X



【新型コロナ】全国初、福井県が全世帯に「マスク購入券」配布。ドラッグストアに持参するとマスクが買える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/04/19(日) 09:14:04.65ID:YcuXBBcx9
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1070996

新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入りづらい状況が続く中、福井県が県内全世帯に
購入券を配布する方針を固めたことが4月18日、分かった。最寄りのドラッグストア「ゲンキー」に
購入券を持参すれば、50枚入り1箱(税込み2350円)を最大2箱購入できる。
販売は24日開始予定で期間は5月10日まで。県によると、都道府県単位で県民に
マスク購入をあっせんするのは全国初。

県内の世帯数は約28万9千世帯(3月1日時点)。近く、郵便局を通して各世帯に購入券1枚を発送する。
23日に届き始め、30日までには全世帯に配布される予定。

県は、マスクを販売するフジコンコーポレーション(本社鯖江市)など2社の協力を得て
大人用の不織布マスク約30万箱を確保した。ゲンキーに順次納品され、県内全17市町の
64店舗で24日から販売される予定。

仮に全世帯が2箱購入すると、県が現時点で確保している箱数では足りなくなるが、
追加で調達するなどして対応する考え。

ネット通販などでは50枚入りのマスクが3千〜5千円程度で販売されている。
今回の取り組みは、ゲンキーの協力で自社の利益を上乗せせずに販売される仕組みとなったため、
「比較的、手ごろな価格設定」(県幹部)になったという。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:28:50.69ID:ftVZUI5C0
賢いよなー
非常事態宣言でマスクとか都道府県が接収出来るんだから売らない指示して引き換えよう
ようは配給制だろ
マスクの数自体は足りてるんだよ

買い占めの爺婆や転売ヤー除けば
これ全国で頼む
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:29:06.92ID:HmHzXiLo0
やり方としては素晴らしいね
商品を選択できないのはつらいかも
贅沢だな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:29:08.18ID:odoDWEU70
>>16
お前コーヒー1杯分で英語の勉強が簡単にできますの教材を買っただろ
うちの嫁と同じレベルのアンポンタン
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:29:09.85ID:xir9oaNz0
国産なら妥当だけど、輸入品なら高い。
でももうマスク一箱500円くらいで買えることはないのかな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:29:12.47ID:TTrBXbAd0
石川県は病床に余裕あるみたいだし
これからは北陸の時代が来るのか
関東はもう駄目だ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:29:26.67ID:JC4dQkws0
これは素晴らしいな
全県民に行き渡るし値段も今売られてるマスクより安い
今一枚100円近くするからな
足元見てボリやがって
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:29:31.22ID:fm/ddNd20
良いなと思ったら高くてワロタ
もう価値が変わってしまったと思うしかないんだな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:29:49.15ID:9cu3R8x20
>>59
こっちの方が良いのは間違いないけど、これを安倍がやってたら
必ず買えるとは限らない、かえって接触増やす、子育て世帯は忙しくて店に行けない、日本死ね
となるから結局全員に送ったらええんやろ!となる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:29:50.00ID:ftVZUI5C0
>>100
ああそういうのも配給制だな
ただアルコールの方は絶対数が足りないのかも
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:30:22.98ID:rQ74E32h0
緊急事態宣言出たんだから、福井人は越県してコストコまで来るなよ。
のーのー、分かったか?
ひっでのにコロナが流行っとるでのー
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:30:23.50ID:/o8vJo6J0
転売対策やってんのかな?
まあ皆んな行き渡るなら大丈夫か
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:30:32.01ID:ftVZUI5C0
>>118
もうあいつらは無視
なにをしても文句
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:30:44.52ID:ccz51EX90
>>89
アベノマスクは一般人による不織布マスクの浪費をセーブするのが裏の目的だから
マスク購入券とは方向性が全く違う
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:30:47.13ID:s3zB+YNo0
>>97
今は並んだりしない
30分ごとに店チェックすれば買えるから店の中にいる時間も5分もないよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:31:10.79ID:csM4JRdj0
>>111
ホームセンターでたまに売られてた
でも今は朝並べなくなったから厳しいね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:31:18.15ID:uFust+Fb0
>>28
台湾では〜って言うけど人口考えろよ2300万人だぞ日本の首都圏の人口よりも遥かに少ないからなんとか出来るんだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:31:22.02ID:ZLR09XB90
別に国がしなくてもいいけど
布マスクに使った金をこの制度の補助に回せば
このマスクの価格もっと下げれた

