X



【企業】三陽商会、5カ月で社長交代へ 最大150店閉鎖検討 新型コロナで経営悪化 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/04/14(火) 19:06:35.02ID:x7rtupJq9
三陽商会、5カ月で社長交代へ 最大150店閉鎖検討 新型コロナで経営悪化

 三陽商会は14日、1月に就任したばかりの中山雅之社長が副社長に退き、大江伸治副社長が社長に就任すると発表した。
 同日の取締役会で決定し、5月開催予定の株主総会後に就任する。
 業績立て直しのため、不採算店を最大150店閉鎖することを検討している方針も明らかにした。

 同日発表した2020年2月期連結決算は、純損益が26億円の赤字だった。
 赤字は4年連続。
 消費税増税や台風19号などの自然災害の影響に加え、新型コロナウイルスの感染拡大で経営環境が一段と悪化した。(共同)

毎日新聞2020年4月14日 18時54分(最終更新 4月14日 18時55分)
https://mainichi.jp/articles/20200414/k00/00m/020/177000c
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:30:13.23ID:Q3gdzt//0
>>17
柄かわいいよね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:30:55.75ID:AGJ120IJ0
1月からの業績に消費税や台風は関係無いのでは?
1月に就任したのならそれ以前の赤の責任は無い筈
何があった?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:31:13.88ID:YvA46kn90
>>1

BURBERRYがない三陽商会って

あと何があったっけ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:31:44.97ID:g2EEcg9e0
>>84
タケオキクチやINDIVIなんかもワールドなんだよな
オンワードは五大陸、23区、組曲あたりか
23区、組曲は嫁が好きだったわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:32:34.66ID:aGAKhPY+0
コロナとは関係ないと思うぞ

バーバーリーと縁が切れてから、どうしようもなくなっている。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:33:09.77ID:g2EEcg9e0
>>88
少子高齢化、格差社会、増税で内需縮小した末路だよ
かつて玩具屋とか潰れたろ、今はアパレルのターン
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:33:30.40ID:h1Kbxykl0
タクアン作って売れよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:35:15.24ID:56RPAwst0
マッキントッシュの名前聞いただけでこれは売れないと思ったよ。
日本はマッキントッシュといったらパソコンだから。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:38:34.62ID:SMdQTgoH0
俺のバーバリー のコートはMARUZENってのとダブルネームなんだけど何なの?
まさか本屋の丸善なのか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:41:15.29ID:2b864Kb40
コロナ関係ないだろ
バーバリー手放してからずーっとだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:44:22.08ID:eT6EP4xB0
>>110
タイーヤマルゼンタイヤマルゼン!
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:44:25.70ID:vxzoBDCY0
>>98
本来ならね。まぁ経営者は何とかなると思ってたんだろね。プライド高かったし、本社なんて始業が10時じゃなかったかな?不動産も結構、所有してたし。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:46:09.67ID:uo5+5LfU0
コロナで必要なものと必要でないものがはっきりでてきたな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:47:06.14ID:UdVJfhSB0
高すぎるんだよ
らしいです有名ブラントと言うわけでもないのに高い
もう少しだけ下げてみたら
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:47:11.87ID:eoyGa4qd0
>>54
40代独身子無しは日本の癌だしな
税金もまともに払わず、ナマポにたかるゴミクズだ

