X



【原油】行き場失うサウジ原油、満載のタンカーが洋上を「漂流」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/04/22(水) 18:56:16.70ID:IBHgRKgH9
https://jp.wsj.com/articles/SB10041030684280014852004586337791707320576
 サウジアラビアとロシアの原油価格戦争で、市場には原油があふれている。
今や需要が蒸発し、買い手を探すことも困難になった。
その結果、サウジは産出した原油の大半を洋上で保管するほかなくなっている。

サウジ石油当局の関係者によると、世界のスーパータンカーの少なくとも10隻に1隻は、洋上の原油保管施設として使われている。
そうした多くがサウジ産原油を満載したまま、買い手がつかずに海上を漂っている。

異例の市場力学が働き続け、原油相場は21日も急落に歯止めがかかっていない。米原油先物は前日、...

※無料部分ここまで
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:57:01.28ID:mxswnb2J0
タンカーがぜんぜん戻ってこなくていったいどこで油売ってるんだろうなぁ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:57:26.36ID:jaG7jmyV0
ヤバいなぁ
原油の海洋投棄がブームになるぞ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:57:29.90ID:pv/WM/h80
寒いはずだ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:57:53.91ID:1+DNLuVB0
そんなところにさまよってタンカー
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:58:22.21ID:E0NQfir30
今のうちに買っておいて製品に精製し、日本各地で備蓄できないのかな
南海トラフ巨大地震が迫っているから
0010句読点
垢版 |
2020/04/22(水) 18:58:59.20ID:tCZcC1Uz0
 原油の先物が高騰したときに良いところで金の延べ棒に替えただろう。
そういう奴が今楽して暮らしている。日本政府とアメリカ政府の一部関係者に感謝するんだな。
間違いなく,あれはヤ〇ザへの手切れ金だと思う。(;´Д`)
0011
垢版 |
2020/04/22(水) 18:59:08.68ID:rN16+8+Z0
サウジアラビアの王子も贅沢出来ないな。秘密警察の反乱があるかも。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:59:13.68ID:WaLjxCnT0
油売りが油を売ってるわけか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:59:15.74ID:1+DNLuVB0
>>8
化石燃料は使用期限があるんやで
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 18:59:38.58ID:I+MZ9Fd30
海に投棄するしかないな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:00:09.71ID:hewZHndI0
そして漂流タンカーでクラスターが発生して海上投棄か
悲惨だな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:00:23.94ID:rtoPh8Im0
実は一度採掘した原油は元の油田に戻せるんだよね ただし掘削とは違う
設備が必要なうえに埋蔵量が多い油田だと効率が悪かったりする
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:01:16.16ID:ZWurAKMU0
時空を超えて太平洋戦争中の帝国海軍に送ってあげたいw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:01:46.04ID:yG2kE+aS0
サウジとロシアが半年くらい90%減産したら
各国の在庫も減って価格は元に戻るんじゃないの
90%減産して半年経済が持つのかどうか知らんけど
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:01:55.80ID:OKyLHAII0
加油!サウジ!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:02:18.09ID:LDV5CRxJ0
あんまウロウロしてたらイラン革命軍とか海賊に襲われるで
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:02:28.58ID:nFTicArl0
欧米や日本などの石油会社が買うんじゃないか?

今、石油タンクを保有している業者に契約が殺到していると
言う。安値のうちに備蓄しようと言う事だろう。
コロナ恐慌が済めば、世界は復興の為にどんどん石油がいる事になる。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:02:28.78ID:t5G8/yKK0
お前らの精液のようだ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:02:52.98ID:mCosTRsI0
この冬は暖冬だったけど春はやけに寒い
世界中で石油を燃やしてないから自然のサイクルで寒冷化してるのか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:03:08.81ID:uHmPFKF40
貯蔵タンク作るのは中国早そうだな
日本も無理矢理作ればいいのに
後で役に立つんだから
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:04:03.91ID:WIAizJSz0
>>22
アメリカが増産するだけ(´・ω・`)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:04:05.05ID:X6AxPP6s0
日本買い取れよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:04:23.97ID:A9lo39ma0
一回掘るの止めると再開するのに莫大な金かかるらしい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:05:01.78ID:NAjDo7580
原油先物がマイナスになるほど、原油が余ってしまう、
史上まれに見る大混乱に陥っている。
石油が足らなくなった時にオイルショックが発生したのだから、
今は「逆オイルショック」だろうか。
トイレットペーパーが大量に余る?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:05:17.41ID:a24svhJL0
いまこそプールに保管だ
ガソプーはこれを予言していたのだ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:05:21.14ID:EWJNksxS0
原油を買って海に垂れ流すだけで儲かる
あの国ならやるだろうな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:05:24.66ID:SO6EAy6i0
>>18
原油そのものは産廃も同然だぜ
石化原料だけはもの凄い高値で取引される
燃料分なんかはトンでいくらとかだし、タールやアスファルトはお金払って処分するレベル
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:05:45.82ID:8OKWynAp0
日本が激安で引き受けて
学校のプールに原油備蓄しようぜw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:05:57.39ID:mcRrzOLb0
福島にいっぱいタンクあるじゃん
水抜いてそこに備蓄しようぜ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:06:10.04ID:SjWFSrN10
なんかうまい貯蔵方法ないかな。琵琶湖に溜めるとか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:06:27.68ID:wW4BtBvX0
>>1

価格戦争けしかけたサウジのムハンマド、失脚しろ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:06:50.37ID:tygvyT760
さまよえるオランダ人か
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:06:54.08ID:A9lo39ma0
>>39
賠償金すげえぞ
BPが海流出させてしまった時の賠償額知らんのか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:06:55.10ID:K56j54tq0
日本が買ってガソリン安くしろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:07:08.19ID:wo314CaC0
今のうちに買い溜めできないの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:07:11.25ID:MSH1G9Nv0
埼玉に首都圏外郭放水路ってあるだろ?
あそこに流して保管
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:07:40.00ID:txa662cp0
原油を求めて始まった戦争とその後の世界が終わるのだな
生物兵器との戦いの時代はどうなるのだろう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:07:44.19ID:a24svhJL0
何か添加して固体化して保存できんもんかね?
旅館の鍋の燃料みたいな感じで
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:07:47.51ID:zAEAEFeY0
どういう仕組みか知らんけど
ポンプで吸い上げてるならポンプ止めればいいだけじゃね?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:07:55.58ID:LdeP+D3l0
これ何カ月尾を引くんだろうね
現状余っててまだ海上に余った原油があってさらに需要も冷え込み
半年は続く?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:08:00.08ID:HwxE6oYY0
サウジアラビア国内に加工工場を作って輸出すれば儲かるんじゃね?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:08:57.76ID:2PhfIhpt0
オナホ作りまくろう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:09:04.75ID:TU6yUKWm0
未だに140円近い長崎じゃ、信じられない話だな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:09:12.56ID:yG2kE+aS0
>>34
アメリカシェールはコスト高だから
価格が上がらんと増産はせんと思うよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:09:20.30ID:WIAizJSz0
保管とか貯蔵とか言ってる奴は
使用期限を学習して来てね(´・ω・`)
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:09:50.09ID:nFTicArl0
世界のタンカー会社が洋上を彷徨っているタンカーから石油を移し替えるかもね。
日本も石油を備蓄したいが備蓄基地も一杯なのでは?原油のままでは劣化するので
精製して分離させて備蓄するかもね。
日本が戦争中に作った地下貯蔵校などはもう潰したのかな?
出光の創業者はGHQの依頼で残った石油を汲みだしていたが
そう潰したかも。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:09:55.01ID:mr3jUZOd0
需要なんてしばらく回復しないよな
航空機は飛ばないし、経済も制限されてる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:10:00.35ID:d3pFOqr10
収入が減って困っている家庭に一世帯あたりドラム缶10本ほど配ってみてはどうだろう
きっと喜ばれるに違いない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:11:22.99ID:Bu6M2lQX0
北朝鮮がかうからね
せどり
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:11:31.01ID:TtJthCoE0
>>30
逆らしいね。
今までの経済活動に因る北極圏の暖気で、
ジェット気流に切れ目が出来ているせいで、
本来封じ込められている筈の、
北極海上空の寒気が日本上空に張り出しているのが、
寒い原因とか。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:12:14.84ID:bJ97Cdse0
>>40
道路工事は原油精製の副産物のアスファルトの消費のためにかかせないそうな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:12:24.07ID:Zce5fDFz0
30年ほど前あと30年後には地球の石油は枯渇するって言うてたけど……
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:12:50.83ID:IN4uB3/f0
>>2
才能に嫉妬したw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:13:53.33ID:L5ZukJqu0
>>67
地下タンクって何年も使えるわけでないから
潰しているわw
現行法でも何の対処もしなかったら消防法で
引っかかる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:14:40.93ID:rvAp6gp/0
いままでサウジは贅沢三昧しすぎた 中東で反乱起きればいいぞ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:15:40.84ID:AhhXJHL20
日本は切り札のプールを出すしか無いな 
学校休みだし 
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:16:22.91ID:JYynpvhY0
(-_-;)y-~
門別競馬流してる。寝るかもしれん。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:16:23.92ID:aqaa2yt30
1,232.39 -0.17 -0.01%

