X



【上級国民】安倍首相「通勤者7割減」要請も「まずは補償を」と非難殺到

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/04/13(月) 04:16:02.35ID:6P24Ji1x9
安倍晋三首相(65)が4月11日、緊急事態宣言の対象となる7都府県の全事業者に「オフィス出勤者を最低でも7割削減」するよう要請したと報じられた。

各紙によると安倍首相は「緊急事態を1カ月で終えるためには最低7割、極力8割の接触削減を何としても実現しなければならない」とし、
「もう一段の国民の協力が不可欠だ」と強調したという。

さらに宣言対象地域の7都府県について、「通勤者の減少が十分でない面もある」と指摘。

「オフィスでの仕事は原則自宅で行い、どうしても出勤が必要な場合も出勤者を最低7割は減らす」と述べ、関係省庁に全事業者への徹底を指示したという。

世間では政府に対して非難の声が殺到している。

《シンプルに補償をセットにして休業要請しないと感染は拡大します》

《順番としては、一律給付をするから出勤者7割減を要請するというのが本来の要請のやり方だと思うけどな 休業要請対象外の業種でも、もう少し具体的精査出来るはずだし》

《いきなりオフィス出勤者の7割減は無理。まずテレワークなどの環境が整っているかどうかが問題。
このような要請をするならまず補償を約束してからにしろよ。それがないとまた満員電車での感染拡大が続くのだから》

毎日新聞によると厚生労働省クラスター対策班のメンバーである西浦博教授は新型コロナウイルスの感染予防について
「接触を8割程度減らすことができれば、2週間後をピークに感染者数を急激に減少させることができる」と提言しているという。
だが政府の要請を実行するにあたって、十分な補償が無いのだ。

「業種によっては、テレワークしたくてもできない人も大勢います。またテレワークする環境整備が追いついていない企業も。
緊急事態宣言を発令したのは政府ですが、具体的な措置の権限は都道府県知事にあります。
発令後は対象地域の7都府県間で休業補償の差も顕著です。
休業要請したくても政府からの補償がないため、東京都の“協力金”と足並みを揃えられるところはありません。
全国知事会は政府に『要請と補償をセットに』と訴えています」(全国紙記者)

世間の政府に対する不満はますます募るばかりだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200412-00010002-jisin-pol
4/12(日) 15:34配信
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:32:00.50ID:O03vRulI0
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★

Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

uyuy
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:32:07.86ID:Hf0vaX7T0
好き勝手して死ねばいいけど延命拒否カード書いて家族とかかりつけ医に同意貰っておいて
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:32:13.26ID:GNkHQnJJ0
政府がお願いとか補償なしで市民に自己責任で責任押しつけてるだけだなwww
自己責任で七割働かなくて経済崩壊しても市民の自己責任か、さすが安倍ちゃんwww
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:32:29.78ID:z0ZG11oF0
議員と官僚の通りに行動したら稼げなくて死ぬわw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:32:38.04ID:eS5To3f90
>>797
物量で負けたのに物量を確保しようとしないのか
確保する力は日本国にはあるのに
フルマラソンも100メートルも両方走るんだよ
政府にはそれができる
短期のプランと長期のプランってだけだしな
フルマラソンが無理になるほど予算は必要ない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:32:45.79ID:YBcolEc20
108兆円使いますなんて言ってるから当然補償してくれるもんと思うわな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:32:52.29ID:2FSrIDgg0
地震津波台風などの災害と同じなんだから、補償補償って言うのはどうか?と思う。
ナイトクラブとか高額レストランなどで普段ポロ儲けしてるとこの補償なんて出来るわけない。
そういうとこは社員も貯蓄してるだろうし資産とか内部留保もあるでしょ。

最低限の生活、低収入になった人に一人あたり月10万とかを従業員に払うくらいが限度だろ。だから今の制度でも良いと思うよ。
2-3ヶ月で倒産するのなら、そういう企業体だったってことだよ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:32:54.40ID:+J4EXNEs0
>>849
公務員の給与なんて半分でも高いわ
仕事内容からすれば1/4くらいが妥当だわ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:33:41.73ID:COsSb8lD0
もう世界各国
中国からぶんどる腹づもりで
国民に金ばらまいてるよ

