X



10万円給付歓迎「電子マネーでの給付が望ましい」経済同友会

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どどん ★
垢版 |
2020/04/16(木) 19:09:29.03ID:Ih+PFu8l9
 政府・与党が新型コロナウイルス対策として国民1人あたりに10万円の現金を給付する検討に入ったことを受け、経済同友会の桜田謙悟代表幹事は16日、
報道陣の取材に応じ、「ほぼ条件をつけないで給付することは危機管理にスピードが必要なことを考えれば、いいことだ」と歓迎する考えを示した。

 同時に、タイムリーに配布することと、消費に活用されることが重要だとして、「電子マネーでの給付が望ましい」との考えを示した。現金給付ならば、
貯蓄に回る可能性もあるが、電子マネーなら「消費力を維持するのにつながる」と強調した。

産経新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000561-san-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200416-00000561-san-000-1-view.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:10:10.07ID:DmfnESbQ0
年寄りはわからんだろう。俺も分らん。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:10:21.76ID:m8101f220
なんで国民全員が電子マネー使ってると思い込んだんだろかこの人
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:10:32.63ID:EJB1jJLJ0
ほんま余計なことしか言わんなw
輸入品か翻訳モノしか買わねーよ。ありがとう。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:10:49.90ID:W021haPE0
ジジババわからんだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:11:31.04ID:Ht2z2qob0
どんな時でも利権を忘れないんだな。そりゃ休業しないわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:11:42.00ID:VRDgW8Tn0
公務員は対象外にすべき

大繁盛してる薬局やスーパー、通販、配送業者、葬儀屋も、給付の対象外でいいだろ
コロナ特需で、利益増してるんだから 

固定費収入で収益変わらない賃貸業者、電気、ガス、水道、電話、通信業者、NHKも給付の対象外にすべき
  
その給付分を収入が途絶えた人に回せよ
休業で収入が無くなった人は、10万じゃ全く足らないんだよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:11:49.72ID:IxukUm5Q0
>>1
現金で買う方が安い店あんだけど
どこまでもケチつくな安倍の政策は
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:11:55.88ID:m8101f220
貧困層ほど縁が無いものにしてどうするつもりなのかな?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:11:59.87ID:RuE/FCTH0
消費させることが問題じゃない

国民の信頼を勝ち取るお小遣いなんだよこれは、バカか?
ハッキリしたわ、こいつらが日本をダメにした
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:12:04.06ID:97Gifs7+0
pay系はどの店で何が使えるかがごちゃ混ぜ状態なのでひとつも持ってない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:12:05.31ID:T3KSW3bG0
>>1
おじいちゃん、おばあちゃん
そのでんしまねーとかいうやつ9万円で買い取るよ!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:12:07.27ID:DmfnESbQ0
スマホやパソコンを持って無くても電子マネーは使えるのかな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:12:17.13ID:p9f6q+QX0
近所の街中華、現金オンリーなんだが
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:12:33.67ID:uuAXcw270
90代の爺さん婆さんに電子マネー使えないやろ

それに電子マネーはどこの店でも使えない
特に小規模店舗ほど使えない

不公平
日本銀行券やろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:12:52.12ID:dRUBOLyh0
電子マネー?

高齢者はどうするんだw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:12:57.73ID:sKnaJgvB0
またどさくさ紛れに金稼ぐ気になっとるがな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:13:14.53ID:Uv8WLZDh0
ビジネス界からも家賃が払えんとか、そんな切実な話が出てるのに経済団体の貴族の皆さんはのんきなこっちゃね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:13:17.57ID:b7e1rip20
俺が提唱してる黒ひげ危機一髪マネーがいいと思うよ
有効期限付きで使わないと税金として徴収

消費に回る
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:13:43.88ID:pxLEyOqn0
>現金給付ならば、 貯蓄に回る可能性もあるが、電子マネーなら「消費力を維持するのにつながる」

その理屈はおかしい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:13:54.27ID:bFBSG7jW0
で、家賃光熱水費が払えなくて途方に暮れる貧困層が出る
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:14:08.21ID:1frN9PHZ0
もうごちゃごちゃいらん事言わんでええねん
現金一律10万に決まったらそれだけやってくれたらええねん
変な事言い出したらまた遅くなる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:14:08.83ID:+aBm8yyW0
よくこんなこといえるなあ・・・
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:14:07.89ID:meZJQCNz0
色々とこれも入れてって横槍を入れて最終的によく分からんようなシステムを作るのが日本の悪いところ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:14:14.53ID:4tOXRIIa0
>>1
家賃高熱料払えるならばそれで良いけど?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:14:16.32ID:4PneOh6H0
給付に群がる利権団体
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:14:54.56ID:ltXA3vJN0
もう給付しなくていいから維新N国れいわの連合と政権交代しろ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:00.78ID:VCJDtzvM0
なんなのこいつら

全国民対象なのに電子マネー使える割合知らんのけ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:05.85ID:ucWSgwN00
ガラケーじゃだめ?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:08.31ID:m8101f220
損保ジャパンの取締役か
どうりで客のことが見えてないはずだ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:13.11ID:Jo0iyqXA0
乱立した既存の電子マネーでは混乱を招く。
新たな電子マネーABECAを作るべき。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:14.21ID:towLNZSY0
和牛専用に使える電子マネーだな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:22.46ID:ggumUkAC0
消え失せろゴミども
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:29.45ID:m8/HdJQY0
お前らは内定取り消しや派遣切りをなんとかしてやれよクズ
いちいち口出すな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:35.10ID:0+Yqn2fgO
>>1
なんだかんだで支払われないんだろうな・・・
電子マネーとかホント考え無しな奴ばっか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:41.13ID:MVqYCyYO0
>>1
俺も電子マネー推し、現金10万、電子マネーなら12万にすれば?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:47.13ID:XNrBSC6w0
電子マネー受け取りなら11万もらえるようにすりゃいい
現金なら10万
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:51.24ID:OhRDKuRK0
は?
限度額超えちゃわない?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:15:57.64ID:+SJ8yNzo0
電子マネーだと通販で使えない、もしくは使いにくい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:04.41ID:6x3n26Vk0
新たな馬鹿が現れたw

余計な事言うな
また混乱させて遅らせる気かよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:14.02ID:lziUTulV0
家賃に使えないだろうが
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:19.06ID:3t3eSvr60
家賃に使えねえってのアホ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:27.32ID:m8101f220
>>65
ガラケーのスイカはサポート終了したよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:28.56ID:gUVhdkqV0
次々と現れる馬鹿
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:40.59ID:ucWSgwN00
経済同友会の桜田謙悟は自己中です。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:41.48ID:LWZGNi7a0
いつも いつも利権 最優先のゴミども!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:47.88ID:qBZS2Ynm0
>電子マネーなら「消費力を維持するのにつながる」と強調した。

ちょっと何をいっているかわからない。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:49.46ID:NeMe1nab0
お肉券お魚券でいいじゃん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:51.03ID:YfBjT1LY0
それでもいいよだが自分でどの電子マネーにするか選べるようにしてくれ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:51.94ID:qPMQ1sx/0
経済同友会「ポイント還元がいい、金を出してやるのは勿体ない」
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:52.93ID:+as6xxuz0
>>80
今どきは通販でモバイルSuicaや、各種電子マネーも使えるところが多いよ?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:57.10ID:OhRDKuRK0
>>78
いま10万円に出来る電子マネーってどれ?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:16:57.33ID:bcYQ0qEM0
普段電子マネー決済してる奴しか使わないし、使ってる奴は10万増えようが買うものは増えない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:06.15ID:4kb635+D0
現金支給なら9万円
電子マネーなら10万円
楽天ポイントなら15万円!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:13.40ID:MVqYCyYO0
電子マネーは使える人間から見たら手間かからず一番早いんだよ、文句言ってるアナログ人間は郵送で振込先手書きで送っとけ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:15.48ID:gpiuhFok0
こいつらが何か口を挟んでくるせいで本当にしたかったことが見えなくなってしまう
クソ虫が
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:19.17ID:d+lvawac0
また変なのが横槍入れてきてる
安倍ちゃんは周りのコバンザメに耳を貸さないよう気を付けないと
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:27.77ID:MVqYCyYO0
>>82
併用すればいいだろ、バカ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:41.92ID:3g0Q1o9w0
やめろ
スマホ変えてFeliCaが使えないやつにしたから、もう電子マネーなんて使わない
qrコードのやつなんて絶対にやらないよ
スマホの画面に表示させないといけないって重大な欠陥
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:49.28ID:PLqWTMlA0
>>1
めんどくさい事すんなカス
電子マネーなんざろくに使ってないわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:50.33ID:DVD/mxKD0
集金PayPayで給付だけはやめてほしい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:50.63ID:blrcV2ss0
こいつら黙らせろよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:59.41ID:MVqYCyYO0
電子マネー15万、現金なら10万
0123名無し募集中。。。
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:02.53ID:hKv4D7/A0
何とかして利権に絡めようとして必死だな経済同友会はw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:06.04ID:T5++Q7wR0
電子マネー利権になるからやめろ
貯金でもいいんだよ

こういうこと言うから使いたく無くなるんだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:07.18ID:jlXWu4a30
全然「一律」じゃないwww
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:26.95ID:cLZjzBEM0
アマゾン・ギフト券で頼む。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:30.89ID:U6qKQkgK0
いち早く賃貸とか掛け金とかにあてたい人とか多そうだけど考えてるのかな?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:36.10ID:ssqVj6o00
配布が楽なのは事実だが
ここは現金
消費促進じゃねえからこれ
電子マネーで家賃払えんだろう
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:36.72ID:XpourGEP0
国庫が引き落とし先の限度額10万のデビッドカードを郵送で届ければいい
ある程度コロナが落ち着いたら限度額100万円に増額して使用期限は3か月期間限定にして経済対策を打てばいい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:40.99ID:4PneOh6H0
財界への支援は不要だな。潰れてくれ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:42.49ID:blrcV2ss0
じゃあgoogle payにチャージできるのか
どうせ板の電子マネーとか言い出すんだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:43.46ID:MVqYCyYO0
>>129
電子マネーなら消費にまわるから、現金なら貯金されるから
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:47.42ID:mweyXhN/0
Tポイントカード、WAONカード、ポンタカード、nanaco、
に10万ポイント頼むわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:49.60ID:LvxO2kf90
なんなんこの馬鹿?なんも、わかってねーな
電子マネーとか、ふげんな!お肉券にしろよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:18:51.56ID:MoX+Zvy40
スピードいいつつまたいらんことを言う
そのせいでまた遅れることになるとは思わんのかねこいつらは
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:00.11ID:bJmq7dIW0
上限2万のスイカ対象外w
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:02.73ID:Fz5JfvaE0
電子マネーの方が早いよね、スーパーにでも使えるところが増えてるし。お年寄りは難しいけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:03.70ID:lziUTulV0
発行してるとこは退蔵金でウマーだよね
期限付きの電子マネーは特に
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:04.90ID:ec01XkvM0
もうジャパンビットコイン銀行立ち上げて
マイナンバー入力で口座開設と同時に残高10万円でいいじゃん
出来ない人は金融窓口で口座開設
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:05.88ID:tiSHm7kh0
は、は、はわわーw

自分とこに利益誘導wwww

死ねよ金の亡者
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:11.26ID:3GIK+UfD0
>>5
一定金額チャージ済みのSuicaでも配れば現金配るよりむしろ楽だろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:13.76ID:HbZDbxzK0
>>1
Suica上限2万
WAON,Edy,nanacoなどは5万。

田舎では電子マネーなんて普及してない。
店は電子マネーの設備利用料をとられるから、個人店ではあまり導入していない。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:24.29ID:5nr1r0II0
期間限定の楽天ポイントとかはやめろよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:33.68ID:u1zxtd+z0
電子マネーの胴元だし、未導入の小さい店に吸われたくないから?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:38.44ID:VgG86jGJ0
謹んで政府に進言申し上げます。
経済同友会の妄言には惑わされずに、現金で支給すべし。
どこへ行っても喜ばれるのは、今も昔も現金なのです。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:19:39.50ID:bfXPruFa0
それでも全然いいけどWAONって5万までじゃなかったっけ
交通系は電車乗らんから持ってない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:01.44ID:MVqYCyYO0
スマホに15万チャージで頼んます、手書きで振込先送るとかダルすぎる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:14.29ID:JsQwDFZa0
マイナンバーカードに電子マネー機能あれば
すぐ解決してたのになー
もったいない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:19.28ID:jvey0gsv0
家賃や水道光熱費も電子マネーで払えるようじゃないと意味ないんだよなぁwww
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:20.73ID:7FXUXfL10
財界出てきた

歓迎!ってwwwwwwwwww
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:22.73ID:XltFeQvn0
余計な事言うなボケ 黙ってろカス
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:23.86ID:OmjF+wIl0
>>150
うちの近所のスーパー使えん。一応、それなりに名前が知られてるスーパーなんだけど
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:31.83ID:ryg9Sstv0
またいろいろ注文付けてくると頓挫するぞ
まず第一弾は簡単で行けよ
biの布石にもなるし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:37.90ID:FezKUms40
 
( ゚∀゚)o彡° 年金受給者は除外しろ! 年金受給者は除外しろ! 年金受給者は除外しろ!
 
