X



【小池知事】「ステイホーム、家にいてください。会社・仕事があるという人はテレワークできるよう上司に言って」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/16(木) 08:45:32.30ID:sNvPS4wt9
小池都知事は14日、登庁時のぶら下がり取材に応じ、7日に緊急事態宣言が出されてから1週間が経つことについて「もう1週間だが、現実はさらにその先をいっていると思う。皆さんに3つの密(の自粛)、今回は休業要請を出させていただいた。『じゃああれはいい』『これはいいんですね』と隙間に対して研究もされたりするが、これは何のためにやっているかというと、人と人との接触を防ごうというのがすべて。まずそこから考えていただきたい。要はステイホーム、お家にいてください。会社・仕事があるという人はテレワークできるように上司に言ってください。皆さまのご協力なくしてはできず、もう1週間ではなくまだ1週間。5月6日までご協力よろしくお願いします」と述べた。
(ANNニュース)

4/14(火) 14:39 AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00010014-abema-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200414-00010014-abema-000-view.jpg

★1が立った時間 2020/04/15(水) 08:13:31.85
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586921350/
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:06:13.06ID:6+fuq3Vf0
>>多くの州で外出禁止令が出される中、
>>3週間自宅にこもり続けた女性が新型コロナウイルス陽性と診断され、
>>米国に衝撃が走っている。

私に言わせれば、衝撃なんて少しも感じません。
飛沫感染以上の感染力をもつウイルスから逃げる術は
現代社会で生活をする限りはないんです。

だからこそ、自粛強制+莫大な社会経済的損失という
愚策の最悪コンボをやめなさい、ともう3か月前から言っている。
感染力の強いウイルスというのは逃げられないんです。
現代社会でコミュニティの一員である限りは絶対に。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:06:14.07ID:CWjlc++a0
>>7
部屋全部にトイレ、流し、浴室がある家を自己発注すればOK
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:08:03.32ID:ON7RpJVz0
都が企業に働きかけろよ!
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:09:58.37ID:PdXqYujZ0
>>70
土方の逆襲だよな
テレワークできる仕事は社会に不要って
普段社畜リーマンが現場に言ってることの反対側だからな
他人に向けたのが今は自分自身に戻ってるだけなのにな
それで考えを改める事ができるかどうかで人間の器と質が見えるよな
必死に反論して人を貶すヤツはその程度の人間なのさ
わかり易い
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:10:31.28ID:+qsvQXdC0
感染者は微増で押さえ込んでいるだろ
これ以上経済にダメージ与えると大変なことになる
それより医療体制拡充させろ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:13:35.46ID:si++EID20
>>1
アホだな。
テレワークが無理だから東京に人が集まるんだよ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:14:13.47ID:p8XTCmpy0
>>318
どこかに風俗と書いてあるか?
妄想するのは自由だが
女遊び=風俗とはかぎらんぞ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:17:12.60ID:BrnRVvJ90
>>508
アスペホイホイ一匹かかりまったーw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:18:24.12ID:BrnRVvJ90
>>490
このbba日本語で言えよって感じだよな
本当に日本人か?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:18:51.06ID:EHxGdBZn0
百合子おこなの?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:19:00.61ID:si++EID20
テレワークで賄えるの末端の社員の仕事だけ。
管理職がテレワークすると業務に支障がでるから難しいよ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:19:15.33ID:BrnRVvJ90
>>522
予防線張ってんのマジダッサw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:21:34.32ID:vBFGV3sT0
>>416
だから自粛除外の指定されたら、つべこべいわず地雷原を歩けってことなのか?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:22:03.27ID:p8XTCmpy0
経営者のみなさん 朗報ではないか!
テレワークで業務ができることが実証できれば大金払って社屋を借りたり、従業員の交通費の削減できるぞ。
おまけにパワハラ、セクハラなども大幅削減だぞ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:22:12.71ID:tRzQsAPR0
鉄道会社に電車止めろと言えばいい
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:22:41.13ID:vqIRWXEV0
小池さん
工場勤務にも言って下さい
会社に一人陽性出たら
従業員や家族が感染します
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:25:28.50ID:5j4DK00q0
東京は医療や流通や建築関係、スーパーやコンビニもテレワークでやるのか・・・
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:28:33.49ID:QxbPdLL00
都内企業は昨年10月頃に都の要請でトライアルを実施して検証報告してる
五輪期間を見据えたトライアルね
インフラとフローはその時に見直してるから、今更できないとか言ってる奴はエアプ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:31:28.18ID:kdOzMc/N0
一般的な都民であればテレワークできるじゃろ・・・
あ、一般的じゃない都民はがんばって出社してねwww
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:35:20.61ID:6+fuq3Vf0
「医療従事者などの不可欠な現場仕事」に言及しているのは、
自粛強制策の抱える論理的な矛盾を指摘しているんですよ。

