X



【東京都】患者に隠されるPCR検査「3条件」…「37・5度↑」「SPO2 93%」「肺炎像+」 ※SPO2 93%以下は死にそうなくらい苦しい状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/15(水) 09:46:40.77ID:GPFENQCg9
【独占入手】患者に隠されるPCR検査「3条件」とは?現役医師が告白「コロナ野放し」の実態〈週刊朝日〉

森三中の黒沢かずこさん、「報道ステーション」(テレビ朝日系)の富川悠太アナウンサーの感染が確認されるなど拡大の一途をたどる新型コロナウイルス禍。これまで感染の有無を調べるPCR検査がごく一部の人にしか実施されていないことが当初から指摘され、多くの議論を巻き起こしてきた。週刊朝日はPCR検査の件数が絞られている「動かぬ証拠」と言える文書を入手した。

その文書は<かかりつけ医の外来診断手順(初診例)>というタイトルが入ったもの。3月26日の日付で、新型コロナウイルスに感染した疑いを持って病院を訪れた初診の患者が病院の紹介を受け、新型コロナ外来でPCR検査を受けるまでの道のりがフローチャートで示されている。本誌にこの資料を提供した内科医がこう解説する。

「これは東京都の医師会から都内の開業医に配られた文書です。チャートは、PCR検査を受けさせる対象を『絞り込む』ためのものにほかなりません」
 
4月6日にPCR検査が公的医療保険の適用対象となり、全国に869カ所ある「帰国者・接触者外来」の医師の判断で保健所を通さず受けられるようになった。だが、一般の「かかりつけ医」などは相変わらず保健所の判断を仰ぐしかないのが実状。この文書はそのための判断基準として配布されたもののようだ。

チャートを一見するだけでも「すごろく」のように長く複雑な道のりを辿らなければならないことが見て取れる。<発熱37・5度以上>や<倦怠感>といった条件は厚生労働省のホームページなどでも示されている目安の通りだが、それ以外に<呼吸苦、頻呼吸><聴診にてラ音捻髪音>といった肺炎の疑いを示す兆候があった場合、血液検査や胸部X線検査が行われることがわかる。

こうした手続きの末、症状が4日以上改善しない場合などに新型コロナ外来でPCR検査を受けることになる。いわばこのチャートの「ゴール」なのだが、そこに立ちふさがるのが次の「3条件」だ。

<37・5度↑>/<SPO2<93%>/<肺炎像+>

つまり、37・5度以上の発熱があり、かつ胸部X線検査で肺炎の像が認められる患者で、SpO2が93%以下の者がPCR検査を受けられることになる。SpO2とは動脈血酸素飽和度のことで、血中に取り込まれた酸素が赤血球と結合している割合。これが93%ということは何を意味するのか。前出の内科医は憤りつつこう語る。

「私たちは通常98%くらいの酸素飽和度で生きています。93%というのはゼーゼーハーハーいって死にそうなくらい苦しい状態です」

つまり、この基準ではかなり危険な状態まで症状が悪化しないと、PCR検査を受けられないことになる。

「3条件すべてを満たさないと検査を受けられないならほとんどの人は対象外で、条件を満たす頃には『手遅れ』の恐れもある。これほど厳しい条件を医療従事者に示しながら一般市民にはアナウンスしていない。これでは“ダブルスタンダード”です」

「絞り込み」は、東京以外でも行われているようだ。4月10日、さいたま市保健所の所長が報道陣の取材に対し、PCR検査の実施基準を厳しくし件数を抑えていることを明かした。現役医師が激白した恐るべき医療崩壊の実態とは――。

4月14日に発売される週刊朝日(4月24日号)で詳報している。

(本誌 亀井洋志)

4/13(月) 16:43 AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200412-00000016-sasahi-soci&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200412-00000016-sasahi-000-view.jpg