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:45.57ID:Z+4qA7Mm0
経済団体は死んどけ。
現金が重要何だろうが。
こいつらこそ日本のガン細胞だよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:46.18ID:FBRiZzmj0
>>1
これは消費刺激じゃなくないの?
一旦貯蓄しても長期戦に備えるって戦略でもよかろ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:59.71ID:1mUH9wX80
電子マネーっつーても銀行口座無い人はもらえないだろ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:59.92ID:rptdv6EL0
電子マネー使えないジジババは死ねと?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:09.10ID:KXRLlIe30
推し進めてこなかったのが悪い
今の普及状態じゃ無理
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:11.66ID:T5++Q7wR0
電子マネーは名義がある奴限定にすると
ナナコとか除外になる

無記名だと本人確認できないので
銀行口座みたいに本人の名義と一緒のにしないとね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:12.58ID:VaS4foKy0
また新しい馬鹿が出てきたなw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:15.18ID:hzF642380
>>38
うちの80代の親はPayPayもSuicaもクレカも使いこなしてるよ
必要に迫られたら誰でも出来る
そもそも難しくない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:15.43ID:IhcnNsCk0
だから自動車税と車検払えるならなんでもいいよ
(・∀・)イイヨイイヨー
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:17.95ID:hapCrD4k0
だから限定するような方向に持っていこうとすんなよ経済同窓会
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:19.64ID:tiSHm7kh0
好きあらば利権ねじ込んでこようとするキチガイだらけで辟易する

この国テロとか暗殺とかあまり起きないから舐めてんだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:26.24ID:ht4j63oE0
電子マネーで家賃払えるならそれでもいい人いるんじゃね?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:28.44ID:eA3mkrIG0
現金なら10万
電子マネーなら11万でいいだろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:29.33ID:kQVR8rHT0
>>157
キミへの給付でスマホ買ってあげて、
そして親御さんの給付から返してもらえばいい

ということだろうね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:32.80ID:4PneOh6H0
>>145
楽天三木谷は新経済連盟だろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:36.60ID:MVqYCyYO0
併用すればいいと思うよ、俺は手書きで書類送って振込なんて嫌すぎる

スマホで完結できれば一番いい、人と接触しないし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:44.02ID:UAInRRI50
Tマネー三万までじゃ?ポイント2万以上あるから電子マネー要らないよ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:48.78ID:Jf7N9Xg50
バカだろ
スピードが大事なのに
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:50.46ID:fCrWujHH0
マイナンバーカードで
マイナポイントでええやん
日本人なら皆持ってるだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:02.77ID:Xid3lOyv0
ザ・老害
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:05.81ID:H48N1wqL0
20%プラスしてくれるなら電子マネーで良いぞ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:05.93ID:rp8VAn7S0
これは良い提案。

是非、nanaco以外で。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:06.89ID:MVqYCyYO0
>>217
電子マネーのほうがはええよバカ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:10.25ID:JP/kg/010
政策を混ぜるな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:12.26ID:T5++Q7wR0
>>142
電子マネーで使った分貯金に回す
結局変わらない

だから現金でいいんだよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:12.92ID:C+YkGGF90
年金受給者は年金に加算して払う
それ以外は申告性で良いんじゃない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:19.19ID:yyExfWzB0
Amazonギフトカード10万円分でいいよー
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:19.52ID:38OJwyha0
>>138
良案だがカードの発行にどれだけ掛かるか?

ていうか、リーマンの時の支給方法が今となっては解らない。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:24.22ID:50xfm8aa0
キャッシュレス目指してるんでしょ
ならそっちでやるべきだね
国に個人情報売る形になるけど
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:24.50ID:ggONDZVb0
どの電子マネーよ、1度に10万もチャージ出来ないんだけど無期限チャージ出来るん?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:24.75ID:ZFkmoGpa0
ついでに
有効期限付きのほうが即効性あるよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:25.20ID:/Hjz0DDh0
LINEpay推しが多いのはネトウヨがチョンだからか?
規模からpaypayだろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:26.40ID:6NdaWoZJ0
収入が減って困る人達は電子マネーではダメです。
購買欲を狙ってるようですが、生活に必要なお金はモノを買うだけではありません。
公共料金なども電子マネーで払えるかと思いますが、高齢者や知らない人は困ります。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:37.67ID:1FBFN2ff0
そっち方面雑魚だから全部抜かれるわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:47.82ID:4VXiYd6K0
おいおいライフのチャージ天井は4万5千円だぞw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:49.70ID:hPBTqGA60
電子マネーで家賃やローンが払えるならな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:51.12ID:lr0B366Y0
じじいばばあ共が反対するだろ
まあSuicaかnanacoくらいあるだろうけど
田舎の老人は持ってないな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:51.26ID:T6sX8nA/0
支給方法が決定するまで3年位かかりそう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:52.77ID:MVqYCyYO0
>>227
振込みにされたら銀行ATMに人殺到だろ、考えろよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:09.20ID:XNrBSC6w0
電子マネーの方が配る経費安いはず
その割安分だけ上乗せしてくれ

嫌な奴は現金10万

それでいいだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:12.93ID:y6GApEYX0
電子マネーって入金できる上限
Edy   5万円
nanaco 5万円
waon  5万円
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:12.95ID:/I6zvt2x0
>>193
給付関係なくジジババは死んでほしい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:16.11ID:MVqYCyYO0
>>243
そういう人は現金でいいじゃん
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:16.90ID:4fMynrRb0
お年寄りには年金振込み口座に入金で
年金支給者以外は電子マネーじゃダメか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:23.49ID:cX4JmBC30
>>200
年寄りばかりしか住んでない小さな島の住民がクレカ使いこなしてるってのは何かの番組で見たわ
現金が不便だと自然に知識身につくんだろうな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:29.59ID:VaS4foKy0
電子マネーだと詐欺師が今より余計に増えるんじゃねw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:29.85ID:4VXiYd6K0
>>210
いいね!
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:31.94ID:E9sWBi8M0
またややこしくなるw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:35.33ID:lziUTulV0
スイカなら解約できるけど5億枚も発行できない
500円の保証金の事もある
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:36.63ID:OqyMlitJ0
反社による不正がやばいだろセブンペイがどうなったか考えろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:42.28ID:sQCpAHaq0
国庫→武漢567給付金(10万円)→学会員→財務→朝鮮カルト→北鮮ミサイル開発&習国567開発

10万円の567給付金は、

国庫→→→北鮮ミサイル開発&習国567開発

乎和の党 「P献金党」


https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

キンマンコが「マハーロ、バカヤロー!! 」と絶叫しながら机をたたいて、財務からばらまけばいいニダ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:41.71ID:3NXveNJr0
細工すれば10万円を何兆円に無尽蔵にお金が増えすシステム作れるね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:44.61ID:JckXVd830
貰ったものを使おうが貯蓄に回そうが自由だろが
商品券でも配っとけ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:49.08ID:3GIK+UfD0
>>236
アプリは駄目だろ
スマホ持ってない奴はほんとにどうしようもない
Suicaやナナコみたいな物理カードを配らないと
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:55.54ID:B+KX5upO0
10万円入る電子マネーなんかあったっけ?
まあ月1万円ずつでも俺は全然構わないよw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:55.70ID:zJzN65vU0
赤ちゃんや高齢者は電子マネー何も持ってないぞ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:59.10ID:YkKjZ5GW0
選べるようにして、電子マネーなら1割増しとかにしてくれ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:03.63ID:ozlBeLFE0
資源は乏しいが馬鹿にだけは不自由してない日本
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:04.55ID:Zsd5vi9w0
>>1
政府は無能な人だらけなんだから、そういう余計なことを言うとまた混乱して支給が遅くなるだけだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:11.35ID:MWYwq4k50
財界はカスしかいないね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:13.93ID:LZZh83E/0
日銀のマークの入ったSuicaだな
それを配れ
10万円はいったっけ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:14.85ID:MQR8XChL0
んじゃあヨーカドーやセブンイレブンで使えるnanacoで…
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:18.23ID:jb2ckL740
電子マネーなんて正直コンビニと自販機しか使わん
子供の分も含めて何十万ももらっても…
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:19.28ID:uyOC/jui0
またこねくり回し始めたか。
病気だな。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:20.97ID:+/vRt10h0
電子マネー普及させたい政府にとっても都合がいいし悪くはないと思うが
また利権でごたつくんだろうなあ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:24.07ID:W/4h9ioH0
いまは貯蓄に回っていいんだよボケ
平時じゃねーんだぞ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:27.12ID:biFZBI1K0
ここでこそ、マイナンバーカードのマイナポイントだろ
これで全国民にマイナンバーカードが行き渡るというもの

この絶好の機会を逃す手は無いよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:36.93ID:79/NpiVo0
電子マネーだったら10万円。
現金だったら5万円にしたらいいんじゃね?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:37.27ID:rp8VAn7S0
Suicaって2万が限度じゃなかったっけ。それならPayPayとかいいね。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:44.63ID:X45u9guh0
この状況でなお利権とか
骨の髄まで腐り切ってる
まじでコロナで死ね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:46.77ID:cfdbaYAJ0
大阪の生活保護VISAプリペイド案でも言ったけど

