X



患者から4メートル離れた空気中に新型ウイルス、推奨対人距離の2倍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/12(日) 18:13:12.50ID:qRjOA2359
【AFP=時事】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の病棟で採取した空気サンプルの調査で、新型ウイルスは最大4メートル飛散することが分かった。現在推奨されている確保すべき対人距離の2倍に相当する。中国の研究者らが10日、調査の予備段階の結果を米疾病対策センター(CDC)のオンライン雑誌「新興再興感染症雑誌(Emerging Infectious Diseases Journal)」で発表した。


 中国・北京の軍事医学研究院が主導する研究者らは、2月19日から3月2日まで、中国・武漢(Wuhan)の火神山医院(Huoshenshan Hospital)の集中治療室と新型肺炎患者用の一般病棟で物体の表面のサンプルと空気のサンプルを採取した。

 研究チームが着目したのは、いわゆる「エーロゾル(エアロゾル)感染」だ。咳やくしゃみの飛沫(ひまつ)は数秒以内に地面に落下するが、ウイルスが超微細な霧状の粒子である場合は、空気中に数時間浮遊する。

 研究チームは、ウイルスを含んだエーロゾルが主に患者の近くおよび風下側最大4メートルの位置に集中していることを確認。患者の風上側では最大約2.4メートルの位置まで確認できた。

 病院の医療従事者には一人も感染者が出ていないことことから、論文の執筆者らは、「適切な予防策を講じれば、感染を効果的に防止できることを示している」としている。

 超微細な霧状の粒子に含まれるわずかな量の新型ウイルスの感染力がどの程度かはまだ明らかになっていないため、新型ウイルスのエーロゾル化については研究者らの間で議論を呼んでいる。論文は、新型肺炎の感染の仕組みについての議論に影響を与える内容だが、中国の研究チームは、今回調査した距離で検出された少量のウイルスで感染するとは限らないとしている。【翻訳編集】 AFPBB News

4/12(日) 16:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-00000021-jij_afp-int
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200412-00000021-jij_afp-000-view.jpg
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:20:07.38ID:fjtBkS8D0
バス車内では4Mとか前に言ってたよな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:20:28.21ID:/v7X0SZM0
それなら4m以上離れていれば安心だな()
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:20:53.12ID:Aki/my9/0
だからステイホーム、お家にいなさいって言われてんだよ(´・ω・`)
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:21:22.73ID:uS7m/xDc0
ウィルスが1個でも発症すると信じてる情弱多そう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:21:35.98ID:7xi0iFm70
4mでアウトならマージン取って6〜8m離れないとダメだよな
実質的に屋内で他の人間と同じ部屋はもうアウトだな
0038本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/04/12(日) 18:21:58.18ID:rrEoeEPd0
>>1
白髪三千丈の国だからなwww
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:22:52.41ID:+ptznb3h0
冬に吐き出し呼吸気が

もわ〜と、上昇してくあれな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:23:25.77ID:bFS4Y4UA0
2メートル以内が飛沫感染
2メートル以上が空気感染(飛沫核感染)

COVID-19を引き起こすSARS-COV-2は空気感染するウイルスと確定された
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:23:33.26ID:x8RYJX1r0
日本は電車の中の空気を調査してるのか?
大丈夫正直に発表するべきだぞ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:24:07.23ID:9tothNhF0
くしゃみで7〜8m飛ぶし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:26:03.03ID:gFd0qWUG0
コロナビームかよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:26:28.85ID:roN2J6gy0
投稿テスト 12
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:26:38.61ID:xXzF9Hkc0
4m離れる間に消えてなくなりゃそのほうがびっくりだわ
6ft./2mに比べりゃ濃度は一桁違うだろう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:28:18.47ID:EAuqalBV0
何mなら空気感染を認めるんだよw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:28:36.09ID:iG1Yy69s0
>>35
空気感染か
ウィルスも花粉も取れる空気清浄機て本当に役に立つんだろか
返って空気循環でウィルスが広がるとか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:29:26.64ID:061cjP8n0
くしゅん…
ぶえっくしょいっ!!

