X



タワマン住民たちの悩み 「隣人のトイレ音が聞こえる」8000万円したのに★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001キウヨガイ ★
垢版 |
2020/04/20(月) 23:33:22.52ID:ZJ0AFYKO9
東京タワーを望む夜景が気に入り、
30階の中古物件を購入したIT会社経営のA氏(54歳)
はこんな問題に直面した。

「驚いたのは、隣室からドライヤーや
トイレを流す音まで聞こえてくることです。
ドアの開閉音で隣人の出勤・帰宅時間まで把握できる。
高い値段を払っているのだから当然、
プライバシーが守られることを期待していましたが、
隣人の生活パターンまで丸わかりの状態です」

比較的築年数が経過しているとはいえ、
8000万円を超える高級物件で、
なぜこのようなことが起こるのか。
不動産コンサルタントの長嶋修氏は
こんな種明かしをする。

「意外かもしれませんが、
タワマンは騒音トラブルが少なくありません。
縦に長い構造上、軽量化が求められ、
居室の仕切り壁は鉄筋コンクリートではなく、
頑丈なパーテーションのような
軽い素材を使うケースが多い。
そのため遮音性が低くなりがちなのです」

画像
https://i.imgur.com/eZbJoim.jpg

タワーマンションの壁

画像
https://i.imgur.com/jSv4h04.jpg

ポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20191204_1501650.html

※前スレ
タワマン住民たちの悩み 「隣人のトイレ音が聞こえる」8000万円したのに★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587389182/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:34:30.65ID:xPj0TWAr0
ウンチが漏れそう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:34:37.21ID:FPb0wJa+0
レオパレスは高層まで手を出し始めたのか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:35:24.13ID:GIaDbX2u0
アホだなぁ8千万はモノの価値じゃないんだよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:35:28.18ID:0f16Mow8Q
集合住宅には住みたくない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:35:30.19ID:/VvtT2PB0
タワマンは風呂も公団と同じ仕様の1番安いタイプだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:35:48.06ID:z18nbkOm0
所詮、長屋
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:36:16.69ID:3/CvJYvW0
排便音が漏れるって、おまwwwwwwwwww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:36:24.13ID:PxsLLOYO0
構造変更しない防音工事しなよ金有るんだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:36:27.73ID:1bQo7ZVA0
ブリリアってそういう意味かよ!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:36:52.09ID:3vf1NDZ/0
テレ朝の隣り 森ビルも同じなのかな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:36:59.97ID:csAdLCYb0
今頃なに、こんなの2000年ころでも調べればすぐ出てくる情報だったでしょ。
RCだって、戸界壁コンクリだけど景気に左右されて厚みは可変だよ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:37:11.50ID:vrVuSTZ20
>>1
>居室の仕切り壁は鉄筋コンクリートではなく

そもそも、いまどきの高層建築物は鉄筋コンクリート構造じゃないと思う。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:37:20.64ID:4JmiHrs30
8000万のレオパレスwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:37:24.83ID:GIaDbX2u0
確か一戸建に使うタイガーボードの1割の値段のボードだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:37:25.60ID:h4uuw2zr0
名前が良くない。タワチンにすべきだった。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:37:28.23ID:3/CvJYvW0
>居室の仕切り壁は鉄筋コンクリートではなく、
>頑丈なパーテーションのような
>軽い素材を使うケースが多い。

ワロタ。まるでプレハブ小屋じゃん。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:37:35.10ID:VBhpHarh0
ずいぶんバカなこと言ってるなぁ。
8000万だからだろ。
1億出せよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:37:35.75ID:UbTMGmAv0
俺が住んでた家賃4万のボロアパートのほうがマシやん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:37:56.78ID:O7H0LAyQ0
東京で8000万のタワマンって安くない?
クソ物件つかまされたんじゃないの?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:38:16.78ID:8M3gQfOQ0
>>1
タワマンといえばうんこか
うんこネタからはなれろよ!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:38:29.84ID:vM/axYdX0
音もウンコも駄々漏れやw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:38:31.33ID:q0J2yLe10
ぶりぶり
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:38:33.38ID:tUOm3DIi0
金持ちざまあwwww




とか言うと思った?
どうでもいいとしか思わん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:38:39.64ID:LUzv1xbX0
安定のジャップクオリティw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:38:43.98ID:l1uVS6EB0
ちゃんとしたタワマンならそんなことはないけどな

8000万しか出さないからこうなる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:38:49.34ID:ykcX8B9U0
8000万出してレオパレスの一室買ったのと同じだな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:39:01.14ID:7VqKssAN0
防音用に何か貼ればいいと思うけど?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:39:07.80ID:NVfj3Yb00
隣りから屁の音が聞こえてきたりするの?
地方なら8000万も出したら土地付き豪邸が立つのに(´・ω・`)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:39:15.60ID:Ov/XE6op0
>>25
高層マンチンの方がいい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:39:34.84ID:9bRM7Q480
レオパレス伝説のコピペ早よ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:39:53.35ID:Q0JW1wfU0
両壁につっかえ棒ポールをしておけば
反対側の部屋に音が逃げるよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:09.27ID:n9Hj/Lax0
ウンコ杉か
チョンに食ってもらえよwwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:11.31ID:iY2BKfJt0
タワマンって他人のうんこの下で暮らしてる感じか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:22.36ID:uZ+3aZTY0
コストを下げるために狭くして、バスタブ、キッチンその他の
グレードも下げた高層コンクリアパート
しかも値段は8000万円超え
それがバブマン
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:24.98ID:sXYf61K10
両隣り聞こえた事ないわ
昔はjcが住んでてピアノが聞こえたけど
今は無だよ無
性の喜びしって家でてったのかもな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:26.69ID:aA4Xwdg/0
病むわw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:30.24ID:CI71UGEF0
>>1
武蔵小杉の安全なマンション見分け方

ブリリア武蔵小杉の場合

ブリリアットノン=安全マンション
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:35.99ID:lvhzxIr40
くさそう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:37.60ID:huTxHHM40
逆に、
セレブの人妻の生のブリブリ音が聞こえるよ!をウリにすればいいじゃん

そういう趣味の金持ちに人気出るだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:37.76ID:rlG+4bvM0
武蔵小杉だけは無いわ
またウンコ水が溢れるよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:41.18ID:Ov/XE6op0
鼻をすする音やティッシュをとる音も聞こえてくるんだよな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:46.60ID:rqEnbFTp0
右の部屋の奴が屁をすると
左の部屋からノックされる
タワマン
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:53.74ID:9zOTGO2s0
8000万のレオパレス購入して文句垂れるとか情弱にもほどがあるぞ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:56.50ID:h082snZ/0
なんで8000万も出して、こんなクソ狭い所に住んでるの?
マゾなの?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:41:12.02ID:AKo6MHmw0
賃貸の古いマンション住だけど近所にすげーでかい分譲マンションできて
クソって思ってたけど近所の床屋によるとそのマンションの住人がよく来てて
隣室のTVの音が丸聞こえだって嘆いてたらしい
うちの賃貸はガチガチの古いコンクリートマンションだから音なんて皆無w
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:41:13.91ID:vM/axYdX0
鳥取や佐賀に広い家建てて済むほうが幸せだな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:41:19.62ID:4aFf2RTL0
レオパレスじゃん
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:41:31.25ID:EOJ4n7hk0
真の金持ちは、都心の一等地に平屋建って今期のアニメでやってた。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:41:40.01ID:sXYf61K10
>>60
志村のコントでありそうWWWW
あ・・・志村動画みなきゃ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:41:43.21ID:kHL8tVWX0
暖炉付き戸建て買った俺大勝利w
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:41:45.94ID:DyWHCJOy0
金持ちは自分でリフォームして防音にする仕様だろ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:41:48.99ID:GIaDbX2u0
彼らが何に大枚はたいたはと言えば
不動産会社の売り文句に何だよね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:42:02.91ID:FPb0wJa+0
タワマンは高層化すれば構造上軽量化せざるを得ない。
壁の遮音性能は質量に比例するから遮音性を気にするなら低層にしとけよ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:42:05.96ID:auL7rmvC0
タワマンって基礎工事の期間は知らんけど(周り囲まれてて良く分からんし)、
一旦上モノを作り出すと階数の割に工期がやたら短い理由が今更分かったわ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:42:19.49ID:UVafq4rk0
8000万円あれば山手線から少し離れるかもしれんが23区内の土地付き一戸建て買えたのに
アホだなあ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:42:28.82ID:5P7zAnLt0
ウンコナガレネーゼ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:42:46.16ID:aRKz7Niv0
法的に14階以上は重量鉄骨やろ?
中空式の贅沢な面の利用をしたマンション以外そりゃ音漏れするし
要は安物のタワマン買ったってだけや
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:42:53.51ID:UkczZOQl0
日本という国は売るまでは低姿勢で売った後はアフターサービスやりませんってのが多いからな
なんでもそうだが
そうやって信用を失うような事してれば短期的には利益が出るかもしれないが中長期的には落ちぶれていく
当たり前の話だ
そんな当たり前の事すらわからない猿以下の頭脳しかいない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:42:53.59ID:ucdPgS8F0
階層にも寄るが
上に行けば下層の十倍に価格設定は最低条件
それ以下ナラ企業努力の賜物のゴミと疑えw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:42:56.16ID:d3DASfhi0
当たり前だ
一戸建てだって家屋内の音はけっこう響くんだし
マンション住民は気にしすぎだ
振動音はどうやったって伝播する
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:43:13.10ID:wmvU329s0
働いてれば他人の騒音なんか気にならない

と5chで聞いたw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:43:18.38ID:7r429aUl0
タイガーボードでぐくれ。
あれのまわりに適当にスチールウール突っ込んで厚さ12センチにしたらタワマンの壁。
一方まともな中程度のマンションだと厚さ18センチのコンクリの回りを10センチのスチールウールいれて、タイガーボードを両側に貼る。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:43:23.91ID:cH9e+TZO0
8000万円のレオパレスか。やるな。
石膏ボード一枚だと、「せっかくの購入物件だから
額縁でも飾りましょ」とフックつけてぶら下げようとした途端に
落ちるでしょ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:43:45.72ID:8G7HYUCe0
タワマンでその強度ってやばくないか
地震来たら根元から崩壊しそう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:43:47.11ID:pGMwmrKP0
当然喘ぎ声も聞こえるんだよな!?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:43:57.47ID:idML0nJ10
ウンコしたら壁ドン
で壁抜ける
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:43:59.53ID:qTzFJbcs0
タワマンなんて投機商品であって終の棲家にはならないんだけどその辺知らなかったのか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:44:00.13ID:k6nDNtdK0
そりゃ所詮壁で仕切ってるだけの集合住宅なんだから当たり前だろ
防音にも限度があるわ
金持ってるくせになんで肩を寄せあって暮らしたがるのか謎だったが、なにも考えてなかっただけかよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:44:02.84ID:BZRGJelX0
トイレ音で喜んでる人達
どこで育ったの?
家のトイレなら聞く気があれば家族の聞こえてたんじゃないの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:44:21.87ID:AA3xt+xp0
8000万円ポンって出せるやつが東京にはうじゃうじゃいるのか
すごいなぁ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:44:30.57ID:UVafq4rk0
>>84
世界中のどこに
日本以上のアフターサービスする国があるんだよw
あっても片手で数える程度しかないだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:44:31.80ID:rjYiJec30
イギリスだっけ?タワーに住んでるのは貧民とか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:44:46.39ID:1R5TtVq70
あのね
聞こえないよそんなの
分譲でそんなことはありえない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:44:51.45ID:ujZl0CqA0
昔、田舎出身の親戚が、田舎の親戚に東京タワーの見えるマンション買ったとか自慢していたけど、
そういうのが、田舎出身ものゆえのものなんだろうね、
田舎だったら、土地家コミで、2000万円もあればプレハブみたいな家が建つ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:45:01.30ID:IcpjUp330
>>81
タワマンなのに隣人のウンコの音が聞こえないというウリになるな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:45:04.11ID:G8me1z9B0
へえ、軽量化のために壁が薄いのか
言われてみればそりゃそうだ
3階建てくらいの小ぶりなデザイナーズマンションのがいいね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:45:13.81ID:y4NM8qDR0
武蔵小杉のせいで
タワマンは誰も買わなくなった
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:45:22.87ID:LS8bPfIh0
さすが東京のタワマン!
素敵な悩みだわー憧れるわー!
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:45:25.41ID:0gFIlT3Y0
サザエさんみたいな世田谷に庭付き平家が最強
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:45:38.20ID:4DJ0GZKr0
ホテルでも隣室の音が聞こえる部屋、まあまああるしな。
宿泊料が高いから聞こえない、というわけではない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:45:50.89ID:+5V3e6k70
田舎モンが騙されるのがタワマン。景色なんかすぐ飽きる。しかし不快さは慣れない。騒音、エレベーター、駐車場までの距離は慣れない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:46:08.31ID:nfeMJjbP0
>>13

エアコン空調と掃除機でウィルスが屋内に拡散する
ミクロだぞ 消毒しろよ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:46:11.48ID:HEP+fEQR0
超絶高級じゃないタワマンはみんなこんなもんなのかね
特に最近あわてて立てられたのは
何だかんだでしっかり土地を選んで一戸建て買った方がいいんじゃないの?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:46:12.91ID:droOQANS0
去年泊まった民宿がそうだった
隣室のトイレの音が丸聞こえ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:46:17.97ID:h082snZ/0
タワマンで自慢できるのはペントハウスに住んでる人だけだわな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:46:20.98ID:zJMYp7Ez0
そんなもんさ、
3階建てで壁25cmのコンクリート壁にしたのがあるが低層なら対策できるんだけどw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:46:36.11ID:hs31CGuL0
タワマンって絶対出不精になるだろ
あと気圧の関係で流産しやすいとも聞く
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:46:42.12ID:YY6Dk0ov0
>>1
タワマンってLGSなのかよwww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:46:45.92ID:ppXrLIWO0
それくらいでギャーギャー喚くなこっちは隣の部屋の物を置いた音や踵歩きの足音や話し声が聞こえるんだからよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:46:59.20ID:TjmX6Ms00
タワマンに隣人?
1つの階には1世帯にあらずんばタワマンにあらず
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:47:06.60ID:iazccxaI0
タワマンって何階以上を言うんだ?

中層でも100戸ぐらいないと建て替えとかで各戸の負担が大きそうだし
そうすると20階以上のマンションはザラだし
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:47:16.34ID:hFL1SBYs0
>>17
公道の際っていうのもなあ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:47:18.58ID:w36wiPiz0
トイレの音なんてご褒美じゃん

おれんとこなんて、ティッシュ取り出す音聞こえるわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:47:19.08ID:IPbV+X2B0
壁を通してじゃなくて多分空調ダクトを通してだと思う
キッチンとかで耳をすませば、上下の階の話し声も聞こえるだろ
何言ってるかは、わかんないけど話し声というのは、わかる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:48:08.12ID:8k/sS5IM0
近所に出来た建て売り戸建てがガキが走り回る音や騒ぐ声が家の外まで聞こえてきて防音性どうなってんだよと思ってたんだが、高い価格のタワマンでもこんな感じなんだな。知らなかった。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:48:11.19ID:nnFQLlRT0
まあブランドもんに手を出してすぐ壊れたって騒ぐようなもんだわな
場所(土地代では無い)と景観に数千万払ってると思うしかあるまい
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:48:15.90ID:QlBUV8Mv0
タワマンてトイレとか隣りと接しないような間取りになってね?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:48:19.17ID:xqj88ktV0
港区で8000万じゃウンコ音が聞こえても我慢するしかないだろ
防音しっかりした低層マンションなら1億は下らない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:48:25.91ID:txSc36qj0
隣室との間が壁一枚なんてマンションあるんだな
うちのマンションは1フロアに3軒あるけど、廊下は繋がってるけど、各戸は構造的に繋がってない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:48:27.75ID:R+gDt1q10
8000万出してレオパレスに住むとか前世でどんな悪行積んだんだよ…
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:48:36.32ID:dOBwS6qw0
夜の営みも聞こえるタワマンコ。おわりだな。

喘ぎ声まで聞こえるタワマンコに8000万円つぎ込むなんて
正気の沙汰ではない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:48:36.72ID:c2B1cQZt0
排泄物とタワマンを結びつけてレスする奴
マジで許さんぞ

空の空中庭園(サンクチュアリ)に暮らすアーバン夫婦のゴールデンステータスを
地面に這いつくばっているお前らごときが汚すな
1億円ローン組めてから出直してこい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:48:39.58ID:YY6Dk0ov0
ってか、構造壁じゃなくて、
ただの仕切w
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:48:42.65ID:qFdbZecP0
糞タワー武蔵うんこ好ぎ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:48:57.36ID:+ofTBDoC0
レオパレス〜
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:49:25.99ID:/GtA5/sx0
>>1
クッソ高いレオパレスを賃貸じゃなく買っちゃぅた馬鹿かよ!!!!
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:49:28.52ID:v64YJwYY0
うちも聞こえるよ。この音を防ぐのは相当むずかしいじゃないかな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:49:34.51ID:NGggAgOH0
「マンション」だと思っているそのウサギ小屋は、アメリカではコンドミニアムって言うんだって
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:49:41.40ID:GIaDbX2u0
低層はそれなりに管理費が高いからからな
もちろん良い意味でだ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:49:42.00ID:AFX2X7DW0
うちの一階のトイレも💩のブリブリ音が二階まで聞こえる
夜中だと嫁のおしっこシーシー音も寝室まで聞こえてくる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:49:42.90ID:jRzdbEJX0
構造的に上の方は壁も柱も薄〜く軽〜くしなきゃなんないことなんて誰だって分かるだろうに

