X



【自粛のみ】30万円給付、どうすれば? 見えない詳細、高まる不安
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/04/11(土) 05:56:44.64ID:zxTs/O3T9
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて生活が困難になった世帯を支援する30万円の現金給付策。政府は10日、これまでの「住民税非課税水準」に代わり、減収後の「月収」を基準にすることを公表した。だが、具体的な申請方法や支給時期など制度の詳細はまだみえず、収入が減った人たちの不安は高まるばかりだ。

茨城県に住む50代の女性は3月末で「派遣切り」にあって職を失った。夫婦共働きだが、総務省のサイトを確認して困惑した。記述が少ないうえに共働き世帯の例がほとんど書かれていなかった。「いくら読んでも、自分が対象になるのかわからなかった」

支給に時間がかかることへの不安は募り、いまは失業給付が収入に該当するのか気になる。夫は介護職で、賃金は高くない。手取りで月20万円ほどあった自分の稼ぎがなくなり、家計の収入は半減する見通しだ。次の仕事のあてはなく、今月中に30万円をもらえなければ、緊急時のための預金を取り崩して生活していくしかない。「これだけ待たされたのに、まだわからないことばかり。全世帯に一律に給付すれば、こんなことにはならなかったのに」と嘆く。

歩合制で働く東京都内のタクシー運転手の50代男性も給付されるか不安そうだ。手取りは多いときに40万円ほど。それが政府の緊急事態宣言後は18時間乗車して乗客は6人。売り上げはたったの1万円に。4月の手取りは基準となる15万円を切りそうだが見通せず、生活のためには乗車を続けるしかない。

パート社員の妻もシフトが減った。だが今回の給付金の支給基準は、世帯主の収入が減ったかどうかだけ。「15万円を多少上回っても、2人で首都圏では暮らせない」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000004-asahi-sctch
4/11(土) 5:00配信
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:05.43ID:UkgBjdb5O
>>813
ホテヘル嬢まで決まってんだなww

スケベは元気な証拠だなww
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:17.56ID:Lii3NSf00
>>780
助けると謳いながら実証主義で困っていても書類不備でバンバン蹴落としてたらいつもの福祉制度じゃんw
公務員が絶対落とすマンと化して市民の前に立ちはだかる。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:21.18ID:rW4ArnH20
コロナの影響で減収して困ってる人への給付なんだから

