X



【雑学】なぜ日本は青信号? 海外は緑と呼ぶのに… 緑・黄・赤になった理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/19(日) 21:10:35.96ID:itVQZy++9
■なぜ「緑」ではなく「青」?

 クルマが道路を走行するうえで欠かせない信号機。車両用の場合、色の配置は基本的に「緑・黄・赤」という順番ですが、この緑を日本では「青信号」と呼ぶ人が多くいます。

希望ナンバー 品川でなぜか多い「3298」の正体

 海外などでは、緑と呼ぶのが一般的なようですが、なぜ日本では青信号なのでしょうか。

 信号機の歴史は、クルマが開発される以前から存在していたようです。1868年にイギリスで馬車の交通整理のために設置されたものが、世界初の信号機とされています。

 当時は電気式ではなくガスを光源とし、手動で「緑」と「赤」の信号を切り替えていたようです。

 その後、1918年にアメリカのニューヨーク5番街にて、世界初の自動交通信号機が設置され、このアメリカの信号機は、1935年に東京都日比谷交差点に日本初の自動交通信号機として設置されました。

 信号機には当時から「緑・黄・赤」の3色が使用されており、CIE(国際照明委員会)でも明確に指定されています。この3色はすべて人間が視認しやすい長さの「波長」を持っており、距離が遠くても視認しやすいため選ばれたとされています。

 それぞれの色について、「緑」は色相環図などでは赤とほぼ正反対の色となっているため、赤と区別しやすいように決められたといわれ、「黄」は、色相環図のなかで赤と緑の中間にあたる色とされ、識別しやすいといった理由です。

 最後の「赤」は血と同色で人間が識別しやすく、遠くからでも見えやすい色とされています。赤信号は日本のような左側通行では一番右、アメリカのような右側通行では一番左にありますが、これはより広範囲から確認できるよう道路の中央付近に配置し、視認性を高める狙いによるものとされています。

 なお、信号機に使用が許されている色は「緑・黄・赤・白・青」の5色で、交通信号には「緑・黄・赤」の3色、航空信号等には「白・青」の2色の使用が許されています。このルールは世界共通で、どこへ行っても同じ信号機を見かけるのはこのためです。

 しかし、「緑」は海外では共通認識とされているのに対し、日本ではユーザーの間だけでなく法令上でも「青」と呼ばれています。なぜ、青と呼ばれているのでしょうか。

 実は、もともとは法令上も「緑色信号」と呼ばれていましたが、1947年に道路交通法の前身である「道路交通取締法」の制定時に「青色」へ変更されます。

 変更された理由は、一般的に「青信号」が根付いていたためとされていますが、それには日本文化が影響しているようです。

 日本では古くから「青野菜、青リンゴ」など、緑色のものを青色と表現する文化があります。この日本独特の表現が日本人の習慣に根付いていたため、馴染みやすくするために「青信号」になったという説が有力です。

 世界的には「グリーンライト」「グリーンシグナル」などと呼ばれるように、緑として認識されています。

 また、交通管理技術の研究開発をおこなう公益法人・日本交通管理技術協会の資料によると、交通用信号機は戦前のうちから全国の主要都市に普及し、1941年の時点で警視庁管内には370か所あったそうです。

■LED信号にはどんなメリットがある?

 近年では、白熱電球ではなくLEDを使った信号機が増えていますが、LEDにはどんなメリットがあるのでしょうか。

 信号機を製造する株式会社京三製作所は、次のように話します。

「最大のメリットは『擬似点灯』が起こらなくなったという点です。直射太陽光が信号機に当たった際に、青黄赤の全てが光って見える現象を擬似点灯といいます。

全文はソース元で
2020/04/19 16:10
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/061e741b40d0645b93c860652c9820263e3631c9/
https://autos-pctr.c.yimg.jp/pF-wH-g9JETAksVQmYc0wlzk0wVnkIUsDV6QETCi8zGWUItyoufFk6SNw2g8XqaPnHRIKBVPbDIclRlM0ICKpQGKvQXVPQ-0wwg_oUHctXFr6GNV4K4whXzTGYH1eaoaDMDvznlqktcE94wbixsGhspjYgNxr7czy1twrhjGYYpzwKIH3kG2qCJJ35xrpQlbjLx4YGgYQmj4B0_9sjRcSA==
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:40:52.75ID:SnU0msrd0
>>98
>鮮やかな緑を中国の古来から青と呼んだ

そうなんですか。
でも、それは「晴れ渡った緑空」とは「絶対に言わない理由説明」ではありませんネ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:41:37.30ID:Y5bDcmg+0
中国語こそ、漢字による制約があるから、もともとの色彩表現は少ないよ
時代と共に組み合わせで増えていってる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:42:03.26ID:fMEm7RBe0
>>102
色を歌ってる歌はいっぱいあるけど、言葉の上で色とものが区別されてなかった
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:42:57.08ID:yKEEVmzJ0
>>103
ちょっとそれるけど、緑の黒髪、とは言うよね。