そこらの4階建てだって1階と4階じゃ全然違うよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:49:58.37ID:kSuMUA+W0
プラスターボードの壁が隣との境界なら、絶対買わないわwww欠陥住宅みたいなもんだ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:50:09.81ID:YY6Dk0ov0
>>145
東武アーバンゴールデンステータスライン
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:50:12.05ID:tQs/2sq60
>>17
これくらいの家で良いけど築年数は新しいほうがいいな。これはかなり古そう
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:50:22.45ID:Jz46kEaj0
>>138
壁が薄い場合は
隣の水回りと自分とこの水回りが接するように
配置するのがいいんだけどな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:50:38.57ID:hfZ7A9Oj0
コンクリートの寿命考えたら子供に残せる資産にはなり得ないな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:50:39.84ID:JodW2NM90
夫婦で世帯年収2500万の都心住まいアラフォーで、マンション価格が下がりそうな来年以降、
都心のタワマン買おうかと悩んでる男だが、こういう記事見ると、ますます悩んでしまう。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:50:41.87ID:NNH1S3X/0
>>134
そんなん聞こえたことないぞ?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:50:47.93ID:gj5P83fN0
東京タワーを望む所で8,000なら底辺。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:50:52.67ID:+ofTBDoC0
つまり
×壁
〇パーテション
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:50:55.34ID:+5V3e6k70
タワマンって高い割には貸した場合の家賃が安いんだよなー。利回りが悪すぎて、全額銀行借り入れで買うと元を取れない。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:07.06ID:BFgiha5t0
すぅ〜〜ブッ

すかし屁で誤魔化そうとしたけど、最後に音がでちゃった
隣人にバレたかも(泣
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:13.88ID:IGBHIizF0
29階建てのビルでバイトしたことあるけど 安普請な感じがしたもんな
あれと似た感覚なんだろか
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:14.72ID:txSc36qj0
タワーマンションって言ってるけど、タワーアパートなんだな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:18.76ID:UVafq4rk0
>>157
それ家族だからまだ良いじゃん
タワマンは他人のジジイのションベンの音を毎日効かされるんだぞ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:21.09ID:tJ3Zrux90
ワンフロア買えば解決
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:28.97ID:PqhshFwb0
>>92
タワマンでそんなに剛性上げたらそれこそポキッと折れちゃうよ
軽くして揺れても大丈夫なようにしてあるのに
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:30.18ID:qOWAMa1c0
タワマンは壁が薄いのも知らんのか


物件内見の時には誰も住んで無いから罠だよな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:32.72ID:ucdPgS8F0
思い出したw
知り合いが(知ってるだけ)のバカが
灯油を流して消防出動で大騒ぎを起こしてたわw
気狂いが住んでるとガソリンで棟ごと、、、、、
と危険を感じたわw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:33.18ID:J5S1HpsJ0
バーカとしか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:36.88ID:/GtA5/sx0
昔やしきたかじんが結構値の張るマンション買った時に
リフォームの様子テレビでやってて
鉄筋コンクリートの壁床柱天井しかないような状態まで
解体してから、新築みたいに改装してた気がするが
あそこまでやれば内装の性能次第でどうにでもなるなーって
思ってたけどそうでも無いんだな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:40.95ID:1GHx9eaw0
>>17
撮影場所は神奈川県央か?
既視感があってびっくりした。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:42.84ID:ueMOkT4H0
農業に適した土地が少ないこの国で
タワーマンションに住んでくれる人を邪険にする風潮は大きな損失
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:51:46.67ID:csAdLCYb0
>>124
床が25pでもすごいのに、壁が25pとは超高級だね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:52:01.58ID:6Di3d31X0
8000万なら都心から1時間圏内で立派な4LDKの家買えるのにね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:52:04.25ID:GIaDbX2u0
下痢便の音も筒抜け
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:52:10.49ID:0OjzchxR0
んなわけないやろ
前住んでた月8万の賃貸なんか隣の音一切漏れてこなかったぞ
鉄壁や
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:52:31.36ID:o/FUBlIh0
屁の音も丸聞こえか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:52:33.58ID:y8ldFIr30
8000万円の内訳(概算)
1.区分所有建物およびその敷地の適価=200万円
2.不動産屋手数料=200万円
3.くだらない夜景+無意味な見栄っ張りの優越感=7600万円ってとこか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:52:34.13ID:gyH3UffR0
>>159
石膏ボードやスタイロフォーム以外にスチールウールとか書き込みあるな
石綿のことなのか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:52:54.95ID:q2Mc2wCB0
>>1
これも技術革新で変わるでしょ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:52:58.55ID:KBJKPNkw0
生活音くらいで細けえな
買って住んでるなら、ドンと構えろや
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:53:02.62ID:NNH1S3X/0
>>142
どいうこと?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:53:16.11ID:0OjzchxR0
むかーし貧乏長屋で暮らしてたことあるけど
隣のおっさんの屁まで聞こえたわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:53:17.73ID:aOsie/CY0
>>1
>隣室からドライヤーやトイレを流す音まで聞こえてくることです。

タワマン伝説
ハゲなのにドライヤーの音が聞こえる
トイレを流す音どころか臭いまで流れてくる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:53:23.10ID:0Zb1iyKb0
タワマンで嫌だったのはトイレの水が流れる音がするのは良くある話だが、壁の向こうに排水管があって、ウンコだらけなんだろうなと思ったら居ても立ってもいれなくなったw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:53:25.42ID:5YrNqNus0
ドライヤーの音って…
うちの古いマンションでも聞こえた事ない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:53:25.92ID:Na01B7Q20
ウンコ事件から物凄い勢いでタワマンのイメージが下落してるな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:53:28.96ID:h082snZ/0
>>164
だいたいの2回目の大規模修繕でまともな修繕できなくなるからな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:53:31.23ID:+5pp99pD0
思うに、重量があったらそんな高さにできないよな
5階建てぐらいが一番堅牢だろ
パリなんかの大理石の高級アパルトも5階ぐらいだろう
日本だと古いタイプの団地が音回りでも堅牢だったりするよね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:53:55.10ID:UVafq4rk0
隣がまだ可愛いJCJKが住んでたら
その子のトイレ音として妄想するしか無いな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:54:07.64ID:z+7Ojchn0
武蔵ウンコ杉
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:54:10.36ID:ajtjQDiq0
別に常時住むんじゃないからいいだろ?
マトモな人なら唯一の生活拠点にタワマンを購入はない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:54:21.13ID:H33pibmG0
マジで本当の値段は半分とかじゃないのか
差額は不動産が美味しく頂きました
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:54:39.77ID:RiSdV3iK0
財閥系やURだと、ちゃんと建築してるから大丈夫だけど。

新興だとなあ。コスト削減でなんでもありだから
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:54:40.86ID:z+7Ojchn0
武蔵ウンコ好き
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:54:46.72ID:0OjzchxR0
隣の生活音がするとかほんま地獄やぞw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:54:48.67ID:lJ8lZJ3+0
タワマンの壁はレオパレス並みだぞそんな事もしらないのか。
そもそも50階建とかで壁や床を厚くしたら採算が合わないし重量で潰れる。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:54:50.13ID:b0TXdbfp0
普通のマンションより壁床薄いからな
タワマン
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:54:50.46ID:uAVm0Udi0
かといって横長2階建てのレ○パレスも似たようなもんだぜ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:54:57.98ID:KGD9SVtM0
トイレでおしっこしてたら隣の家から換気扇を回す音がいつも聞こえる。
何気に傷ついてる。臭くないのに。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:55:15.30ID:z+7Ojchn0
武蔵ウンコ過ぎ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:55:21.29ID:ZtYNUvk80
>>38
若い女の一人住まいなら親が大金持ちか大金持ちの愛人をしているかだな。まあ、彼氏や資金提供者と自宅で交尾をすれば交尾時の音や振動も確認出来るかもだがw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:55:45.58ID:1Rui/zi00
ウン小杉
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:55:55.89ID:m20bEcFX0
空き部屋の筈の隣室から毎夜女のすすり泣きが聞こえる俺の部屋よりマシだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:56:09.95ID:90Vjm5x70
家賃高い良い部屋住んでたやつも騒音で引っ越した
タワマンもか(´・ω・`)絶望
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:56:15.35ID:9t343hCA0
>>199
まぁ、古い奴はセメントもちゃんとつかってるしな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:56:15.80ID:YY6Dk0ov0
乾式、湿式とかw

軽量鉄骨壁と言えよw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:56:20.35ID:ZuPSu3a60
◯◯井に住んでいます
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:56:22.80ID:BqFn3R4t0
壁に画鋲刺したら、隣の部屋のやつが↓
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:56:25.36ID:JuyEcp7q0
高層階は壁薄いの当たり前やんけ。気になるならフロアごと買えって話
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:56:29.05ID:JodW2NM90
こんな記事だされたら、都心のマンションで中低層と悩んでる悩みがますます深まる。
郊外には行きたくないしなあ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:56:31.96ID:yY0AL6MV0
隣室で「イキそう」「私も!」て声したから「僕も!」て言ったら

音聞こえなくなってわろたwwww

その後俺の部屋のドアにドンドン殴る蹴るの暴行されながら罵声浴びせられて俺息を殺してビクビクわろたwwwwwwwwwwwwww

「てめぇ覚えとけよコラァ!!調子こいてんじゃねぇぞオイィィィィ!!!」「もうやめなって!ほら、イクよ!!」って聞こえたから

「僕も!!!!」って言ったら

上階の住人が警察呼ぶほどの修羅場になってわろたwwwwwwwwwwwww
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:56:41.80ID:77u5KGrF0
騒音レベルの基準や規格が無いから、買って悔やんで泣き寝入りになる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:56:55.55ID:tJ8ePzjc0
タワーとかって気取った名前つけてもしょせんは団地
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:56:55.80ID:jo7DD0sd0
現代版の長屋、横を縦にしただけ。
マンションという名の集合住宅
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:57:03.20ID:XQ8Q6tFN0
>>145
ネタにレスするのも何だが
夫婦で1億のローンって時点でどうかと思うわ。
意識高い系の痛い夫婦としか思えない…。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:57:05.67ID:fCj8aKrW0
そんなに壁薄かったら
大声でゲーム実況とか歌配信とかできないじゃん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:57:23.35ID:+ofTBDoC0
洗濯器の音も
セックスの音も
オナニーの音も
聞こえる
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:57:32.81ID:gmBvWj5a0
上層の住民はウンコするとき合言葉のようにこう唱えると言う
投下!!と
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:57:47.23ID:hUWYjziq0
タワマン住み
無音にしてると色々聞こえてくるから
ショパンとかバッハ聴きながら寝てるわ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:57:59.67ID:xJt9HgWr0
>>17
さすがにこれじゃ、花も植えられない
母屋はこれでもいいけど、庭はもっと広くて物置も欲しい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:57:59.74ID:LYZmJ6QK0
>>1
音大生がグランドピアノ入れて住むようなマンションの部屋を買えばよかったのにね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:00.82ID:QhGbDrEO0
隣の女のウンコ音「バンッ!」

ワイ「!?」
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:07.73ID:bvDG3n7E0
どっかのドア、ノックしたら全員出てくる感じか。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:08.75ID:Oo0g41V90
並のマンションよりも壁薄いのか?www
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:14.77ID:6/G04vpl0
ウンスレ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:23.11ID:w1IuS5OF0
内見の時に壁をノックしまくれ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:26.17ID:Dz2gzFUP0
ブーンブーンハローYouTubeっていう声も聞こえるのかな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:30.42ID:7AMkUVyu0
武漢糞杉ってまだトイレ出来ないの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:37.93ID:+ofTBDoC0
耳をすまさなくても
聞こえる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:44.58ID:caxST1NR0
>>1
うちは逆に横の音は全くないが、上の階は廊下歩く足音が聞こえるレベル。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:44.94ID:mdueR4dC0
浜崎あゆみ爆音(住民の歌声で)よりはマシ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:47.31ID:B4PEM0q90
そもそも外国じゃタワマン住みは底所得民の住処なんだぞ

本当にタワマン住みたいなら上階まるまる刈り上げるしかない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:58:55.50ID:IFENDFZ90
8000万円あれば、田舎なら自宅にでかいプール付けた
巨大ホームシアター付きの家が作れるってのに
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:59:14.41ID:Oa2V3LvT0
タワマン最低
ウン小杉
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:59:26.12ID:Ioj0krVM0
だって、上階の造りはレオパレス状態なんでしょ?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:59:44.43ID:4nqEi0bD0
出入りにあのせまいエレベーターに乗らねばならない
コロナの時代は怖いぞ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:59:50.52ID:P2VGNqjO0
柱梁スラブで成り立っているのだから壁などはガラスサッシでも構わない前提だからな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:59:52.44ID:0e0yHs+10
うちの街にはタワマンなんてひとつもない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:59:53.95ID:Mqd5LT110
一軒家でトイレの隣の部屋だよ( ;´・ω・`)
男のおしっこの水音
トイレットペーパーを回す音
(トイレットペーパーホルダーがガタガタうるさい)

まあ家族だから我慢できるけど
隣の家のトイレの音だったら公害だよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/20(月) 23:59:59.86ID:NNH1S3X/0
24時間換気以上の音が室内にあることが想像できない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:00:02.66ID:fUoQV4iK0
おまえらのボロアパートはどうなんだ?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:00:04.95ID:r9obCrDw0
タワマンはね、タワマン特有のご近所問題とか
エレベーターの問題とか
外国人住人との共有スペーストラブルとか
新しい問題があるんだよね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:00:06.14ID:eMxduN150
心配せんでもあと10年もしたらタワマンは底辺の象徴になるよ。
悪いことは言わん、高級低層マンションにしとけ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:00:28.21ID:ARne+jh/0
コロナ後はぽつんと一軒家、人と接触を断つ。

そして地底生物グラボイドと戦える武器を備蓄
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:00:34.76ID:BRSS/ZYH0
うわぁ防音性は1番気になるわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:00:44.21ID:1db4QaJP0
>>1
聞き耳たてるな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:00:50.14ID:wP4LzNrk0
意外だと思われるけれど、マンションの構造壁は上階にいくほど薄くなる(重量を抑えるので)
低層階や中層では平気でも高層階だとわりと筒抜けって事もある
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:01:17.35ID:hQ38IQqT0
だがそれがいい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:01:26.60ID:lYgOH/Qz0
8000万も出してマンションかー
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:01:33.25ID:kHOYD6wG0
また川崎国のお話ですか?!
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:01:38.78ID:guslR55W0
>>189 金属の糸。車のマフラーの中にも入ってるから、消音効果はあるんだろうけど、そんなんよりスタイロフォームや発泡ウレタンがましだと思うけど、俺なら買う前に境界壁は何か聞いてコンクリート以外なら買わない。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:01:51.25ID:MpV6jf9A0
2002年ワールドカップ、日本vsロシア戦で日本ゴールと同時に隣室から「アンアンアン・・・」って
聞こえてきたのは良い思いで
そこはゴールじゃない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:02:04.56ID:YJf5k/V80
日本の住宅業者の防音はクソなのかな?
海外事情は知らないが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:02:06.10ID:BRSS/ZYH0
低層の重厚なマンション憧れるわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:02:13.76ID:agaDNaqz0
レオパレス住みの俺は高層タワマンと同じ住環境だったのか。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:02:16.35ID:ZiaUCZMS0
なんにしろ東京の物件の価値は暴落だよ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:02:22.54ID:ey2DSt9S0
>>200
戸建てやが、2Fの寝室窓の目の前が隣の家のトイレ
入ったら明かりが点いてわかるしもちろん音も聞こえる
今はもう女子高生になってる子が住んでるけど、残念ながら美人ではない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:02:25.94ID:guslR55W0
>>189 音が丸聞こえなのが想像できるからwww俺から見たら素人に手抜き住宅売ってる悪徳業者だなwww
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:02:40.65ID:/J6SI9L10
武蔵小杉が心配です
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:02:49.03ID:OTIHsVYC0
8000万出したら8000万の品質だと思うのがおかしい
上モノはせいぜい1000万の品質、あとは土地代とブランド代なのに
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:02:55.05ID:svrlRUw30
いいか、おまえら
隣が、こんだけ聞こえる
ってことは、自分の音も
聞かれてるってことだからな。
昔、彼女の声がデカすぎて
布団被せてしたのは
よい思い出。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:02:58.04ID:mylGuNHR0
巨大タテレオパレスだからあたりまえ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:03:00.97ID:vRC2pWkm0
「隣人のギシギシアンアンの音が聞こえる」8000万円したのにw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:03:16.74ID:1/hW0SOz0
ちょっと考えればわかるだろうに
上の方を下と同じ重さにしたらポキっと折れちゃうだろw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:03:42.12ID:NKcfA4/U0
ポテチ食べる音とかも聞こえるの?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:03:43.32ID:De8IYwYr0
高いからその辺の対策はしてるだろう、なんて油断したら駄目ってことだなあ