俺は昨年の年収が10万円で
今年の2月〜6月が影響で無職だから貰えないとおかしいからな

12年前から世帯分離で世帯主なんだからな

ちょろまかして貰おうとする奴と一緒にすんなよな
たまたま条件に該当の人生送ってただけなんだからな

勝手に条件が自分に合わせてきただけなんだからな

無職だったのは自粛したほうが良いと思ってずっと家にいること選択したんだからな
俺だって働きたいし就活したいんだからな

文句言われる筋合いは無い
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:24.83ID:IP2ZwKW/0
もうナマポ目指して断捨離するわw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:26.71ID:OJyaeQOK0
>>846
俺も生きるのはつらいが、
生活保護をもらうと人間が腐りそうなんで断固拒否だわw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:29.67ID:CXFPuKPr0
>>802
俺も生活費だな。給与減って一回30万円貰ったくらいで豪遊する度胸ないわ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:42.31ID:VIp96Dsb0
必死に仕事して基準の月収より1万円多かった人が
1円ももらえなくて愚痴る様がありありと思い浮かぶ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:54.64ID:jcQNJqzJ0
食えなくなった弁護士が行政訴訟するだろうな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:55.87ID:h50F+7SK0
>>846
自治体によって申請自体めっちゃ厳しいとこあるよ
いわゆる水際作戦
大阪は今はめっちゃガードしてくる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:58.23ID:OJyaeQOK0
>>7
働いてなかったら負けだったなw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:59.20ID:9TM7IEV20
月収50万だけど今回給付金の対象で貰える知人がうらやましい。1ヶ月だけ半分だったみたいだ。高給取りなのに30万貰えるなんてうらやましい。なんか不公平を感じる。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:03:59.99ID:+E9jWNhP0
これだと資産制限がないから10億円貯金があっても2〜6月の給与が1回でも10万円を下回ったらもらえるんだよな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:04:28.91ID:F6xCDS7f0
なんか憲法違反って話も出てるな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:04:36.71ID:OJyaeQOK0
>>859
食えなくなってるのに行政訴訟してもしょうがないだろw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:04:47.33ID:h92OsRde0
>>808
雇用主の帳簿を被雇用者が提示することなんてありえない
そんな実務は今まで一度もない
それに月収って月の収入のことだから個人事業者に月収の概念がないわけないじゃん
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:00.31ID:OHnNQPTX0
コロナのストレスに加えて給付金ストレスを追加する馬鹿者政府。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:29.42ID:cVs5AKvX0
複数のとこで働いてる、みたいなのは、マイナンバー提出させればわかるんだろうしな
基本的には同一のところで働いてて、雇用が維持されてる労働者、に対する休業補償みたいなもんなんだろう
5月6月はもっと休め、って感じになるだろうし
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:32.36ID:ubtt1uWb0
今後無敵の人が増えるぞ
第二第三の嶋田えりが現れるだろう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:33.67ID:c9sEsyQt0
給与所得でフリーランス、ダブルワークやっているんだけど本当にどうしようもないんだよね
仕事減っているわけでも無いし出費が増えているわけでも無いし・・・でも、仲間外れにされている感がする
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:34.37ID:CXFPuKPr0
>>847
その後はどうするよ。失業給付とこれ貰えれば相当な金額になるけど、仕事なんてないぞ。
非正規から非正規に渡り歩いて、この給付で喜んでる奴は10年後に積むぞ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:37.30ID:h50F+7SK0
>>862
30万円なら羨ましい程度だけど、自称フリーランスがプラス100万取りに来てるからな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:54.73ID:GmDgOu6n0
馬鹿なことしたなあ相手安倍だろ先貰ってから休むもんだよバカをしたな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:56.85ID:SPuzq7FA0
>>843
やらないで後悔するよりは
やってみて後悔するほうが将来の糧になると、昔々からの言い伝えがあるぞw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:04.36ID:odZSuX2h0
>>846
俺もやっと生活してるけど年金暮らしだから決まった金は入ってくる
2人だから暮らしていけるけど、どっちかが死んだら生活できそうに無いわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:14.01ID:UkgBjdb5O
>>802
妻と子供にやるつもり。

私はすでに植物オッサンですww
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:15.72ID:U2fnhw/j0
(-_-;)y-~
阪神1Rグリングリン佐賀やった、1人気2人気。
この二頭は持ちタイムもあるしなぁ、仕方ないな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:26.23ID:5PcM+/ln0
ナマポ以外に困窮者の支援制度を新規に作るのなら
ルールとして申請書に
・扶養できる余裕のある資産家の親族はいません。という一文にサインさせて欲しい。


総ての自治体福祉課窓口はこの一文を横断幕にして貼り出すように。

民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
赤の他人に絆を求めるより まず先に親族に絆を求めましょう。

