X



【Newsweeksにバラされる絶望】ECMOの数より、扱える専門医が足りないという日本の現実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/04/19(日) 05:16:09.16ID:6XTYAUOX9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200418-00010004-newsweek-int


新型コロナ:ECMOの数より、扱える専門医が足りないという日本の現実
4/18(土) 21:28配信

ニューズウィーク日本版

<日本にはECMOを専門とする医師はかき集めても60人しかいない。新型インフルエンザでは、ECMOを使って治療した患者群の救命率は日本はイギリスの2分の1だった。(4月21日発売の本誌4月28日号「日本に迫る 医療崩壊」特集より)>
(リンク先に続きあり)
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:37:49.45ID:YZ9nsV3v0
>>196
ごめん人工呼吸器のほうだったっけ
訂正ありがとう
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:37:54.61ID:GchH+dqj0
これこそIT化で異常時に知らせるシステムできないの
もっともさらに悪化することが多くて、常時見てないと
いけないんでろうけど。つまり、最終段階だからもともと
見張ってなきゃ行けない患者なんだろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:38:24.37ID:3rW0jlPT0
医者じゃないでしょ 初期の段階で医者がコロナ検査希望しても断りまくったのは政府
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:40:33.70ID:0Dbzr/9D0
俺ら最下級民は、「あ?コロナの治療?解熱剤でもケツ穴に突っ込んおけ!」で終わりそうな予感・・・
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:41:52.29ID:9cu3R8x20
>ECMOを使って治療した患者群の救命率は日本はイギリスの2分の1

そもそもそれを使う基準が違う可能性は考慮してんのかな?
エクモ使える奴が少ないってのは事実だろうから、
そうするとエクモ利用に踏み切るラインが引き上がるよな。
逆にイギリスは「うーん、大丈夫だろうけどこの患者セレブだしエクモで」みたいに軽ーくエクモってんじゃね?
そら、イギリスはん、ぴんぴんしとる人もエクモってるんやからー みたいな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:41:56.58ID:3rW0jlPT0
医師会や自治体が先に緊急事態宣言出したり 一番頼れないのが国だなんて、終わるわな オワコン日本
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:42:31.12ID:KwZ3g7LL0
ニューズウイークっていつも恣意的な話を載せるよね
両国のエクモの対象年齢を知りたいわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:44:55.77ID:C+tJkUAP0
>>1   ECMOって何?  [ 読み方:エコモ/エクモ ]
  extracorporeal membrane oxygenation  膜型人工肺 ( 体外_膜型_酸素添加_装置 )  

患者から静脈血を取り出し、ポンプを使用し、回路へ血液を通して、
人工肺で酸素化・二酸化炭素を除去した血液を、再度、患者の静脈または、
動脈へ戻す、体外循環を使用した生命維持装置のこと。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/03/20200403k0000m040249000p/0c8.jpg?1
 肺が機能しなくなった重篤症状に対して用いる、
 ★  "最終手段" の、 人工心肺装置(体外循環) のことである。   (´・ω・` )   
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:45:17.07ID:Zj+6uQez0
医者なんて送歓迎会へ行って自滅するぐらいだし足りなくなるだろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:45:34.36ID:ZVdKSg0r0
それは最初から言われてただろ。
酸素ボンベ捻るだけの簡単なお仕事と勘違いしてた奴もいたけど。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:46:07.81ID:KwZ3g7LL0
日本の医師国家試験は昔に比べて遥かに難しくなってる
合格率が高いのはみんなが必死に勉強するから
わかりやすく言えば東大医学部だって1割落ちる試験
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:47:59.72ID:Y1pC3wII0
こういう時はいいけど
平時に専門医があぶれるほど抱えきれない。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:48:40.23ID:Tmh7/TJC0
???・??<僕が一番エクモをうまく使えるんだ!
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:48:41.98ID:btekjC+N0
>>208
一方で3月初旬の号では、岩健センセをボコボコに非難する寄稿記事を載せてたw