電子マネーその他はチャージされる
チャージで得られるプール資金は一部を除いて運用益を得ることが可能
電子マネーも利権に使われるってのを覚えた方がいい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:52.95ID:ZTYy6gKa0
で、年金みたいに、実作業は中国企業あたりに丸投げに
なるんですね
そしていつまでも給付されない人が続出すると
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:53.52ID:Gw11FgLa0
はいまた全銀システムが絡んできました
どうあっても送金手数料を銀行に渡したい奴らです
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:54.23ID:ED8jOjGT0
いくつかの電子マネーから任意で選んで…というのだったらポイントも付くので自分は嬉しいけど
圧倒的に現金で欲しい人の方が多いだろうなw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:03.30ID:L5D/HBti0
電子マネーで期間限定に出来れば、色々活用できそうだね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:06.05ID:p9Q+1BvM0
家賃払えねえだろ馬鹿www
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:07.41ID:/nz8POvR0
こいつ利権持ってんの?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:07.87ID:IUrn8e3J0
>>53
SuicaやEdyで電気代払えるのか
SuicaやEdyで近所の八百屋で買い物できるのか
SuicaやEdyで医療費払えるのか
SuicaやEdyで街の中華屋や飲食店で支払いできるのか
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:09.25ID:3MZ9y3aA0
うわぁ!パチンコしに北関東に4日行ってるうちになんだよ!
そっくり30万円貰える条件だったのにぃ・・・
だれだって報道みてたらあてにするだろ!20万円と宿泊カードで使いきってしまったが
よく計算したら23万円の赤字になってしまった・・・トホホ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:09.39ID:EU9m5c0A0
ジジババ発狂wwwww
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:11.24ID:oJ0537Fn0
またこの糞共は弱小商店街を潰そうとしてるな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:13.66ID:H8numJ6/0
使える店限定されちゃうじゃん
今でさえPayPayじゃなきゃダメだの、楽天ペイしか使えないだの
超使いにくいのに
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:13.90ID:VEoxSnOU0
>>247
電子マネーだと手数料の儲け増えて嬉しいですね。
経済屋の儲けのためですか
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:13.99ID:gE8h0ozV0
6月で消費増税のポイント還元終了だからだろ。感染対策で言ってるワケじゃない。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:16.82ID:7II0tB5w0
野党が政権だったらぺーぺー孫正義が名乗り上げて即採用だったろうな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:17.37ID:2cb/TOZC0
楽天ポイントでもいいぞ
期間限定ポイントにしたら必ず期間内に使われるしな
高齢者が酷かー

Tポイントとか使い道ないクソなのは勘弁な
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:26.89ID:YL+uRmhq0
>>15 正論

>>238 何だお前? NHKか? キチガイはお前た
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:27.92ID:FBpssEGp0
よく使ってるからEdyかnanacoならええで
どうせ家族の食いもんとかにしか使わんし
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:30.13ID:oitXzRrt0
>>1
パチンコ屋や風俗で使えない仕様になってりゃいいよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:47.15ID:+CkERw8u0
統一されて無いから公的支給は
どこか一種類の企業に利益供与するようなもんだぞ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:51.51ID:eghqxzW90
俺は楽天ポイントでもpaypayでもなんでも構わんけど、使えない人がいるからなー
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:53.18ID:dc5pkoh00
どれだけ足引っ張りたいんだよ経団連

コロナ対応が後手後手のスピード感になってるのもアベが無能だけでなくて
こいつらのせいなのもでかい気がするわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:26:13.47ID:DUjavWN20
電子マネーとかアホなこと言ってるなあ!どこでも使えるから現金なのに。
こんなのが経済同友会ってキチガイな組織か?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:26:14.40ID:MVqYCyYO0
マジで書面のやり取りは勘弁して欲しいわ、Amazonギフト方式とかでもいいんじゃね?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:26:20.56ID:UMR3MeJQ0
>>1
またアホがスケベ心を出して失敗のフラグを立てる気か
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:26:33.66ID:J/BXDKcO0
その通り
国民一人一人にコード配って各社が自社の電子マネーに変換すれば問題ない
期限を区切って使えなかったら回収ってことで
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:26:34.70ID:ZFkmoGpa0
amazonギフトでもいいよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:26:41.91ID:hkddRgiH0
まーた余計なこと言ってる
対応できる大きな店で買い物してクラスター作れとな?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:26:52.31ID:HO9TPdhR0
まぁクーポンよりはいいけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:00.51ID:bJmq7dIW0
ラインとズブズブ自民党ならラインペイで支給だな
10万以上入るし
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:03.72ID:AeIOSuph0
使われずに有効期限が過ぎたら、労せず決済事業者の懐にチャリン!
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:04.89ID:XGeTOCpe0
こねくり回すんじゃねーよ経団連
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:06.24ID:zzgNXbkh0
普及率100%になってから言え
こんなん混乱するのが目に見えてるわ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:07.30ID:/nz8POvR0
こいつ桜田だから帰化チョンだな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:08.48ID:QP3LDlXA0
とにかくスーパー、コンビニ、ドラッグストア、大型電気店、ホームセンターは最低限でも何処でも使えるようにしてくれよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:14.63ID:biFZBI1K0
まさか、マイナポイントすら知らないアホ多数って事はないよな?

マイナポイントなら10万ポイント分
現金支給なら5万

これで良いよ

マイナポイント
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:16.63ID:N/NdL+TL0
それならプリペイド機能付きのマイナンバーカードを配れ
現金に引換機能もつけておいて
写真とかは後付けでいいから
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:17.63ID:9xjCnUkZ0
なんか良い事言ってるつもりなんだろうけど
視野が狭小だな。アホか?コイツwww
電子マネーにする事でのセキュリティリスクや
高齢になる程扱えずそのまま埋没してしまう給付がふえるぞw
あと電子マネー詐欺がとんでも無く出るだろうな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:17.77ID:6NdaWoZJ0
電子マネーが良いなら現金貰ってチャージすればいい。
最高5万チャージなら2回すれば良いだろ?
現金が良い人は現金だろうね。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:18.05ID:g4S2mrTl0
家賃や公共料金は消費じゃなかろう
経済人は国の運営に口を出すな 守銭奴共め
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:20.64ID:lr0B366Y0
Suica 都市部なら必須 田舎だとバスが別規格
nanaco WAON 全国 おばちゃん利用率高い

アプリのペイ系は色々あかんでしょ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:24.51ID:H48N1wqL0
マイナンバーカードに電子マネー機能とか言い出しそうだな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:25.45ID:KFdSkpke0
中国出資SB経営のpaypayなんてありえん
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:33.89ID:33Rosl0j0
じゃ、当然スマホ持ってない老人にお前らがスマホを買い与えるんだよな?
勿論、月額料金もお前ら持ちな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:42.58ID:cX4JmBC30
日本は電子マネー遅れてるし政治家も爺婆ばっかだから詐欺師の知恵に勝てないだろうな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:45.06ID:HA94kNWv0
減収世帯限定給付30万は見送られたんでどうでもいいぞw

お魚・お肉・旅行券の10万円分の布石としろw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:49.26ID:Ttlll0l50
アホな事言ってんなよカス、現金でいいんだよ現金で。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:49.31ID:g13Fm/bu0
あのさぁ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:52.90ID:hDmvyM8c0
記名Suicaの上限を5万にすればいい
一人二枚配布
デポジット1000円ひいて99000円ね
使い終わったら身分証出して500円×2
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:56.71ID:B+KX5upO0
EdyにnanacoにSuicaに楽天ペイにLINEペイに分けて入れてくれてもいいよ
禿大嫌いなんでペイペイは入れていないw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:57.47ID:EtuBj4H20
年寄り切り捨て
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:27:58.70ID:VaS4foKy0
アホが色々捻じ込んできて世に出る頃には糞が出来上がっているという典型パターンやな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:01.14ID:XNrBSC6w0
>>310
経済的にも安くつくしいいと思うんだけど
アベノマスク配る経費が460億だぞ?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:04.18ID:fuiUEkRS0
どこでも使えるならそれでもいい。地域振興とかだと使えないスーパーとかあって不便
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:05.28ID:nPqgBBHM0
またこういう馬鹿がいるから決定が遅れるw
電子マネーで家賃や光熱費が払えるのかよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:06.38ID:HYPbc6jh0
現金なら10万
電子マネーなら12万
これでいい
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:06.47ID:SbkLRe6b0
余計なこと言うんじゃねーよ
支給が遅れるだろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:12.55ID:sJZgDLtW0
ここでアホな事言ってる中高生は貰えないから安心しろ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:13.30ID:rp8VAn7S0
JCBプリペイドがいいな。

VISAは米国企業なので国内企業のJCBで。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:16.41ID:gpGHvWMl0
>>15
アホ、そんな事やったら来年になるわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:23.62ID:5FIkQpC00
>>1
いちいちうるせえ野郎だな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:25.06ID:TJV11thK0
電子マネーってクレカに振込もできるのか、
スマホ持ってないから他の電子マネーは多分使えぬ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:28.44ID:vvrTJkSv0
楽天ポイント受け取りなら10%増額!とかやってほしい
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:28.42ID:MVqYCyYO0
パスワードを郵送で送る、それをスマホで登録する、15万チャージ

電子マネー使えない、家賃に使いたいから現金振込んで欲しい、10万振込み

これでいいがな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:41.62ID:zCfO6K2J0
現金でもポイントでも同じだろ
禁輸利権バカは黙っとれ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:52.29ID:XJ8qSCyx0
公共料金払えないと困るから電子マネーって殆ど公共料金払えないしウェブマネー類(Amazonギフカ、ラインプリカ)とか買えないよね
それマジで困るんだけど
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:52.40ID:YIwcUgvQ0
3〜5%の手数料が湯水のように流れ込んでくるんだから
そりゃ利権を手に入れたい側も必死になるわなw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:52.50ID:4gmVgM+r0
またこういうめんどくさいことを言い出す
お前らもパチンコがーとかガタガタ

細かいことにこだわって、スピードが遅くコスト高のシステムを
作り出して自画自賛するのもうやめようよ
多少の欠点は仕方ないとして低コストのシンプルな仕組みに変えないと
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:52.81ID:hjxOqesX0
楽天ポイント10万円分期限付きが妥当
楽天市場は家電量販店も出品してるしけっこう公平やろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:57.92ID:+DfHXfJl0
>>1
おい、〇せこいつら
また安倍友が利権に群がり始めたぞ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:58.66ID:VLOMMB7l0
電子マネーは希望者にという事だろうけど
現金にしろ振込にしろ支給する時に本人確認は何でするんだろう マイナンバー?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:59.44ID:p9VJFVDV0
>>6
マジ?
スイカ10万円分も食えねえよ、独り暮らしだし
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:00.54ID:vnq9dSOO0
>>1
利権シネ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:03.43ID:v1bxkQFm0
1インチ譲歩すると1マイル要求してくる奴らだ

イギリスの有名な言葉w
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:04.20ID:CLnCx06I0
電子マネーなら消費税分を上乗せしろよw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:05.26ID:GwhinvXj0
現ナマで配る訳でもないのにわざわざ電子マネーで配る必要ないだろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:11.97ID:UMR3MeJQ0
また利権の奪い合い。

それならいっそのこと、
証券口座を作らせて、買い占めたETFで10万相当を配れや。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:12.21ID:se81GcD10
楽天ポイントでいい。
なんなら期限2ヵ月でもいい。家族分50万速攻で使ってやる
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:23.82ID:AoSK5oab0
>>376
カードの方が使えるところは多いか
しかしどの方法にしても決済会社はウハウハだな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:37.32ID:zTVHv2530
電子マネーじゃ家賃払えないじゃん

