X



【ウチカビ】コンビニで“あの世のお金”使い逮捕。「使えると思った」と22歳無職の男。沖縄県
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/04/16(木) 10:37:14.01ID:7Z+Z5Rt59
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/560634

沖縄県警うるま署は13日、無免許運転でコンビニへ行き、1万円札に模したウチカビ
(沖縄のお盆などで用いられる冥銭の一種)でたばこを買って釣り銭9千円余りをだまし取ったとして、
住所不定の無職の男(22)を道交法違反(無免許運転)と詐欺容疑で逮捕した。
使用したウチカビを「使えるお金だと思った」と供述しているという。

調べによると3月5日午後8時20分ごろ、車を無免許運転してうるま市与那城のコンビニを訪れ、
1万円札に模したウチカビで490円のたばこ1箱を購入し、釣り銭9510円をだまし取った疑い。

コンビニ店員は不審に思いながらもすぐにウチカビだと気付かず、他の客の対応をした後、110番通報した。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:38:24.59ID:4oJcIk/W0
子供銀行券みたいなものか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:38:40.05ID:aF0ibtzY0
あのよー
0010◆jPpg5.obl6
垢版 |
2020/04/16(木) 10:39:17.96ID:6EA2lcHv0
受け取る方もあれだな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:39:38.91ID:fsAs5Dsc0
あの世のお金って、三途の川の渡り賃で今は燃えるように紙に印刷されている

1万円札に模したって、沖縄の渡り賃高すぎ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:40:02.49ID:Z8jDRV8S0
>>4
香港のスーパーで普通に売ってたw
死んでからも金が要るなんて、悲しい文化だと思ったわ
三途の川の渡し賃くらいでいいだろと
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:40:14.95ID:Yt18858U0
中華圏の紙銭かな
焼いて供えるやつ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:40:15.72ID:qVVcrJw80
ググって画像見て驚いた。
偽札じゃん。
なんでこんなもんが許されているんだ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:40:24.78ID:6NcEZNK60
ウチカビ?

おうちがカビ?
アマビエ?
アベガン?

そんな類?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:40:53.51ID:G1+mLBp+0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://b-ya.dubya.net/107004971
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:41:03.58ID:3XPbMvAJ0
渡賃は六文だろ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:41:05.21ID:Ew0BG5Nz0
店員が気付かずタバコとお釣りを渡したのに
容疑者が騙し取る目的だったと決め付けるのは如何なものか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:41:15.00ID:LAm3gLFc0
沖縄の風習か?
知らなかったら地域商品券と勘違いして俺もやっちゃいそうだな。
画像はないの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:41:53.53ID:TlWDFbKI0
>>1
>釣り銭9千円余りをだまし取った

え、既遂なん?
コンビニの店員もおかしくねえ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:42:14.06ID:6pUmTk5m0
>>22
有能
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:42:55.79ID:3t3eSvr60
ん?
犯罪の理由が分からんのだが
騙すも何もなにが問題あるんだ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:42:56.58ID:ybRcTFzW0
足し算とかできないだろコイツ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:42:58.00ID:HnlYj5z+0
無職の男(22)

働けカス
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:42:59.14ID:BAdc5Y0n0
>>22
こりゃデザインが悪いわ
ウォン並
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:42:59.63ID:dWW5KZBE0
これは間違えちゃうよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:43:03.46ID:s/VLkz3r0
>>22
思ってたよりしっかり現金に似てた
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:43:13.53ID:HR9SnoBZ0
こんなのが使えた不思議w
作ったやつも偽札偽造だから逮捕するべきw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:43:36.03ID:iozMEJqL0
こいつ今までどうやって生きてたんだろう
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:43:36.74ID:Xw2XYVjA0
コンビニ店員もおつむが弱い??
冗談で子供銀行券を出したら逮捕されるの?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:43:46.94ID:fehiYW5H0
>>22
え、これまじ・・・・完全に偽札やん
大昔のに模してるとかならまだしも・・・
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:43:52.51ID:hhfaaCRX0
沖縄って教育水準が低いと思う
だから賃金も低いし、パヨクがのさばる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:44:08.01ID:YNLokhzP0
あの世でも資本主義活動あんのか?w
人の魂は救われないなw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:44:32.23ID:fsAs5Dsc0
>>22
その1枚目・・・法的に作って良いのか ? w
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:44:49.29ID:wQfnBos00
見たことないからググってみたけど、金色のやつ?
記事には店員は最初気付かずって書いてあったけど、本物の紙幣と全然似てなくない?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:44:50.17ID:+DJJriV00
>>22
これは酷いなw
慌ててると間違えそうだw