関連スレ
都内感染最多の世田谷区、PCR検査限界 医師が依頼するするも…保健所「死にそうな症状でなければ検査できない」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586869832/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:27:23.99ID:D3XDpbbs0
PCR陽性じゃないとフサンとか処方してくれんのけ?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:27:24.21ID:dlD/0F+V0
>パルスオキシメータ−Wiki
>安静時のSpO2正常値は96%から99%とされている。90%から95%の場合は注意が必要であり、90%以下の場合は何らかの積極的な対処が必要と考えられる。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:27:33.39ID:w8CKV/8s0
微熱が4日続いた同僚は検査受けさせてもらえずに
熱が引いてから出社してるわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:27:35.25ID:MCaa2ZPL0
何千万人に一人の確立で あらゆるウイルスに抗体を持つ人がいるはず
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:27:42.11ID:+Y4qpt5Z0
だから渡航歴、濃厚接触、重症肺炎、上級国民じゃないと
検査受けられないって最初から言ってたじゃん
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:27:50.42ID:vLTTtRJ10
>>184
そういった疾患もちで常に下がってるのと同じなわけないだろ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:28:41.18ID:wa5Va9vP0
>>199
それは分かります。
なら普段から酸素飽和度上げない方がよい、という理屈になっちゃうじゃないですか。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:28:44.12ID:4p2fRAv20
発熱ぐらいじゃPCR検査受けさせてくれないらしいからな
日本の感染者は発表の軽く20倍ぐらいいるんじゃないか?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:28:55.36ID:KCdM53gn0
パルスオキシメーターって個人でも買えるんだろ
93%って測るやつ、指に挟むだけ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:29:12.24ID:TZcX0Fde0
もともと軽症って高熱だが意識があるっていう意味じゃん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:29:34.33ID:1OkfbYpZ0
>>1
精度30%の検査にそんなに期待するな
検査しても治らんのだから、苦しみからは逃れられん
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:29:36.47ID:8NAaTXH60
橋下徹にこの記事読ませて感想聴きたい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:29:47.69ID:T8rRmt560
1月にヤフオクで送料込み2千円の中華製パルスオキシメーター買っといたぜ
大体95〜99%で1分程度息止めても変化なかったわ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:30:05.07ID:iTME8DRR0
>>132
静脈血合算とかぜんぜん知らないけども、実際に富士山頂でパルオキではかったら70%〜90%くらいになってるよ。
60%まで落ちる人もいるけど多くはないね。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:30:21.97ID:dlD/0F+V0
37.5度
SPO2<93%
X線CTで肺炎像
非常に合理的なしぼり込みだな。
これ以上広げたら重症やハイリスクを救えないという判断だろ。
現状を見ると正しい判断だな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:30:29.82ID:N3cCGYYZ0
>>184
酸素感知は人体に主に2系統(細部ははぶく)
1は酸素感知の延髄、2はco2ガス感知の頚動脈洞
このうち人体が苦しいと感じるのは2、アシドーシスによるもの
で、これは頻繁に二酸化炭素ガスに接していると域値が変わる(感知しなくなってくる)
なので頻繁に下がっていると徐々に苦しさを感じないだけ
なので君の体感する数値は健常人とは異なってる可能性が高いだけ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:30:40.24ID:HGDzbqYj0
もしこの記事は事実なのかどうか検証すべき
事実でないならそうとう悪質だ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:30:46.22ID:KCdM53gn0
検査の人手が足りないって民間企業を使えばいいだけ
なんやかんやで先進国の日本でルーマニア程度の検査数しかできてない、ペルーやチリ以下という現実
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:30:47.27ID:wa5Va9vP0
俺、コロナに罹ったら多分死ぬな。
まあ、何度か喘息の大発作で死にかけてるし。コロナで死ぬのも仕方あるまい。
お前らはせっかく健康な身体に産まれたんだから大事に生きろよ。
0227くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/04/15(水) 10:30:50.90ID:xTz2V14j0
PCR検査はもともと感度が悪く、事前確立の高い集団に検査しないと意味が無い。
リソースは有限なので、リソースに応じて検査対象は絞らざるを得ない。

この2つを理解していれば、他の国みたいに検査しまくるのはありえないと分かるかと。

実際、アメリカでは今更、偽陰性が多すぎる事に気づいて、問題化してる。

【速報】アメリカ、やっと気付く「PCR検査でコロナ症状が出ても陰性になるケースが驚くほど多い」 「偽陰性が問題だ」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586749813/
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:30:56.82ID:vLTTtRJ10
>>213
基本的には役に立たないぞ?
診断に使うものではなく経過見るためのだし。
通常の人が病気になり受診しようって時にSpo2が92に低下なんかしてたら、まず動けないから。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:31:42.62ID:1OkfbYpZ0
>>1
それだから皆んな感染しないように頑張ってんなよ

当然、重傷者上位からベッドの空き数は埋まっていく

アホか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:31:56.06ID:yp7yUzSP0
>>187
そうなの?

