X



【は?】経済同友会「10万円給付は電子マネーがのぞましい」 ★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/04/17(金) 06:34:20.71ID:rDeD/GQk9
 政府・与党が新型コロナウイルス対策として国民1人あたりに10万円の現金を給付する検討に入ったことを受け、経済同友会の桜田謙悟代表幹事は16日、報道陣の取材に応じ、「ほぼ条件をつけないで給付することは危機管理にスピードが必要なことを考えれば、いいことだ」と歓迎する考えを示した。

 同時に、タイムリーに配布することと、消費に活用されることが重要だとして、「電子マネーでの給付が望ましい」との考えを示した。現金給付ならば、貯蓄に回る可能性もあるが、電子マネーなら「消費力を維持するのにつながる」と強調した。

2020年4月16日 18時33分
https://news.livedoor.com/topics/detail/18131042/
櫻田 謙悟
SOMPOホールディングス
グループCEO 取締役 代表執行役社長
https://www.doyukai.or.jp/uploads/images/sakurada.jpg
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587067966/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:04:42.98ID:jvpw1isH0
>>843
現金か電子マネーか選択出来るでよくね?
個人の自由だし
デフォは現金で希望者だけ電子マネー
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:05:08.44ID:XqFaOGP20
し、車検に使えますか・・・
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:05:21.41ID:7jisbbpd0
なんで貯蓄に回すとダメなんだろうな
今欲しいのは安心であって貯蓄して安心できるやつはそれでも別にいいだろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:05:24.55ID:OLUVAQFn0
パチンコに流れなきゃええよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:05:27.42ID:7D501oec0
選べるようにしたらいいだろ
電子マネーなら紐付けも簡単だし、即日支給も出来るだろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:05:27.49ID:ADSNXsXl0
「電子マネーで」 と言うのが簡単なだけ
各社仕組みも微妙に違うしコロナのパニックにさらにパニックが追加されるだけ

経済団体のじじい達がマヌケで危機感を持っていないという答え合わせ
コロナはダメさを映す鏡だよ・・・
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:05:30.05ID:aF+xknW80
10万円を電子マネーpayで使うと、5000円分残る
現金なら残りは0円
電子マネー否定派は、金の使い方を考え直した方がいいと思う
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:05:49.39ID:Pq+Wn5GV0
電子マネーなんておじさんスイカしかないぞ
駅でチャージしてくれるのかな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:06:21.64ID:O6K2roIW0
こいつらがクズで自分勝手な団体だということは良く分かった 覚えておく
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:06:44.64ID:uaa8zLcY0
なんでこの人たち税金なのに孫におこずかいあげるおじいちゃん感覚なの
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:06:54.33ID:TmlaDMDa0
電子マネーじゃ家賃払えねーとかいろいろありそうなのにこう言うのにいっちょ噛みして利権に群がるクズどもは夜道歩けなくなるぞ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:06:55.08ID:vqSsmDwP0
 


10万円も収容できる電子マネー?


 
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:07:20.12ID:7j5TOfBX0
これは正しいでしょ
パチンコとかに使えないし
マイナンバーと紐付けて配れって提言が1月か2月にあったはず
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:07:47.99ID:WwsIc+Nn0
>>850
なら今月中にでも海外に移住して思う存分電子マネー駆使して世の中()を楽しく生きろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:08:23.41ID:pmDvmFsP0
10万もらっても特に欲しいモノがない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:08:41.16ID:VDAXQZhG0
一言で電マって言っても、なんちゃらペーシューキンペーは大量に溢れかえっているし、Suicaに一律10萬振り込めるのかしら?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:08:55.15ID:O6K2roIW0
経済同友会 こいつらがクズで自分勝手な団体だということは良く分かった 忘れない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:09:10.13ID:H8ukVm3j0
5年先は全ての支払いがpayになってる
それくらい電子マネーはメリットが大きい
高齢者にもわかり安いシステム構築が必要だけどな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:09:28.15ID:pTXORcxb0
利権屋に配慮し続けたせいで躾のなってない犬みたいなヤツらばかりになったな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:09:54.49ID:0cf1k+oi0
>>850
>中は仕組みの自動化や共通化による簡素化、連携に向けて動いてる