貧乏人の世帯分離は犯罪であり
福祉関係者が仮に世帯分離を勧めたら犯罪者であるのを自覚自負をお願いします。



困窮してない人に対して無駄な税金使うな!とだけ言わせてくれ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:30.90ID:OJyaeQOK0
>>863
公営住宅(都道府県営住宅、市町村営住宅)も、
10億貯金があっても収入が基準以下なら入居できるのと同じだなw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:40.98ID:VIp96Dsb0
>>865
余計に年金ナマポ公務員を外して一律配って年末調整の時に累進課税で回収の方がシンプルでよかったのにと思うわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:40.93ID:GncXryq/0
コールセンターも全く繋がらないもんなあ
速く詳細確定して各自治体におろせ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:49.75ID:CXFPuKPr0
>>863
10億円貯蓄があって月収10万円とかいうレアケース中のレアケースまで想定してらんないだろ。
つうか、日本にそんな奴いるのか?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:52.13ID:gRXREsHJ0
携帯電話の位置情報とリンクさせて1日中家にいれば口座に自動的に1万円を
振り込むシステムにすればいい。
音声を登録させて1日に5回程度所在確認の自動音声の電話を抜き打ちでかけて
簡単な質問(例:1+1=?)に答えさせるようにすればいい。
口座は携帯電話の料金の引き落としに使っているものをそのまま使えばいい。
携帯会社が一旦立替払いして、後で政府にその分を支払ってもらうようにすればいい。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:02.35ID:ezcBczpo0
よくの深い飲食業や自営業と脱税で儲けてるベンツ乗りがもらえるだけ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:14.30ID:i8YP5uMj0
30万円もらえたとしても復興税みたいに後で回収するから
軽減税率はなくなりそう
消費税を完全10%にして安倍退陣かねえ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:14.66ID:cVs5AKvX0
>>867
不正防止で、怪しい会社の場合は、そこまで求めるってことでしょ
だいたい、893等が架空の給与明細作って、第3者作ってぼろ儲け、みたいな展開は予想できるからね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:16.55ID:4maIOwK60
みんな金のことばっかだな
いっそ4月中に終息できたら一律30万円以降は1日5000円ずつ減額とした方が自粛を守るんじゃねーか?
バカばっかだから
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:17.27ID:JSeSGnUe0
まずは雇用主が雇用調整助成金を申請すれば人件費9割もらえる。これは諸外国の中でもトップクラス。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:17.25ID:OJyaeQOK0
>>880
無意味w
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:30.70ID:I1iCVxUi0
不正受給
5倍返しにすれば
逆に国のほうが儲けるかもw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:58.99ID:kbNPEkIT0
これで死者が出まくったり
あほ政策で困窮者でまくったら
暴動革命で国ひっくり返されなきゃおかしいわ
まあでも選挙でひっくり返れば良いんだけどね
死と困窮の怨みが溢れれば
当然相手の死だけが目的になるからな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:04.05ID:HFiNcsQq0
>>817
所得税の還付がある可能性大なのに
低所得者が確定申告しない奴は大損してるぞ
それから住民税、国保、年金にもすべて影響してくる
低所得者こそ確定申告しないといけないのに
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:04.49ID:mqnacJeS0
>>862
大事なのは本当に困ってる人に給付されることであって、金持ってても給付される人が少し出てくることを防止することではないから別にいいんだよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:05.20ID:AXcnGzkL0
>>850
売り上げがドカンと落ちる程儲かっていたんだねw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:06.29ID:FStqe9HP0
>>841
もう少し文面は捻る必要はあるがこの内容で騙される奴はかなりいそうだわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:15.46ID:rW4ArnH20
>>882
それは貰えない奴の負け犬の遠吠え
貰える側は不満が無い

何事も公平なんてない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:20.32ID:krQHB0z40
離職の手続きしたときもう来月には国民健康保険と国民年金の請求が来ると市役所の人から言われたから早く給付してほしい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:23.41ID:VSQ1OeJr0
今、自主退職したら適応?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:31.96ID:6KYKhTaM0
月10万収入が落ちてて預金切り崩してるんだが、10万すら貰えないのか
国に頼っても仕方ないし休日に副業で金稼ぐか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:37.97ID:OJyaeQOK0
>>887
軽減税率をなくしたら公明が政権離脱すると思うw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:44.33ID:U2fnhw/j0
(-_-;)y-~
売上4億超えてるやんw
みんな、直前にドカン!と入れたやろw
俺も幸の複勝買ったw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:45.52ID:5sMoSxBD0
昨年の収入が0で今年の月収が1万円だと増えてるからもらえないらしい
意味がわからないよな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:46.94ID:GmDgOu6n0
そんなものもらえるわけねーだろ相手安倍だよ何言い出すやらわからんのにバカ見たな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:06.98ID:qQrMGx6C0
政府は、給付は今回だけじゃない

