X



【Q&A】現金給付1人10万円案が浮上…30万円だと何が問題?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/15(水) 18:22:33.26ID:7a+B5n/d9
新型コロナウイルスの感染拡大で、収入が減った世帯への現金給付について国民1人当たり10万円を一律給付するという案が浮上している。現行の30万円を給付する案だと制度が複雑で不公平が生じかねないためだ。課題をQ&A形式でまとめた。

 Q 現行案は

 A 新型コロナの影響で2〜6月の月収が前年に比べて減少し、国の定めた基準を下回った世帯や、月収が半分以上減って国の基準の2倍にあたる額を下回った世帯を対象に30万円を給付するという案だ。

 Q 何が問題なのか

 A 現行案では月収の減少を世帯主で判断することにしている。ただ、共働き世帯の場合、世帯主よりも配偶者の方が月収が多いケースもあり、世帯全体の収入や減収額は同じなのに、もらえる世帯ともらえない世帯が生じるのは不公平という指摘がある

 Q 不正を懸念する声もある

 A 給付を受けられるようにするため、世帯を2つに分けたり、アルバイト収入のある学生の子供を世帯主に変更したりするといったことが考えられる

 Q 違法性はないのか

 A 原則は生計を維持する人を世帯主とすることが求められているが、極端なケースでなければ認められることもありそうだ。虚偽の届け出をした場合は5万円以下の過料を支払う規定もあるが、30万円の給付のためなら不正を行う人が出てくる可能性はある。

 Q それで10万円の議論が浮上した

 A ただ30万円の給付はすでに閣議決定しており、方針転換は容易ではない。30万円がもらえると思っていた人にとっては10万円に減額となるためだ。30万円に10万円を上乗せ給付するとしても、公平性という課題は残ったままで、新たな財源も必要となる。

 Q 10万円の場合は所得制限はあるのか

 A 自民党の二階俊博幹事長は所得制限を設けるべきだとする一方、公明党は設けるべきではないとの考えで、与党内でも意見が分かれている。

4/15(水) 18:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000569-san-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200415-00000569-san-000-view.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:50:53.47ID:LShQrSLm0
>>97
日本はハイパーデフレだぞ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:51:14.16ID:XBia3dHa0
今春の補正予算に入ってない時点で、やる気ゼロだよ
もし仮に実現しても、第二次補正予算が通るのが秋ぐらいでもらえるのは来年だろう
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:51:23.42ID:yxlgpMss0
>>101
スタグフレーションになるだけ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:51:31.38ID:7tq79fDF0
貰えなかった奴らが暴動起こすからだろ。
一律早く配ればいいのに
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:51:55.88ID:vES/EJIn0
>>13
年金受給者にもいろいろあるんだよ
適当な事書いてるんじゃねえよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:52:13.19ID:CMmrUI2j0
>>97
超デフレの日本はインフレさせないと給与も上がらないぞ?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:52:44.16ID:Kqm/EVTq0
>>23
>>73
これ、別にコロナだからって変わって無いぞ。
元々「就職して、安定して金返して」って意味だから。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:53:15.32ID:gO3BiFvD0
>>76
どんだけ頑張っても2%達成できない日銀を助けてあげよう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:53:40.06ID:LShQrSLm0
>>103
今がまさに増税によるデフレ下のスタグフレーション
どうしたら解消できると思う?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:53:47.14ID:em5zZ4850
マスクいらないからアビガンくれ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:54:04.35ID:IyuI/oGp0
公務員は減らないというのがわかってるからやるな
頑張ってる人には手当てでなんとかしろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:54:18.68ID:fU2GWnYO0
>>70
リーマンショック後に通貨量を3倍近くに増やした米国でも、インフレ率2%に届くがどうかだったよ。
黒田日銀の大規模緩和でも1%行くか行かないか(日本は消費増税の影響があるが)。高率のインフレは
極端な物資不足が併せて発生しないと起きないよ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:54:19.22ID:Kqm/EVTq0
>>95
本これ。
少し位インフレになった方が良い。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:54:30.10ID:yxlgpMss0
>>106
スタグフレーションだとマジで死ぬぞ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:54:31.88ID:CMmrUI2j0
>>110
政治家が全員交代
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:54:46.81ID:Kqm/EVTq0
>>81
別口。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:54:54.71ID:tt+3gTQ70
>>1
だから、収入が減った証明より出費は明らかに増えてるんだから一律に配れよバカ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:55:24.09ID:ytqkBsiL0
うちはいらないから
貧乏な人にあげたげて
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:55:35.61ID:/BnNLDkJ0
30万は廃止してくれ
あれはマジのクソ制度
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:55:54.95ID:rkVeXCw50
これやるとしても二時補正だろ?
早くでも6月末だろうな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:56:01.20ID:iWvWm5JP0
どっちでもいいから早くしろよ。スピード感スピード感言っていつものろのろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:56:01.57ID:2oxncRLH0
30万円の方は今さら却下出来ないだろうからアリバイ作りで残しておいて、給付条件を極端に狭めて来ると予想するわ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:56:38.39ID:tvzvnkvc0
案出しならいくらでも出来るw
お前らもう諦めろ何をどうほざこうと結局マスク2枚しか貰えねえってw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:56:38.61ID:69rIsbDz0
10万円プラス消費税ゼロ。
話がシンプルだし、これでみんな幸せになれる。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:57:05.09ID:DZBmYm4T0
>>43
去年の年収を12で割って月33万

