X



【岡田晴恵教授】混雑する郊外のスーパー「一大ウイルス伝播場所に…入場制限とかセルフレジを」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/13(月) 11:14:17.03ID:1xV9xX4Q9
感染免疫学、公衆衛生学を専門とする白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授が13日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜前8・00)に出演。新型コロナウイルスの感染拡大を受けての緊急事態宣言で都心の繁華街の人が減る一方、郊外の商店街などに人が集まっている現状に言及した。

番組では、新宿や渋谷などの繁華街の人出が減り、対照的に郊外の商店街や公園に人が集まっている様子を放送。岡田教授は郊外の人が集まるスーパーマーケットについて「スーパーとかは地域によって時間制限で区切るとか分散化するってことを積極的にやるとか、生活必需品は駐車場販売でやるとか、そういう工夫をそれぞれのスーパーでやっていかないと、こういう所が一大ウイルス伝播場所になっちゃう」と指摘。

「駐車場販売、それと時間で区切るとか入場制限とかセルフレジとか、そういうところをきちっとやっていかないと今度はウイルスの伝播場所の主軸がずれるだけになってしまうます。だからそこのフェーズが変わったわけですから対策を変えるってことが大事だと思います」と話した。

4/13(月) 11:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00000103-spnannex-ent
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:08:11.72ID:xdXBaeVf0
>>722
俺は車にエタノールスプレー常備してるわ。車ドア開けたら消毒、家に入る前ももう一回消毒
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:08:14.80ID:EQNw/Gfk0
春恵ちゃんの予測は悉く当たってるしな。 春恵ちゃんを信じます。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:08:24.04ID:byab4bkQ0
スーパーの責任者も誰もレジ前の感覚開けろと言わない
並んでる客も全然間隔取ろうとしない
レジスタッフも誰も感覚取れと言わない

ガチで一般の日本人って無能だらけでビビる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:08:29.70ID:mcmjgXUf0
このご時世、セルフレジのタッチパネルもアレなんだよね
スーパー入る時よりもむしろ出る時に
店に設置されてるアルコール消毒液が活躍するという
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:08:40.76ID:0a2MPbUK0
休業と外出禁止をセットにしないと無意味
空いてるところに集まるからな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:08:44.20ID:ZmWHvyG40
白鵬大学
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:08:47.01ID:RoA8o2Co0
どうして晴恵ちゃんはテレビ(ワイドショー)で重宝されるのか??
1.ぽっちゃりに癒される
2.不安を煽る様が痛快
3.他に出てくれる人がいない
4.その他
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:08:52.82ID:53ocmCmz0
レジでクレカの手渡し禁止のとこもあるけど   徹底してるよな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:08:56.28ID:9H6IOrF40
タッチパネルの消毒とか無理でしょ
濡れた面でふく壊れるしとがった先でも画面が傷つく
そう結果も出てるし
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:09.22ID:9I3Yay5Y0
回転直後のスーパーに行って迷わず10分で買い物して帰ってくる
買ったものはすべて消毒、ふき取り
納豆はネットスーパーで頼めないから仕方ない
あとはネットスーパー
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:10.30ID:upct7eJR0
出入り口のアルコールって枯渇しないの?

それが今一番心配
0766みつめ和紀
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:13.09ID:vfn/R4iY0
郊外ってどこなのか?八王子のスーパーで空いているスーパーと時間帯と選べば、
なんとか濃厚接触は避けられる。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:17.81ID:xdXBaeVf0
>>747
接触頻度が5%も50%も同等とか思っちゃってんのかよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:18.05ID:w/cBDkDB0
>>739

もうここにしかこれない
安部マスクも犬動画も擁護の矢が尽きた
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:22.15ID:bjfzs+XG0
>>13
不要不急の買物客が減る
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:25.63ID:RwuGUU9v0
>>678
こいつらの共通点は国際情勢を完全に無視した思いつきなんだよ
だから防疫も的外れだしコロコロ変わるし後出しになる
こんなんより中国の政治の仕組みや台湾との関係、米中冷戦を流す方がよほど防疫に繋がる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:30.60ID:byab4bkQ0
>>733

