X



【30万円】ニート・無職で「世帯主」なら給付金もらえることが判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2020/04/11(土) 15:57:00.78ID:7Z3SjX5V9
30万円現金給付、対象は・・・世帯主収入の基準額を公表
 新型コロナウイルスの感染拡大で収入が減少した世帯に30万円の現金を給付する緊急経済対策について、総務省は、全国一律となる対象者の世帯主の収入の月額基準額を公表しました。
 総務省の発表によりますと、給付の対象となるのは世帯主の収入が月額額面で、単身世帯だと10万円以下、扶養親族等が1人の場合は15万円以下、扶養親族等が2人だと20万円以下、3人だと25万円以下の世帯です。
 政府は当初、支給要件として世帯主の月収を年収換算し、住民税が課税されない水準にまで下がった世帯などとしていましたが、市町村などで支給対象がばらつく可能性がありました。これらの収入額に該当すれば、要件に当てはまるとみなすとしています。
 今後は郵送のほかオンライン申請も検討し、給付金は原則として本人名義の銀行口座に振り込む予定だということです。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3953121.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:14.22ID:ApzrYFSb0
>>90
条件何も見てないんだなw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:19.47ID:anFEfHCe0
>>49

経営者側の回答 メンドクセー 
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:38.50ID:l84uc/jE0
今年2月、3月、4月に行った確定申告・住民税申告で無収入の世帯主は30万円もらえます。
政府は最初からそのように説明していましたが、一部のマスコミや政治家が嘘を垂れ流したので
心配した方も多かったようですね

ご安心ください。われわれは30万円もらえます!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:40.94ID:up/6aX1W0
ニート、無職は家にとどまってくれてるので、ウイルス伝搬を防いでる。
逆に社畜は外でまくってるからウイルス伝搬させまくってる。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:40.96ID:0Kflq20/0
ニート・無職 世帯主
こんなの居るわけな
いじゃんw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:45.22ID:e0GQSUoY0
どうでもエエからはよせーや
未だに検討しとる部分があるとかキチガイやろ
あぁゴメン…プライドが高いだけのただの無能だったな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:51.36ID:oWymz5+M0
まぁもらったところでギャンブルに使うけどねヒヒヒ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:52.89ID:oPTdyheG0
年金世帯はもらえないのかな?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:55.75ID:ApzrYFSb0
>>98
当初はその通り
そのあと外れました
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:09.65ID:PCn1q2Gz0
んーこれは収入が下がったという条件がなくてもいいってこと?
なんか違う気がする、減収の上で基準を揃える為に緩和しただけに思える
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:16.01ID:m/KWiGjP0
払いますよ払いますよ詐欺だろw

絵に描いた餅を幾つも出してw
結局何もしないw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:19.27ID:z/qb5qCC0
世帯主になってても、送金されたお金で暮らしていて扶養に入っている場合は?
本人収入はゼロ?10万以下。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:25.66ID:9/+7K0B/0
嫁専業で俺は育児休業中だから月収は0。
育児休業手当金は所得税かからないから収入がないと見なせるよね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:34.01ID:EdUqdpbt0
>>89
自分を落とした会社に電話して、コロナのせいで自分を不採用にしたという証明書を
発行してくださいとでも言うのかなw 絶対嫌だろそんなのw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:41.64ID:Tr5FiMdG0
>>1
おい「収入が減少した世帯」だろ
アホかw これはだめだわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:53.32ID:ApzrYFSb0
>>116
世帯収入で計算するんで対象外
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:53.09ID:fTCFIHKa0
無職ニトウヨどもにもばらまいて
選挙対策だなww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:53.93ID:0Kflq20/0
ニート・無職、
世帯主 非課税w
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:56.68ID:5EDWU5yJ0
違うだろ?