>>206
悪名高いNHSだからねえw
予後の悪そうな症例にはECMO適用せんでしょうな
0217大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/19(日) 06:48:56.16ID:gHU7SNWm0
エクモも北里のもコレ民間のなんだよな

そもそも東大理Vとか医学部とかなにやってんの?
武漢ウイルスの感染騒ぎでもほとんど声明も出さないし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:49:10.15ID:3rW0jlPT0
エクモは肺の代わりをする機械だから本人の肺がそれによって自ら動かないと難しいらしいね だから命の選択になる
安倍の隠蔽体質が未知の伝染病と相性悪い
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:52:09.65ID:ENK45F2M0
エクモ使った時点で生き残っても日常の生活はもう出来なくなるって何かで読んだ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:53:36.11ID:8l68zgVU0
運転免許みたく、地獄の特訓講習2週間で合格みたいの

出来んのかな ECMOだけ 特化
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:53:58.80ID:pT0K44A+0
>>205
その日本政府打倒する為に国民は全く動かないんだからどうしょうもない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:54:07.36ID:Pb7q0mHL0
海外の医者は操作できても
日本の医者は操作できない定期
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:54:12.43ID:btekjC+N0
>>217
東大は2/20時点で病院長が会議招集
ECMOも準備態勢確認
何気に早いw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:55:31.81ID:YZ9nsV3v0
>>217
北里だけには負けたくないらしいよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:57:18.44ID:m/FCuJZ10
wiki見ると日本がダントツ持ってるのな
まあここまで来ると助かる命って何なんだろうなって思う
0226大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/19(日) 06:58:14.75ID:gHU7SNWm0
>>224
おまえ韓国人の馬鹿か
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:58:46.67ID:HjJLxwaf0
>>219
んな事ない。ECMOで肺を代替してる間にウイルスに免疫が勝てば肺は回復する
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 06:59:09.09ID:TAonNQc+0
医師会が医者増やすの反対だったんだし
医療崩壊させたほうがいいよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:01:41.33ID:qt/bMHaH0
>>1
一台に数人が張り付いてないといけない医療機器だからなぁ
本来はAIとかでサポートできれば理想なんだろうな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:01:58.24ID:3rW0jlPT0
頑張ってる医療従事者責めないで家でお茶飲んで遊んでる誰かや、緊急事態宣言で風俗通う誰かの責任追及しようか
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:02:58.42ID:R5PriokD0
エクモ一つで14人だろ
人的資源そこまで無駄には出来ない
エクモに繋いでも助かるのはせいぜい半分
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:06:45.81ID:JoMgOd5t0
安倍さんに感謝
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:07:06.38ID:3rW0jlPT0
本来助からない命を助ける事ができるのか、本来助かる筈の命が助けられないのかエクモの存在は難しいところだな
大人数だと諦めざるを得ないとか 家族ならエクモ使わせてもらえないのは辛い
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:07:09.52ID:OI8FxWDL0
本来には業務用機器って

  @ 機器本体+運転技師

  A 自動化機器本体

の順で導入されるので在るが途中から人件費ケチって最初からAしかやら無く為ったツケが今回って来てる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:08:00.13ID:ECeH5LfE0
えこもなんて無駄だよ、まさに豚に真珠、厚労省と医療機器屋が保険制度から食い潰してるだけ、ぱち屋とパチンコメーカーが台を矢鱈入れ替えてるのと同じ。こんなもんに人を割く余裕無し
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:08:05.45ID:YZ9nsV3v0
>>226
なんでそんな結論になったん?
0238大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/19(日) 07:08:54.19ID:gHU7SNWm0
>>237
北朝鮮がどうこうとかいうんじゃねえのっての
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:09:17.64ID:YZ9nsV3v0
>>238
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:09:35.73ID:4TopIyez0
極東のよその国の事情が、興味ある記事とも思えんのに、需要あるの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:09:38.85ID:oS0KmiWp0
欧米や韓国だって献身的な医療スタッフがいる印象
日本は楽して大金を稼いでいたループからでたくない
寝っ転がって楽したいだけ