しょせん生活に困ってない奴の発想だな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:38.58ID:hDmvyM8c0
>>383
やりかたわからないじじばばに近寄る詐欺師
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:41.66ID:Vkb//1gM0
この後に及んでうるさいわ
まだまだ遅れるじゃねえか
そもそも同友会が金出すんなら
電子マネーでもなんでも好きにやれや
口だけ出してくるのなら
引っ込んでろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:44.75ID:biFZBI1K0
マジでおまえらマイナポイントすら知らない情弱底辺層だったんだなw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:45.14ID:9K5S1FZV0
おかしいだろ、本当に困ってる人たちは商売できないんだから
そもそもこの10万でその人たちに金は回らないんだよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:46.50ID:0t2uILG50
もうごちゃごちゃ言うなよ
遅くなるだけだろ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:49.88ID:E9sWBi8M0
電子マネー案は使える人と使えない人がいる時点で現実的じゃないよね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:51.48ID:4VXiYd6K0
問題はパチンコ屋なんだよ
ここに10万が流れたらクソの意味もない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:29:52.38ID:6HKJLm1N0
電子マネーの発行元が儲かりすぎるから
発行元に30%くらい負担させろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:00.53ID:zhD7eWqJ0
>>377
公務員にも一律振り込んで給与から10万引けば解決。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:02.34ID:a7JYEsqM0
米5俵とかじゃなくてよかった
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:11.33ID:79/NpiVo0
>>373
現金ですぐ欲しい人は7万円。
プログラム修正等で入金時期は送れるけど
電子マネー(期限付き)でいい人は15万円。
これでいいんじゃね?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:14.19ID:nRfH/1Uo0
クレジット系のギフトカード5万を2枚
お釣りも出ないし誰でも使えるだろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:17.52ID:GWxDnqZU0
ここぞとばかりに電子マネーを普及させ利権拡大に精をだす
反吐が出るな経済同友会とか言うのは。経団連の亜種か
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:19.72ID:MVqYCyYO0
>>411
現金だろうが詐欺師は近寄るから同じこと
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:23.44ID:ZmrFVmWD0
日本人全員にビットコインチャージするの瞬時にできると思うし、瞬殺で溶かされると思う。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:28.07ID:6v1COoj10
電子マネーだったら発行したところの懐に全額入るからな
現金だったら売り上げなきゃ入らないけど
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:32.67ID:kRc4tCCi0
糞田舎の16時には村唯一の商店が閉まるようなとこじゃ使えないだろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:38.22ID:3GIK+UfD0
>>409
お前は食い物をかわないのかよ
電子マネーで食い物買って浮いた金で家賃払えよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:38.70ID:Y4Q0lNVY0
>>15
おまえには無しな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:40.69ID:blrcV2ss0
>>154
馬鹿なのかな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:41.97ID:VT36RXWa0
>>1
「電子マネー振り込みますからATMに行ってください」という電話が。。。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:42.50ID:3FZGWOmO0
家賃光熱費ローンの支払いが電子マネーに対応してたら、それでもいいだろ
アホじゃないのこいつ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:44.17ID:k9U7gPJp0
ガチで生活に困ってんのに現金じゃなきゃ支払いに当てられないじゃないか余計なことすんな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:46.70ID:VLOMMB7l0
>>341
基本 バーコード決済にしろ電子マネーにしろその辺の店舗はどこでも使えるよ バーコード決済はそれに合わせてポイントバックキャンペーンもやるだろうし
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:51.61ID:tKxi+X3K0
>>271
suica全く使えない地域なんてあんの?コンビニとかスーパーとか使えるだろ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:52.60ID:MVqYCyYO0
>>421
併用すればいいよ、なんでATMに人を殺到させるんだよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:03.59ID:nuPS02lw0
どうしても電子決済を普及させたいみたいだね
むりむり
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:09.93ID:TJV11thK0
電子マネーというか、口座に現金振り込みもある意味電子マネーだよな
現金手渡しor郵送のみ現金扱いといえる。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:10.92ID:6wCtS6zJ0
俺はどっちでも良いが、
10万ぽっち現金にしてやれよwwww
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:12.21ID:+CkERw8u0
そもそも緊急事態で自粛せよってのは経済活動を縮小しろってのと同義だ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:14.22ID:mxoZz1Y70
マイナンバーと銀行口座の紐付けをさっさと義務化しとけば良かったのにね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:16.67ID:oJ0537Fn0
貧乏人は支払いが精一杯で貯金なんかする余裕もねーんだよ
日本人の貯蓄率下がってんのわかってないのかこいつら
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:18.99ID:+tv3WUIK0
ワープアの末端公務員だが、電子マネーでも嬉しい!
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:28.65ID:xXlbzjSW0
変なのが出てきたw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:30.49ID:l0fr3BwJ0
また馬鹿なこと言ってる。
社会保障と景気対策混同するな糞老害
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:37.39ID:O90tvtnq0
家賃とか光熱費とか
これ保証金の類じゃなくて経済回すための金なんだけどわかってんのかな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:37.78ID:tuooxmAB0
余計な事言ってまた検討期間長引くだろ老害同好会が
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:44.21ID:Qf8xc86s0
>>390
アホ言うな。なんで楽天に利益誘導せなあかんねん。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:45.93ID:B+KX5upO0
>>448
俺は電子マネーでいいやw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:46.01ID:0vaqbJWB0
持って無い奴どうすんだとまた議論が続いちゃうので却下で
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:48.08ID:W4EnRZgk0
中国でかなり人気のエロ漫画
おばさんの肉体(からだ)が気持ち良過ぎるから《Part2》 〜ボクのおばさんは超名器だった〜
http://doudoujin.blog.jp/archives/1076938538.html
実はこの漫画は中国人が中国語に翻訳してネットに無断でアップロードしているのです

中国人にはモラルというものがないとうのがよく分かる例ですね
そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのですよ
おそらくすでに数十万人の日本人が感染しているでしょう

給付金を電子マネーで支出というのは良い案だ

銀行などで現金をやり取りして接触することを避けられる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:50.20ID:Zwt1yoou0
もう足引っ張るなよ
これいいだすとオレもオレもで収拾つかんやん
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:50.35ID:blrcV2ss0
>>445
クレジットカードを持っていない底辺が
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:57.81ID:xkpJdPZN0
現金って言ってるのに バカ?

そんなこと協議してたら ますます遅れるだろ

全員じゃ不公平 とか言ってる奴も バカ

さっさと全員に配って 金持ちには 来年に 加算税課して 納めさせればいいだけ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:00.86ID:PrtDukQ60
孫正義と三木谷が秘密裏に
自民と官僚に話し持ちかけたのか?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:06.05ID:D5MyUENL0
ごちゃごちゃ条件つけるのは、絶対の絶対に出したくないニダといってるに等しいよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:06.23ID:NqlXWfUZ0
>>1
電子マネー利権を叩き出せ!
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:07.51ID:QAEsCZCQ0
これは反対が多い
実現しないな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:08.67ID:GM9Sg7zs0
ややこしくなるからいらんこと言うな経済同友会
また百貨店が商品券でとかお肉券とかが顔を出してくるぞ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:09.41ID:QEHqah5t0
けち臭いのがいるね
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:11.20ID:rp8VAn7S0
>>404
JCBにしとけば儲かった分が税金で戻ってくるのでWIN-WINだよ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:17.27ID:zTVHv2530
>>436
食費なんて月5000円以内
おまえは底辺をわかってない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:18.48ID:lOeFHw4u0
電子マネー券でいいよもう・・・
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:25.12ID:cGtRhUTF0
ライブハウスを救うのに使いたいのに電子マネーじゃダメだ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:27.95ID:Skrmeh5W0
ジジババが困る
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:35.76ID:56utYNBC0
またぞろ誰かが
「一部はお肉券で」とか
言いはじめるんじゃないか
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:37.65ID:G87jPJdQ0
年寄りは電子マネーの手続き出来ないから現実的じゃない
でもネットで振込み用の口座の手続きするのも難易度高いかな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:40.12ID:zg3M4MW30
確かに電子マネーなら現金より早く正確に配布できるかもな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:48.79ID:yt0Lw9DM0
>>1
邪魔だ。すっこんでれ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:49.82ID:E3BYR7yw0
>>1
電子マネーならすぐに全部遣うとか思ってるのか?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:52.85ID:yaNofH/E0
めんどくさいのが出てきた
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:01.62ID:6HKJLm1N0
これを機に電子マネーがド普及するんだし
発行元に本来の宣伝経費くらい負担させるべきだ
ペイペイ大盤振る舞いのばら蒔きやってたろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:04.94ID:4UBv5UI+0
おい、もう巡ってくるんじゃない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:06.62ID:00s2HNab0
ビジネスチャンスとうつつぬかしてんじゃねえよ!
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:07.97ID:UMR3MeJQ0
>>401
スケベ心で火事場泥棒のごとく醜い利権の奪い合い。
そして、ジジババの弱者が請求できなければ、時効で得するからな。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:08.68ID:sWTCGaHy0
>>448
一日でパチンコやマージャンにつぎ込む個体がいるから無理
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:09.52ID:79/NpiVo0
どっちでも選択できるようにして、電子マネー(期限付き)
は給付額を多くすればいいだけ。
期限付きだし、配るまでに時間がかかるんだから増額
でもいいだろう。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:17.32ID:mz5IP6kX0
>>482
デジタルとアナログの融合でお互いの良さを打ち消しあうって事ですね。


やってられるか!
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:23.76ID:tiwkhKR00
年賀状のお年玉クジみたいに現金10万円か電子マネー11万かでいいんじゃね?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:24.36ID:IUrn8e3J0
国勢調査票の名簿で定額小為替引き換え申請書を送るしかない

郵便局ならだいたい全国にある
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:25.94ID:2B3BMr7T0
やっぱ現金の方が有り難い
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:26.08ID:Pg1HIGYL0
まぁ国版電子マネー作ってマイナンバーと紐付けしてさ。今回みたいな有事の際にパパっと振り込めるシステム作るならいいんじゃないの
初期費用は掛かるけど一度システム作れば何度も使えるし振込まで迅速に行えるでしょ。郵送費も馬鹿にならんし
ふるさと納税なんかにも対応してほしいな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:35.84ID:nNeJh1Kp0
もうこれ以上よけいなことやるなって

がっつり自粛していて生活が大変だから現金を配るのに
貯蓄とかそういうレベルじゃねーだろw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:41.65ID:myVRXItE0
立派な人だな名前をもっと広めてやれwwwww
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:45.23ID:KeUit9530
失せろ!そのシステム作るのにどれだけかかるんだとっとと現金で配れ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:45.82ID:puz6yAWO0
ビットコインで配れ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:44.46ID:E5fkvVXH0
現金でも口座の数字だと電子マネーみたいなもんだしなぁ。
電子マネーでATMから現金引き出しできるようにしろwww
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:51.53ID:HLrLw6+j0
どうしてもお金にコロナが付着して感染するのを防げないと思ってたから、これはいいニュース
絶対電子マネーがいいわ

新型コロナの対策は非接触が基本
次に密集させない、マスク、手洗いだしね


>>1-3
>>1000
政府がコロナ対策をしていないとの話が出回ってますが、嘘です!
日本は先進国の中で米国に次いで強力な対策を打ち出してます。
その結果もあり世界で2番目に感染が拡大しましたが今では先進国の中でずば抜けて死者、重症者が少ないです。他の先進国では医療崩壊を起こして、病院には大量の死者、重症者が埋め尽くしており、
都市を封鎖、経済に活動を停止など極めて強力な対応をうたざるおえない状態になってます。
そしてとうとう日本もそのフェーズに入りました。
早期入国規制してないとのデマもありますが、中国韓国の入国規制をしたのは先進国で日本(中韓感染拡大地域→中韓全域)と米国(中韓全域)のみです。
自民党コロナ対応↓z
・新型コロナを第二類感染症に格上げ、入院費など無償化、患者の強制隔離可能に
・政府、武漢滞在者全員を追跡調査へ 新型肺炎、帰国第3便出発
・チャーター機で希望者全員帰国へ 武漢滞在の日本人
・日本政府、中国人の入国拒否、湖北省以外に対象拡大も―新型肺炎 時事
・武漢からの帰国者、相部屋は解消へ 勝浦ホテル三日月
・クルーズ船 乗員の下船が開始 陰性でも2週間は隔離
・新型肺炎の診療機関を全国800カ所に拡大 安倍首相が表明
・安倍総理 全国の小中高などに「臨時休校」を要請 春休み前倒しへ
・富士フイルムHD、抗ウィルス薬アビガン増産を検討 政府要請受け
・安倍首相、新型コロナ肺炎に新型インフル薬(アビガン)の投与を指示…重症化防ぐ効果
・日本政府、韓国人の入国拒否、韓国南部テグ(大邱)とキョンサン(慶尚)北道チョンド(清道)
・日本政府、中国(ビザ停止)、韓国・イラン全面入国禁止へ。
・マスクなどの転売の罰則化、懲役5年、罰金300万円へ
・日本政府、オリンピック延期をIOCバッハ会長に提案→オリンピック来年7月23日に延期
・政府 LINE、DOCOMO、YAHOOにコロナ情報収集を協力要請
・新型コロナ対策本部、ネット上のコロナ関係のデマに対して警察と協力。逮捕含め対抗。
・政府、洗濯すれば再利用可能な“新型コロナ感染拡大防止用布マスク” を1億枚給付
・政府、新型コロナ治療薬 アビガン無償提供を検討 30カ国から要請(米国、以国含む)
・コロナ対策、経済対策費用にGDPの2割108兆円、日本初過去最大規模の対応
・政府、非常事態宣言へ
・政府、非常事態宣言の7都道府県に、住民の7割以上を外出抑制させるよう指示
・また休業補償対象も大幅に広げ、会社員、また通常は対象とならない入社して6ヶ月以内の社員や派遣社員、契約社員、パート社員も助成対象へ
・政府、休業補償金額を大幅に増大、大企業会社員は最大75%助成、中小企業会社員は最大90%助成。
・政府、中国にある日本企業の工場撤退を支援。工場移転にかかる費用の最大75%を補助。
・4/16 政府、非常事態宣言、日本全域に適応
1人10万円給付も決定