さっさと除去しないと日本が死ぬぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:47:42.10ID:W3G0Zo8n0
>>84
三つとも逝ったら百貨店の婦人服売り場ガラガラだな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:51:58.18ID:M4MgQdas0
三陽 物が良いので堪えて欲しい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:54:20.85ID:vxzoBDCY0
>>117
百貨店の婦人服は主力商材だからね。婦人服のバイヤーがエリートだった事が嘘のようだ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:55:48.57ID:GExEALVE0
>>110
タイーヤMARUZEN
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:58:26.01ID:fqHObxhu0
潰れてゼロからやり直した方がいいんじゃないの
ただ、債権者は激怒だろうけど
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:59:43.94ID:UCnWfpUB0
コロナが直接の原因かもしれんけど
バーバリーに依存してその他のブランドを育てられんかったのが敗因だろ
コロナ収束したところで経営状況が改善するとは思えんな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 20:59:51.58ID:KLCilhdE0
バブルの終わり頃、兄貴が就活で三陽にするかワールドにするか、結構悩んでたな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:00:11.71ID:EKLy8JdJ0
>>57
サンエーインターナショナルは?
赤文字系総舐めしてるけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:01:01.22ID:VUgajJFZ0
昔と同じ品質で売れば
バーバリーのブランド無くても良いけど品質悪いからな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:01:29.97ID:HcpYbfsg0
バーバリーやな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:02:28.63ID:jAo7Gi7b0
>>1
以前、バーバリーのダウンの袖が切れたので修理をしてもらおうと
銀座の三陽ビルに持って行った。
そうしたら「バーバリーとの契約で勝手に修理が出来ない」と
断られた。
学生時代から三陽のコートをずっと使っていたし
その後ブラックレーベル、最近はマッキントッシュも愛用し、
会員登録もしていたが自社で販売した商品のメンテナンスも
出来ないような会社からは今後一切購入するつもりはないと
捨て台詞を言って三陽から出てきた。
この会社潰れるよと思ったがその通りになった。
名門ブランドにおんぶにだっこで自己努力もしなかった
ツケを払わされて、淘汰されただけだ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:04:38.48ID:G5VB9SIN0
ジージリーってブランド作ればいい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:06:02.92ID:DI43zAP+0
三陽商会と言えばBurberry。
三陽のコマーシャルでは長嶋。
DAKSもやってたっけ?知らんけど
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:06:19.42ID:UCnWfpUB0
>>131
それお前が逆切れしただけじゃね?
バーバリーとの契約って言ってんだからバーバリー側の問題だろ
それを無理やり修理させようとしてるお前がクレーマーに見えるわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:06:34.96ID:DI43zAP+0
そういえばブラックレーベルは細すぎできれなかった思い出
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:06:40.10ID:gl1VJ4S20
ここも元々ダメな企業な
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:07:42.35ID:Fl3C4a2l0
zozoみたいな間抜くだけの企業が急成長できる業界
おまえらどれだけ暴利をむさぼって生きてきたんだよ
眼鏡業界しかり適正価格で販売しろ
バカは死ぬんだよバカは
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:07:57.31ID:M4MgQdas0
>>131
契約ちゃんと守る優良企業エピだね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:08:36.64ID:rCR10WLt0
100年コートの生地にポリウレタン入れたら、
100年持たないんじゃないかって思うのです
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:09:15.71ID:BIuS0F9R0
ワールドは生き残り?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:09:36.89ID:EAdOwzwI0
ブラックレーベル好きだったけどなあ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:09:53.82ID:Fl3C4a2l0
>>131
うん
自分じゃ気づけてないのだね
おまえがクレーマーだ
キチガイ客
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:10:43.56ID:F8p9hqYU0
これ社長の責任じゃねえ気がするがこの時期に積極投資でもしちゃったのか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:12:15.69ID:L/0r+EcR0
服飾業界は今年の春夏物は悲惨だろうな
バーゲンとか面白そうだけど、今年の夏も無理だろう。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:17:58.14ID:otwhVFW70
自粛厨が想定している10倍、いや100倍くらいの大不況がくるぞ。しかも全世界で。
あと一年もしたらコロナはそろそろ先が見えてくるかもしれないが、今「経済なんて言ってる場合か!」などと意気揚々と吠えている連中はその時に現実を見て愕然とするだろうね。
まあ自粛厨の言うことは正論も多いから仕方ないんだけど、ここにしろヤフコメにしろ、なんか他意を感じる時もあるよね。
多分日本人じゃないんだろうね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:22:26.82ID:ECY/1Tu+0
バーバリーに頼り切って
自社ブランド作ってなかったのが痛いな
まさかイギリスが権利帰せって言うと思わなかったんだろうけど
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:25:35.19ID:udCoO9+10
こうなることは目に見えてたのに歴代の上層部が無策すぎた
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:26:54.96ID:SXv5fx9z0
バーバリーに代わるブランドを作る計画が頓挫したんだから
もう誰が社長やっても無理ゲーだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:27:06.80ID:IN7xdWZk0
今度はこっちか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:27:10.06ID:cLj7qLZl0
海物語があるじゃん
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:29:15.68ID:PYIp40II0
百貨店御用達のメンズアパレルはコロナ関係なくご親族に連絡してください状況
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:29:16.50ID:dYiY87Yj0
バーバリーがラグジュアリー路線へ行ったことによって終わったな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:29:32.53ID:p/Rq5zI40
4期連続赤字だと、1部上場廃止? 
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:31:35.75ID:VYrBytAE0
みな、クソみたいにブラレ言ってるけど、結構モノはしっかりしてて良かったぞ。
俺は好きだった。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:31:56.46ID:p/Rq5zI40
>>155
上場全部廃止なんだ・・・
自己資本比率60%って、株価よりも総資産の方が大きいから、非上場でも
何とか盛り返してもらいたいもんだな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:32:50.01ID:c+LOb7OC0
>>131
本家バーバリーに持って行けよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:33:26.09ID:ECY/1Tu+0
>>63
なんかシンプルなコートやね
好きな人は好きなんだろうけど
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:33:33.55ID:p/Rq5zI40
一株純資産もまだ3200円程度あるじゃん。
大丈夫大丈夫。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:36:35.75ID:iwC/yz0M0
各省庁のホームページ見れば、新型コロナで被害を受けた企業への助成金や給付金がいろいろある

そういうの調べなかったのかねぇ・・・
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:37:11.81ID:ECY/1Tu+0
>>84
若いころはそこのメーカーのお得意様だったけどな