扶養三人だから
25万以下になるから対象でしょ?

半減てのは
半減しても25万以上の場合でしょ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:57:26.45ID:f17qznDI0
>>120
申請書(口座番号)返送しなければ大丈夫かと
税額控除方式で自動的に処理にでもならない限りは
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:58:01.86ID:CMmrUI2j0
>>115
なんでスタグフレーションになるの?
理由を教えて
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 18:58:08.82ID:kg8RGYLn0
>>76
一人10万ごときでどんだけインフレると思ってるんだよう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:00:05.77ID:zXKrQPS90
とりあえず住民税非課税世帯と収入減世帯に30万は配れ!!!



コドオジニートなんかに10万やってどうする???
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:01:13.76ID:JzlInabo0
>>100
実際に一律100万とか配ったら仕事辞める奴とか出てきて、別の問題が起きるから良くないよ(笑)

ただでさえ人手不足なのに(笑)
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:01:14.87ID:A08RcRAU0
>>131
日本の場合は通貨価値が下がれば輸出産業潤うから関係ねーな
100万あげてもいいくらい 
通貨価値が下がって困るのは今の富裕層だけ。日本円の価値が下がれば債権価値も下がるし
実質富の再分配が起きる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:02:14.23ID:GPUXpPru0
15万にして。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:02:47.87ID:7GbdQJqO0
>>128
全然違う…
あなたは世帯主?扶養家族は?
これによって貰える貰えないかがわかる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:02:59.83ID:LShQrSLm0
>>134
100万の価値が下がるという思考回路がないな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:04:41.75ID:V+6JOKf90
俺フリーランスで収入減ってるからさらに100万
うますぎサンキュー
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:05:30.28ID:ypP5juUC0
公務員にやる必要ないし、
年間所得100万くらいで切って、
それ以下に一律30万でいいだろ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:06:04.02ID:ux52RZMa0
国内在住の日本国籍の労働者で低所得者のみ一律10万でいいよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:07:39.77ID:OChlKVE/0
無職にはやるなよ!!
まぁ 無職の世帯主なんて居ねーかww
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:08:01.22ID:dsII9Kmr0
とりあえず配って、所得制限は年末や来年の申告までに
考えて、制限超えてたら税に10万上乗せじゃあかんの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:08:52.34ID:aiMlD5to0
年収300万以下世帯に10万以上配れよ

なぜそうならない

馬鹿なのこのボンボンジジイ、はよコロッとけ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:09:01.26ID:Sayx9JyU0
国会で20年度補正予算案に反対すれば、1世帯に30万円は無くなるけれど

同時に

雇用調整助成金の助成率を、
中小企業は5分の4、大企業は3分の2に引き上げ、
さらに解雇等を行わない場合には、中小企業は 10 分の9、大企業は4分の3とするとともに、
雇用保険被保険者でない非正規雇用労働者も対象とするなどの緊急対応も

中小・小規模事業者や中堅企業・大企業への無利子・無担保の融資などの資金繰り対策も

事業継続に困っている中小・小規模事業者・個人事業主・フリーランス等への200万円または100万円の給付も

実行できなくなるので、反対できない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:10:05.33ID:gjxmutxw0
>>1
たかりの公明
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:11:21.08ID:ve9bBiZIO
>>148
>事業継続に困っている中小・小規模事業者・個人事業主・フリーランス等への200万円または100万円の給付も
実行できなくなる
実行出来なくていいだろ
今こそゾンビ企業淘汰の絶好のチャンスだ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:11:27.98ID:QO1o6TjL0
ここで一律1人30万なら安倍は漢になれるのにな!
申告制だから金持ちは貰わないだろうし、泡銭だと思って金遣う奴も多いだろうから、効果は絶大だよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:11:43.69ID:3/i52jJ10
本当に困っている人のみ給付した方がいいだろ
というか経済対策も大事だけど、今は生活保障を重視するべき
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:13:36.53ID:eMWRCkt/0
一律給付金などバカげている
愚の骨頂