在宅勤務+補償というのはその対象者がウイルスを撒くリスクを減らすだけでなく、
ウイルスをもらうリスクも低減しているという両面があるのです。つまり、
公務員や正社員のように収入が補償される限りはウイルスから自分とその家族を
守れるというそこだけみれば利点しかない。が、自給自足してるわけではないので
その食糧インフラ安全などなど生活全般を「数えきれないほど多くの現場勤労者」の
勤労に依存しています。もちろん平時ならそれは職業ですからお互い様ですが、
この自粛強制下では話が違いますよね。現場作業員だけはウイルス感染のリスクから
自身も家族も守る術がなく危険に晒されながら家でウイルスから退避していて収入補償もある
赤の他人の生活を支えている、という意味があるのです。つまり、安全なものと危険なものとに
都民、国民が分断されているのですよ。小池さんはアホだから後者のことなんか気にしない。

この矛盾が噴出していないのはまだ1週間しかたっていないから。
この矛盾の指摘の意味が分からない人が分からないうちに
この愚策が終わればいいのですが、これ以上続けるようだと、
どんなアホでもその矛盾に気が付くことになります。
これは、社会が崩壊していくということです。
全員が引きこもってセルフロックダウンしたら社会は破綻しますから。

だからこそ、社会活動を正常化するのが正解だと言っているのです。
皆でリスクを低減する協力をして、皆でリスクを共有し、皆で社会を回す。
皆でウイルスに立ち向かう。これが正解なんですよ。小池さんには理解できないのです。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:41:32.31ID:Ir/t75oV0
テレワーク 島耕作
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:46:24.44ID:UgXePh3D0
ドライバー「テレワークおなしゃす」
な、何言ってんだおまえ・・・

薬局、スーパー店員「テレワークおなしゃす」
えっ、何をする気なの?

警備員「テレワークおなしゃす」
モニター監視か
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 12:50:39.44ID:Z40o744N0
テレワーク出来る業種はもうしてるでしょ
今出勤してるのは現場作業の人達では?
出勤が悪みたいな言い方じゃ気の毒だな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:00:29.45ID:6+fuq3Vf0
小池さんはなぜ横文字を使うのか。

それは論理的思考に裏打ちされた長期的戦略というもののもつ
強さ、美しさ、魅力、説得力、というものが理解できないからなんですよ。
横文字のもつ彼女自身の何かハイカラなイメージで言葉を粉飾する。それが
彼女の美意識に沿う。つまり、論理的思考能力が欠如している人の典型なんです。

芸術家やコピーライターならそれでも一向に構いませんが、
都知事となると一刻も早くこの人の言うことの間違いを是正しないと
大変なことになりますよ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:05:08.74ID:B+/2NuYE0
1ヶ月で終わりじゃないよ
この先2年ぐらい外出自粛が続くんだから
できるところはテレワークにしろって事だよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:13:58.40ID:Oiol4HVF0
>>456
VPN自体はもはやosについてるだろ。ルータだっていまや半分くらいはついてるんじゃ?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:26:52.78ID:LyyRVMmG0
高齢者の通所サービスを止めてください
元気な高齢者への訪問介護を止めてください
感染防護のマスクもアルコールもありません
介護員だって、守りたい家族がいます
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:38:36.16ID:aAJUs6cE0
>>558
痴呆あるとマスクは捨てちゃうしほぼノーガードだから辛いよな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:41:59.20ID:GqNW4ZOo0
意外と在宅できてるから
コロナ終わっても週の半分は在宅でもいいわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:43:10.09ID:bHv5A6i+0
仕事は家で出来るんじゃない