歳とって服にあまり興味なくなって
しまった
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:40:18.99ID:T7MRLzIc0
山陽はバーバリー手放した時点で終わっただろ
コロナはトドメの介錯しているにすぎん
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:40:57.57ID:mw+w68AY0
大江さんも早稲田?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:42:14.39ID:ivI9wqVz0
コロナ関係なくバーバリーと切れてから転がり落ちてるような
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:43:17.06ID:p/Rq5zI40
店舗にこだわりすぎたのだろう。
でも借入金少ないし、うまくテナント売却してキャッシュリッチになって、
別の販売業態で再出発すれば、余裕なんじゃね?
バブル期の最高売上を30年更新できなきゃ、こうなるのも仕方ない。
廃止の前に、何口か持っておくか。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:47:11.21ID:UEEUGcWN0
>>6
日本価格で本家の何倍もボロ儲けしてるのを見て、本家に切られたってとこ?
あんな値段で売れるならって、どこも日本の営業は直営に切り替えてる

ジャパンプレミアム価格ってやつ?
要は、消費者なめ腐ってやり過ぎたんだよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:48:29.07ID:pV84qlUo0
ポイントはこれ
>> 赤字は4年連続。
バーバリーに逃げられた時点でこの会社は終わってる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:50:47.31ID:ak5oXWP00
人のふんどしで相撲を取るからこうなる
自分のブランドを立ち上げる気概がなければいずれ淘汰される
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:50:57.30ID:pV84qlUo0
>>169
うーん、ちょっと違うかな
バーバリーブルーレーベルブラックレーベルってのを展開してて
それがかなりの安値だった
本国のバーバリーはそれが気に入らなかったと言われてる
ブランドイメージを損なうって意味でね
あと三陽商会を切る前にスペインでも同じ事をやって成功してる
それを日本でもやったってとこ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:53:38.63ID:g1/nsvwP0
ブラックレーベルは高かったけど
3年ぐらい着てもヤフオクで
それなりに売れたのは懐かしい思い出
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:54:45.94ID:zd+7tVVs0
そもそもバーバリーって流行ってるんけ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:56:04.56ID:2nMq9FHk0
大昔、イギリスで貧乏学生でロンドン三越で
新聞をもらってたが、日本人は小柄で胸板が
薄いので、本場のバーバリーではサイズが
合わないから、日本人向けにサンヨーと
契約して作ってたような
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:58:09.81ID:QARm8yUG0
三陽はコロナでなくバーバリーから離れざるを得なかった時点で詰みで寧ろ今までよく持ってるなて感じ
本家に手が届かなくてもブラックレーベルとかブルーレーベルあったコロガ懐かしい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:59:29.09ID:ak5oXWP00
バーバリーに捨てられたのに、まだ他人のブランドに寄生しようとしてるのが話にならない
ブランド名「SANYO」で正々堂々勝負しろよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 22:00:02.64ID:zd+7tVVs0
コロナへ便乗計画倒産も有るかな?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 22:02:46.85ID:2yEAQ6qn0
>>116
40代独身20代女子との間に隠し子有りは癌ですか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 22:05:43.63ID:W/J7Faqt0
バーバリーのパチモノ売れなくなって一気にしぼんだか
0183ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/04/14(火) 22:13:29.07ID:r6Ee8M9j0
外堀通り 四谷と市谷の中間のY字路にある
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 22:13:32.92ID:OhnNCJtZ0
いつも前通るけど、旧ビル残したまま隣に本社ビル新築してたから景気良いと思っていたけど
潰れたらどうなるんだろう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 22:14:55.74ID:0Q+fJCFd0
本家バーバリーもイギリスではヤンキー御用達になって価値暴落したからな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 22:23:27.59ID:SXv5fx9z0
バーバリーのマフラーって今7万もするんか
んなもん誰が買うんだよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 22:48:16.64ID:udCoO9+10
>>169
でも日本でやってる直営店成功してんのかね?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 23:00:39.94ID:Ur5izESq0
さんようなら
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 23:14:18.90ID:Vlvj3/1P0
バーバリー本家の場合もブランドイメージ維持のために新品を大量破棄してたのがバレて、逆にイメージ損なったよね。

もうアパレルはバーバリーだけでなく、デザインや質よりもイメージ戦略で生き残り、売上アップ狙う策だね。

結局、自動車等のように法律として最低限の安全を要求されてるわけでもなく、イメージ先行に走りやすい業界だよね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 23:45:56.93ID:mw+w68AY0
大江さんも早稲田なの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 23:48:37.59ID:QbQicF/i0
>>192
大学関係ないじゃんw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 23:49:24.76ID:6jWdW5B+0
泣きっ面にコロナか
とどめだな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 23:53:04.49ID:r/dKe8cB0
ものは変わらないのにな
皆んな記号を買ってただけw
現代人の病理だね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 23:53:50.48ID:WkMGhY3d0
元々厳しかった日本の織物の中小零細企業の工場もどんどん
潰れていくだろうね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 23:57:39.04ID:7nSY1TLX0
>>175
うん、それは聞いたことがある
本場のは日本人の体型に合わないけどサンヨーのは日本人の体型に合うように作ってあると
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 23:59:43.52ID:k6rKhEMw0
ブランドはヨーロッパやアメリカとの内外価格差が広く知られるようになって、なんか信用そのものが酷く損傷した感が拭えない

買いたければ欧米の直営店舗で買えば良いだけという
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 00:01:45.93ID:L+4NyzM/0
今服に高い金出すの躊躇する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況