ドラッグストアの入り口で
おばちゃん2人が大声でしゃべってたわ

あの横通り過ぎたくなくて、2分ぐらい入り口入れなくて困った
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:39.29ID:wpm4A4PN0
豚女も毎日テレビ局に行くなよ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:40.71ID:1CUUzNU/0
自粛しろとか緊急事態とか言われればどんどんそうなるわ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:42.37ID:6SbkiEX00
武漢はスーパーさえガラ空きだったのに
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:45.35ID:q+G1q+t70
何でセルフレジ?
馬鹿なのか
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:47.87ID:/w7IS2dz0
あれしろこれしろと言われるスーパー側は大変だなw
子連れ・ジジババセットで来てる邪魔な障害物いなくなるだけでも大分混雑はマシになるから客側が先に考えること多いのに
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:49.23ID:mtZh6eCi0
>>531
子供はあちこち触って口とかも触るだろうしね
荷物持ちなら旦那と外で待機が良いだろうね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:54.18ID:BB+CfoUm0
買い溜めしたんならそれ食えよ
買い物の回数減らせよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:59.38ID:G3p/E0Lo0
男子トイレでいつも気になってたんだけど、小便器の足下けっこう塗れてるよね。
靴底から歩いたところ全てにまき散らしてる気がする。家に男性がいる方は玄関
気をつけた方がいいよ。
https://nypost.com/2020/03/26/coronavirus-can-survive-on-shoes-for-up-to-5-days-experts-warn/?utm_source=twitter_sitebuttons&;utm_medium=site%20buttons&utm_campaign=site%20buttons
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:01.23ID:6ujEKKMT0
>>1
まだこいつを使ってる局って何なの?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:09.30ID:HoZ72o910
おまえら、冷凍庫を買って1か月は買い物をしなくても大丈夫なようにしろ

冷凍庫は今なら2万円以下で最新型が買える、100リッターくらいが丁度良い大きさ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:11.64ID:EQNw/Gfk0
神通力かよと思うぐらい春恵ちゃんの予測通りになるから怖い。
八百万の神のご加護でもあるのかね。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:15.14ID:4PIXaBK10
>>744
数十円安くても感染してその後のリスクがあるなら、今は空いてる時間に行くなあ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:15.88ID:r62IMSIV0
>>673
セルフレジエリアを監視してる店員さん、客がセルフレジ使い終わる毎に拭いてたところあったな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:19.80ID:Sxuo2SZS0
スーパーはセールとか特別価格日とかやめるべきなんだよ
10円20円しか違わないのにそれ目当てに買いに集まる人達がいる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:26.55ID:PbaBHKWQ0
晴恵ちゃんに感染対策して貰えよ
テレビ朝日w
絶対に信じてねえだろう奴らw
実行してねえみたいだしw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:28.71ID:w/cBDkDB0
>>767
安部の犬みたら元気がでてきた
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:34.71ID:r5EGZpoX0
商品が駄目にならないよう外気が入りにくいようになってるからリスクが高いのはわかる
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:37.44ID:UfZJKPEl0
店員1人と不特定多数が触るタッチパネル
どっちが危険かね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:37.75ID:GitQVnWj0
改札のSuicaをタッチするところが、濡れてる時があって、
アルコールなのか、違う液体なのか分からず怖い時がある
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:39.25ID:kxdXqzNR0
つーかまだ岡田を出してる番組があることに驚くよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:43.82ID:ZEAcY9jf0
8割の人は普通に暮らせば大丈夫。15%の人は重症になっても回復する。治療しないと死ぬのは
5%。スーパーは、距離をとって並ぶとかすれば十分だよ