不動産はほんと下から上まで騙してでも売れれば良いみたいな奴が
うじゅうじゃいるからなあ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:04:03.22ID:JKvIteDW0
可愛い嫁イビリ辞めろー
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:04:10.79ID:vXQUkPdW0
>>102
35年ローンだろうな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:04:16.37ID:8Z2HlalO0
>>289
上の階の足音が聞こえるのはよくある話。隣の音も聞こえる?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:04:18.71ID:A/nsX35f0
画像スゲーな
屋内プールとかあるのか、高級ホテルじゃん
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:04:21.02ID:6glOViDW0
>>1
もう少しがんばって10,000万円の物件購入してたら良かったんだよ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:04:26.92ID:aO2Ho0fL0
1億のローンが組めるということは世帯収入150万くらい? 安い賃貸で生活して、余った金で株買うか都内の中古のワンルームキャッシュで買い増していけば15年で引退できるくらいの資産が作れるのにな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:04:34.39ID:bSBqqggf0
>>296
すまん、それ俺たちや♂×♂
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:04:38.91ID:nz3QbVqk0
>>1
全てコンクリート壁のマンションの方が希少だろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:04:54.33ID:8EggamgV0
武蔵小杉なら音は漏れない
ミが漏れるだけで
どっちがいい?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:04:59.41ID:fMA3mRmF0
>>8
八千万円で買った、という事実が大事なんだろ
わかるわ
フェラーリみたいなもん
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:12.12ID:UyZV+NF/0
マンションに関しては昭和製造の方が作りはしっかりしてるよな
公団団地なんか隣との壁ががっつりコンクリで土蔵みたいな造りになってるし
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:13.72ID:ZS+n6SYg0
高層マンション買う情弱本当哀れ
デベに騙されてやんの
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:18.97ID:at40zcCi0
8000万のパーティションw
そりゃ上に行けば行くほど軽くするからなw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:30.23ID:86R7PE4g0
うんこよりマシだろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:30.60ID:dqyMS4tR0
感染症が流行した時はタワマン怖い
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:31.30ID:ahQVRFwa0
ワンフロアの物件に住めばいいんじゃない(´・ω・`)
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:34.48ID:3rJAGzdc0
玄関ドアの開閉音はだいたいのマンションで聞こえるだろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:38.49ID:YJrkN4R60
>>206
家族だと思えばいいんじゃない?
同じ建物内に住んでるんだから
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:48.02ID:TD5FVBWj0
3F建てなら賃貸でも標準設計で壁が18cmあるのも、大手ならある。床も分譲と同等w
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:56.23ID:t/Xir2280
>>296
真昼間からAV垂れ流しのお前
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:59.41ID:10rNp+eo0
結局タワマンって土地面積あたりの戸数を増やすことで低層マンションの同条件の部屋より安上がりにしてるわけだから、安かろう悪かろうなのを理解して買わないのはアホ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:06:03.96ID:GPDLbM2T0
タワーマンションなんて賃金労働者が買うもんじゃねーよ
悪質デベに騙されすぎだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:06:04.20ID:qb4y2gvL0
最近のタマワンじゃない。
東京タワー見えるマンションで、タワマンだ。
54歳だから、バブルの頃って、田舎者にとって、
東京タワーが見えるマンションに住むことが、憧れ、成功の証だったんだよ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:06:07.26ID:jlTlxYBc0
B層狙いなんだから基礎部分手抜きに決まってるでしょ。
自動車で言えば日産みたいな方針。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:06:16.82ID:JfPzamiD0
>>17
これはあばら屋すぎるかな。
うちのまわりは豪邸だらけなのがわかった
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:06:17.69ID:1wG1/jwC0
水洗の音だろ?ブリブリ音じゃないだろ?
6階建てのウチは生活音もなにも聞こえないけど・・・
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:06:18.45ID:pNPYbFkM0
新人が入ってきた。48歳。警備業界では珍くはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:06:43.83ID:cw6vmZRy0
そうそう。タワマンは上ほど壁がうすいの当然だわな。

>8000万円を超える高級物件

不動産会社やデベロッパーは糞という事だよ。

後、どんなに壁が厚くて防音性能が良くても騒音バカや変人が住んでいたら、騒音酷いだろうに。
三階建て程度の低層マンションが一番良いよ。

ま、首都圏に住んでる以上は住宅事情は諦めろってこと。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:07:05.86ID:LeslxzVk0
>>291
タワマン価格に占める土地代はわずか

誰かレオパの例のコピペ貼ってくれ。
俺は画鋲ネタが好きだw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:07:06.14ID:eKUAOn4b0
タワマンに住んでるけどこんなんありえんわ
事実なら物件名だせよ
ばかじゃないの
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:07:08.91ID:vNm6EIwp0
東京近郊で8000万なら高級物件だが、都心で8000万なら…って港渋谷目黒品川でそんな安い物件ないだろ?
コロナで暴落してどうなってるか知らないがw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:07:16.41ID:8OPUka2c0
やっぱ鉄筋最強だよ
築年数でベランダ難アリだが防音的には最高だった
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:07:19.99ID:ahQVRFwa0
>>296
隣にギシアン聞かせ返せば相手も気付くかもしれない(´・ω・`)
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:07:34.17ID:Pu5eCsno0
カルトの ホ〜ホケキョッ!も聞こえてくるだよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:07:38.80ID:2AmEIn5x0
>>317
マシだけと、毎日毎日人のウンコやしょんべんのたびに音がきこえるんだぜ?
ざまぁみろじゃねぇか(笑)
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:07:53.37ID:rwnduX1Q0
ネトゲでチャットで馬鹿騒ぎしても怒られず
常に声を潜まなくても近所から睨まれず
常に喋れてストレスフリーで声トレに気をつけなくてもよく
彼女連れ込んでも喘ぎ声自重させなくてもいい

もし、また生まれてきたらそんな家にわたしは住みたい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:07:56.25ID:9318oAGA0
>>166
軽量でかつ防音・防振の素材を入れないといけない。
その分コストが嵩む。

ウンコ杉のようなとにかく戸数増やしてギリギリ安普請じゃ
無理らしい。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:08:02.43ID:LNeihr+30
>>269
大手のタワマンでも戸境壁は14cm以下
防音性重要なら買っちゃだめだよw

・お隣さん
・クロス貼り
・硬質石膏ボード9.5mm
・石膏ボード21mm
・軽鉄スタッド65mm(間に吸音材50mm)
・石膏ボード21mm
・硬質石膏ボード9.5mm
・クロス貼り
・お隣さん
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:08:15.30ID:guslR55W0
八千万ならマンションの価格は3500万円くらいじゃね?あとは広告や会社の利益と社員の人件費。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:08:16.92ID:+3SbCivB0
>>17
ところで、人はそんなふうに大別できないよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:08:26.34ID:sf0RfYG20
おまえらタワマンとかトイレとかウンコの話大好物すぎだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:08:28.11ID:R/G8VkNl0
狭小住宅の戸建ても酷いわ。学生の時住んでたマンションのがまだ防音に優れてた。
新興住宅地でちょうど道路の行き止まり1番奥側買ったけど近隣のガキンチョの遊び場になっててうるさいしバカ親は井戸端会議するし入居1年後に裏の空き地が月極駐車場になってアホ車が朝からアクセルがんがん吹かすし。
買うんじゃなかったよほんとに。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:08:28.24ID:YJrkN4R60
東京のタワ民なんて憧れるわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:08:28.42ID:cSK+flX+0
建築素材とか言い訳や
防音対策はコンクリートだけじゃないじゃん
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:08:37.42ID:9QlUDVb20
お前ら貧乏人にとっては無理だろうな〜
たったの1億円なんだがな
40年ローン組めば年間250万

月たったの20万程度、夫婦で10万づつで億ションに住めるのに
お前らは月10万の家賃も払えない底辺だもんな
タワマン勝ち組のステータスだわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:08:54.59ID:6lQYLGDs0
そもそも蟻塚をなんでこんなに有難がるん?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:08:58.53ID:oRnKJ6A50
戸建の1階2階の往復すらだんだん面倒になってくるのにタワマンなんていくらエレベーターでも面倒くさすぎる
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:09:05.53ID:v2ap8vaf0
人よりワンランク上の生活で幸せな私たちとか思い込んで買ったんだろ?
羨望のまなざしで見られてるとでも思ってるのかね?
同類だけだよ、そういうのは
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:09:29.99ID:Cgu+C+jB0
>>228
タワマンの構造は団地より酷い
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:09:40.82ID:9318oAGA0
>>345
東京都心から2時間程度で、
かつ駅からバスで20分も乗りゃ

そんな場所に住めるよ。
東京からそのぐらいの距離ならネットもバッチリ使える。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:10:21.80ID:OdllUKtZ0
だからマンションは賃貸にしとけと
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:10:44.26ID:yuU7S9Q60
金持ちは低層マンションに住むしな
安倍さんが住んでる富ヶ谷ハイムだって低層マンションだし
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:11:57.28ID:nz3QbVqk0
>>347
だから稀と言ってるんだが
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:12:00.06ID:IWHGTEGp0
安倍ちゃんも麻生氏もユニクロの社長も渋谷区の戸建てだな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:12:11.22ID:9xER2GNH0
8000万のマンションなら・・・
と考えがちだけど、タワマンだとチープな
部類でしょ?

購入前に間取り図を見れば、ある程度解る筈。
隣家との壁がコンクリートの場合と軽量部材
の違いとか・・・防音性能位は書いてない?

タワマンの上の方は、コンクリートなど使わない
かも知れないが
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:12:21.36ID:svrlRUw30
>>348
たったの14センチ。
プライバシー重視のヤツは
買ったらいかんな。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:12:44.43ID:ATbKxnab0
高い金払って、隣人や自分の騒音を気にして過ごすような
欠陥住宅を売ってるクソ不動産屋、それを説明しない💩どもは
首釣って死んでろ。
つーか日本ほど不動産業というなんら生産性もないヤクザ企業が
ドヤ顔してる国ないだろ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:12:58.65ID:aO2Ho0fL0
>>364
そこまで離れる必要はない。1h30でもそんくらいのところはある。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:12:59.02ID:hJleeOQA0
そういや高層建築物だと上層階ほど天井低くなって軽量化されるのがデフォだわな。
と言っても8000万円も出してるんだからそういうとこはしっかりしてると思うわなあ。上の部屋なら未だしも隣の音なんて聞こえちゃうのか。
半額くらいの低層マンション住みのウチですら隣の部屋の生活音はお互い窓開けてない限り全く聞こえんのに。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:13:30.08ID:xbsJtsn/0
またウンコかwww
タワマン住民はウンコ大好きだな❤
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:13:34.81ID:lbM/Zi010
またプリリアの風評被害か…
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:13:39.40ID:krkVp7OH0
さすがにレオパレスより酷い事はない
しかし本物の金持ちなら一軒家に住むよね車いじり好きなんかにはタワマンはありえないし
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:13:49.27ID:svrlRUw30
さあ、ババ抜きの始まりです。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:13:56.62ID:8RHHZn5B0
おかしいだろ
おじさんは昭和世代だから公団(現・UR)の田の字設計の部屋に住んでた
これだとトイレと風呂は周縁部に配置されるから向きによっては隣室と壁を接したりもあった
タワマンは回の字設計するから専有部の真ん中がトイレと風呂だろうになぜ隣から水音が聞こえるのだ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:13:59.06ID:9318oAGA0
音に関しては低層のS重量鉄筋鉄骨コンクリート造の方がしっかりしている。
ただし、床にモノを落としたり壁にドリルとか、躯体を伝わる音が端から端まで響くのはどのみち避けられない。
何処かの部屋が改装に入ったりすると地獄。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:14:10.65ID:8Z2HlalO0
>>366
隣の足音が聞こえるって初めて聞いた、ちょっと信じられないかも
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:14:27.02ID:aO2Ho0fL0
>>377
そっち系の知識ってなんの資格? 宅建じゃないよな。マンション診断士的な?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:14:36.33ID:rVp2O3TK0
>>265
平成の団地だよな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:14:37.11ID:jlTlxYBc0
姉歯事件のことから欠陥マンションがばら撒かれだしたんだよな。
時の総理は言うまでも無くアホ晋三www
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:03.48ID:guslR55W0
建築の勉強しないで、8000万円のマンション買うのが間違い。高い買い物なんだから商品知識をつけろ。わかんなきゃ現場監督やってる友達に相談してから買え。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:04.36ID:n4SinGv+0
マワマンの周辺100m以内が最も危険、駅ビル含めて

今すぐにでも田舎に行け、あるなら
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:10.51ID:WZ9M9gfP0
これ辛いわ。特に女が上の階に住んでいると辛かった記憶があるわ。女ってトイレの回数が多いのかしら。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:26.90ID:u1x4xUYC0
>>17
玄関先で七輪でサンマを焼きたくなるな。
俺は嫌いじゃない。
安く買って小型の家に建て替えしたいね。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:41.81ID:rgbDdUgd0
チョンはウンコの匂いと音だけで丼一杯食えるんだろ?
おすすめじゃんw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:45.15ID:Jo5KamNe0
それらの生活音を補って余りあるほどの素晴らしい景観があるんだろ 知らんけど
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:48.23ID:9318oAGA0
>>379
そんなん何度か内覧すりゃ分かるだろうに。
まぁ、8千万1億はした金の奴らにはそんな手間掛けるのが無駄に思えるのかもしれないけどさ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:49.98ID:7MOJBB3H0
>>17
ごめん、俺は嫌だ…
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:54.42ID:uEkxQKaJ0
相変わらずの5chではタワマンが神格化されてんな
元々タワマンは都内の共働き世帯
それほどリッチでもない世帯が買うもんやぞ
タワマンといえば富の象徴!タワマンは億ション!タワマンは成金が買うもの!
みたいな考えは恥ずかしいからやめてほしい
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:16:00.87ID:URCmyWfo0
ブリィ!ブボンッ!ギュポッ!
っていう音全部つつぬけ?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:16:00.88ID:XQ+jW8Tr0
>>17
飲酒運転で家に突っ込まれそう
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:16:01.55ID:AVp6/Vpe0
たとえ3億の高級低層マンションでも上階のデブ住人がかかと落とし歩きしたら終わり。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:16:05.32ID:Avx/stP90
隣室との壁って実物見ないとわからんよな
賃貸の下見の時は絶対叩いてみてるわ。
コンクリートだったら超遮音性高い
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:16:42.03ID:8RHHZn5B0
>>388
棟の端っこの1F部屋のリフォームなのに
反対端のうち(4F)にまで響いてきたことあったな
そして3FのBBAがうるさいって怒鳴り込んできた
知らんがな( ゚Д゚)
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:16:55.33ID:jlTlxYBc0
安倍政権に10倍の価格で買い取らせればいいじゃん。
腐敗内閣の唯一の芸でしょ?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:16:59.03ID:mKNuoUoT0
「超高層」にするために、さまざまな弊害が生まれる


外壁のALC版は、つなぎ目が弱点で雨漏りしやすい

例えばタワーマンションの外壁には、軽量気泡コンクリート版(ALC版)が用いられる。
ALC版とは、セメントと空気を混ぜて工場生産されたパネルで、幅は60p〜1mほど。重量はコンクリートよりずっと軽く、断熱性が高い。
タワーマンションの外壁はこれを並べ、つなぎ目はコーキング材という樹脂系の材料で塞ぎ、雨水などの侵入を防いでいる。

ところが、超高層の建物はそもそも地震や強風で揺れやすく、ALC版のつなぎ目のコーキング材が疲弊してくる。
また、紫外線や気温の変化も加わり、いずれひび割れたり切れてしまう可能性があるため、雨漏りの原因になってしまう。
通常の中高層マンションで、外壁が鉄筋コンクリートでつくってあれば、簡単にひび割れは起きない
(ただし、最近は中高層マンションでもコストダウンのため、外壁にALC版を使うケースが増えており要注意)。

「タワーマンションに入居した方から、外壁の漏水についての相談が私のところにも来ます。
 タワーマンションでは、外壁に足場をかけることが難しく、屋上からゴンドラを吊り下げて調べるだけでは、
 どの部分のコーキング材が切れているか特定するのは容易ではありません。
 また、雨漏りはすぐ発見されるとは限らず、壁の中の断熱材などに水分がしみ込み、
 カビの発生原因になったり、ダニの繁殖をもたらすこともあり、住む人の健康に悪影響を与えます」
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:00.55ID:9318oAGA0
>>380
あとはまぁ、最寄り駅からの距離だわなー。
駅徒歩3分でそういう条件はさすがに無いっていうか
そもそも電車の音がうるさくてかなわん。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:05.77ID:RHFJJK2u0
スラブで仕切らず石膏ボードだけで区切ってるなら
そりゃ音は聞こえるわな