死ねばいいのに
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:09:46.44ID:u5UJeAm40
>>53
テレビでやってたけど詰まったりするからチェックして予備ポンプの手動で回すやつとか使ったりと手間がかかるようだった
0244大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/19(日) 07:10:06.15ID:gHU7SNWm0
>>239
明治維新のあとに中国人が官仕に入って滅茶苦茶してんな
んでいつも気の抜けたビールみたいなこと言う
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:10:25.87ID:P3TbrEoU0
アメリカは自分の国の心配しろよw
チャイナニュースネットワークw

だいたいエクモ付けた時点で覚悟しろ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:10:37.21ID:YZ9nsV3v0
>>244
はあ、なんのはなしですかね
0247大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/19(日) 07:11:15.62ID:gHU7SNWm0
>>246
昭和天皇も佐賀県のなんたら公しか話相手が居なかったつんだろ
ヒデキです
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:12:16.77ID:ECeH5LfE0
ハッキリいやあ皇室用の道具よ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:12:52.42ID:VzG+HNwg0
医療崩壊が近くなったら救える命が優先だから悠長にエクモはやってられないね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:14:46.57ID:qjJnbk4q0
サイコミュ搭載機作りまくってニュータイプも強化人間も居ない現実。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:15:00.28ID:EI8M3L0YO
ECMOはあるけど人手が足りないというのは散々テレビや新聞で報道されているけど
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:16:00.67ID:iW0iA3LL0
頭から出来ないと否定してるな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:16:46.55ID:e4k+a4sg0
たとえば勤続歴10年の看護師にこれを扱えるように養成するのにどれくらいの期間がかかるのだろう
一か月みっちりやれば可能では?と思うけど、その人たちを指揮する責任者的な人が少なくてまたは養成するのが難しいということなのかな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:17:26.51ID:W71CMn490
ただ動かせばいいという話ではないからね
調整や衛生管理もしないといけないですから
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:19:21.87ID:n2Ol6P8I0
ECMO禁止にしろよ
平時ならともかく、この緊急時に患者1人に医師数人が付きっきりになる治療法はリソースに合わない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:20:10.11ID:VfEHTbGo0
>>44
どこが惨状なの?
日本のヨロヨロ老害のほうがよっぽど惨状だと思うが
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:22:11.51ID:Oi0AedQF0
東京の大病院はともかく、地方の救急医じゃ
3年に1回とかだろう。
育成も良いけど、国民全員に宇宙飛行士の
訓練をさせてみた、位に非効率。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:26:02.62ID:9htCkLre0
そもそも働ける人がいないねん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:28:10.81ID:9P14NI+80
うちのばあちゃんが肺炎で亡くなった時も、
搬送先の病院で医者に「もう無理」って断言されて
温厚なオヤジがブチキレてたからな
そんなものがあるとか使えるとか
頭の片隅にでも残ってるような医者なら
うちの近所には来てない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:28:45.92ID:P8pus/0/0
NewsWeekは相変わらず的外れだな
ECMOを操作するのは医師ではなく技師だ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:30:26.94ID:dJ/f5sRb0
ドラッグストアにもいる薬剤師
あれそんなに必要だったか?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:30:49.66ID:XHIEQKXE0
>>1
「医療崩壊させないために、検査しないッ(キリッ」
って言って、感染者を放置して感染大爆発を呼ぶアホの集団だからなあ

ていうか今この瞬間も、なんで都市封鎖・県外移動禁止・外出禁止令
出さないのか分からない

破滅したいの?バカネトウヨ政権
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:31:00.09ID:pUshb6sg0
今日のコロナ死者 アメリカ+2535人 イギリス+847人 フランス+761人 イタリア+575人 ドイツ+300人 日本+7人.
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:32:17.77ID:IJmgCe8o0
>>34
テオドールなんて終わった薬
小児用のドライシロップなんて販売中止になった
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:33:56.72ID:dJ/f5sRb0
根底から考えかたが違うんだろうな

