X



【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/04/18(土) 17:22:56.16ID:jYFmJqeI9
一律10万円 住民基本台帳に記載の人 対象の方針 国籍不問
2020年4月18日 5時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012393961000.html

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた10万円の一律給付について政府は、国籍を問わず、住民基本台帳に記載されているすべての人を対象にする方針で、原則、世帯主から申請があった口座に家族分をまとめて振り込む方向で調整を進めています。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で政府は、収入が減少した世帯への30万円の現金給付に代わり、10万円の一律給付を行うことになり、具体的な制度設計を進めています。

関係者によりますと、これまでの検討では、住民基本台帳に記載されているすべての人を給付の対象にする方針で、国内に住む日本人だけでなく、3か月を超える在留資格などを持ち、住民票を届け出ている外国人も受け取れるようになる見通しだということです。

手続きについては、市町村から送られてくる申請書に世帯主が金融機関の口座番号などを記入し返送すれば、家族分をまとめて振り込む方向で調整が進められ、世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請方法も検討されています。

一方、世帯主である夫の虐待から避難している親子などについては妻からの申請を受け付け、事実関係が確認できれば夫とは別に給付される見通しです。

政府は来月中に給付を開始できるよう準備を急いでいます。

関連スレ
【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587193150/

★1:2020/04/18(土) 09:35:27.49
前スレ
【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587189071/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:58:25.51ID:eF2AAeSvO
>>846 パチンコ利権と言いたいだけでしょw
世帯主が手続きをして世帯主の口座に人数分振り込むのも、正解だしね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:58:32.34ID:arzQ3nsi0
>>845
有効期限がある時点で便利じゃない。
使い所が無いから便利じゃない。

使える場面増やせやゴルァ!
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:59:02.05ID:LbVPomPR0
1、マイナンバーカードを用意してください

2、マイナンバーカードの写しを提出してください

3、実印を用意してください

あほかと思ったわ
0854831
垢版 |
2020/04/18(土) 23:00:04.46ID:ILeW2+yN0
>>835
あ〜仮に3千万人くらい死んでもオーケーだよ。
もし、そんなことになってたら俺も当然死んでるだろうけどw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:00:30.72ID:zT45E7x50
子供の分ももらえるなら馬鹿にならない額だがちゃんともらえるんだよな?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:00:34.42ID:LbVPomPR0
>>852
有効期限設ける意味が不明すぎるな
免許証じゃないんだから
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:00:58.61ID:3v/NSWB90
面倒がらずにマイナンバーカード作っといてよかった。
オンラインなら楽でいいし。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:01:22.77ID:DlW9Q/780
>>5
消費税より愛知県刈谷市の水道代無償のがいいな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:02:20.07ID:7oRpG04g0
マイナンバーカード申請のために役所に人が駆け込んでクラスター発生
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:02:21.43ID:iHN82PK10
>>852
個人番号の通知等及び番号カードの所管は総務省なので、そちらにどうぞ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:02:49.13ID:F6eixCtt0
>>857
青色確定申告者だから作ったけど初めて役に立ったわw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:04:01.41ID:qvdzOSRY0
世帯ってのは家計を一にしてるから世帯なので、逆に言えば、そんなに信用できないなら、独立して世帯を分離すべきだと思うけどなあ。

別にできないのは同居夫婦くらいではなかったか。もちろん収入がないならできないけど。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:04:25.77ID:8vUQbnK10
世帯でやらないと子供とかどうする。
口座持ってるのか。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:04:52.37ID:aXyYRNII0
外国人にわかるようにたくさんの言語で説明書作ってやらなあかんぞ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:05:57.02ID:LbVPomPR0
これからおこること

1、世帯人数カウント間違い
2、世帯主の使い込み問題(家族の給付金でパチンコ)
3、世帯主が申請しないorできないので受け取れない問題
4、同世帯の別居で世帯主側が独占