そういう面で優れている海外業者に丸投げすれば良いと思う。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:10:08.67ID:E+rhg4WL0
>>858
俺は電子マネーのチャージにクレカを紐付けしてるから
個人的には現金の方がメリット多いんだよなぁ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:11:24.25ID:0faWGnWk0
つまり電子マネーで家賃払わせてくれるんやろ?
はよしろや
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:11:36.47ID:RDwF65mQ0
うちのばぁちゃん電子マネーなんかよう使わんし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:11:43.67ID:KxPUbYA+0
>>869
お前はなにを言ってるんだ?
日本も海外同様動いてはいるけど新しい物を拒絶する現金派や窓口派老害の声がデカイから遅々として進まないねって話だよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:12:09.50ID:3ENzHWDA0
いや。電子マネー化は国の方針だよ。
というか日本だけ欧米より遅れてる。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:12:27.64ID:gnZ642S/0
この事態にこういう利権欲丸出しなこと言う金満猿は
コロナにかかって地獄へ堕ちますように
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:12:41.61ID:F0FLnMVp0
>>7
余裕があったら貯蓄するに決まってるだろ
お前もしかして余裕ないの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:12:55.34ID:Abn+dHbG0
paypayは1日上限50万までだから 10万なんて一回でチャージ完了
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:12:59.39ID:FFn6yq6a0
>>37
旅行券?誰もが旅行に
行ける状況と思うなよ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:13:32.74ID:MiyDsc6h0
利益誘導、利権だのうるさいなー笑
分かった!この際、全民間電子マネーは廃止!
全国民マイナンバーカード紐付けの
国営JApaypayで決まり!通称ジャペイねww
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:13:52.77ID:OzwtrReG0
>>883
震災で大規模停電する日本じゃ
ハイリスクでしかないからなぁ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:14:00.58ID:O6K2roIW0
いつもお世話になってる近所の小さい居酒屋に行ってあげたいから電子マネーは勘弁
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:14:04.98ID:fJ0MthKQ0
>>1
電子マネーの使えない幼児や年寄りの事考えず自分らの儲けしか考えられんのか
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:14:27.30ID:HwSYkYrU0
電子マネー付きのマイナンバーカード配れ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:14:39.89ID:fgSIObly0
paypayとかLINE使ってるような連中ってバカなんだろうな
どこでいつ何してたか、何買ったかといった情報が全部朝鮮に筒抜けになるのにw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:14:47.31ID:K801wQI90
交通系も含まれる?
ババアでもSuicaくらい使えるだろうよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:14:47.87ID:cRgYoAhi0
孫さんマスク刷ってゴマすってるからな。
指定事業者の最有力候補かなw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:14:52.23ID:ADSNXsXl0
公共料金や携帯代、クレジットカードの引き落としの口座に振り込めば相当数前倒しできるじゃん
子供や該当しない人には時間がかかるけれども
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:14:58.05ID:GEWTpm7b0
電子マネー使っていると、
現金ってすごく手軽で便利って感じるなー。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:15:09.51ID:VLQ8slEH0
>>1
現金と電子マネーを選べるようにしたら?
電子マネーだとお得になるようなシステムにすれば皆、嫌々電子マネーにするよ。
まぁ、俺は現ナマ頂きますけども
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:15:37.48ID:aVeUxEZQ0
でもキャッシュレス化は進めた方がいいんだろうな
お金って結構汚いから感染源になってもおかしくない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:15:38.90ID:7QKd6Agb0
家賃も税金も公共料金もSuicaやEdyで払えないやないか
決済手数料欲しさに我田引水してるんだろうけどいい加減にしろよw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:15:43.98ID:12SPd4kQ0
現状困ってない人は電子マネーで十分なんだよな
だが困っている人は家賃や税金や固定費の支払いに困っているわけで
それらが全て電子マネーで払えるようになってから言ってくれと思うわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:16:09.95ID:/Ki/HBXL0
企業は内部留保470兆円もあるだろ
現金預金でも267兆円あんだし
お前が音頭とって国民1人あたり
10万配布する資金を集めたらどうだ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:16:19.13ID:HgRK64Ek0
>>898
ペイペイはスーパーアプリ化を目指してるから近い内にはそうなるよ
最近公共料金も支払えるようになった
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:16:21.56ID:QCbKRR3r0
>>894
その電子マネーのシステムを中韓の業者に作らせるんだろ
それで不正アクセスされてごっそり抜かれる
日本の役所がやる仕事ってそんなんばっかじゃん
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:16:25.24ID:Bd/YmJOF0
コロナのせいで生活困窮は分かるけど

普段から生活困窮してる納税もそれほどしてない底辺層が

声大きくしてるのが草
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:16:38.73ID:0cf1k+oi0
ゲーム課金に使えるポイントで配れば一瞬で消費するけど。

自粛で迷惑をかけた交通機関のためにスイカ10万円分でも良いな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:16:56.48ID:+xGis7Vk0
景気刺激策じゃないからな。
家賃や公共料金って電子マネーで支払えるのか?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:16:59.29ID:2G4Z3tn30
ペイペイ!ペイペ!ペイペイ!

10万円使うなら今!
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:17:07.29ID:L7qkjfp20
>>900
しかも今回政府から指定されればマイナンバーと紐づいた年齢氏名生年月日が確実なビッグデータが手に入る
どんだけの利益になるかわからん
そりゃ色めき立つわなあ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:17:26.45ID:OzwtrReG0
>>894
しかし電子マネーじゃ有事の際の
取り付け騒ぎも起こらないんだろうな
そもそも実態がないんだから
貰いようがないww

BC流出騒ぎのように
地団駄踏んでネットに毒吐くしか
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:17:40.84ID:4alRb3s+0
電子マネー使えない爺さんとか出てくるだろうし
光熱費家賃の支払いに使えない上、事業者が限定されるなんて大混乱すぎる
この発言した奴相当の馬鹿だな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:17:46.72ID:Bd/YmJOF0
マイナンバー使って過去10年の納税率によって
給付すればいいのに
税金滞納してる奴に給付するとか無いわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:18:06.69ID:MuhH66HQ0
電子マネーだと買うもの限定されるだろ
Amazon使えるのかな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:18:55.05ID:ADSNXsXl0
経済団体のじじいどもはキャッシュレス化に伴うビッグデータがほしいだけ
管理・監視社会を進めたい奴らがビジネスにして大儲けしたい奴らがコロナ禍で火事場泥棒になってる

共感性の欠如。卑しすぎる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:19:47.94ID:Bd/YmJOF0
ソシャゲやパチ屋に金投げるアホ考えたら
電子マネーでok
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:19:50.68ID:u26NJ/Dm0
電子マネーするから楽天ペイでよろしく
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:19:51.80ID:7QKd6Agb0
決済手数料の率知らんけど1%でも1260億円、2%で2520億円
3%なら3780億円が棚から牡丹餅で業界各社の懐に入るんだもの

そりゃお肉券のように我田引水したくなるよなクソが
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:20:01.90ID:qhqZW9CB0
まーたグダグダになってお肉券とかに化けるからやめとけ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:20:37.40ID:OzwtrReG0
>>918
情報提供してる割には俺の好みが
いつまで経っても多くに商品化されないのは
性癖がニッチすぎるからかしらん
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:20:48.58ID:aVeUxEZQ0
何にでも使えるし有権者ウケ考えての
現金給付なんだろうけど
考えたら公共料金一律3割減とかでも
よかったんじゃなかろうか
まぁそれだと不動産持ってる奴はウハウハで
ネカフェ住まいの奴なんかなんの得にもならんけどさ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:21:08.24ID:7KUt3wiT0
給付は景気対策ではなく人命救済策だということがわかってないよな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:21:42.84ID:QPSRN+sH0
ほんとに「は?」だな。
この団体は、クズ提案しかできんのか。ジジババは利用できな人多いな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:22:03.43ID:sycmwSAo0
今お持ちのキャッシュカードを電子マネー対応のカードに切り替える必要があります。
明日、古いカードを引き取りに伺いますので…
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:22:12.21ID:K801wQI90
財布の中ほじくり倒して小銭出すやつ居なくなって欲しいわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:22:35.01ID:Zdu5neVf0
電子マネーなんてガラケーの老人は使えないでしょ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:22:36.15ID:L7qkjfp20
>>935
貧乏な地方こどおじしか買ってないってそういうのもビッグデータでバレるぞ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:22:40.77ID:Bd/YmJOF0
住所不定の奴涙目やねどっちにしろ笑
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:22:53.32ID:O6K2roIW0
>>922そう そういうことが分かってない典型的な自分さえ良ければいい人種=利益誘導の経済同友会 
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:23:16.77ID:2G4Z3tn30
>>942
ガラケーはあと2年で終わるのに未だにガラケーにしがみついてる人はむしろ邪魔だろう
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:23:37.96ID:BBlYm+Lm0
>>939
慶田連もどうしようもないのに、それ以下の経済団体が輪をかけてしょうもないのは当たり前
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:23:50.48ID:RzUhlkzn0
>>941
今ほとんど自動支払い機だろ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:24:25.39ID:fxH/BB5b0
どうやって給付するんだ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 08:25:03.57ID:yxbqMniA0
損保ジャパンは電子マネーで
保険金出してるのか。。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況