戦争はもう免れないかも
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:33:56.42ID:4enWUa1U0
休業と補償はセットって乞食騒ぎしてるやつって
なんなの?
金をたかることしかしないんだな。今までの貯蓄って無いのか?無いやつは随分無計画すぎるし
海外でも誰でもすぐ休業補償なんてくれる所ないぞ。誰かがデマ流してたが。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:34:01.88ID:KAUxsPzY0
まず補償を!でごねて、感染者が増えたら対応がまずい!と批判する

パヨクの作戦がこれ ( ´・ω・`)
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:34:20.09ID:N2folybq0
会社が一ヶ月給料下げれば給付金30万ゲットできるんだろ?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:34:22.36ID:2BMm8nTh0
生活の心配なんてしたことのない上級国民連中には
零細企業の実状なんて理解不能ですから
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:34:24.62ID:IoNIxW3P0
全額補償じゃなくたって60%とかでも全然変わってくるのにな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:34:42.46ID:MWqeVFxW0
非難は殺到してないだろ
企業の努力で出勤者をテレワークに回すことは大事
働き方改革でずっと言ってたことや
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:34:51.63ID:z0ZG11oF0
制限かけて言い訳して時間もかける補償じゃ、何の意味もない
国民を確実に減らすためにやってるなら別だがw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:35:00.92ID:mfCaYGxT0
大人しい日本人でも
あまりひどい人減らしすると
外国人もいっぱい住んでるので
クーデター起きそう。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:35:09.98ID:T5arbBbZ0
正直言って全部を補償など無理だぞ。国家財政が破綻してコロナ後の地獄目に見える。イギリスも一件300万円の補償を撤回するみたいだぞ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:35:18.50ID:GNkHQnJJ0
>>856
下級は補償なしで自己責任、上級だけでしょ金とか貰えるのは
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:35:48.14ID:HhMnOQqe0
>>814
非常事態宣言後は適応外らしいぞ
だから事業者は安心して休ませろということだ
結局縦割りで雇用と経済が泣き別れになってるから内閣が自主的に判断してゆかないと
こんな訳じゃなかったという流れになるの必至なんだが世間知らずしかいないしな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:36:02.62ID:Yvf+UK5v0
>>837 馬鹿は保証して貰っても中国がどさくさに安く買い叩ける企業どころか、金なんかウォンみたいに無価値になる事すら分かってないからなw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:36:13.34ID:COsSb8lD0
>>867
コロナの終息なんていつになるのかわからないんだから
時間稼ぎが正解
時間稼ぎしてごまかすことしか出来ないよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:36:13.84ID:OSgMxXfM0
補償もいいけどすげえ増税が待ってるぞw消費税2%上がったくらいでガタガタ騒ぐお前らが払えるの?ちゃんちゃらおかしいわw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:36:19.98ID:lxojAl8c0
>>何年も前からこんなコピペ見るけどいつ大天災とかくんの?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:36:26.04ID:eS5To3f90
家にこもらないクズどもを札束でひっぱたいて黙らせろってだけの話なんだけどなあ
札束でケツをひっぱたいて家に追い立てるんだよ