>>45
サウジは減産しようとしたのにロシアが断ったから、じゃぁ仕方ありません増産します。ってなった。
ようやくロシアが減産合資したものの、増産合戦で消費国も満腹したところにコロナ騒ぎで需要減退。

犯人はロシア。つかロシアとどめ刺されたかもしれない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:16:24.94ID:27vqDVFt0
>>27
処分するにもかねかかるから襲われたら喜んで全部持っていってください
だぞ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:16:47.78ID:WAur8zwu0
ご近所にお裾分けって、作り過ぎた酢豚とわけが違うんやぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:16:50.64ID:PhA8aC+r0
大気に触れさせると劣化が始まるから油田止めるしかない
疫災が収まるまで無期限で
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:16:52.96ID:8WcqjdyK0
アメリカからトウモロコシを買った安倍ちゃんなら原油も買ってくれる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:16:57.06ID:EXM5n6c00
>>2
上手いw

日本が買えよ
備蓄増やしとけ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:17:06.55ID:KyvUKFgV0
>>1
また地中に戻せばいいじゃないか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:17:33.12ID:k7Kz2tAp0
海に放棄するしかない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:17:37.10ID:77tP1PDk0
産出を止めれないのか?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:17:56.03ID:gT0IwjfD0
>>89
ロシアはソ連時代にサウジに息の根を止められたのに
懲りない連中だなぁ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:18:08.00ID:b1vv6OtA0
>>29
一緒にすんなボケ ネピアの売り上げに貢献しとるわw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:18:19.59ID:qL4PoAbE0
>>37
トイレットペーパーの押し付け合いになるのかね?w
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:18:41.84ID:07moSgP80
>>3
グレタ大激怒
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:18:49.30ID:L4en+76q0
中国の魚雷がウォーミングアップを始めました
010894
垢版 |
2020/04/22(水) 19:18:49.39ID:BUordb7X0
タクシーフル稼働させよう
通勤も長距離移動もタクシー
タクシー料金半額、政府4分の1補助
実質4分の1で乗れるようにする
通勤費も認めればサラリーマンは
タダで乗れる
マイカー通勤も奨励、駐車代補助
どっちみちタクシー会社、ドライバー
に補助金出すならこれもありか
運転席側ビニール付き
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:19:03.62ID:SjWFSrN10
>>64
地下の原油に使用期限があるんか?おぅ?同じ物だろ?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:19:10.49ID:7gZaAeRY0
ガンガン備蓄しようぜ
安い時に資源確保しまくればいいじゃんか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:20:22.40ID:f2Q4Ejhp0
原油でぼろ儲けした国は今後終わりを迎える
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:20:27.51ID:EXM5n6c00
>>64
頭悪
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:21:15.88ID:odsvm5sW0
最初の頃に原産しようねって話し合いを無視して増産するからこうなる
ロシアは自分の首を自分で絞めた
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:21:28.25ID:WJWi4gg+0
原油が食料ならまだ利用価値あったのにな
最低でもほっともっとのノリ弁くらいだとありがたいのにさ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:21:30.46ID:wR7y+Et30
中国が買い叩いて一人勝ちだな
全てが順風満帆に進んでる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:21:35.25ID:H5MejFQZ0
>>65
世界中の石油消費者の勝利!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:21:37.84ID:BUx+CBev0
とりあえずアメリカは滅びろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:22:59.47ID:I4pV8OJk0
有料記事でスレ立てるな!!!

記者は金払って全文載せろ!!!
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:23:02.02ID:g9U9qJtv0
そうだ!
福島の汚染水を直ぐに海に捨てて
原油タンクにしたら良いのでは?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:23:03.89ID:Ttg40Avs0
化石になった古の生物も無駄堀りだと嘆いてるな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:23:28.86ID:JYynpvhY0
(-_-;)y-~
大和田常務もしもし電話の映像が脳内に浮かんだ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:23:34.32ID:vxd6dCgS0
>>126
頭民主?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:23:37.04ID:dSgmC3yh0
>>77
貯める場所がない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:23:53.75ID:odsvm5sW0
福島の浄化済みの貯水タンクを一部空にして突っ込んどけばいいじゃん
それか学校のプールに入れたり
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:24:36.24ID:1iceMODL0
グレタ「地球より先に経済が壊れただと」
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:25:06.02ID:b489bIfp0
汚染水のタンクを空にして買いまくれ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:25:14.11ID:r5fcmHS+0
つかこの機会に買い占めろよ東電その他
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:25:19.80ID:uOMMvXGE0
最低でも1年は需要は戻らないだろう。サウジ、ロシア、ベネズエラとかは地獄だな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:25:40.73ID:+QUBXerz0
石油券を配る国があらわれ……ないか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:26:06.11ID:dK+FWsPu0
シェールガスは掘削コストが高いからアメリカも涙目だなこりゃw

シンゾー、話があるんだが聞いてもらえるかい? とか言い出しそうw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:26:09.16ID:Tyf7+Veu0
石油王がハロワ通いしてまうん?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:26:19.61ID:q/1K+va10
原油が安くなったというとは電気代やプラスチック製品も安くなるのかえ?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:26:23.17ID:aWjhmTyN0
散々儲けたんだから顧客にただで配れ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:27:08.09ID:8IsVzc1A0
 
すまん、教えてください

レンタルDVDを店頭で借りる他に安上がりな方法があるの?

ネットで会員になっても全部観れないんだけど(´・ω・`)

何個も契約しろと言ってるのか?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:27:09.77ID:p3zJPlew0
>>118
中国は20年ほど前に40ドルで長期契約を結んだ分がある。
ある程度リスクヘッジはしてると思うが、中国にとっても原油安はあまりいいことではない。
国内の石炭産業が圧迫されるし。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:27:10.17ID:Z3yqGh/t0
>>1
全部燃やしちまえよ(´・ω・`)怒られるの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:27:12.46ID:wIv0HaXW0
おまえら船乗りの骨は持ったか?
一攫千金のチャンスやぞ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:27:51.92ID:zB8O3Ajn0
>>134
経済活動縮小で大気がクリーンになってんのほんと笑う
インドとか完全に目に見えてきれいになってるしなぁ
そのへんぜひグレタにコメントして欲しいわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:28:19.77ID:V7Tvz/uD0
ガソリンをいっぱい買ってプールに貯蔵しよう!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:28:26.39ID:GnO/U64R0
火力発電所で発電するのに使えんの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:28:52.82ID:Tyf7+Veu0
>>155
あいにく怒り芸しか無いんやw
016194
垢版 |
2020/04/22(水) 19:29:34.62ID:BUordb7X0
原油生炊き発電だな
重油でもいいけど
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:29:41.11ID:tygvyT760
グレタ「世界が浄化されていく」
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:30:05.04ID:8WcqjdyK0
最近、寒いよ
人類が石油を燃やさなくなったら地球ってこんなに寒いんだな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:30:21.99ID:PZyREmZP0
日本中の全タンクを満たそうぜ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:30:26.47ID:JYynpvhY0
(-_-;)y-~
な、石油戦略って大事やろ。
真剣に日本は産油国のことを考えてやらんといかんねん。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:30:29.70ID:QFk5556B0
安くても貯めるタンクが無いからどうしようもない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:30:31.27ID:BUx+CBev0
Total Confirmed 2,578,930


