X



【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/04/18(土) 09:43:44.34ID:jYFmJqeI9
全国民に一律10万円支給 マイナンバーカード活用も
4/18(土) 6:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200418-00000002-ann-bus_all

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全国民への一律10万円の支給を巡り、マイナンバーカードの活用が検討されていることが分かりました。

 与党・自民党は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受ける家計を支援するため、全国民に1人あたり10万円を支給する方針です。収入が著しく減少した世帯が多いことから、できるだけ早く給付することが求められています。関係者によりますと、政府の緊急経済対策の改定案で「マイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行う」ことが検討されているということです。マイナンバーカードの普及率は3月1日現在で日本の人口の15.5%にとどまっています。

関連スレ
【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587170127/

★1:2020/04/18(土) 08:49:10.32
前スレ
【全国民に一律10万円支給】 普及率15.5%のマイナンバーカード活用を活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587167350/
【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討  (実質★2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587169079/
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:49:46.88ID:YMYl31V80
通知ハガキでいいだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:49:49.11ID:WjvHcCsn0
日本という国が本当に嫌になってきた
子供なんて産まなきゃ良かった
子供に申し訳ない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:49:55.79ID:ITSpaxoO0
>>57
こういう無職こどおじには支給しなくていいし
クズ避けになっていいね、マイナンバーカード
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:00.43ID:KLRnrRmV0
運転免許もあるけど
作ってて良かったマイナンバーカード
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:05.02ID:wsKk3zum0
マイナンバーカードにする意味はICチップ内蔵してるから身分証やコンビニで役所代わりにできたりネットで確定申告出来るとかであって、普及率が低かった。

口座とマイナンバーとのリンクはカードにしなくても既に割り振られてる番号のみで出来るんだから問題ない
リンクさせたら国も念願の口座情報を得るし、明確に本人の口座かどうか分かるから給付を騙し取ることも不可能だしいい事づくめ

これ以外の事やったら国は本当に無能
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:14.27ID:H0wzWihj0
行政手続きに使うし自分のマイナンバーくらい手元にあるだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:15.66ID:qAlLSrOz0
いやーすげーな日本の政治家は
下手したら追い詰められて自殺する人数コロナ死超えるんじゃねーの
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:20.15ID:r7fFvNSo0
マイナンバーも一度カード配ってお前のナンバーはこれだとやればいいだけだった
おパヨの抵抗により国の強制ではなくて「個人が自主的に申請」した建前が欲しくて普及が遅れている
そして普及させようと手を打つたびにまたおパヨに叩かれる
おパヨに遠慮する必要ない、面倒の後回しでしかない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:24.43ID:7tIYi62e0
マイナンバーカード持ってない愚民は役所に大行列して感染してくださいなー

優良民の僕は優雅にソファーに座ってコーヒー飲みながら振込みを待ってるだけですw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:29.91ID:KUqM/piw0
(`・ω・´)トリアージってヤツだね

マイナンバーないヤツは放置でよい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:31.89ID:Abqw7pzZ0
住民税申告するとき
通知カードだけで受け付けてくれるけど
マイナンバーカード求められたことないぞ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:31.920
>>1
システム整備に何ヶ月かかるんだ?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:33.04ID:nu2+jWT20
マイナンバーカードは未だに作ってないやつが悪い
引越しの時とかe-taxとかちょっと慣れれば便利な部分もあるのにな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:37.79ID:6OP1ILFZ0
糞過ぎるだろ。
通知カードでいいだろ。なんでカード作んなきゃいけねーんだよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:39.07ID:ix2aYaQa0
>>85
自民党の某議員
https://i.imgur.com/qqbVXb8.jpg
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:43.75ID:RJ6Hx6XF0
ちなみに、マイナンバーカードに格納されてる
大切な情報とは氏名、性別、生年月日、住所
たったこれだけ