日本維新の会のコロナ対応↓(野党で一番、コロナ対策に時間をかけてる党です。)
・非常事態宣言、今すぐ発動すべきと自民に要求
・医療体制や教育体制を通信教育、テレビ電話医療体制に変えるべきと提案
・コロナ対策60兆円規模の財政出動を提案

公明党のコロナ対応↓
・国民全員に一律10万円給付すべきと提案。

各党の新型コロナの注力度合
国難として対応
・日本維新の会、自由民主党
重要課題として対応
・公明党
普通議題として対応
・国民民主党
コロナ議論を一切してない、ほぼしてない、邪魔してる
・立憲民主党、令和新撰組、共産党、社民党
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:53.12ID:qIxVrgyD0
どういうことだ
俺のスイカと楽天エディとワオンに分散して入れてくれるんか?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:33:56.30ID:l8opopBH0
爺婆「電子マネーの登録に通帳と印鑑必要?
   何?銀行員が家まで来てくれる?これりゃあ助かるわ。お願いします」
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:00.16ID:yLq+7bih0
こういう時のためた、きちんと国が音頭をとって規格統一しとかねーから、結局、電子マネーでの給付は現実的じゃねーんだよ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:01.93ID:ZcPwD5er0
無論 同友会も選択肢のひとつに電子マネーも加えたらどうかと言ってるんでしょ
手軽さから言えば電子マネーが振込より手軽に使えるし
振込だと一度現金化しないと基本いけないしね
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:04.38ID:OxAt78iG0
電子マネー何種類あると思ってんだよw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:14.13ID:/xbfEOkS0
経済同友会のメンバーはとっとと潰れろ!
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:15.48ID:5SEPuvgB0
うわぁぁぁ
利権絡みになってきた
現実的にチャージ式で配布だけど上限があるので、複数に分かれる
しかし、民間のチャージ式は、時限爆弾でチャージ消滅するのもあるので
全配布の、おそらく3〜10%は企業への寄付に変わる
そして、デポジット取るカードも大半なのでその分=カード枚数分が-に
仮にSUICAオンリーだと上限2万なので5枚に分かれて、2500円の-
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:17.55ID:pWD3IdXW0
全額使われることを期待する方が馬鹿
3割回れば上等の構えでやりゃいいんだよ
だいたい国からして払った年金を全額戻してくれないんだから国民には使いきれとか言うな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:17.82ID:M0Y9XyMP0
電子マネーでは老人に優しくないと思うけど仮に成人はそれでいいとしても未就学児とかどうするんだ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:18.56ID:kBnUAcRZ0
決済会社決めるのに長引きそうな話やな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:27.83ID:4VXiYd6K0
パチンコ屋の換金を潰せばよくね?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:28.72ID:ZTYy6gKa0
とりあえず年寄りは現ナマで渡さないと納得しないぞ
スーパーのカードさえ使おうとしないんだから
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:34.45ID:3rccHSTU0
なぜか10万円の給付なのに電子マネーに予算が回る。
布マスクと同じだね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:36.43ID:4gmVgM+r0
>>508
そういう少数の人間のために大多数の使い勝手を悪くするの?
もううんざり。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:41.73ID:ExrzLehk0
1カ月遅いわ。

いまは、一律現金給付でないと、政権が倒れる勢いだ。

今頃言うな。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:44.45ID:XNrBSC6w0
選択制でいいんだよ
現金10万
電子マネー12万

好きなほう選ばせろ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:47.27ID:23jaBnj+0
また始まったよ、こういうのw


次に
「いくらなんでも議員とか公務員は除こうよ。給料減ってないから」
「じゃ、民間でも明らかに給料減ってないところは除こう」
「『明らかに』ってずいぶんいい加減だな!それならきちんと証拠を出せるヒトのみ対象にしよう。」
「そんなに対象を絞るなら30万円ぐらいは出せそうだぞ?その人たちからは厚く感謝されるし!」

以下くりかえし
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:48.35ID:Qs+1YfdS0
【正解】は

消費税10%減税

生活費だけでも一年で10万円は消費税に使っている
貧困層には確実に生活を楽にできるし、富裕層には買い物をしようという景気づけになる
--
一律給付になると、手続きがすげーー問題
本人確認が必要だし、現金手渡しは絶対にありえない
銀行の口座番号と印鑑証明を持って、市役所に行く必要がある
で、家族の分を必要とすれば、家族の証明書が必要で、これをどうするか?
そもそも外国人に対してどうするのか?
とにかく中国じゃねーーし、電子マネーで渡すって、これ、中国共産党かよ?!実際やってる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:48.40ID:r2CyZdTd0
>>1
まだ消費とか言ってんのか
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:50.98ID:/nz8POvR0
スピードが勝負って言う時期に無能商売人が横から口出して足引っ張るとかほんと商売センスがないんだろうな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:52.15ID:hjxOqesX0
>>535
楽天でいいよ
アマゾン妥当出来るのは楽天だけなんだから日本国民全員で楽天を応援しよう
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:54.72ID:DpmuAonO0
期限付き電子マネーが一番いいんだよね
期限があるから速攻で消費する
食品やらの購入に用途を限るってのもいい
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:34:59.51ID:3toXjgFZ0
マイナポータルとSuicaとかPaypayとかのアカウントを紐づければいいんだろ?簡単でいいな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:03.80ID:kfw7gMty0
>>4
逆だろ、使ってない人も使わせるためにって目的

でもどの電子マネーにするかで揉めるんだろうな
選択式でもいいけどマイナンバーペイが一番いい気がするけどシステム組めないだろうなー
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:06.05ID:qE0w6q+E0
職を失って家賃が払えない、ローンが払えないって人が何百万も出るかもしれないのに
電子マネーじゃ家賃や住宅ローンにまわせないよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:07.28ID:mHKYjC/G0
財界と言っても

経団連の方は

最近パソコンとメール使い始めたって前ニュースになってたぞ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:23.00ID:ZFkmoGpa0
>>455
全員にばら撒くのだから
完全な景気対策のヘリコプターマネー
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:23.09ID:aFyn5Xxv0
こんなん口出すんならマイナンバーカードを作る時に言えや
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:23.83ID:/K2UNaWS0
これさ、どうやって受け渡しするの?
現金なら振り込みで済むけど
現金書類だと本人確認やサインは必ず必要だからそういうとこからエアロゾルやクラスターが発生すると思うんだが
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:23.90ID:YA5B9euy0
Suicaに10万円もチャージできるっけ?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:24.14ID:DUt5/1ON0
2000円札を増刷して、銀行の窓口やATMで受け付けないようにしたらいいんだよ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:28.43ID:kRc4tCCi0
>>539
18歳以下のキッズに直接給付はないよ
親がもらうだけ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:32.91ID:79/NpiVo0
爺、婆は現金で貰えばいい。
減額だけどw
電子マネー化の促進も一緒にやるって意味では
電子マネー使えない人はしょうがないこと。
そもそも、今の時代に電子マネー使えないって
時点で終わってる。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:41.12ID:Di/gIsrW0
>>1
電子マネーなら貯蓄に回らないという理屈が分からない。

電子マネーもマネーだから貯蓄に回せるぞ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:42.69ID:B9gOqEPn0
基本現金、希望したらポイント。ポイントなら15万円(五万円ポイントは業者持ち)ならよいかも
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:47.78ID:beDby1kR0
余計なことすな。使い勝手を考えろ!
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:50.47ID:ZcPwD5er0
>>532
国が決めると手数料が高くなる恐れがあるだろ 競争原理が働かずに
まぁ、非接触型はSuica系にほぼ統一されてはいるが
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:54.77ID:0WXXx/kH0
家賃払いたいのに電子マネーじゃ払えないって人もいるだろうに。

今はとにかくさっさと現金10万配れよ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:35:59.66ID:B+KX5upO0
え?
マイナンバーカード持ってない奴いるの?w
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:08.97ID:UMR3MeJQ0
五輪の大河でも、落語をぶっこんで滅茶苦茶にした。 あれ反面教師だな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:11.89ID:SBcb2Ag50
他の国と違って電子マネー普及してないのがな。
結局IT後進国なのがあかんわ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:14.03ID:Ph9IubU+0
ちと面倒だがとりあえず一人10万までのレシートを市町村窓口へ持参かどこかに手続き窓口作って郵送で送れば10万振込でいいんじゃね?

その際、銀行口座振り込みなら8万還元
電子マネーなら10万還元
3か月ぐらいの期限付きポイントなら15万還元

こんな感じでいいだろ?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:22.07ID:PaW7EkCH0
電子マネーはようやく認知され始めた段階だからな
今はまだ絶対無理
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:24.38ID:h2BwNE1u0
マイナーなdポイントは15万円分で宜しく
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:28.97ID:RTBMFQ3N0
ほんと下々にたやすく渡したくないんだろうなw
なんなのこの俺たちのお金感w
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:29.05ID:nRfH/1Uo0
>>561
10万ぽっちで住宅ローンとか何とかなるの?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:29.73ID:nA0zVqyg0
>>515
免許証にVISAデビット機能を付けて、コンビニで現金でもチャージできるようにしていれば良かったんだな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:32.60ID:OKtht8+80
これはダメだろ〜
家賃払えないじゃん。
まぁ浮いたお金で払えばいいんだけど
金ない人はどうするんだ?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:33.69ID:l0fr3BwJ0
コロナで給付じゃなかったらこういう有象無象のゴミがもっとわんさか出てくるんだろうな。
はよ死ねよ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:41.59ID:dc5pkoh00
当然の権利のように利権にたかってきて草

こんなの日常茶飯事レベルなんだろうなあ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:36:52.69ID:JuoFTMP50
ペイぺイでも良いんじゃないかな、銀行に移動できるし
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:02.07ID:XZ2yn+P/0
別にそれでいいけど
このために持ってない電子マネーカード作らされるのは嫌だなあ
LINEやってないからLINE Payとか言われても困るぞ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:03.12ID:xxTv1IXb0
こいつら自分達がもうける事しか頭にないのな
これ経済政策じゃないのに
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:09.17ID:l8opopBH0
あんまごちゃごちゃ言うとお肉券10万円分になるで
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:16.62ID:nmL+N8cB0
まいなポイントくるな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:21.01ID:9jbYKIAU0
電子マネーと言っても色々種類とメーカーがあるわけで
当然、地域によっては使えないものもあるし
PayPayみたいに特定の機械がないと意味ないものもある
あと利権関係も色々あって複雑

