X



楽天モバイルいきなり大敗北か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/04/15(水) 19:00:43.80ID:t3P4HEOz9
世界中がコロナショックに揺れる4月8日、ひっそりと携帯事業を開始した楽天モバイルが初日からいきなり、サービス内容の軌道修正を発表した。

 楽天モバイルは自社の通信網でカバーできない大半のエリアは当面、KDDIへのローミング(楽天モバイルがKDDIに利用料を払い通信回線を借りることで、利用者に通信サービスを提供する)に頼ってしのぐことにしている。その通信量の月間上限を当初、2ギガバイトとしていたが、4月22日以降から順次、5ギガバイトに引き上げることにしたのだ。

■自社通信網での提供は一部地域のみ

 楽天モバイルは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクに次ぐ第4のキャリアとなったものの基地局の整備はまだ途上で、自社の通信網でサービスを提供できるのは東名阪など都市部の一部に限られる。さらにその都市部でも、地下や大型の建物内など圏外の場所が多いのが現状だ。こうしたエリアもローミングとなる。

 サービス開始に先立って行われた3月3日の発表会見で明らかにされた当初のプラン内容は、「料金は月額2980円(税別)で楽天モバイルの通信網エリア内ではデータ通信が使い放題。ただしKDDIのローミングエリアでは月間2ギガバイトまで」というものだった。

 ローミングエリアの上限データ容量を超えた場合は通信速度が最大128kbpsに制限される。これはネットがまともに使えないスピードで、回避するためにはデータ容量を追加購入する必要がある。その場合、1ギガバイトあたり500円の料金がかかる。

 プランはシンプルにこの1本きりとし、ユーザー獲得のため開始から1年間は先着300万人に限り通信サービスを無料で提供するキャンペーンを展開する――。これが、楽天の三木谷浩史社長が壇上で「衝撃的な価格を実現できた」と豪語した内容だった。

 だが今回、楽天モバイルは三木谷氏が自画自賛するプランを早くも修正せざるをえなくなった。ローミングエリアの月間上限の見直しだけではなく超過したときの速度制限も最大1Mbps(多少読み込みに時間はかかるがSNSなどは使えるレベル)へ引き上げる。

 楽天モバイルは今回の変更について、「お客様のご要望を伺い、もともと計画を進めていたが、(新型コロナウイルスの影響による)在宅ワークや教育機関などのオンライン授業状況を勘案し、今回のタイミングでデータ通信の増量とデータ通信を使い切った後の通信速度を1Mbpsに増速させることを決定した」(広報)と説明し、あくまで既定路線であることを強調する。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/df9328ce4540294062c65202b29a9af5a862efe8
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:05:37.61ID:d0/2QUa/0
>>604
旧楽天モバイルでも
契約者数230万人だったとか
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:16:59.59ID:qFVbwmaE0
地方競馬やってるので毎月ポイントが7000円くらい入ってくる。
ガソリン入れる時くらいしか使わないので5万ポイントくらい余って困ってる
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:29:02.98ID:ayJz6hAi0
>>649
ドコモと楽天でもめたんだよ。
ドコモが楽天ポイントをdポイントに統合しろ、と言い出し、
楽天はんなことできるか!と決裂。

sb崩壊を見越してる国が仲介というか命じて、
楽天モバイルはau回線とローミング契約。
しかしauはホントは貸したくない。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:31:49.58ID:WJhkaY4I0
>>658
国が見越している って本当?
危険水域だとは思うけど
再編となれば少しは安くなるのかな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:32:30.49ID:AfHz3rbX0
間借りなのに範囲が糞狭いのはなんで?
田舎だと繋がらんぞ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:33:27.76ID:vc9mogBC0
旧スパホだけど契約する時点でMNOの話はあって、
サービス始まったらSIM送られてきて移行したい人はSIM差し替えて下さいみたいな話だったけど、送ってこないよ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:35:49.54ID:1VArMXPo0
auエリアなんだが対応機種でSMS認証できないよ
俺が大敗北だよ
俺たちがガンダムだ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:41:38.43ID:6NLs1dOt0
1万円スマホのとき出来た西友清瀬店の1Fのお店が無くなっていた
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:44:05.06ID:XmiUv9kE0
>>659
nova liteって製造型番で楽天対応できないやつがあると
公式で書かれてたからoppoの安いの買った
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 08:51:33.79ID:B07la70P0
SostBankグループが投資会社の失敗で破綻したとしても傘下のSoftBankモバイルは優良な事業会社だから
銀行が借金のカタに差し押さえて管理下に置くなり売り飛ばすなりして生き残るよ。ブランド名は変わると思うけれども