なので、運転免許証や住民票で確認可能です
マイナンバーカードが必須な理由は一つもありません
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:45.30ID:3/N5+0/p0
俺は確定申告のためにマイナンバーカード作っておいたからこれでも困らないぞ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:49.95ID:WCg8DRah0
>>17
おう
3/10には申告すました
年金も昨日全額納付した(\3000くらい得した)
来週車検だが先月末に済ませた

後回しにすると混乱しそうなことは全部済ませた。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:57.36ID:LgUsFGGV0
>>13
その紐付け申請に本人確認がいるが、どうやってやるかっていう問題

マイナンバーカードがあればオンラインでできるけれども、無いならオフライン、窓口で本人確認書類提示してやるとかになる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:57.73ID:jSPaPqt70
>>1
高齢者には、簡単な郵送の書類申請郵送で
年金口座に振り込めるシステムが使われてきた
これが出来るのに電子マネーだのマイナンバーだの財務省や政府都合でしかない

▼収入が少ない年金生活者に、月5千円が支給される「年金生活者支援給付金」
[2019/3/12 00:00]
そして、2019年9月に、支給条件に合った人に、確認の手紙を送ります。
それを返送するだけで、手続きは終了です。
https://seniorguide.jp/article/1173849.html
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:59.68ID:8HQMs6r40
>>37
普及率が60%なら押し切れるが15.5%じゃ無理だよな
何より支持層の老人が作っていないから
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:00.17ID:eAif/ne10
マイナンバーカードはオンラインでの電子署名に使える。手続きが迅速になるメリットはそこ。

カードがないと身分証明書だの書類だのなんだのが紙ベースになり、それを確認するのも手作業
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:01.81ID:1TDG6XAg0
どうせマイナンバー活用するにしてもマイナンバーと身分証明書の提出と振り込み先口座の登録が必要なんだからついでにマイナンバーカード登録を必須にしてしまえよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:12.87ID:9+5yO5JU0
>>74
カード持ってない奴は因果応報だしね、仕方ないね。
>>77
犯罪者、室井玉川蓮舫枝野
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:20.60ID:6Ft7ZM5g0
マイイチモツカードなら持ってるから
美人公務員とドッキング認証できへんか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:21.87ID:KusQiUsm0
>>56
海外はやいのは
ドイツとか税金の納付番号とか
アメリカはソーシャルセキュリティナンバーとか
あるからだよね

マイナンバーを否定するやつらがおかしい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:31.64ID:80SgE/Ez0
カードなくても通知書ほ全員来てるだろ
それごあればナンバーはわかるからなんの問題もない
それすら紛失してる人はそいつが100%悪いからがんばって再発行すればよいだけ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:34.15ID:EUe4qn690
たまに聞くけど
マイナンバーで脱税がバレるとか意味わからんのだけど
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:41.41ID:Ee6ld9cP0
>>64
通知カードがあればオンライン&郵送もできるし
役場で代理の委任状があればできる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:44.28ID:eR2TbwQu0
>>70

そうだと思いますよ。本当に食えない人には福祉が対応すればいい。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:44.40ID:jP2lZRcs0
カードまで作ってる人って15%しかおらんかったのか
一ヶ月くらいかかるもんな
いまだと申し込み増えて2ヶ月くらいかかるかも
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:45.98ID:mKVC3KkJ0
>>81
そのマイナンバーカードって奴は
役所に行けばくれんのか?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:46.84ID:lyHAF0yn0
マイナンバーカードって役所にいかないで、ネットで申し込んで郵送してもらうとかできないの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:46.91ID:pT5AeajB0
カード持って無くてもナンバーだけでも申請できるんだろうけど、今回整備しようとしてる物理的にカードを使う受付方法が想像できない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:49.98ID:YMYl31V80
>>86
マイナンバーはみんな持ってるだろ
マイナンバーカードは顔写真入れるからわざわざ作りに行かなきゃならない
0125朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2020/04/18(土) 09:51:59.40ID:BUj1/7/B0
>>1
普及率2割にも満たんものでスピード感か?
(^。^)y-.。o○

とことんバカだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:01.29ID:sXl8H4aD0
実際、電子申請や電子申告したほうが手続きが早いからな
カード持ってるやつがオンラインで迅速に手続きができるのは当たり前のこと
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:09.04ID:VQPOCLM/0
カード手続きのために役場激混みやろなぁ
これがクラスターだ!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:21.47ID:MQuVYpvg0
マイナンバー持ってない人だって給付されるけど、
マイナンバー持ってる人が一足先でも良いじゃんね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:28.33ID:7slb1i8Q0
これで給付金自体が白紙に戻る可能性もあるがな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:29.82ID:UYXnb2I10
まあマジレスするとマイナンバーカードが必須になるんじゃなくて
カードを作ってたら手続きが楽になるシステムを整備しようっていう親切心だと思うよ

カードを作ってなくても、そして通知書をどこにしまったか忘れてすぐに番号確認できなくても受け取りそのものにはまったく問題ないはず
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:33.64ID:VYgOppxb0
マイナンバー紙のまんまだわ
カード発行の手続きって時間掛かるの
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:33.75ID:Sbr+YNTs0
>>114
これな
通知カードで事が足りちゃうから
それすら無くしちゃうバカはしらない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:34.10ID:I3dqFJy10
【美しい国】#安倍 「桜を見る会の名簿などの行政文書は残すことで流出する危険性がある。行政文書の見直しをする」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577953568/

【美しい国】桜を見る会、招待名簿の廃棄記録なし=内閣府、違反認める 実際に廃棄されたのかも不明に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577673614/
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:43.73ID:+7Lvc7gL0
もちろん、議員さまは全員「マイナンバーカード」所持してるんだよね?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:45.57ID:wt1coCHD0
マイナンバーカード持ってないけど、この機会に100%義務化して、これ一枚でなんでも簡単手続きできる国民IDカードにして欲しい。それなら喜んで申請する。

あとでいいけど、ついでにハンコ文化もなくして欲しい。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:50.95ID:IjFpDIrO0
>>1-3
>>1000h
新型コロナの感染力は極めて高いです。
元々の感染力がインフルエンザ並み(年間1000万人感染してます)に加えて、
大半が軽症〜中症(8割5分)(チャーター便 陽性者100人 中軽傷者 85人)←入院後症状未確定39人除く データが少ないため、精度は疑惑有りです。
無症状者は2人に1人(ダイアモンドプリンセス+チャーター帰国者総数  陽性者847人 うち無症状感染者396人)←データが少ないため、精度は疑惑有りです
軽症、無症状者からも感染する
空気感染する
人に感染すると5週間体内で生き続ける
接触感染はもちろん、呼吸器、目や耳の穴からも感染
物に付着し9日間生存
季節性でもなく
糞尿でも感染
ペットにも感染するためです。

新型コロナは今年の1月末に爆発的な感染を見せた為、新型コロナについて まだよくわかっていません。
この強力な感染力のため、中国での封じ込めに失敗し、世界各国で流行してます。

新型コロナの特徴として致死率が高いのも症状の一つです
現状で11%、SARSと同等で、インフルエンザの110〜11000倍。
致死率は徐々に上がってきております。
これは新しい感染者がデータ上は減ってきていることを意味します。(死者数が後追いするため)

日本政府をはじめ、世界各国最大級の対策を取りつつありますが、決して油断して良い病気ではありません。
大袈裟かもですが、一度かかったら終わりだと思い、最新の注意を払って行動しましょう。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:51.98ID:Yjh/mg9B0
>>1
マイナンバーカード保持者への給付は短時間で行えます
マイナンバーカード非保持者への給付は最短で1か月先になります!

