X



アメリカが期待した「クロロキン」、ブラジルで被験者死亡で臨床試験中止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/15(水) 23:31:15.73ID:7a+B5n/d9
<トランプ大統領が新型コロナウイルス感染症の治療に大きな期待感を示していた抗マラリア薬の「クロロキン」、ブラジルで臨床試験を実施されていたが......>

抗マラリア薬のひとつ「クロロキン」は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療に効果があるのではないかと注目されてきた。

しかしこのほど、ブラジルの研究チームが臨床試験を実施し、「クロロキンの高用量投与は、安全性に問題があるため、新型コロナウイルス感染症の治療に推奨すべきでない」との見解を明らかにした。この結果をまとめた未査読の研究論文は2020年4月11日、医学分野の査読前論文プラットフォーム「メドアーカイブ」で公開されている。

トランプ大統領「クロロキンがゲームチェンジャーになるかもしれない」
クロロキンは、2005年8月に発表された研研究成果で「SARSコロナウイルスの感染を防止する働きがある」ことが示され、MERSコロナウイルスの治療薬としても有望視されてきた。

米国のトランプ大統領は、2020年3月19日の記者会見で「クロロキンがゲームチェンジャーになるかもしれない」と述べ、新型コロナウイルス感染症の治療でクロロキンに大きな期待感を示した。

アメリカ食品医薬品局(FDA)は、3月28日、新型コロナウイルス感染症で入院中の体重50キロ以上の患者の治療にクロロキンの使用を認める「緊急使用許可(EUA)」を出している。

被験者のうち11名が死亡し、臨床試験は6日目で中止
ブラジルの研究チームは、ブラジル北部マナウスの病院に入院中の新型コロナウイルス感染症患者81名を対象に、クロロキンの効能と安全性を評価する臨床試験を実施。

すべての被験者に抗生物質の「セフトリアキソン」と「アジスロマイシン」を投与したうえで、そのうち41名に、1回600ミリグラムのクロロキンを10日間にわたって1日2回、合わせて12グラムを投与する一方、残りの40名には、1回450ミリグラムのクロロキンを初日のみ1日2回、その後4日間、1日1回、合わせて2.7グラムを投与することにした。しかし、被験者のうち11名が死亡し、臨床試験は6日目で中止された。

6日目までの臨床試験の結果によると、クロロキンを高用量投与したグループで死亡者数がより多く、クロロキンが重症な不整脈を引き起こすおそれがあることもわかった。クロロキンを高用量投与した後に死亡した患者2名は、死亡する前、心室頻拍が認められた。また、低用量投与した患者でも死亡例があることから、低用量投与であれば安全であるとも言い切れない。

感染症を専門領域とする米ヴァンダービルト大学のウィリアム・シャフナー教授は、米メディアCNN
の取材において「高用量投与で毒性が強いのは明らかだが、低用量投与であれば問題ないとはいえない」と指摘している。

フランスでも、ニース大学病院付属パストゥール病院が3月22日、抗マラリア薬のヒドロキシクロロキンを使った新型コロナウイルス感染症治療の臨床試験に着手したが、副作用と心臓損傷のリスクにより直ちにこれを中止した。フランス国家医薬品安全庁(ANSM)では、4月10日、「ヒドロキシクロロキンを投与された新型コロナウイルス感染症患者に心臓への副作用が認められた症例が43例ある」ことを明らかにしている。

全文はソース元で
2020年4月15日(水)19時00分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93145.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2020/04/matuoka20200415aaa-thumb-720xauto-193454.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:32:10.89ID:oXs9Zb0t0
うっわトランプどうすんの
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:33:29.64ID:mDLHmq3d0
当てモンかよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:33:35.05ID:O7tTSWlU0
効くわけねーやん
あほか
0006ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/04/15(水) 23:33:46.42ID:KOf2sUUR0
人体実験だー とわめくアホが居るかもな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:34:16.16ID:Y+FDb+r50
自分もさっき心室きがい収縮みたいなのになって
大変だった。
気を失ったらひん泊になってた。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:34:40.09ID:AcQYivHb0
まだまだアビガンとかオルベスコとかナファモスタットとかカレトラとか色々あるよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:35:02.41ID:8mbv+ckQ0
各国とも効きそうな順じゃなくて儲かりそうな順で試してるのが分かる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:35:43.36ID:5+5ERTZW0
アビガンとか他の選択肢がある中で患者がクロロキンを選んだのか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:35:54.16ID:zOyKsSOB0
イベルメクチンまだー?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:36:05.40ID:fAI214dG0
>>6
安倍がアビガンを「無償」配布した理由も半分ぐらいはそれだよ

分かりやすく言うと「日本人が飲むにはまだ危険だから代わりに
モルモットを用意してくれる国で実験してデータ集めてくれ」ってこと
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:36:30.72ID:wlngjP5b0
日本だと、最大400mgの連日投与だけど、そこまで副作用ないけどな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:36:41.51ID:zYX7xr9m0
だんだん外堀が埋まってきているというかなんというか
ノストラダムスの1999年7の月って実は解釈し間違えで
正しくは2020年2月とか3月になるんじゃねーの?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:37:51.13ID:2P8t4I910
ホラフキン
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:38:08.00ID:zcOHHANb0
クロロキン駄目か
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:38:10.44ID:UhAYt62y0
トランプの悪いところが出たな なんでもアメリカで完結させようとする
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:38:19.65ID:WaKPAltL0
サリドマイド
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:38:32.01ID:aE3EOaBP0
アオサ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:38:33.50ID:PNnGdeQv0
BCG
アビガン
イベルメクチン

好きなのを選びたまえ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:38:57.64ID:smSaNMlM0
>>9
何もしないと死ぬ人に投与するんだから
賭けだよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:39:18.70ID:iREOpq7Z0
かまへん かまへん
続けろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:39:32.39ID:y5kKz5ej0
>>1
ブラジルの統計が大変なことになってる
https://www.worldometers.info/coronavirus/country/brazil/

New Recoverd(新回復者)がそれまで最大で114くらいだったのが
4/14突然13854に

他にも似たような怪しい動きしてる国あり
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:39:40.16ID:X+htHfc20
なんかNHKでマラリアの薬の試験やってるのあったよな?
それではない?日本人が作ってる奴のが有望?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:39:51.11ID:WDWuu1Tt0
韓国が期待していた薬かw
法則発動
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:39:54.31ID:urGPNT/70
ええええ? 
11人死亡怖すぎなんだけど
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:40:45.37ID:0sfdOoWJ0
>>9
https://www.cool-susan.com/2015/10/28/クロロキン網膜症/
>欧米では腎炎の治療効果を示した論文はなく、むしろ腎臓病患者には禁忌とされていた。
>つまりクロロキン網膜症は日本だけの薬害であった。

>腎臓病に効果のない薬剤を、神戸大教授などの専門医が「製薬企業の提灯論文」を書き、それを根拠に治療薬として販売
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:42:00.57ID:cufQCBy20
そもそも論でマラリアは原虫が原因だろ
なんで作用機序の異なるウイルスに効くと思ったんだよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:42:16.57ID:GhoBpDsH0
クロロキン強いからなぁ
大昔にカンボジアにいったときに飲んでたけどずっと体調悪かったわ
弱い人だとカナリヤ倍と思った
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:42:49.46ID:zfQ0OPUn0
あの、喘息だかの薬はどうなったの?シソなんとか
何人か快方に向かったっていうの見たのにその後全然ダメ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:43:13.89ID:OjKevT1S0
ブラジル人で試したの?w
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:44:02.33ID:tKyZ79PZ0
>>14
それだけにしては4分の1死亡は高くないか?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:44:07.33ID:RYoYESlz0
アビガンだけか
今んとこ軽症ならなんとか効果がありそうだって話が出てるのは
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:44:51.73ID:O2+o3lW+0
死にすぎだろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:46:30.80ID:JSucR1Vf0
クロロキンはQT延長の副作用があって、アメリカの心臓学会は必ず心電図を撮ってから投与と言ってたはず