電子マネーで配布は無理だと思うよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:27.26ID:G1UXw9dK0
>>545
パチンコは大多数だぞ
特に田舎は娯楽がなにもないからパチンコ屋で一日過ごすが?
お前のような雀荘パチンカスがいるから給付中止になるんだよ恥を知れ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:29.72ID:GHC3LuE/0
まあ、現金より電子マネーの方が感染リスクは低いわな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:29.93ID:79/NpiVo0
>>595
現金だって貯金するって奴が多いんだから銀行利権みたいなもん。
利権利権言ってたら何もできない。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:35.47ID:ly/A0DQa0
公益社団法人経済同友会は、日本の企業経営者の団体。
日本経済団体連合会、日本商工会議所と並ぶ「経済三団体」の一つである。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:39.66ID:/fMW3Ajv0
こいつ、なんなん??マジ頭に来るわ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:42.69ID:9U5bBN7K0
財界はウザい
既得権益
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:49.11ID:nRfH/1Uo0
>>597
奴隷からいかに搾取出来るか考え実行する組織
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:54.04ID:WuihldgI0
また新しい電子マネー作るのか?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:55.74ID:N79nkCVN0
>>4
恐らく天下り先の電子マネー企業限定の配布にするんだろw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:57.43ID:67BEeDDe0
10万は欲しいけど電子マネーってなんだか分からないという高齢者に説明するのとてつもなく時間と手間と人件費がかかる

対面だと感染リスクあるし、電話だとボケた高齢者に教えるのは不可能
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:57.83ID:fA6m2a7O0
政府が円と等価の電子通貨発行して決済拒否を禁止すれば
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:00.25ID:M0Y9XyMP0
>>568
直接給付は無いにしても完全に親の用途になるような電子マネーでは問題ありそうだけどな
いくら法定代理人とはいえ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:02.21ID:GIrQ6/cM0
所得税か固定資産税から自動的に引いてくれたらいいやん
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:09.80ID:IodKvtfY0
楽天ポイントでいいよ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:12.88ID:pWD3IdXW0
>>580
市町村発行の地域振興券もどきはいらん
VISAやJCBのギフト券ならウェルカム
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:17.84ID:z/ImF51l0
それなら電子マネーで貰うと11万にするとかでいいじやん
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:20.07ID:sD7xUIGA0
スイカ五枚送り付けられるの?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:21.60ID:JkhSCVuO0
とにかく条件つけたいのね
アマゾンギフト券で配れ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:28.88ID:yaNofH/E0
これ手数料なしな広告費かからないんだから
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:34.70ID:HGyV4D6Q0
家賃どうやって払うんだよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:38.49ID:BjKTlD400
利用している奴は利用してる。
だが国民レベルでそうだろうと勘違いしているお花畑脳どもにはとっととお引き取り願え
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:39.56ID:RTarQc420
こういう横槍ばかりだからいつまで経っても物事が決まらない。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:43.56ID:FGxXllvI0
いまさら受給にはマイナンバーカードが必要とか言い出さないだろうな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:50.88ID:T82iweHb0
チャージ限度額の方はどうするんだこれ、
それから手数料で儲かるのは何処だ?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:51.50ID:uFMRddSO0
経済同友会?
何様のつもりだ
今の中国共産党をここ迄付け上がらせた原因の大半は
共産党にせっせと賄賂で貢いだお前らに責任があるんだぞ
偉そうに割って入って己らの意見挟むとは無礼だ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:54.53ID:23jaBnj+0
景気・経済対策

貧困・人命救済とを
分けろって!
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:55.59ID:bIVdl58v0
で?いつくれるの?
あくしろよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:58.37ID:Di/gIsrW0
>>579
持ってない奴の方が多いだろw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:59.29ID:a7JYEsqM0
>>439
地元自治体の職員を名乗る2人組がアポ無しで訪ねて来て
「銀行口座に振り込みますから、この機械に銀行のカード通して暗証番号を押して下さい。私たち後ろ向いてますんで、押し終わったら言って下さい。」
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:02.16ID:uv2bi9Fo0
緊急時にまであわよくばで二兎を追おうとする日本のお家芸
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:04.33ID:gaaBhMXf0
早くて8月なんでしょ?
家賃払えないってレベルのヤツには間に合わないだろどうせ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:05.02ID:1ZYkuNT00
今から天下り団体作って
新しい電子マネー立ち上げて
そこに登録させて国民に配布
半年かかりそう
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:05.63ID:KlsxRFxh0
>>561
そうだよね、自分で財布出して買い物したり、家賃の支払いとかしない人達が
集まって考えるからこうなる。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:06.02ID:3f0GMsSx0
>>605
選べると良いよな
現金受け取りに行列なんてしたくない
それこそ感染しちゃうわ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:07.81ID:bEOxWHlp0
マイナンバーカードとか言ってる人はどうやってやるつもりなん?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:12.45ID:mrYRzGQJ0
いらんことゆうな
また遅れるぞ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:19.12ID:UMR3MeJQ0
>>629
どっちもいらね
日本銀行券がいいわ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:23.38ID:94/APMzm0
電マを10万円分貰ってもなあ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:31.78ID:npdjMhE60
空気の読めない奴って扱いに困るよな
やっと決まりそうなのに横やり入れやがって
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:42.75ID:biFZBI1K0
>>605
マイナンバーカードのマイナポイントって知ってるか? 情弱くん
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:44.62ID:NUOh7eoo0
電子マネーなら10万円
現金なら8万円
これでいいんちゃう
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:46.08ID:fA6m2a7O0
電子円を決済機能付きマイナンバーカードにチャージして配る。と、いつになるか分からんな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:49.76ID:5AQxxIMq0
>>5
クレカのポイント還元システムが既にあるじゃん
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:51.35ID:qIxVrgyD0
ワオンとエディとスイカを満タンにすれば12万円だな
この3枚を配ればいい(^ω^)
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:53.83ID:QXymPH+t0
ちょっと責任取れない立場の人は黙ってろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:54.66ID:uKxmahyh0
>>1
もうこれ以上余計なことはしない方が吉だろ…
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:54.98ID:TvA7jUOx0
10万なんかどうやって貯蓄に回るんだよ氏ね
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:55.16ID:xWYTjWU90
自民がつるんでる奴らは国民の足を引っ張る奴ばっかりだな

これ7月の選挙は絶対自民や自民と連立を組みそうな政党を落とさないとまずいって
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:39:57.08ID:8mp+RLS10
バカかよ。
これは景気対策じゃなくて、
失業手当や生活保護みたいなもんなんだよ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:02.90ID:B+KX5upO0
>>646
俺は持ってるからてっきりお前らも持っているものと勘違いしていたよw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:04.94ID:tbj9CotK0
カトちゃんPay
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:05.57ID:g4S2mrTl0
バカは死ななきゃ治らない
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:07.02ID:59mHoY100
一生検討しとけ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:25.77ID:GXUF4QJl0
こういうめんどくさい案だすとややこしくなるバカだろ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:29.50ID:0hWP6a+T0
クーポンの次は電子マネーかよ、お前らマジで舐めてんな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:32.67ID:4gmVgM+r0
>>606
まだがたがたいうんだ。そういうのが大好きなのは日本人の国民性かな。
海外でそんなことやってる国なんてほとんどないだろ。
で、電子マネー持ってない人はー使える店がーとか
今から議論を始めるわけ?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:34.53ID:W/4h9ioH0
電子マネーって家賃払えるのかコレ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:34.61ID:1vYb5LeE0
>>597
刑団連の二番手w
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:38.10ID:N7oZGPxE0
船頭多くして船山に登るか
最終的に収集つかなくなって立ち消えだろコレ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:40.54ID:KFr+HsTi0
>>1
俺は電子マネーを常用しているから、どんな形でも良いから早く金をくれ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:46.69ID:Di/gIsrW0
>>625
ハッキリ目に見えて貰えないと効果ないじゃんw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:40:59.80ID:5SEPuvgB0
しかもコレ、後で問題になるの目に見えているな
法律上、簡易書留になる
郵便配達員の負担が尋常ではないことに
しかも、接触必須で感染リスクも大
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:07.48ID:STfX1AmV0
安倍ちゃんに法人税減税してもらって利益貯め込んでんだろ
はき出せ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:08.71ID:tGwo1F+Q0
nanacoかスイカぐらいか?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:12.04ID:ICuZOzkrO
馬鹿なのか。
非常時の支給なのに、自分らが特になるようにしか、考えてないんだな。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:31.77ID:XZ2yn+P/0
まあ、そもそも給付の目的が仕事減ったりなくなったりでお金に困ってる人のためだしな
その困ってる人が家賃や光熱費を払うのに使えないのは流石におかしいかな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:45.00ID:6IXEWe940
>>1
家賃は払えますか?
馬鹿みたい
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:47.67ID:QJJc7VHa0
マイナカード必須になるやん。有効期限つけるなよ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:48.98ID:Z2EQQHJo0
またこういう利権絡みの横槍入って検討から中止の流れだろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:49.49ID:7wRg2oy10
┏( .-. ┏ ) ┓【我を破れ/リンカーン】A


アドルフ・ヒットラーの出現を予測して居た
リンカーンは【ゲティスバーグ演説】で

--

サンフランシスコの悪夢とも云われる
・Apple
・Google

・お台場フジテレビ(One peace)の絶望を

【 A=ゴールデン・ゲート・ブリッジ 】で表現した

--

また、ワシントンD.C.の【核ミサイル】と云われる
「ワシントン記念館」の槍を指し示した

ya
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1250239862529126400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:51.37ID:GXUF4QJl0
>>703
おまえはパチンカスしか見えない池沼か
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:53.58ID:FGxXllvI0
>>676
だよな,やっぱ10万円分のマイナポイント給付になりそう
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:53.61ID:YD84wgy80
普通に口座に金入れてくれたら自分で電子マネーにしますし
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:59.32ID:L1vL+Hsk0
経済同友会は大馬鹿か?
電子マネーを国民全員が使えるとは限らんだろうが!
それに電子マネーじゃ、家賃や光熱費払えないぞ。

あと、もう1つ。
規格が乱立しているのにどの電子マネーで給付するんだ?

早期の給付には余計なことをせず、現金が一番。
実施に向けて余計な茶々入れるんじゃねーよ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:04.65ID:UMR3MeJQ0
>>659
並んでいる列に割り込む輩と同じで、
利権狙いで自分たちも一枚噛みたい醜い火事場泥棒なんだよ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:09.97ID:xWYTjWU90
経済同友会は国民が生活支援のつもりでうけとる10万の給付を
無理矢理解釈をねじまげて経済対策だってことにしてるんだろ

ほんと経団連や同友会は世の中の足手まといでしかないわ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:12.61ID:nuPS02lw0
本物の馬鹿が出てきたな
どうやって電子マネーとして給付するんだ?
すぐできるの?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:18.23ID:LxEsmcSr0
我田引水すんなよクソが
昭和の駄菓子屋レベルの店とかいくらでもあるんやぞ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:23.46ID:M0Y9XyMP0
どちらか選べるけど現金より電子マネーの方にメリットをつけるとした方が実効的だと思うけど
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:37.03ID:YRvTghQv0
マイナンバーポイントでなきゃ
マイナンバー登録した銀行口座に振り込む
という使い方もあるんだろうか
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:37.47ID:hYz9t8+80
>>455
ほんまこれ
有効な対策何も出来ないくせに余計な事はすぐ思い付いてやろうとする頭おかしい
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:42.07ID:pkFh5tfJ0
家賃払えん
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:45.66ID:Vyn96zC50
まさかクオカードで配布とか
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:51.12ID:933HYSOi0
ペイペイでお願い
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:52.85ID:GXUF4QJl0
>>724
まあ楽天ポイントなら使えるな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:54.80ID:n3yhF1zw0
この7つが私たちを破壊する。

労働なき富。●
良心なき快楽。
人格なき学識。●
献身なき宗教。
理念なき政治。●
人間性なき科学。
道徳なきビジネス。●

ガンジーの教えの4つに該当するから駄目だな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:59.08ID:1vYb5LeE0
10万配っても、使えば1万は消費税で取り返される。
つまり実質の支給は9万だかんなwwwwww
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:01.21ID:JCwzX2SL0
マイナンバと紐付けて配れば、マイナンバーカードの普及が進むのに。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:05.05ID:N7oZGPxE0
こんなトンチンカンな連中が財界牛耳ってんだから
そら衰退もしますわ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:06.58ID:+pXjIEzZ0
その電子マネーが誰の売り上げになるのか疑問
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:07.49ID:hLhby5Si0
は?
いい加減にしろよ
そんなもんないわ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:16.22ID:M2kuNdSo0
「あなたの電子マネーすぐに現金化します(手数料10%)」
みたいな詐欺が横行するぞ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:20.47ID:04YAc5FS0
家賃なんかに払いたい人もいるだろうに
電子マネーで払えるのか
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:21.30ID:neD3IsSQ0
安部総理が小槌を持ってまわります!!