特に世帯主が家族の給付金でパチンコはぜっっっったいに起きる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:06:22.72ID:MOzn9ONq0
日本人で日本に今いるけど
住民基本台帳に記載されていないから
もらえないや (´・ω・`)
マイナンバーカードは失効(?)中だし。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:41.95ID:6a2dZDCE0
まあ貰えない世帯子は緊急事態宣言守る義務無いよな
出歩いてOK マスクせずに咳してOK 権利と義務は背中合わせだし
働いて賃金貰えなかったら君らも怒るだろ?
緊急事態宣言守らなかったら自分も危険なんだからイイだろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:08:10.75ID:LbVPomPR0
>>866
未成年は保護者が申請でいいだろ
なんのための保護者・後見人制度よ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:10:20.44ID:LbVPomPR0
>>876
子供の数だけ食費も医療費も被服費もかかるだろ
なんで人数分撒くと思ってんの、コロナ収まるために自粛しながら生活するためと経済回すためぞ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:11:01.58ID:gMoU6iLp0
>>841

この件は、そもそも無条件で配ることが前提ではなかったか?何時の間に申請制度になったんだ?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:11:18.07ID:G1xD+hgX0
アメリカみたいに、小切手でいいよ。どこの銀行でも郵貯やJAで換金出来れば。お金必要じゃない金持ちは小切手を返すなり寄付するなりすればいいし。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:11:52.32ID:LbVPomPR0
100%家族の給付金を無断でパチンコに使いこみながら「経済を回してる」とか言い放つ輩が出てくる
賭けてもいい、絶対に出てくる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:11:56.19ID:ZWXwRHuD0
>>876
たしかにでも日本国民だから親が管理して子供が未成年じゃなくなった時に親が子供に渡したらいい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:12:19.75ID:qvdzOSRY0
親が申請しようとなんだろうと、パチンコ使い込みなんて防ぎようがないような…。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:12:56.04ID:Jb075hdF0
何世代も日本に住んでて帰化しない人と
就労で来て首を切られたりして困窮してるる外人とは別にしたってや
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:13:00.25ID:ZM7QCYGY0
住所同じでも世帯主わけてるから結局バラバラにもらうことになるんかね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:14:01.51ID:LbVPomPR0
>>879
麻生が渋りまくって申請制にすると言い出した
「余裕があるなら遠慮するってこともあるよなぁ?」みたいなことも言い出した 遠慮すると麻生のポケットに入る
世帯主も麻生発案だろう
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:14:35.20ID:VZ8dpOGT0
マイナンバーのみに給付でええやん
もらわないだけでみんなにマイナンバーあるんやろ
今回外国人は我慢して
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:14:47.88ID:qvdzOSRY0
>>885
場所によるのではないか?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:14:56.75ID:ePV2xOi00
>>2
好きにしろ。

俺はたった数10分の作業で50万円支給されるから喜んで申請するわ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:15:07.62ID:gMoU6iLp0
>>881

それは間違いない。
それを防ぐためにも、各人毎にクーポンなり小切手配るべき。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:15:34.95ID:ElbnZAN90
子供には親じゃなくて本人に行くようにして欲しいわ。
そんでぱーっとエンタメ業界に使って欲しいw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:16:19.31ID:OYt+0USb0
選挙権を一つの軸にしたらいいと思うんだけど?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:00.52ID:yRBsuHfJ0
国外在住の日本人はどうなるんだろ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:23.00ID:ePV2xOi00
>>11
ダメやぞ
それはマイナンバー通知書

ICカードのやつがマイナンバーカード
こっちがないと電子申請はできない。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:17:55.77ID:qvdzOSRY0
申請なしで自動にしてほしいが、振込先もわからないし、まさか現金を届けて回るわけにもいかないし、仕方ないような気も。
そもそも、10年前の定額給付金も申請書でやったはず。世帯主に申請書が届いたような?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:18:24.12ID:UgFq6LZd0
マイナンバーカード作っとけばよかったな
めんどくさくてやってないや
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:11.03ID:nrpD1+km0
2月にマイナンバーカードとスマホで確定申告を済ませた漏れにとって、窓口へ行かなくて済むのは僥倖だな。
給付金振り込みと残り寿命とのチキンレースになりそうなほどの急激な感染爆発っぷり以外はなw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:20.95ID:qvdzOSRY0
>>897
東京とかはな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:28.57ID:LbVPomPR0
>>885
政府が自粛から外すように圧かけたので都道府県による
緊急事態宣言出た直後も自粛県から県外のパチンコに押し寄せるパチ狂いが殺到した
https://web-greenbelt.jp/post-37446/