今回はなんでこんな高用量で入れたんだろう
そりゃ致死性の不整脈も出るわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:47:24.21ID:f8S7/tMZ0
日本ではヒドロキシクロロキンはSLE、ループス腎炎の治療薬だろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:47:53.36ID:eRPL0Irl0
>>27
全部セットで、念のためフサンも一緒にお願いします
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:48:20.67ID:DeqPnuw70
少量で死ねるから自殺に使うやつが多くて問題になったって怖すぎじゃろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:49:29.30ID:jaaExfAX0
クロロキン 毒性強すぎて別の正常な箇所も
痛めるんだろう
80年以上前の薬で効果の可能性があったこと自体驚きだけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:49:29.56ID:fAI214dG0
だからこそ中国がアビガンだけは潰そうと必死なんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:50:49.50ID:eRPL0Irl0
>>62
間違いない
論文取り下げたのも
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:50:50.98ID:Nl/UeIBz0
クロパトキンとクロポトキンは紛らわしい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:51:20.23ID:PAiewI0k0
そんなもん、トランプさん以外は試す前からほぼ知ってた話だ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:52:37.07ID:fAI214dG0
>>59
しかも最初発見したドイツは毒性が高すぎて実用は断念したとかなんとか

>マラリア多発地域のタンザニアでは、致死量の少なさから、安価で入手が容易な自殺用薬物として広く認知されていて、女性が妊娠中絶に用いた中毒事例や、
>HIV陽性者などの自殺事例が頻発した。欧米でも自殺事例がある。

wikipediaの説明じゃほとんど毒物扱い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:52:40.20ID:eRPL0Irl0
トランプはなんでクロロキン推すの?
余ってんの?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:53:14.98ID:HIml6C1W0
トキ…なぜ変わった

これからは暴力の時代だ
暴力はいいぞ〜
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:54:32.46ID:EWknK/II0
正露丸が一番効く
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:55:52.75ID:L82Eaenf0
アビガンは初期症状向けだから重症患者には何使えば良いのか人体実験や
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:56:05.91ID:RQG39PHC0
>>3
「あんたはアミバですか?」
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:57:34.89ID:puPieEoN0
単体でも致死量低いのにマクロライドと併用でHCQの代謝阻害するんだよ
アビガンの方がよくないか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:57:43.60ID:y+vlwT020
トランプ「退かぬ,媚びぬ,省みぬ」
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:57:56.33ID:0ilxE1OP0
各国が治療薬の開発合戦してんだな。まぁ当然か。
日本は五輪なんて目先の利益よりもこの競争に勝つほうが
よっぽど先の経済戦争優位に立てるかもしれんのにな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:01:46.03ID:4ceCocQO0
コロナで死ぬことはなくなったな
その前にクロロキンの副作用で死ぬから
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:01:47.13ID:Xst4SQe80
アメリカでも3割ぐらい死んでなかったかw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:03:12.30ID:mYkehETw0
まあ安くてどこでも手に入るから効果があるなら使いたいよね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:03:22.36ID:lNb7K13t0
新型コロナに効くと言われる製薬

日本
富士フィルム富山化学 抗インフル薬「アビガン」
帝人ファーマ 喘息薬 「シクレソニド(オリベスコ)
日医工 膵炎点滴薬 「フサン」
中外製薬 関節リウマチ薬 「アクテムラ」
竹田薬品 血漿分画製剤 開発中
和研製薬 日本MSD 寄生虫治療薬 「イベルメクチン」
※ノーベル医学賞の大村智教授の開発した抗生剤。

米国 
ギリアド・サイエンシズ エボラ治療薬 「レムデシビル」

「ヒドロキシクロロキン」は候補から落ちたかな?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:03:43.23ID:KKA18K/40
言うて入院しててめちゃくちゃ苦しくて、お医者さんに副作用があるけど効くかもしれない薬を試していいかって聞かれたらいいよって言っちゃうだろうな…
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:05:24.67ID:WU7yMEIn0
>>87
拒んでるのではなくウィルスの活動を自粛させる作用のアビガンは
既にウィルスが体内で増えてしまってボロボロになった重症者には効きづらいから
重傷者に効く(ウィルスを殺すタイプの)薬をみんなで探してる

国外での臨床実験がよほどアレなことにならなければアビガンはたぶんもう1枠に入ると思う
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:07:22.38ID:19LoZ1HE0
一番期待してるのはレムデシビルじゃないの
日本はイベルメクチン?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:08:26.77ID:l9cmsMR60
トランプも感染したら絶対アビガン使うよね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:08:52.56ID:WU7yMEIn0
>>95
重症者や妊婦さんには使えないけどな

アビガンが格上扱いされてるのは耐性株が出来づらいところもある
他の抗ウィルス剤は薬に強いウィルスが生き残る=中途半端に乱用すると
薬に強いコロナが蔓延するという酷いことになる
直接ウィルスの死因になるわけじゃないアビガンはそういうことが少ないらしい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:10:59.51ID:WU7yMEIn0
>>97
現場判断でな
本来の用途の六倍飲ませたら治りますなんて厚労省がおいそれと公式発表するわけにはいかない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:11:18.13ID:so7xLl5M0
南側で開幕3プラ占拠した後にお互いの12プラ交換してコアが壮絶なイクサバと化していい勝負になった
なおコア防衛を支援でしてコア内で圧殺されたアホの多いチームの負けだった
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:11:23.78ID:4Ya06VsY0
>>34
アメリカの金の亡者みたいに言われてるイメージの悪い会社のやつのが有望
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:11:36.86ID:7IR+BBFk0
医療従事者にあらかじめアビガンを配っておくのはアリだと思う。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:12:11.72ID:so7xLl5M0
誤爆った
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:14:00.36ID:HS79nR4q0
プラセボとの比較は無いのか?
コロナが原因か薬が原因かよくわからん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:14:22.25ID:NdGs5ksk0
SARSの欠点なんか克服してるに決まってるだろ
何のための新兵器だと思ってんだ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:14:28.83ID:WU7yMEIn0
>>110
それでアビガン複製して売り飛ばせばウマウマできると思ったのに
どこぞのお人よし国家のせいでできなくなったからワクチン商法に切り替えたのさ……
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:14:40.37ID:lPzGyiTC0
>>1
完璧に人体実験やな
訴追されるべき案件
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:15:05.69ID:1UaWh1nr0
ジルチアゼム試した国ないのかね
シクレソニドと一緒に候補に上がったんだけど
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:16:27.50ID:HS79nR4q0
>>6
まぁ実際のとこ人体実験なんだけどな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:16:42.40ID:gXVPxeQz0
まぁ、日本人はアベガンという特効薬に討ち滅ぼされるんだろう。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:17:20.98ID:akGVwFu/0
名前が悪いもん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:17:28.89ID:WU7yMEIn0
あ、ごめん、>>103は三倍だった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:17:58.18ID:9ZqAl6h00
クロロキンよりイベルメクチンだろ、日本ではイベルメクチンの試験投与やってるみたいだけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:18:51.95ID:JhkWrYgx0
レムデシビルの方は重症でも割と回復するのかな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:19:59.79ID:k7uiLBRD0
> ブラジルで臨床試験を実施
> 被験者のうち11名が死亡
命の安い国で実験ってことですね・・アメリカだと訴訟で潰れる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:22:43.84ID:T7t9s4fj0
@発症前から軽症まで→抗ウィルス系薬品でウィルスの増殖を抑える、出来れば駆除する
A重症化→@にプラスして過剰な抗体を抑える薬品で、臓器(主に肺)の損傷を防ぐ

こんな流れになるのかなあ?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:23:07.51ID:iNnvDXBM0
>>33
回復者は医療関係者にはどうでもいい数字だが一般人向けには重要なので暇な時に爆増する
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:24:26.41ID:iNnvDXBM0
>>117
治験て基本人体実験だぞ
投与した方が死ぬはよくあること
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:24:54.33ID:Eb9IWXbL0
クロロ菌って名前が死亡しそうだしな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:24:57.97ID:M1pUNART0
欧米ぜんぜんダメダメだね

まるで使えない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:25:11.37ID:iMBnIm0h0
ナファモスタット(フサン)は感染初期のウイルスの侵入を
阻止すると言われてる薬だから、アビガンと同じで
発症してすぐに投与する必要のある薬
結局は発症初期の段階で検査できる体制を整えないと
アビガンもナファモスタットも意味は無いのよな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:25:36.09ID:lrG5u2PT0
>>11
パタリロ、ちょっと黙ってなさい
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:26:52.84ID:xz0YFLhQ0
>>87
それは日本製だから
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:28:51.78ID:ioqs9G/i0
こんな散々な結果になった臨床試験なんてある?
やる前に動物実験で危険性を把握しろって奴じゃん。
急いでるのは分かるが、人が死んでもいいと考えるのは違うと思う。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:29:14.45ID:l9F9qezh0
>>19
オカルト脳ってほんと頭悪いわ
そうやって何でも信じたいやつがこじつけるからペテン師が食いっぱぐれない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:29:26.65ID:XmLXOJFj0
>>134
PCRが検査限界なら
怪しげな症状あってレントゲンCTで肺炎像(コロナ肺炎は特徴的)が
少しでも見えたら即アビガン!(妊婦除く)てできないのか

もうインフルも終息期だし、スピード感重視しないとつまでもダラダラ続く
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:29:27.59ID:v5sC0Ty30
>>8
症例報告みるとカレトラはあんまり効果ないみたいで、最近は積極的に投薬してなさそう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:30:26.26ID:8hFc+g8T0
プラケニルか毒薬指定薬だね。よりによってそれを選んでしまうとは運がない。やはり中国を脅すしかないぜ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:31:09.54ID:YeaRh96p0
特効薬だな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:31:50.06ID:ioqs9G/i0
アビガン使えばベッドが空く日数が早くなるからな。
その分多くの患者が治療を受ける事が出来る。
それだけでも使う価値は十分あるだろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:36:14.65ID:U08Y98q30
治験は成功
患者は死亡
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:37:06.98ID:Adk5QN3l0
まあ世界中のハゲが2323になる薬作るくらいかそれ以上の難易度だな。多分不可能だろう。時間も限られてるし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:37:43.94ID:7IR+BBFk0
トランプさん「クロロキンを使えば早くベッドを空けることができる。ゲームチェンジャーだ。」

とか思ってたのではないだろうな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:38:26.02ID:kcJUavAA0
クロロキンはUSAの軍隊用に大量の備蓄があるんじゃなかったっけ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:39:20.25ID:y5KEDgZo0
こんなんじゃ何年経っても葛根湯飲んで寝てろが最適解だったら嫌だな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:40:04.46ID:Bxb+lPO30
アビガンが処方薬になれば解決。
医師の独断でアビガン処方すれば医療崩壊しない。
かかった感じしたらアビガン速攻飲みたいよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:40:31.80ID:C6x5+JhR0
日本でいえば 治験ジャ●ンだろw
治験参加の時、誓約書に死んでも自己責任ですwという誓約書に
サインさせられるからなw死んでも痛くもかゆくもないw死神ども
最近若年者を募集しているが危険だから参加しないように。
高額アルバイトだからとて命を捨てることにもなる。こういう死神
ビジネスに関わる連中は地獄行だよ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:42:58.45ID:kcJUavAA0
レムデシビルは、RNA転写しようとするときウイルスを撹乱して、というクスリだとか書いてあった。
これも肝臓と心臓への副作用がキーだね。重いと脱落。
あとは耐性ウイルスの出現の危険があるかもな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:46:11.21ID:k3lGduPR0
国内でもSLEとかに使われてる薬
用量によるのかね
その辺も手探りなのはしょうがなし
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:48:45.22ID:qka4JOXK0
11人死亡は酷いが残りの30人はどうだったんだ?
効果アリなら75%に賭けるのも最終手段としては…
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:49:34.85ID:GxgZCjar0
誰も助かった人がいないのに理屈と希望だけでやるとこうなる。

誰か1人でも治った人がいるのかよ?そんなの多人数で実験するほうが気持ち悪い
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:50:15.16ID:Z5AZIhUl0
>>73
軽症ならかなり効く感じだけどな
その軽症が一般人に死ぬほど辛いみたいだし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:50:31.63ID:fAuFLpd10
>>159
>>明らかにコロナ死と言えないから中止なわけね
>>アビガンはそれはない

新型コロナで亡くなっただろう
それを否定してどうするの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:51:01.82ID:OeUe+4r10
クロロキンなんぞに効果があったら医薬マフィアは困っちゃうからわざと失敗したんだよw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:51:32.16ID:w9xC4v0y0
クロロはこないだ日本で入院レポ書いてた人も投与されたって書いてあったな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:51:39.77ID:fAuFLpd10
>>160
>>アビガンが処方薬になれば解決。
解決はしないよ。アビガンは神薬じゃないから。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:52:06.61ID:O/nJWyFN0
ん?不整脈起こさせたのはアジスロマイシンじゃね?
副作用に明記されてるし。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:52:13.84ID:LxaQWhov0
案外正露丸が効くんじゃね?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:53:14.95ID:Jj51LlZ00
いいだろ?どうせ死ぬ患者だしな
好きにぶち込みまくって実験しないと効果わからんだろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:53:32.59ID:fAuFLpd10
効果的な薬が見つかったとしても
それをどのようなCovid19症例に処方すれば
効果的かそういう条件を探さないと。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:53:49.68ID:aWvnnIIO0
イベルメクチン投与してるアフリカ諸国でのコロナの状況はどうなんやろ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:54:00.53ID:6pNSGo7f0
>>143
それでも遅い
体調悪いだるいなと思ったら飲むぐらいの
スピード感が必要
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:54:30.61ID:ZpvCfFHI0
もともと致死量4gだし、長く投与すると目が見えなくなる
コロナだと大量投与しないとなかなか治らないだろうから
薬物死の危険性は高いと思うな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:54:48.34ID:C1ng2BRE0
中国様に頼むしかないのが現実。嫌でもそうなってきてる。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:55:16.64ID:fAuFLpd10
>>185
世の中そんな単純だったら苦労しないよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:55:45.40ID:yrI+hQ7o0
薬飲まないで死ぬか飲んで死ぬかみたいな話?(´・ω・`)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:56:14.25ID:GxgZCjar0
>>180
すくなくとも腸内の殺菌には有効かもしれない。
コロナ関係なく、胃腸がおかしいのは治る。