金額が高すぎて楽天が買い取るのはムリだと思う
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:03:44.64ID:WJhkaY4I0
知識が乏しくてよくわからないんだけど、KDDIは通信方式が特殊だとか言うじゃん
楽天もKDDIと同じ通信方式を採用していると言うこと?
それともエリア外ローミングだからKDDIのそれとは違うということ?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:05:07.16ID:KsdoDIR50
>>656
昔は楽天ポイントの使い道がなくて困ったが
楽天Payが出来てからは買い物したらポイントはガンガン消費できるようになった
少なくともコンビニでは使える
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:16:22.10ID:gajxCEoV0
>>669
楽天自前の回線はdocomoやSoftbankと同じで、
ローミングエリアはauと同じということです。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:20:37.24ID:WJhkaY4I0
>>671
だったら利用できる端末がたくさんあっていいはずなのにと素人は思ってしまう
使える端末があまりにも少ないのが大きなデメリットだよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:30:42.78ID:vlK39yAQ0
>>666
ペテン禿がボーダフォン買った時どうやったか知ってるのか?
LBOって手段があるんだよアホ。楽天でも買収はいくらでも可能。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:07:36.48ID:QmExVvgV0
>>669
特殊だったのは3Gの時でマイナーなcdma2000という方式をを使っていた。
LTEでは他と同じ方式を使っている
技術も進んで一台の端末に多くのバンドを収容できるようになったので
今はほとんど気にしなくていい。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:14:34.53ID:6tHYeLNS0
通話のVoLTEは3大キャリアでも微妙に方言あるように違うので、端末の対応に問題が出るみたいな話聞いたことあるけど、今はよくなったのかねか?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:32:37.30ID:O9SCSjX80
ソフトバンクが潰れたら買い叩いたらいい。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:36:00.83ID:hFRkJE930
まず東北楽天イーグルスの選手が全員変えないと
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:45:33.15ID:79uH+LN80
>>677
採用している機能とか使っている周波数に差が有るだろうから、微妙な違いはあるけど、
今はほとんど端末でカバー出来るから、ほぼ問題ない。
昔はSIMロック無くても端末の相互利用とか出来なかったしね
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:50:24.12ID:R/Z675rF0
インフラ整備の目処が立っていなさそう。不透明過ぎてこれ以上楽天回線の範囲拡がりそうにないって思われてる。地方なら尚更。責任者バカなんじゃないの。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:53:01.51ID:IDKV9OW60
端末高いのしか売ってねーからな、お得感はないよな
ASUSを1万くらいで売り出してこのプランならそれなりに成功したろうに
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:54:15.07ID:aNRCq8zP0
まだ楽天でセールス掛けてるってことは枠が埋まってないのか?
0685雲黒斎
垢版 |
2020/04/18(土) 10:57:58.42ID:WseEyt6u0
基地局をどこに造れば良いのかとか、エリアを設計する能力が無い。 
仕事で関わった者の感想。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:58:23.66ID:vSM8/TpS0
申し込んでみたけど後からiphone使えないと分かって手続き進めなかった
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:59:10.68ID:IKL0cK8n0
孫正義大勝利
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:01:05.46ID:vSM8/TpS0
>>628
俺も東京生まれ東京育ちだがあえて言えば雰囲気はフイキに近いかな、フインキではない
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:05:58.79ID:79uH+LN80
>>687
どうみても大赤字とスタートダッシュ失敗で弱者連合の流れだろ
まぁアメリカで出来なかった夢を日本で実現したと考えると勝利かもしれんが
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:08:40.42ID:oRMf2k8k0
楽天、携帯事業でいきなり「軌道修正」の誤算
https://toyokeizai.net/articles/-/344403

楽天がauに払ってるお金は1G =465円
5G無料だから2325円が楽天の負担
月々の使用料が2900円だから単純計算だと575円が楽天の取り分
まぁ、厳しそうな船出だね
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:36:33.59ID:bG4J2i5s0
全員が5GB使うとは限らないから無意味な計算だな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:37:34.17ID:eUaJ/dgr0
敗北もクソもプラチナバンド貰えてないからな

はじめから勝負出来てない

アホか
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:38:33.33ID:FsHfi0YP0
参入遅すぎだろ楽天
ソフトバンクだってツーカーの設備買い取って拡大したわけだし
楽天はKDDIの回線借りて・・・
他者に適うわけがない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:06:31.01ID:lDpCbpIu0
ガイアの提灯番組
楽天の野望
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:14:46.64ID:+H6xpj+30
楽天は他社を買収したビジネスでひとつも成功していない
独善的な社長と閉鎖ていな社風がすべてをダメにする典型の会社
新規ビジネスはゼロからしか選択肢がない
結果顧客への還元を極限まで絞ることになり最終的には楽天市場ごと消えるしかない
社長の手法が詐欺詐欺詐欺だから地道なビジネスは絶対無理
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:16:15.20ID:GSwkVLP40
宣伝方法が毎回詐欺的っていうか小さな文字で注釈つけるから
信用がなくなってきてんだろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:18:37.95ID:P6sQ+2090
社内公用語を英語にしたら成果なし



英語に魔法のチカラはない
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:19:25.32ID:+H6xpj+30
勧誘電話や怪しいサイト
いい話しかしないで契約直前ではじめて契約書の小さい文字を見せる
もちろん客側が読まなきゃアウト
そんな商法長年続けてきた詐欺会社だもん
楽天モバイルの広告やCM
誰も信じないだろ
事実嘘だし
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:20:29.62ID:+H6xpj+30
>>699
英語は業務を確実に非効率化する
日本人にとってこんなことは常識なんだけどね
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:59:24.92ID:kfo0lXDc0
>>685
他キャリア引き抜いて無いの?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:07:25.05ID:v1e3gf0H0
一番の失敗はauと組んだこと(´・ω・`)
MVNOやってたんだから解ってただろうに
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:16:15.17ID:kqict50/0
>>700
>いい話しかしないで契約直前ではじめて契約書の小さい文字を見せる
>もちろん客側が読まなきゃアウト
>そんな商法長年続けてきた詐欺会社だもん
そのまんまソフトバンクだなw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:50:14.56ID:Dd0L3PGM0
もともと楽天モバイル使ってて楽天unlimitに乗り換えたら一年無料ってメールきたから乗り換えたらiPhone使えないの?
sim入れ替えてもう二時間くらい圏外
諦めて楽天スマホ買うしかないのかな?
今までsim入れ替えでこんな不安になったの初めて
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:55:17.35ID:IW/9HPKg0
これエリアがひろがったら
UQとかワイモバいらなくなるよ

ひろがらないだろうけど
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:55:40.59ID:bG4J2i5s0
無能には使いこなせない楽天モバイル
情弱は手を出すべからず
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:10:03.18ID:bG4J2i5s0
罠なんかないよ
そもそタダなのに
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:17:04.86ID:5UE9AEaB0
タイミングも悪かったな。
機種変更とかそれどころじゃないだろ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:20:13.67ID:LegC+MPg0
sim が届かねぇぞ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:21:24.08ID:fIyflOLD0
ZenFone5Zでau回線対応機でバンド3も対応してるけど

データ通信しか使えないっぽんだよなあ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:24:28.79ID:bFKUnM4c0
>>720
それは単なるアホだけだよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:26:01.21ID:VYTaV2xx0
楽天ってダサいけどたまったポイントを楽天市場で使えるし
使えるカードって感じだわ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:26:25.29ID:7hJ8hLLD0
楽天は元々官房長官の菅案件だしな。
料金を4割下げるの根拠が楽天の新規参入。
楽天が格安料金を出せば他キャリアもそれに引きづられて下げるだろうと。
逆に楽天は失敗できない。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:30:52.37ID:T+/addio0
空母「シャルル・ドゴール」
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:31:44.74ID:G5s2tG2I0
三大キャリアでいいし
あとは格安SIM各社にまかしておけばいい
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:35:34.86ID:Rp0p16hD0
速くてタダで10GB/日使い放題
何の不満もないね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:38:09.75ID:+H6xpj+30
格安SIMの方がはるかに信頼性が高い時点でこの企画終わってる
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:39:25.14ID:/+0bIPk70
実際にSIMだけ契約して使ってみたけど、
公式端末以外じゃ使えるまでの設定で
ハードルがものすごく高い。

しかも、楽天エリアとパートナーエリアで
同じスマホでも挙動が変わってくるのも曲者。

まずiPhoneが公式で動作対象外なのが痛いな。
一応、XSで最新iOSなら動くっぽいけど。

今のままじゃ玄人向けで全然普及しないよ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:43:43.74ID:+H6xpj+30
玄人は大手3社でお得な特典すぎて絶対乗り換えないからな
MNPばらまきのあった当時と違ってよほどのことがない限り乗り換えない
既存特典盛りだくさんだし月額も大幅に増えちゃうからね
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:44:27.95ID:yOdNsn4c0
>>729
その通り

確かなことは、無銭かつ情弱な輩は絶対に手を出すべからず
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:49:06.45ID:+H6xpj+30
>>723
楽天参入で大手3社の月額は上がったけどな
まあ人にもよるだろうけど改悪でしかなかったし
楽天があまりにもしょぼすぎて大手3社は対抗策ゼロ
どんだけ馬鹿にされてんだかw
楽天=詐欺は皆知ってるからね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:55:14.61ID:+H6xpj+30
>>720
データ回線が移動すると使えなくなるから結果として電話も使い物にならない
致命的w
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:24:38.68ID:1FVK/H9c0
>>732
楽天linkアプリ同意事項に電話帳情報の収集同意させられるからもうしてる
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 15:46:33.22ID:QL0gMkFa0
アプリいれないと使えないとか囲い込みみたいなのが嫌な人が大手から移るかもしれなかったのにこれじゃだめだな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:26:20.81ID:cTGhD/d+0
>>707
そうだよ
楽天は他のMNOやMVNOと違ってSIMカードの開通手続きを自分でやらなきゃならない
そしてその手続きは基本的には楽天モバイルの認定スマホでしか出来ない
それ以外のSIMフリースマホは楽天MNOのエリア内じゃないと開通できずauローミングエリアだとお手上げ
さらに楽天でiPhoneを使う場合はeSIMしか対応してないので開通とは別にeSIM対応のAndroidスマホでSIMカードのeSIM化手続きをしなければならない
楽天を実質無料で使うにはまずは開通手続きをしてその後楽天LINKで認証をしなければならないのでかなりハードルが高い
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:37:07.15ID:7EgTwvrq0
・楽天認定のスマホを買えない人
・自分で適当な機種を探して自力で開通できない無能な人

これらは絶対に楽天モバイルには向いてない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:40:43.25ID:K8djqZmS0
契約者数300万人どころか、30万人にすら
届かなそうな気がするw
大爆死の予感
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:42:29.92ID:+H6xpj+30
そもそも割高と言われてるドコモの料金プランより高いでしょ
5GBプランで月額2500円とかにできるよね
機種料金込の月額だから実質1年無料みたいなもんだしね
そしてDポイント還元や特典が大量にあってamazonだって大幅還元
楽天信者は楽天市場で洗脳されて世の中知らなすぎるw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:44:06.13ID:qlR+ZcNe0
職業が海賊でも良いなら新規で申し込むかな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:45:02.15ID:s+4UqtQz0
・ここ1〜2年のiPhoneへの対応を早急に行うこと(SE2含む)
・iOS版の楽天Linkを早く出すこと

これでかなり変わるはず
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:22:51.77ID:cOoA2C4L0
>>699
英語公用語ってさ、どう考えても楽天なんて国内特化企業なのにね・・・
英語なんて出来なくてもいいからまともに見やすいサイト作れる奴や
日本語でうまく説明できる奴雇えよ、楽天のサイトは全てが判りにくすぎる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:24:51.61ID:wtwZypbq0
>>712
俺もいま楽天モバイルからの書き込み。
ローミングエリアだけど特に問題なし。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:43:12.33ID:/+0bIPk70
>>737
楽天の公式ではない端末でもSIMアクチは可能。
ただ、機種がかなり限られてきたり、その中でも
APN設定以外に必要な設定があったりで簡単じゃない。

公式端末以外は、やっぱり玄人向け。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:07:55.07ID:+H6xpj+30
>>751
アクチは可能でも頻繁に切れるから使い物にはならない
時間を無駄にするだけ
詐欺には極力かかわらない方がいい
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:10:29.37ID:N0+fTUWL0
どこぞの工作員が必死すぎて笑けてくる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:11:29.39ID:wtwZypbq0
>>752
楽天回線のエリアギリギリだとローミング回線との切り替え時に切れるらしいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況