X



楽天モバイルいきなり大敗北か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/04/15(水) 19:00:43.80ID:t3P4HEOz9
世界中がコロナショックに揺れる4月8日、ひっそりと携帯事業を開始した楽天モバイルが初日からいきなり、サービス内容の軌道修正を発表した。

 楽天モバイルは自社の通信網でカバーできない大半のエリアは当面、KDDIへのローミング(楽天モバイルがKDDIに利用料を払い通信回線を借りることで、利用者に通信サービスを提供する)に頼ってしのぐことにしている。その通信量の月間上限を当初、2ギガバイトとしていたが、4月22日以降から順次、5ギガバイトに引き上げることにしたのだ。

■自社通信網での提供は一部地域のみ

 楽天モバイルは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクに次ぐ第4のキャリアとなったものの基地局の整備はまだ途上で、自社の通信網でサービスを提供できるのは東名阪など都市部の一部に限られる。さらにその都市部でも、地下や大型の建物内など圏外の場所が多いのが現状だ。こうしたエリアもローミングとなる。

 サービス開始に先立って行われた3月3日の発表会見で明らかにされた当初のプラン内容は、「料金は月額2980円(税別)で楽天モバイルの通信網エリア内ではデータ通信が使い放題。ただしKDDIのローミングエリアでは月間2ギガバイトまで」というものだった。

 ローミングエリアの上限データ容量を超えた場合は通信速度が最大128kbpsに制限される。これはネットがまともに使えないスピードで、回避するためにはデータ容量を追加購入する必要がある。その場合、1ギガバイトあたり500円の料金がかかる。

 プランはシンプルにこの1本きりとし、ユーザー獲得のため開始から1年間は先着300万人に限り通信サービスを無料で提供するキャンペーンを展開する――。これが、楽天の三木谷浩史社長が壇上で「衝撃的な価格を実現できた」と豪語した内容だった。

 だが今回、楽天モバイルは三木谷氏が自画自賛するプランを早くも修正せざるをえなくなった。ローミングエリアの月間上限の見直しだけではなく超過したときの速度制限も最大1Mbps(多少読み込みに時間はかかるがSNSなどは使えるレベル)へ引き上げる。

 楽天モバイルは今回の変更について、「お客様のご要望を伺い、もともと計画を進めていたが、(新型コロナウイルスの影響による)在宅ワークや教育機関などのオンライン授業状況を勘案し、今回のタイミングでデータ通信の増量とデータ通信を使い切った後の通信速度を1Mbpsに増速させることを決定した」(広報)と説明し、あくまで既定路線であることを強調する。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/df9328ce4540294062c65202b29a9af5a862efe8
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:33:46.30ID:7fNahIp/0
>>33
同感。SoftBankモバイルが倒産して、
外資系企業や、外資が大株主の日本企業に
買収されるよりは、はるかに健全だと思うわ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:37:32.71ID:7fNahIp/0
>>570 アンカー訂正

× >>33
>>40 >>67
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:42:54.46ID:kyxkAYqo0
ID:V4FmyCeO0の書き込みに対するレスって悉く反論なんだけど。

こいつの書いてることに真実は含まれているのだろうか。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:46:47.73ID:VHAHPhCJ0
これのせいで将来スーパー放題終了しそうなんだよね、田舎だとNTT回線じゃないと使い物にならない、楽天回線とかくそだろ。ネット動画見放題だからスーパー放題契約したのに、変なことあまりしないでくれよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:49:34.23ID:7fNahIp/0
>>57
楽天モバイルが自社販売している機種も、他店販売の楽天モバイル推奨機種も全機種が、
SIMフリーなおかつ楽天モバイルの通信規格に対応した機種。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:52:26.47ID:eq7QEHmA0
3キャリアが阿吽の呼吸で値段の談合してるところ突き崩すと思ったのに残念だな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:57:03.18ID:UO8Wl1di0
>>573
auオンリーのローミングエリアなら
auすらダメな田舎じゃなければ
理屈の上では同じように使えるが…
下手に楽天が入るとこだと、不安的なのに楽天回線優先するから使い物にならない可能性はある。