試すべきは、副作用がほぼなく、
肺に直接呼吸でいれられる類のを実験するべきだね。
臨床するまえにある程度の効果が望めるか確認するほうが先なのに、
いきなり副作用がある薬を臨床でごりおしじゃねぇ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:56:24.66ID:2jETJN2t0
誰が殺した
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:57:04.62ID:fAuFLpd10
>>191
ほとんど死なねーよ
病人の話
健康な人は関係ない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:57:04.77ID:r8p2lLwr0
クロロキン解離法?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:57:15.09ID:49Avp2tF0
クロロと付いただけで人体に使っちゃいけないものと普通わかるだろに
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:57:54.10ID:7IR+BBFk0
>>186
高血圧用のARB(ディオバンとかロサルタンとか)が悪化させるという予想に反して効くんじゃないかとか
いいだしてるとかも聞いた。

そんな相関があるなら年寄りが多かったクルーズ船のデータでわかったと思うが。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:57:56.18ID:Yx/SraPF0
低用量で亜鉛と組み合わせるんでしょ
正しい使い方は
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:58:10.07ID:fAuFLpd10
>>192
余計な煽りは無用
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 00:58:27.48ID:wZVKJLAr0
やっぱりな
これはヤバイと思ったら
それ以上にやばかった
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:01:12.89ID:bCzs2oEe0
うーん
やっぱりどれも新型コロナに合わせた薬じゃないから
効果がかするだけなんだよなあ
うまくハマればいいけど確立の問題になるというバクチだな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:02:12.57ID:ioqs9G/i0
>>174 
>>1を見ると
>クロロキンが重症な不整脈を引き起こすおそれがあることもわかった。
>クロロキンを高用量投与した後に死亡した患者2名は、死亡する前、心室頻拍が認められた。
>また、低用量投与した患者でも死亡例があることから、低用量投与であれば安全であるとも言い切れない。
コロナ死を促進してる可能性は高い。これでは治療とは真逆の結果になる。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:04:27.93ID:GxgZCjar0
>>184
血液少量で即判明するCRP検査
高精度の短時間で反応する炎症マーカーとして血液検査ではよくやるやつ290円ぐらいかな。
炎症はじめて3時間ぐらいで数値が上がるので、
体内に炎症があるかだけなら失敗なく簡単にわかる。

総合病院なら15分もかからずに結果がでるので、どこでもやっているはず。
肝臓病腎臓病その他炎症があれば大きな数値がでるので、炎症の特定はできなくても、
ひどくなってからもういちどきてくださいと、問題ない患者を除外できる。
炎症マーカーなので感染したら危険な人も判別できるし、重症か軽症の危険度の精度でも指標になるはず。
https://www.dock-tokyo.jp/results/infectious-disease/crp.html
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:04:55.97ID:5po7jdY20
>>17
フランス治験は600mg分3 10日間で明らかに過剰量
容量設定間違えてるとしか思えない上に使用はインドのジェネリック

ちなみに日本は400mg 5日間で使用薬剤は正規品のプラケニル
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:04:57.15ID:D+qFeWU/0
>>134
発症後4日は自宅で待機して下さい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:05:14.12ID:OonE7SH60
人体実験ひど
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:06:22.40ID:rY8mVfKj0
日本の死亡者は少ないけど、ひっそりアビガンが効いてるって事だと思う
治験と称して、一部では処方されてるんでしょ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:07:21.63ID:Zd8dKuE/0
日本はアビガンの治験待ちだな
たぶん効果があるという結論に決まってるのでしょう
あとから問題になるかもしれないけど、そういうストーリーで行くことにしたんだろうね
東京都の医師会も2週間後に合わせて保健所通さないでも検査できる体制を作ると言ってる
緊急事態宣言の期限と合わせて5月上旬にすべてが動き出す感じだな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:07:25.32ID:Yb63kZ0G0
アビガンはお前らみたいなティッシュに無駄玉撃ってる奴はともかく、一般人には胎児異常やら精子異常起こすから、ホイホイ出す薬じゃないぞ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:08:09.16ID:gSrhB27Z0
こえー
心臓発作で死ぬのかよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:08:19.75ID:iNnvDXBM0
>>140
ワクチンで摂取した方が致死率高いとか大惨事とかあるよ
普段は余裕あるから頻繁には起きないけど
治験バイトが死ぬとかたまに起きる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:08:21.17ID:D+qFeWU/0
>>192
じゃあオルベスコしかなくね?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:08:25.25ID:cL6runSL0
起死回生の逆張り失敗しましたな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:10:13.30ID:gSrhB27Z0
>>216
ひでー

>>212
製薬利権を作るためだよな
治験結果ねつ造かも
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:10:20.36ID:0j4OgBW40
治験という名の人体実験。かね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:10:28.81ID:LhY5Nx/A0
日露戦争の事調べてたので、クロパトキンと空目したw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:11:19.04ID:GxgZCjar0
>>212
臨床は2月の段階ではじめられたはずなのに、4月からって遅すぎる、
治験は6月末に終了だから、それまでにどんだけ増えているか。
量産を3月から始めていたら大量に確保できたわけで、
もう海外に無料で臨床用で配りますとか、そんなの2月にやれよってこと。
それも量産は不治フィルムだけがやるってどういうことだ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:11:42.11ID:Yx/SraPF0
▸衛生研ファウチ氏推奨ヒドロキシクロロキンで99%のコロナ治癒率の在NY医師が実践する方法
1. ヒドロキシクロロキン 200mg 一日に二度 を 5日間
2. アジスロマイシン 500mg 一日一回 5日間
3. 亜鉛硫酸塩 220mg 一日一回 を 5日間

https://techstartups.com/2020/04/05/new-updates-dr-vladimir-zelenko-cocktail-hydroxychloroquine-zinc-sulfate-azithromycin-showing-phenomenon-results-900-coronavirus-patients-treated-must-watch-video/
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:12:44.21ID:gSrhB27Z0
>>224
それな
日本政府はマジでアカン

>>222
治験はそういうもんだよ
貧乏な学生や奨学金返済に治験バイトする人らが結構いる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:12:51.65ID:1+l9njTP0
>>13
色々試してる
どれが正解がわかんねーもん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:17:02.89ID:ZpvCfFHI0
てかすでにアビガンアクテムラあたりの
フェーズ3の薬は使ってると思うよ
フェーズ2までに効果についても使用量についてもわかってきてるので

https://www.sanyonews.jp/sp/article/1003803
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:17:22.64ID:y+ajM1gJ0
>>227
アビガンは日本企業のものなので、成功しても民間に手柄が行ってしまうから、感染研としてはレムデシビル押しなので仕方ない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:18:39.57ID:iecgMqKB0
副作用でかすぎたか。他の試験中の薬でも副作用はどうか?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:19:20.51ID:J/BXDKcO0
アビガンを投与する前に、まずは多数の使用例があるオルベスコやイベルメクチンを使用すべきだろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:19:28.34ID:9ilTtpTe0
若者が平気で年寄りは死ぬ
女よりも男が死ぬ
何が違うのかがはっきりわかればいいんだが
免疫や衰えのせいならどうしようもないが
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:19:58.21ID:BgaDhPQz0
ヒドロキシクロロキン=プラケニルは日本でもリウマチ治療に認可されてるけどこっちもダメなの?
クロロキンがダメなだけ?ヒドロキシクロロキンも一緒?アメリカのこれは効くぜ!発表なんだったのかな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:20:37.48ID:uOwK6d3c0
ゴキブリパヨクどうすんの?wwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:22:46.16ID:zjX5Muic0
この薬で金儲けできると思ったんだろうな米国
残念だったな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:23:03.03ID:6ed/c/uW0
日本にはヒカキンがある
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:23:35.23ID:fAuFLpd10
アビガンが神になるだとか
日本株BCGが神なるだとか
そういうことはないだろ。