あべペイ あべぺい
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:25.00ID:KVRQK/bb0
電子マネーとかバカなの?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:27.20ID:xXOdvoI70
チョロチョロすな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:31.26ID:ipFpKwWd0
>>721
マイナポかな
マイナンバーと紐付けてくれれば必要な日本国民に行き渡るな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:40.25ID:hLhby5Si0
>>746
きたねーわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:52.16ID:gPrFv7CX0
デジタル日本円がデビュー!!
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:54.63ID:jByXUcg40
現金で商売してる人にはなんの恩恵もなしだろ
個人事業主への死体蹴りがすさまじいな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:43:57.43ID:MHcsDqGy0
すったもんだの末、最終的に届くのは10万円ぶんの和牛券です
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:01.54ID:6Ous1Nvu0
あと1週間経つと お肉券の話が急浮上するよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:05.66ID:WuihldgI0
>>641
マイナンバーは付番されてるんだからカードなくてもそれで配れるはずだよな
何なら健康保険証でもいい気がする…
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:12.94ID:YRvTghQv0
>>722
政治家が地元に鉄道を引く様は「我田引鉄」と言われたな
電子マネーだと我田引銭とかだろうかw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:12.97ID:c/TxL/4V0
なんで普通に現金給付しようとしないの?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:30.22ID:GXUF4QJl0
マイナンバーカードなんて言ってる奴はそんなことしたら更に時間かかること知らないんだろうな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:31.31ID:1vYb5LeE0
支給に文句言ってた奴は放棄しろよ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:31.32ID:OhRDKuRK0
電子決済って電子マネーって言わないよね?
良く分からなくなってきた…
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:31.91ID:FGxXllvI0
>>726
マイナポイントはある電子マネーに紐づける
貰ったマイナポイントは,任意のタイミングでその電子マネーにチャージ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:44.64ID:HVTa22wY0
安倍晋三記念Pay
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:45.71ID:kWke/L+G0
電子マネー使うとポイント付くじゃんアレって誰かが儲かるからその一部を還元してるんだよ
国民全員が10万円電子マネーで買い物したらとんでもない儲けが出る人が居るんだよね
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:46.17ID:6NoPMcs00
税金払いたいのにやめろクソバカ
電子マネーなんか持ってねえよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:46.90ID:3rccHSTU0
マイナンバーと紐付けのシステムの修正に1年掛かります。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:47.61ID:B+KX5upO0
確か麻生政権のときにエコポイントととやらでEdyで貰ったなw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:53.59ID:6LCWp+f/0
けど仮に現金給付だとしたらどうやって支給するのが良いんだろ?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:58.55ID:b6hRD1ho0
おいコロナ、こいつらんとこ行ってこい!w
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:04.86ID:KVRQK/bb0
電子マネー手数料で儲かるな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:12.04ID:eAgAD7/D0
電子マネー使えない店涙目か
現金のみが一番安くできるのにかわいそう
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:15.77ID:PRnlW3en0
家賃は電子マネーで払えんよ
電子マネーは現金じゃないし。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:16.31ID:LxEsmcSr0
こいつらの株売り浴びせたれ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:21.82ID:HGyV4D6Q0
保育園の金とか電子マネーで払えるの?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:25.96ID:25Tjiew20
田舎住みの身としては使える場所でいえばSuicaなんだけどあれ2万円が上限だからなあ
かといって流通系とか使える場所が限られるから使いづらい
QRは要らねー
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:27.29ID:WuihldgI0
>>579
公務員でさえ2割程度しか作ってないw
んで公務員は作れと言われて強制すんなとキレてたw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:29.94ID:u9GJ4Jxi0
まだこりずに電子マネーとかいって金のひっぱりあいやってんのかクソ自民は。

いいかげんにしろや
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:43.72ID:UmkUvzdo0
現金じゃないと家賃払えないじゃんか!
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:48.28ID:tok7pbg20
>>1
血税で無駄に多い公務員を介護する優しい日本


とある市の歳入市税の、二倍の歳出人件費ということが判明

公務員天国!!

zaiseijyoukyou201705 pdf このファイル名で検索
自治体ホームページの同名のファイルを観覧してください
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:48.79ID:a/4UZHim0
金配るのにいちいち企業挟まんと死ぬんかこの国
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:52.40ID:ffFPQXKl0
何にするにしても利権絡まないと支給しません!
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:52.86ID:3eGmGj/R0
年収400万くらいが中央値?として税金で確実に100万以上払ってるのに何で10万円ですらこんな渋ってるんや
ワイらの金はどこに消えてるんや
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:52.93ID:GXUF4QJl0
>>776
最低1年で下手したら1年半以上かかる場合あるね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:53.70ID:h1aq/P8w0
うるせぇばーか。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:54.78ID:5AwhzlIK0
何が電子マネーだよ
そんなもんやってねえよw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:01.97ID:kRc4tCCi0
こいつらPaypayとかLINEとかにどんだけ金貰ってんだろうな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:03.46ID:Z2EQQHJo0
>>748
国民の何割がマイナンバーカード作ってるか知ってるか?
通知のままほったらかしてる奴多すぎ問題だぞ

で、この10万欲しさに役所に行列つくるのか?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:05.17ID:eYQ+jmgV0
もう余計な愚策はいらん
一律現金10万!! まずこれをやれ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:10.80ID:tok7pbg20
>>1
小切手にしろよ

血税で無駄に多い公務員を介護する優しい日本


とある市の歳入市税の、二倍の歳出人件費ということが判明

公務員天国!!

zaiseijyoukyou201705 pdf このファイル名で検索
自治体ホームページの同名のファイルを観覧してください
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:13.26ID:1pIGK5S10
貯蓄する人は電子マネー分外が貯蓄に回るだけだから、変わら無くね?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:20.49ID:1ZtVxc5Z0
相変わらず頭おかしい
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:24.46ID:IICpDm+o0
情弱は見捨てる
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:24.69ID:BSMM4Qer0
電子マネーなんかパスモしか持ってない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:25.86ID:z0GdKQ210
>>761
お前は大腸菌キムチ食ってろや
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:35.20ID:v+475nZv0
はぁ?ふざけんな!!
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:37.79ID:hpaWpm9N0
半ぐれとかの餌食にされそう
その辺さえクリアできれば全然OKよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:39.79ID:e4G3gNo80
生活支援だって言ってるのにこの期に及んで経済浮揚にしたがる経済音痴w
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:40.48ID:MZgnFJlU0
スイカとIDダブルで入ってるのに現金が必要なんだよな
電子マネーなんかで配られたら迷惑でしかない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:42.70ID:YRvTghQv0
>>768
最初にマイナンバーカードを読み取らせる

次にチャージしたい電子マネーのカードを読み取らせる

その電子マネーにチャージされる

みたいな感じでもいいよな
市役所でやれとか言われたら困るが
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:43.26ID:hYz9t8+80
スマホ持ってない人はnanacoとか言うけどnanacoは特定の店でしか使えないやん
Suicaなんか田舎民持っとらんし
光熱費とかインフラに使えんと意味ないだろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:51.31ID:eLfzU9dH0
自民党は早く解散しろ
パソナみたいな中間搾取カード会社の為に売国ばっかりすな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:51.07ID:YA3G7b280
ぶっ殺すぞいい加減にしろ!
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:56.30ID:OhRDKuRK0
>>798
大家か不動産屋が対応するだろww
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:57.38ID:O3GwXFrM0
おまえらがこんな状況で貯蓄が悪みたいに言ってんじゃねえよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:57.71ID:fA6m2a7O0
公共料金も納税もポイントに対応すればいいのに
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:57.94ID:+CkERw8u0
こいつら昔から利益誘導しかしない連中だ
東南アジアでもぼろ儲けしたよな不景気で阿鼻叫喚の時代に
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:01.87ID:H8KsZyCO0
アマゾンギフトカードか任天堂プリペイドカードでお願い
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:05.16ID:Eu0W67nW0
>>1
危機になるとバカが炙り出されるってのは本当なんだな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:09.30ID:2zZ5rEIi0
>>36
前のプレミアム商品券でも
直に税金払うの使えるなら全部交換して使ったんだけどね。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:10.52ID:4ks+ltiz0
また詐欺の温床作って
なんなんだ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:11.10ID:Jo0iyqXA0
マイナポイント取得のための、マイキーIDの登録が割とややこしい。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:15.10ID:9jbYKIAU0
電子マネーするとして、
問題はどの電子マネーを採用するかってなるけど
その選んだ電子マネーの会社が日本のシェアをトップに取ることになるから
簡単にはいかない

マイナンバーのやつ使えってそんな手間かけるなら現金でやったほうが早い
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:15.15ID:xbMpI8aF0
銀行振り込みは電子マネーだろう、タコ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:16.27ID:tok7pbg20
>>1
電子マネー? 特定業者と癒着ですか?