それぞれ最大射程は異なるだろうて
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:30:26.61ID:0k6JG2IE0
満員電車の風下ってどっち?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:32:15.20ID:6xOisQK30
満員電車なら50cmでも大丈夫でしょ
中国適当すぎでしょ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:37:03.61ID:s+UkXHPv0
風下に立ったが、うぬの不覚よ ついうやつだ
つまり去年はやってた携帯扇風機の出番
あれを敵に向けて常に風上になれば良いのだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:37:40.27ID:sZoSFt7W0
>>50
空気清浄機のHEPAフィルターは医療用N95マスクより濾過性能が高いから
サージカルマスクよりはるかに性能が高い
弱点は部屋の空気を全部ろ過するのに数十分かかるというところ
床テーブルなどに落下したウィルスを除くことはできないところ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:39:16.12ID:py9rIxu/0
エアロゾルだけど、もうほぼ空気感染って言っていいやろ
家庭内の同じ部屋ならほぼアウトじゃない?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:39:20.97ID:JJ8R7Hxw0
オランダはソーシャル距離4m以上の条例ある
違反したら罰金
三密やってるの日本と韓国くらい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:40:30.93ID:a/TeeC6M0
俺はダブルハード読んでたから間合いと見切りは完璧。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:41:27.06ID:Cj7Qr3Kw0
4mか
たまに必要あって外に出るときあるんだけど
すれ違うときは必要以上に幅の距離を空けてすれ違うようにしてるんだよね
でも向こうが何故か幅を縮めてくる時あって困惑する
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:42:19.86ID:JJ8R7Hxw0
>>36
原子1つでも感染するんじゃないの?
何個までならいいんだ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:43:42.76ID:iG1Yy69s0
>>58
教えてくれてサンキュー
じゃあ空気清浄機フル稼働しつつ床は除菌シートで拭けばそこそけ綺麗なセーフな部屋になるんだね
病院の病室各場所にも配備すれば多少は病院内での感染減りそうだね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:44:00.02ID:isWDHCWJ0
論文探すのけっこう面倒だったから、URL?貼っとくね
Aerosol and Surface Distribution of Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 in Hospital Wards, Wuhan, China, 2020
DOI: 10.3201/eid2607.200885

ついでに「結論」の一部分を抜粋

この研究では「家庭内隔離は無理だろう」「患者の世話は医療関係者だけがやるべき」と言っている
日本の(世界中の)やり方は、今でも(これからもすでに)破綻しているのかも知れない。

武漢中南病院と雷神山病院を、院内感染無しできちんと動かした彭教授はすごいと思う。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:44:25.36ID:EvjakLI00
距離4メートルが必要なら、それは身体からの半径だから
1人当たり(4^2)*3.14=50.24uが必要になりますね。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:45:09.05ID:JJ8R7Hxw0
>>63
1974年生まれ乙
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:46:33.53ID:eP4knKOz0
だから感染者の吐いた息を吸ったらまずいんだって
何で分からんの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:48:12.80ID:36+hQJxq0
換気してない屋内なら3時間は空中浮遊してるからね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:48:32.47ID:eNj3RXuZ0
くしゃみは10mくらいは飛ぶし、咳でも5mくらいは飛ぶだろ
今更何を言ってるんだ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:48:37.31ID:EvjakLI00
4メートルの半径は重なり合うことが可能だけど、半径が重なり合っている
なら、重なり合っている全員が同時に同方向に移動しないと、距離が保てない。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:48:38.32ID:a/TeeC6M0
>>70
何でだよwww いくら何でも読者の幅があんだろw 俺は1978年生まれな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:49:00.04ID:isWDHCWJ0
>>36 >>65
その数の論文を見たことがない。