宗教めいたことは好きじゃないけど
もし日本が神的になれるなら
Covid19治療法全般のノウハウを確立すること。
それと検査方法、防疫方法とつなぎ合わせて
トータルのノウハウを確立させること。
翌年以降の風邪疾病対策でも結果を出し続けること。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:23:38.49ID:SlcKcqP60
治験者に賛辞と感謝を贈りたい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:23:52.48ID:rY8mVfKj0
死者/総人口 ↓日本の何倍か?(4月12日当時)
0.03714 % Spain 192 倍
0.03361 % Belgium 174 倍
0.03286 % Italy 170 倍
0.02292 % France 118 倍
0.01711 % UK 88 倍
0.01648 % Netherlands 85 倍
0.01443 % Switzerland 75 倍
0.00958 % Sweden 50 倍
0.00747 % Ireland 39 倍
0.00707 % USA 37 倍
0.00605 % Iran 31 倍
0.00492 % Denmark 25 倍
0.00472 % Portugal 24 倍
0.00417 % Austria 22 倍
0.00364 % Germany 19 倍
0.00262 % Norway 14 倍
0.00230 % Ecuador 12 倍
0.00210 % Canada 11 倍
0.00174 % Dominican Republic 9 倍
0.00165 % Turkey 9 倍
0.00147 % Romania 8 倍
0.00132 % Czechia 7 倍
0.00121 % Israel 6 倍
0.00083 % Algeria 4 倍
0.00069 % Peru 4 倍
0.00063 % Brazil 3 倍
0.00061 % Poland 3 倍
0.00044 % S. Korea 2 倍
0.00037 % Morocco 2 倍
0.00032 % Philippines 2 倍
0.00011 % 日本 138 人

日本の医療は本当に良くやっているよ
そして治験用のアビガンがひっそり頑張ってると信じたい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:24:39.82ID:jvy/Jscl0
>>11
クッロロキン
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:26:47.07ID:dluCb/dg0
副作用の報告が多すぎてクロロキンは消えたな
同じリウマチの薬ならアクテムラに期待するかね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:27:32.97ID:jvy/Jscl0
>>234
ヒドロキシクロロキン副作用でググってみなよ…
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:28:30.26ID:sJZgDLtW0
アビガン一択だな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:29:36.16ID:XxMJ2rmf0
日本がこんな人体実験やったらスゲー問題になるんだろうな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:31:15.43ID:gkX7fd0I0
アビガンはウイスルの増殖を抑えるだけなので
軽症者にしか効果ない。しかし日本は軽症者の入院をよしとしない

アビガンいるの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:34:40.64ID:aI4WyeDk0
アビガンはあんまり信用してねーわ
それに何度も感染するかもとなるとアビガンおかわりなんだよねぇ
全然大丈夫じゃねぇw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:34:56.73ID:qGIUb7Qj0
これって少し前に動物実験してたやつ?
動物全滅したってニュースを見た記憶があるのだけど…
違うやつ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:35:34.43ID:mGHyk4+M0
さらっと被験者11人が死亡って書いてあるけど
ヤバすぎん
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:37:38.41ID:ZpvCfFHI0
>>252
重症になると肺が繊維化してしまうので、ぶっちゃけどんな薬でも治らないよ。肺移植するぐらいしか方法がない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:37:42.08ID:49Avp2tF0
アビガンてもう少しおっかなくないネーミングできなかったのかな
富士フィルムなら
「治ルンです」
でリリースすれば大ヒット間違いなしだっただろに
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:38:14.63ID:l9dKw/NZ0
>>254
そこは別にアビガンおかわりでいいんじゃね?
風邪引いて治ってもまた風邪引いたら薬おかわりと一緒だろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:40:17.35ID:JF9pSbSD0
アビガン最強伝説
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:40:46.22ID:ciur44nt0
クロロキンて確かトランプがインドを脅迫してまで輸出させた薬やろ
そのオチがこれかい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:44:39.56ID:ZpvCfFHI0
もともとフランスが激推ししてた薬だけど、どうもアビガンより効かないように思うな。
アメリカもフランスも致死率が高すぎる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:45:20.45ID:1m1g6FG50
>3月31日にはアメリカの政治サイト「ポリティコ」が、新型コロナウイルス感染症の
>治療に有望だとして、アビガンを米国の感染者に投与できるように、
>米政権幹部らが食品医薬品局(FDA)に迫っていると報じた。

FDAの利権の壁か
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:47:01.59ID:hG+mQ9mo0
もともと、薬として使う際の分量と致死量がかなり近い薬じゃなかったっけ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:52:09.14ID:436DqSA1O
>>28
仕事しろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 01:57:24.71ID:1G0maFVz0
>>117
そこは事前に「本来の目的(マラリア治療)外使用は責任適用外」の法律制定した上で配っているからアメリカは痛くも痒くもない。
ブラジルがアメリカから金取るには戦争して勝つしか無い。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:07:28.48ID:V8TN+csU0
囚人とかこういう時、協力させればいいじゃん。
先ずは罹患させる。薬をテスト。生き残れれば、金銭授与。
それで旨いもの食って良いとか、死刑を無期に減刑とか。

エイズもエボラもサーズもみんな罪人でテストしたら良い。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:08:31.52ID:u2Kz88FK0
アビガンを使用中止ってニュース出てこないよね
取り敢えず世界各国で治験継続されてんのかな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:11:14.02ID:hdZEeLEw0
>>1
日本人1人殺せば遺失利益数千万円
土人1人殺しても遺失利益数千円
アメリカ人1人殺したら懲罰的制裁で数億円
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:17:11.56ID:uOwK6d3c0
【医療先進国の日本】「アビガン」投与の患者回復へ

「新型コロナは髄膜炎も起こす、髄液をPCR検査することが重要」

http://archive.is/jdELa
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:22:09.04ID:Umo6VSL40
>>273
治療費がタダになったり、逆にお金が貰えたりで
同意書にサインするってのが基本じゃないの
日本でも治験のバイトは高額報酬って話だし
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:22:58.75ID:5RWT62iY0
全然だめじゃん(・ω・)
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:24:04.72ID:CBrqmmME0
効いた人もいたから試験したんだよね?
よく分かんないけど試しちゃったん?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:24:48.58ID:uAiGOaiN0
心臓に基礎疾患のある人の死亡率が高いそうだね。

この薬ダメだ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:26:14.88ID:yIqKxxvW0
>>15
イベルメクチンは既存薬だから安全性は確認されているし
すでに治験も始まっているから効果が出てくれればいいんだけどな。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:27:43.01ID:2bNcc/Yd0
名前があかんわ
chloroquine
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:30:58.60ID:nUzVucUm0
ヒソカキンの方が良かったんじゃ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:31:28.44ID:Mj2rBxgV0
ヒドロキシクロロキンでもこれ
死ぬほどの副作用あるなら使えない


