X



【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/04/18(土) 12:56:17.85ID:jYFmJqeI9
一律10万円 住民基本台帳に記載の人 対象の方針 国籍不問
2020年4月18日 5時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012393961000.html

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた10万円の一律給付について政府は、国籍を問わず、住民基本台帳に記載されているすべての人を対象にする方針で、原則、世帯主から申請があった口座に家族分をまとめて振り込む方向で調整を進めています。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で政府は、収入が減少した世帯への30万円の現金給付に代わり、10万円の一律給付を行うことになり、具体的な制度設計を進めています。

関係者によりますと、これまでの検討では、住民基本台帳に記載されているすべての人を給付の対象にする方針で、国内に住む日本人だけでなく、3か月を超える在留資格などを持ち、住民票を届け出ている外国人も受け取れるようになる見通しだということです。

手続きについては、市町村から送られてくる申請書に世帯主が金融機関の口座番号などを記入し返送すれば、家族分をまとめて振り込む方向で調整が進められ、世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請方法も検討されています。

一方、世帯主である夫の虐待から避難している親子などについては妻からの申請を受け付け、事実関係が確認できれば夫とは別に給付される見通しです。

政府は来月中に給付を開始できるよう準備を急いでいます。

関連スレ
【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587181045/

★1:2020/04/18(土) 09:35:27.49
前スレ
【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587179332/
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:09:06.44ID:3x2tpIvu0
世帯主の口座に給付で発狂している成人は世帯分離すればいいだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:09:17.24ID:A2mvVg5l0
>>60
個人蓄財用と公費用に分ければよろし
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:09:27.08ID:o6Ko0gVsO
>>79
それ、今に不満があるなら今すぐコロナウイルスを全て排除してみろって言ってるのと論理は同じだから
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:09:45.31ID:CMaUl73L0
申請から10日経ったのに来ない(世帯主はまだふりこまれてないと言ってる)

20日、30日、

もしかして
世帯主に着服された??
疑心暗鬼オンライン
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:09:49.50ID:lGdXAMCz0
多分政権内の、マイナンバー推進グループ
(ポイントがどうのこうのとか普段の買い物でも持ち歩けとか言うアホ)
が、この機会にマイナンバーカード普及へと言い出したんだろうが、
普及率15%のシステムを混乱時に使おうというのがおかしい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:09:49.72ID:cjafXsjf0
こどおじが勝手に自分の口座を書いて送るのが目に見えるなw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:09:58.74ID:PMnrFXKT0
世帯主が世帯分をまとめて
酒とギャンブルに突っ込む展開
あるな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:09:59.12ID:Gqr9EixT0
>>50
ないなぁ
通知カードと免許証のコピー添付で郵送で申告してるわずっと
それで不都合ないんだもん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:10:00.49ID:0F9yIUiT0
>>97
それは個人情報保護法違反と言いたいところだが
有事は許されるかなw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:10:00.71ID:5weSoHrs0
>>1
バカは何も考えない!!
住民税他の税金の納税口座情報使えば無駄な事しなく済む
重複が支給がないかだけ管理すれば良いから楽だろうに
それも漏れてたものだけに申請書送れば時間も費用も無駄にはならない!!

アホな事考えるよりこの方が断然早いだろう!!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:10:12.85ID:/1LF9e7Z0
おっ、世帯主の口座にまとめて入金可能なんか
俺だけマイナンバーカード持ってるしカミさんにはこれから金掛かるからこっちで管理するって言ってスムーズに4人分40万いただきやw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:10:13.78ID:MmM9Jx4b0
>>72
居候のうえに世帯分離せず銀行口座すら開いていないと10万円は家族の手に渡っちまうからな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:10:21.66ID:cQiv3i/d0
保守層はこういうものまで使って「家制度」を強制しようとする
多数派たる彼らは喝采だろうな
不道徳な左翼個人主義者を罰することができて
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:10:38.60ID:idHsoqhW0
>>62
スレ見てると確定申告の話でIDとパスワードだけでカード無くても大丈夫なの知らん人結構いるよね
以前からやってた人は新しいことに疎いだろうししょうがないか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:10:40.28ID:tdwCYzdd0
ふるさと納税でお礼品が困窮家庭に届くやつ、とりあえず30,000円やってきた!
米5世帯分と肉10世帯分!
クレカ落ちるのは6月だし、マイナンバーカード持ってるからそれより先に支給されるだろ。
まあちょっと怖いので残り7万円は支給されてからにしよう。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:10:42.97ID:CLUwwsIV0
>>105
殺しあいまでにはいかないけどまともな親は子供に現金で10万渡さないだろう
そうなると親子喧嘩にはなるなw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:10:56.72ID:ReTwwiqk0
普通に小さい子供は口座持ってないし10万ものお小遣い上げるわけにはいかんだろ
世帯主の口座に家族分振り込める形にするのは当然
扶養ニートコドおじは追い込まれたわけだが今からでも世帯主な親と仲直りしとけばワンチャン
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:11.06ID:Qz21p3gV0
効率悪すぎ
流れるよこれw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:15.83ID:xRTdEaeY0
>>84
書類の郵送とか振り込みの手間が2倍になるからな。
全員マイナンバーカード持っていれば個人申請でも良かったのかもだが。

印刷、郵送、申請書作成、返送、チェック、振込

大変やわ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:21.80ID:9mIKdcVa0
>>99
オンラインや郵送の話してないんだが?