ムチでも金でもいいんだ
それが今回は金だってだけなんだ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:36:32.73ID:7yqAgtMi0
>>846
まあ、当たり前だな。
いちいち補償なんてしてたら
破産するわ
それとも1000兆円くらい借金増やす?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:36:43.00ID:IoNIxW3P0
>>863
普段月収30万以下で働かされてる人なんていくらでもいるしわざと下げて給付金ゲット狙う人続出するだろうね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:36:56.70ID:L+AUayQX0
まあ焦んなくても、給付金は今後要件緩和になると思うよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:37:16.75ID:v37SNGAD0
日本は死者数が少ないから、医療崩壊さえ防げば
インフルエンザと変わらないとかいっている輩の思慮の浅さには呆れます。
世界中で収束しても日本だけダラダラと感染が緩慢に広がる状態が続くと
オリンピックどころか観光も死ぬし、先進国としての威信が地に落ちるのに・・・
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:37:21.49ID:GNkHQnJJ0
補償はしないけど働くなって、政府の休業要請に従って、零細企業や貧民が破産しても自己責任なんですね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:37:25.23ID:mpIGr6Uu0
>>860
国によってはどこにそんな金があるの?って思うぐらい金も無いのに気前が良いところがあったけどそういう事かw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:38:03.90ID:z0ZG11oF0
国をあてにしてもしょうがない状態になるが
安倍政権の議員は選挙の時に国民から憎しみの目で見られるが、耐えるだろw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:38:10.42ID:um4lyrpF0
>>3
だよなあ…
コロナって実感ないからな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:38:23.47ID:um4lyrpF0
そりゃあ居酒屋行きまくるよなあ…
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:38:39.43ID:BOUycz+r0
接触7割減なんかやらなくていい。そんなことは不可能
会話9割減なら可能。喋ることが感染するんだから、会話を9割減らすように通達すればいい
グループチャットで会話すりゃいんだから
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:38:45.00ID:iyz02exI0
>>878
コロナはかかるかもしれないが、かからないかもしれない
一方で体力のない企業の経営者は黙って自粛してたら首吊るしかない
こういう事業者を黙らせるには金を配るしかないんだよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:38:50.17ID:Z8sw260B0
誰もまわりでかかってないし
全国で100人くらいしか死んでないからな
それより失業や底辺に落ちる方が現実味あるんだわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:39:08.43ID:um4lyrpF0
>>882
この機会に上場基準含めて徹底的に企業淘汰、見直しが入るのではないかな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:39:14.02ID:mpIGr6Uu0
仮に戦争が起こるとするなら日本は第二次世界大戦でいうとこのスイス方面で行く感じかね?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:39:27.77ID:8E9s97yP0
無理に営業して仕事して感染したらアウトだしなぁ。

蓄えのない下級国民は哀れである。
平時は付き合いあってもあまり気にならなかったが、こういう時に差が出るのね。
ご愁傷様としか言いようがない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:39:46.08ID:COsSb8lD0
>>881
日本だけってのは絶対にあり得ないんだけどねw

コロナ対策をやること
その規模が国の威信につながる

今のコロナ対策はコロナ対策ではく
国の威信低下を防止する対策
そして、それは世界各国どれも同様だ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:40:02.42ID:qNc9X2tC0
>>1

なんか昨日のニュース見てたらみんな自粛して外出ほとんど減ったみたいな報道してたけど、
大阪は土日はリーマンが休みだから閑散としてたけど今日はいつも通りの通勤電車でしたよ(笑)


一律で平等にそして迅速に給付金出さないとこのまま続くよ〜。

何を根拠に5月6日にしたかわからないけどこんな感じだと通常の生活に戻るなんて到底思えないわ!
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:40:02.43ID:7yqAgtMi0
>>882
強制力はないんだから
だったら働けばいいやんけ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:40:21.52ID:eS5To3f90
家にこもるって仕事をしてもらうと考えたらどうかな?