急性毒性
クロロキンと同程度の強い心臓毒性があり、致死量は成人で 4g程度である。
6歳未満の幼児では 200mg錠1錠でも死に至る可能性があるため禁忌である[7][8] 。

過量投与時は30分以内に症状が発生する。症状は痙攣、傾眠、頭痛、
心機能障害または心不全、呼吸困難、視覚障害である。

他に頻度の多い急性副作用は、嘔気、胃痙攣、下痢である。短期間の急性マラリア治療で見られる副作用は、
胃痙攣、下痢、心疾患、食欲不振、頭痛、嘔気、嘔吐である。

慢性毒性 編集
より長期間のエリテマトーデスやリウマチの治療では、急性期の諸症状に加えて虹彩の色の変化、
痤瘡、貧血、毛髪の脱色、口および眼の水疱、血液障害、痙攣、視覚異常、反射低下、感情変化、
皮膚色素沈着、失聴、蕁麻疹、瘙痒感、肝機能障害または肝不全、脱毛、筋麻痺、筋力低下または筋萎縮、
悪夢、乾癬、失読、耳鳴、皮膚炎および剥脱、潮紅、眩暈、体重減少が発生し得る。
またヒドロキシクロロキンは乾癬またはポルフィリン症を増悪させ得る。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:31:38.56ID:7IR+BBFk0
催奇形性があるかもしれないアビガンと
うっかり使いすぎると心臓止めるクロロキン

どっちが危ないかというとな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:32:39.32ID:yIqKxxvW0
>>285
開始されてる治験はデング熱に対してだった。
新型コロナに対してではなかった。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:33:52.71ID:lp9wlyzp0
一回600mgを1日二回???

アホじゃね?サイトカインストームを抑えるには1日一回200mgで十分。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:47:39.36ID:16sTMUQe0
クロロホルムの間違いじゃね?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:57:05.71ID:Yf3oheYG0
アベとアビガンの富士フイルムホールディングス会長はゴルフ仲間、
12月下旬にも、一緒にホール回ったとか
政府の露骨なアビガン推し、意味わかったよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 02:59:43.02ID:y30Osnm+0
死刑囚つかって治験しろよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:00:29.39ID:mMwav1fD0
>>262
やーめーろーよーw
笑いが止まらないだろうがwww
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:00:51.97ID:unwdN0bL0
41人中たった11人死んだだけで中止なんて!
トランプ国王肝いりプロジェクトなんだからこのまま全米で展開するべきだ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:01:14.23ID:DNzz7XZa0
RNAで増殖するんだから、RNA阻害のアビガンでいいんじゃねえの?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:01:19.94ID:2zZ5rEIi0
>ブラジルで臨床試験を実施
米でなら非難される様な高め‥わかってるけどまあいいだろ位の高め容量でやってみた、
失敗した、他所の話で良かった‥トラ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:02:04.48ID:6pNSGo7f0
>>290
治験まだしてないのか?
研究結果だけか
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:03:27.69ID:i9wnVP9J0
ヒカ菌
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:14:42.50ID:unwdN0bL0
フランスもアフリカで人体実験しようとしてたし、中国は武漢市民を使って人体実験中
そのうち日本でも国民を使って人体実験始めるだろ、全世界で莫大な利権が手にはいるんだから
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:22:06.81ID:KmnqD7vC0
・ヒドロキシクロロキン:1錠0.63ドル(ジェネリック)、製造業者:11社
・アジスロマイシン:1錠0.84ドル(ジェネリック)、製造業社:12社
・レムデシビル(Remdesivir):1錠1000ドル、特許薬、製造業社:1社(Gilead)」

製薬会社が儲からないのはダメとなる
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:22:15.56ID:3tiR+kOT0
海外の治験は絶対受けない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:24:27.84ID:zXRqGXFt0
すでに中国は特効薬持ってんじゃね?
てかコロナ拡散前から
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:24:50.18ID:zVQkWpym0
戦艦クロロキン
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:25:31.78ID:BgaDhPQz0
>>311
1日1200gってそりゃ死ぬわって感じだよね
回復してる例もあるし容量守った使い方なら有効なのかはもう少し検証してほしい
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:26:29.69ID:BgaDhPQz0
>>317
ごめん1200mgの間違いだわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:28:02.11ID:cPxgSYpJ0
”医師6227人中”2171人が解答うち803人が「肯定的、あるいはないよりましな程度」

37%の医師が「クロロキン最高!」
https://twitter.com/RanttMedia/status/1247324617729081344

テレビっ子爺トランプ専用チャネルFOXテレビのディス/ミスインフォだな

なんの利益があるんだろこんなデマ。日本なら停波もの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:33:42.92ID:FTG2cp0Z0
>>1
アメリカ、フランス、イタリアでいっぱい有効という報告が出てきてる
このケースは量を与えすぎたんだろう
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:35:36.19ID:FTG2cp0Z0
大量に投与すると人体実験にしかならないから
毎日少しずつ投与する方法が吉
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:41:41.28ID:7sBr4cuF0
クロロキンはだめってもう知れ渡ってたでしょやるならイベルメクチンでしょ
それかアメリカの治験に協力という名目でレムデシビル
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:44:49.67ID:7sBr4cuF0
日本がアビガン無償提供って言ってるからアビガンでもいいで
俺は信用してないけど
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:48:57.81ID:FTG2cp0Z0
アビガンは効くという報告がたくさん出てる
重症者にはわからない
そもそも重症者は人工呼吸器つけても9割死ぬ
人工呼吸器こそ無駄かもしれない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:49:07.72ID:nOoxToXn0
不整脈起こすんかい
エコノミークラス症候群みたいに
血栓作って脳や心臓にダメージ与える
地味ながらヤバイ病気だよな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:52:38.44ID:/5pr9Rn40
アビガンで死者が出たらどうするのだろうか?
配れとか言っていた専門家がいるがw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:53:33.44ID:EvUqGCn40
もう咳したやつ全員にアビガン飲ませとけよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:55:43.00ID:FTG2cp0Z0
>>330
毛細血管(静脈)に血栓が起きる
だからリウマチ用のステロイド系薬品が効く
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 03:58:44.79ID:ML5ycfnD0
中南米は
アメリカの実験場だよ、昔から

本土で実験すると悪影響が出そうなことを
全部事前に中南米で試している
混血化ですらアメリカの実験の可能性あるレベル
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:04:45.86ID:ADwm5wVS0
高用量だと、高々40人程度の試験で9人も死んでんのか
こんなん毒飲んでるのと変わらんな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:12:32.72ID:uV7Di5V90
>>277
>新型コロナは髄膜炎をおこす事を世界で初めて報告した論文だ 


中国は報告してなかったんだな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:15:25.42ID:m0ZaHBDJ0
アビガンしか残ってないとなると困る
ワクチンの開発急いで
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:19:46.78ID:mz2ILIia0
>>3
「死ぬぞ」
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:26:08.94ID:nOoxToXn0
>>334
ホントに効くんか?
服用であんまり改善しなかったんで
心筋焼却術で治したわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:26:48.65ID:FH8HI64X0
フェンベンダゾールは?
と思ったけど癌患者の需要で品薄状態っぽい。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:27:35.85ID:7oNqR92x0
アビガン否定派がオカルトじみてるのは何なのかね
効果あり報告が複数出てきてるのに
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:30:02.08ID:r/SQTBlP0
医者だけはまともな中国の発表は信じた方がいい。
イベルメクチンはアビガンの劣化コピーだから、素直にアビガン飲ませておけ。
ただし余分はない。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:34:29.51ID:r/SQTBlP0
>>348
日本メリxリンチが社運をかけて空売りしたので必死。
失敗したら破綻する。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:41:31.06ID:dDPiGPsf0
>>8
マジレスすると、網膜症リスクが高いのは普通のクロロキンで、アメリカは知らんけど、諸外国で
使ってるのはヒドロキシクロロキンって、改良して副作用抑えたやつな。
何でクロロキンで死んじゃったのか、今の時点じゃ理解できない。ウイルス抑制出来なかった?