このパチ狂いどもがこっそり申請して自分の口座に全額振込なんて可能な状況になったとして
みんな素直に自粛して家族に配布したり家族のために使うか?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:36.90ID:ElbnZAN90
今回が初めてもらえるバラマキになりそうでwktkだわ
前のは海外出向してたせいでもらい損ねたからな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:50.61ID:ZWXwRHuD0
>>905
マイナンバーカードじゃなくても番号があれば大丈夫でしょダメなの?暗証番号は期限の時だけ使われるんだよたしか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:20:49.71ID:j1AhOZ2k0
なんで外人にまで配布すんの
馬鹿なのか
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:21:07.90ID:BHgo0iqT0
年末調整で調整すればいいのにそれも言わなかったな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:22:30.22ID:UgFq6LZd0
>>911
記事よく読めよ
マイナンバーカードいるって書いてあるだろうが
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:22:41.47ID:yRBsuHfJ0
>>896
それで良いと思うけど、それやると「票を金で買うのか」って批判が出る
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:23:06.79ID:AHaOAQO70
番号あるからカードは要らんわな
今からカードつくるなら郵送で申請が速いだろう
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:23:12.02ID:5SfRykk30
>>4
確かにそう言う気持ちはわかるが
迅速さが大事だから思考停止の一律でいいわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:23:57.24ID:U+vm50FM0
>>758
マイナンバーの数字は書かない工夫がされてない?
うちはそうだったが
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:24:15.61ID:xi/7LqtWO
これ、個人情報を入手した他人が勝手に申請したら横取りされちゃうん?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:24:16.34ID:ruTwD/Ya0
確定申告でマイナンバーも口座も登録してあるんだからさっさと振り込めよ
マイナンバーカードないやつは辞退とみなせばいい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:24:25.56ID:ph6lhlSEO
生計独立した大人なら世帯分離して世帯主になっとけよ
なってないのは所詮は生計を世帯主に依存してる居候、居候の分際で文句言うなってw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:24:57.31ID:qvdzOSRY0
マイナポイントをもらいたいんで、申請しようとは思っていた。
今回の件は普通になしで申請。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:25:26.90ID:gMoU6iLp0
>>890

不動産で収入得ている人で店子の属性によっては、補助金やら固定資産税減免申請してもそれ以上に収入大幅減になるから、必要な人いるよ。
自分も店子の学生が軒並み家賃猶予してくれって言ってきていて、一方で共用部分やWi-Fiとかの費用は払わないといけないから、正直運転資金の足しとして欲しい。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:26:09.42ID:jQRbs8V20
>>869
マイナンバーのシステムダウンも起こりそうだよね システムの新規導入時も
役所のオンライン端末がフリーズして大問題になったし・・
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:09.37ID:xi/7LqtWO
>>924
マイナンバーカード申請に殺到してクラスター大発生してあぼーんでは?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:22.38ID:AHaOAQO70
>>932
なだ決まってないだろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:27.12ID:c8jXtE5K0
申請制に反対している人は
具体的にどんな方法にするべきだと思っていたんだろう?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:28:58.49ID:AHaOAQO70
>>938
口座の名義が違うからあかんと思うわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:29:19.82ID:LbVPomPR0
今の政府が無駄に問題を増やすような制度を採用するときは必ず汚職が絡んでるとみていい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:29:35.27ID:xi/7LqtWO
>>927
そりゃされたら通報はするだろうけど、
「あなたの分はもう払いましたよ」っていわれへんの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:30:35.36ID:JSkBxKHy0
>>187
でもマイカードないと控え取れなくない?
自営の方の金は控え無いと貰えんぞ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:30:56.27ID:ZWXwRHuD0
世帯主じゃなくても口座番号とマイナンバーの番号と申請書を書けるようにした方がいい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:32:13.75ID:xi/7LqtWO
>>935
反対ではないが変なことが起こらないようにはよろしくお願いしたい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:33:05.38ID:qvdzOSRY0
>>936
普通に紙を返送するだけ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:33:08.69ID:yRBsuHfJ0
>>945
子供やら爺さん婆さんもいちいち個別で申請しろって?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況