日本は来たるべき高齢化社会に於いてECMOを使ってまで延命する必要は一部の上級を除いて無い
だから少ない
026850歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2020/04/19(日) 07:34:31.43ID:rKSCMY9w0
ECMOって操作が難しい&重傷者だから専門医が必要
んでこれ使う時は、4-5人専門医が必要らしい

1人の重傷者に専門医が4-5人

そりゃあ医療崩壊するわ・・・・・・・
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:36:37.30ID:aEygy2O60
ECMO一台に何人も付きっ切りになるより人工呼吸器で助かる人を一人でも多く見るべきだよね
こういう災害級の感染症で使う機器じゃないと思う
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:36:43.30ID:dJ/f5sRb0
知れば知るほど海外てスゲーんだな
日本がハリボテの後進国なのが露呈しまくってる

さすが原発の電源喪失もあり得ないから対策取らなかった美しい国だわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:38:15.93ID:3e0RkkVP0
1番の問題は
タイタニック号で救命ボートが限られているときに誰を優先するか船長が決められないから全員溺死しそうなことだ
史実のタイタニックの船長は女子供を優先するよう指示した
ニューヨークでもイタリアでも老人にはECMOどころか人工呼吸器すら使わない

安倍ちゃん船長がトップとしてはっきり言えばいいだけのこと
まあ言うわけないんですけどね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:39:24.53ID:DBK4KsqC0
もう医療崩壊してんじゃん
日本スゴイと言いながら、欧米や韓国より遥かに少ない検査数で医療崩壊
0274ヤブ医者(博士)
垢版 |
2020/04/19(日) 07:40:45.67ID:uhBAoNGM0
VVのCVアプローチで凝固剤流しておけばいいだけでは?後はレムデシビル流して神に祈るのみ
詰まってきたらポンプ人力でまわして
DIC MOF 昇圧剤 ガスとりつつ全身管理
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:42:10.37ID:NFGSmOyt0
>>1
何これ?
こんなピンポイントな専門医なんてそういる訳ないだろ
で、コロナとどう言う関係なんだ
そうした治療を必要とする人が少なければ、医者もそうした専門的分野な携わる人も
少なくなる訳なのだから
完全に難癖つけた記事だよな
世界が武漢肺炎で苦しんで世界の医者がただひたすらに頑張ってる時に
こんな記事書いて、最低だな
国の対応の仕方や特定の国に対して非難してるWHOとか言う某組織と一緒じゃん
記者って一丸となって頑張り努力する人を下から足を引っ張ることしかしない無能組織なのか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:42:51.82ID:jnOUhC5F0
>>1
患者群の質が違うのでは?
イギリスだと志村けんみたいな基礎疾患ありの高齢者はそもそもECMOの対象外の可能性が。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:42:54.07ID:ASw8IPlz0
日本はお医者様の権力絶大だからね。他の医療スタッフにもっと仕事渡せば良いのにね。
こう言う有事になるとは予想していなかったのかね。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:44:06.14ID:dJ/f5sRb0
>>272
検査すらしてないからトリアージ以前の問題では?
もう検査拡大してもそれが原因で医療崩壊しそうだけども
膨大な人数やってられないっしょ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:45:38.19ID:rH83yObl0
だいたい医療行為利権の弊害だな
医者にしかできないと決まっていることが多すぎる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:45:39.68ID:Q/g9aPYz0
もはやECMOに何人も人員さけねえだろうな。重体患者はトリアージされる段階に来てる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:46:24.70ID:e4k+a4sg0
>>268
しかも24時間体制となると×2とか3になるのかな
誰に使用するかの選別はありそう
だとしても日本の死者数の比較的少なさは多くの命を救えててすごい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:46:51.63ID:3e0RkkVP0
>>279
これに関しちゃ肺炎で死にそうなジジババにECMO回すかどうかって問題だから
検査しなくても老人は対象外にする判断はできる、日本なら総理が言わなきゃ訴訟リスクがあって現場は混乱するけどな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:48:14.19ID:2aqjZzxR0
海外で高齢者が死ぬのは
人工心肺回さないのもあるからな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:48:36.17ID:kTh5jr8Y0
>>147
医師会のせいだよな。自分たちの利権守るために、医学部の増設は徹底拒否。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:48:51.40ID:/bOxUYu20
つーかワクチンや特効薬がない今でecmoで延命より、見殺しの方が医療リソースがさらに多く延命できる状態なんだよね。