現場で出来るんだ

製造はテレワーク出来ないんですよ・・・
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:51:01.63ID:Hxyjbt5T0
都民は犬畜生だったのか
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:56:34.40ID:7cef1eM2O
行政の長が「上司に言って」って…
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:58:59.80ID:64z05Njo0
日本人は〜してくださいという形だとお願いされてるだけだから別に聞かなくてもいいと判断する
津波の時に「避難してください」という放送では効果がなく職員の機転で「避難せよ」と放送したらこぞって逃げ出して多くが難を逃れた町があった
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:59:14.90ID:vV0ogxu70
上司に言ったら

うちの仕事家でできんの?
実験を家でやるんだふーん
いいよ試薬持ち帰ってやってみろよ
あんまり馬鹿なこと言わないほうがいいよ。
みんな君のこと言いようには思わないだろうなー。

と。

で、これの状況でもゴリ押ししろと?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:01:57.92ID:ZW0m7gzW0
せめてフレックスタイム

飲み屋が7時までなので早い方にシフトして1人で飲んで帰るとか
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:04:39.97ID:ZW0m7gzW0
工場なら深夜稼働にシフト

5時から営業なので朝1人で飲んで帰る
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:07:37.29ID:Gpjmi8z90
こいつのせいで感染者が出てない福岡の田舎でも休業で仕事が無くなった
絶対に許さん
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:09:30.66ID:4fpSkc1F0
部下が上司に伝えて動く会社なら苦労しない
テレワークしてても時間外に平気で業務投げてくる上司
テレワークはコールセンターじゃねーよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:11:55.28ID:pN8yaUnn0
ブラック企業経営者は
リモートワークを提案しても却下
無駄に出勤させて感染者が出ても隠蔽
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:15:40.40ID:ZW0m7gzW0
東芝は会社休業もいいが口腔内に光を当てて陽性だったらコロナと表示させる非接触検査装置を開発して欲しい
 
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:33:24.44ID:8E8dyTYA0
>>351
お前は真性の馬鹿か?
法律以前に前提条件がクリアしてないからどうしようもないんだろうが
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 14:46:22.05ID:99houThn0
今日からテレワークしてるけど休憩から戻ったらvpn一切つながらん。
こんな糞環境でよくテレワークの許可出したわ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 15:10:07.17ID:CC+fg+790
都内でテレワーク出来てる人は
自分の業務の必要性とかを改めて考えてみるべき

経営者もな
どれだけ無駄なことをしていたか、どれだけ切り捨て可能か?とか計算するべき
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:41:16.19ID:4v6ghFIz0
テレワークと言えばアステリアだね!
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:46:28.52ID:weanJHYS0
>>520
パクリ乙
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:46:39.61ID:Nkm2dGo/0
なんでもかんでも自宅で出来る仕事ばかりだと思うなよ?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:49:49.30ID:gUcc6M0A0
テレワークできないのはさせてもらえない下っ端の責任でありさせない経営者の責任ではありません
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:55:06.71ID:VZtG6NmT0
おらの上司にはおらをテレワークさせる権限はねえだ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:55:38.59ID:brWVlKFk0
上司に言ったらクビになる
国や知事が圧力かけろよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:56:12.99ID:CC+fg+790
企業にとって本当に必要な人材とは
今、テレワーク出来てる人じゃなくテレワーク出来ない人ら
テレワーク出来てる人らは取り換えも削減も普通に出来る人でしょ
自分の価値というものにもっと真摯になったほうがいいと思うよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:56:19.16ID:IUx3QhDp0
>>1
昭恵に言え
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:57:30.20ID:CRxwRjE50
上司がテレワーク出来ないなら無理だろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:57:56.64ID:dS54h2cp0
上司に言ってね・・・言えるわけねーだろ婆さん? 
都の職員が婆さんにテレワークにしてって言ったら
何て答えるね?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:01:40.18ID:loDQ5GMd0
都の職員はテレワークじゃないな。
リモートでできるような業務でも、出来ないシステムにしているようだ。
どこかの記者が突っ込むと面白いんだが。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:02:40.29ID:o8GdQeuz0
>>579
通勤時間が膨大な無駄だったな。

結構快適。気合入れてやっちまえば、暇な時だが、
早朝起きて朝飯のんびり喰って、13時くらいには終わっちまった。
実労7時間くらい。通勤だとダラダラやる時間も入れて、+6時間くらい余計な時間喰っていたな。