最近のマンションはそうなんだ、知らんかった。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:06.12ID:Oo908Qa30
マンションって住民に左右されるよね
一軒家はストレスない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:09.81ID:n4SinGv+0
マンションとスーパーは同じじゃなく、もっと悪い
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:13.25ID:RFlGfadT0
もうタワマンは去年の始めから早耳はすでに売却していて、コロナ後は半値でも売れないかもよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:13.46ID:P3CaSZBw0
8000万は、安過ぎだろ。
それはタワマンではなく、単なる集合住宅。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:14.23ID:r9obCrDw0
住人さんいわく、エレベーターがまじでやばいらしいよ
芸能人の感染者が多い理由は、タワマン?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:18.69ID:9NirEHSc0
お前ら8000万も出せないだろwとマウントしたいがために粗末な縦長団地を買うのは哀れ
でもこーいうアホのおかげで助かってますwこれからも養分よろしくw
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:29.82ID:rVp2O3TK0
>>17
公道側以外はいいかもな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:41.70ID:N3hXnovT0
不動産屋のカモにされてるだけですよって忠告してあげても
品質に見合わない価格でマンション買っちゃう頭の弱い人たち
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:42.88ID:vXQUkPdW0
>>308
150万

パートかよ www
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:48.09ID:5nz5aXk60
本当のこと言うけど極端な高低差は脳味噌に致命的な悪影響を及ぼす。
仕事も勉強もはかどらんよ
こんなとこで生活する子供には同情する。
ろくな大学に入れんで。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:18:08.18ID:mas/ISO00
まさか、フェイクちゃうん?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:18:26.71ID:U0hhOnt20
リアルかよ

隣室で音聞こえなくなってわろたwwww

その後俺の部屋のドアにドンドン殴る蹴るの暴行されながら罵声浴びせられて俺息を殺してビクビクわろたwwwwwwwwwwwwww

「てめぇ覚えとけよコラァ!!調子こいてんじゃねぇぞオイィィィィ!!!」「もうやめなって!ほら、イクよ!!」って聞こえたから「僕も!!!!」って言ったら
上階の住人が警察呼ぶほどの修羅場になってわろたwwwwwwwwwwwww「イキそう」「私も!」て声したから「僕も!」て言ったら
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:18:36.60ID:YJrkN4R60
いーじゃん!すげーじゃん!タワマンかっけーじゃん!
音ぐらいいいじゃん!
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:18:41.26ID:ZCkCkBmC0
タワマンは揺れが怖くてダメだわ
台風でも揺れるじゃん
生活音駄々漏れの建物なら酷そう
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:18:45.24ID:bTIpmqcW0
知り合いにナビュー○横浜の高層階住んでるやついるけどなかなか快適みたいだぞ
隣の音は全然きこえないが廊下歩く音は気になるらしい
ゲストハウス泊まった事あるが下手なホテルより上だったw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:18:57.35ID:ZYgJRFA10
>>388
我が家がそうだ。
左端なのに、壁を伝えって左側からドスドスと響く音が聴こえる。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:18:58.16ID:mKNuoUoT0
「超高層」にするために、さまざまな弊害が生まれる


床や戸境壁も、軽量化のため遮音性が低い

タワーマンションは床のスラブ(コンクリート版)や住戸間の戸境壁も、通常のマンションとはつくりが違う。

「タワーマンションの床スラブに、軽量化を目的に用いられるのがハーフPC版(工場で床版の厚さ半分程度をあらかじめ製作し、現場でその上に鉄筋を配置・コンクリートを打設して残りの厚さ分を完成させるもの)です。
 柱と梁をつくったら床の部分にハーフPC版を敷き、その上に鉄筋を組んでコンクリートを10p〜15pほど流し込みます。
 こうするといちいち床をつくるために型枠を組む必要がなく、小梁も不要で作業効率がアップするのです」

しかし、ハーフPC版はコンクリートの現場打ちスラブと比べて軽いため、振動しやすく、子供が飛び跳ねたときなどの重量衝撃音の遮音性(LH+数字で表示。数値が低いほど衝撃音が伝わりにくい)があまり良くない。
RC造のマンションで小梁を使ったコンクリートの床スラブであればLH50くらいのところ、タワーマンションの床スラブはLH55程度が多いという。

また、タワーマンションの住戸間に軽量化目的で使われるのが、乾式工法の戸境壁だ。
乾式工法の戸境壁といっても実際のつくり方には何種類かある。

最も遮音性が低いのは、鉄骨の間柱を立て、その両側に石膏ボード(厚さは12.5o以上必要)を二重に張り、クロスを貼って仕上げるもの(画像A)。
石膏ボードの間にグラスウールを吸音材として入れたとしても、一方の石膏ボードの振動が鉄骨の間柱を通して反対側に伝わるため遮音性はあまり期待できない。

クロスの表面に耳を当てれば、隣の住戸の室内の様子がかなりはっきり分かるだろう。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:18:58.82ID:FbP3GtVF0
長屋なんだから仕方ない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:19:09.50ID:kJqmZWX70
>>330
無知乙
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:19:35.38ID:P0naJ+jh0
キリで穴開けて隣を覗けそう
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:19:39.18ID:w0fO5CvZ0
>>416
マンション=お互いが大多数の一員
一軒家=俺とお前の一騎討ち
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:19:53.94ID:xbsJtsn/0
戸境壁200mm以上あって隣の家のウンコの音は聞こえねえだろ笑
あるとすれば配管伝って上階のウンコかな笑
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:19:54.82ID:fVZD6ZMR0
またウンコの話してる(´・ω・`)
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:19:58.21ID:bTIpmqcW0
>>390
建築士だけど図面なんて素人でもよめる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:20:03.31ID:+AS0ZQxG0
タワマンは壁床薄いの
当たり前

トイレとまるぞ
夏の台風で
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:20:04.90ID:zolBR7G30
>>1
次は壁越しにコロナ感染か?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:20:15.65ID:U0hhOnt20
故障率日本車の数倍なのに喜んで外車買うアホと同レベル
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:20:19.36ID:guslR55W0
>>408 実物見なくても、不動産やに聞けばわかる。または平面詳細図みせてもらえばわかる。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:20:35.11ID:JhJaSg1U0
>>439
上からの音はやむを得ないとこあるけど横の音が聞こえるのは確実に安普請だからな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:20:59.22ID:A/nsX35f0
壁1枚挟んだすぐ隣に他人が住んでるって事実がもう無理だわ
精神的に窮屈

やはり田舎で広々とした敷地の一軒家が勝ち組
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:20:59.28ID:NjxFmydx0
ぶゅっぶゅぶゅっ〜、あっあー、あっあー、ブビッ
…て感じ?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:20:59.51ID:8bCwcN3+0
8000万円って高くないよね。。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:21:09.21ID:aRPyE51x0
駅近コンシェルジュつきタワマン高層階に住んでるの!
って知人にめちゃ自慢されたけど壁薄いのはやだわ!
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:21:14.60ID:mKNuoUoT0
「超高層」にするために、さまざまな弊害が生まれる


大地震による「長周期地震動」などの影響は未知数

タワーマンションには、大地震との関連でも気になる点がある。
上述のように超高層建築物は「柔構造」になっており、ゆっくり揺れて地震の揺れをやり過ごすようになっている。
これは、地震の強い揺れは通常、1秒未満の周期(短周期地震動)が多いということを前提にしている。

「しかし、大地震の中には陸から遠く離れた深い海底で起こるタイプもあり、その場合、揺れの周期がかなり長くなります。
 『長周期地震動』と言われるもので、東日本大震災においては首都圏などで観測されました。
 近い将来、発生が予想されている南海トラフの巨大地震でも、長周期地震動が生じると言われています。
 ゆっくり揺れる超高層建築物、あるいは免震ゴムなどを使ってゆっくり揺れるようにした免震構造の建物は、
 この長周期地震動と共振し、大きな被害が生じる可能性があるのです」

さらに2016年4月に発生した、活断層による直下型地震の熊本地震では、「長周期パルス」という地震動が国内で初めて観測された。
3秒程度と周期が長く、同時に変異幅の大きな地震動だ。

「長周期地震動」とは異なり、直下型地震においていきなり強く、長い揺れがやってきて、超高層建築物を大きく揺らす。
その影響は未知の部分が多いようだが、近い将来、発生が予想されている首都直下型地震において超高層建築物に大きな被害をもたらす可能性がある。

タワーマンションが本格的につくられるようになったのは1990年代後半から。
その歴史はまだ浅く、一般的なマンションとの違いや弱点はあまり知られていない。

タワーマンションを購入しようという人は、そうした点をよく理解した上で検討することをおすすめしたい。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:21:22.46ID:n4SinGv+0
タワマンの周りにいる公務員
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:21:32.48ID:cg8Q+hxu0
音なんか当たり前にあるよ
気にしちゃ住めないしどこもこんなだよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:21:36.11ID:+AS0ZQxG0
縦の長屋だから
眺望以外ま価値なし
暴落
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:21:43.07ID:Ujk/JR7P0
戸数が少ない低層高級マンションの方がいいだろ
タワマンなんかコンクリが薄くて100戸以上の住人とスペースを共有しないとあかんのだぞ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:21:46.52ID:B9QvrNjB0
ワイもガイジやけどこれやってるのアホ?ごみか?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:21:52.56ID:MeeIkEJ+0
>>1
頭悪いね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:22:05.08ID:FKRZPJpu0
まだグダグダ言ってるのかよ、タワマン住民は
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:22:13.33ID:PKZt7O/80
フロア全戸を購入して壁を取り払って、本当の意味でのマンションにすればいい
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:22:13.67ID:Cgu+C+jB0
1億をローンで組むなんてwバカ?
それも2馬力なんてwwww
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:22:19.20ID:ucBp12Of0
>>17
平屋が最強だよ地震や台風にもメンテが楽だし土地があるなら平屋一択だな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:22:27.44ID:ceqeQeQw0
ちゃんとしたマンションでこれは無いわ(´・ω・`)
俺の賃貸でもこんな事はない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:22:27.74ID:w0fO5CvZ0
>>424
俺が住んでたタワマンは
間取りの工夫で全く気にならんかった。
(隣と壁一枚の部屋は台所や風呂ランドリーやクローゼット)
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:22:38.68ID:u1x4xUYC0
>>432
原因は壁じゃなくて、床がつながってるからだよ。
そのせいで子供が走り回ると下階だけじゃなく両隣りにも被害が及ぶんだよ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:22:44.50ID:bTIpmqcW0
>>416
んなことはないぞ
隣人同士で殴り合い警察沙汰とかある

主に車の音や駐車で争うw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:22:47.63ID:nut7hlKm0
タワマンの低層階がいいのかな?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:22:51.20ID:488OfC8I0
>>1
高層レオパレスらしいな。
ま、集合住宅なんてそんなもんだろ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:23:01.20ID:0MLHOFxK0
なあに金持ちは上下左右の部屋も押さえる
最上階角部屋なら2部屋余分に買うだけ
メイド部屋か倉庫にすりゃいい
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:23:00.99ID:469889px0
マンションは、ブリリア?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:23:11.03ID:bYs40JeT0
リアル一般男性脱◯シリーズ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:23:32.19ID:+526mGAl0
上の階や廊下の物音はすることがあるけど
隣の音は一切聞こえたことがないぞ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:23:35.78ID:9318oAGA0
おまエラ金持ちなんだから1フロアまるごと買い占めろよ。そしたら隣からの音は気にしなくていいぞ。
タワマンなら壁ぶち抜くのも簡単だ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:24:07.27ID:MS8gjszL0
そもそもこんだけタワマンが持て囃されたり憧れの象徴みたいになってるのは日本だけ
妊婦や子供の発育にも悪影響って分かってるし
イギリスではむしろ貧困層が住む所だしアメリカでさえワーカーホリックの小金持ちが仕方なく住むところであってガチの富裕層は結局みんな一軒家
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:24:30.93ID:/at9bp140
バルコニーから察するに壁が薄そう
近所の東新宿や富久町のタワマン
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:24:35.38ID:xbsJtsn/0
ああ、いまググったら安物のタワマンは戸境壁が乾式壁なのか
これはウンコ、テレビ丸聞こえだわな

でもモデルルームかんかクロス貼っちゃってるから素人が見ても綺麗な部屋にしか見えねえし、住むまで分かんねえだろ

セールスマン見てねえ時に釘打ってみるしかねえよ笑
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:24:42.03ID:TxWmyyiQ0
>>416
ゴミ捨てトラブルで村八分とか
色々ある
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:24:50.59ID:U0hhOnt20
そういや庭があるからとマンションの1階買ったら
上階の住人が飛び降り自殺してえらい迷惑だったという話を聞いたことが
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:24:55.47ID:ceqeQeQw0
水回りは意外に響くけども、ドアの開閉とか聞こえる(´・ω・`)?
自分の部屋のドアも開いてたら聞こえるだろうけれども
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:25:27.14ID:hh7J1wLI0
チョンが住んだら、ウンコを流す音は興奮するw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:25:41.71ID:Oo908Qa30
>>472
ご近所さんとは良好関係だから穏やかに暮らしてるよw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:25:42.07ID:svrlRUw30
>>127
だよなあ。
ちょっとコンビニとか。
想像を絶する面倒くささ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:25:43.10ID:rBQpclr/0
それレオパレスやろw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:26:00.24ID:a33bSKFL0
モノと間取りによるだろ  
港南豊洲勝どきあたりのベイエリアはうんちやろ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:26:09.80ID:5n2cFwFq0
銭持ってるのはうらやましいが
大震災のときの惨状
知らないわけないだろうに
なんで買おうとおもうのかねえ

景色だってすぐに飽きるべ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:26:18.47ID:w0fO5CvZ0
>>468
暑い。。。。

二階を犠牲にして初めて快適

ま、俺のように景観気にせず寒冷紗で覆えばエアコンで涼しいが
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:26:22.90ID:glHgKBZl0
>>13
エレベーターやホールでの三密や窓開けられなくて換気できずコロナ完敗、台風で浸水、地震で液状化、通勤は改札まで行列、テレワークで都心駅近の需要減
一軒家の完勝ですな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:26:29.29ID:y+lcqi0U0
屈指のお馬鹿さん達
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:26:53.12ID:RMHpRgeM0
>>437
実際にそれは簡単に出来るよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:27:03.61ID:Hnm8E2Wh0
トイレでウンコできるだけ幸せなんだぞ…
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:27:10.26ID:GbQzUii70
これからも私たちは勝ち組をひた走るとか言って、他人を見下してブーメラン食らったウン小杉マンションどうなったんやろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:27:13.49ID:mKNuoUoT0
もともと高層アパートを発展させたのが
タワマン()だからな

いや高層アパートをタワマン()と呼称してるだけといっていい
高層RCだからな同じ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:27:40.94ID:TgdAQbEh0
他人の排泄音聞こえるとかマニアックなマンションですね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:27:46.23ID:bTIpmqcW0
>>492
ご近所さんがいい人ならいいけど、変人の場合は非常にやっかいよ
まあそれはタワマンも同じかもだけど
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:28:12.75ID:Ywi+V8Fy0
芸能人でも大御所は一軒家だろ
タワマンと言うとアイドル、ユーチューバー、FXで一発逆転しちやった人が住んでるイメージ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:28:17.93ID:8Z2HlalO0
これは煽ってアクセス稼ぐタイプの記事で、間に受けたらダメなやつ…
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:28:42.88ID:0lMZIT620
こういうのって
金持ちがヤリ部屋で買うんじゃないの?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:28:54.98ID:nXjPhQli0
壁に防音すればいいよ
大して金かからないし
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:28:56.93ID:xs8auGD/0
狙い目はビンテージマンションをリノベーションした物件
造りがしっかりしてて立地も良い

スカスカの新築買ってる奴はアホ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:29:17.37ID:w0fO5CvZ0
>>493
それにさ、
未だに、「駅近が最高ー」の馬鹿が大多数。
駅の近所でシャツ一枚で歩くジジイとか蹴飛ばしたくなるだろ

日本の消費者ってほんと馬鹿な
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:29:24.13ID:MH7FIOm80
音なんか聞こえないよ。
換気口からニンニクの匂いが伝わってくるほうがキツイ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:29:31.59ID:VL/LRC0t0
レオパレス伝説
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが、さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:29:36.65ID:ELy391tu0
タワーパレス21
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:29:58.88ID:Jewydvc+0
>隣人のトイレ音が聞こえる

ということは、ギシギシアンアンもか・・・
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:30:07.21ID:0uDMRcnT0
調子に乗ってタワマンなんか買うからだよ、
成金さん、かっぺさんw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:30:14.33ID:mKNuoUoT0
むしろ立地がすべて
立地がよくな物件なんか
死亡フラグの不良物件といっていい
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:30:22.96ID:bTIpmqcW0
タワマンて狙われやすい人はいいと思うけどなー
警備員とフロントいてエレベーターも認証式とかだからセキュリティ強いよね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:30:30.42ID:010AGavB0
タワマンだけど騒音被害は一切ないわ
他に人が住んでるのかわからないくらい音が聞こえない
騒音があるとかどこのタワマンだよって感じなんだが
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:30:32.28ID:t3p5Td020
くっそどうでもいいな

タワマンさげしてるのどういう意図があるん?

