ぼられただけだな
きちんとしたところならそのようなことは起こらない
下調べもせずにブランドだけで飛びつき「この価格だから安心」と、
自分で確認をせずに決めたのだろう
つまり自業自得だ
価格が高いこと自体は質の高さを保証しているわけではない
質を高くすると価格は高くなるが、価格が高いからと質が高いとは限らない
そんな基本的なことも考えずに生きているなら騙されても仕方ない
骨董品や芸術の世界に価格を釣り上げて利ざやで稼ぐ悪人は幾らでもいる
もちろん良いものは高い。

調べて良いものを買えば騒音はない
実際、私のタワマンにもそのような話はないし、自分の周囲の音も聞こえない
上の知り合いの部屋で20人のパーティーもしたが当然それも響かない

高いものだからこそ質の確認はしっかりとするものだ
そのためにかかる金は必要経費だ
そこを惜しむのはただの馬鹿であり悪人から見ればカモである