太陽の当たり具合で、たしかに緑に見える。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:45:18.76ID:yKEEVmzJ0
>>105
物と色の区別というのは物を色で表すということ?
直接の表現を避けて。
それにしても、色がいくつも出てくる和歌は思いつかない。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:47:51.97ID:qpJg9mQ40
>>106
緑の黒髪の緑は色のことってより若いって意味だと思う
若さの表現で緑って言葉が使われる

緑→新芽→若々しい、のイメージなんだと思うけど、これって人類共通の価値観なのかもな
というのも、英語でもグリーンには未熟という意味がある
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:50:14.62ID:m553rru00
>>105
ちょっとググっただけだけでいくつも研究論文出てきたw
昔から研究対象になってたんだね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:55:18.89ID:nMiLIIZu0
例えば、日本人の子供に太陽の絵を描かせると、赤い太陽を描く
ところが外国人の子供は黄色い太陽を描く
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:56:57.51ID:fTKIzqmB0
もともと緑という概念がなかったから
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 23:08:11.75ID:t1/Fi5BF0
たまに見かける昔の信号は、緑というよりも青に近い
古代は青緑色と「青」と呼んだ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 23:14:14.70ID:Q9XJ8g500
小糸の角形が好きだったよ。
青信号が本当に青く見えるやつ。
既に絶滅寸前。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/19(日) 23:33:27.58ID:yui2bX4M0
「色」を伴わずに形容詞になれるのは
赤い、青い、白い、黒い
の四色のみ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 06:15:46.34ID:7G39A9iG0
子供の頃に青い信号見たことある気がするんだけどな
緑が変な加減で青に見えたのかな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:02:26.03ID:TGMXKeZG0
青リンゴ「ワシも青ちゃうで」
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:19:14.15ID:Ak7r6dKh0
青色発光ダイオードの問題でそれ以上でも以下でもない

って誰も言及してないなんて
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:21:23.87ID:L6gUEysd0
色弱大変だな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:21:32.90ID:MTQ4lyC+0
>>113
野菜は緑黄色だから青じゃねえよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:22:25.78ID:stbOphBa0
RGBは三原色
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:23:48.77ID:vlQeEgoh0
いまだに、青々とした新緑とか言うしな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:26:12.06ID:Hfo4lk9H0
>>121
電球のころから日本の信号機は突出して青寄りの色だぜ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:26:14.97ID:O/p+clww0
緑色のカエルも青ガエルだしな。
元々寒色系の色を総合的に青と呼ぶ文化なのだろう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:26:16.33ID:EzlmtiLu0
白人は10人に一人が色弱だから見てる世界が違うとか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:28:22.92ID:tsA/AEJN0
紺碧
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:29:51.40ID:vlQeEgoh0
意味的には黒々とした、とか、身分の低い者が着る衣の色とかいうのがあるから。
そうしたイメージの問題から、あまり使われなかった可能性もあるね?一般的な日本語の中で。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:33:51.19ID:J06ypiYL0
真澄さま、いつまでも信号は赤ではありませんわよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:36:21.58ID:tEu5K4/H0
ブルーな気分とか、海外ではブルーはネガティブなイメージなんやろか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:38:05.39ID:C9NS85/Q0
最近、LED信号でもおもちゃみたいな小さくて薄いタイプが増えてるよね
あれ視界に入らないんだよね、危ないわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:43:44.64ID:z/eqkaoz0
昭和50年代には緑色っぽい信号機もちらほらあったな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:49:28.00ID:oRJINqaI0
青信号と書くから違和感が生じる
碧信号と書くべきだろうな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:51:55.28ID:9YLmz+4H0
LEDのブツブツはじっと見てると気持ち悪くなる時があるんだよな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 08:59:29.22ID:6FrR9C2N0
馬でアオと呼ばれる馬は黒馬
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 09:09:56.34ID:Ne64KkrG0
コナンでやってたな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 09:22:10.77ID:r0KsbRjX0
>>118
真っ赤、真っ青、真っ白、真っ黒


真っ黄色!これが日本のゴレンジャー。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 09:40:18.50ID:DEoWtAOW0
それでももう
緑を見て青と言うヤツはいない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 09:45:48.21ID:vmIszGRD0
>>119
いや青いのはある
俺も見たことあるわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 09:47:20.03ID:vmIszGRD0
>>140
それより目が悪くなりそう
LED光線を直で目に入れるのは
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 09:51:19.77ID:YZs1MB1G0
「アカ、アオ、ミドーリ、グンジョウイロ、キデイ」
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 09:57:00.75ID:cLT+tcBd0
目に青葉ヤマホトトギス初タケノコ

青信号みんなで渡ればこわくない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 09:58:23.58ID:tAhQLq880
グリーンライト、セブンイレブン
君は煙草を買いに立ち寄る
君は煙草を吸わないし、吸う気もないのに
ヘイ、つり銭を確かめろよ
事故を起こした車みたいに着飾っている
君の車輪は回っているのに、君は上がったり下がったり
彼に殴られても、君は気にしないと言う
彼に傷つけられると、生きていると感じるから
なんだそれ?