施しじゃないんだよ
麻生とかそういうマインドだけど違うんだよ
どうやったら目標に向かって歩かせられるかって視点
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:40:41.20ID:z0ZG11oF0
新型コロナと安倍政権の議員が怖いわ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:40:43.03ID:Dkz0N/YQ0
もう終息は諦めて如何にコロナと共存していくかを考えたほうがいいぞ
能無しの馬鹿日本人じゃ無理
皆が酸素ボンベ担いで出勤するとかそういう社会を目指しなさい
もう一度いうが日本人ではこの問題は解決出来ませんから
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:40:56.71ID:mpIGr6Uu0
>>881
大丈夫だよ
観光業は世界共通で死ぬからw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:41:05.45ID:iQsnwVCQ0
>>889
そうなんだよね、(自粛しろではなく)休業しろと言うなら補償しろ、というのは当たり前の話
自粛は本人が勝手に行なう事
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:41:21.04ID:7yqAgtMi0
>>895
とあえず、東京は手遅れだから
集団感染するしかないのでは?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:41:31.11ID:uCG0gyCc0
>>900
出ていけよチョン
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:41:47.31ID:oATDr4Xi0
政府の要請なんて、無視すりゃいいのに
K-1ですら感染者が出たと報道もない
通勤させてない企業に問いたいわ
お前の会社は一部屋に6000人以上詰め込んでるのかと
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:41:51.79ID:GNkHQnJJ0
補償なしなら働くしかないな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:41:56.32ID:qNc9X2tC0
>>896
うん、そのつもりです。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:42:10.68ID:lf7PoxsW0
まぁ 確かに・・・ 接触削減は7月まで続くだろうからな。 新コロで死ななくとも、借金返済ノイローゼで死ぬかも。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:42:18.76ID:NQEL2P9e0
>>881
経済止めたらみんな死ぬことがわからないお前らの浅はかさには驚きだわwww
ほとんどが軽症の感染症を怖がり、すでに感染者であふれてることにすら気づかず、今更、感染防止(笑)を叫ぶとかwwww
wwwwwwwwwwwww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:42:22.68ID:uCG0gyCc0
>>902
コジキ
たった30万だかの手元資金で生き死に決めるような
下手くそな商売ならやめちまえよド底辺
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:42:29.11ID:z0ZG11oF0
安倍が次にどんな言い訳とアピールして国民を騙すのか楽しみw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:42:30.38ID:UPnt9m4B0
これが津波なら保障してくれないなら避難しないとは言わないだろうね
我が身に迫っているという危機感がないんだろうと思うわ
あと一方的な被害者ではな感染を拡めたら加害者にることも忘れて欲しくないわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:42:35.62ID:W5PJed7K0
収入にダメージない人は、何言っても説得力ない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:43:09.70ID:Yvf+UK5v0
>>892 アメリカが法整備して中国が賠償蹴った瞬間始まるだろうし、その動向次第だろw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:43:16.07ID:iyz02exI0
>>897
あの人達は景気対策と感染症予防がごっちゃになってるからね
拡大を止めるため私権を制限し家に押し込める、その対価を払うのは当然
そして流行が収まってから景気対策をするのが通常の流れなのに
バケツの穴を塞がずに水をどれだけ注ぐかいつ注ぐかなんて話をしてる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:43:16.77ID:WLNTsVbF0
一ヶ月後の日本は今のアメリカの状態になってる
そんな状態で申告いさせて審査後給付なんて無駄
なので一律給付にしますってなってると思う
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:43:27.01ID:7yqAgtMi0
>>881
だったら、米国や英国みたいに感染爆発させて
死者を大量に出しちゃった方がいいのか?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:43:33.54ID:4enWUa1U0
日本は助成金出すんじゃ無いの?
あとは融資とかで我慢しろよ
みんなに補償なんて金が湧いて出るんじゃないのだから、想像すれば不可能って理解できない民度低い奴が多すぎ
ギリシャのように国が財政破綻するわ
専門家が言ってたが コロナ騒動の前の自由がありそれなりの生活が10だとしたら騒動後は復活しても6〜7の生活だからな 今までの平時時のごく普通の生活のありがたみがよくわかる状況になるかと今から覚悟しといた方が良いよ 10にはならないから諦めろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:43:35.37ID:1S5L5GF+0
>>902
コロナの影響受けてない業種なんてほぼ無いのに
なんで休業したやつだけ補償受けられるんだ?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:43:42.46ID:xS1ZwxWY0
>>903
何でそういう無責任かつヤケッパチな発想になるのか
精神が惰弱なんじゃないの
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:43:47.59ID:COsSb8lD0
>>908
どっかの国で徳政令が出るよ
そしたら世界中が追随だ

