X



中国が「コロナ対策」積極輸出、新たな外交カードに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/18(土) 17:22:52.47ID:60Gd9Aio9
[シンガポール/ベオグラード 13日 ロイター] - セルビアの首都・ベオグラードの空港で今年3月、中国の医療専門家6人がレッドカーペットに降り立った。閣僚らとともに6人を迎えたブチッチ大統領は、握手の代わりに腕をぶつけ合う、新型コロナウイルスに配慮したあいさつを済ませると、セルビア国旗に続いて中国国旗にキスをした。

中国は、欧州で最も親密なセルビアのほか、複数の友好国に対し、新型コロナとの闘い方を助言するための人員を派遣している。

米国その他の国々から、感染拡大への初期対応に失敗したと批判を浴びている中国にとって、こうした支援は新型コロナとの闘いにおける世界的指導力をアピールする手段の1つだ。

西側諸国はかねて、巨大経済圏構想「一帯一路」などを通じた中国の世界的影響力の拡大を警戒しており、中国側は善意の姿勢を示すことでそうした懸念を鎮めようと努めてきた。

「中国が新型コロナを利用し、国益にかなうと見なす活動を押し進めるのは間違いない」と語るのは、カナダの元外交官でカナダ・アルバータ大学中国研究所のディレクター、ゴードン・ホールデン氏だ。

「そうした活動には、自国の統治モデルを推すことも含まれる。今回の場合は、疫学的な方法論だ」と指摘する。

中国外務省はコメント要請に回答していないが、同省報道官は9日の記者会見で、医療チーム派遣の目的は統治モデルの輸出ではなく、新型コロナ対策の経験を共有することだと述べた。

中国はセルビアの他、カンボジア、イラン、イラク、ラオス、パキスタン、ベネズエラ、イタリアの各国に医療チームを派遣した。前週はフィリピンに医療チームが到着している。

中国国際発展協力署によると、同国はこの他、米国など対立関係にある国を含めて約90カ国に物資の寄付や販売を行い、ノウハウを共有するため、諸外国や国際機関とのビデオ会議も数多く開いたとしている。

<中国の専門家を信頼>

カンボジアに前月派遣された中国医療チームの一員によると、チームは受け入れ国で臨時病院の建設や、症状の軽い人々の隔離、公共の場に入る人々の検温を幅広く実施することなどを助言している。中国は湖北省武漢で、病床1000床の病院を8日間で建設した。

中国の助言に従い、セルビアは軽症者の隔離を開始し、そうした患者を収容する病院の建設を軍の動員によって行っている。同国高官らによると、こうした措置で感染拡大のスピードを抑える効果が出ているという。

大統領府に近い人物は「中国の医師らは、セルビアが中国をモデルにした措置を採用したことを歓迎してくれた。できる限り多くの感染者を把握して治療するというモデルだ」と述べた。

東南アジア諸国の中で歴史的に中国政府寄りなカンボジアでは、中国チームの助言を受けて海外からの渡航者向けのビザ(査証)発給を大幅に削減。中国チームの一員によると、カンボジアはホテルや学校を改修して帰国者向けの隔離施設とする助言についても、実行に移すことを検討中だ。

<ありがとう、習兄弟>

こうした医療支援にもかかわらず、中国は米国その他の国々から、感染拡大の初期に情報を出さず、リスクの大きさを否定したとして非難を浴びている。

米ブルッキングス研究所のライアン・ハス氏は「中国の初動ミスがウイルスの世界的感染拡大につながったことを、多くの国々がすぐに忘れるとは思えない」と言う。

ただ、セルビアのような国々の反応は、今のところ好意的だ。

中国チームはベオグラードで、1999年の米軍機による中国大使館誤爆で犠牲になった人々を弔う記念碑を訪れた。

チームの到着後、ベルグラード中心部に掲げられたプラカードには習近平・中国国家主席の写真の横に、中国語とセルビア後で「ありがとう、習兄弟」と大書されている。

トップニュース2020年4月18日 / 15:31 / 2時間前更新
https://jp.reuters.com/article/china-covid-diplomacy-idJPKCN21W0AY
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:19:43.54ID:+ANB5gTg0
最初からの計画じゃね? まぁ 途中から戦略を立てたとしても、えぐいな。 一帯一路とAIIBが成功するかもしれんぞ これは・・・
 