教えてタワマン仕手自信ニキ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:30:54.52ID:pbzQ8eta0
★スロ板住民の雑談★ 7668 膣炎(*‘ω‘ *)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/slot/1587366983/326

326 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2020/04/21(火) 00:22:53.37 ID:kUNfXCYw0
都会の金持ちってバカなん?
下調べもなしに8000万もする家買うん?
田舎なら8000万もあったら200年は贅沢できるよ(*‘ω‘ *)

タワマン住民たちの悩み 「隣人のトイレ音が聞こえる」8000万円したのに★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587393202/

スロ雑荒らしてくれ!頼む!
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:30:56.75ID:cESnf8MA0
8000万のレオパレスw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:30:58.87ID:xbsJtsn/0
なるほどな。タワマンは高級でも重さの関係で湿式じゃないんだな。
結構悲惨だな笑
ウンコマニアじゃなければタワマンじゃない高級マンション住めばいいじゃん
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:31:08.83ID:mKNuoUoT0
やはり
駅から徒歩3分以内でないとな 
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:31:11.39ID:0uDMRcnT0
>隣人のトイレ音が聞こえる

隣の部屋に可愛いJKでもいたら、
8000漫でも安いくらいの物件じゃね?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:31:27.28ID:zP6YaRuV0
生涯をかけて家畜小屋を買うのか…
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:31:29.43ID:3SoyxcqG0
みなとみらいのタワマンも廊下を歩く足音が煩い 聞こえるなんてもんじゃない 五月蝿すぎ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:31:41.80ID:MH7FIOm80
5000万で買ったの今9000万で売れるらしいんだけど、手元にいくら残るもんなの?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:31:46.51ID:o1UxqIFL0
救急車の到着が遅れるらしいな
病気の種類にもよるけど、一刻を争う発作だと
上階の人間は助かる確率が落ちるそうだ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:31:55.16ID:uZHe8mbu0
>>43
防音工事を各自でやる

設計と現物の重さや重心バランスが変わる

大地震で倒壊
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:31:55.69ID:CF2jvBI60
晋コロのおかげでタワマンボロボロ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:32:13.28ID:w0fO5CvZ0
>>514

男性の尿の落下音は凄いぞ?
ま、これはコンクリートマンションでも凄い。

専有スペース中央にパイプスペースなんて持ってくる馬鹿な設計を
有り難く買う馬鹿な消費者がおる限り延々と鳴り響く
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:32:16.40ID:KrXcFP2A0
間取りは、どうなんだ?
全く一緒なら頭上で糞しているの?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:33:00.13ID:eKUAOn4b0
雨降ってたし運動不足解消に階段で30階分上がったら太もも筋肉痛になってしもた
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:33:16.90ID:buA8zFhI0
高層マンションなんて鉄筋コンクリートの上にレオパレスをたてに積み上げてるだけ
上が重かったら下がもたないからな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:33:26.21ID:WxZ2bfm60
>>20
うん。
だからそう書いてあるじゃん。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:33:28.48ID:PFO/6eWx0
昔のアパートはトイレに入ったら上の階の住人の話し声が筒抜けだった
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:33:28.70ID:xbsJtsn/0
WikiPediaみたら


20階建て以上の高層マンションでは、ほぼ必ず乾式壁が採用されている。
低層マンションで乾式壁を採用しているものは少ない。

タワマンはほぼ確実にウンコブリブリってことだぞ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:33:38.30ID:nut7hlKm0
>>479
ブリリア東京(錦糸町)に行ったことあるけど、低層の方が良さげだったな。
商業ビルと住宅ビルのツインで、連絡通路が3階あたりにある。
映画館シネコンが四階だかにあって、飲食店街も低層に、隣はスーパー西友24時間だ。

低層に住んでたら、部屋着のまま映画館いって、帰りにコーヒー飲んで
という気楽な動きが、水平移動だけで出来るからな。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:33:43.68ID:skkJt/vl0
まる刑務所だな。
やっぱボロくても田舎の一軒家よ。
真夜中でも大音響で音楽聞けるぞ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:33:43.91ID:jlTlxYBc0
>>527
普通に高層建物は近所に嫌われる。
どっかの観音象とか廃業した遊園地とかがいい例。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:33:50.93ID:010AGavB0
>>531
これ大事
タワマン買うなら都内かターミナル駅の駅近物件
なぜなら中古価格が下がらないから
うちは6000万で新築買ったけど10年以上経ってるのに
価格ほとんど下がってない
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:33:52.97ID:mKNuoUoT0
駅から徒歩3分以内のおされマンション >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 駅からバス乗り継ぎの買い手がつかないワワマンクソ物件
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:34:11.07ID:+yHtW1rE0
隣人のトイレを流す音とかドライヤーの音が聞こえるって
もはや家族じゃん
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:34:18.85ID:UHJvo1yc0
だから、そういう事を確かめないからそういう話になるんだよw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:35:00.87ID:NzRYPzBZ0
タワマンは設備トラブルが怖いわ
すぐ解決しなそうだし
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:35:06.37ID:MH7FIOm80
まあ長屋であることは確か
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:35:06.66ID:X6sHvMOe0
>>540
これって家具類はがっちり固定されていないので別計算になるのかな?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:35:08.24ID:eKUAOn4b0
>>538
うちのタワマン、救急車のストレッチャーが載るエレベータはゴミ回収兼ペット用の悪臭のするエレベータなんや
絶対乗りたくないで
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:35:08.95ID:bcDCtxTe0
なんで買うのかねw
借りればいいだけなのに、頭おかしいのか
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:35:24.44ID:o1UxqIFL0
>>527
上級ざまぁの精神
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:35:33.32ID:xbsJtsn/0
どうしてもウンコの音に耐えられないなら自分で配筋して型枠くんでコンクリ壁打っちゃえよ

ぶりゅぶりゅ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:35:41.74ID:Z509fwT30
ぶりぶり音聞こえるのはいやだな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:36:09.28ID:0uDMRcnT0
マジレスすると、女性のおしっこの音はすさまじい。
尿道が短いから、一揆にジャーと出てしまう。
理科室の水道を思い出すといいかもしれない。

男でおしっこの勢いトップのヤツと、
女性の平均でだいたい同じくらいの勢いらしい。
ソースは忘れた。興味あったら論文あさってみてくれ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:36:23.48ID:0u1lEAop0
高級レオパレスかよwwwwwwwwwwwwwwww
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:36:30.53ID:Q/C6/hWU0
タワマンってピアノ不可?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:36:34.55ID:UO/HQrOy0
集合住宅買う人なんて遮音性が一番気になると思うんだが何故そこを手抜きするのか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:36:34.64ID:zkRQzx5b0
だから、なんで去年の12月の記事でスレ立てしてるの?
その時にもやっただろw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:36:35.51ID:VeQgsp800
コロナがあってから更にエレベーター必須の建物には住みたくないと思った。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:36:41.37ID:8Z2HlalO0
>>542
意味がわからない、排尿音が排水を流す前に排水パイプに伝わる?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:37:08.96ID:jlTlxYBc0
3階以上の高さに住む奴は基本的に頭おかしい。
自粛無視してパチンコ行く奴と同じ部類で、想像力の欠如。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:37:13.53ID:PNnBhFDD0
「あ、今ウンコしてる!」
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:37:15.27ID:3pmTErER0
>>1
トイレの音が聞こえるくらいなら
にゃんにゃん音声も聞こえるなっ!
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:37:25.35ID:eKUAOn4b0
>>561
電気系統は2系統あるで
事故があっても安心や
実際事故あったけど共用設備の電灯動力が数時間止まっただけで予備に切り替えて復帰したで
エレベータが使えなくなって廊下の電気全部消えたんや
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:37:37.13ID:XLrExR9h0
レオパ伝説隣の騒音だと思ったら2軒隣だったってやつ?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:37:40.58ID:z04UnkxR0
壁の質とか構造にもよるんだろうけどさ
都市部の一軒家によくある隣の家との隙間30cmぐらいの家の防音性ってどうなの?
やっぱ聞こえてくるの?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:37:40.65ID:o1UxqIFL0
>>552
でも固定資産税がお高いんでしょう?
都会に住むのも大変だな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:37:43.49ID:bcDCtxTe0
>>566
つーより俺は親が資産家の上級だけど
金があってもこんな頭逝かれてることしないぞ。
タワマンなんておしゃれなレオパレスなんだから肉便器のセフレ連れ込む用に借りればいいだけ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:37:48.30ID:nut7hlKm0
小便をしたあとの 屁の音までが 聞こえる
深夜の静寂を打ち破る。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:38:01.12ID:bTIpmqcW0
>>580
自家発必ずあるからな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:38:03.88ID:xbsJtsn/0
6億のグランハウス千鳥ヶ淵とか15階だからウンコブリブリ壁じゃないみたい
やっぱ8000万はウンコブリブリも仕方ない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:38:33.17ID:YJrkN4R60
>>504
今だにひた走ってるでしょう!!
トップランナーですよ彼らは!
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:39:11.32ID:TxWmyyiQ0
>>509
超高級マンションだよ。
高輪あたりの。
セキュリティバッチリで、
お隣とは会うこともない。
金持ちのアラブ人とか住んでる。
タワマンごときでワーワー言ってる輩には、想像すらできないゴージャスなマンション。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:39:13.78ID:bTIpmqcW0
タワマン知らんやつ大杉ワロタw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:39:25.08ID:LsLxcdfK0
低層の高級マンションが今流行りらしいね
タワマンとか将来貧乏人の住むところになるよ
海外みたいに
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:39:36.65ID:ZCeAx7300
>>535
場所によるし東京オリンピック後やばい言われてた
コロナでもう崩壊するんじゃね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:39:37.22ID:LLxaI2S20
買えないけど高いとこ苦手だから無理だ
密閉したエレベーターも苦手だ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:39:37.69ID:lBjupAMF0
安物買いの銭失いか
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:39:44.24ID:Jewydvc+0
夜中に洗濯機を使ったら大変なことになりそうだな。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:39:51.49ID:EgLDiQYc0
壁が薄いか、壁の中が空洞になってるんだろうな。外側だけ立派だけど安普請って
やつだ。防音って重要なポイントだが、十分にチェックせずに買ったのが悪い。
8000万はドブに捨てたようなものだな。ザマー
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:40:02.77ID:YJrkN4R60
>>542
>男性の尿の落下音

「小便の音」じゃダメなんですか?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:40:34.54ID:Wxw6uNs20
マンションで高くてなんかいいことあんすかね?
賢い人は高台に戸建てでしょ
集合住宅なんて結局巻き込まれるに決まってる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:40:43.27ID:k8z+jgpU0
上の方ほど軽量化しなきゃならんていうから、壁の薄さも上のほうは相当なんだろうな。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:40:44.10ID:tD4ILVJf0
俺が住んでたタワマンはトイレの音は聞こえなかった
ピアノの音は聞こえた
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:41:00.70ID:uq+UcF3p0
>>540
工事くらいで倒れるなら
ピアノとか重い本棚とか入れられないやん?
一戸あたりの重量制限とかあるん?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:41:07.81ID:TYsrbZqV0
恵美子と気持ちいい
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:41:28.80ID:TxWmyyiQ0
>>602
床に耳付けると階下の喘ぎ声とか聞こえるのか?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:41:32.78ID:ykZ0qnP90
タワマンは住む物では無く景色の一部として楽しみ物だな
やっぱ戸建て最高
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:41:33.17ID:zb3tcZof0
まだマンションならええやん
アパートとかでワンルームでロフト付きでそのロフトで寝れるようになってるのだけど
その寝ている真上に二階の部屋のトイレがある
つまり床こそあるが自分の真上にトイレがあるのだ
寝ているときにな・・・もしきれいなお姉さんならマシだがむさい男が住民なら嫌やで
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:41:35.94ID:0uDMRcnT0
>>595
タワマンて老朽化してぼろくなったら、
スラム街の風景宛らだよね。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:41:41.04ID:Xi5udb9u0
>>416
絶頂バーベキュー事件とかもあるから一概にいいとはいえん
音気にするなら田舎でぽつんと一軒家を建てるしかない
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:41:43.57ID:uq+UcF3p0
>>587
その地下発電が地下にあったんだっけウンコマンソンは
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:41:47.75ID:LT0uJ1cR0
>>17
好き
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:41:56.81ID:eKUAOn4b0
>>587
その時は馬鹿みたいなメンテ不足で自家発が動かなかったんや
報告書に理由載ってたけど動作には水が必要なのに水入れ忘れてて動かしたら安全装置が働いて動かなかったんやて
本当にばかみたいやで
結局別系統で復帰したんや
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:42:05.69ID:bTIpmqcW0
>>602
東京で高台に戸建てなんて金持ちでもよほど運がよくないとなあ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:42:08.09ID:n3JdOkrJ0
>>595
もう貧乏人だよ
だって年収1500平均だよ?まさかこれ以下の世帯年収なんか団地にもいない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:42:23.80ID:ZCeAx7300
>>602
知り合いのセレブ女はセキュリティー面で
マンション以外住めないと言ってた
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:42:39.29ID:0uDMRcnT0
>>602
なんとかと煙は、高い所が好きっていうから。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:42:39.59ID:DTH1uELw0
もはや世間から忘れ去られたタワマン
話題になるのはウンコだけ
どんな気持ちなんでしょうねえ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:42:57.07ID:xi30msiW0
日本語にしたら縦長の長屋
密集したらただの団地
金持ちは投資目的なだけで本住まいは郊外に一軒家で電車など乗らず車移動
背伸びせず賃貸で済ませばいいのに
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:43:12.40ID:EgLDiQYc0
>>597
高層階は虫が入って来ないというメリットがある。タワマンじゃないけど、
12階に住んでた時は蚊も蝿も蛾も入って来なかった。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:43:20.47ID:eKUAOn4b0
>>595
実際に見ればわかるけど分譲マンションと比較しても売値は全然高くないで
高層階が普通のマンションよりもほんのちょっとだけ高い程度や
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:43:24.17ID:YJrkN4R60
価値観だから仕方ないわな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:43:27.02ID:Jewydvc+0
>>612
夏の昼間、窓を開けて外出した人が帰ってきたら、隣人のバーベキューの煙が大量に
家の中に入っていて阿鼻叫喚だったらしい。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:43:28.06ID:7+yJXaOm0
タワマンみたいなところはこういう感染症などが流行すると怖いよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:43:30.51ID:1gHr58Sl0
ブリリアはブリリアできるマンションだから風評被害
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:43:33.19ID:2dK4hmUJ0
40階に住んでるけど音は全然気にならない。それよりなんか常に微妙に揺れてる感が嫌だ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:43:34.91ID:n3JdOkrJ0
>>621
こんだけレスがつくってことはみんな興味は深々だからでしょ
忘れられてたら話題にならないから
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:43:35.60ID:/LIlTWEX0
>>595
大地震来て真ん中からポキっと折れるか、全焼しちゃったらタワマン信者は
全員逃げ出すかと
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:43:40.67ID:bTIpmqcW0
>>615
俺が住民なら直してあげたんだが
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:43:57.44ID:izthzMyW0
>>1
初期のタワマンはしっかり作られてたが投機対象になってからは作りが雑な
高層団地やん。狭い土地に詰め込まれてる分普通の団地以下としか考えられないんだけど。
昨今の大した物でも無いのに、莫大な規模の広告でさも大したもので有るように仕立て上げられ、その値段を乗っけられる商法の不動産版だろう。
気付かないのが不思議で仕方無い。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:44:01.42ID:nut7hlKm0
防音工事をするしかないな。工事費は六畳で400万ぐらいか
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:44:14.00ID:n3JdOkrJ0
ここはみんな低層の高級マンションに住んでる人多いのかな?
何平米で何億くらいのところにいるの?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:44:14.02ID:J7V5iYoK0
記事と画像が違うんだが
画像にはタワマンの壁は防音性が優れてると書いてあるがどっちなんだ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:44:17.87ID:svrlRUw30
>>574
そん中で咳したら、ウィルスが
一週間くらいは残るんだろ、
絶対感染源になってるよな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:44:41.60ID:YJrkN4R60
>>630
タワマン住みてーよー
タワ民になりてーよー
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:44:57.29ID:nut7hlKm0
ブリリア東京、ブリリア池袋は、質はいい。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:45:06.08ID:jlTlxYBc0
水を恐れて高いところに住み、大雨による土砂崩れで倒壊する運命。
最近まで開発されなかった土地にはそれなりの理由があるのだよ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:45:24.94ID:OXSvqE+E0
この人いままでアパートに暮らしたことなかったんだろうな
騒音なんて真っ先にチェックするだろ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:45:53.44ID:8Z2HlalO0
>>636
73平米で1億
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:46:11.13ID:bTIpmqcW0
>>629
ちゃんとしたタワマンなら隣の音は気になるレベルではないよねぇ

むしろ高層階は5〜6人歩くだけで揺れる方が気になる
なんとか症候群とかあったよね
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:46:14.47ID:Jewydvc+0
>>632
三菱のザ・パークハウスはやはり最強か。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:46:16.82ID:YJrkN4R60
タワー!タワー!
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:46:33.90ID:NW80EfQN0
ブリリアは隣人のブリリアが聞こえるからブリリアなの?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:46:38.22ID:nut7hlKm0
>>637
パーティションや、ふすまに比べて、防音性能が高いという意味だ。
あるいは他社製品との比較か。