だとしてもスタディ対象は消化器系のがんなら若年の間質性肺炎にそれを当てはめようとするのは無理がある

若年非喫煙者がSPO2 93になるってすでに肺がボロボロやぞ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:32:06.53ID:D79Y2eeK0
>>206
上級は症状の有る無しじゃなく希望すればいつでもいくらでも
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:32:10.87ID:Gemv4ykH0
TrinityNYC
@TrinityNYC

いま、フロリダ知事が「日本をみろ!」と言い出したので、なに言い出すかと思ったら、

「フロリダはテスト足りてないと言われてるけど、これからもっともっとテストするし、
先進国だってぜんぜんやってない国があるだろ、日本なんて全然やってないぞ、あれと
比べたらフロリダすげー」と言ってた🤣🤣

https://twitter.com/TrinityNYC/status/1250165806127878146
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:32:48.49ID:BurB3Ja60
先週測って貰ったら98でした
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:32:58.08ID:T8rRmt560
因みにコニカのサイトでは
https://www.konicaminolta.jp/healthcare/products/pulseoximeters/index.html

> パルスオキシメータの数値によって、新型コロナウイルスの感染判断はできません。
> パルスオキシメータを感染予防目的のために購入されることはお避け下さい。
> 本当に必要な方への供給を優先いただきますよう、お願い申し上げます。

パルスオキシメーター売れてるんだな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:33:13.22ID:cATv7Gz70
軽症者にアビガン使えば重症化を防げるのではないのか?
アビガンの効能がいまいちわからん。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:33:29.08ID:9zShMFlc0
>>126
普通に考えると
武漢だけで抑えられると思ってた、抑えてもらわなきゃ困るからじゃないの?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:33:33.58ID:dlD/0F+V0
50才以下のローリスクは発熱したら検査もせず、病院も行かず一ヶ月寝てろ。
濃厚接触者も同じ。
それで検査リソース、医療リソースと一切接触せずに治せ。
ローリスク群は死なないんだから一歩も外に出ずに寝てろ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:33:43.94ID:CZ/VlZYD0
死にそうって、死んだ経験ある人間っていないからあくまでも主観だろし

気を失うまで我慢できる人は手遅れになるだろね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:33:51.36ID:tgL5c3iS0
>>228
そもそも肺炎は肺炎で治療されてるモノだし
救急車で搬送してくれる

日本でどれだけ肺炎で死んでるか知らないのか?
別にそいつら自宅で死んでるわけじゃ無いぞ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:33:53.52ID:D3XDpbbs0
>>211
適度に上げるんだよ
あと肺がペシャンコになるから空気入れるけど、あれもコロナはある程度ペシャンコの方が肺を傷つけないっぽい?
みたいな話も出てた
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:34:27.84ID:yp7yUzSP0
>>240
むしろ軽症から中等度にきくと思われるから、自分ならさっさと使ってほしい
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:34:54.87ID:UuY+KQO40
一般国民や下級国民は死ねってことかw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:35:27.78ID:YAcK8t0q0
なるほど日本の退院者が少ないのは
これか、中国でたしか早期の人工呼吸が
かなり有効だという記事がたしかあった
日本のやり方はまずいのでは?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:35:33.08ID:dlD/0F+V0
>>240
60才以上やハイリスクだけならな。
ただ初日に経口で18錠だから、人によっては誤嚥で重症化しそうだけどな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:35:55.90ID:ErG8Mgya0
なのに浜田の息子は検査を二度も受けれる謎
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:35:56.98ID:/Turxz070
>>240
アビガンは、妊婦に投与すると胎児が障がいを持って生まれる確率が
増大するという副作用もすごいから(精子のほうにも影響が出るらしい)
あとで薬害集団訴訟のターゲットにされると思う。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:36:13.69ID:frBpByTs0
普通は酸素飽和度は97〜99%くらいです。これが93%以下になると、正常よりは体の中の酸素が少ない状態で、90%以下になると「呼吸不全」といえます。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:36:48.45ID:734uaUnu0
93%は死にそうかな?
喘息なので何回か経験あるけど慣れたのかな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:36:49.54ID:FzF4iGSS0
PCR検査=医療崩壊
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:36:58.09ID:vvqvJMvj0
>>222
治療の観点からは正しいな
感染拡大防止の観点からはザルだな

現在を救うには検査基準は厳しいほうがいいし
未来を救うには検査基準はゆるいほうがいい

ただ、大抵において苦しみの先延ばしをした場合には
法外な利息がついてくるもの
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:37:07.66ID:h9WXnGcq0
日本人なら耐えられます
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:37:12.62ID:nNEC2sTT0
>>1
>93%というのはゼーゼーハーハーいって死にそうなくらい苦しい状態です
どこのやぶ医者?
SpO2の正常値は96%−98%で、呼吸不全は90%未満というのが一般的
93%は息苦しさがあるが呼吸不全まで行ってない
肺炎を起こしてる症状
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:37:21.51ID:tgL5c3iS0
>>243
そもそも肺炎像があれば酸素飽和度無関係で入院だろ