とりあえずドコモスパホは1年は持つとして、
その後どうなるかだな…
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:05:51.15ID:nPI/3aSX0
mini のスペックが低すぎだろ
sd660番台だったらいいのに
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:22:08.92ID:Ch1XU+Jz0
最初はドコモとローミングしてMVNOのユーザーをチューチューして
スタートダッシュしようとか甘いこと考えてたんだろうなあ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:32:11.99ID:j55lwrVz0
ま、アホ共がiPhone使い続けてる中で
iPhone非対応じゃ客集まるわけねーわな
対応してから出直せ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:33:23.11ID:VHAHPhCJ0
安さが売りでやってるのに指定外の格安のシムフリーつかえないという本末転倒だろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:33:31.75ID:HhLS6CVJ0
トラフィック制限にiPhone非対応はいいこと
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:34:27.12ID:HhLS6CVJ0
>>580
その発言はアンチでしかない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:34:58.80ID:IMc4k7EI0
看板架け替えじゃなくてゼロからだもんな
末端は大変そう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:39:06.93ID:UO8Wl1di0
>>573
あとドコモスパホは確実に終了するけど(時期未定)、
去年の9月以前に契約した旧スパホ民なら、
おそらくauだろうけど、スパホプランも継続出来るぞ。
これならMVNOで使えてた機種も
auがダメという問題がなければ、
引き続き使える可能性が残る。

でもまぁ正式プランが大盤振る舞いなので、
そっちに移行を考える人もぼちぼち出てきてるけどね。
メインをMNPするのは不安しかないけど…
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:41:52.35ID:VHAHPhCJ0
>>584
いや最近契約したんだよね だから継続できないんだろうね。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:42:24.88ID:wl9fCbdD0
運が悪いと言えば悪いけど
運も実力の内とも言うし持ってなかったっていう事だな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:45:28.40ID:Vgc3l8VO0
>>580
ここ1〜2年の新しい機種ならかなり繋がるようだ
VoLTE必須だが
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:49:36.72ID:VHAHPhCJ0
>>587
指定以外でもいけるのかな?俺のasus ゼンフォンMAX PROだから対応機種じゃないんだよね。スマホ上にVoLTEとは表示されてるけど
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:52:02.90ID:UO8Wl1di0
>>585
あーそれはダメだな
Android使いなら、将来出るかも知れないトリプルスロットのスマホで(現在あるDSDVでもいいが)、
格安MVNOの通話SIMと、数あるモバイルWi-FiのデータSIMの組み合わせで、
なんとなくスパホっぽいことが可能になるけど、
まぁドコモほどの通信強度も品質も期待出来ないからねぇ…

スパホと似たようなサービスをやるMVNOが奇跡的に出るのを期待するしかないかな…
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:54:01.28ID:VHAHPhCJ0
>>589
1月に他の電話会社解約してこっちに切り替えたのに騙された気分だわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:55:28.95ID:VHAHPhCJ0
>>591
そうかありがとう まあだめなら他の会社にのりかえるだけだから
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:55:44.78ID:rNCwYGo80
無料なんだから文句言うなよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:58:10.35ID:UO8Wl1di0
>>592
とりあえず1年は大丈夫でしょう。
来年携帯事情どうなってるかわからんしね
こんな世界状況だし
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:11:39.00ID:V4FmyCeO0
>>595
一瞬うまくいっても継続的につながんないんだよ
まあ試しに使ってみればわかるよ
すぐに切れちゃう
推奨機種でさえそうなんだから非推奨なんてまったく使い物にならない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:14:46.34ID:8dxFbGrg0
>>598
どこの工作員か知らないが
おれが持ってて試した3台はみんな安定して繋がってるよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:16:27.98ID:ort+OpAp0
MVMOの方の楽天モバイルだけどSPUが1倍に改悪されたから縛りすぎたら即解約してやる
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:17:47.27ID:m3iFfR4K0
タダでこれだけ使えりゃ文句ないわ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:19:38.15ID:p+LiPIrx0
ソフトバンクの劣化版だからな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:20:32.77ID:5I3bbEi20
携帯電話の契約数における事業者別シェア