これからはテレワークが良いなw
時間調整、自分で出来る。他人に左右されないな。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:09:40.16ID:/G6IdiWp0
今、テレワークができてるひとは、今後一生テレワークすることを義務づけてほしい。
会社にイスと机がなくなれば、もっと自由に使える。
まさに働き方改革になる。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:24:03.29ID:z9SPdSpa0
>>456
今時は脱VPNだろ
Amazon Workspacesなんかは数日で導入出来てBYODでも安全だぞ
まぁ費用はVPNの3倍〜10倍かかるけどな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:31:07.82ID:wRwhyylz0
>>588
そういうことじゃないと思うけどな
テレワークの本質をわかってないな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:33:24.70ID:qoz1JtdE0
もうすでにテレワーク導入してる企業パンクして業務きたしてるのに
まだこんなお花畑なことほざいて責任逃れかこのババア
医療崩壊させてて感染拡大までさせてる張本人の反日左翼売国奴が
こいつさっさとクビにした方がよっぽどコロナ対策できるわ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:36:53.22ID:15EgUzQf0
おれタクシードライバーだけどよ、在宅勤務って家の駐車場で車乗ってるか
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:38:38.03ID:dS54h2cp0
子育てと同じで先ず親が行動で示すべきだろ 国や都がテレワーク始めれば
本気度が伝わる 他人に言うだけで何もしなけりゃ誰も動こうとしない
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:44:49.50ID:CC+fg+790
>>597
まあ、業務内容によるとは思うや
判断と責任を負わない書類操作みたいな人は、実際には要らないし

そういうのを経営瀬金車が判断しろよと思うんdが、経営ポストがそういうのの集大成的なやつになっちゃうからなあ
無能を食わせるための雁字搦めなのが経営者という地獄
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:49:48.54ID:QvOyCDZJ0
テレワークなんて、周回遅れで経産省が言い出した奴だろ
海外ではテレワークは限界があるって結論だ
実際は、テレワークとは名ばかりの自宅待機がほとんどだよ
メール対応ぐらいならできるだろうけどね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:03:10.54ID:loDQ5GMd0
自分とこは、どうしても出社しないと出来ない職種以外全員は、311の時以来だな。
今回が初めてではない。
311の時は見切り発車だったけど今はだいぶ良くなってる。
まあ、2000年前後から部署単位ではやってるとこ有ったけどね。
管理強化で暫く出来なくなってた。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:14:17.40ID:ORTQvo7F0
一応テントと野菜の種と登山する覚悟をもっといたほうがいい
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:51.31ID:7iw5HQXg0
>>52
この辺が公務員よね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:03.33ID:ORTQvo7F0
この「知事職」とやらが国民をコロナにしばりつけているように思える
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:42.91ID:ORTQvo7F0
政治もまた其れ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:24.36ID:5p38cr4V0
ずっとまじめに自宅で自粛してて
昨日買い物に出たら普通に沢山人がいて
普通にガンガン働いてるんだなと思ったら
自粛してる自分だけ苦しんで馬鹿みたいに思えた
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:24.60ID:pKbbRVnh0
テレワークしろと言う前に東京都はすべての行政手続きをオンラインでできるようにしろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:26:36.75ID:5p38cr4V0
明日のこともわからないし誰も助けてくれるわけでもないし
死んだって笑い者になるだけなのに
みんなが普通に働いてお金稼いで何不自由なく生活して
なんでまじめに自粛してるにんが苦しんでいるのかわからない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:38.75ID:XTfI4t4V0
満員電車に目をつぶりながら「ステイホーム」なんて冗談でしょ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:29.38ID:8VEjrlnT0
お前は防護服取り戻してこいよ
目立つことしか考えない糞ババア

日本語で通じるぞ、アホなのか?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:25.31ID:Rd2VNveD0
テレできない仕事もあんだよ
マジでな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:47.07ID:vTTTY7vX0
医療現場に言ってやれ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:02.22ID:o5ocXeXH0
今日くらいから多少納期を延ばしてくれるお客さんが増えたな。もう国民一致団結しないといかん。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:27.15ID:ZWMMfMzJ0
長渕 ステイ ステイ ホーム so ステイ ステイ ホーム
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:13.88ID:mz5IP6kX0
>>618
なんで、こんなので長渕の声が頭の中でエンドレスするんだ?
めっちゃ悔しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況