コンクリに比べたら、月とスッポン
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:46:55.31ID:SOYOGxta0
>>1
しかもコロナ不況で、暴落確定やでwww
その辺って、五輪あっての不動産価値やろ?
コロナが終息しなければ、中止になって大暴落やwww
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:47:22.03ID:8Z2HlalO0
>>647
ふつうだよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:47:33.06ID:BcO/cS/R0
レオパ以下だな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:47:41.53ID:zJew0Yn60
レオパレス式うんこタワー
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:48:09.32ID:lBjupAMF0
知らない奴らとまとまって住むなんて信じらんな〜い
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:48:26.44ID:n41A+aeu0
高層だと台風の日は船に乗ってる状況
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:48:32.85ID:7CxSh82L0
50歳越えの経営者でも8000万でこんなクソつかまされるとか東京は怖えなあ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:48:57.80ID:MBnJjTex0
耳栓すればいいじゃない
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:49:06.46ID:fwuL7sp80
うちの方だと8000万もあれば駅から徒歩圏内で土地150坪で建坪50坪ぐらいの家建てられるな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:49:07.97ID:nbjxAYUU0
遮音壁くらい作ってやれよw
8000マソ出してるんだろ
ハイパーウォールでは夜とか遮音は厳しいぞw
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:49:08.47ID:WuJtfIpG0
マンション住んだ事無いのかな?
分譲マンション(値段関係なし)も騒音問題は普通にある
だから入居前(新築・中古でも)に防音工事をするでしょ
もしかして防音工事しないですんじゃったの?
それは住む人が希望や夢持ちすぎ現実見なきゃ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:49:09.39ID:Pcg+SpBm0
これは手抜き工事じゃない?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:49:16.18ID:oV8mTfCY0
これはさすがにねーんじゃねーかな
聞いたことがない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:49:27.56ID:bTIpmqcW0
景色がいい、カーテン開けっ放しに出来る開放感というメリットあるではないか

東京の戸建てではこれは無理
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:49:59.29ID:nut7hlKm0
タワマン高層で8000万は安いな。
ふつう1億3000万だろ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:50:03.28ID:st4rl9XB0
別に5万円のアパートみたいに、
発狂するくらい聞こえるわけじゃないでしょ。
金持ちの謙遜だよ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:50:31.20ID:lBjupAMF0
性活音ですから!
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:50:32.78ID:YJrkN4R60
>>671
だよねえ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:50:35.46ID:rFNhL1sR0
タワマンなんてコロナ患者の巣窟だろ
エレベーターのむんむんした空気にはコロナエアゾールが一杯
ボタンは中国人が唾液をつけてべたべた
接触感染 空気感染
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:50:40.01ID:tLCFHk/k0
タワマンは本当に筒抜けだよなあ
廊下でふざけて「元気ですかーっ!」って言ったら
フン猪木かよと呟く声が聞こえ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:50:44.19ID:bTIpmqcW0
>>670
高層階だとそれくらいだね
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:51:28.63ID:xpaQRqGD0
川崎に土地込みで戸建て買えね?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:51:28.86ID:n3JdOkrJ0
>>670
新築はまともなのは2億以上からだね
資材が高騰していて、新築のほうが値段のわりによくない
中古のタワマンは安くてもすごい豪華で防音も完璧なのが多い
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:51:43.96ID:4N/XPz0Q0
タワマンに住む奴らって虚栄心の塊だからなw
そんな見栄張りの奴らが必死で買ったタワマンが糞まみれというオチ。最大級のオカズだろw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:51:49.22ID:SYG2KV4L0
んなもん聞こえない 上も隣も全く音がしないから廊下で顔合わせて(あっ住んでんだな)って感じよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:51:51.73ID:nut7hlKm0
オリンピックの建設ブームで、人手不足になった。
タワマンの建築現場なんて、一人でやってるからな。作業員一人だ。

こういう時期に立てられたものは、手抜きが多い。
大震災より前に建てられたものは、不況時の物件だから、手抜きは少ない。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:51:59.20ID:LP6NHMVM0
まるで安アパートやな
水を流す音ってことは下水管を伝ってくるのかもしれんけどね

これ隣人が四人家族とかだと、両隣で計8人
そうなると頻繁にきこえるだろう
0687う、うーーん、うっうーん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:52:50.14ID:MiPSZjCC0
ジャーーって音でしょ
そりゃ仕方ないんじゃないのか

便秘のいきみ声とかが聞き取れるのなら
イヤだが
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:52:54.83ID:o97POviR0
「コロナ感染リスクで『タワマン人気』が一気に崩落の可能性」

っていうネットの記事を今日見かけたな。
実際に、SARS が流行ったときに、
香港のタワーマンションでクラスター感染が発生したんだよね
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:53:05.48ID:G1Jzfk/60
長屋みたいなもんだろ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:53:19.86ID:nut7hlKm0
騒音って、隣人のどっちかが我慢して静かに暮らし、もう一方は無神経で音たてまくる
パターンが多いな。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:53:34.25ID:Cwn+BHbT0
今時、タワマンとか購入するバカいるんだ・・・
しかも中古で8000万とか、IT会社経営で情弱って
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:54:15.53ID:7kl3boqF0
>>1
あらステキ
セレブですわね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:54:23.39ID:eDoP/ia4O
どこの物件よ?
築20年以上の40階建てに実際に住んでるけどありえない
そんな生活音まで聴こえるわけないでしょ
レオパレスの超高層版みたいなタワマンが存在してるってこと?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:54:50.79ID:8Z2HlalO0
素直に信じる子ばかりなんだなぁ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:54:57.14ID:uKW1Bgg70
>>31
中古低層で8000万円クラスだと隣人がいるか判らないくらい静かだよね
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:55:01.72ID:bTIpmqcW0
しかし重大な欠点がある





修繕積み立て金がやばい
管理会社と住民の理事会の戦争になる
理事会も金持ち変人多いからめちゃくちゃ消耗するwww

台風とかで破損すると修繕積み立て金と管理費で月6万とかいくからな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:55:15.75ID:qkX/g0qt0
そう遠くない将来は耳も遠くなるから、暫く我慢すればいいよ
だって、54歳だと生涯の住家として買ったんだろうから
お金に余裕があれば遮音する程度のリフォームをすれば快適になるでしょ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:55:23.08ID:Hj3Tvx150
>>25
鉄筋チンチクリート造りの高級タワーチンチクリン?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:55:44.66ID:zcxmfX/F0
8000万もかけて毎日隣のぶりゅりゅ音聞かなきゃとかかわいそう過ぎるそういうのって買う前に確認しないのか
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:55:46.89ID:r4L8S1Kv0
うちのマンションはボロいがなぜか遮音性が完璧で騒音トラブルが一度もない
なんでそこだけがんばった
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:55:51.48ID:XUwB6OXS0
そうなんだよ RC造で安心してたのに隣の話し声が聞こえるんだよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:56:05.86ID:KkHvbsO+0
高層マンション
抗争マンション
高僧マンション
香草マンション
構想マンション
好走マンション



お前らならどれに住みたい?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:56:19.83ID:JaZfnkpn0
8000万払って木造アパートレベルかよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:56:41.15ID:eDoP/ia4O
>>680
古い方がまともに建ててあるってことなん?

昔、昭和のオイルショックの時に建てたビルは
資材の質が悪くて配管とかすぐ駄目になってたって不動産屋に聞いたことがあるけど
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:56:56.00ID:fzTCrmys0
「あら、お隣さん。下痢が治って良かったわね。お元気な放屁だし安心したわ。」
・・・こんなん絶対嫌やわww
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:57:16.05ID:rFNhL1sR0
エレベーターはコロナ3密
ボタンもコロナウイルス入り中国人の唾液付き
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:57:30.27ID:er6Oagoy0
マンションの仕様の良し悪しなんて可愛いもんで、マンション管理会社のヤクザっぷりを知ったら一生後悔すると思うぜ。
死ぬまでしゃぶり尽くされる世界。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:57:40.81ID:qWJaCsFM0
俺は、そんな住居に住んだことは無いけど、これは与太話だろw

よほど排便の音がデカい異常な人なんだろwww
胃腸の調子が悪い人で、稀にいるよなwww
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:57:48.30ID:jlTlxYBc0
>>700
ボロイって古いってことだろ?
むかしは色々厳しかったからな。
安倍政権になってから詐欺が横行するイカレタ業界になった
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:57:49.44ID:hUZuh4ic0
隣の音どころか頭の上でウンコしてるでしょ
よそのウンチが壁の裏を流れてるのよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:57:49.69ID:YJrkN4R60
低層マンションって10階までくらいの事?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:57:54.06ID:pqPOvdVq0
防音性のないタワマンとかストレスで無理だわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:58:09.49ID:cAsmtyPN0
>>1
> プライバシーが守られることを期待していましたが

タワマンが遮音性低いのなんて常識だろ
8000万レベルで寝言こくなよオッサン
しかも東京タワーてw
バカと田舎者ほど高いとこに住みたがる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:58:12.60ID:tOu+SO3g0
エレベータークラスター怖い。ボタンに唾液テロされてそうw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:58:14.55ID:6NySsSAm0
田舎者の俺がイメージするタワマンて
豪華でえされな部屋にセレブがバスローブを着て
ワインを飲みながら夜景を見ている感じなんだけど
隣りからブリブリ音が聞こえてくるの?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:58:32.71ID:F8sPoamf0
事故物件でたまにあるらしいけど


聞こえない音が聞こえることが
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:58:45.03ID:KkHvbsO+0
>>683
場所と価格教えてプリーズ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:58:46.44ID:XgBFT69Y0
>>712
> 低層マンションって10階までくらいの事?

え?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:58:48.23ID:xbsJtsn/0
そーいえば日テレと資生堂の隣にあるロイヤルパークホテル汐留に時々泊まるけど日テレのイベントある日とか煩くて寝れねーもんな
部屋に入ると今日はイベントでご迷惑をお掛けしますとかメモ置いてあってよ
カネ返せ
さすがにウンコの音は聞こえないけどなw
廊下の音はめちゃくちゃ聞こえるよな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:58:50.71ID:+N1TCv8E0
小杉のマンションで取材受けて部屋見せてた主婦居たけど
部屋、思ってたよりずっと庶民感あって割高だなぁと思ったよ
無理しないで埼玉にすれば良かったのに
悪いけどご本人も庶民感出ちゃってたからほんと埼玉でいい
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:58:53.62ID:OV/EBVO30
トンキンがありがたがるものは糞しょーもない法則
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:59:07.67ID:qkX/g0qt0
>>705
震災的な強度は今よりゆるいだろうけど
古いほうがちゃんとした鉄骨建築で
建てる職人がちゃんと仕事してるからという事だと思う
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:59:21.29ID:Hl1nblGp0
マジで石膏ボードとグラスウールだけなの?
団地以下じゃん
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:59:24.68ID:vQWgIdmK0
古い団地だけど隣は聞こえないが振動は響く
特に上下の物音とドアの音がひどい
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:59:45.52ID:xe+OMRG50
周囲のいろんな部屋から聞こえてくる
セクロスの音を楽しむために購入する
モンだろ jk
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:59:48.47ID:YJrkN4R60
>>721
え?ってなによw
ちゃんと喋れないのかw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 00:59:52.93ID:lu7gpDPY0
>>1
築24年6階低層マンションでコンクリート壁だけど、トイレ音、目覚まし時計、掃除機、引き戸のゴロゴロ音、楽器、まな板に包丁音全部聞こえてくるわ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:00:00.95ID:d3mcnp9k0
家賃8万のマンションの1000ヶ月住めるのになw
マンション買う奴ってアホだわ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:00:10.15ID:WKvfOmAS0
>>17
おまえまだその枕詞使ってんのかゴミ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:00:18.25ID:xs8auGD/0
古いマンションの方が防音がしっかりしてたりする
いい時代に建てられた高級マンション
つまり今のビンテージマンション
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:00:22.91ID:4g+h7CRH0
一軒家以外だとフロア自分だけとかじゃないと無理そう
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:00:31.32ID:M9giH60C0
都心なら戸建ですらとなりの家の風呂や掃除の音聞こえるのに無茶言うな
トイレ音すら許せないその心の余裕の無さが問題だわ
心療内科行けよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:00:43.86ID:VmqSLzSX0
>>705
バブルの頃に建てたアパートが比較的に頑丈って話は不動産屋が言ってたな
軽量鉄骨石膏ボードはRCの半分以下の値段で建てられるからバブル以降はほぼそれって感じらしい
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:00:53.95ID:WH89mh8v0
>>702
何となく香草マンションに惹かれた。
ハーブの香りがするのかな。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:00:54.09ID:+FtFo5Q10
いいものは高い
但し高いものがいいとは限らない

8000万円したからいいもののはずとかはただの馬鹿
2000万円の価値しかないものを8000万円で売ってる可能性もある
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:01:01.27ID:B5bDXRjl0
雪が降らないほど暖かく気候が変わった 
どうやら温暖化は本当らしい

今年も大型の台風がバンバン来てタワマンで再びウンコが溢れるだろう
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:01:22.32ID:1p76Pc330
そもそも、高層階って隣の家あったか?
1階あたり250平米とか、ロフト2階建てとか当たり前だろ?

隣の家との壁際とか接点無いんじゃ?
あったとしても、クローゼットとか物置になってるんじゃ?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:01:24.62ID:vZ1/AyPd0
お前ら物件の質に金払ったんじゃなく地名に金払ったって認識してなかったのかよwwwwwwマジで馬鹿だな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:01:34.25ID:6ySZ2oL90
そして流されるのは高いウンコか安いウンコかの違いでしか無い
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:01:39.18ID:n3JdOkrJ0
>>705
10年くらい前に建てられたタワマンのこと
特にプール付きの物件、ふんだんに最高の資材を使ってるよ
内廊下も広いし、管理費の高い物件を狙うといい物件が手にはいる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:01:50.84ID:10EscOdn0
高いところに登りたがるやつは〇〇だと大昔から言われている
そんな場所気に入るやつは〇〇なのでボッタクられるが、〇〇がいるからいい商売になるのだろう
ちなみに高いところなんか気に入った自分のバカさ加減を悔いろとしか言いようはない

それしか言葉が見つからんのだ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:02:22.11ID:8V2HKyAG0
エレベーターでの感染怖くて乗れない。といって階段はもっと換気が悪く利用したくない。結局、部屋で隔離状態
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:02:30.38ID:YJrkN4R60
>>743
そういう事
ここでもいくら払ったとか言いに来るのがセットみたいな人
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:02:30.57ID:jlTlxYBc0
安倍政権になってから建設途中でひび割れしたり浸水したりが多発してるの知らないの?
全部高級マンションとして売り出されてる詐欺商品だよ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:03:15.47ID:c3DsPQ7z0
ただの強風でも揺れるぞ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:03:52.24ID:8VAERASI0
隣人のトイレ音が聞こえるなんてど田舎の俺には憧れだけどな
去年も家の外に出てケツにスピーカーあててブビィって屁こいたら50メートル先のお隣さんの爺ちゃんが見ててくれて腹抱えて笑ってくれたよw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:03:53.65ID:D395FYH/0
てかいい加減防音レベルを可視化しろよ
いつまでたってもヤクザが蔓延りだけだぞ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:04:04.21ID:Fmo4CHBh0
タワマンでも戸境壁はコンクリではないのか
マンションのパンフレットで戸境壁のスラブ厚はうんにゃらとか二重床がとかペアガラスがとか真っ先に郭任する事項だし、それを見逃して買うやつがそうそういるとは思えないけど…(低層の庶民的マンションでも標準的な装備だから)
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:04:05.86ID:xs8auGD/0
古いマンションでも耐震検査が通ってるのがある
これがお勧め
めちゃくちゃ強度があって静か

しかも安く買える
滅多にないけど 出たらすぐ売れるし
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:04:13.79ID:ecsixBZQ0
狭い敷地面積に高層マンション建てるなら
30階建て600室家賃5万とかの格安ワンルームにすべきなんだよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:04:17.70ID:krK7xgmR0
えぇ…嘘だろ?
マジなら高い金出してレオパレス買ったようなもんじゃん
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:04:27.91ID:KkHvbsO+0
>>730
あなたそこに人は住んでいないのよ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:04:37.88ID:QMC+PDat0
これよりなら最新の木造アパートのほうが防音効いてるかもな
あくまで最新のタイプな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:04:45.56ID:10EscOdn0
>>749
そりゃ建築レベルが途上国まで落ちたからな(´・ω・`)
デフレがそうさせた
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:05:00.11ID:QamcXfFa0
>>751
あぁそうなんだ
ありがとう
うちも隣から目覚まし音が聞こえてくるから話し声漏れたりするのか気になってた
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:05:02.45ID:aVay5aCK0
こんな安普請じゃコロナが出たら大変だな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:05:29.48ID:fzTCrmys0
高い
震災に弱い
感染に弱い