とか以前言っていたから
またやるかもな
お肉クーポン券とかw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:07.16ID:Urg3Uxay0
>>9
それならここに書き込む資格もないんだよ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:11.99ID:OX4K2sbg0
>>802
自分はもし貰ったら使い切るつもりだったかなあ
詳細まで言わないが出来るだけ国産で全て物に変えるつもりだった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:14.91ID:zqHDfJQI0
腹わたが煮えたぎるとはこーゆーことか教えてくれてありがとう!阿部亜生!
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:17.86ID:6jXB3GHc0
愛人契約切られたヤリマン秘書は貰えますか?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:22.71ID:YleRR28f0
>>864
そうだ!9条違反だ!ムキーッ!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:26.54ID:cVs5AKvX0
>>890
雇用主が貰えるだけで、渡してない場合もありそうだからなw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:36.73ID:OJyaeQOK0
>>899
保険料や税金等は徴収猶予になるって言ってたぞ西村さんが。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:39.99ID:xJZ5Pf1K0
三ヶ月間国民年金と社会保険料免除にすればいいんだよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:49.38ID:I1iCVxUi0
>>862
今日は月収50万のひとなの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:10:00.55ID:rW4ArnH20
貰えない奴の心情的には絶対に渡したくないであろう俺が事実に基づいて条件突破だから
働いたら負けってのはあながち間違いではないし家宝は寝て待てとはよく言ったもんだ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:10:10.90ID:wrAiTQ/+0
>>849
だから受けてるかどうかなんて判断できやしないのに国が曖昧で恣意的な線引きする根拠は何?
まさかその勝手に決めた支給範囲以外は
コロナの影響受けてないと断言してるわけ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:10:14.54ID:OJyaeQOK0
>>912
9条は変えるべきだよな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:10:20.10ID:bqgsYdyS0
まだ撒き餌に踊ってる人がいるのか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:10:42.71ID:rW4ArnH20
>>904
そもそも昨年0の時点で貰えないから
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:10:49.70ID:GmDgOu6n0
住民税の非課税所得の2倍とはどういう意味かわかるか
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:10:53.04ID:BcNu0D/30
>>880
全て努力義務やし・・・・・
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:10:53.66ID:6jXB3GHc0
設備投資たら赤字になりそうな人はもらえますか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:11:00.82ID:OJyaeQOK0
>>917
働いてなかったら負けだけどなw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:11:02.81ID:VswCLzqD0
>>802
30万何にするかって?
食費と仕事の経費になっちゃうだろうな
事業主借の帝王だから
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:11:09.47ID:IvuEuhdN0
他国はとっくに手にしてる。
無利子、無担保融もスイスなんぞ明日には手にできるし場合により即日入金。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:11:16.07ID:SPuzq7FA0
>>846
共産党や公明党の議員同伴ならハードルが低くなると言われている
但し、後に仏壇買わされたり赤旗定期購読させられたりとリスクはありそうだけど
あと、貧困ビジネス関係だともれなく保護費の半分以上をピンハネされます
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:11:19.77ID:cVs5AKvX0
>>918
基本的に働いてないやつは影響受けてないだろ
で、事業してるやつには200万とか100万、労働者側に30万、っていう制度趣旨なんでしょう
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:11:21.14ID:h92OsRde0
>>823
上にも書いたが雇い主から帳簿の一部の写しをもらうなんてことはありえない
雇用主は給与明細を出せばすむんだから
プライムニュースのは岸田か西村か忘れたけどソリの質問に明言してた
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:11:28.96ID:ezcBczpo0
病院人に金渡したらすぐ居酒屋に行くだけ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:11:52.97ID:cL83bxB+0
>>802
生活費に回すような生活をしてる人に配る給付金だよ?これは
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:04.17ID:JwP8APFt0
中国武漢の人たちはもっと困窮していて道端でこじきをする人たちが大量に出てきてる
底辺階級ではなく先月まで普通に生活してた中流家庭の人たちがだぞ?
日本はこれほど酷くはならないとは思うが飲食店やら小売り店辺りは相当数潰れる
中小や下請けは事業縮小でかなりの影響出るし大手とて大規模リストラもあるだろうね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:04.36ID:gGFYceGP0
世帯主ですか?NO→貰えません
YES↓
2月から6月の間いずれか月
去年の平均月収より減少しましたか?NO→貰えません
YES↓
減少した月の月収が10万円以下(扶養家族1人につき+5万円)
50%以上減少した場合20万円以下(扶養家族1人につき+10万円)
当てはまりますか?NO→貰えません
YES↓
貰えます
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:12.17ID:c9sEsyQt0
別にいいんだよ、いくらでも気持ちでも俺にくれるんだったらさ
でも、俺にくれないんだったら誰にも配るな・・・これが本音だな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:16.09ID:krQHB0z40
>>914
マジかいな
それだとありがたいがどうなるかね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:16.93ID:gvzz8JfU0
時期的に学生が上京等で、世帯主が代わるケースがあると思うけど