そもそも給付金の目的は「コロナ騒動で所得の減った人への救済」だ
一律給付がいかにバカげた結論かは中卒でも理解できる

所得が減った人への救済措置で尚かつスピードを求めるのであれば、申告者に30万までの無金利融資として貸せば良い
所得を調べる時間も必要ない

そして融資した額は翌年租税として4期で請求すれば良いだけの話だ
完済まで1年以上の猶予もある
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:14:10.96ID:yr2nfkS+0
一律100万でも120兆だろ?

大企業の内部留保より少ないんだからやっちゃえば?ww
この際、財源とか国の借金とかどうでもいいだろw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:14:48.41ID:+3EZGEiQ0
10万円支給されたら
ロードバイクのペダルとタイヤを新調しようかと思ってる
ペダルはいろいろ中古を試して具合がいいのを探し当てたから新品で購入しようかと
タイヤは単に減ってきたから
WiggleかCRCで買う
安いからね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:16:03.46ID:wJWG6PKj0
イベント業の個人事業主はこの40万に
持続化給付金100万でるんだよな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:16:21.78ID:eMWRCkt/0
経済対策だの安倍のバカスは言ってるが、コロナで一番ダメージ受けてるのはサービス業
特に宿泊施設や飲食店、地域観光は壊滅的だ

それらの経済対策としてなら、終息宣言したあと1年でもいい、高速一律1000円にすれば人の流動が確保できる

10万など全国民に配ったところで全く景気対策にはならない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:18:03.83ID:qxa0WZrC0
国民一人に100万支給して3カ月一切外出禁止にすれば収束は間違いない
インフラ関係は出勤と食料の配達は自衛隊がやる
それ以外の国民は絶対に家から出てはいけない

収束したら増税して回収すればいい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:18:24.76ID:eMWRCkt/0
>>152
両方大事だが受験勉強しかできない官僚連中にはマトモな思考を期待するのは無理なようだ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:23:34.08ID:JVHJzsyE0
お肉券の頃は経済まわせ
30万円の頃は仕事減少
10万円の今は医療崩壊の危険
って感じで変化してるんだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:24:06.56ID:1ZiAhh9G0
期待させて 落とす
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:24:08.97ID:8hsnumZb0
マイナンバーないとあげませーん、とかやりそう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:24:21.43ID:vaJyc7ra0
1歳児に支給してもしょうがないから年齢制限をつけるはず
線引はふつう18才かなと思うが
財務省は金がないからハードル上げてくるはず

世帯主もしくは、45歳以上とかか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:26:02.25ID:CMmrUI2j0
>>166
しょうがなくはないぞ?その子供がいる分金使うんだからな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:26:17.00ID:X0rMIjPU0
>>165
それは外人の煩い人が喚くから無理だな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:28:57.76ID:smSaNMlM0
>>127
それだと、金持ち待遇にしかならない。
金持ちは、年間数百万だって使えるけど、
貧乏人は、食費と日用品以外に使う金は無いんだよ。
家とか車とか、買えるのは金持ちだけ。
消費税で減った分の税金は、薄く徴収するんでしょ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:33:20.29ID:QjOS8c2x0
>>11
アホか。
寧ろスーパーや薬局で働いてる人に沢山お金あげたいわ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:33:31.18ID:8uiqlYDS0
>>1
4人扶養かつ30万未満の我が家は30万+50万貰えるんか?
やべーやろw
コロナ様々やわw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:34:05.16ID:RCN0rCjL0
さっさと配れよ住民税の足しにするから
どうせなら住民税から10万引いておいてくれ
無駄なやり取りがなくなるし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:34:19.20ID:qxa0WZrC0
言うだけなら何とでもいえるからな
実行するまで全く当てに出来ん
麻生と財務省が決めるのに全く関係ないのが言ってるだけw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:34:43.97ID:REDBO/5L0
30万の方は既に撤回出来る状況にないんだろうな
でもそもそも貰える国民が全体の1割にも満たなそうな空気みたいな案なのに
不正受給で大問題になりそうな危険性を秘めてるのが本当に草だわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:34:57.34ID:FBCtymlB0
60歳以上が日本全体の金の70%を握ってる
60歳以上には給付しないでいい
こいつらが日本経済を回してないのは明白な答えな
貯金がない60以上ってのが正に自己責任なのだよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:37:11.54ID:Mc9L7Yja0
ここまで失敗続きなんだから