825,306 US
208,389 Spain
183,957 Italy
159,300 France
148,453 Germany
130,184 United Kingdom
95,591 Turkey
84,802 Iran
83,864 China
57,999 Russia
43,368 Brazil
40,956 Belgium
39,405 Canada
34,318 Netherlands
28,063 Switzerland
21,379 Portugal
20,178 India
17,837 Peru
16,040 Ireland
15,322 Sweden
14,925 Austria
14,326 Israel
11,631 Saudi Arabia
11,512 Japan
10,832 Chile
10,694 Korea, South
10,398 Ecuador
10,141 Singapore
10,034 Poland
9,749 Pakistan
9,501 Mexico
9,242 Romania
8,108 Denmark
7,755 United Arab Emirates
7,418 Indonesia
7,281 Belarus
7,241 Norway
7,041 Czechia
6,710 Philippines
6,630 Serbia
6,592 Ukraine
6,547 Australia
6,533 Qatar
5,532 Malaysia
5,044 Dominican Republic
4,821 Panama
4,149 Colombia
4,129 Finland
3,772 Bangladesh
3,618 Luxembourg
3,490 Egypt
3,465 South Africa
3,209 Morocco
3,144 Argentina
2,826 Thailand
2,811 Algeria
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:30:35.28ID:SIsf+zU+0
アメリカはもうタンク満タンで入れるとこないらしいんだよねぇ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:30:45.60ID:8OKWynAp0
>>155
あいつ武漢ウイルスに感染した
かもwってコメントしてたらしいから
もし本当なら世界の環境がどうのこうのとか言ってる場合じゃないだろう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:30:48.67ID:P8eEaun70
ペットボトルに詰めれないのか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:30:58.57ID:Ef+q7b440
世界の石油タンク97%が満タン

こりゃあああああああああああ石油あがらへんでえええ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:31:01.88ID:qdtlugAk0
爆破するなよ、、、
017494
垢版 |
2020/04/22(水) 19:31:11.23ID:BUordb7X0
>>158
重油でも原油生炊きでもいけんじゃないか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:32:16.55ID:GnO/U64R0
原発全部とめて石油火力発電にしる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:32:29.87ID:QFk5556B0
>>175
あんなタンクに貯蔵したらすぐ爆発、だいかさいだわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:32:44.75ID:V9ZqvePn0
これも飛行機安くなってる一因かな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:32:48.53ID:P8eEaun70
重油ボイラーつくれば
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:32:53.44ID:Ef+q7b440
>>165
もう全部満タン状態
備蓄も満タン

>>166
現状
アラブ「日本は20年契約で高値で買って」
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:33:21.03ID:d40ZtuWd0
穴掘ってそこに流し込んどいたら将来何かに使えないかな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:33:21.65ID:yi8iOW9G0
>>163
氷河期にとっくに入ってるって話だからね
温室効果ガスのお陰で温度保ってるって説があるらしい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:33:28.03ID:Mgh7Ly4E0
中国人がポリバケツ片手にサウジに押し寄せる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:33:32.95ID:Z3yqGh/t0
>>163
グレタ・トンベリ来てんね(´・ω・`)
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:33:37.28ID:7/GGBnGX0
OPECとか糞だし正直ざまあ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:33:38.14ID:SFjvQBEg0
日本にくれよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:33:58.63ID:75+szUVY0
原油は揮発成分があるから重油だきのかわりにゃならんだろ。c重油って暖めて使うんじゃ無かったっけ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:33:59.35ID:dK+FWsPu0
トリチウム水全部ぶん流してあのタンクに貯めようぜ!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:34:07.73ID:+cwoq+OU0
安くなったバーゲンセールだと買い漁った中国は、さらに安くなって歯噛みしてるだろうな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:34:08.90ID:zOBy+rrz0
>>30
コロナのおかげか、地球温暖化防止だね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:34:23.96ID:DF9ocf2U0
とれすぎた野菜のように
いったん原油は海に捨てれば良い
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:34:28.54ID:IeAh2TKA0
>>1
乗員がコロナってんの?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:34:38.26ID:Ef+q7b440
>>158
>>174
火力発電に使ってるよ
でも経済とまって電力有り余ってる
電力会社ガス会社のタンクも満タン
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:34:41.62ID:fjICXwTU0
安値だと思って集結した中国のタンカーどもが一番馬鹿だった落ち
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:34:55.75ID:n6ELZ0kW0
アスファルトとかタールとかって
発電で燃やしたらだめなの?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:35:14.74ID:IAOybTsk0
ヒャッハー「話が違うじゃねえかよ」
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:35:25.31ID:LSXt0KZ/0
>>1
グレタに買ってもらえよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:35:47.43ID:ay7p8iSm0
日本が買って備蓄しておけば良い件
絶対に使いますし
安い時に備蓄しておくべきでは
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:35:48.61ID:V+fgEOX40
石油なんざケツを洗う水にもならねえよお
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:35:59.27ID:GnO/U64R0
一度取り出した原油って油田に戻せんの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:36:08.56ID:DF9ocf2U0
原発と太陽光発電とか
全く必要が無かったんだよ
原油が安いんだから火力発電だけで良かった
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:36:12.34ID:YmxVXmpI0
中国が戦争の準備でまた買うんだろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:36:16.33ID:odsvm5sW0
お前らこの機会に車買えよ
簡単には相場上がらないからチャンスだぞ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:36:23.03ID:zzktdnBS0
>>1
キュラソ星人が大喜び
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:36:27.10ID:3/TDB+RP0
>>13
精製してからじゃなかったっけ?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:36:49.33ID:g7Rja9i50
捨て値の原油引き取る→火力発電所にKAROUを強いる→電気代とても安くして電力給付(素人の浅知恵)
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:36:56.47ID:LSXt0KZ/0
>>8
今満タンじゃない車に給油しまくっておこうぜ
止まってる観光バスやタクシーもすっからかんやろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:36:59.97ID:eAl0BY3b0
>>13
じゃあちょっと前に大量に買い付けた中国は何に使うつもりだろう
まさかね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:37:02.46ID:qyu0RRCX0
タンカーって何人くらい乗ってるの?
クルーズ船みたいにクラスター化するんじゃね?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:37:03.94ID:P8eEaun70
経済が回らないと有害な泥水なんか、奥深いな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:37:40.43ID:9Obdnehf0
昔の日本だったら巨大タンク作って100年は戦えるぐらい備蓄しただろうな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:38:07.92ID:QA3cpg8Q0
買ってやってもいいニダよ?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:38:08.30ID:qyu0RRCX0
何で減産しないの?
今の状況で増産しても損するだけじゃん
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:38:22.55ID:LSXt0KZ/0
>>26
生まれてないわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:38:27.24ID:yKtICsob0
福島第一のタンクに石油入れたらすぐ大火災になるだろw
防火装備付いてねーだろ、あのタンクは
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:38:29.73ID:V8GKiLhT0
>>223
(´・ω・`)油って目減りしていくし腐るんやで
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:38:37.46ID:OVWFvQde0
まあすぐに減産するだろうから、いずれ解消するだろうけどね。
産油国もシナに賠償請求するのかね?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:38:45.30ID:BhC1ycoV0
フクシマのタンク空にしてそこに貯めようや
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:38:54.75ID:/IDlkBAB0
>>208
戻せんのだよ
油田に海水を流し込んで圧力を上げて噴出させている
だから、戻せないんだ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:39:05.36ID:GnO/U64R0
おそらく電気も余ってるんだろうな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:39:09.76ID:i1t7XKfO0
福島原発のタンクの中身を海洋に流した後、タンクって解体するのか?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:39:19.40ID:6iQ1cghG0
>>106
燃やしたらもっと怒るやん(><)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:39:41.57ID:Rqc/eE6p0
20日NY原油先物取引
5月=−40ドル
6月=約21ドル
7月=約24ドル

さらに下落
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:40:03.47ID:FEYNcOZa0
天然ガスはどうなんかな?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:40:05.14ID:Ef+q7b440
先の大戦は原油を必要とした部分も大きかった
多くの人達が亡くなり日本も荒廃した

その原油がいまこれよ
皮肉なもんだ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:40:06.04ID:JYynpvhY0
(-_-;)y-~
燃料無駄遣いの高速戦艦でも建造すっかw
0242相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2020/04/22(水) 19:40:14.62ID:3S/yl3lJ0
国の備蓄タンクの原油って、どれぐらい保存がきくものなの?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:40:34.03ID:SIsf+zU+0
>>237
申し訳ないけど先物全然わかんないんだが
これマイナスってなってるのは買ったらお金もらえんの?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:40:47.41ID:g7Rja9i50
マッドマックスの世界来るどころか石油が余り過ぎて暴走族もニッコリやな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:40:48.10ID:szviJJIK0
お金あげるから誰か引き取って状態
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:40:51.28ID:Zod43xjY0
>>2
センスに惚れるわw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:40:52.07ID:UAZZAqNY0
>>42
だな!
トリチウムなんてどこの原発でもお漏らしさせてるわけだしww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:40:59.79ID:R3RqW/u00
これ いま めっさ しぬほど買って かって 地中に埋めればいいんじゃね?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:40:59.89ID:QA3cpg8Q0
火力発電とか今なら燃料がぶ飲みできるか
電気代安くならねぇかな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:41:09.87ID:mvlcwwSD0
>>244
そう
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:41:23.15ID:fJtd3ith0
>>90
タンカーごと盗られたら大損ですわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:41:35.51ID:U7IHUuIi0
うちで飼うよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:41:47.44ID:JYynpvhY0
(-_-;)y-~
5万トンの駆逐艦を200隻建造して、尖閣を防衛。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:41:51.83ID:ulw0A3qE0
バカジャップは本当に知恵遅れだよなw
「日本には資源がない!輸入に頼らざるを得ない!」などと
何かある度に知恵遅れが喚いてたよなw
この日本には「水」という貴重な資源が溢れるほどあるのになw
国によっては油より水のほうが価値が高いのになw
バカジャップは本当に知恵遅れだよなw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:42:12.76ID:xRZoJI+Z0
備蓄タンクなんか作らんでも
日本のどっかの枯れてる油田に流し込んどくとか駄目なの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:42:26.03ID:P8eEaun70
>>244
消費しないとだめじゃないか
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:42:27.49ID:Rqc/eE6p0
>>239
日本が輸入する天然ガスは
原油価格に連動している
ただしロシアは関連なし
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:42:31.44ID:9NQZzPp70
>>1、大気が清みきってて

10km先の山が青々と見える。
常日頃から大気汚染が酷いのがよくわかった。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:42:40.12ID:5vUxlHrX0
これ買っとけよ。戦争になったら燃料差し出せば、人命まで取られないかもしれないだろ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:42:43.07ID:mvlcwwSD0
>>250
環境汚染で莫大な賠償金プラス刑事罰が
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:42:51.90ID:qdtlugAk0
海に捨てんじゃねーよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:42:52.87ID:YoV6jOg90
>>228
冷凍保存しようぜ北極にスーパータンカーを移してww
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:42:56.40ID:eikXy0wu0
中国が戦争するつもりらしいから買ってもらえよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:42:59.98ID:fhmkBcKH0
>>55
止めると圧力で油田がぶっ壊れたり機械がいかれる
サウジのはその辺の調整が難しいので簡単に減らしますとはいかない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:43:21.21ID:R3RqW/u00
売るやつが 金払って買ってもらうて 先物取引て 頭 おかしいだろう!
wwww
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:43:32.45ID:GnO/U64R0
精製後のとくにだぶついてる成分って何なの?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:43:33.00ID:6iQ1cghG0
もう暖かくなってきたし、
空の灯油缶集めよーぜ‼
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:43:36.24ID:hF+M2QCD0
大恐慌の入り口
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:43:53.90ID:n96xYbRe0
1バレル147ドルまで上がった時もあったけど
今は値がつかないからな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:44:08.47ID:lqBjZ9wI0
これ戦争になるからたくさん買っておいた方が良い

太平洋戦争は石油を求めた戦争って知ってたか?
028294
垢版 |
2020/04/22(水) 19:44:37.19ID:BUordb7X0
遠洋漁業で使い倒す
護衛艦大演習
旅客機を貨物機に転用、格安航空便
道路補修やりマクリ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:44:44.65ID:R3RqW/u00
>>267
採油してる とこに 戻すんだから 問題ないいだろう!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:44:49.87ID:2PhfIhpt0
灯油入れたビンとか缶とか足元においておくと涼しい
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:45:13.56ID:w/SjAEw30
日本政府はさっさと備蓄タンク作れ!

今なら100年分備蓄してもお釣りがくる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:45:19.57ID:MJf9hCET0
>>3
油売ってるんだけど
油売れてないんすよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:45:25.34ID:kvW3LePC0
福島の汚染水を海洋投棄して
空いたタンクに備蓄すればいいんじゃ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:45:33.12ID:Ef+q7b440
>>281
今や誰も求めていない
むしろ押し付けあってる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:45:34.16ID:g7Rja9i50
石油化学製品大増産かけられねぇかな、値崩れ起こすか。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:45:45.48ID:JYynpvhY0
(-_-;)y-~
高卒団塊アホ世代だけを優遇したツケが石油戦略にも影響してるよなぁ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:46:09.93ID:urlsai+B0
戦争
石油備蓄

優先的に攻撃されるのはどこかわかるよね?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:46:23.47ID:1iceMODL0
砂漠に捨てろ
どうせ砂漠に使いみちないし
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:46:34.66ID:w/SjAEw30
>>291
作って備蓄はあり
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:46:35.12ID:odsvm5sW0
危険物を取ってドラム缶で個人で保管する手もあるぞ
一世代で100L保管すれば結構違うぞ
まあ無くてもバレないけどな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:46:44.93ID:Rqc/eE6p0
>>244
先物取引したやつが追証地獄

ロックフェラーは
石化燃料投資から2年前撤退(さすが)

韓国は多くやってる
韓国の銀行、企業、個人は
追証地獄
かな?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:46:51.00ID:SIsf+zU+0
飛行機も飛ばなくて使わなくなった滑走路に止めちゃってるぐらいに
燃料使わなくなったしねえ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:46:57.45ID:YoV6jOg90
>>274
小豆の先物取引で自宅に大量に送られて来てみろ
金払ってでも売りたくなるぞww
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:47:07.92ID:YFEGQ+1E0
>>289
あんな仮設タンクに石油入れるとか頭大丈夫?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:47:19.54ID:71PclV5s0
>>69
ホームラン級の馬鹿だな。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:47:30.49ID:R3RqW/u00
これを 狙って 中国が コロ ばらまいた んじゃね?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:47:31.61ID:mvlcwwSD0
>>268
もうOPECで減産も決まってて、さらに何度も何度も話し合いやってるんだけど、
産油国同士が、ウチは財政厳しいからこれ以上収入減ったら無理、お前んとこ余裕あるからもっと減産すればいいだろ?って押し付けあってて中々大幅減産できない
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:47:33.39ID:urlsai+B0
備蓄つってもな
施設作るのにも管理維持にも金がかかる
今の時代、それを大規模にやれるのは中国だけだろう
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:47:39.67ID:OVWFvQde0
コロナが収束したら需要が回復すんのかね?
まあそれなりには戻ると思うけど、テレワークとかがそのままだったら、需要て戻らんよな?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:47:45.19ID:VZfb85tB0
バイクに乗ったモヒカン「ぐぬぬ」
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:47:50.84ID:ZPlfkOHF0
よし!日本が買い取とろう!
保管場所?
プールで保管だ!
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:48:25.92ID:8WcqjdyK0
日本が買って夕張の炭鉱跡に流し込めば良いじゃん
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:48:34.06ID:9rDGwzCdO
>>287
誰がうまいことをいえといった
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:48:36.16ID:QFk5556B0
>>297
原油100Lなんて保管してどうするの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:48:38.68ID:Zod43xjY0
北がここぞとばかりに買ってそうだなw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:48:46.66ID:nqaraHXd0
>>2
うまいじゃないか
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:49:06.99ID:5XESm54H0
倉庫「らめぇ///そんなにたくさん入らない、溢れちゃうよ///」
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:49:13.28ID:YLLNkDKv0
>>1
西村京太郎の「消えたタンカー」思い出した

