X



10万円給付歓迎「電子マネーでの給付が望ましい」経済同友会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2020/04/16(木) 19:09:29.03ID:Ih+PFu8l9
 政府・与党が新型コロナウイルス対策として国民1人あたりに10万円の現金を給付する検討に入ったことを受け、経済同友会の桜田謙悟代表幹事は16日、
報道陣の取材に応じ、「ほぼ条件をつけないで給付することは危機管理にスピードが必要なことを考えれば、いいことだ」と歓迎する考えを示した。

 同時に、タイムリーに配布することと、消費に活用されることが重要だとして、「電子マネーでの給付が望ましい」との考えを示した。現金給付ならば、
貯蓄に回る可能性もあるが、電子マネーなら「消費力を維持するのにつながる」と強調した。

産経新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000561-san-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200416-00000561-san-000-1-view.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:15.43ID:IhcnNsCk0
だから自動車税と車検払えるならなんでもいいよ
(・∀・)イイヨイイヨー
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:17.95ID:hapCrD4k0
だから限定するような方向に持っていこうとすんなよ経済同窓会
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:19.64ID:tiSHm7kh0
好きあらば利権ねじ込んでこようとするキチガイだらけで辟易する

この国テロとか暗殺とかあまり起きないから舐めてんだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:26.24ID:ht4j63oE0
電子マネーで家賃払えるならそれでもいい人いるんじゃね?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:28.44ID:eA3mkrIG0
現金なら10万
電子マネーなら11万でいいだろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:29.33ID:kQVR8rHT0
>>157
キミへの給付でスマホ買ってあげて、
そして親御さんの給付から返してもらえばいい

ということだろうね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:32.80ID:4PneOh6H0
>>145
楽天三木谷は新経済連盟だろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:36.60ID:MVqYCyYO0
併用すればいいと思うよ、俺は手書きで書類送って振込なんて嫌すぎる

スマホで完結できれば一番いい、人と接触しないし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:44.02ID:UAInRRI50
Tマネー三万までじゃ?ポイント2万以上あるから電子マネー要らないよ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:48.78ID:Jf7N9Xg50
バカだろ
スピードが大事なのに
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:50.46ID:fCrWujHH0
マイナンバーカードで
マイナポイントでええやん
日本人なら皆持ってるだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:02.77ID:Xid3lOyv0
ザ・老害
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:05.81ID:H48N1wqL0
20%プラスしてくれるなら電子マネーで良いぞ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:05.93ID:rp8VAn7S0
これは良い提案。

是非、nanaco以外で。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:06.89ID:MVqYCyYO0
>>217
電子マネーのほうがはええよバカ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:10.25ID:JP/kg/010
政策を混ぜるな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:12.26ID:T5++Q7wR0
>>142
電子マネーで使った分貯金に回す
結局変わらない

だから現金でいいんだよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:12.92ID:C+YkGGF90
年金受給者は年金に加算して払う
それ以外は申告性で良いんじゃない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:19.19ID:yyExfWzB0
Amazonギフトカード10万円分でいいよー
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:19.52ID:38OJwyha0
>>138
良案だがカードの発行にどれだけ掛かるか?

ていうか、リーマンの時の支給方法が今となっては解らない。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:24.22ID:50xfm8aa0
キャッシュレス目指してるんでしょ
ならそっちでやるべきだね
国に個人情報売る形になるけど
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:24.50ID:ggONDZVb0
どの電子マネーよ、1度に10万もチャージ出来ないんだけど無期限チャージ出来るん?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:24.75ID:ZFkmoGpa0
ついでに
有効期限付きのほうが即効性あるよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:25.20ID:/Hjz0DDh0
LINEpay推しが多いのはネトウヨがチョンだからか?
規模からpaypayだろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:26.40ID:6NdaWoZJ0
収入が減って困る人達は電子マネーではダメです。
購買欲を狙ってるようですが、生活に必要なお金はモノを買うだけではありません。
公共料金なども電子マネーで払えるかと思いますが、高齢者や知らない人は困ります。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:37.67ID:1FBFN2ff0
そっち方面雑魚だから全部抜かれるわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:47.82ID:4VXiYd6K0
おいおいライフのチャージ天井は4万5千円だぞw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:49.70ID:hPBTqGA60
電子マネーで家賃やローンが払えるならな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:51.12ID:lr0B366Y0
じじいばばあ共が反対するだろ
まあSuicaかnanacoくらいあるだろうけど
田舎の老人は持ってないな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:51.26ID:T6sX8nA/0
支給方法が決定するまで3年位かかりそう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:22:52.77ID:MVqYCyYO0
>>227
振込みにされたら銀行ATMに人殺到だろ、考えろよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:09.20ID:XNrBSC6w0
電子マネーの方が配る経費安いはず
その割安分だけ上乗せしてくれ

嫌な奴は現金10万

それでいいだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:12.93ID:y6GApEYX0
電子マネーって入金できる上限
Edy   5万円
nanaco 5万円
waon  5万円
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:12.95ID:/I6zvt2x0
>>193
給付関係なくジジババは死んでほしい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:16.11ID:MVqYCyYO0
>>243
そういう人は現金でいいじゃん
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:16.90ID:4fMynrRb0
お年寄りには年金振込み口座に入金で
年金支給者以外は電子マネーじゃダメか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:23.49ID:cX4JmBC30
>>200
年寄りばかりしか住んでない小さな島の住民がクレカ使いこなしてるってのは何かの番組で見たわ
現金が不便だと自然に知識身につくんだろうな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:29.59ID:VaS4foKy0
電子マネーだと詐欺師が今より余計に増えるんじゃねw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:29.85ID:4VXiYd6K0
>>210
いいね!
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:31.94ID:E9sWBi8M0
またややこしくなるw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:35.33ID:lziUTulV0
スイカなら解約できるけど5億枚も発行できない
500円の保証金の事もある
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:36.63ID:OqyMlitJ0
反社による不正がやばいだろセブンペイがどうなったか考えろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:42.28ID:sQCpAHaq0
国庫→武漢567給付金(10万円)→学会員→財務→朝鮮カルト→北鮮ミサイル開発&習国567開発

10万円の567給付金は、

国庫→→→北鮮ミサイル開発&習国567開発

乎和の党 「P献金党」


https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

キンマンコが「マハーロ、バカヤロー!! 」と絶叫しながら机をたたいて、財務からばらまけばいいニダ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:41.71ID:3NXveNJr0
細工すれば10万円を何兆円に無尽蔵にお金が増えすシステム作れるね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:44.61ID:JckXVd830
貰ったものを使おうが貯蓄に回そうが自由だろが
商品券でも配っとけ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:49.08ID:3GIK+UfD0
>>236
アプリは駄目だろ
スマホ持ってない奴はほんとにどうしようもない
Suicaやナナコみたいな物理カードを配らないと
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:55.54ID:B+KX5upO0
10万円入る電子マネーなんかあったっけ?
まあ月1万円ずつでも俺は全然構わないよw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:55.70ID:zJzN65vU0
赤ちゃんや高齢者は電子マネー何も持ってないぞ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:59.10ID:YkKjZ5GW0
選べるようにして、電子マネーなら1割増しとかにしてくれ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:03.63ID:ozlBeLFE0
資源は乏しいが馬鹿にだけは不自由してない日本
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:04.55ID:Zsd5vi9w0
>>1
政府は無能な人だらけなんだから、そういう余計なことを言うとまた混乱して支給が遅くなるだけだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:11.35ID:MWYwq4k50
財界はカスしかいないね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:13.93ID:LZZh83E/0
日銀のマークの入ったSuicaだな
それを配れ
10万円はいったっけ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:14.85ID:MQR8XChL0
んじゃあヨーカドーやセブンイレブンで使えるnanacoで…
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:18.23ID:jb2ckL740
電子マネーなんて正直コンビニと自販機しか使わん
子供の分も含めて何十万ももらっても…
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:19.28ID:uyOC/jui0
またこねくり回し始めたか。
病気だな。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:20.97ID:+/vRt10h0
電子マネー普及させたい政府にとっても都合がいいし悪くはないと思うが
また利権でごたつくんだろうなあ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:24.07ID:W/4h9ioH0
いまは貯蓄に回っていいんだよボケ
平時じゃねーんだぞ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:27.12ID:biFZBI1K0
ここでこそ、マイナンバーカードのマイナポイントだろ
これで全国民にマイナンバーカードが行き渡るというもの

この絶好の機会を逃す手は無いよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:36.93ID:79/NpiVo0
電子マネーだったら10万円。
現金だったら5万円にしたらいいんじゃね?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:37.27ID:rp8VAn7S0
Suicaって2万が限度じゃなかったっけ。それならPayPayとかいいね。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:44.63ID:X45u9guh0
この状況でなお利権とか
骨の髄まで腐り切ってる
まじでコロナで死ね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:46.77ID:cfdbaYAJ0
大阪の生活保護VISAプリペイド案でも言ったけど

電子マネーその他はチャージされる
チャージで得られるプール資金は一部を除いて運用益を得ることが可能
電子マネーも利権に使われるってのを覚えた方がいい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:52.95ID:ZTYy6gKa0
で、年金みたいに、実作業は中国企業あたりに丸投げに
なるんですね
そしていつまでも給付されない人が続出すると
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:53.52ID:Gw11FgLa0
はいまた全銀システムが絡んできました
どうあっても送金手数料を銀行に渡したい奴らです
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:54.23ID:ED8jOjGT0
いくつかの電子マネーから任意で選んで…というのだったらポイントも付くので自分は嬉しいけど
圧倒的に現金で欲しい人の方が多いだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況