一目で偽物だと分かるようにしてほしいわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:44:56.96ID:TMPkxyLy0
>>22
自分が移住者だったらスルーしそうw
沖縄限定のがあるのかと思ってしまう
2000円札もそうだし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:45:13.10ID:Phkrg35j0
>>22
えー、色合いとか全然違うけど忙しかったり思い込みで気づかないもんなんだな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:45:14.73ID:G7WANRoO0
これはこんなもん作ってる沖縄が悪いわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:45:15.84ID:5nM9RPSk0
>>22
ほぼ偽札やん
新しい札がでたら更新していくの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:45:50.65ID:tHkUr0KY0
>>22
こんな似てるんじゃあ
サイズが本物の1万円札と同じだったら違法じゃなかったかな

そりゃ絵画かな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:46:08.17ID:Xw2XYVjA0
日本銀行以外の組織が独自の紙幣を発行することは法的に禁じられてるの?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:46:27.49ID:W0A7+xJZ0
詐欺罪と無免許運転の二重の罪を重ねたなら
刑罰もその分、重くなるだろうね
ほんとたった一回のバカな出来心で人生を棒に振ったな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:46:38.66ID:+DJJriV00
>>22
沖縄で、これは販売されてるのかよwww

印刷、販売を許可したらダメだろw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:46:47.76ID:5ltwa+Kc0
明らかに偽物とわかるから問題ない
福沢諭吉を使ったジョークの1億円札とかあるでしょ
支払いに行使しなければね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:46:52.10ID:bdrnUHMR0
悪気はなかったろうな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:47:03.12ID:gAL3O4GU0
台湾の冥銭は真っ黄色でわかりやすいのにな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:47:03.62ID:FCdzp6xC0
>>33
そこはカスじゃなくてオレ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:47:33.46ID:y3DworCc0
>>22
>>50
せめて諭吉の代わりにシーサーだったら冗談で済んだのかもしれないけど、
これはアウトだな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:47:42.30ID:jqSDacFS0
うまる! うまる!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:47:42.56ID:JQb+5yua0
もしかして、昔の藩札みたいに沖縄県だけでは使えると思ったんじゃないのか?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:48:18.07ID:cYkPZCe40
お神酒みたいな感じで、
(警察がそうだと公言することは絶対にないが)文化風習として見逃されてきたものなのかも
ただ、買い物で行使したらさすがに捕まると
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:48:29.53ID:M6prohMS0
沖縄県民なら本気で使えると思ってても不思議じゃない(偏見
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:48:35.59ID:SFpytl4P0
財布の中に間違えて入れてたら、気付かず出しちゃうだろこれwww
俺も、1円玉と間違えて10セント渡した事あるわw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:48:36.15ID:YGO5F/a/0
さすがにこれは店員が悪いだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:48:48.98ID:WpPj1GJi0
>>21
中国に似たような、というかそのものズバリな風習がある
多分そっちの影響なんじゃねーかな

こういうこと言うとまた五毛とか言われそうだけど
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:49:00.89ID:/F7aUG1E0
全然違う物にすれよ
なんで真似てるんだよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:49:35.12ID:0TJyT38x0
>>22
あららコリャデザインが悪いな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:50:08.11ID:3XPbMvAJ0
ttp://www.traveler-map.com/19463
ttp://www.traveler-map.com/wp-content/uploads/2017/07/okane.jpg
2万円以上の支払いで重ねて使え、って写真?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:50:14.49ID:Tv2EonyI0
>>22
これは法的にアウトじゃないの?
ボーダーの人だったら悪意なしに使っても仕方がないような気がするw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:50:59.61ID:5tjO8RLo0
このデザインはまずいだろ・・
よく問題にならなかったな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 10:51:33.78ID:uQXbMSzm0
沖縄県民て土人だから
本当に使えると思ったのかも知れない

沖縄の22才って本土の3歳児くらいの知能だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況