すでにトリアージ。

ecmoにつなぐ過程で医療従事者への感染リスク高杉で。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:50:38.33ID:2aqjZzxR0
そもそも医療崩壊は現場が自主的に努力するから起こる
生かす努力の線引きをしっかりすべき
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 07:51:35.59ID:mjVxVRJ60
だって、後2〜3日で死ぬ人が3日程延命するだけの装置に意味無いだろ
早く楽にしてやれや
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:09:04.09ID:SSg47oq90
さんざんTVでやってたやんw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:10:36.63ID:+HTPa+YC0
>>290
>今は批判より次善の策
 肺炎は65歳以上、挿管人工呼吸器ECMO禁止
 
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:12:15.01ID:QATbs5HG0
どーすんのこれ安倍
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:13:42.48ID:56icWHV10
>>60
> だから、例えば内科の人が人工肺の管理を覚えようとはしない。

何らかのインセンティブが必要だよね
使えるようになったら一億くらいボーナス出すとか?
一千万円程度じゃわざわざ覚えようとしないよね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:15:34.75ID:JN6IEUQH0
年間40兆医療費垂れ流してこの惨状よ
利権の事しか頭にない医師会は解体しろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:20:35.68ID:79hDzk1x0
>>1
エクモ使う時点で死亡確定だし、使えても意味無い。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:20:44.20ID:OBfkvg1+0
>>283
余ってるなら回すべきでは?
足りないならトリアージを誰かが指示しないといけない

死刑執行だって大臣が許可するんだから出来るはず
安倍が嫌なら大臣に押し付けちゃえw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:21:36.84ID:Ddoji4E90
エクモを扱うのは工学技師だと思っていた
指示は医師が出すのかな?
どのみち人手不足だろうけど
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:28:44.57ID:MOYlKvTN0
>>1
普通の救命なら医療スタッフ人をそろえてECMO使用となっても、
その人材に感染リスクを与える戦術は間抜け
トータルソリューションで考察検証できない間抜けあおり記事
   ECMOを使った治療の救命率という数字も根拠がないだろう
    アビガンなどで致命的なものを先に除ければ、体力のない
    基礎疾患COPDなどに偏り、そうなる
とはいえ、その両方を満たしたいのも、医療側のメンツ
 そこでやるべきことはリモートチーム
  ECOMサポートチームで 全国の設備の バイタル 高画質映像
   調整値/調整幅の癖  投薬情報を  リアルタイムで集め 
 AIで基礎情報をチェックし 患者・機器に応じた調整値をフィードバックさせる
 専門医師はセンターで、AIの指示情報を参考に、現場の医師・看護士の情報・患者画像
 を参考に、パニックにならないように、同時に指導する
 複数同時に容体急変の時も、AIの情報だけで対応できる 医師は承認だけ
大事なことは現場に医師がついている安心感を与える
 現場で専門医は不要  操作のコツ・投薬、患者の容体に応じた処置できればいい
AI・IT・ 高速通信 高画質カメラ モニター 複数台  医者センター待機20人
センター維持 10億円   1サポート当たり 1000万円ぐらい軽く使え
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:29:28.67ID:VzG+HNwg0
>>293
安倍ちゃんは何も判断しないよ
現場に押し付けるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況