あと多少高くてもいいだろ
転売屋儲けさせても何もいいことないけど
今マスク業者が収益あげるのはいいだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:31:34.96ID:5yLeI4dr0
あべちゃんよ、これが政治だ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:31:42.43ID:YW8EadPa0
>>117
マスクの原料から高騰してしまってるから
以前の値段になるのは暫くは難しいんじゃね?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:31:47.60ID:cYSGmiG+0
これで良かったんだよ。
アベノマスクより経費かからないし
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:32:04.17ID:af+prU690
ええやん!
うちの県でもやってくれんかね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:32:14.24ID:FoAQCnUy0
テンバイヤーや中国人に買い溜めされるより
ずっといい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:32:14.48ID:yBLmMgTi0
すごくいい!羨ましい。
感染者急増してる金沢市こそすぐやらないといけないのに。
老人ばかりが朝からドラストに並んでて。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:32:18.31ID:flgLdWn00
田舎のくせにやたら多いもんな
民度が低いからこれぐらいやらないと駄目か
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:32:39.69ID:6kECMfH60
>>111
ドラッグストアのPBマスクは諸事情で従来品質のものを50枚600〜700円程度で売っている
高くしても余裕で売れるが高くできない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:32:58.53ID:Ut1Hj9PJ0
>>129
お前レベルのド暇人ばかりではない
呆れる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:33:05.25ID:jIYlahds0
50枚入りって普通500円以下だぞw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:33:05.72ID:rmJBoFss0
値段も現在の状況から妥当
福井県さん、よく頑張りました
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:33:12.31ID:OiLAW2i/0
>>15 楽天で送料込で3000円程度の店はある
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:33:16.66ID:ZqQBBKs00
台湾方式か!
先の選挙で今の知事に入れて良かったわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:33:26.15ID:4ukMkW4+0
>>67
税金の正しい使い方じゃん裏山しいわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:33:29.80ID:u6/p85bN0
五〇円くらいならあり得る。
老害が必要以上に買えないし非常に良いな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:33:32.98ID:lEhDGRiF0
とりあえず券の分のマスクを確保を急いでくれ
スピード重視で始めるのも重要だろうけど混乱を起こしそうで怖い
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:33:45.17ID:iLKrfhAX0
石川県民だけどうらやましすぎる。トップの差が出たな。
石川はこの期に及んでコレよ・・・