>>1
血税で無駄に多い公務員を介護する優しい日本


とある市の歳入市税の、二倍の歳出人件費ということが判明

公務員天国!!

zaiseijyoukyou201705 pdf このファイル名で検索
自治体ホームページの同名のファイルを観覧してください
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:16.71ID:9ZwPG4NB0
>>15
キミは公務員は昔の親方日の丸の頭しかないだな本当に考えが古いよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:22.33ID:Ttlll0l50
カード持ってない国民全員に発行するのか?
バカなのか?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:22.44ID:OhRDKuRK0
>>813
泡姫への贈り物かよ……
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:29.15ID:zxnwiP8R0
いつまでも現金に固執してる高齢者ざまあああああああああああああ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:32.46ID:JwFoshFS0
貯金されることもないし、パチ屋で使われる事も無い
入金済みの電子マネーカードを郵送すれば給付の手間も比較的省けるな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:35.76ID:LxEsmcSr0
>>773
3%店に上納させて1%客に還元するビジネス
店は4%インフレさせないと割に合わない仕組
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:38.26ID:kouTsFEM0
>>821
例えば潰れそうな居酒屋に食いに行ってやろうと思っても使えないとか使えるように設備投資しなきゃならないとか本当に潰れるな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:38.85ID:bQ1Xt3Tl0
分かりづらいから一律10万にしろって言ってるのに電子マネーが何で出てくるんだバカ
高齢者排除かよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:40.31ID:tNrBe2Xy0
もういいわ10万でいいんだ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:40.54ID:jbECPUsz0
余計なことすんな
現金でいいだろ。必要な奴は勝手にチャージするだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:41.09ID:GUEbX2EZ0
>>812
まあ使い勝手が良いほど変わらないだろね
電子マネーを普及させたい方便だよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:44.92ID:5AQxxIMq0
>>716
9月から稼働予定のクレカのポイント還元システムあるだろ?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:46.36ID:YA3G7b280
殺す 殺す 殺す 暴動だあああああああああ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:50.42ID:qwlk50PN0
自分では電子マネーが使えない経済同友会のジジイ達が、電子マネーを推進というギャグ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:53.86ID:joQkUGsf0
うん

パチンコやれないしOK
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:57.19ID:TW0Jmsps0
クレカ代金をそれで払えるならいいけど家賃とかも無理やろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:57.78ID:GXUF4QJl0
>>807
おまえちゃんとマジで勉強した方がいいぞ馬鹿なんだから
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:58.47ID:U81+c48x0
ラインとも連携してコロナ調査してたし
自分の都合のいい電子マネー選ばせてくれんならありじゃね
じじばばは別に失業なんてしてないし一番困窮捨てる若い世代に配れるし
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:59.65ID:B+KX5upO0
もしかしてお前ら麻生のときにEdy2万円分ゲットしてないの?w
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:00.33ID:6LCWp+f/0
>>830
マイナンバー分からないジジババが市役所に殺到でコロナ拡大までみえる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:04.58ID:VLdN6w3v0
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!
,
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:04.74ID:IeHKyuaY0
>>735
家の家賃とか何かしらの保証金とか非課税取引に全突っ込みすりゃいいんだよ。一瞬で無くなるやろ。経済は回らんけど。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:07.70ID:NUOh7eoo0
マイナポイントから
登録決済業者の電子マネーに各自が交換ってのが
一番ありそうかな
マイナポイントの稼働を前倒しすればいい

でも経産省あたりが「J−PAY」とか「J−COIN」とか
誰も喜ばない独自規格を作りそう
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:09.19ID:mmjmZDRj0
電子マネー各社に入札させたら良いじゃん
いちばん安いところにすれば良い
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:09.21ID:eLfzU9dH0
自民党と聞くだけで気分が悪くなるわ
金の亡者しかいないのなら、政治家ではなくサラ金でもやっとれ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:14.17ID:ABXAI1y70
マイナンバーカードのマイナポイントでいいよ、payapyやauPayなどで使えるらしいし
マイナポイントで受け取る人は10%増しとかすれば、マイナンバーカード取得進むだろう
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:17.85ID:+pXjIEzZ0
チャージした瞬間、企業の売り上げになるんだけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:21.11ID:2j4P4iIt0
電子マネーになるとあんたらの懐にどんだけ還元されてくるんですか?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:21.86ID:tok7pbg20
>>1
電子マネー? 特定業者と癒着ですか??

銀行口座に振り込めばいいだろ
インターネットで受け付ければ問題ない

>>1
血税で無駄に多い公務員を介護する優しい日本


とある市の歳入市税の、二倍の歳出人件費ということが判明

公務員天国!!

zaiseijyoukyou201705 pdf このファイル名で検索
自治体ホームページの同名のファイルを観覧してください
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:28.69ID:b6hRD1ho0
では現金か電子マネーか、1ヶ月検討します
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:34.99ID:uWc6gTPh0
電子マネーwwwwwwww
家賃とか光熱費とか払えんの?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:36.19ID:GVYYzwra0
>>1

あのさあ・・・

だまってられないの?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:38.36ID:iCV3y/CZ0
今やる事じゃねーだろボケが
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:45.90ID:3rccHSTU0
Suicaカード2枚送らて来て、使いかたわからずJRの勝利になる。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:45.93ID:YA3G7b280
火炎瓶の作り方
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:50.16ID:iX7CGX7k0
でた。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:50.96ID:fA6m2a7O0
13兆円規模なら一気に電子経済圏出来るな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:52.94ID:biFZBI1K0
>>678

マイナポイント
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

よく読んで理解してね

>>698
だからこそだろ
ここで普及させないでいつさせるのよ?w
次回以降も同じ様なコロナ騒ぎでも使えるし
マスク販売管理もこれで簡単に出来るようになる
将来のBIにも使える
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:55.02ID:r2LgTy2T0
>>27
それだっ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:57.29ID:JuoFTMP50
当然、マイナンバーと紐づけろよ
ペイぺイ→銀行口座→マイナンバー
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:48:58.24ID:tRewMxvz0
貯めこむっていってもなにかしらの物は買うんだから別に問題なくね?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:00.50ID:DtXoF0Zl0
は?バカだろこいつらw
じいさんばあさんは絶対使えないからw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:00.34ID:0bUAuE8+0
>>856
特定電子マネーを優遇はできんでしょ
マイナポイントはハードル高すぎだし

個人的には郵便為替がいいと思う
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:01.10ID:JmuXjgZF0
アマギフのコード送ってくれ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:01.44ID:O80Mljgt0
全社共通の電子マネーを作っておけばよかった
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:03.65ID:YflE30+z0
家賃や税金払えるのか、電子マネーでw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:16.97ID:VDCxCzyC0
プレステ5は早く発売しろよ
最高に儲けどきだぞ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:23.70ID:3BZ1sTw90
このクソがw
電子マネーにしたら現金化でき難いだろうがw
バカかよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:25.73ID:BaEjMcJL0
セブンpayの元社長並の無知無能だな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:28.12ID:OxAt78iG0
じゃあUMACA10万円分でいいや
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:32.51ID:WuihldgI0
>>802
レンホーの給料w
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:34.68ID:kdUkB0VB0
いやそれでもええよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:39.87ID:UaViS8Pr0
>>1
ほんと公務員は頭おかしい
全く危機感が感じられない
0924名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:48.30ID:661i2HJz0
電子マネーにしたら批判殺到で安倍政権終わりだろうな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:48.87ID:3iFlDqkv0
もう勝手にしろよ税金から自動で引くでも良いよこのままうやむやにして配んなくてもみんな文句言うだけで何もしないだろ死ぬだけ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:49.23ID:DtXoF0Zl0
経済同友会はマジでクソゴミ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:51.05ID:Bx41pCzV0
ガバカっていうカードが送られてきます。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:52.34ID:hLQhayhk0
>>1 国政に口出しするなら立候補しろよwww
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:53.87ID:DHl0NFZe0
また、銭ゲバが横槍入れたのかw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:57.43ID:GUEbX2EZ0
>>897
あっても10万だからね
よほどのケチじゃないと数カ月でそのくらいは使うでしょ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:57.73ID:YA3G7b280
現 金 以 外 は 殺 す
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:49:58.29ID:FTHPRHsN0
貯めずにさっさと消費して経済回せって事だ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:01.32ID:4p3hL4yY0
IT還元をアプリ普及とかゴネる竹本よ
ポイント還元で10万還元するだよね?

え、創価学会にコロナ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:02.03ID:ipFpKwWd0
>>876
マイナポイントから他の決済業者に交換とか他の人が言ってるから行けるやろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:02.95ID:+pXjIEzZ0
>>911
Amazon株、爆上げ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:03.45ID:g9gJJ0L30
お年寄りへの電子マネー詐欺を今のうちに対策しておかないと
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:05.53ID:rHf4WrsR0
いらんこというな、また検討で時間がかかる。
つか家賃が払えないとか各自事情があるんだよ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:08.80ID:DbhBjFhi0
黙れハゲ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:10.23ID:MKZUeysH0
なら、その電子マネーで税金と年金払うから給料から天引きすんなよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:10.13ID:A1p9w02F0
いいよ
ただしSuicaな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:10.83ID:jByXUcg40
せっかくだから中抜きしたろの精神が骨の髄まで染み付いてしまってる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:19.60ID:gaf4PYTu0
>>1 利権の腐臭を嗅ぎつけてきたウンコバエども
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:21.55ID:jukhrXQ/0
老害のピンぼけ思いつき 迷惑なだけ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:22.33ID:h3oh0vN+0
現金だけです
ジャア、イイデスー


エアペイ!
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:26.08ID:uv2bi9Fo0
>>892
商品券とクーポン券も追加で
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:27.17ID:GXUF4QJl0
>>857

マイナンバーだけでどうにかなると思ってるの?馬鹿なの?システムとか考えてないだろ馬鹿だな黙ってろよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:33.91ID:+ferE6310
>>1
やめろバカ
年寄りが使えないだろ
もっと諸外国みたいに老人に優しくなれバカ日本
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:37.51ID:joQkUGsf0
電子マネーの
利用促進  OKOKww

マイナンバー連動ももねwww
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:37.51ID:a/mw/5qj0
>>685
まだガタガタいうならパチンカスは給付金受け取らなきゃいいだろ?
お前みたいな死に損ない老害は不要なんだよ空気嫁
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:40.11ID:OQkIe5s40
言いたいことはわかるが余計な横やり入れてこれ以上かき回すなよハゲ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:44.46ID:fA6m2a7O0
電子円での支払いを受け取らない奴は処罰で
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:46.90ID:2i9Fyg010
>>451
今や国民の40%は貯蓄0で即消費するからな
貯蓄に回す余裕はなi
政府が国民を助けないってポーズ見せたら不安になって益々貯蓄に
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:53.10ID:0WGGDVQV0
これが真のKY
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:53.56ID:eQPCAe480
これは貴重な社会実験にもなる
現金か電子マネーかの議論あっていい
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:54.06ID:JuoFTMP50
>>918
ペイぺイって銀行口座に出金できるぞ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:56.04ID:/zBsXwzG0
>>4
なんで思い込んでると思い込んだんだろうか>>4
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:50:58.86ID:y/ea4WBm0
>>1

また   邪魔してきやがった!
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:08.68ID:RDornkO80
そんともうまだお肉券とかお米券でいいわ

こんなだらだらしてるなら
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:16.02ID:lfEv7S8e0
やっぱり地域商品券だな→やっぱり国産牛券→やっぱりお米券→やっぱり国内旅行券
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:21.01ID:O3GwXFrM0
家賃ですぐ消える額でなにいってんだよ
家賃すら払えないとかいい加減にしろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:24.44ID:ko9m343u0
生活費が必要なのにアマゾンとかだつまたらキレるで
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:31.42ID:ix2Z76at0
まーたなんか出てきた
で、ゴニョゴニョこねくり回してお流れになるんじゃねーの?
もう何度目だよふざけやがって
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:32.19ID:XqjRZ/Kv0
マイナンバーカードに電子マネー機能入れたらいいのに
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:34.49ID:llxAbtMx0
お年寄りは困りそう
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:34.59ID:ql43i3up0
利権のわかめスープ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:36.41ID:qic9kLzS0
>>48
利権の代わりにコロナをくれてやれ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:38.46ID:B+KX5upO0
確かにコンビニに並んでいてもコイツら何で電子マネー使わないんだ?ってイライラするよw
0996朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:44.52ID:yEWPHvjT0
>>1
バカの癖にくだらんことを( ゚д゚)、ペッ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:45.51ID:+R4gLLwI0
電子マネー1つごとに10万くれるん? ペイペイ、楽天ペイ、Suicaを持ってるんだが、それぞれに10万くれるのか?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:46.72ID:FGxXllvI0
政府「国民全員のマイナンバーに10万円分のマイナポイント給付したよ」
政府「ただしそれを電子マネーにチャージできるのはカード発行している人だけ」

おれが政府ならこうするが国民大混乱だろう
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:51.96ID:BdUG9GsR0
電子マネーつったって色々あるだろう
外出自粛してんだから通販サイトで使えなかったら意味ねーぞ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:52:07.39ID:DtXoF0Zl0
余計なこと言って邪魔するのが目的の経済同友会(老害)wwwwwwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況