X



【コロナ】「在宅」で通信量急増 ネット接続、遅延懸念も 広がるテレワーク、遠隔授業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root ★
垢版 |
2020/04/17(金) 00:32:09.41ID:g+mub8YQ9
「在宅」で通信量急増 ネット接続、遅延懸念も 広がるテレワーク、遠隔授業
4/15(水) 7:17配信
841
時事通信
 新型コロナウイルスの影響に伴う臨時休校や在宅勤務を背景に、国内のインターネットのデータ通信量が急増している。政府の緊急事態宣言に基づく外出自粛要請を受け、家庭の通信需要は一段と高まる見通し。遠隔授業に一時的に切り替える大学も多く、ネットがつながりにくくなる状況が懸念される。

 ネット接続サービス大手NTTコミュニケーションズ(東京)によると、4月6〜10日の平日5日間の日中通信量は、自宅でパソコンを使う勤務や動画配信サイト視聴の拡大を背景に2月中旬までと比べ最大40%増えた。広報担当者は「現在の倍以上の通信量に耐えられるインフラを備えている」と強調するが、既に在宅勤務の導入企業側や動画配信といったサービス運営側の回線混雑などから、一部で接続遅延が起きている。

 企業も対応を急いでおり、中外製薬ではテレワークなど外部から社内システムに接続する際の回線数を2倍の5000に増やした。セブン―イレブン・ジャパンも回線を増強したほか、米グーグルは世界的な通信量増加に対応し、傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」の画質を一時的に引き下げる措置を取った。

 新型コロナの影響でウェブ会議システムなどを活用した遠隔授業に切り替える大学も多い。文部科学省によると、コロナ対策を含め4月以降に遠隔授業を行う大学・高等専門学校は全国で5割近くに上り、東京大のほか、約6.7万人が在籍する日本大などで導入される。

 総務省は「現状でも通信量のピークは夜間で、昼間を中心とした通信量の増加には十分耐えられる」(データ通信課)と分析。ただ、企業や大学、家庭の通信環境によっては速度低下などが懸念され、大学関係者は「勉学の機会を確保するため、十分な対策を講じていきたい」と話している。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000018-jij-bus_all
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:34:13.42ID:xm821kbn0
こんなことで日本のITが進むとはな
ファックスとかもなくなるかも。送られた紙にコロナついてたらやばいし
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:34:49.00ID:ggTJOoSV0
5Gの電波て怖くないですか?あれだけ強力なものは近距離特定エリアでしか無理だよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:35:46.77ID:A1hcBe/M0
>>2
5Gも基地局から先は光ファイバーだからそこが原因なら変わらんのだが
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:43:41.14ID:ZpSwLlRv0
通信容量拡大を怠けてきたツケが回ってきた。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:43:56.06ID:/3olnsuu0
>>5
まさにおお嘘つきの5Gだな
基幹増強もしてないのにメリットだけ語って
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:44:16.64ID:KBcUhLxC0
ビデオ会議やめて音声だけにすればいいんだよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:45:27.91ID:Gy1K9Adp0
じゃあ5Gなんて詐欺じゃん
基幹が細いんじゃ意味ない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:46:52.82ID:2RYrKunW0
普通に仕事をしているだけなら、通信量はたいしたことはない。
どうせ、余計な動画を見たりゲームをしているんだろ。
役立たずは全員解雇してしまえばいい。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:47:48.98ID:6XcESnVm0
そんな時にWindows10の強制更新したクソ会社
15日の午後は酷かった
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:52:14.30ID:TJHGtlhU0
そりゃいままでLAN内のトラフィックだったものが
一気にインターネットに出てしまったからな
多少圧縮されたって圧迫には変わらない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 00:57:55.87ID:gWwitNPX0
ispは利用料変わらずにインフラを増強させなくちゃならないから大変なのか?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 01:01:44.95ID:bKcIqL0F0
日大とか大したことしてないだろ。
無駄なリソース使うなや。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 01:09:53.04ID:ScsLxFya0
>>3
えっ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 01:13:46.04ID:dcHjqw7+0
しばらくyoutubeもサービスストップでいいよ
ゴミだらけで通信網の無駄使い
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 01:23:33.64ID:wvNCdvaL0
オンライン学習を禁止にして、本で勉強させれば良くね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況