新型コロナ「外部の専門家から直接助言受けず」と石川知事 部下があわてて火消し
https://mainichi.jp/articles/20200417/k00/00m/040/023000c
直接助言を求める専門家について「今までいなかった。
でも勉強しているうちに、私もだんだんウイルスの特徴が分かってきた」
(中略)などと発言
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:33:51.20ID:2eXVZGn40
店の倉庫にマスクの在庫があるのバレたら
異国の民に狙われてがひゃっはーされそう
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:33:52.32ID:jmUyBVsW0
和を乱すなよ
これじゃ安倍さんが馬鹿みたいじゃないか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:33:55.91ID:E5WykAD40
昨日ウェルシアでアイリスオーヤマ製60枚入りマスク600円くらいで買えたけど
50枚2300円てどういうこと?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:34:20.16ID:uVAHnIBH0
>>121
できるわけ無いだろ
中国生産が増えてものを確保できるようになっただけ
しかもすぐに売らず、一定量ストック溜めてから販売開始してるわけで
逆に言うと今まで売らずに倉庫に積んでたんだよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:34:25.83ID:CHl4F3fa0
ネット通販の値段と比べてどうすんだよ
利益乗せてないって大嘘だろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:34:28.00ID:i5hOSKNI0
医療機関がマスク足りないんだから
医療機関にマスク回せば良いのに
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:34:31.26ID:Q9XBdVTn0
自民党w お肉券とかお魚券は考えつきましたけど。
マスク購入券ってカネにならからか?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:34:45.26ID:vHPGT47f0
アベノマスクより100万倍いい方法
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:34:48.91ID:WBintyoT0
福井県有能
うらやま
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:34:51.53ID:JwtqhYzZ0
へーえ こんなこともできるんだ
全国の自治体で真似しろよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:35:37.99ID:+RR1mdgz0
いやまじでよっぽど運良くて買えないかぎり50枚2000円は安い方だぞ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:35:44.48ID:OHFlVt4a0
地方にある程度分権していることは学校の社会でならって知ってたけど
どうしてこういった取り組みを国の最高意識決定のある政府が行えないんですか?
中3の15歳  バレー部の女子です
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:35:45.46ID:Ishm3D7o0
東京都だけどこれやったらポストから外国人が券抜きまくるわきっと
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:35:52.28ID:JC4dQkws0
>>153
お前の普通は今じゃ普通じゃないんだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:35:55.12ID:xDQzT4FA0
マスクよりマスク券が多いってやばない?
早いもの勝ちじゃ殺到しちゃうじゃん
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:04.18ID:JQTBLrqh0
一種の「配給」よな。
このやり方だと「売る数」と「買う数」が一致するだろうから
奪い合いとか偏って販売される訳じゃないから、良い方法と言えるわな。
タダで配るのではなくとも、行政が「引換券」を販売する方法でも良いから
ひろく行き渡らせるようにしてもらいたい。
「福井県」を真似してもらいたい。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:11.77ID:5hE2YYCoO
>>64
政治家がアベノマスクして不織布を医療に回してほしいなって思うけど
自分らの分だけはたんまり確保してそう
時々議員からの横流しの話が漏れ聞こえてくる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:26.95ID:XEO7pva10
>>174
とっくに台湾とかでやってることなのに何で日本じゃやらないのか不思議だったよ
むこうじゃマスクの自動販売機まで作られてるってのに
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:31.07ID:LTIZv0Ed0
最初からこうしとけば良かったんや

有能!
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:32.50ID:4qVJ6JkU0
>>122
何かしらのメリットがあるから引き受けたんだよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:37.23ID:Q9XBdVTn0
>>126
うん。国民と真逆ほうを向いているところは当たっているぞ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:42.17ID:ry3IC+ib0
県が確保するから市場に売られてなかったのでは?🤔
アベノマスクにはガチャガチャ言っててこれ褒め称える意味も分からん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:43.82ID:ZGAmkM+A0
そんなに在庫有るなら高速使って買いに行きたいな
出来れば、1.5倍位で引き取りたいが
違法だから無理だわな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:46.11ID:IE9KtHkh0
値段以外は有能
なぜこれがもっと早くできないのか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:49.54ID:+sk8zthJ0
ゲンキーとしても、客がついでに何かしら他の物を買ってくれれば良いって考え方なのだろうな。

それに比べて我が家の近くのイオンモールでは、明らかに100均商品のミニハンディ除菌ティッシュ(3パック入って100円のやつ)をわざわざばらして

1つ198円で売ってるぞ。 つまり税込み110円の商品を税込み653円で売ってるわけ。あくどすぎ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:51.68ID:/ORMyshm0
>>174
>50枚入り1箱(税込み2350円)

これくらいの値段でいいのなら今でもネットで買えるよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:36:54.69ID:KzXgJbKn0
今は中国からの輸入だとこのぐらいの価格が普通になってるよ
中国製でも日本企業のやつだと安いけど在庫が少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況