規制ばかりして食料不足になって栄養状態が悪くなれば5%以外の人も死ぬようになる
危険厨の俺でも極端にやればダメなことぐらいは認識できるわ

検査が少ないとかには同意だがな。極端にやれば解決すると考えるのも間違い。イタリア
やスペインはそれでどーにもならなくて解除とか言い出しているしwww
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:47.17ID:yJaMYbUp0
感染症対策を考慮したタッチパネルのタッチ方法を知らないのばかりなのも問題だね
中国で数か月前に考案されて流行った方法が最良なんだけど
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:47.99ID:HQcXkb+j0
デマはやめてくれんかな
スーパーで感染報告はない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:50.74ID:imVHoOlS0
>>1
それより中野の江古田病院の件にコメントしろよ?同業は庇うのか?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:58.85ID:meUdvXEP0
混んでるスーパーなら空いてるコンビニ
多少高くついてもウィルスもらうよりまし
(コンビニでも帰る場合)
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:59.95ID:2Q7b+Nkv0
セルフレジって間違った降りして
商品を袋に入れちゃうよね?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:05.56ID:1ej4FxQR0
食料品スーパー各社は稼ぎ時だな。
トイレットペーパーと違って需要の先食いにならんし。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:06.47ID:bky6xcjJ0
>>743
セルフレジはなぜか
評判がわるく
なくなった
近所のスーパー
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:08.65ID:Liuyj7AX0
>>760
某店では、客と店員との間で現金やカードを直接手で受け渡すのが禁止になった。
いったん、釣銭を置くトレーに置いて、トレーを介して現金やカードの受け渡しをするようになった。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:10.14ID:idc6Ql8R0
こんな警鐘なら誰でも鳴らせるんだよなあ

頭いいんだろ?
根本からズバッと解決してくれよ頼むよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:10.73ID:Kt5C9Zf00
岡田晴恵
このババア、唯のエセ学者じゃねぇかよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:14.68ID:XO+OUjk/0
つか、地方のスーパーの方がセルフレジ多いよね 都内だと本当に少ない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:16.71ID:BRIZ0x3e0
混む時間帯は、客が知ってる。
スーパーの混み具合なんてどこも同じなんだから。
自分のとこの地域の店は郊外だから、マイカーの家族ずれが多い。
だから混みあう土日は行かないようにしてる。
行っても夜間のすいてる時間帯とかかな。

スーパーの混雑は客が回避できる。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:17.21ID:FdlfaRZ30
ババアは本当気軽だな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:21.72ID:17ljcuxR0
>>754
コストコは前からレジ間隔2メートル開けさせるとか対策取ってるけどね
他のスーパー狭いし…
でも、飛沫防止とかアルコールとか手袋はしてるね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:30.30ID:4PIXaBK10
>>796
あるけど
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:30.76ID:byab4bkQ0
今日は雨降ってるし、湿度高いし、客も少なくなるから買い出し日和だな
温度低くなってるとこが嫌だけど
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:32.52ID:jd7zvTQ00
コンビニのタッチパネルが心配なら、スマホで使うペン使えばいい。

どの方式のパネルでも押せる。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:32.76ID:BE1RvQRj0
スーパーまで閉鎖されたら
自給自足するしかなくなる
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:33.96ID:DnxZvOVF0
なんか色々書いてあるけど家から出るなって話だよね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:38.73ID:w/cBDkDB0
>>776
店員側の負担も減らせる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:40.60ID:GdyG7GZG0
>>754
レジに張り紙してあったから、昨日後ろのベタ付けおばさんに下がれと言ったら下がったぞ。
足下にテープライン貼ってあったから。
それからは横の列の行列も守り始めた。
猿は調教しないと。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:51.40ID:FwvAmgSv0
ハイヒールモモコ、オセロ松嶋なみの発言レベル。本人はボロが出てないつもりかもしれないが、皆専門家ではない事に気が付きはじめてる。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:52.81ID:pZ7HNXJ40
>>765
最近あの店先に置いてあるアルコール、何か水みたいなんだが。
本当にアルコールかどうかも怪しい。臭いとかないし、感じが何だか水みたいだし。
詰め替え用だから何が入ってるかわからんし、うかつに触らないようにしてるわ。
入ってるのがメチルとかだと最悪だしな。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:53.13ID:xdXBaeVf0
>>786
それは気休め