みんなでやれば怖くない
何度も言うが
孤立こそ最も恐れるべき事態
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:43:50.25ID:Dkz0N/YQ0
>>904
俺はチョソじゃねえよ
ただ見てると政府からして限りやる気が感じられないし
真剣さが全然無い
これでは諦めて共存したほうがいいと思うようになるわ
現実見ろよ!w
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:44:09.87ID:hWX5NQLr0
今も中央線に乗って通勤しております
企業の社長に電車通勤を禁止してくれ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:44:11.10ID:GNkHQnJJ0
本当に感染拡大止めたいなら市民にばかり責任押し付けないで電車も止めろよ、満員電車で毎日何人感染してると思ってるんだよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:44:50.09ID:2O91SXft0
全然ニュースになってないけどな。
5ちゃんの引き籠りだけがブー垂れてる。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:44:58.75ID:iQsnwVCQ0
>>910
俺はそんな商売はしてないが、いずれにせよ自主的に休業するかどうかは本人達の勝手で他人が口を挟む事ではない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:45:13.77ID:NQEL2P9e0
>>903
いや、蔓延してるからwww
今更何言ってんだよ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:45:20.94ID:mpIGr6Uu0
>>921
徳政令は2度目はありませんのでw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:45:24.64ID:uCG0gyCc0
>>912
コジキが喚いているだけ
こんな奴らは感染して重症化しても資料なんか受けさせなくていい
息ができない苦しみの中で勝手に逝けば良いよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:46:00.68ID:F62ml5OJ0
この騒動落ち着いた後もテレワーク続けてほしいわ
あと時差出社
満員電車若干楽になっただけでも歓迎だよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:46:00.72ID:2O91SXft0
>>1
ソースが女性自身w
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:46:07.11ID:7yqAgtMi0
>>915
何をやっても否定から入って
事実を見てないだけじゃん。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:46:15.43ID:z0ZG11oF0
非難殺到するだけマシだと思うけどな
国民が国に期待しなくなったら終り。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:46:19.59ID:yFz5Zs610
補償が無いのだから通常営業すればいい
コロナ感染が指数関数的に増えても国の責任
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:46:36.67ID:iQsnwVCQ0
>>919
そういう話ではない、自粛するのは勝手で補償する必要はない、休業を強要するなら補償するべきというだけ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:47:04.03ID:8UAMCHRF0
>>38
どこと?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:47:05.67ID:eS5To3f90
>>935
事実は総理が愚痴ってる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:47:15.55ID:Yvf+UK5v0
賠償しなければ確実に中国は北朝鮮やイラン以下の扱いになるからね、トランプの一存ではないしw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:47:15.67ID:iyz02exI0
>>910
底辺を生かさず殺さず程々に満足させて活用するのが政治の仕事だよ
優秀な人や強い者だけ生き残ればいいなら政府なんかいらん、勝手に奪い合いしてればいい
文明レベルは中世まで後退するだろうけどな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:47:27.95ID:GNkHQnJJ0
>>932
満員電車で釣り革とか椅子に座るだけで感染するんだから何百人と感染してるだろ、若い人は症状ないけど
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:47:42.28ID:Z8GE1n6k0
今日も全員出社してるけど、何も指示なしw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:47:42.02ID:CRR9SPlz0
今日の地下鉄は激混み
都庁の役人の降りる駅は密かに出勤数減らしてるみたいだな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:47:50.44ID:mpIGr6Uu0
>>933
その点は本当に良かったと思う
うちの会社も仕事内容は何も変わらないけど定時退社できるようになったし年休も使えるようになった、これはこの先も継続して欲しい(懇願
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:47:54.69ID:tv+Jo8HZ0
ウイルスには人間の事情関係からなー

科学的にマクロで見ると、1ヶ月完全ストップすれば感染は収束して、
最小限の期間での停止で経済的ダメージももっとも抑えられる
という予測がたっている

でも人間の集団はわかってても、それがなかなかできないんだよね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:48:20.93ID:2O91SXft0
事業者に圧力かけるのは大正解だろ。
経営者がやらないと社員は嫌々出勤するしかない。
これで喜んでる会社員は多いよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:49:21.52ID:Dkz0N/YQ0
政府もそろそろ正直に言ったらいいのに
「補償は如何なる場合でもありません
生活出来ない人はロープなり練炭なりを用意して逝ってください」
とな
変に期待持たせるから非難がくるのであってだな
政府は正直な気持ちを発表しろよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 09:49:36.81ID:2O91SXft0
従わない会社名を公表したらよい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況