トップがNTTドコモで38.1%
次いでKDDIグループ(KDDI、沖縄セルラー及びUQコミュニケーションズ)が27.9%
ソフトバンクグループ(ソフトバンク及びワイモバイル)が21.4%となっています。
各事業者のMVNO合計は12.6%
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:20:33.14ID:yThAl25m0
格安SIMでやめとけばいいもの
キャリアは大手3社が盤石
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:21:59.46ID:m3iFfR4K0
タダのうちは泥オンリーで。
300万捌けたらアイホン対応で良いんじゃない?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:25:25.72ID:fFJsONsK0
三木谷って何もできないよな
電子書籍のコボちゃんも失敗してたよな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:29:44.70ID:NCLtMWql0
禿バンクはADSLで価格破壊してくれたし、東京の地下鉄に電波通してくれたり、iPhone持ってきてくれたり自分にはメリット多かったんだよね。
ADSLも携帯電波もiPhoneもバンク使ったことないけど、感謝はしてるわ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:33:45.11ID:QPSRN+sH0
>>607
Koboはかなりの成功だぞ。

というかkindle以外で生き残ってる電子書籍端末がkoboしかねぇ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:35:41.94ID:JshZvIvD0
>>595
ロック解除系は APNでims設定してみたら?

あと音声は繋がらなくていいと思う
どうせrakuten linkつかうでしょ?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:38:30.75ID:QPSRN+sH0
楽天のなにが凄いって批判されまくるし容赦なく改悪もやる一方でなんだかんだとそれなりのシェアを稼いでサービスを維持してくことなんだよな。

koboも最初は批判されまくったけど今となっちゃアマゾンかコボかその他かくらいの話になってるし。
MVNOの楽天もなんだかんだと顧客集めたし。


だから楽天モバイルもなんだかんだと生き残ってそれなりのシェアで収まるんじゃねぇかな。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:39:11.00ID:V4FmyCeO0
koboなんか楽天信者しか知らない
ポイント倍率目当てだから実情ほとんどの人が使ってない
ソフトが重くて使い物にならない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:05:38.54ID:IAGHBkmb0
>>604
盤石だと誰得なの?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:06:01.70ID:bpxBLCe00
鴻海Phoneに対応しなかったのは英断だな。
ガラパゴスOSは日本から排除しろよ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:11:16.35ID:xWZr2nxP0
rakuten miniだけは欲しいかも海外の治安の悪い場所で使うのが欲しい
zenfoneの小さいのは3Gまでしか使えないから機種を変えたい
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:20:04.86ID:WOkbTZjn0
開通したわ、NTT Docomo の表示がRakuten になるな
Linkの初期設定か通話の音量が小さくなる
ワッチョイはJPなんかな、まだ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:22:43.22ID:32f/qAFi0
3000円で、1Mbps出るんなら、まあ使えるかな
俺は契約しないけど
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:25:02.69ID:+4i69WHs0
メインで使うにはまだ厳しいが
iPhoneSEならeSIMでサブ回線として使えばいい。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:25:09.14ID:32f/qAFi0
>>610
最近はandroidの電子ペーパー端末が出てますよ
koboが生き残っているというより、取り残されているようにみえます
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:29:36.08ID:8dxFbGrg0
>>618
JPのようだね

確認くんで見るとホストが表示されずIPアドレスのみだし
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:47:54.60ID:ySYMsovC0
>>514
元emユーザーだったけど、emはまず最初にデータ通信のみのサービスから始めて
半年位で東京から50km圏内では使えるようになってた。
開業から1年経ってデータ通信ユーザーの声を拾って
ある程度全国の基地局の整備が進んで万を期してから
音声通話サービスを始めたから、楽天みたいに見切り発車なんてしてない。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:56:00.45ID:tDtDzFAj0
>>621
あれマイナーな中華系以外ても出してないニッチの極みみたいな商品だぞ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 21:14:45.53ID:opasWask0
>>7
これのせいか今は"ふいんき"で雰囲気と変換出来るようになってる・・・
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 21:43:53.48ID:UO8Wl1di0
>>627
でも不思議な日本語だよな〜
口語で「ふんいき」なんて言う人いないよな。
みんな「ふいーんき」(ん、はあまり発音しない)って発音してるはず。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 21:50:12.78ID:nOMmAEOa0
女王を「じょおう」とは誰も発音しない
みんな「じょーおー」と読んでいる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 22:05:12.57ID:8dxFbGrg0
エリザベスじょーおーは聞いたことあるけど
エリザベスじょおうなんて聞いたことないね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 22:06:28.88ID:spNuJUjj0
都内で引き籠るにはいい
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 22:08:51.59ID:SAG8rdkU0
俺が支える!!!!!!!!!!!!

ミキティィィィィィィィィぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃv
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 22:14:27.61ID:UO8Wl1di0
>>636
都内のどこ?
うち99%標準語で変なアクセントないぜ

都内の方が変なアクセント残ってる
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 22:14:54.65ID:rnZE8uOg0
俺の評価によれば、楽天の企業イメージは最低の中の最低だな。
三木谷よ、そろそろ楽にならんか?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 22:19:17.98ID:UO8Wl1di0
まぁ下らん言い争いをしてもしょーもないな
寝よう
ここ見ないから返事しねーべ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 22:24:10.88ID:1TCSIhOT0
田舎をゴミ扱いなんだから既存のユーザーもそりゃ引くだろ。エリア内なら今のところ快適。外出しやすくなってからどーだろね。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 22:31:32.48ID:IjaRlnAw0
2026年迄地域限定的な扱いで良いんじゃない。JCOMモバイルみたく。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 22:50:49.56ID:8dxFbGrg0
楽天モバイル圏外についてはauが繋がるからいいんじゃないの?

おれの手持ちの端末はBAND3はキャッチするけどBAND18のauには対応してないから
自宅ではいいけど田舎に行くと一巻の終わりの模様
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 23:00:48.77ID:BY5V1gPw0
最初ドコモに頼んで借りてやっていくという腹だったから最初から計画いちからだし難しいよな
逆になぜドコモがMVNOはそのままでMNOにも貸してと言いうまくいくと思ったのかが謎だったんだが
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 23:54:26.08ID:CIqCVpU40
【速報】楽天クリムゾンハウス(本社ビル)でクラスター発生の疑い 2人が新型コロナ陽性
(ソース:ニュースダイジェスト)
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 01:00:22.26ID:pLQrqENQ0
深紅の家ってどういうネーミングセンスだよ。大して赤くもないし
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:05:37.61ID:d0/2QUa/0
>>604
旧楽天モバイルでも
契約者数230万人だったとか
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:16:59.59ID:qFVbwmaE0
地方競馬やってるので毎月ポイントが7000円くらい入ってくる。
ガソリン入れる時くらいしか使わないので5万ポイントくらい余って困ってる
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:29:02.98ID:ayJz6hAi0
>>649
ドコモと楽天でもめたんだよ。
ドコモが楽天ポイントをdポイントに統合しろ、と言い出し、
楽天はんなことできるか!と決裂。

sb崩壊を見越してる国が仲介というか命じて、
楽天モバイルはau回線とローミング契約。
しかしauはホントは貸したくない。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:31:49.58ID:WJhkaY4I0
>>658
国が見越している って本当?
危険水域だとは思うけど
再編となれば少しは安くなるのかな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:32:30.49ID:AfHz3rbX0
間借りなのに範囲が糞狭いのはなんで?
田舎だと繋がらんぞ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:33:27.76ID:vc9mogBC0
旧スパホだけど契約する時点でMNOの話はあって、
サービス始まったらSIM送られてきて移行したい人はSIM差し替えて下さいみたいな話だったけど、送ってこないよ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:35:49.54ID:1VArMXPo0
auエリアなんだが対応機種でSMS認証できないよ
俺が大敗北だよ
俺たちがガンダムだ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:41:38.43ID:6NLs1dOt0
1万円スマホのとき出来た西友清瀬店の1Fのお店が無くなっていた
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:44:05.06ID:XmiUv9kE0
>>659
nova liteって製造型番で楽天対応できないやつがあると
公式で書かれてたからoppoの安いの買った
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:51:33.79ID:B07la70P0
SostBankグループが投資会社の失敗で破綻したとしても傘下のSoftBankモバイルは優良な事業会社だから
銀行が借金のカタに差し押さえて管理下に置くなり売り飛ばすなりして生き残るよ。ブランド名は変わると思うけれども

金額が高すぎて楽天が買い取るのはムリだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況