なんか、少数で感染するときと、多数でも感染しない場合があるらしい。将来の研究課題。
たくさん舞っているICUでの感染率(防護具をつけていても)が高いのは、うなづける。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:49:00.23ID:kgFsWvRr0
>>12
空気感染と入力した後に
文字の間に「・」を入れたの?
それとも「空」「・」…の順番で入力したの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:49:14.78ID:36+hQJxq0
>>73
まあそういうことだよね
しゃべらないから電車は安全とか言ってる奴は安倍と同じで日本人を滅ぼしたいんだと思うわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:49:36.22ID:Yoz/EA5U0
感染力があるのは2mくらいまででは?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:50:00.69ID:MSGlU1gu0
マスクでは装甲が薄すぎる
咳する患者にはマクラで口塞がナイト
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:50:41.14ID:36+hQJxq0
>>78
プッ、俺の2個下かよ
俺が中3だったときオマエ中1かよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:51:15.47ID:sZoSFt7W0
>>65
受精確率みたいなものだろ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:51:23.69ID:DNOmAr3S0
距離が2倍なら

デンジャーゾーンの面積は4倍じゃないw

狭い日本の公共空間のどこに

そんな面積確保できるのよw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:52:08.55ID:9QXWskCt0
.
そのうち「飛翔能力」を獲得する鴨試練ぞ!
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:52:54.11ID:isWDHCWJ0
>>82
古代知識(アカシック・レコード)

常識が1日でひっくり返る、未経験の世界。
ほとんどの人には無理だろうな。
リアル北斗の拳が見られてうれしい人もいるだろう。
「サバイバル」で読んだ知識は役に立たないだろう。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:53:29.47ID:Bb+M40LV0
どういうことなんだ。エアロゾルなら数時間浮遊してるんじゃなかったか。
それなら空流でどこまでも行くだろう。

飛沫よりはかなり感染力低そう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:55:08.12ID:FOzYk5U80
そりゃ何メートルでもいるんじゃね?
ただそこまで散らばったちょっとのウイルスでうつるのかって話だ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:55:24.00ID:h6Ca4ecd0
4mかよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:56:12.21ID:E7U8Wlvv0
これ正しかったらスタジオにキャリア一人いたら・・・
テレビ全滅ですな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:56:38.48ID:sZoSFt7W0
>>67
でも過信するんじゃなくまずは換気が最重要だけどね。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:56:39.55ID:P6salHE40
満員電車でも4メートル間隔開けてね(笑)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:57:12.27ID:HnuidbLS0
最近は、会話してる連中の傍を通る時も、すれ違うときも風上か、風下かを
考えている。
何だか、ゴルゴ13みたいになってきたにゃーー
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:57:44.79ID:GIbdcnWKO
当初から呼気からって言われてたからな。
別に驚くことではないだろ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:58:26.84ID:7in75uz/0
みんながみんな唾が届くほど近くで口角泡飛ばして議論してるわけではないからね
物に付着してるウィルスが体につくか
空気中を飛んでるか
みんなうすうす気が付いてたんだろ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:59:30.17ID:Lj+paawjQ
そりゃ咳をするから飛ぶだろ

喉が腫れるし
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:59:30.30ID:ypzlgZJr0
風上か、なんだよびっくりした
そんなこた個人で計算できる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:59:37.03ID:Ab7u4oBN0
>>102
当たり前だ