って事でしょ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:00.17ID:RdScxEp40
申請の受付の手間が必要になるなら、
事務処理省くための一律給付の意味ねえじゃん
元の困窮者限定の給付に戻せよアホか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:00.75ID:KuH/0SNr0
クソシステムを余程有効利用したくてたまらんのだろうなw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:04.67ID:/g5iqkG80
牛歩戦術
収束まで三年 この方式で
一銭も払わない覚悟か⁉
ソース・侮日新聞
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:12.51ID:vItJVJrI0
マイナンバー 民間が漏らすと重罪で、役人が漏らすと処分無しの官民格差を是正する必要はある
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:15.54ID:ITSpaxoO0
>>77
反日、犯罪者、危険思想
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:15.71ID:1uE+RFIg0
>>77
普通の日本人もしくは世帯主にだけカード発行してるその他だろ

逆に普通でない特定日本人は個人番号カード発行の普及は実は高い
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:20.34ID:ml5cG7yA0
あのー、フリーランスの100万給付はどうなったのでしょう。
2月振込分から激減中。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:23.93ID:qAlLSrOz0
もらうのやめて政治家恨んで死のうぜ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:24.80ID:hCxFQ+5N0
ahoWWWWWWWWWWWWW
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:29.33ID:GWtONnub0
マイナンバーカード無くても
マイナンバー+本人確認書類の画像添付可とする
ならスマホで簡単に申請できる
これを認めるかどうかだな
0158朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:30.69ID:BUj1/7/B0
>>126
これから開発すんのか?
(^。^)y-.。o○

とことんバカだな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:31.61ID:sXW34lIb0
>>1
ゴミステムに税金の無駄遣い
馬鹿の極み
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:31.81ID:mKVC3KkJ0
>>134
つまりカードなくても全く問題ないってことけ?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:33.53ID:stWsu1FU0
マイナンバー通知書は全員に来てるからね
確定申告は通知書のコピー添付するだけでもいい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:33.53ID:mKvVajrV0
そりゃカード持ってる奴が
給付金を優先給付されて当然だろ。
そのためのマイナンバーカードだろーが!
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:34.88ID:w7uiAwiC0
>>75
カード関係ないじゃん。
それにいま後ろめたくないことが今後いつ後ろめたい扱いをされるようになるか分からないってのが本当の怖ろしさなんだよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:38.63ID:HzrNjC0U0
住民票でマイナンバーを確認できるのを知らない人って、意外と多いんだね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:44.12ID:wk+HcxR90
このお小遣いバラマキ計画自体

グダグダやってるうちに当初の目的より

利権が絡む手段の方が重要になってきて

訳がわからん状態になってきた

長引くんなら、すぐ消費なきゃヤバい和牛券10万円分でも配ったら?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:47.84ID:ebdAwZW80
取るに足らない個人情報を国家に知られたくない情弱パヨクジジババは、10万円程度放棄する矜持を持ちなさい。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:49.28ID:+7Lvc7gL0
>>117
前スレだかでカード受取は代理不可だっての見かけたんだけど
門前払いされたとか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:54.61ID:wtYOZP6u0
>>114
この記事を読む限りだと、「マイナンバーを活用したシステム」じゃなくてあくまでも「マイナンバーカードを活用したシステム」だからみんな騒いでるんじゃねえの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:56.35ID:c9ExfFgz0
>>139
ど阿呆ゆとりは障害レベルということでおK
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:57.35ID:rawC5iM80
>>89
政府はマイナンバーカード持ちのみに電子申請を受け付ける形にしたかったんだけど
あまりにカードの普及率が低くてマイナンバーでもOKとした経緯がある(本人確認並びにID発行必須)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:57.79ID:mSdEgtoT0
マイナンバーカードを持っていない人って
「手続きがめんどくさいし、今は使わないでしょ」
って思っていた人が多そう。

個人情報の流出が〜、ってスマートフォンで書き込みしてそうだし。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:58.45ID:l2Xcfv9Z0
>>35
うちの下の子マイナンバー(カードじゃないよ)は持ってるけど
本人名義の銀行口座持ってないわ
世帯主ならさすがに銀行口座ぐらい持ってるだろ
生命保険金の受取とかをやってたら銀行口座とマイナンバー紐づけ済みだし
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:54:08.08ID:AA9a5p8B0
3年前に作ったマイナンバーカードがやっと日の目を見る時が来るのか?
改めてカードを見る。あの頃の俺若かったなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況