これはどうなるの?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:22.35ID:GmDgOu6n0
何年待ってもくれないね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:33.19ID:4maIOwK60
>>881
俺だな
2億あるけど市営に住んでる
収入は株主配当と譲渡差益とFXのみ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:35.99ID:OJyaeQOK0
>>920
昭恵も踊ってるかもw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:37.93ID:DWArY1D10
808
>これに関しては、「雇用主の」っていう修飾語がかかってるっぽいんだわな

素直に読めば、かかってないだろうな〜
h ttps://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
「収入状況に関しては、原則として、本年2月〜6月の任意の月の収入がわかる給与明細や雇い主からの証明書、帳簿の一部の写しなどの提出をお願いする予定ですが、そのほか簡便に収入状況を確認する方法についても検討する予定です。」
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:47.93ID:NnLeTvP90
自民党終わるんじゃねこれ
相当恨み買うよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:49.89ID:wN+wrrWj0
>>867
給与明細なくしました
日払いで給与明細なかった

じゃあ事業所に賃金台帳のコピー貰え

これだけのことだよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:52.85ID:cVs5AKvX0
>>930
ちゃんとした会社なら給与明細だけで済むけど、怪しい会社が出てきた場合は、そこまで要求する、という意味にもとれる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:12:55.61ID:VswCLzqD0
>>925
しかし「働いたら負け」ってのは働いてない奴が言うセリフだよ
働きながら「働いたら負け」って言ってる奴は救いようのないドアホウ
か、すねてるだけ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:13:25.47ID:JYCFi74y0
>>930
なるほど!
俺は個人事業主なんで不安だったけど少し安心したよ!
ありがとう!
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:13:36.66ID:2SjLKPAX0
サラリーマンだったら勤務先が発行する給与明細書1枚チェックすれば済むけど
自営業だったら帳簿が嘘かもしれないので段ボール箱にいっぱい入った領収書とか
市役所の窓口で全部チェックするのか
何時間かかると思ってんだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:13:40.96ID:M5qz7FFx0
アルバイトが首になっても離職票とかでないから
無職の証明なんてできないだろう
どこまで減収の証明をさせるのかで貰えるラインが変わってくるな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:13:41.18ID:DDbOH1ST0
>>885
1たす1はぁええっとぉ

バナナ〜!
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:13:41.61ID:rW4ArnH20
>>925
今回に関しては勝ちだな、今回限定ならな
人生においてはぼろ負けだが

でもな、社畜して年金生活謳歌できずに病死なら
元気なうちに自由を謳歌のほうがよくね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況