ジョギングしてるバカが向こうから来るときは、一時的に息を止める。

前に先行してるときは、思っきりスピードあげて追い越してから息を吸う。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 18:59:53.26ID:7in75uz/0
布マスクで防げるの唾ぐらいまで
エアロゾルレベルは無理だぞ
つまりそういうことだ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:00:02.19ID:ZtaXH2Tr0
これはもうどうにもならんね
3年は引きこもる覚悟が必要だな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:00:34.23ID:tunUXp+l0
>>49
海を越えて大陸間を渡ったら…かなw?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:01:22.71ID:ypzlgZJr0
>>108
そうだけど、ウイルスの塊が飛んでくるよりマシ
摂取量で変わるだろう
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:02:11.55ID:H74X4pKF0
この実験結果が示すように,此まで言われた[空気感染]は普通に発生する.
満員電車が特に危ない.
感染経路不明とされるものの大半は満員電車である事は自明.
喋らないからいいなどへりくつ並べず,まず,電車の窓全部開けさせよ.
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:02:39.21ID:qDn6oxNR0
隣家から流れてくるウィルスじゃないのか?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:02:49.93ID:ypzlgZJr0
>>109
その型は、人にうつり人にうつりと繰り返すうちに徐々に弱まると聞く
変異するみたいだけど(´・ω・`)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:02:59.06ID:zE3rved10
>>1
例えるなら、路上喫煙だよね
驚くほど、遠くまでタバコの匂い微細煙が漂ってるのわかるよね

すれ違った人が路上喫煙して、歩いてると、ずーっと
タバコの煙の匂いが滞留してるのがわかる

屋外でもこれだから、室内とかまじですごいんだろうな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:03:00.28ID:40l26cvk0
>>110
黄砂を調べてみよう
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:03:01.93ID:izl3cC4n0
下のスレが
韓国で再陽性111人
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:03:10.75ID:OrUqXh0d0
射程距離だんだん伸びていくんだな
そのうちくしゃみが散弾銃並みの威力と射程もちそう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:04:06.21ID:sMmf2Zbq0
唾液の付いた重いのが2mで軽いのは5mはないとダメでしょう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:04:27.39ID:zE3rved10
>>107
集団ジョギングとかまじでやばい
おしゃべりしながらノーマスクで走ってる

走ってる時は、激しい呼吸で、咳を撒き散らしてるかのような状態だし
無症状者だった場合、真後ろにいたら、確実に目や鼻や口に入る
マスクじゃ防げないから
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:04:58.81ID:UI0NLccj0
え?なんでこんな当たり前な事を…
感染者がいたら部屋の中に安全な場所なんか無いでしょ
飛沫ってそういうもんすよ
目に見える唾だけが飛沫なんじゃないよ
顕微鏡レベルでの飛沫が空気中に漂って何時間何日も残り続けるのが怖いんだわ
なんで2メートル?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:05:26.66ID:AsMgC4Pr0
昼間ジョギングしてるやつこえーよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:06:23.59ID:vtzY0R2T0
4mなら空気感染じゃないでしょう。客車に乗り合わせた全員が感染リスクがあるのが空気感染だと思ってるんだけど合ってるかな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:06:56.82ID:cEQiZqiC0
コロナは空気感染するという前提でやってきてよかった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:07:32.76ID:AsMgC4Pr0
おばちゃんの日焼け止めアイテムである顔面覆うやつ流行りそうだな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:07:52.86ID:UI0NLccj0
無言だからいいでしょとか何の気休めにもならんわ
流れ出る汗も全く同じ効果だからね
ジョギングしてる奴スポーツしてる奴は自分が移動する感染源になって
町中を走り回ってるのと全く同じ
車にサリン載せて町中動かしまわってるのと同じ効果です
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 19:07:52.96ID:ypzlgZJr0
>>123
ごみごみしてるとこだね
忘れられがちだが都内は海沿いなのだ…
0132感染状態を見ていると空気伝染だろう!
垢版 |
2020/04/12(日) 19:09:21.32ID:fWuNRSnj0
専門家もいい加減! 滅茶苦茶感染するニューヨークなど見ていると, 空気感染以外ないだろう!!
菌があればその周りは汚染状態! どんどん感染する。なんで米国は20000人も感染死するのか
???? マスク習慣もない米国は空気感染で次々感染! 専門家の甘すぎる解説と2m離れ
等は実態から乖離! これがペストなら100万人が死んでいるだろう!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況