個人単位か世帯主かの話しか・・・・
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:29.37ID:0wPQZvsa0
別に金に困ってないからマイナンバーなんか作らないで気長に待つわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:32.33ID:o3Nc9rQ40
スピードが大事だって言うけど今すぐにでも10万ほしい人ってどんな人?
コロナ関係ない貯金がない無職ぐらいしか思い浮かばないんだけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:34.03ID:gpp164O10
マイナンバーはシステムが心配だからなぁ
郵送でええやろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:36.13ID:gMoU6iLp0
>>104

手続きをさらに煩雑化させてどうする?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:36.31ID:jUoPlmY30
>>1
コロナでマスクが市場から消え
テレワークで大手がヘッドセットを買い占め
貧乏人があわててカードリーダを書き出す
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:41.67ID:LsOqmXH50
>>96
世帯主の性格の問題
仲がいい、悪いとは違う
例えるなら車に乗ると人が変わるみたいな感じかな
そういう人って割といるんだよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:51.07ID:cA6jFBG30
>>1 >3か月を超える在留資格などを持ち、
住民票を届け出ている外国人も受け取れるようになる見通し
、、、、、、、、、、外国人だけで5,000億以上支出?????、
押し掛けデモ動員のためのフェイクじゃないよな、こっちは機動隊と自衛隊動員準備な。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:55.48ID:IvDuSBan0
自分の口座にしたら妻子供3人分も頂きやな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:11:56.75ID:DZbFTn/A0
居候のくせに生意気w
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:12:31.67ID:9/u5krvA0
世帯主で困るのって、こどおじ、こどおばと夫婦関係うまくいってない夫婦だけでしょ
ここそんなにこどおじ、こどおば多いん?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:12:35.71ID:EgDDaMlq0
むしろマイナンバーカード持っている奴、または申請した奴だけでいい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:12:36.01ID:RJ6Hx6XF0
国民の不安と恐怖を利用して
ここぞとばかりにマイナンバーカード利権で
金儲けしようとする官僚と政治家
まさに「美しい国」だね^_^
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:12:41.31ID:8iZKZsCf0
>>112
マネーリテラシーの低い底辺世帯だとせっかくの貴重な資金を生産性のないことにぶっこむアホがいるからな
例えばパチンコとか借金返済な
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:04.48ID:ACjRUYOO0
>市町村から送られてくる申請書に世帯主が金融機関の口座番号などを記入し返送すれば、家族分をまとめて振り込む

結局のところ、基本的に過去の臨時福祉給付金と同様の方式を踏襲するってことね
即ち、役所から送られてくる申請書に予め印字されている世帯の構成員欄に各人が記名・押印(もしくは署名)し
受け取り代表者(必ずしも世帯主でなくても良い)の口座番号を記載して
通帳の見開き部分の写しを貼り付けて返信用封筒に入れて送り返せばOKと

臨時福祉給付金のときは申請から振込まで約2か月掛かったから、今回の給付は7月くらいになりそう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:19.51ID:ILfLeor80
取り敢えず預金を先に使う
必ず補填されると分かってるのは超気楽
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:20.21ID:qltu5UdG0
おれの父親の口座に振り込まれたら家のローン返済に全額使われるわてか200万おれの口座から引き出して株勝手に購入するような親父だからもう10万円はおれの手には渡らない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:29.51ID:ZKiRqXYw0
これ奥さんが申し立てするの遅れたら支払い済みになってしまうな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:45.84ID:lGdXAMCz0
マイナンバー必須とかドヤってるけど
マイナンバー全世帯に通知されてるんだし、みんな持ってるんだよ
そもそも役所が知ってるし、わざわざ番号書く必要もないべさ

マイナンバーカードは作ってるのが15%だけなんだから
少数派
自分が作ったからってドヤるほどのものでもないよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:47.08ID:F9Fqgv/W0
>>138

あら!あらーーーーーーーーーーーーーDVや虐待が!増えそう!罪作りなことで!!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:47.30ID:VmVWWxTc0
マイナンバーカード裏面のコピーが違法であると理解している人はどれだけいるのか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:47.65ID:Sq/o/gfK0
「マイナポイント」も知らない情弱層 って
 