セルフレジは客側で防衛できるのがいい

対面レジじゃもう無理レジ係が商品触りまくるし、決済やり取りも常に発生
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:11:59.22ID:meUdvXEP0
>>1
研究者としての能力は疑問符だけど、
この発言は正しい。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:01.17ID:itv66qG20
マスクや布で口を覆ってない者は立ち入り禁止でお願いします。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:28.53ID:PGb0aTEy0
>>324
>>301
>感染者の約2割は無症状で、約2割は重篤化しその約2割は助からない。

感染者の4%が死亡する、であってる?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:29.83ID:7SJMFud50
>>793
サンモニ出てたな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:32.01ID:Sxuo2SZS0
取ってや手すりやタッチパネルが最近ペトペトしてて気持ち悪い
アルコールジェルってもアルコールが抜けたらただのジェルじゃないか
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:33.93ID:XZAoCkm20
出てきた当初から信用できない
最初はコロナなんて風邪と変わらないとか
みんな騒ぎ過ぎなんですよとか言ってなかった?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:33.94ID:jQQoIdW50
セルフレジまで目が行き届く晴恵
日本初の女総理大臣も近い
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:36.29ID:GitQVnWj0
>>800
監視カメラでカゴの商品全部分かるのに、万引きするバカいるのか?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:41.96ID:w/cBDkDB0
>>807

情強になれよ
コロナ後の世界で生き残れないぞ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:50.98ID:/WSnJJaT0
さすがにこれは正論だろ?
スーパーで対策設けろってだけじゃん
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:53.81ID:GwuvC0aM0
オカルト春恵
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:05.26ID:/tv7BbbX0
急にセルフレジ導入したらよけい混むと思うが
レジ打ち店員は感染リスクなくなるけど仕事もなくなる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:05.59ID:D/iYmY3F0
クラスター感染なんてその場で空気感染してるから家で手洗いやうがいしても手遅れなんだけどね

国も3密とかでごまかさないで空気感染するから家に居ましょうって言えば
外出なんて一気に減るよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:08.76ID:AV+OOUNG0
日本にはそもそも感染症の研究がほとんどしてなくて
世界的な研究者は居ない

ミクロな医師対患者の防護の専門家の感染症専門医はいても
マクロな社会対住民の感染症の専門家はいない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:18.37ID:v8EyzN3x0
三密を避けれても

商品に人の唾(コロナ)が付着していたらどうしようもない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:26.48ID:2lsVM8Zb0
事業主に突然不可能な大きな設備投資を迫るような物言いを
全国放送でやるなんて
こんな暴虐あるかいな、と思う

ふざけてるわ 自分がどれだけ酷いことを言ってるか認識しろ

>>807
だよな

>>808
意外と首都圏のが事業規模小さいとこ多いし
1店舗の規模(売上と広さ)も小さくて入れにくいとこ多いかもな
ってか小売は全体的に地方の方が進んでいることも多い
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:28.86ID:r62IMSIV0
>>723
同意だわ
先進国には「使うな」じゃなくて廃プラのリサイクルなり廃棄方法を考えさせるべきだよね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:30.42ID:nov0Z4x90
>>4
その勢いで朝ドラッグストアに並ばないでね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:30.89ID:oB7Ev4zm0
この人の本業ってなに?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:31.08ID:Liuyj7AX0
>>796
スーパーの店員がコロナに感染した例はいくつかあったようだが、感染源が店内かどうか
までは明らかになってない。店員が仕事外のどこかで感染した可能性もあるんで。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:34.18ID:URtpLVG40
スーパー晴恵の過激にセルフPCRハァハァ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:34.49ID:c1jME6ka0
都内はほとんどの人達が感染してるんじゃね?
韓国みたいにウォーキングスルーの検査が出来るようになればいいけど
感染して症状が出るのも出ないのも免疫力次第だ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:13:50.34ID:xlyNVZ8D0
皆んな家でジッと出来ないのか(;´д`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています