X



【わかるかな?】この画像、何かが根本的に違うような気がする新型コロナウイルスの影響で「オンライン始業式」に 三重・鈴鹿市
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:29:37.76ID:JOl7ZESB0
このクラス、女の子のほうが断然多くないか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:29:51.54ID:jHV5RosT0
馬鹿にしてる奴多いけど全く意味が無いわけじゃないだろ
普段は体育館か校庭にに生徒集めてやってんだし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:29:58.71ID:O/u1S5Rx0
まあ…体育館に並ぶよりは、だけど

何か、また日本が馬鹿にされそうな気もする
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:30:04.40ID:NPyfYFPw0
これってオンラインと言っていいのか
つまり校内放送じゃないのか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:30:11.60ID:eSl/iq8o0
子供には感染しても発症しにくいのかね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:30:58.08ID:U3sP+2XL0
>>70
岡山は、50人以内なら感染しない指針があるのでそれに沿ってやります!と教育委員会。
経路不明がいてもまだ蔓延してないと思ってます!と市長。
ソーシャルディスタンスのために、給食は一部廊下で食べてもらいます!なスタンス。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:31:35.91ID:EaXij3Pg0
PCもwifiもない家があるだろ
そこの子供が悲しい思いしたらどうする

日本の教育現場は常にこれ
だからいまだに電話で連絡網
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:33:14.49ID:JIfAKZ+u0
>>1
校長が感染りたくないだけ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:33:40.07ID:YQiiumFl0
教師のほうが大事か
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:34:09.99ID:aIdgFieW0
>>1
うわー、子供いるから全然笑えんかった。
学校ってこういうところよな……。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:35:28.43ID:AAfJqmUN0
近頃のVRはここまで進んでるのか、まるで本物の子供たちが教室に居るみたいだ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:36:23.49ID:llQ9czH30
>>29
自宅で始業式の配信動画を見るようなのを
予想してた。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:37:07.48ID:ArbxArlm0
映像要らねえよな
校長が放送で話するとか普通にやってたぞ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:38:42.22ID:OsnkWgZ10
人との接触を8割減らすんじゃなかったっけ?
全校生徒集合するより8割減ったって計算?
感染しそうな一定範囲で接触する人数としてはそんなにかわらん気がするんだが。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:39:40.27ID:zf5/lZ700
ツイッターソースですれたてやめろ。
自分でソース探してこい。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:41:17.17ID:m8qck3160
VR教室行ってみたい
みんな動物とかキャラもののアバターで
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:41:24.64ID:gNbeX2zu0
家でエエやん。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:41:27.85ID:oVenU8XD0
子供達は教科書もらわないといけないし登校は仕方ないんじゃね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:42:48.73ID:o3iNbITH0
>>1
普通逆やろw


子供が家で授業うけろや
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:43:19.42ID:H38WDuXg0
馬鹿だね
教育現場は何やるべきなのか本気で分かってないのか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:44:01.86ID:KoEy/6nI0
体育館より教室でやろうとなったのか。それなら校庭でやった方が良いだろう。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:44:05.15ID:d3xrEsIw0
教師だけ安全なテレワークわろた
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:44:55.41ID:UvsKmeZp0
ワロタ
あほすぎるだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:45:53.12ID:XNBRnFF40
自分の命しか考えとらん大人向けのオンライン始業式やな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:45:55.91ID:2kdVDS+Z0
ジャップのおつむがマジやばい
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:48:07.68ID:jrJgkT/40
何か違和感があると思ったが、分かった!

担任の先生がいない!
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:48:15.17ID:vOvlabkK0
北海道だったかで保育園の子供が祖母から感染して
保育園を調べたら子供たちは感染してないのに
なぜか別の子供の母親が感染したという話を聞いたんだけど?
子供の荷物や洋服にウイルスが付着していたっぽい

詳しくわからないけど
こういう話を聞くとちょっと怖いというか、やっかいだよね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:48:43.59ID:TngfvpgD0
>>1
馬鹿すぎる大人
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:51:01.70ID:TAWB+TbM0
つーか偉い手の先生がしゃべってんのに
何でみんなめいめい違う本を見てんのよ

違和感ありまくりや
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:51:51.74ID:j06KxJl50
校長自主隔離ワロタ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:52:15.67ID:WX8f0Slr0
オンライン要素どこ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:54:18.91ID:NgTUeDhE0
>>1

感染して死ぬ確率が高いのは年長者だから、正しいだろ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:55:28.62ID:vOvlabkK0
>>151
10歳くらいの子供が兄弟で感染したのはあったね
確か親は感染していなかったはず

どっちかが先に感染して兄弟にうつしたのか、
二人同時にどこかからうつされたのか
詳しい経緯が発表されていないから全くわからない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:55:29.31ID:qMqzRrXy0
なんだかんだで一番子供に感染させるのは教師だから
飲みに行ったり風俗いったり、スーパーいったり
もう全部配信でいいんじゃねーか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:57:00.91ID:aHgubHuR0
いや、オンラインにするのはそこじゃないだろ。子供が集まってたら意味ないのに誰も気付かないのか、気付いても言えないのか、どっちにしてもダメだ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:57:32.18ID:kqIY0SSk0
>>95
つまり>>1がディスカウントジャパンのためにデマをまき散らしているということか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:57:32.96ID:UcvKTdoE0
雨の日は校庭に集まらずに教室でスピーカーで校長の話を聞かされていたっけ
あれもオンラインってやつだったのか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 22:58:05.86ID:I8gu+4dC0
でも公園とか行けば子供同士一緒に遊んでるからな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:00:35.13ID:V3wAvy+q0
別にええやん、体育館に一堂に集めるよりかリスク低いやろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:01:57.76ID:M8qMSTYm0
>>4
なんかわろたw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:03:29.73ID:DDdc9Sw60
>>1
学校側の頭が悪すぎて呆れ果てる
こんな馬鹿共から教育を受けるとか子供達がかわいそうだ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:08:50.75ID:t+RfNr0U0
Youtubeとか使えよな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:13:04.27ID:Vzk8s8ld0
マジで日本ヤバイな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:16:16.56ID:Uf3yC9li0
どーしても校内に呼び出さないと気が済まんみたいだな。馬鹿しかいねーのかな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:18:17.30ID:V/LfnXPD0
>>4
まあクラスターって意味では横に7、縦に4だから28席。
30人学級だからクラスごとに隔離してんでしょ?
全校生徒集めて一か所で式をやるより、格段にリスクは減るけど、
クラス内に感染者いたら30人には感染するね
マスクつけて、手洗いしてから座って、私語禁止ならいいかな
それより教科書のページがバラバラなんだが。
一応みんなに開け、読めって指示したのかな

>>163
あーあったなぁ
最高につまんなかった
頭の中でショパンの雨だれを流して無視してたわ
ろくな話しないもん
一人だけ、小泉純一郎みたいな校長いてその人だけは大好きだった
話に工夫があってね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:20:52.66ID:kV+d3Rvh0
>>95
ワザとズレた事言ってるのか?
校長の背景を見ろ、自宅じゃないか
あ、釣られたのか俺
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:29:42.12ID:tyzrqaWk0
公的な教育施設が昭和とたいして変わらないのが悲しいな
何で当たり前のように公的な資金援助をしている私学に負けるのだろう
だったら先に公立学校に金かけろよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:34:18.81ID:mvESk1ZS0
何もおかしくない
体育館で密集するのを避けてるだけ
教室にいるのを否定するのなら学校再開自体を否定するべき
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:34:42.15ID:ngQCiw8I0
体育館に400人集まると密集になるから、教室で30人ならセーフと思ったのかなw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:36:49.91ID:kEfUFHsV0
校長絶好調だな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:43:33.22ID:DkzvTt3c0
校長先生だけが助かりたい訳だな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:53:05.54ID:M1ugW0p50
始業式なんか別にやらなくても良いのに
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:03:41.33ID:n9TZudM30
>>44
安倍政権から学校まで公務員は権力者に意見せずに忖度してるんだろうな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:04:21.66ID:G9yjkcLM0
もうさ、学生全員留年決定したほうがよくね?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:48:19.73ID:BoDmWHco0
これはコロナ対策ではないよな。
離島とかの教員不足の対策だ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:34:47.61ID:4dgm/2Kw0
ワロタ
この国では狂師に○されるな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:37:18.16ID:bQII4ydR0
>>16
>校長がガールズバーで感染してる可能性もあるし

そんな風に考えるのは、いかがなものかと思う。

オカマバーの可能性だって、あるではないか。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:39:52.07ID:1hZHztF70
首相とかもテレビでしか見てないけどなにか。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:45:01.51ID:1hZHztF70
>>87
もはや政策でもなんでもない。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:52:59.24ID:XGqQsbeP0
体育館に全校生徒を集めないで、各教室で始業式をやった学校は多いと思うけどな
そもそも登校自体しない方がいいけど
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:55:56.64ID:IIf8tbMU0
校長はジジィ菜ので子供たちから守ったわけだ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:56:25.04ID:klVHxsAV0
三重県日教組強いから
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 07:04:21.74ID:ZakO/1zl0
いやでも自宅で見るって配信て金かかるからな
教室内配信と各家庭へ配信とではかかるコストや時間がケタ違い
公立では出来ないと思う
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 07:11:08.39ID:rBFR4T4o0
俺より馬鹿な大人が居たのかw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 07:51:23.80ID:KsTWsewk0
いや、精巧なアバターだろ?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 07:54:24.42ID:f/H23vEk0
>>79
家から出る必要ないやん
そもそも式なんてしなくてもいいし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 07:55:38.04ID:U/WREn0A0
10代の死者は0人だからいいんじゃね?
老人だけ隔離しておけば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています