スウェーデンでは学校、ジム、レストランなどが営業を続けながらも国民へ「ソーシャル・ディスタンス」を意識するように呼びかけ
 世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス。各国で様々な拡大防止策が取られる中、スウェーデンでは学校、ジム、レストランなどが営業を続けながらも国民へ「ソーシャル・ディスタンス」を意識するように呼びかけ、対応してきた。そんな中でスウェーデン公衆衛生局の疫学者アンダース・テグネル氏が「集団免疫を持ち始めた」との考えを示したことを19日(日本時間20日)、米紙「デイリー・ニュース」が報じた。


 記事では、テグネル氏が「我々のモデラーによると、ストックホルムで多くの人々が免疫を持ち始め、それが感染拡大に影響を与え始めます。我々のモデルは5月中を示しています」との考えを明かしたことを伝えている。

 スウェーデンではロックダウンすることなく、新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めている。しかし、現時点でスウェーデンでは新型コロナウイルスの感染者は1万4385人となっており、そのうち、1540人が亡くなったとスウェーデンの現状を説明。しかし、テグネル氏は「全体的な戦略の失敗ではありません。介護施設に住む高齢者を守ることに失敗したからです」と自身の考えた方を明かしている。

 しかし記事は、自身も新型コロナに感染したイギリスのボリス・ジョンソン首相は、集団免疫獲得の路線から後にロックダウンによる社会封鎖で封じ込めへと考え方を改めたことを例にあげ、スウェーデンの集団免疫獲得の路線へ疑問符をつけている。

4/20(月) 18:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00010026-encount-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200420-00010026-encount-000-view.jpg

前スレ★1 2020/04/19(日) 13:30:12.06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587374541/