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:23:01.75ID:0IyLlbiF0
ある意味尊敬するわ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:30:28.25ID:LemAfwJL0
ロシアでもっと蔓延すればプーチンも中国への対応が変わるだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:54:51.42ID:GdoxFKao0
>>1
酷いマッチポンプを見た…w
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 20:31:22.46ID:cgzyaqYE0
ほんとマッチポンプ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 20:37:58.36ID:0F9yIUiT0
本当に中国の感染抑止が成功しているのなら、意外に早く
中国の世界支配は完成する。

経済的に段階的にかとは予測できたが、こう突然とは思わなかった。

民主政治は有事には弱い。
第二次大戦も米国が赤軍に依存した理由は強権的で
容赦ない体制が戦時には好都合だったから。
対日戦では沖縄戦でそれを思い知り、対独戦の終わった
赤軍を歓迎した。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 20:40:45.93ID:Y9FLq6Gd0
一帯一路に参加した国々が反中国になってる。
パキスタンですら中国排他に動いている
東欧も反中国政権が誕生しそう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 20:41:36.63ID:fEjfn+vu0
そりゃアメリカキレるわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 20:41:39.83ID:0F9yIUiT0
馬鹿面下げて中国批判しているアホは以下のレポートを
読め。既に知られているであろう、自衛隊中央病院の
レポートである。参考文献は全て中国の研究者のものである。

https://www.mod.go.jp/gsdf/chosp/page/report.html
【参考文献】
1) Shi H, Han X, Jiang N, et al. Radiological findings from 81
patients with COVID-19 pneumonia in Wuhan, China: a descriptive study.
Lancet Infect Dis. 2020 Feb 24.
2) Guan WJ, Ni ZY, Hu Y, et al. Clinical characteristics of coronavirus
disease 2019 in China. N Engl J Med. 2020 Feb 28.
3) Liang W, Guan W, Chen R, et al. Cancer patients in SARS-CoV-2
infection: a nationwide analysis in China. Lancet Oncol. 2020 Feb 14.
4)Fang Y, Zhang H, Xie J, et al. Sensitivity of Chest CT for COVID-19:
Comparison to RT-PCR. Radiology. 2020 Feb 19.
5)Ai T, Yang Z, Hou H, et al. Correlation of Chest CT and RT-PCR
Testing in Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) in China: A Report of
1014 Cases. Radiology. 2020 Feb 26.
6) Yishan Z, Zhen H, Guoping Y, et al. Comparative study of the lymphocyte change between COVID-19 and non-COVID-19 pneumonia cases suggesting uncontrolled inflammation might not be the main reason of tissue injury. medRxiv preprint. 2020 Feb 28.
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 20:47:12.42ID:cgzyaqYE0
中国人多いな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 20:47:47.49ID:SCBpWH2r0
何か、良いものあったらコピーして量産。今後中国の技術は、使い放題でいいだろ。世界に迷惑かけた報いで。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 20:58:31.08ID:DkLsIGCX0
マッチポンプを地で行くような話のように思えるが
でもね、恩を受けるとね前仇ね、これ、結構忘れちゃうんだよw

まあ一杯ひどいことして、ちょっとだけ褒めるって
DV亭主の法則じゃないっすけどねーw
街場のオフィスやビジネスシーンでも見るよね
強者が弱者に対して大きく収奪して少なく与えると、
人はその少ない寄与に感激して恩顧を感じるってわけ。

ましてや痛み苦しみ不安といった状況で、そおゆうことやられると
特に身に沁みて感謝感激あなたが神かって気分になるわけ。
諸君らも覚えがあるでしょ? 風邪で寝込んでるとき温かい言葉、お見舞い弱いでしょ?
例えそれが…ま、こっから先はいわないでおこうかwww
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:20:29.20ID:VuJZA+C/0
これ危惧した方がいい
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:00:09.43ID:at4T3hxZ0
>>7
ネトウヨは右翼じゃねーよマヌケ
死んどけ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:27:37.84ID:rJW2Z2Ct0
一帯一路完成
東南アジアとアメリカ、日本の貿易は棚上げへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況