地域の小さな民間病院にいると入院高齢患者のCT所見にはCOVID-19を疑うパターンが意外と多い…
そしてそんな彼(女)達のほとんどは早々に亡くなる…
PCR検査をしない限り死因はCOVID-19にはならず、ただの「急性肺炎」として処理される。

病院側の言い分は痛いほどよく分かる…

もし、COVID-19患者を出したとなれば(不採算部門の外来はともかく)紹介入院患者をその後引き受けられなくなるし、救急外来も閉じなきゃならない、となればもう経営は成り立たない。
さらに問題になるのはピラニアのようにたかるマスコミだ。
収益減に加え、風評被害でさらにダメージを喰らえば倒産することだってあるわけだ。
こんな状況ではCOVID-19を疑う所見を見てもなかったことにしたくなるのは仕方がない!

今までCOVID-19患者を出したことを公表した病院や、そこのスタッフが社会からどういう扱いを受けてきたか…知らない、忘れたとは言わせないぞ!

COVID-19感染者数もCOVID-19での死者数も少ない日本は優秀だなどと、金輪際思わないことだよ!
統計に表れない実際の日本の感染者数、死亡数は実は欧米並みだ!