なんか息苦しい→レントゲン撮る
医者「肺炎やねー入院ね!」
その後酸素飽和度下がっても既に入院中
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:37:22.50ID:U8ndEA0y0
保健所に電話じゃなく直接行けば良いんじゃね
俺は直接行くわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:37:23.68ID:5kL/ICuM0
アビガンも一刻も早く確定診断して投与開始しないと効果が無くなるのに
安倍のクズは
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:37:42.67ID:k0tGZUTK0
>>240
ウイルスが自身を複製して増殖するのを防ぐ
そしてウイルスが増えないうちに免疫で退治する
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:38:15.52ID:wa5Va9vP0
>>252
濃度あげて、飲む錠剤の量を少なくすることはできんのか?
1錠に含まれる濃度を2、3倍にすれば良いだけの話では
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:38:18.47ID:ExSBCQlP0
●東京都はコロナ感染疑いあるとたらい回しになる案件が続発

搬送に6時間のケース、40の病院が受け入れ拒否

 東京都内で、発熱や体調不良を訴える患者が新型コロナウイルスに感染した疑いがあるとして救急病院から受け入れを断られるケースが相次いでいることが分かりました。
 東京消防庁の関係者などによりますと、9日正午すぎ、東京・中央区で発熱を訴える40代の男性について救急隊が病院に搬送しようとしました。
しかし、新型コロナウイルスに感染している疑いがあるなどの理由で約40の病院から受け入れを断られ、搬送先が決まるまで1時間半ほどかかったということです。
こうしたケースは都内で複数報告されていて、夜間の搬送に6時間余りかかった事案もありました。

東京都のPCR検査は申告者の1%しかしてもらえないなど保健所への批判があった。医者が検査希望しているなら和歌山県や愛知県のように検査すべきだと批判があった。
森三中の黒沢かずこも病院に頼みこんでやっとPCR検査してもらえたと述べているように自病院に入院させたくないのでだろう。
東京都の保健所も病院もコロナ患者はお荷物厄介者と言うことだろう
確かに受け入れたら医者も感染するかもしれないし院内感染になる可能性もあるが使命感のない医者が都内は多いと言うことだろう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:38:36.49ID:nFxFXqR90
>>218
私も数年前ヤフオクで1500円ぐらいで買ったけど
もう我慢できない!ぐらい息頑張って止めると90とか80とか急激に下がってくるよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:38:39.30ID:HZ3B6/Se0
>>251
めちゃめちゃ苦しいやん
最近エレベーターで息止めてるけど、8階程度で最初から最後まで無理やし
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:38:50.17ID:Gemv4ykH0
「新型コロナに殺されないために」発症後6日にはアビガン治療開始を―開発者・白木氏が緊急寄稿

「発症6日までにアビガン治療を開始すれば、ウイルスの早期消失、咳嗽の軽減、
肺炎の進行や重症化が阻止され、それにより死亡率が激減するであろう。さらに、
若年者でも肺炎の後遺症である線維化や瘢痕化を最小限にすることができ、将来
の呼吸機能の低下が避けられる」と指摘。
https://co-medical.mynavi.jp/contents/therapistplus/news/4322/
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:38:59.30ID:0z9GE6U10
びまん性汎細気管支炎でHOT治療やってる自分の経験でいうと
SPO2<93%>で死にそうってこたぁないわ
90切ってる期間が長引くと意識が朦朧としてきたりするけど、
(健康な人が高山病にかかった感じ)93は息が切れる程度。
普通の人でも、バリバリ100%出る人って少ないんじゃないかな?
健康な人の通常作業時で99、98くらいが多いんじゃない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:39:02.02ID:dlD/0F+V0
>>261
先延ばしも糞もない。
抗体持つかワクチンか特効薬ができるまでは終わりがない。
不本意な先延ばししかないんだよこんなの。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:39:10.93ID:D3XDpbbs0
>>240
アビガンは早めに飲んだ方がええらしいな
ただし副作用との兼ね合いで実際は様子見ながらだからだいたい7日くらいだっけ?に与えてると
フサンは予防効果も期待できるから医療従事者に使えばって話もあるみたいだけどまだそこまでしなくてもって感じかね

アビガン+フサンで重傷者かなり減らせると思うけどな
ただ初期の段階で8割がほっときゃ治る程度の病気だしそんなのにまで薬を使うのも…って
実にしょぼさが微妙なウイルスなんだろうね
これがほんとに死ぬで!ってなったらみんな早めに薬使うけど、8割がほっときゃ治るレベルなんだから
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:39:14.70ID:XwukreDQ0
1月下旬から2月いっぱいまで軽度の喘息(多分花粉)だった
SpO2は最低で93を記録したけど、なんとなく息がしづらいくらいで苦しいとかはないよ
ちなみに普段のSpO2は96〜97とやや低め
90〜91を切らないと本格的な喘息みたいな「苦しい」にはならないと思う
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:39:20.55ID:dlD/0F+V0
>>265
まあこういうやつは一定数いるな、で病院でウイルスばら撒いてさらに感染拡大
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:39:23.20ID:6k4XBlKK0
>>240
そうだね
中国では重症化リスクのある軽症者に使って重症化を防いでるらしい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:39:27.70ID:sGs8KJ3q0
以前喘息発作で83まで下がった時は
チアノーゼなのかな
指先に酸素がまわらなくて紫色になってきたよ
死ぬかと思った
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:39:41.06ID:rnVLFQu90
厚生省の技官(医者)とか、こういう専門的なこと言っても分からないからと大臣や首相に報告してないだろ。
安倍首相が何で検査率が上がらないんだといったときに、黙ってたらしいじゃん。
本来ならちゃんと説明して、政治決断をしてもらうべきなのに。
あと安倍はちゃんと政治決断して自分で責任をとれ。
役人任せじゃ、役人は何千人死のうが社会が崩壊しようが、保身しかしないぞ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:39:46.91ID:yqYxCCWA0
>>2
検査で治るわけじゃないんだけど
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:39:54.16ID:LJYGoCZL0
こんな調子つだから外国に恥を晒して圧力かけてもらわないとどうしようもない。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:40:13.27ID:ylbjveqI0
平熱パニックおじさんのようなコネ枠確保のためにしょうがない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:40:23.94ID:NnAj3wap0
白い巨塔で佐々木庸平が死にかけの時サチュレーション92やったぞ確か
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:40:58.23ID:1OkfbYpZ0
>>1
こういうアホな記事そろそろやめない?

特効薬ないから苦しんだ末、自力で抗体作るか作れないかそれだけだ

検査してホテルなどの軽症者用に入院しても自宅待機と苦しさは同じ

何か治療法に差があると思ってんの?ないから、治療法がないから

諦めろ、くどすぎ、家に引きこもって他人に移すな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:41:01.92ID:eZopNCQV0
保険診療とかかなり縛り強いの知らん奴多いよなー
ガイドラインに合ってないとダメとかあるけど
それを全部周知しないとダメなん?保険診療で我慢出来ないなら自腹で自由診療受けたら?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:41:07.46ID:Gemv4ykH0
>>284
誰も検査で治るとは言ってないやろ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:41:11.07ID:dlD/0F+V0
>>269
それで効果あるならそうしてるだろ。
経口薬はどこで消化吸収されるのが効果あるのかまで設計されているからな。
そもそも治験やり直しになるわな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:41:31.07ID:8EX5Z9G50
>>44
> 当たり前だよね何もしてないんだから

これから各家庭にマスク2枚ずつ配りますw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:41:35.88ID:eQpUNaIg0
喘息でゼーゼーひゅーひゅー鳴っているときでどのぐらい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:41:38.58ID:7Tojs74S0
死にそうかつ死んでない状態を2週間維持した場合のみ
検査される

・そのまま死んだら当然検査されない
・死にそうかつ死んでも検査されない

極めて薄い層のみ検査するテクニックですねー
ずる賢さがよく分かる、頭いいですね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:41:40.16ID:D3XDpbbs0
やたら検査しろを連呼してる人って条件つき確率知らん人達かね?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:41:43.32ID:cATv7Gz70
>>240
諸外国の様に検査をして軽症者を炙り出してアビガンで手当てをすれば
重症者が減って病院の負担が軽くなるのではないかと素人的に考えてしまうけど
医師会と厚労省が頑なに検査しないのは実はアビガンあんまり効いてないのではないかと。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:41:44.38ID:h0QYElgt0
>>270
内科医がいない
非常勤のドクター
そもそも、資材がない
入院の必要があった場合ベッドが確保できない

色々あるからね
そもそも、救急で搬送先探すやり方に改善の余地が大いにあるのに行政もやらないから
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:41:47.19ID:evQcwTVJ0
>>278
春節の時のウイルスだとそんな認識だったけど
第二波の欧米からのヤツはそんなヤワじゃなさそう
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:41:49.93ID:j2tzWpEo0
ドライブスルー検査とか頑なに否定した結果、不安な患者が病院に殺到
挙げ句病院でクラスター発生しまくり
医療崩壊まっしぐら
感染の実態把握すらどんどん難しくなる始末

自民の人災だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています