X



【��】10万円給付希望制に「マスクは送りつけ」疑問噴出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/04/17(金) 15:51:21.42ID:FYE7EKy59
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202004170000360.html


10万円給付希望制に「マスクは送りつけ」疑問噴出
[2020年4月17日15時47分]


新型コロナウイルス対策で政府が検討している全国民への10万円給付について、麻生太郎財務相が17日の閣議後の記者会見で、一方的に支給するのではなく「要望される方、手を挙げる方に配る」との考えを示したことを受け、ネット上では疑問の声があがっている。

前東京都知事の舛添要一氏(71)は、ツイッターで「10万円の現金支給を決めたと思ったら、銀行口座が分からない、手を上げた人だけだと、訳の分からないことを閣僚も御用評論家も言っている」と追及。「住民台帳があるし、マイナンバーもある。宛名記名の小切手を一枚郵送すればよいだけだ。ドケチで国民に支給したくないだけだ」と指摘し、「この政府には命を預けられない」「安倍政権の機能不全、ここに至れり」と批判した。

立憲民主党の石垣のりこ参院議員は「麻生大臣、この期に及んでそんなことを仰るのですか?!」と驚き、「一律給付でなければ時間と手間ばかりかかる。さらに財務当局が、GDP=C+I+G+(x−m)のうち、C(民間消費)とI(民間投資)が極端に冷え込むのでG(政府支出)を増やすしかないという単純な理屈を理解しないって、最悪です」とした。

また、タレントのいとうせいこうは「ここに及んで要望? 必死に自宅療養してる人を外に出し、役所に余計な負担をかける。わけがわからな過ぎて、こっちの解釈が違うのかととまどう。いつもの無策…だよね?」と疑問を呈し、映画評論家の町山智浩氏は「マスクは要望しない人にも送りつけたのに」とツイートした。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 16:57:00.34ID:yFRfUeE50
>>195
馬鹿は一つの申請方法しか考えない不思議
そもそも現役世代でもネットを使えるか怪しい連中がいることをコウリョシナイ不思議
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 16:57:12.69ID:ThPWLmK/0
>>198
いつ、どこに届けたんだ?w
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 16:57:20.22ID:Uy/ILpTS0
自民党よ、金儲けには熱心なくせに非常事態にはとんとダメだな。かといって立犬民主なんて論外だし、困ったもんだ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 16:57:46.93ID:TePBK8WV0
マスクは世帯に
カネは国民に
別に不思議でもなんでも無いけどな

1人世帯でも4人世帯でもマスクは2枚
1人世帯と4人世帯じゃ金額違う

韓国人でもマスクは配る
韓国人にカネはやらない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 16:58:19.82ID:dM4Hg1kJ0
年金受給者は対象外にしろよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 16:58:28.89ID:HVqHwoYR0
10万もマスクと同じポスティングにしてやれよ
受け取れるかは知らんけどwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 16:59:01.32ID:ZPx1NjJm0
マスクに10万小切手入れとけばよかろうになw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 16:59:11.78ID:TePBK8WV0
>>194
住民登録してある役所で申請で良いだろ?
本籍無ければ戸籍原本添付で良い
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 16:59:30.37ID:n57fMgwx0
布マスクみたいなゴミは要らんと言うのに送りつけてくるくせになぁ
必要なものは出し渋るとか、政権はホント馬鹿しか居ない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:00:01.26ID:QPSRN+sH0
>>195
今どきの60代は元気で働くことが好きだから引退後半分趣味の仕事をしてたりする
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:00:54.88ID:TePBK8WV0
>>209
出し渋るねー
年金受給者が国民の4割だけどこれにも支給
財務省官僚にも支給って言い張ったのは誰なの?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:01:41.35ID:YL65yeR40
は?
ポストに10万円投げ込めとでも??
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:01:48.68ID:yFRfUeE50
>>209
じゃあどーすんの
高齢者を考慮すれば選挙みたいに葉書を送って口座番号を書いて返送するしか方法はないぞ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:01:58.43ID:GRQVS6BL0
>>202
市役所に数年前からずっとだが
市民税納税書類送ったり、確定申告したことないの
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:03:43.21ID:7KUt3wiT0
申告制にしたほうが早く給付できるって理由説明してるのになんでミスリードしようとしてるのか?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:03:55.71ID:GRQVS6BL0
>>213
高齢者は年金受け取ってるから役所が住所も口座も知ってるよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:04:13.17ID:TePBK8WV0
>>210
だから仕事で仮に5割収入減っても支給対象外だった
年金分があるからな
で支持者が年金受給者の公明党は支持者にカネを配りたかった
それが一律10万円
労組支持だと下げ幅5割じゃなく3割や2割でも対象にするべき!って
意見になるところ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:05:33.02ID:TePBK8WV0
>>216
鳩山由紀夫「俺にもくれるの?」
小沢一郎「ありがとう!」
がお前の希望なんだな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:06:39.61ID:KzHSmZak0
現金書留で送り付けていいぞ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:07:19.00ID:LoQySs8o0
マスクよ同じように口座番号をかかせる申請書を送ればいいよw
で役所に送ってもらえばw
時間と金がかかってもnumberえw

役所いってコロナかかるよりいいやんw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:08:40.98ID:H0rP4A8L0
>>171それはいいね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:08:53.12ID:LoQySs8o0
手をあげろって 降伏しろっていう意味もあるよなwwwwwwwww
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:08:57.84ID:GRQVS6BL0
>>218
頭大丈夫か
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:10:05.05ID:aRUCG5Yy0
マスクは全員にして欲しいもんだからだろ。10万は全員に必ず渡さなきゃいけないもんでもない。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:11:02.56ID:AKgVGGbg0
老人というか年金受給者は申請なしで支給額10万増額でええやろ
すぐわからんらからん言い出すから
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:11:03.06ID:jWmu04sW0
小切手厨は窓口に人殺到することを考えてないのか?
それとも自分が振込先口座すら持ってないから必死なだけなのか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:11:03.35ID:LoQySs8o0
>住民税の納付書と一緒に処理すればいいでしょ
それだ
希望制とかくだらん
受け取って自分が助けたい人たちに寄付すれば?w
0228巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/04/17(金) 17:11:30.31ID:/vz4Tnnn0
10万をポストに入れられるかばーかw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:12:39.35ID:TePBK8WV0
>>223
二人とも高齢者で年金受給者だぞ?
鳩山に至っては無職なんだからちょっと有名で金持ちでは
あるが無条件に口座に入金なら当然の事だろ?

逆にお前の意見でこの二人をどーやると対象外に出来るんだ?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:12:51.95ID:H0rP4A8L0
現金書留で送るとかは?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:14:39.77ID:ThPWLmK/0
>>221
アホかw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:16:37.51ID:LoQySs8o0
これこそ世帯主の口座に世帯の人数×10万でええやん
世帯主の口座のデータは地元の役所が結構の率でもってるやろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:16:51.18ID:bsOAC6ni0
30万だって申告制だったんだからいいんじゃない 犯罪防止
今回は公務員の申請も阻止できるかもだ
30万もおかしいけど10万は完全にばら撒き
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:17:19.73ID:LoQySs8o0
で いつ生まれの子供までもらえるの?w
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:18:27.86ID:1g7j2aTa0
麻生辞めちまえー
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:18:57.69ID:TePBK8WV0
>>233
今回の肝は公務員と年金生活者が対象なのにナニを言ってるんだ?

これを対象にするために公明党は動いたんだぞ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:19:07.94ID:RhjvJDyN0
マスクを引換券にしたらいいのに
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:20:13.56ID:AKgVGGbg0
非正規の収入減に対するケアは欲しかったねぇ
なまぽ水準以下の単身ワープアて結構多いんやで
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:20:29.95ID:Mi/h/R2n0
>>1
言い逃れ出来ないぞ、さっさと10万円配れクズ麻生
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:20:59.12ID:FnZUADPM0
10万円と2枚マスクを同一視か、頭は大丈夫か。。。 まぁ、こういうやつが民共支持だろうけど
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:23:29.82ID:LoQySs8o0
確定申告した人は+10万で還付は?
かなり人数がへらない?
役所が対応しなきゃならない人数
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:23:38.52ID:iDs1pzwT0
>>151
2ヶ月前には「来月には買えるようになる」なんて言ってましたが
それにサージカルマスク買い取ってもいないし
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:26:19.67ID:RcEO/Xj/0
マスク郵送は、郵政にカネがいくように、麻生が企てたって意見があったけど。
その論理でいくと、これを小切手郵送にしないのは何故?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:26:40.88ID:fB6Fozed0
>>2
選別する人権費と手間賃で削減分を容易に上回るから
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:27:07.83ID:RcEO/Xj/0
>>230
強盗の危険があるって
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:27:11.03ID:LoQySs8o0
働きさがりの男の非正規って
学者が大人の姿をした赤ちゃんっていってたぜw

そんな奴たすけることはない
ナマポの待遇を悪くして受け皿ふやせばいいよw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:27:18.69ID:ZllSs+LW0
居住確認だろ
届かないとこは給付無し
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:27:43.87ID:y5CDSvdV0
マスクこそ申請フォームに住所氏名枚数入力させて送りゃいいだけ
だって国民のほとんどはこんなもの困ってないんだからw
ネットが無いなら電話やファックスで受付ろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:27:48.33ID:uDEP3JQw0
麻生がめついなー
もうええやろ、配れよ

何ならもう日本は終わるからさ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:27:54.00ID:GRQVS6BL0
>>229
対象外にしなくていいじゃん
こんな高額納税者たちは税金で後で10万円余分に取ればいいじゃん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:28:05.82ID:D5VHg0pE0
最初のマスク配布が悪手。
全員配布に物流使うなんてことするから
460億もかかるわけで、ただでさえ忙しい
物流をこれ以上圧迫するのもまずい。

富裕層にはいらない措置だが
所得制限なんか真面目にやったら
いつになるか分からない。

自分で取りに行く方法なら
自然と所得が高い奴は取りに行かなくかる。

これはかなり最適解だと思うよ。

逆にこれ以上の案、何があるの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:28:14.15ID:uDEP3JQw0
どーんと一人1億くばって、かねすりまくってハイパーインフレして滅ぼう!
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:28:26.57ID:RcEO/Xj/0
>>245
細かくすると時間かかるよね。
公務員にも、医療関係者とか福祉の人には渡してあげたいし。
せめて、議員には払って欲しくない。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:28:26.96ID:Qgq805L40
いらなければ、もらわなければいい。
給付金もマスクも医療機関に寄付しよう。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:29:28.46ID:+EDGA2Kj0
>>2
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:29:35.14ID:ThPWLmK/0
>>252
口座に入れなさいよw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:29:50.66ID:RcEO/Xj/0
>>256
マスク寄付したいど欲しい人いるの?あんな小さいの。小児病院とか?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:30:17.10ID:0vpqQ0q90
>>225
年金は減ってないんだからわからないくらいでちょうどいいんじゃない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:30:41.92ID:y5CDSvdV0
この国には皆年金制度とそのデータベースがある
金送るのも簡単なんだよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:30:50.21ID:gPhqI+6N0
>>1
>宛名記名の小切手を一枚郵送

これ銀行に長蛇の列とかならないの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:30:52.28ID:LoQySs8o0
役所に行くってことはコロナになる確率が上がるのに
それを考慮せず
何が最適解とかwwww

こういうレベルの知能の奴が派犬とか非正規なんだろww
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:32:03.08ID:ThPWLmK/0
>>261
20歳未満の人のデータがないんだが?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:33:08.79ID:AC8j5Y2f0
どうせ何らかの手続きが必要なんだから、必要のない人は辞退してもらって構わないと言えばいいのに
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:34:13.97ID:2WFs/4MW0
マスクと給付金じゃ申込書だったにしても配布方式が違うからな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:34:32.72ID:HUn8Pi6t0
小切手は郵便局や銀行に人が殺到するから
ただの不景気ならともかくこの状況なら難しい面もあると思う
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:36:32.37ID:2WFs/4MW0
>>262
郵便為替にしても郵便局に現金おいてある必要があるからセキュリティを考えると危ないし
前みたいに振り込みか役場で配布がええんちゃうんか?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:36:37.09ID:L1L+lipx0
麻生は何がしたいんだろう
とにかく名前出したいだけ?
めんどくさいじいさんだわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:37:09.86ID:LoQySs8o0
役場で配布でオーバーシュートwww
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:37:17.03ID:eWpWBMxf0
>>268
>小切手は郵便局や銀行に人が殺到するから

銀行振込でも同じだろw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:37:29.04ID:ThPWLmK/0
>>268
政府小切手が一番早いんだけど
今回は換金での窓口問題があるから不適切かもなあ。
ならば、後は口座振り込み一択。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:38:47.19ID:ThPWLmK/0
>>269
郵便為替ではしないがなw
あと、金融機関なんだからセキュリティはこれがなくてもしっかりやってもらいたいw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:38:54.76ID:D5VHg0pE0
>>220
口座持ってない人どうすんだよ。
そういう人こそ切迫してるだろうに。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:39:26.43ID:VapAOa6w0
金持ちはがめつから金持ちなわけで遠慮するなんて甘いわ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:39:31.13ID:8XQta/QN0
希望制というか手続きが必要なだけなんだろ
爺さんがまた雑な言い方したんだろうけど、マスクは使うし10万も手続きしてもらいたいわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:39:37.78ID:+cW2TUKs0
文句ばっかり言ってんじゃないよ
最初はもらえなかったくせに
いい加減にしろよオマエラ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:39:45.97ID:ThPWLmK/0
>>272
引き出しに行くのと換金とでは違うと思うがなあ。
引き出すならATMでいいし、あえて銀行でなくてもいいしな(別途、手数料がかかる場合はあるだろうが)。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:39:53.65ID:LoQySs8o0
>>270
大宰相の孫だから
安部山口2Fごときにやられたのが許せないw
で、ヘソをまげてるw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:40:26.37ID:VapAOa6w0
>>276
×がめつ
〇がめつい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:40:26.80ID:ThPWLmK/0
>>275
そういう人がどれだけいるのかわからんが、
そういう人こそ政府小切手だなw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:40:31.42ID:dP05Vc0W0
>>129
だから申請じゃね?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:40:57.34ID:TpBZ85GS0
たしかに
一人住まいで感染し自宅療養している人は
窓口まで申請に行けないわな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:41:04.97ID:D5VHg0pE0
>>263
ATMに行くのもコロナの感染の確率上がるよね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:41:14.38ID:MsmaVhi/0
マイナンバーカード作ればコンビニで30秒で済むんだぜ
効率化すればお前らが嫌いな公務員も減らせるのに
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:41:27.28ID:LoQySs8o0
>口座持ってない人
そんなのコロナ以前につんでるw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:41:34.02ID:I4BKa3Ib0
銀行やら郵便貯金やらの口座を持ってない人ってのが想像つかないんだがどんな生活してるの?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:41:48.48ID:8jA8aw4w0
都道府県市町村単位でどんだけ金があれば良いのかを提出させて、その金を振り込んで
あとは現金書留で配送よろしく
で良いんじゃないの?マイナンバー通知だって郵便局員さんが一々お辞儀しながら配達してくれたじゃない
無理とは思えないが
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:42:06.08ID:BGC957Ux0?2BP(1000)

珍しく舛添の話す言語が理解できるが、ドケチってアンタが言うのかと複雑な気持ちになった
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:42:12.90ID:BTwWwe5n0
そんな疑問は基地外だけでしょ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:42:21.86ID:D5VHg0pE0
>>285
ATMにも行けないが
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:42:55.30ID:+Gh85ODE0
政府も官僚も無能だから
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:43:06.71ID:LoQySs8o0
え?w
役所よりこんでないATMってそこらじゅうにあるけどww
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:43:09.19ID:zg+UnPD60
マスクはアベ友会社と郵政のためだから
10万円は本当は配りたくないからなw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:43:32.96ID:0s8oBriq0
まず封筒で、世帯主と同居家族の氏名年齢を書き、振込先の情報記入、其処に振り込んで
貰うしか無いだろ、 小切手送って、最寄りの金融機関で換金でも良いけどね。 
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:43:39.71ID:ThPWLmK/0
>>283
ここで言ってる「申請」ってのは、
市区町村が住民基本台帳をもとに申請書を送って、
その申請書に記入して送り返すことを言ってると思うのだが。

それから漏れる人は個別に市区町村に来いと?
住民票がないのにどこの市区町村に行けばいいのか?
その時にいる所の市区町村かね。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/17(金) 17:43:43.96ID:MYGgRj340
そりゃ現金ポストに投げ込んだら盗難多発する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況