Q 還元率25%のマイナポイント事業とは?
A マイナンバーカード取得者にポイント還元、“○○ペイ”サービスと連携へ

マイナンバーカードを作っていないと25%還元も受けられないんだよ!
この先にも何回も有るであろう、マイナポイント還元事業

ずっと一生このまま、利益を享受できない情弱層のままでも良いのか?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:48.82ID:Gqr9EixT0
もう元の世帯ごと30万円に戻せよ
一律10万円の方が荒れてんじゃねーか
こっちの方が事件起こるぞ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:49.22ID:X27Pq3JA0
>>1 10万円一律給付 公明党の目的

創価学会員800万世帯×3(人)×10万円

=2.4兆円 → お布施で回収

池田D作(税金泥棒の朝鮮人) 大勝利!!!
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:49.64ID:CMaUl73L0
今までの給付こんなんじゃなかったよなぁ

なんでわざわざ変えるの
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:50.23ID:oR/ZwVIm0
マイナンバーカード持ってる人はカードで即日支給。
持ってない人は手作業で三か月後に支給でも文句は言えない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:56.87ID:o3Nc9rQ40
テレビで給付金のスピードスピード言ってるけど誰がそんなに早く給付金欲しいんだよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:14:03.22ID:K7tA98D90
マイナポータルで住基用パスワードあったりするけどあれはカード作るときに登録するからなあ
ネットで住基関連触るならカードいるんちゃう?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:14:06.71ID:0F9yIUiT0
>>118
今時銀行口座なんて数日でつくれるよ。
給付金同様だろうからネットバンクも可能なはず。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:14:09.89ID:p0BQnVBQ0
前スレに書いたけど、e-Taxを使ってるかどうかに関係なく、
確定申告時の登録口座を利用すれば、通帳のコピーも口座や本人の確認作業をもいらんよ。
確定申告者分の事務作業をごっそり減らせば、それ以外の人の事務処理も進むよ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:14:13.17ID:9nEA7o8t0
>>68
例えばどんなの?

マイナンバーつきで口座番号流出とか、
他人の口座に振り込んでしまったなど
かな????
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:14:45.79ID:uFXDqEso0
世帯主が全額一人占めして終了
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:14:45.83ID:8vesAa8V0
世帯主だとDV被害に遭って非難とかしてたら必要な人に届きにくいけどな。まあその可能性考えてたら何もできないか。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:14:56.78ID:g7AhG2eO0
パチンコ屑が子供の分を横領・着服するだろうってのは簡単に想像できる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:15:06.52ID:8jkdUHPJ0
>>140
私はこどおばだけど親にあげるけど。でも話し会えない家族は大変だね。また揉め事が起きそう
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:15:07.40ID:/Yvw3bVF0
>>6
免許証の暗証番号確認機という事業があったな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:15:31.91ID:o3Nc9rQ40
>>152
10万あげるから外に出ないでって意味なのか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:15:42.02ID:S8Kg9EAw0
給付金受け取るやつは乞食の印象操作が次のランサーズのお仕事かな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:15:43.88ID:Urq+OG9i0
>>4
いけるわけ無いだろw
馬鹿なの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:16:01.15ID:gMoU6iLp0
>>127

手数料とか手間暇掛けるほど上がるのだから、住民基本台帳の一行毎に郵送した方が世帯主に纏めるより掛からない。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:16:02.03ID:ghbFQK460
マイナンバーカードは、申請は楽なんだけど、
それを取りに行くのが難しいんだよなぁ。
市役所のやってる平日昼間に、本人限定。
代理人は本人が重篤な病気などの理由がないとダメ。
社畜にに平日のみってのがな…。せめて土曜だけもあれば。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:16:11.55ID:ZS+nb9uh0
マイナンバーカードとカードリーダーでのチェックなんてやんないべ
銀行口座開設は本人確認必要でネット振込は
入力した口座番号と受取人名のチェックプロセスが有る
マイナンバー&申請者名と口座番号の受取人名チェックだけだべ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:16:19.81ID:ITd+AT+y0
>>3
たかが10万円のために
そんな危ないものは作りません
注意一秒ケガ一生です
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:16:33.73ID:WC0qTQJA0
確定申告4月1日にe-taxで申請したら2週間後に還付金振り込まれたわ。
3月1日紙で郵送申請した後輩はまだ振り込まれてない。
このくらいの差はあるんだろうな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:16:46.13ID:izkfbScZ0
世帯主って事は俺の口座に40万か
悪くないな全額俺のもんにするわwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:16:55.58ID:VGAGeDT90
マイナンバーあるんだから世帯主ではなく個々でやりゃいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況