コロナ騒動は映画「コンテイジョン」を彷彿
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:49:16.13ID:OdDAZmtT0
>>268
一度吹き出したら早々止められないらしい
仕組みは知らんが
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:49:17.39ID:R3RqW/u00
原油が ほぼタダて 中国すげー 生物兵器 つくったなー..
www
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:49:25.33ID:MVNRtT+r0
オイルショックってなぜ起きたか。

石油はあと40年で枯渇する
ということで、トイレットペーパーの買占めが起きた。

40年以上経った今、
枯渇どころか余りまくって困っている。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:49:26.21ID:JaWmgNFaO
油田は原発と同じで簡単には止められないんだよな
サウジよりヤバいのはロシアだが
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:49:50.50ID:GnO/U64R0
>>301
>小豆の先物取引で自宅に大量に送られて来てみろ

大豆先物で大損した企業の社長が怒って現引きして
それから社員食堂では毎日大豆を使った献立ばかりだったとか
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:50:16.30ID:mvlcwwSD0
>>283
油田に戻すのか
でも誰でもすぐ思いつくような事を産油国のどこもやってないってことは、意味ないんでしょ
お金払ってでも余剰原油引き取ってもらった方が安上がりなんじゃね?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:50:23.00ID:WPHWPrAd0
一日の精製プラントの生産量だって限界があるしどうしようもなくね
在庫だらけは解消できないだろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:50:23.37ID:uc/LKMRw0
>>308
環境保護のためには人の移動を抑制するしかないからちょうどいいんじゃないの
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:50:35.47ID:Ef+q7b440
>>306
今やOPECの世界シェア30%しかない
どれだけ減産合意しても無意味
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:50:55.08ID:lXL0V3qx0
中東産の原油は元々地中に埋まってる資源を低コストで掘り出してぼったくり価格で
売ってんだから一般の消費者にとっては今のままでいい
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:51:06.14ID:i4TAdT3a0
日本は石油を買って
活断層に流し込めばいいよ
断層がツルッとなって力を溜め込まなくなる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:51:14.69ID:Rry1Y05K0
将来、何が起こるか解らないから、
平時から日本は石油備蓄を拡大すべきだったな
今思えば
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:51:48.53ID:71PclV5s0
>>127
化石「オレらは含まれてないぞ」
マントル「私に何か用か?」
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:51:57.68ID:2cwXc1mM0
これで備蓄基地増設 買取量増量なら 世界の覇権者交代やな
情報 エネルギー 次は食料、水か
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:52:07.20ID:dB8/7pog0
よくわかんないけど、大きな蛇口みたいなのを閉めれば原油が止まるように出来てないの?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:52:21.12ID:3JO587oU0
俺が子供のころ「石油はあと30年」って教わった
俺がネットワークエンジニアになった頃「IPv4
アドレスは枯渇する」って先輩エンジニアから
言われた

嘘ばっかり!
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:52:22.18ID:QA3cpg8Q0
今こそ石油由来製品の新開発をすべきだな
研究材料がタダより安い
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:52:25.33ID:VbRtfZg60
ペットボトルに入れてもらいましょう。
1人1リットル10本で
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:52:25.77ID:a9eHVQNz0
一度止めたらまた堀り始めるの大変だから掘るの止められないんだっけ?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:52:52.30ID:FERHRxno0
>>304
中国のタンカー一斉に向かった
っていう記事みたけど
あのあとどうなったかな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:52:52.55ID:Q9AqFXqM0
いつ枯渇すんの?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:53:02.82ID:Wr/qk6HC0
>>19
油があったらあったでイケイケになって
船舶を消耗するだけ。油不足で引きこもり持久できたという見方もある。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:53:03.55ID:buE2PqkK0
サウジって確か国民もオイルマネーで生活してるんじゃなかったか、もしそうならコロナ最大の被害国になりそうだな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:53:05.01ID:+wApa51h0
油乞食から油を取ったら自爆テロしか残らない
もうベンツで自慢の大名行列もできないなw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:53:06.85ID:cksnaQVi0
>>185
というより、今が氷河期の暖かい時期
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:53:06.94ID:ipVsSZXj0
石油がゴミ扱い
これが世界だ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:53:09.65ID:FXGD3wq80
>>23
油余ってんだから、加えんじゃねーよ藁
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:53:38.28ID:pBeaVOvc0
でも中期的に見ても買いは間違いないでしょ
俺たちでお金集めてタンカー買おうぜ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:53:44.81ID:MwOsTNm+0
フクイチのタンクの中身を海に投棄して代わりに原油入れとけ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:54:05.23ID:PIEkH28X0
>>341
地球を人体に例えるなら石油を掘る状況は大動脈を切りつけた状態
簡単には止められない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:54:34.24ID:Ef+q7b440
オイルショック  → トイレットペーパー不足
逆オイルショック → トイレットペーパー不足

トイレットペーパーってなんなん?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:55:02.89ID:Bjhtnryn0
危ないよ。またミサイル打ち込まれるかも。
ジブチの自衛隊で面倒みてやれば?
余ってるなら国内でためとけ。また値上がりはかなわん。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:55:04.78ID:mvlcwwSD0
>>329
OPECと非OPEC加盟国合わせたOPECプラス会議でも似たようなもん
協調減産話し合われてるけど全然決まらない
結局中途半端な減産量に
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:55:15.40ID:GnO/U64R0
余り物に値なし
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:55:20.97ID:5XESm54H0
>>352
奴らオイルマネーで投資もしてるからそう簡単に潰れんぞ
あくまで石油という資金源がなくなるだけ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:55:22.76ID:fylQr7yj0
これは予想できなかった
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:55:43.73ID:1iceMODL0
ロシアよりもパイプラインの先の東欧がヤバイよな
もう止めて言っても止められんし
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:56:37.66ID:YoV6jOg90
>>358
むしろグレタは、世界中が化石燃料を使わないと、仕事がなくなるぞww
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:56:40.14ID:GXgjeVu30
石油を使うのは工業品生産する工場の割合が高い
食糧品以外は自粛自粛で、生産を落としてるからな。
ちなみにガソリンは税金がかかってるので、ℓ/70円以下にはならない。
まぁコロナ騒動前でも、精製し輸送し販売という手数料はかかってるので、ほぼ最低価格だけどな。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:57:05.59ID:3hfnOpD00
>>349
本来なら枯渇してるはずだけどどうも地球内部から湧き出してるようなので枯渇しないんだよな。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:57:09.82ID:+FwvNckR0
>>332
海水ぶち込んで吹き出させてるから
吹き出すのが止まるのを待つしかないんじゃないか?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:57:12.93ID:XGxM1g9a0
逆オイルショック
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:57:18.67ID:RAUs+zSv0
>>76
それも最近は少ないから製油所の自家発電で燃やしてたりする。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:57:27.08ID:WskYHXjp0
WW3に備えて


大量に買っとけよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:57:32.43ID:sCeS5z4T0
昨年10月に2020年はこうなる!って言ったら
キチガイ扱いされたろうなぁ・・・
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:57:49.71ID:mvlcwwSD0
>>337
マイナスでも取引成立してる以上、売買は成立してる
誰かは買ってるんだろう
買うと言う表現も正しいか分からないけど