オルベスコ=シクレソニドも、さんざんアビガン厨に叩かれてたけど、いつの間にか、症例報告レ
ベルだけど、カレトラとか抗ウイルス剤と併用してみて、臨床では効いたって報告が増えてきた。
クロロキンにアビガン、大学クラスじゃないと手に入らないんだから、簡単に手に入る安い薬のほ
うが使いやすいよな。
アビガン否定してる訳じゃないからな。あれは切り札だ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:44:51.63ID:frpjSEhv0
>>1
〇〇キンとか××ガンとか
病気になりそうな名前の薬ばかりやな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:45:56.09ID:1DMQDyUY0
>すべての被験者に抗生物質の「セフトリアキソン」と「アジスロマイシン」を投与したうえで、そのうち41名に、1回600ミリグラムのクロロキンを10日間にわたって1日2回、合わせて12グラムを投与する

クロロキンの常用量は400で、その倍飲むと死ねるといわれてる

アジスロマイシンでクロロキンの代謝阻害されるんだから、こんなん、死ぬにきまってるだろうが、アホかと

>また、低用量投与した患者でも死亡例があることから、低用量投与であれば安全であるとも言い切れない。

何もわからんってこった、何がやりたかったんだろ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:48:03.77ID:oJHwvUKq0
クロロキンが最有力だったんじゃなかったのかな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:54:11.35ID:n/ud/h9b0
医師A「日本の納豆を食わせてみろ」
医師B「くさやという日本の発酵食品もあるらしい」
医師C「梅干しがいいと死んだ婆ちゃんが言ってた」
医師D「キムチは万病に効くニダよ」
トランプ「そんなもん効くわけあるか、馬鹿者」
患者A「最初気持ち悪かったけど納豆食ったら治った。癖になるわこれ」
患者B「ICUがくっさくなったけどくさやは命の恩人」
患者C「梅干し食べてスッパマン!」
患者D「……(死亡)」
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 04:59:38.97ID:mLC9CT8A0
これもしかしてほっとけば重症化せずに回復する人ばっかだったりして・・・
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 05:01:51.66ID:imqqrAMy0
>>15
まだ試験管レベル。実用化まで最低でも1年。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 05:12:59.83ID:tmorJr5u0
こうなるだろうと思った
トランプは非科学的だからな
反対したファウチの首を切ろうとするし
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 05:18:48.86ID:z54E2ODm0
抗生物質を先に投与すること自体で抵抗力を下げて悪化させそう
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 05:36:07.77ID:VdL286wc0
>>234
プラケニルは思ったより副作用は少ないイメージ
昔ヒドロキシクロロキンで副作用がバンバン出てたのは高容量使ってたからという反省の下最大400mg/日
それでもおっかなびっくり使ってるよ
600も使えば不整脈や失明が起こるのは当然 
何でその量にしたのか解らん
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 05:50:22.85ID:GA/qJ3oW0
>>355
お前は正露丸を敵に回した
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 05:54:07.09ID:JnaKWZEb0
>>363

こんな混乱時の薬の人体実験は怖いよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 05:59:11.89ID:meZJQCNz0
>>55
キミは体が緑色だね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:01:27.25ID:7CB3dKkt0
>1回600ミリグラムのクロロキンを10日間にわたって1日2回、合わせて12グラムを投与

致死量は成人で2〜3グラムらしいんだが
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:04:11.73ID:1UaWh1nr0
>>184
カモスタットなら錠剤だし薬価も安いから自費で予防処方しちゃえばいいんだよな
すでに品薄らしいけど
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:13:41.67ID:1UaWh1nr0
>>198
ARBは散々もめたが一応そのまま飲んどけって発表あったな
逆にCCBが武漢に効くかもみたいな話もある
実際ベニジピンがシクレソニドと同じスクリーニングで候補にあがってる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:14:58.83ID:gA1tsBMX0
薬の開発には沢山の犠牲が必要なんだろうけど。アメリカンで開発して実験はブラジル…闇は深い
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:22:34.92ID:P1qUo/7I0
> 被験者のうち11名が死亡し、臨床試験は6日目で中止

これじゃ死亡率高いのか低いのかわからん
被験者は何人居たんだ?
1000人?10000人?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:25:01.07ID:1UaWh1nr0
>>39
FDAに登録されてる化合物をスクリーニングしてTIの高いものを試してる
作用機序なんてのは後からついてくるもの
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:26:31.25ID:CyQPL6/e0
こりゃあかんな
ただアビガンも10年後20年後に発覚する恐ろしい副作用がある可能性を否定できん
軽症に投与はちょっと考えた方がいい
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:26:46.42ID:ZMM9YaME0
中国はこういうの惜しみなくやってるんだろうなあ
武漢の人はこういう研究に使われてると思うよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:29:24.02ID:gVHHA3jo0
これ、コロナで体が弱っているところに、
クロロキンがトドメを刺したようなw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:30:44.81ID:n6aMyaIN0
トランプめっちゃ推してたよなーこれ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:36:42.26ID:1DMQDyUY0
>>367
>プラケニルは思ったより副作用は少ないイメージ

そう

>昔ヒドロキシクロロキンで副作用がバンバン出てたのは高容量使ってたからという反省の下最大400mg/日

バンバンでてたのは、厚生省が無茶やった日本だけ

>それでもおっかなびっくり使ってるよ

日本以外では普通に使ってる

>600も使えば不整脈や失明が起こるのは当然 

その量でも、失明は長期投与で起きる可能性があるって程度

>何でその量にしたのか解らん

しかも、アジスロマイシンはクロロキン代謝阻害すんだぞ、そりゃ死ぬ

クロロキンじゃ製薬会社儲からないからじゃないかな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:39:13.68ID:TVzFlLqb0
>>16
治験終わってるのにバカじゃねーの
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:43:56.96ID:CyQPL6/e0
>>383
コロナ患者に投与した場合の治験は終わってないが
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:46:11.61ID:G9PHLoyl0
11/81 だとさすがに緊急停止するなw
投与した人もうトラウマなんじゃね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:47:25.54ID:98b0JSS+0
これ凄い死亡率

殺人だよ。。。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:49:42.08ID:GA/qJ3oW0
適用量の数倍投与で安全性みるのはよくやる治験なんじゃねーの
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:53:37.89ID:IZvaXb/J0
>>370
血の色は黄緑
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:57:55.25ID:1DMQDyUY0
原論文見たら、トンデモだった

s://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.07.20056424v1
high dose CQ (600mg CQ twice daily for 10 days or total dose 12g); or low dose CQ
(450mg for 5 days, twice daily only on the first day, or total dose 2.7g). In addition,
all patients received ceftriaxone and azithromycin.