非課税水準まで減収したことが必要



自治体によって非課税水準が違う



一律にみなし非課税水準を決めた



みなし非課税水準まで減収したことが必要


減収は必要だろ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:57.65ID:gO566JTr0
俺思うんだ
今やってるコロナ対策は政治家と役人による国民分断が狙いなんじゃないかって
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:04.00ID:DPhioZHh0
30万をありがたがるのは非正規だろ
男でボーナスを人生で1度も貰っとことのない哀れな連中なんだから恵んでやれ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:05.82ID:7dDfzqX70
アホな会計操作して税務署に入られるゴミが出てくるんだろうな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:08.02ID:zj2sHUCX0
>>75
だから健康保険はどうしてんだよ?
親のに入れてもらってるなら無理だよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:14.90ID:N5kobXAh0
>>91
区役所
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:16.29ID:DpYzStDp0
無職で世帯主ってどんなのよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:21.22ID:F0uid2Hq0
減少してなくて月収10万円未満の単身世帯は?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:35.02ID:DW8eA0+F0
日雇いで暮らしてる氷河期無敵民とか歓喜じゃん
今日雇い仕事も減ってるしな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:52.91ID:F+bG9H960
医療従事者が危険かえりみず寝ないで働く

そのほか家でゴロゴロしてお金もらえる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:55.48ID:JKAeWOdC0
>>114
申告義務の無い少額収入があったと言えば良い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:09.81ID:q+TCzDbN0
ニートの世帯主

これはパワーワード
誰に寄生してるんだよ別居してる親か
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:18.68ID:fBTczuR/0
30万ゲトーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

うぇっえっぇえぇっwwwwwwwwwwwwwww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:19.86ID:tf2PpPPy0
>>1
もうちょっとおもろいスレタイつけろよキチガイwww
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:26.12ID:ZGguXZGs0
さすがにこれはフェイクニュース
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:32.50ID:oWymz5+M0
こういう場合の世帯分離は犯罪みたいだぞ よく知らんけど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:38.65ID:Lf5eKSLM0
もうなんだ
税金払うの嫌になる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:39.32ID:giIB729f0
むしろ親の年金を減すべきだろ、ニートが得をするようなことは絶対にあってはならない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:43.43ID:3qJyyqSy0
世帯主じゃない無職だけど30まんえんちょうだいすぐちょうだいいまちょうだい!
ぼくだけ3000まんえんでもいいよ!ちょうだい!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:49.22ID:b5ASoMN00
年金受給者ももらえるのか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:49.47ID:e12SHHfj0
>>130
都内持ち家で10年以上無職だけど
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:49.79ID:2EPWHWMM0
おやじに世帯分離して世帯主になりたい!って言ったら殴られた
なんで
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:58.04ID:anFEfHCe0
今年2月、3月、4月に行った確定申告・住民税申告で無収入の世帯主は30万円

税務署に確定申告した人で住んでいる自治体から住民税が取られない人が

第一クリアの条件だからねw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:59.56ID:Y+dEkffA0
まさか00無色が大勝利してしまうのか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:00.16ID:vjEjfSUE0
何でこの説明でもらえることになるんだ?
減少は必要条件やろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:06.88ID:g6O6C5oS0
月額額面なんだから月の比較が必要
1月と2月以降のどれかの月の比較になるだろう
つまり1月に収入がない奴はどのみち対象外
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:07.87ID:VN9HxQ2e0
今から世帯分離しても来年度からだから無意味やぞニートの人たち…
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:08.48ID:N5kobXAh0
>>130
遺産暮らし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:23.86ID:kjqD2O2M0
あの、働いたら負けかなと思ってた彼は、
今も勝ち続けてるんだろうか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:26.87ID:oWymz5+M0
よっしゃ!
これで毎日パチ屋に通えるwwwwww
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:32.83ID:zj2sHUCX0
>>85
そう
今から世帯分離しても逆に親の健康保険から外されて、
毎年数万円の健康保険料金発生するだけ
因に最初に2〜3年分の滞納費を徴収されますw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:41.93ID:GcjNth6i0
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
給付対象
世帯主の月間収入(本年2月〜6月の任意の月)が、
(1)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて減少し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準(※)となる低所得世帯
(2)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて大幅に減少(半減以上)し、かつ年間ベースに引き直すと
住民税非課税水準(※)の2倍以下となる世帯
等を対象とする。

※申請・審査手続の簡便化のため、世帯主(給与所得者)の月間収入が下記の基準額 以下であれば、級地区分にかかわらず住民税非課税水準であるとみなす。

扶養親族等なし(単身世帯) 10万円
扶養親族等1人 15万円
扶養親族等2人 20万円
扶養親族等3人 25万円

(注1)扶養親族等とは、扶養親族及び同一生計配偶者を指す。
(注2)扶養親族等の4人目以降は、基準額を1人当たり5万円加算。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:59.44ID:m31755S50
今年確定申告してないんだよな〜
貰えるのかしら
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:06.30ID:xF9SrH630
全世帯の電気ガス水道NHKを6ヶ月無料で家賃免除して大家と電気ガス水道会社補償すればよいだけだったのに。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:06.79ID:DW8eA0+F0
無職の世帯主とか西成とか山谷行けばいくらでもいるだろ
こいつら使ったビジネス横行しそうな施策だな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:08.01ID:IKkCJobx0
>>1
結局、日本政府は何がやりたいの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:17.02ID:C2oK8w6y0
ふざけんな

元から収入がないなら減収じゃないだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:21.78ID:UxLyaEFD0
これ昨日のニュースか
明日にはまた変わってるかもしれないな
スピード()
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:24.74ID:8p1QhwFY0
会社やめて5年ほど貯金の切り崩しで食ってる俺も申請できる?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:25.28ID:ApzrYFSb0
>>150
なら対象
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:25.15ID:DNnMe7an0
世帯主の旦那が嫁に養われてたらアウト?うちそれなんだけど
まぁコロナ関係ないからいらんけど
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:45.84ID:pRGzcMDi0
世帯分離していない情弱の無職こどおじがいるわけないしな
無職こどおじ全面勝利といえるだろう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:47.21ID:9oF1LgrB0
なんで30なんだろ
30を1人より10を3人に渡したほうがええやろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:51.33ID:anFEfHCe0
>>132

年収が8.3万円以下で年収で言ったら70万円以下で確定申告していれば可能性もある。
申告をしてない者は相手にされないかも。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:52.11ID:qMeTZFa30
どこにも書いてないやん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:52.33ID:R9juS3Tu0
>>12
俺はエロフィギュア買いまくるわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:55.01ID:VSek3j1E0
>>103
俺だ
さすがに申請するのは躊躇するな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:01.97ID:OyTiV4ey0
こういう情報を小出しにしておまえらを対立させて撹乱するのが目的なんやろうな
ほんとに悪どい国や
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:21.29ID:Oy0Cdll20
もともと資格もねーのに、もらえない!とかわめき散らす人間の浅ましさよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:23.65ID:toBAcj0u0
乞食ホイホイワロタw
乞食優遇の自民にはもう入れん
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:25.16ID:8Rke8n3/0
よく読んだら、

>単身世帯だと10万円以下、扶養親族等が1人の場合は15万円以下、扶養親族等が2人だと20万円以下、3人だと25万円以下の世帯です。

ヒキニートが世帯主なら、どれにも該当しないな。
ヒキニートっつーのは、親御さんと同居してるわけだろ?
つまり単身じゃねーし、ましてや
扶養なんざ抱えられる甲斐性なんざ
あるわけもねーわな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:31.07ID:hzlgJx1O0
>>91
自営なら申告してるんじゃ?
確定申告書に世帯主の氏名欄あるでしょ
どうしてもわからなければ住民票
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:37.16ID:ETY+l03I0
65才,無職,世帯主です。年金月額9万円です。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:45.25ID:Tr5FiMdG0
しかしこんなスレタイつけて煽るとか
やばいなこいつw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:50.70ID:+GAPJE0D0
年金生活者はどうなんだ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:53.59ID:Isw41ZWt0
ナマポ以下の実家無職が30万貰えるの?
ふざけるなよクソ政府
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:16:11.73ID:4IQq+Rlg0
総務省
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html

(1)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて減少し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準(※)となる低所得世帯
(2)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて大幅に減少(半減以上)し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準(※)の2倍以下となる世帯
等を対象とする。

どちらも「減少」が条件
去年からニートは貰えません
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:16:16.21ID:0EbnDwTWO
>>135
例え金もらって家でゴロゴロしてるにせよ、その方が医療従事者の皆さんには有り難いだろうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況