それに音がダダ漏れ?!!←New
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:05:33.46ID:pbzQ8eta0
お湯を使って洗い物すると下から反応来るのは何なのだろう
給湯器の音が気になるのか?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:06:02.67ID:pbzQ8eta0
変な奴とID被った…
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:06:58.35ID:onUUyOcX0
>>754
内装の写真だけみて買う奴もいるんよw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:07:05.29ID:OSeZDDdr0
最新型の水洗トイレは水の量がだいぶ少なくて済むようになっているらしい、
それを使えば良かったのに、使ってないんだろうな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:07:18.91ID:D395FYH/0
人間、家族の生活音は気にならないが他人の生活音は結構なストレスになる事を知っときな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:07:37.82ID:M9giH60C0
>>757
中途半端に安いより高い方が何故か売れたりするじゃん
それと同じだよ
物件の値段なんて半分ノリだし
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:08:14.08ID:aXqsKo/g0
>>716 >1に写真のリンクあるよ(初めの奴
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:08:19.21ID:maecmjYG0
>>1
じゃあ隣室との境はグラスウールなんて入れなければ
冷暖房効果共有できたのにw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:08:36.54ID:pbzQ8eta0
最上階の角部屋に住んでるけど、歩く時は抜き足差し足にしてる
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:09:05.92ID:IjP5M9dX0
神経質な人は一戸建て買った方がいいよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:09:13.00ID:F8sPoamf0
事故物件の板では、この手の話が多い。
今は無くなったけど2ちゃんねるの時は、相談多かった。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:09:23.38ID:XgKZePlD0
マンションって豪華なアパート位なイメージなんだけど違うの?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:09:33.43ID:o9dYSuyi0
19階建て以下で且つ、戸境壁が湿式のマンションが良いというけど、そうなの?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:09:34.27ID:i4e88h700
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府豊中市は20日、長内繁樹市長の給与(年収約2千万円)の20%と、副市長ら特別職5人の給与(同約1500万〜約1700万円)の10%を削減すると発表した。来月から令和3年4月まで継続する。


地方公務員の給与の原資は固定資産税が大半です。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:10:16.63ID:xycfGSIs0
>>778
実際タワマンの換気のシステムがコロナ蔓延させるらしいって聞いた
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:10:28.24ID:bgwozScx0
モデルルームで壁の厚さとか確認したらわかりそうなもの。

高層マンションは軽量の部材使ってるから、1フロア全部買い取らないとダメだよ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:11:00.65ID:SCuZsaDj0
>>1
一軒家の隣の部屋と同じ構造か
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:11:19.49ID:xs8auGD/0
風水的にはせいぜい7階まで
本当は5階までぐらい
つまり生物が住めるのは木の高さまで
後、角部屋は良くない
マンションは西から痛む

これ豆な
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:11:43.67ID:M9giH60C0
>>781
今のご時世に「らしい」がつくような話書くなよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:11:53.48ID:YJrkN4R60
>>782
俺底辺だけど溜飲下がらんわー
それだけの金動かせるだけですげーもん
すげーよw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:12:00.52ID:2cGeoJXw0
エレベーターやラウンジ、キッズルームなどの共用部分を介してクラスター発生。
エントランスのキーボードも感染源。
団地と違い廊下や階段も密閉された密室空間、いざ、コロナマンションへ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:12:11.49ID:pdaMj1420
>>777
マンション=西洋長屋

カタカナ言葉は、馬鹿をだまくらかすマジックワードw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:12:32.47ID:xbsJtsn/0
>>783
格好いいなwww
等価交換で最上階全部手に入れた地主の爺さんとかいるよな笑
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:12:36.51ID:WH89mh8v0
>>712
低層マンションと言う言葉が無いからね。
10階くらいの階数なら、普通にマンションと呼ぶだろう。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:13:00.14ID:+PiJQHkX0
となりの屁のおとまで 聞こえますぅ クサ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:13:45.16ID:bhrXNHzN0
何処の世耕だw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:13:56.04ID:YJrkN4R60
>>792
そうですか
どうもすんませんね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:14:06.36ID:Gs7Wajby0
>>31
はしご車ってせいぜい7階くらいまでしか届かないというしね
中規模の11 階買ったけど後悔してるよ
たまに階段でロビー階に降りてみるけど
折り返し折り返しで目が回る
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:14:13.17ID:01jWcNRn0
築35年賃貸住まい
隣のトイレの音だけでなく、美人若奥さんの喘ぎ声まで聞こえて来る
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:14:24.72ID:PwBcTtOP0
階下の奴が何かの拍子に火事を起こすと
上階にいる全員が死ぬタワマンw
上の階に住む人間の命は下の階に住む人間が握っているといってもいい
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:15:30.11ID:jvKnmEwa0
アヘ声が丸聞えとかキツイな

奥さんA「あ、おはようございまーす!!」
奥さんB「昨夜は激しかったねぇww」
奥さんA「・・・・・」
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:15:33.02ID:xs8auGD/0
武蔵小杉でもあったけどマンションの5階以上なんて階段で上り下り出来ないだろ?

で、3階以下は低いし防犯上問題がある

つまり4階が最強
これも豆な
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:16:12.84ID:u7MN7Ywo0
>>771
オロナミンCを売るときに価格を50円にしようとしたら
「50円じゃイメージが安っぽくなるから100円にしろ」という社長の一声で100円になった的な?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:16:29.72ID:xbsJtsn/0
貧乏金持ち抜きにして物理で考えてみても、高くすんには上を軽くするしかねえんだから、壁もスカスカ、空気の振動伝わりまくるのはトレードオフだな

集合住宅で他の世帯より出来るだけ高いとこ住みたいけど隣のウンコの音は嫌だ

こういうワガママは通用しない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:16:32.26ID:fzTCrmys0
リゾートでタワマン買うくらいなら
超景色のいいど田舎の廃墟を買ってリフォームするのが俺的センス
ドキドキワクワク

まぁ半年前に実行したがDIY大変すぐるw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:16:37.29ID:/trmPvGk0
価格=建物の性能とは限らないからね
都内ならなおさらだ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:16:42.67ID:Gs7Wajby0
>>785
Gが出る限界が五階だっけ
角部屋が良くないのはなぜ?
2方向が外界に開けてて落ち着かないとかで?
なら一軒家は?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:17:02.80ID:96N0q1Y90
それなら郊外に戸建5千万とかの方がマシじゃん
騒音ずーっと続いたら毎日きついわ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:17:16.25ID:HGMlW0FM0
老夫婦の喘ぎ声が聞こえる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:17:22.42ID:WH89mh8v0
自分はタワマンには住みたいと思わないな。
高い階に住んでいると火事の時に逃げられないじゃん。

2階から下を見ただけで飛び降りたら余裕で骨折しそうな高さだよ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:17:28.49ID:WrPxM9Q90
見栄のために8000万
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:17:32.72ID:6NySsSAm0
ちなみに海外ではマンションは豪邸のことで
日本がいうマンションは海外ではアパートである
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:17:43.25ID:r30RU9XY0
建物も昔の建築物の方が優れてるのね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:17:43.61ID:aXqsKo/g0
>>796 礼儀正しい方です。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:18:06.12ID:oV8mTfCY0
>>58
無茶苦茶w
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:18:16.50ID:OJwLQGBG0
そりゃ聞こえるだろ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:18:52.08ID:9wUNez3z0
団地の下位互換ってマジか...
高くて防音対策レオパレスレベルか
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:18:54.02ID:SCeqshA/0
耳を澄まして聞いてるおばさんが気持ち悪いよな
テレビでも音楽でも流してれば聞こえないよ
聞いてる側の精神の病だと思う
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:19:37.96ID:oPwB2emv0
戸建てでも車の音とかカエルや鳥の鳴き声はするし、賃貸住んでた時も隣の生活音は気にならんかったな。
逆に掃除機や洗濯機の音がしてた方が安心できる。
無音てそんなに良いものかね。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:19:49.86ID:chKySeHK0
ウンコ杉のBGMは”ブーっ!ブリブリブリっ!ジャーっ!”で決まりだなw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:20:04.70ID:xs8auGD/0
>>809
角部屋は壁の向こうがすぐ外
つまり暑い寒いの影響をモロに受ける
西から痛むって書いたけど、西側の角部屋は特にやめた方がいい
最上階も同じ理由でやめた方がいい

やはりマンションの4階中央がいい
何かと安全で快適
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:20:37.39ID:aXqsKo/g0
屁の音は聞きたくない
ぶりぶりぽちゃんも
夫婦喧嘩も茶碗投げ割れる音も
子供を怒鳴って殴る音も
泣き叫ぶ子供の声も
聞きたくない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:20:51.99ID:AsR5cHD50
いやそんなことより「ゴミ」「エレベーター」だよ問題は
田舎のタワマンはエレベーターくるけど都心のタワマンはまじでエレベーターに延々と乗れない
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:20:55.16ID:+yy8Hdmv0
5階建てより50階建ての方がまとめ売りで儲かるんだから普通に考えてタワマンの方が安くならないといけないのに高い金出して不動産屋にコロッと騙されてるタワマン購入組ってマジアホ集団だと思う
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:21:02.13ID:Bd84J7Hn0
>>1
もうウンコできないねぇ…
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:21:27.83ID:i2PNExwi0
>>1
ザ・ハリボテ!

0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:21:29.20ID:8xPAK4F50
9.11の生中継見ながらうわぁ・・・と思ったのもあるけど、
高層階に職場があった頃、3.11ほか地震でぐわんぐわん揺れるの感じて
少なくとも高層はないな・・・とは思った
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:21:39.55ID:WFgMIwK+0
高い物件なのに、そんな事入居前に確認できなかったの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:21:44.60ID:maecmjYG0
>>262
築50年くらいの2回住んだけど
隣はほとんど聞こえない
地震にも強い感じ

内装は今風になっててキレイ

でも上の歩く音はうるさい
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:21:51.10ID:OJwLQGBG0
高級マンションはとなりのトイレの音が聞こえないって思い込んでたのかな?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:21:58.42ID:cM3QYQs40
パークハウス低層二階に住んでるけど、隣の音は全然聞こえない
その辺は賃貸マンションとは違うとおもた
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:22:29.89ID:hK2MmOJZ0
タワマンて住人に一人武漢肺炎患者出るとエレベーター使えなくなるんじゃないの?
そいつが黙ってたら経路不明感染者続出になるからもっとひどいし
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:22:51.45ID:+yy8Hdmv0
>>839
隣の人が静かなだけ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:22:52.89ID:xs8auGD/0
>>818
日本の天気図を毎日見てればわかる

雨風が一番キツく当たるのが西側
そこに毎日強い西日が当たる
マンションは大体西側がボロボロになる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:22:56.32ID:Ya4iQwmK0
うちの築40年のボロアパートよりひどいじゃねーか
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:22:59.46ID:cWPls1D30
隣りの音は聞こえないけどなぁ・・
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:23:08.54ID:Zzeh/55i0
電マ使ってるのがわかるんだぞ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:23:16.23ID:i2PNExwi0
価値があるのは地面のみ
自分達から進んで地面を離れるアホアホタワマンコw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:23:21.77ID:fzTCrmys0
しかしウンコ絡みばっかりだな
タワマンとウンコは前世で繋がっているのか?w
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:23:41.98ID:chKySeHK0
>>823
そういえば、実家マンソンに「私のことを監視している奴がいる!」と言いながら、各戸を外から双眼鏡で見てくるBBAが居るなw
喪家儲の家やらニートが居る家まですべて把握しているらしいw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:23:51.56ID:G6L3lk0u0
>>1
東京タワーの見える場所のタワマンで8000万てくそ安すぎて見える地雷だろ
見栄のために全て捨てたんだから諦めろ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:23:58.30ID:maecmjYG0
>>300
ハザードマップで水没するところは嫌だと条件付けて捜してるのに
何度も案内されたわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:24:08.29ID:0u1nxc0t0
>>847
ラピュタでも言ってたなwwwww
土から離れては生きられないのよ、みたいなw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:24:10.87ID:GOVgjypd0
いやいや、さすがにタワマンの壁がレオパレスなわけないだろ
本当ならとっくに有名になってそうだし、お前らがバカにしまくってるはず
いまさらこんな新事実出てくるとは思えん
古い物件だったからじゃね?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:24:16.81ID:oV8mTfCY0
不動産購入のコーディネーターが必要だな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:24:23.95ID:+yy8Hdmv0
玄関出たらすぐ車に乗れないと嫌だ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:24:29.80ID:aXqsKo/g0
>>837 7階建ての会社ビルの横に同じ高さの10階建てマンションが並んでるの見たことある。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:24:37.66ID:WK8RYEu70
>>409
やだ、かっこいい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:24:43.75ID:8cIwcIyp0
>>17
家自体はいいけど…飯塚みたいなのが突っ込んできそうじゃね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:25:10.67ID:VHEpfhJ50
>>828
地震の時真ん中が一番無残に凹んでて怖いと思ったから真ん中も危険 
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:25:25.63ID:uyc8pOWz0
新築ならともかく
中古なら買う前に確認しねえの?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:25:33.22ID:0u1nxc0t0
>>853
窓のサッシの作りがある時から違うんだよ
今のは二重になっていて音も通さないし熱も遮断
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:26:11.49ID:WFgMIwK+0
>>262
昔、彼女が住んでたけど、セックスの声とか苦情きた事なかったし、隣の声は聞こえない。
いや聞こえてたかも知れないけど。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:26:23.73ID:ZGH+/s0n0
縦にした貧乏長屋とはよく出来たたとえだと感心した
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:26:26.58ID:lu7gpDPY0
>>843
なるほどねー。ちなみに家は6階建ての4階中央だわ。狙って買ったんじゃなく、最後の余り物だったんだよw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:26:28.38ID:8UEBwB1o0
隣人次第で天国と地獄に分かれる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:26:48.18ID:zA8/ZObW0
いわゆる高級物件のカテになって、効率よく住むためになっていないというのが皮肉
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:26:49.27ID:M6k7yxuO0
タワマンは賃貸の半分の価格で作ってるのに費用対効果は12倍。今はもっと上がってるのかな。幼馴染みの業者にさとされたわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:26:55.01ID:WH89mh8v0
タワマン、そんなに良いのかな?
素人目には、一戸建ての方が生活環境は良く思えるんだが。
見栄さえ張らなければ、生活環境を第一に考えたいな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:27:01.37ID:aXqsKo/g0
誰か防音板を発明しなさいよ
貼るだけの
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:27:09.93ID:YJrkN4R60
>>855
あーねー
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:27:10.15ID:+yy8Hdmv0
戸建てが近所どうこう言ってる奴は時代遅れ
玄関出てすぐ車に乗るから誰にも会わない
朝っぱらから臭い他人とエレベーター一緒とか拷問
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:27:18.07ID:uWIN3lFM0
ざまあ

高いレオパレス買わされてやんの
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:27:24.45ID:NIiU6jYN0
8000万出すなら戸建てが良いって
目黒区辺りでも8000万出せば駅遠くて小さいけど戸建てあるよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:27:25.53ID:chKySeHK0
>>838
高級ホテルのレジデンスタイプの部屋だと意外にも聞こえないから、そう思っちゃうのかな?w

まぁ、ホテルだと、はめ込み窓しかなくてバルコニーもないしな。
代わりに隣室が丸見えだったりするから、嬲がベッドで励んでいる姿を見れる特典付きだけどw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:27:35.76ID:I2DtoUvB0
逆に言うとタワマンの低階層がいいってことだよな
以前入り口の上の階買おうかなと思ってたけど倍率高くで無理だった
エレベーターなんざ使わず階段で出入りできるなと思って
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:27:39.32ID:8cIwcIyp0
でもお金が有り余ったら一部屋買ってみたい
別荘として夜景を見に行くだけで日常的に住むのは考えられないけど
必死こいてローン組んで買うのも考えられない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:27:39.59ID:SsgBTtWu0
簡単に言うならレオパレスが超高層になっただけだろw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:28:19.63ID:v+tPCfGY0
>>48
これマジ?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:28:31.14ID:xdBs93Dq0
もうタワマンはやめた方がいいよ。
地震の揺れには強いけど、電源喪失したりしたら、エレベーター動かなくて大変なことになるんだから。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:28:48.38ID:aXqsKo/g0
あの雑音消すイヤホン見たく音波を対消滅させるやつとか
音波反射板とか 隣の屁の音を倍返しするの
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:29:11.81ID:YJrkN4R60
>>862
二重サッシはいい!
台風も強風ぐらいにしか感じない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:29:31.76ID:xs8auGD/0
耐震基準を満たしている
もちろん1階が駐車場になっていないこと
南向き
4階中央
バリアフリーになってる
ハザードマップで危険な場所じゃない
名の通ったいい住所
駅から13分まで

新築でも中古でもマンション買うならこれで大体間違いないい
後は何LDKかなど広さはお好みで
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:29:34.74ID:+yy8Hdmv0
>>881
何の為にタワマンに住んでるのか意味不明だよな
タワマン一階住みの奴高層階よりもっとアホ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:29:40.53ID:e6ZHuGQ40
たわしで漫湖を刺激するオナニーのことを語れよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:30:14.64ID:42NPPpGt0
マジか
俺が昔住んでたマンションでは
トイレの音どころか、隣家に子供3人が居ても
何にも聴こえなかったぞ
赤ん坊は泣いてた筈だし、子供たちは騒いでたはずなのに

タワマンってすごい安普請なの?
安いマンションだと隣のセックスの時の振動まで来るよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:30:14.95ID:o2Ky9cdC0
タワマンとかメリットないだろ
見栄だけで選んだくせに文句を言うな
一軒家だよ一軒家
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:30:20.67ID:7hZ/cMxa0
やっすい建売戸建てで、北と東の隣りの外壁が1mくらいしか離れてないけど
生活音なんて全く聞こえんけどな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:30:28.39ID:kqLQQ0UY0
俺も>>17のほうがいい
タワマンが欠陥だらけなのは前から分かってるし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:30:29.63ID:vMljb9VH0
>>15
前住んでたマンションは
遮音して快適だったんだが
換気扇の排出ダクトがお隣と共有だったため
台所の話し声が漏れて聞こえてた。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:30:45.80ID:Ya4iQwmK0
もしかして階数が高くなればなるほど居住性は下がっていく?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:30:48.29ID:DrkX1zL10
>>839
富裕層うらやましい
わたしも低層高級マンションに住める身分になりたい
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:30:56.40ID:cGbzxrgw0
今年もウン小杉は台風による被害を恐れないといけないの?(´・ω・`)
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:31:10.81ID:JZRbWD0m0
親戚のおじさんは、タワマンでは無いけれど、東京日本橋のマンションの二階を買ってたな。
それでも億近い金額だったけど。火災時などに飛び降りれるのや、エレベーターが動かなくも
階段の登り降りが苦痛で無いとか、考えての二階らしいよ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:31:17.65ID:3Snj+ZDs0
タワマンみたいな高層の建築物で重たい防音壁なんか使えるわけなかろう
素人でも分かりそうなもんだが
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:31:23.85ID:/XkU7tPJ0
>>878
タワマンは土地に付加価値があるように見せてるだけだから
建物だけ見たら値段程の価値ないから低層階なんて一番ダメなんじゃない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:31:25.37ID:aXqsKo/g0
>>876 なぶる 嬲る おもしろいとお考えですか?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:31:26.34ID:zLPoTG/60
隣の隣だったらアレだけど
隣なら仕方ないな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:31:36.45ID:42NPPpGt0
>>888
やべえ
もうタワシでマンコにしか思えなくなった
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:31:37.78ID:xs8auGD/0
>>866
勝ち組だわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:32:05.36ID:xycfGSIs0
タワマン住む人ってミーハーで下品なおバカってイメージ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:32:11.25ID:OOdtJOTd0
>>1
8000万円じゃ建物だけでも大したことないのに何言ってんだ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:32:12.74ID:Rnhbk9Lr0
こんだけいっぱい建ててるのに
まだそんな基本的なこともクリアできてないのか?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:32:32.89ID:hendXvo60
タワマン育ちに偉人は居ないだろ?
人に悪影響及ぼす何か理由があるんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:32:40.79ID:3Snj+ZDs0
てか、本当に金持ってる奴はタワマンを選ばないからな
今さらだけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:32:58.29ID:v+tPCfGY0
住居にかかる固定費の最小化を考えたら戸建ても捨てがたい
光熱費と食費と固定資産税だけ払えば済むから老後も安心
分譲マンション買うなら駅歩3分はマスト。分譲のメリットは利便性でしか無いからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:33:03.28ID:V1Q7Hn1x0
金持ちユーチューバーざまあ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:33:05.33ID:SCeqshA/0
マンションは狭いと音が少々聞こえてくるのがあたりまえだし、気にしない人が住んでる
広い高層階は隣の音が聞こえたら嫌な人が多く住んでるんだよ、両方住んでみた俺の経験上。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:33:16.99ID:MohrRu0C0
>>891
1mだろうがほんの少し空間挟むだけで段違いなんだよ
振動ってのはそういうものだ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:33:20.70ID:bcDCtxTe0
親が都心3区に戸建て持ってるけど、この前見た中古時価は1億2000万の120uくらいかな。
まぁ今の中古時価は公表されてないだけでかなり下がってるだろうけど、もともとバブル崩壊後の最安値5000万円で買ったからノーダメ
金融資産は1億〜2億はある、配当金だけで暮らせる資産家

叔父夫婦は二軒家持ってて両方1億〜2億ずつの中古時価、あと事業所もある、こちらはかなりの資産家
これも今は下落してるだろうけど
高層階で8000万程度のタワマンなんて買った程度でどや顔で苦情訴えてほしくないね。ムサコ民かよw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:33:44.10ID:7hZ/cMxa0
>>896
返すようで悪いけど、なんで下がらないと思っていたのか聞きたいね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:34:25.26ID:vuu228rJ0
騒音はいちばんマイナスだわ
自分の家で他人を感じたくない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:34:40.78ID:r7jzIW1F0
鉄骨に石膏ボードにケの生えたようなの
立ててくだけのもんらしいぞ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:34:51.53ID:o0UnLpa50
昔のぼっとんトイレみたいだな
昔のアパートの二階から落ちて弾けるウンコの音がするんだよね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:35:12.54ID:OOdtJOTd0
タワマンとかマンションって住民同士で競争しちゃうじゃん。
車いいのかうとかいい鞄持つとかそういうのウザイ人は戸建にすべきだ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:35:13.01ID:WK8RYEu70
>>875
戸建てもマンションも両方住んだことあるけど、住むなら10階までマンションが楽で良いよ
戸建ては
ごみ捨て→決められた時間に限られている
荷物の受け取り→宅配ボックスの設置が面倒
防犯→オートロック・防犯カメラがあるマンションに比べて戸建ては侵入窃盗のリスクが高い(戸建ては4階建て以上のマンションの侵入窃盗件数の8倍の件数)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:35:17.23ID:7hZ/cMxa0
>>910
お前はタワマン育ちなんだなw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:35:38.25ID:5g6PMQ5B0
上下左右の部屋も買えば良い。
総額4.5億円。
はい、解決。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:35:54.47ID:V1Q7Hn1x0
日本中の駅前にパチ屋とタワマンは迷惑な付きもの
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:36:07.75ID:noqi5G0D0
隣人の生活音聞こえるってストレスになるからなぁ
上の階のカップルがほとんど毎日深夜まで騒いで朝方までギシギシ、時期に我慢できなくなって不動産屋通してクレーム入れたら逆にエスカレートして、深夜に突然ジャンプして踵で地面蹴りつけるみたいな爆裂音発し始めたりして、毎日気が狂いそうだった
精神も体と同じで、一度崩すと後遺症で引きずったりするから、ストレスになるなら金がもったいなくても引っ越すべき
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:36:11.29ID:xNydZOAR0
早いとこ売り切って次の物件を購入した方が良さそう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:36:22.82ID:Gs7Wajby0
>>855
ど田舎の軽量鉄骨メゾネットがそれだった
玄関あけると自分の駐車スペース
ただ田舎の一階なのでたまに家の外壁とか家のなかに
アシダカグモが出て泣くほど怖かったw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:37:04.29ID:OOdtJOTd0
>>929
コロナで当分売れないんじゃないの?
2019年中に売った奴らの勝利だな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:37:14.19ID:JMh8EQa90
>>932
そういうとこは店もない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:37:14.86ID:JZRbWD0m0
自分は景色の良い高層階に憧れてがあったけれど、最近はその認識も変わったな。
災害も増えてきたしね、緊急時にすぐに避難出来る事は大切だと思うようになった
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:37:19.04ID:Ya4iQwmK0
>>917
1階にしか住んだことがないから高階層の住み心地を想像したことがなかった
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:37:26.67ID:aXqsKo/g0
>>917 お値段高い+上のがえばってるってお話をよく聞く
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:37:33.37ID:V1Q7Hn1x0
タワマンは駅前一等地で暮らすメリットで買うカッペ好みの住まい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:37:52.51ID:NgP+Q0jz0
>>17
うわ何か懐かしくて泣けてきた
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:38:05.60ID:WK8RYEu70
後、駐車場だな…。高いマンションだと地下が駐車場になっているから車が痛まない。
戸建てだと屋根止まりだから、くるまがどうしても傷んでしまうかな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:38:15.99ID:7hZ/cMxa0
>>916
相続、うまくやらないとほとんど国に持っていかれるよ
親のものであってあなたのものじゃないから自慢もほどほどにね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:38:18.75ID:+yy8Hdmv0
不動産屋なんて所詮は…
しかもコロナで中国人買わなくなったら資産価値半分になるだろうに
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:38:29.27ID:OOdtJOTd0
1Fは高齢になると住んでもいいかなと思うようになるね。
若いうちはバカにしちゃうのは昔から。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:39:02.54ID:V1Q7Hn1x0
タワマンは、土地面積に比べて異常に多くの戸数を売り捌ける
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:39:02.95ID:Gs7Wajby0
追記、そこで震災に被災して
給水車から水もらって帰る日々だったんだが
あれ駐車場にバックでとめて玄関の上り框まで5メートルだったから
女一人で何とかできた
今みたいに上層階だったらどうなってたか
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:39:05.33ID:OkucxVsI0
それでも耐震強度はあるんだ
建築って素人には分からないミステリーだね
おいらの住んでたマンションも引き戸の開閉の音さえ聞こえたからね
ドアの開閉どころの話じゃないよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:39:14.83ID:BvF0uNJu0
>>916
都心でその値段って小さすぎ
10坪とかなのかよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:39:17.92ID:gsetWigm0
〇〇と煙は高い所が好きって言われてますんでww
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:39:23.02ID:/trmPvGk0
日常生活においてタワマンの上部なんて景色が良い以外は全てデメリットしかないからな
景色なんて住んで数ヶ月で何とも思わなくなるし、友人とかが来て凄ーい!って言われるくらいか
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:39:28.07ID:NzqF0pXU0
流れないから音も聞こえない武蔵小杉の勝利
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:39:34.27ID:LSPCowc50
>「隣人のトイレ音が聞こえる」

軽量化の賜物。
上層回へいくほど薄くなる。
でないと、下層がもたない。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:39:34.86ID:xs8auGD/0
俺は目黒区に2LDKのマンション買ったんだけど
高層階の眺望は途中から条件に外したわ
正確だった
高過ぎるのは人間に合ってない
何より不便
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:39:57.89ID:OOdtJOTd0
>>942
それくらいの資産家なら税理士くらいついてるから
普通のサラリーマンよりはうまく資産運用はできると思う。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:40:01.05ID:+yy8Hdmv0
>>941
車10年以上乗るの?
戸建てだけどタワマンじゃないから車が傷むとか聞いたことないわ
海のそば?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:40:18.72ID:bcDCtxTe0
>>930
まぁ半分ニートみたいなもんで
叔父夫婦のマンション管理人やってるのと不労所得と小遣いと美術屋としての収入で年収500万くらいかな
資産も5000万くらい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:40:28.42ID:NvskzAC40
うちの妹は音に無頓着で
おしっこの音が結構大きい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:40:37.31ID:V1Q7Hn1x0
マンション買う馬鹿
戸建て勝ち
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:40:43.67ID:JZRbWD0m0
>>941
高台なら良いけれど、低地だと、近い駐車場だと浸水する恐れがあるよ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:41:03.08ID:WK8RYEu70
>>17
セキュリティ上、ありえないわ…
怖いよ、こんな家…
サッシを変えて、常時、サッシを閉めっぱなしにして、玄関の扉も変えて何かしらのセキュリティを変えないと怖くて住めない…
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:41:16.49ID:OOdtJOTd0
うちは200平米あるから掃除だけでも大変だぜ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:41:44.11ID:Rnhbk9Lr0
>>957
理想やな

美術屋というのはなんかクリエイティブな仕事ですか
そういう余裕があれば創作に集中できそうだな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:42:02.00ID:WXJcSqBO0
本物の金持ちは低層の高級マンションやろ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:42:03.17ID:WH89mh8v0
>>896
高層階になるほど空気が薄くなったり、階段の上り下りとかで苦労しそう。
高層マンションに住んだ事は無いけど、経験上は下の階の方が楽かな。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:42:18.73ID:NgP+Q0jz0
>>951
全てを投げ売って夜景一本にこだわれる連中って凄いよなw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:42:26.80ID:P5CGny6G0
うーん、

やっぱしマンションは低層に限る。
もちろん成城みたいな、街並みがキレイで、かつ急行の止まるとこ。

ま、なかなか物件ないんだけどな。成城がダメなら新百合、
それがダメなら玉川学園かな? 飲食店のレベルが意外に高い。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:42:29.97ID:V1Q7Hn1x0
>>958
わかる。
シャーーーッガラガラガラ
って凄い聞こえる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:42:31.65ID:OkucxVsI0
上の階の掃除機の音が煩くて夢に出てきた掃除する母親に向かってうるせえって寝言で怒鳴った事がある
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:42:32.77ID:cHQ60ADj0
マンションて上の音は響いても隣の音は聞こえないと思ってた
昔住んでたアパート並みなのか
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:42:48.66ID:JzBout9Y0
>>1
8000万だろうが何億だろうが売買契約書にウンコ杉ですって書いてあるだろそういうことだ 今更ガタガタうるせぇ諦めろウンコ杉野郎
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:43:06.67ID:bcDCtxTe0
>>964
陶芸・絵描き・陶板など
まぁこれはまだアマチュアにプロの毛が一本生えたようなもんだし、大した稼ぎにはならんよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:43:07.00ID:syGIAAd70
隣のうんこが流れてくるんじゃなかったのか?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:43:13.39ID:0CXQMbz+0
キャスターの安藤裕子も
タワマンが欠陥で裁判してたな
タワマンって裁判沙汰多いイメージ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:43:15.09ID:5g6PMQ5B0
>>969
小田急沿線
ダサイ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:43:17.70ID:wlvxC8DR0
東京で海近いところは車とかわりと錆びやすいね
少し中入るだけで違うみたいだけど
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:43:30.02ID:eOzO8PUN0
高層マンションは施工的にも上階は工期が押してきて適当になりがち
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:43:32.45ID:OkucxVsI0
>>951
日常生活において
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:43:32.32ID:aXqsKo/g0
>>928 人間て不思議なもので気になりだすと小さな音でも敏感に聞こえてイライラする
川の流れ滝の音波の音カエル鳥はあまり気にならない
電車の音も平気なのに暴走族は腹が立つし
コンサートやパチンコは良くて隣のピアノは死ぬほどいや
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:43:34.70ID:LIMnR0Ae0
うちは隣家が在宅かどうかすら分からんぞ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:43:35.52ID:+yy8Hdmv0
今コロナで騒いでるけど
タワマンって停電の時階段で上り下りするの?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:44:10.85ID:NgP+Q0jz0
>>978
まあ、そういう世論がタワマンを生み出したんだがな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:44:14.22ID:V1Q7Hn1x0
タワマン=カッペの憧れ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:44:28.84ID:H8/JOqag0
タワマンって住むところじゃなくて女連れ込んだりパーティやったりするところなんだな
よくわかったわ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:44:36.44ID:WK8RYEu70
>>956
車は5年くらいかな、外車は湿気に弱いから外に置きたく無いのよね
>>960
まあ、低地には住まない方が良いけど、良いマンションは機械式では無くて出たら道路っていう方式になっているよ。
まあ、高いマンションでも機械式はあるけどね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:44:43.87ID:OkucxVsI0
>>980
流石にそれは嘘だって分かるぞ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:45:06.67ID:Rnhbk9Lr0
>>975
そりゃ最初はそんなもんでは

持てる者であるがゆえの
悩みとかあるのかな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:45:12.56ID:+PjEFnZt0
ボードとグラスウールとか俺のボロアパートより薄いな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:46:02.29ID:WK8RYEu70
>>969
そう、成城の低層なんかが本当の金持ちのベストな選択だと思う
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:46:18.00ID:Hsr8h9ECO
タワマンでもないのに乾式壁のマンションも結構ある。木造アパートより音が通過する。
賃貸マンションはそれがかなり多い。投資型の分譲マンションもわりとある。

乾式壁もピンキリみたいだが、
以前聞いて一番呆れたのは、ある賃貸マンションで、壁から離れていても隣の『はあはあ呼吸音が聞こえる』というのだった。
管理が確認したら、本当にそうだったんだと。はあはあな隣室の方も壁から離れていて、
部屋の真ん中でちょっと体操した直後くらいの荒い息の音でもそのまんま透過したんだとさ。
そんなじゃ壁がないのと同じだな。逆に増幅してないか?どんだけケチったんだ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:46:53.71ID:bcDCtxTe0
>>949
5000万のこと?
まぁバブル崩壊時はまじでそんな値付けになるよ
これからびっくりするよw
120uくらいの都心戸建てなら、バブル絶頂期の時は1億超えてたのはちらっとみた
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:47:28.90ID:Rnhbk9Lr0
隣が美人だと
ブリブリブリッー!
というウンコの音に興奮する
という楽しみもありうる
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:48:18.89ID:bcDCtxTe0
>>991
自分としては普通の行動として兄や親や親戚の後輩に頼んだことが、ナチュラルなパワハラになること…
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/21(火) 01:48:41.34ID:/trmPvGk0
>>997
ねーわ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 15分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況