赤信号、灰色の朝
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:01:12.31ID:b0KHbjqn0
チコちゃんだったかで白黒写真だったから青と間違えて報道して、それが定着したと言ってた気がしたような
違うんかな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:04:05.86ID:tMbuP4xJ0
>>113
青物っていうよね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:04:42.75ID:Zio4qkVS0
ボーッと生きてんじゃねーよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:09:13.43ID:cWg+HEhK0
緑というかターコイズグリーン、ターコイズブルーよりもシアンが20%少ないかな
ということで、どっちでもいいからとっさに言えるアオ!でいい
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:09:27.54ID:OmINJCLf0
黄色信号って必要かな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:10:02.19ID:Hfo4lk9H0
>>156
おめえがいらねえと思うなら、必要なんだろう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:17:45.89ID:LZKVQNoB0
新聞で青信号と表現してそれが定着したんだろ
チコちゃんが言ってた(諸説あり)
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:19:30.19ID:cWg+HEhK0
信号機もスーパーリーチみたいに演出したら注意してやる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:21:52.96ID:X3uM/B7B0
単にみどりしんごうよりあおしんごうのほうが言い易いからじゃね?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:23:28.93ID:bKIKCZqP0
道路工事なんかの工事用信号機でさ、赤も青も同じところが光る奴があんのよ
色弱なオレは、光る位置で赤と青を判断してたんで、あれには困ったね
工事用信号機だから守らなくても違反にはならんけど、青だと思って突っ込んだら対向車きててビビッタよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:24:57.71ID:p8a1qJCx0
>>153
青々とした青葉が茂る

キル・ビルで青葉をBlue Liefって訳してたけど違うよな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:30:37.80ID:cWg+HEhK0
そろそろ1個にまとめてもいい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:31:35.91ID:Hfo4lk9H0
>>161
さっきから黙って見ててやったけど
三色判別できないなら運転免許の要件満たしてないだろ。グチグチ言ってねえで免許返納しろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:33:24.43ID:L46gVr4M0
で、ナンバーの答えは?教えてよ〜
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:33:34.83ID:WPK44nx20
あなたは優しい目だけどとってもブルー
凍りついてしまうほど
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:37:10.12ID:q9YCAQe40
3298 ミニクーパー
3268 ミニローバー
・・32 ミニ
・・86 トヨタ86
2000 ホンダS2000
・911 ポルシェ911

他になんかあったっけかな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:38:59.86ID:m11POZRB0
>>171
777 パチンカス
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:39:11.94ID:Hfo4lk9H0
>>170
色覚異常ってもいろいろあるんで、わかる人とわからない人がいるでしょうね。
三色判別できないと運転免許は取れないことになってるけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:42:47.35ID:rfTpZfCX0
>>133
馬だって、どうみても黒毛なのに「青毛」って
言うよな。古日本語に白黒赤青しか無かったと言う
人は、黒毛=青なのをどう説明するのか。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:42:50.22ID:dCx2qPSz0
>>1
日本で初めて信号機が設置された時、当時の新聞記事が青色って書いたのも理由の一つらしい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:45:21.19ID:3bUHgpId0
>>1
白熱電球は熱を発するので雪が溶けるけど、LEDでは雪が溶けないので信号が見えない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:50:54.51ID:q9YCAQe40
>>174
人間の特に女性の艶のある綺麗な黒髪のことを「緑の黒髪」って言うしね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 10:55:19.03ID:k6G+7jrA0
昔は確かに青色の信号あったな今は見ないけど
同じ系統の色だしどうでもいいわな、ミドリシンゴウてリズム悪いしな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 11:26:20.38ID:WF2J2kmN0
白い、黒い、赤い、青いの「い」の付く4つの色しか日本には無かった
緑色は青と表現されてた。

>>174
黒いは闇の色、青いはハッキリしない色のこと。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 11:28:33.95ID:ShXUrxR00
碧いうさぎ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 11:31:25.85ID:otKc4Ea70
>>121
LED信号最初期は青いのが出たけど、あんまりにも青いから違和感があるとなって緑になったんだっけな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 12:42:32.90ID:kPvo2UWF0
靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://bzq.senaputra.com/sz?g2cxi41j1w/m5z20gp46781.html

トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生

http://bzq.senaputra.com/vb?ic4f501hn/6hbqbdo4v7h2.html
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 12:44:08.61ID:hb71FQDZ0
緑のおばさんが、青い顔してて死にそうなんだが
あれは良いの?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 12:54:04.57ID:rfTpZfCX0
>>180
黒=青と呼ぶことの理由説明になってないぞ。
黒≠青ならなぜこんな呼称があるんだよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 13:08:44.29ID:WF2J2kmN0
>>186
馬の黒が闇の黒じゃないからだろうな
馬は輝いてるからな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 13:31:51.23ID:rfTpZfCX0
>>187
さっきの説明よりは分かった
ありがとう
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:11:33.34ID:C4+ZEkv70
>>190
んなわけあるかバカ
だいいち瞳の色って本当に青とか緑だとか思っているのか?
そう見える外人の大きな写真があったら拡大して瞳をよく見てみろ

ちなみに眩しさについては瞳の色じゃなくて眼底のメラニン色素量の違いによる。
だから瞳の色に関わらず白人はサングラスを掛けている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況