高用量では一日に600を2回、低用量でもアジスロマイシンを併用、そりゃどっちも死ぬ

これ、重過失致死じゃ?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 06:59:25.02ID:lKhvJxRT0
またトランプが殺したのか
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 07:16:51.52ID:dmtT7MYk0
ケロロ小隊が作った菌か
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 07:28:18.30ID:iMBnIm0h0
そもそもクロロキンは軽症の患者に使うような薬じゃないからな
米国でも小児と軽症の患者は投与の対象から外してる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 07:28:35.36ID:1DMQDyUY0
>>387
完全な新薬ならな

大昔からあるクロロキンでそんなことやる必要ないのに、死んでも不思議はないと既にわかっ
てる量を、わざわざ飲ませてる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 07:31:25.43ID:q/ZYTfAh0
あっけなかったな

そんな簡単に特効薬がみつかるわけがない、年単位、下手したら10年単位で
考えて、というあたりまえの意見を軽視して期待だけ煽っても意味なし
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 07:36:05.18ID:hWW2pN9C0
もう感染症の薬ならなんでもかんでも投与してみるって感じになってるよね世界中で
やっぱり医療って、やってみて効果があったら後から理屈をつけるで成り立ってるんだなぁ
人が決めた作用機序が全く見当違いでも、実際に効果はあって使われ続けている薬も大量にありそう
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 07:39:57.40ID:1UaWh1nr0
スクリーニングして結果のいいものを試してるだけ
イベルメクチンなんかはあれにもこれにも効く神のような薬
ついでに毛も生える
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 07:59:48.57ID:8UtGYrw00
>>395
リウマチの薬まで話題に上がってたなあ
あれどうなったんだろう
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 08:27:07.39ID:NbPLbL5D0
大戦中の何とか部隊みたい。やはり、自分の体力、気力、そして運ですよ…w
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 08:48:46.93ID:+bjkaYq00
>>52
日本だと400r、アメリカの治験だと600mgなのに900から1200mgだもんな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:28:26.16ID:iTWmQ3Kz0
RNAの転写を阻害するアビガンは耐性もつかないし副作用も少ないし最強だな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:46:15.97ID:f/k8uAMS0
>>22
副作用がアビガンより半端ないから医者の投薬量のミスかもしれない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:49:12.97ID:474ld+Vg0
>>93
抗ウイルス薬は耐性ウイルスを生む危険性がある
アビガンは耐性ウイルスは生まれないもし耐性ウイルスなんて生まれたら人類にはどうしようもなくなる
これからの未来を考えるならアビガンが一番安定
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:01:56.37ID:HYv5Ualr0
>>403
危険なのがわかってるクロロキンをよくそんだけ投与したな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:03:44.35ID:mE4Qgn2m0
アメリカってマジで間抜けで害悪だな。
今のアメリカは情弱って言葉がピッタリだ。笑
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:06:11.27ID:pAjH/nWl0
あたまわるい
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:08:51.15ID:t2Dnnso60
アメリカのレベル・・・
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:09:07.57ID:0BJV7g2c0
こんな人体実験をしたのは
アミバとアンブレラ社くらいだろ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:12:06.24ID:4K/01J4I0
いや投与量間違えてんだろ
5日2.7gの方ですらどうかってレベルなのに
10日12gとか殺人として訴えられるレベル
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:32:21.97ID:YA5B9euy0
>>258
商品名NaorunDeath
これはこれで欧米が拒否感
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:51:27.56ID:t2Dnnso60
>>416
ナオが死を実行する
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:52:47.52ID:PlrLgYDp0
被験者のうち11名が死亡し


>>長文読む気しないがここが土人すぎてやべぇな
  世紀末ブラジル
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:54:18.56ID:QQrhnz9x0
何やってもうまくいかないなアメリカ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:27:33.49ID:1Tiu8Qtm0
これは駄目そうだ
どうするんだトランプ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:29:54.75ID:t2Dnnso60
さすが鬼畜米英
やることが違うな

ブラジル人で実験
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:33:04.91ID:E5xaP5100
.
面倒なことが多すぎて ブラジリアン 分量間違えたんだろwww

トンマな奴らに させていいことと悪いことくらい 考えてやれよん!
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:35:28.97ID:eoYAGABA0
犠牲者が出るのは致し方ない
その積み重ねで進歩してきた
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:51:37.00ID:FCJCoMO60
ゲームチェンジャーどころかゲームオーバーになっちまうよ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:54:42.23ID:FCJCoMO60
>>426
ウイルスの型が違うと効かないんだよおバカさん。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:01:41.48ID:q3YIQutO0
普通にステロイドなんかを使って自然治癒を待った方がいいんじゃないのか?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:03:11.35ID:dbiA99Rf0
レムデシビルは点滴だから面倒。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:08:25.88ID:tGEWHjrW0
酒飲んで寝るのが一番効く
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:10:05.96ID:xn7R4TQZ0
イベルメクチンって副作用めちゃ少ない良い薬。これが有効ならばら撒いてコロナ終了だよ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:11:42.34ID:12/+ew2P0
アビガンも自然治癒が偶然重なっただけで結局効かないんだろうな…
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:19:52.83ID:iHGsu7gB0
被験者11人も亡くなったの?
ヤバいな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:25:41.52ID:OlFvVwvx0
アビガンは錠剤でアルベスコ?はスプレー吸引。
一番お手軽に処方出来るし、点滴と違って看護婦さん必要ないし、家でもok。
世界を救うのはこの2つ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:37:20.89ID:OlFvVwvx0
>>44
オルベスコは日本では活躍中なんじゃないの
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:41:15.57ID:OlFvVwvx0
>>87
何処の国でもほうだけど、自国が開発した薬を何とか…と思う気持ち
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:55:09.65ID:bAQ6Tzz60
>>242
パンデミックの始まった日が違うのだから、現在進行形で拡大している感染症の比較としては
あまり意味が無いと思う。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 15:50:04.68ID:Vt+/xwey0
>>442
軽症者にはまずオルベスコ投与
重症化しそうなら抗ウイルス薬投与になってるので現状オルベスコはばかばか使われてる
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:42:59.42ID:bfVDI61r0
言われる程危険ではないと思うよ。
日本でも薬害訴訟で禁止?なったが、数年?
飲み続けて失明者が出たと言う争点だった。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:51:33.68ID:2vmtn6Bt0
アフリカでは自殺用に使うらしいし、
アーメン一本、逝っとく?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:10:32.87ID:dluCb/dg0
>>428
これは恥ずかしいw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:15:03.42ID:fAzDEuTs0
クロロキンとカレトラはダメっぽい
ダメな薬がわかっただけでも一つの進歩さ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:16:50.66ID:fAzDEuTs0
>>435
陰性になるまでが格段に早くなるらしいので
もし本当なら病床に余裕が出るから意味はある
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:17:30.94ID:OJ77kvDJ0
中国なら治験の時に被験者がいくら死のうと埋めるだけだけど、アメリカならそうはいかんわな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:09.92ID:3kdMDXkp0
クロロキンは有効量と致死量が近いので
こんなことになる
用法をちゃんと守ればここまで酷いことにはならないよ
要はこの治験組んだ奴がアホなだけ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 02:02:31.89ID:usTiICiK0
怖いわあ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 02:07:49.91ID:m1pU+I040
>>389
高用量はともかく、低用量でアジスロマイシンと併用したくらいで死ぬのはやばくないか
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:40:33.56ID:creYdgP10
>>461
Gautretの論文は600+アジスロマイシンな
900+アジスロマイシンとかやってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況