でかい声ばかり聞いていい顔したいが為に



貧民層のケアを怠ると



まじで取り返しのつかない事になると予想
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:37:17.49ID:yGGKCZ6K0
30万の件はjまだ生きている
別枠で話し合い中

これを実際に配るのは五月の末頃とのこと
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:38:39.09ID:FBCtymlB0
30万の方は該当者無しレベルだから空気
該当してるなら底辺だし人道支援としてそのままでもいいとおもう
ぶっちゃけ大した金額でもない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:40:30.10ID:RCN0rCjL0
お前らの関心事

日本国籍以外
未成年
高齢者

さらにいえば
日本民族のみとかいいそう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:41:34.62ID:IOerXr8i0
うわー バカが ココで 住民税非課税世帯主 30万円ゲットとか 煽ったことで
嫉妬に狂ったやつらの僻みの声が届いたってことかよ

自重してくれよ 迷惑だぞ

A ただ30万円の給付はすでに閣議決定しており、
方針転換は容易ではない。30万円がもらえると思っていた人にとっては10万円に減額となるためだ。
30万円に10万円を上乗せ給付するとしても、公平性という課題は残ったままで、
新たな財源も必要となる。


住民税非課税世帯は 30万円確定ってことか?
更に1人に10万円の給付ってのにも入っていることか?
住民税非課税世帯主なら無条件で40万円ってことでいいの?

それなら助かるわー
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:45:41.52ID:w7cqfryP0
緊急時は、平時のルールをぶっ壊して、
一律20万給付するか、別の貨幣を一時的に使うかだな。
平時の予定収入と予定支出分の金を仮想業務として回しておいて
人と会社に金が回るようにすればいい。
物は動かないけど、仮想の金だけが動く。
そんな仕組みがなければ、企業倒産、お父さんも倒産失業やで
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:47:09.26ID:YFQleh7t0
iphone買うキッズが大量に出るだろうな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:51:48.53ID:lp4CyzcT0
スレ違いだと思うけどごめんなさい。同棲してて二人とも世帯主だったら条件満たしてたら30万二人とも貰えるの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:53:56.02ID:zf5/lZ700
自営業だけど、わりとマジで首吊らなきゃならない状況だわ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:55:49.06ID:j3YSLbIk0
>>189
ここでレス出来てるならまだまだヘーキ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:56:29.28ID:zhyQopmT0
減収世帯にはそのまま30万、それ以外には10万円でよいのでは?
それで文句でない気がするが
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:56:44.38ID:8zGxA0Uf0
4人家族なら40万?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:58:34.31ID:fxsNL/cy0
間違いなくボーナスは10万程度は減るだろうからプラマイゼロかな

でもこの三月からGWまでぜんぜん金遣うところ無くて
10万そのまんまプラスの可能性も有る
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:59:16.74ID:972b1UeK0
クソ二階は中国に送りやがった医療資源取り返してこい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 20:03:22.27ID:jXJtpFrw0
とにかく早く
その為に線引きしては駄目
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 20:04:58.66ID:YxF4h+oO0
>>191
6月までってのがクソだな
普通の会社員は7月ボーナスで確実に減るのに対象外
得するのは個人事業主だけw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 20:05:01.30ID:JDuTb0r20
今度は世帯人数が多い方が得、という問題が出てくるな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 20:07:44.13ID:w73QYAno0
>>168
我らが安倍ちゃんは消費増税の猛反発に負けずに実行してるんだから外人どうこう関係なく国民のためなら必ずやるよ。
在日と一体なら別だが(笑)
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 20:08:50.33ID:E17+AkOkO
占い
Q渋沢栄一さん、現金給付30万だと何が問題?

「特権的な生活をしている人々に対する反抗心」「すべての人に富を公平に分配すべきと考えているのだ」
「もてるもの対もてないもののアンバランス」「アンバランス構造は、人々に数々の不安の種をもたらした」「闘争と崩壊的な状況をもたらしたのだ」
「ストレス」「不信」「不調和」「怒り」
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 20:09:03.23ID:w73QYAno0
>>196
普通の会社員って歩合制じゃないだろ。
ほぼ固定ならコロナ関係ないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況