お金くれたら引き取ってあげましょう、という人は存在してるわけで
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:58:06.22ID:p4uvBWnv0
こっちはケツの穴が産油国になりそうだ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:58:57.49ID:5ds2MqVV0
北朝鮮は原油が欲しくてしょうがない
トップセールをするしかないな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:59:47.56ID:3AAKiqGn0
レジ袋も紙に回帰だしなますます石油いらん。しねよ油土人
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:59:47.84ID:71PclV5s0
>>343
地下マントル説だと、ほぼ無限に石油が湧いてくる。
化石燃料という言葉は死語に近い。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:59:49.88ID:Rqc/eE6p0
>>331
原油の損益分岐点
サウジの採油コスト
最安油田=約6ドル
平均=約15ドル
ロシア=約58ドル
ベネズエラ=約70ドル
ロシアは天然ガスでしのいでるが
また破綻するかもね?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:00:14.80ID:GnO/U64R0
備蓄タンクが空なのは北朝鮮くらいだろうな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:00:28.65ID:LO3UZaZC0
50年前の20世紀にこんなことになるなんて想像もできなかっただろうな。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:00:38.11ID:awrT9nrh0
原油の先物のマイナス値ってどういう意味なんだ、原油プラスお金がもらえるって事?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:01:06.50ID:wuPatQHO0
グレタ「こちらヨット艦隊。すまん、我が艦隊は後方で見物させてもらうぞ」
コロナ「なんの。遠慮は無用だ。あとのことは頼む」
グレタ「ん! トゥーンベリの名誉に賭けて」.
コロナ「ふふん…よくここまできたものだ。.
    かつて地球国家の半数を要した温暖化阻止作戦を、儂は今、これだけのウイルスでやっておるのだ…」
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:01:09.58ID:RAUs+zSv0
>>85
射精直前で止められるようなもんか
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:01:10.75ID:5ds2MqVV0
くみ上げても赤字ならポンプ止めて休業するしかないだろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:01:13.67ID:KJHOv/wQ0
焼却処分が手っ取り早いなw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:01:57.65ID:Uf2xsjNJ0
穴掘って、人工油田作ったらいいじゃないの
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:02:09.92ID:XGxM1g9a0
オイルショックとは
1973年10月6日にイスラエルのカチコミで第四次中東戦争が勃発
10月16日原油価格1バレル3.01ドル⇒5.12ドル
1974年1月同5.12ドル⇒11.65ドル
2ヶ月で原油が4倍
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:02:34.81ID:sCeS5z4T0
すんごいもったいない
日本ならそう思うけど
備蓄は限界なんだ?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:03:03.57ID:4uRbgAGE0
>>115にも座布団
0413相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2020/04/22(水) 20:03:15.05ID:3S/yl3lJ0
缶詰の技術を備蓄タンクに応用し、無劣化保存できないものかw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:03:44.67ID:dK+FWsPu0
汲み上げポンプ止めると
ガス圧の関係とかで再開にスゴいコストが掛かるんだっけ?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:03:46.31ID:WKpwXFKj0
洋上を彷徨い港に帰港しない
油を売ってる状態だが売れない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:04:14.71ID:FERHRxno0
たしかこれ
金払うから持って行ってくれ、ただし指定した期限までに取りに来ないと
違約金請求するからなって事になってるから
空きタンカーと保存場所があるところじゃないと厳しい
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:04:17.53ID:odsvm5sW0
一番良いのはコロナ無視して経済を回すこと
ソ連方式で倒れたら他の奴が代わりをやればいい
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:04:27.24ID:/Z9m5llo0
よし、ワシがタンカー100隻分買うたるわ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:04:36.92ID:+QUBXerz0
ときどきネットでみかけるサイレントテロって、実はすごい効果があるんじゃないのか
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:04:57.96ID:7qNHU+JA0
>>399
お金もらえるけど原油もひきとらないといけない
石油タンカーもってきて…
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:06:01.48ID:Rqc/eE6p0
>>409
日本の備蓄約100日分
じゃなかった?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:06:18.74ID:WPHWPrAd0
>>422
物理的な経済停滞の波及効果は今回で実証されたな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:07:31.95ID:2jrDg0dn0
「漂流」と聞くと反射的に
「教室」を思い浮かべてしまう
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:08:39.00ID:SIsf+zU+0
>>390
今でも油取るためにぶち込んだ化学薬品が漏れてきて井戸水が大変なことになってるから
ダメなんじゃないの?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:08:59.32ID:FzoKRDdU0
>>2
すき
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:09:07.16ID:SJHiXosx0
>>2
原油の油と慣用句の油を掛けてるのか。なかなか面白いじゃない。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:10:04.51ID:1QZloAwb0
>>13
使用期限って数か月って事はないよね
日本の石油備蓄量って1年ももたないくらいなんだろ
流石にもっと石油の備蓄はしとくべきだと思う
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:10:13.52ID:Rqc/eE6p0
中韓からのPM2.5が減って
空気が綺麗になって
温暖化も一服
だな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:10:20.42ID:ipVsSZXj0
>>430
あのタンクじゃ
すぐ漏れるぞ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:10:39.69ID:n1KQm5vd0
サウジアラムコを上場させて一息ついたと思ったらコロナの所為で大暴落とは運がないと言うべきか
石油バブルで荒稼ぎしたから天罰が落ちたと思うべきか
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:10:42.98ID:2qHCCjaV0
原子力発電所なんて動かしている場合じゃないな
どんどん火力を燃やせ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:11:06.83ID:+RYcPuqp0
>>274
日本の別荘も同様。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:11:16.19ID:Ddk3a/I50
エコバッグ禁止にしないとな
プラ容器使ってください;;
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:11:30.03ID:SzClzNQ80
海に流して終了か、敵対国まで行って爆破でもしてこいよwww
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:11:51.98ID:VuT6fi7a0
ポンプで加圧して、元の油井の中に戻したらどうだろ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:11:59.05ID:v6DF34cP0
>>427
アブラムシの行列みたいでてんとう虫を置きたくなる
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:12:04.06ID:uh/AJMGm0
重油、どうした?
売っちゃったよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:12:06.54ID:SzClzNQ80
北朝鮮に納品すればいいよwww
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:12:11.97ID:wuPatQHO0
クルーズ船とちがってこっちはウエルカムだけど
タンクが空くまで待機してね
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:12:24.00ID:Y59REhMe0
そう言えば値段がちょっと下がったときに中国が大量のタンカーを派遣して高い石油を買ってたなw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:12:27.76ID:BDkOTRfS0
油土人終了のお知らせ
これまで散々偉そうにしてた成金たち
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:13:13.27ID:/zJDuI+H0
支那は、
全タンカー満載で、
これから、始まる
出来事に、備えてるんだから、
日本も、早めの備えは、
重要ですよ。

(-.-)y-゜゜゜
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:13:32.21ID:1fVa544u0
もったいないなあ
テレワーク()なんかじゃ工場動かないんだよ
近代になって初めてだろ
世界中で生産とまってるこんな状況
石油って資源の王様だぞ
生産活動が始まればまた絶対必要になるのに
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:13:39.69ID:+FwvNckR0
そんなホイホイ備蓄タンクだのタンカーができるんなら
俺が余ってる原油全部買うわw って奴はいくらでもいるだろうな

>>443
感染症予防の観点からも、買い物袋は使い捨ての方がいいな
ここ最近で有料にした店急に増えたけど
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:14:53.66ID:CcE29icU0
この機会に日本は備蓄増やせばいいのにタンク空きないのかな
どうせ後々暴騰するのは目に見えてるんだから
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:14:57.78ID:KZf0OOPi0
>>452
一月くらい前だな
中国が全力買いしたのは
石油さらに下がったから大損だな 中国
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:14:59.32ID:v865JJ9k0
今やってるかどうかは知らないが
子供のときにアメリカは
枯渇した油田に中東油田の原油を注入して
備蓄してたって聞いたな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:15:30.02ID:Sc1I0fZv0
これは買溜めすべき
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:16:09.10ID:4y0IJEFo0
軍艦島にタンカー横付けして炭坑に流し込んで保存しよう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:16:17.50ID:2qHCCjaV0
今無限に石油を貯めておける方法を開発したら
独り勝ちになるな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:17:20.56ID:71PclV5s0
地球「私の精液を貯めようというのか・・・狂った奴らだ」
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:17:53.07ID:Rqc/eE6p0
>>455
古いタンカーでの備蓄だから
限界
日本は世界一の備蓄だよ
隣の国はたったの2日分だけ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:17:56.29ID:1iceMODL0
わからぬか?地球を汚す経済そのものがいなければ
大気はおのずと蘇る!そして最強の力を持ったコロナウィルスさえいれば
もう誰も車に乗れなくなる
ふっはっは…ふっはっはっはっはっはっ…ふはははははは
そうだ!それがいい!それが一番だ!その為ならば、経済など滅びてしまえ
はぁーはははははは!

ドモン:グ…グレタ?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:18:04.91ID:pggj8xEo0
原油から作るアスファルトで地面を固め、その上をガソリンを燃やして走る車で覆い尽くす
マッドマックスが比喩してきた20世紀的な世界が、SDGS的な世界に移り変わる兆しかな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:18:09.45ID:pvx85npz0
圧縮してビー玉くらいの大きさにできないの? 
持ち運びに便利じゃん
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:18:39.97ID:x8owqqxY0
戦争ぐらいしか方法無いだろ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:18:58.37ID:MbX6xjgN0
原油止めどなく下がりまくってたよなぁ
日本は災害まみれだったせいか大抵こういう時って上がるものだとw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:19:03.86ID:fH0w80j+0
>>50
原油って沈むのか?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:19:04.68ID:1fVa544u0
>>457

レ ジ 袋 税 が スタートするからだ

消費増税、レジ袋税のコンボで、安倍は国民からカネをがっぽり奪う腹でいるんだよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:19:30.61ID:eevcZPq30
良い使い道ねーのかよ
プラスチック製品とか原油が原料なんだろ?
原油ゴミ値のうちに買って作り貯めしとくとか
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:19:32.92ID:jcyYacWu0
原油買っても精製しないといけないから石油製品の需要伸びないと駄目だろな
原油のまま使えるもんでもないし
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:20:36.68ID:82sgxaaM0
北チョンが欲しがってんじゃねーのか?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:20:54.63ID:r33ZOz+Q0
スーパー銭湯も軒並み休業してて、ボイラー止まってるから重油も余るわな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:20:56.81ID:71PclV5s0
>>475
不織布。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:21:05.31ID:GyLu6i1J0
>>259
1699
67円で人生かけたよ。マイホーム代
1000万全て入れた。
5年で貯めたすべて。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:21:15.85ID:bCDU9WHq0
アラブマネーでアメリカさんに戦争してもらうしかないな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:21:31.76ID:JyUO0r+S0
これ、戦争始まるわ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:21:35.01ID:MwOsTNm+0
>>476
原油からガソリン軽油重油ナフサがいっぺんに出来るからバランス良い消費が継続しないと何かがダブつくのよねぇ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:21:37.90ID:Ddk3a/I50
石油土人王子どもがどうなるか見てみたいな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:22:12.80ID:RTnngS2X0
タンカーごと買って備蓄しといたらあかんの
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:23:08.47ID:cIyJc0xk0
今のうちに買い占めておけば?
地中から掘り出したんだから、新潟とか福島の地中に埋めて保存しとけばいい。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:23:09.41ID:+FwvNckR0
>>474
ほんとしょうもないわな

>>475
牛乳もそうなんだけど
必要ななにかだけ作るって出来ないのよ
副産物的に色々できて、そいつらがちゃんと売れないとペイしない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:23:56.72ID:Rqc/eE6p0
>>478
先ずは海外から資金回収
株暴落
スポーツバブル終了
が起きる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:24:16.37ID:/IDlkBAB0
原油の価格がマイナスなら、クソみたいなチャイニーズが買って、海洋投棄するんじゃね?
世界の海が汚れるな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:24:26.65ID:82sgxaaM0
それもこれも全部チャンコロナのせいなのか?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:24:33.97ID:XBmIPffP0
2062が「海産物食えなくなる」みたいなこと言ってたような
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:25:11.01ID:Ddk3a/I50
もうすでに世界中のタンカーが原油満載で湾をさまよってるよ
下ろすとこなし
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:25:15.02ID:+FwvNckR0
>>493
チャイニーズはちょっと前に、高掴みにタンカー全部使っちゃったでしょ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:25:35.43ID:sM88CH9o0
>>386
ゼニカルでも服用してるの?

ていうか原油を喰う微生物っていなかったっけ?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:26:18.54ID:JYynpvhY0
(-_-;)y-~
ウソ倉ってN産辞めたんやと思うけど、
40過ぎてから底辺仕事を知るなんて悲惨やろな。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:26:20.06ID:bcxOjycZ0
今のうちに日本はさっさと備蓄しとけ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:26:51.44ID:FERHRxno0
サウジ「やべー原油価格どんどん下がるから減産しようぜ」
ロシア「うちは減産しない、そもそもサウジ産の原油と違ってロシア産は
    粘性が高いから止めたり絞ったりするだけで機材にめっちゃ負荷かかるし
    その復旧費用も高くなるからな」
サウジ「あっそじゃあこっちも減産しないわ」
アメリカ「巻き込まれた・・・」

今こんな感じであってる?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:26:56.61ID:+FwvNckR0
>>500
なるけど、余った成分をどうするの? という話
原油が全部繊維になるなら、とっくにそうしてる
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:26:58.64ID:DRfPmZdp0
中国がコロナで原油を大量備蓄
ロシアが産油国協調減産を拒否
サウジアラビア怒りの増産
世界中の原油貯蔵庫が満タンになり
物理的に原油を貯蔵する場所が無くなる
原油先物相場マイナス
ロシア明日から20%減産に
欲の皮が突っ張ったアホだらけの結末
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:27:00.46ID:Sj4otwKJ0
>>498
まあ、中共は人民働かす気まんまんだからいいんじゃないかw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:27:09.83ID:HfieaAtO0
どんどん日本に持ってこい
タダなら引き取ってやろう
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:27:27.62ID:wiacqS+PO
サウジとロシアの国債や通貨が危ないということだな
原油に頼りきっていた所にはもう投資しない方が良い
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:27:59.47ID:Me+BegK80
>>503
アメリカはシェール債をFRBが買う
日銀なんか真っ青の印刷
そんなこと知らずに仕掛けるかよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:28:02.93ID:Uaeafowe0
アホな質問して良い?
WTIってテキサスの原油だよね。
アメリカがサウジ産とかベネズエラ産の石油を禁輸なり関税なりかけるとどうなるの?
WTIだけ上がってアメリカ産以外の原油と価格差出るの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:28:09.85ID:UjTAgEMu0
石油からエタノール作って
消毒薬にすればいいのでは?
石油→エチレン→エタノール
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:29:23.86ID:2qHCCjaV0
もう原油の行き場がなくなったから
設備が壊れても減産するしかないな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:29:59.39ID:Me+BegK80
>>510
それはアホなトランプもアメリカ以外の原油に関税かけると脅してる
(ロシアもイキッてるのにドル決済)
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:30:00.52ID:4aa1Z0SA0
石油タンカーって船の上でタバコとか火使った料理とか出来るのか?
タバコも吸えなくて毎日冷たい缶詰とかなら地獄だな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:30:00.82ID:82sgxaaM0
ガソプーの出番だ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:31:00.89ID:j6/ezmQZO
>>495
第二朝鮮戦争のせい

韓国の原発がすべて破壊される
汚染水垂れ流し

中国もそうなる
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:31:46.95ID:Jhwk8R7b0
>>12
油売りの少女が出没するらしいで
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:31:51.92ID:1fVa544u0
仕掛けたサウジだってコロナは想定していない
いくらなんでも下がりすぎた
ここまで下がったらサウジだってやっていけない
当然ロシアもだ
アメリカはシェールガスだからさらにコストかかるんだ
トランプ激おこだ
石油はマジ戦争するくらい重要な資源なのに、こんなことになったら資本主義めちゃくちゃだわ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:31:52.83ID:n0/EZxam0
>>2
今ちょうど出たとこですたい
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:31:55.45ID:ULSs4tR70
シェールの時代だと、アメリカにエタンクラッカー作った会社息してるんかな。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:32:24.74ID:EHWo9b4m0
>>28
もう既に日本中のタンクが満タンになりそうなんですが、買い手がいないから下がってるんだぞ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:32:31.30ID:Ni8eOry60
>>86
あとは安く採掘出来るようになっただな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:32:45.73ID:QlmP2aq50
アルゼンチンとかナウルみたくなるのか
中東の石油王から遊牧民に戻る時が来たな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:32:53.09ID:ayEWaxRZ0
>>319
中東はともかく、ロシアは圧が弱くて1度止めたらもう2度と出てこんかもしれないらしい
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:32:56.65ID:LwHWcYlV0
>>2
誰が笑点やれとwww 上手い。座布団一枚!
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:33:44.92ID:MwOsTNm+0
コロナウイルスはナウシカの腐海みたいだな
コロナが猛威をふるえば振るうほど地球が綺麗になる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:34:16.67ID:DT8skJzX0
電力会社はいまの価格で20年の長期契約すれば日本経済復活するぞ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:35:04.57ID:v6DF34cP0
武蔵小杉からバキュームカー借りてきて原油入れておきなよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:35:16.62ID:WHMmc4dL0
5月物約定日(最終日)、20ドルから14ドル、更に 11ドルとなり
一気にマイナス突入で幕を閉じた
6月物は早くも11ドル台、いつマイナスに突入しても
おかしくない状況、タンクが埋まればまたマイナスとなる
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:35:32.44ID:48CwjYh40
>>29
原油はまたいつか役に立つ日が来るが、俺たちの精液に役に立つ日が来ることはない…
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:35:55.71ID:cEIzSe7r0
プラに換えて木の椅子とか木のボートとかいろいろプラに変えたらええやん
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:35:57.09ID:BMJzo1uY0
福島の水のタンク放流して今のうちに貯蔵しとけよ
トリチウムなんかコロナよりマシだろ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:36:05.89ID:7J4F9Q2l0
いつまでも漂流していられるね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:36:05.95ID:ACR08SN80
ここで面白いニュースを一つ

(ソウル=聯合ニュース)バクジンヒョン記者=最近、国際原油価格の暴落にも原油価格の回復に賭けた「東学蟻」の投資資金が
先月から2兆4000億ウォン以上集まったことが分かった。

特に時価総額4千300億ウォン規模の原油先物レバレッジ上場投資証券(ETN)の上場廃止懸念が拡大し韓国取引所が異例の
元本全額の損失の可能性を警告した。

22日取引所によると、先月初めからこの日まで、原油価格の下落時の損失を出すETN 8種目に追い込まれた個人買い越し額は
合計5千857億ウォンに達すると集計された。

ここで、原油価格を基礎資産とする上場投資信託(ETF)2種(下落時の利益を得るインバース種目は除く)の買い越し額1兆8千509億ウォンを加え、
合計2兆4千366億ウォンの個人投資資金が原油価格回復を期待し、この期間ETN・ETFに集中した。

しかし、20日(現地時間)のウエスト・テキサス・インターミディエ(WTI)先物価格が史上初のマイナスを記録するなど、原油価格急落が続き、
損失が雪だるまのように大きくなっている。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:36:06.33ID:Rqc/eE6p0
>>86
特に海底油田
メキシコ、ブラジルは
2000mレベル

ただし80ドル以下だと赤字
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:36:29.29ID:2qHCCjaV0
この1〜2週間が底値になると思うから
今、勇気を出して原油関連の株を買っておけば
3〜4年後には10倍になっている可能性があるな
テンバガーを狙うには割と高い確率だと思う
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:36:35.96ID:QTXBfScO0
>362

税金て割合じゃないの??
国からガソリン買ってる事になるじゃんか。

つーか、ガソリンスタンド潰れるなw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:37:03.61ID:wiacqS+PO
この状況だとアメリカやサウジならイランに宣戦布告してもおかしくないのが怖いところ、ロシアも黙認しそうで中々可能性が捨てきれない
原油は今の状況では買えないがいつか買いたいので戦争は勘弁してもらいたい
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:37:51.24ID:JyUO0r+S0
産油国総崩れでアラブ系官民が資産売却加速 → リーマンショック以上の大恐慌

グローバル資本主義オワタ、、、、
0547 【中部電 - %】
垢版 |
2020/04/22(水) 20:38:14.61ID:PrRaInvFO
>>213
あの宇宙人は比較的友好的な宇宙人だから、
(毎週毎週地球が侵略されてるウルトラマンセブンの物語の劇中では、、、)
敵に回らないよう外交カードとして使えるなw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:38:25.97ID:Rqc/eE6p0
>>539
原油先物取引を多くやってるチョン
韓国の銀行、企業、個人は
追証地獄
プププ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:38:44.44ID:4AcsxuyW0
原油の保管場所がないなら
もう原油取るの止めればいいじゃん
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:39:06.78ID:2x5GfNEp0
福島に大量のタンクがある、あそこに備蓄しておけ
中に水があるから海に捨ててからな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:39:25.58ID:WHMmc4dL0
今も貯蔵タンクは満杯なのだが、6月物に11ドル台の値が付いてるのは
今後30日以内に消費が回復すればタンクに空きが出来るだろうとの
希望的観測によるもの、どうなるか答えは5月20日まで待つ事になる
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:40:18.98ID:/485oUlw0
>>490
牛乳の場合、脱脂粉乳と無塩バターとしていちおう保存できる。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:41:00.80ID:4oa+wSzP0
そうだ!
学校のプールに備蓄しておけばいいんじゃないか?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:41:15.64ID:wiacqS+PO
少なくとも都市封鎖が続いている状況だと話しにならない
原油関連はコロナが終息してから手を出しても遅くはない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:41:55.95ID:JyUO0r+S0
>>559
安住乙!
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:41:56.12ID:ktiXh0Uw0
逆オイルショックでみんなトイレットペーパーを店に返品しだすのか?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:42:25.66ID:Mzua1rux0
30年以上前に学校の教科書で「石油はあと30年で枯渇するんやで」と書かれてたのに、いまだに枯渇する様子が無い件
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:42:49.93ID:Rqc/eE6p0
>>549
ロシア油田は
止めると再稼働に時間と巨額の金が必要
だから減産出来ない
哀れ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:43:23.57ID:JYynpvhY0
(-_-;)y-~
五十嵐ちゃん獲った。
1200やしなぁ、ある程度仕上がってないと走れんよな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:44:13.29ID:ayEWaxRZ0
>>560
自分とこでぱいぷらいん引いてタンク確保してる需要家は、今回だけで数年分の儲けだってさ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:44:14.27ID:LwHWcYlV0
>>562
そう言えばそんな騒動もあったな。まだジジババ並んでるのかな?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:45:04.64ID:ZFLF5ue50
なんの努力もしないで油のおかげで潤ってた連中ざまー
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:46:35.16ID:sM88CH9o0
転売ヤーはオクラホマ州クッシングまで引き取りに行ってメルカリで売ればいいんでね?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:47:18.87ID:i4WxwWEv0
>>287
おいそこのタンカー
油売ってんじゃないよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:47:23.67ID:JYynpvhY0
(-_-;)y-~
アホノミクスもここまで来たんやし、非正規に無料無税で軽四ぐらい配れよ。
駐車場代も付けてくれ。
それでも、要らんって言う奴の方が多いやろな。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:47:38.43ID:XJZ2Q63/0
>>564
備蓄する場所がないなら燃やすしかないね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:47:39.73ID:rbNU2QSs0
うーんロシアが弱り目になってるな。ここで千島海溝の巨大地震のことを
知らせて
「色丹なんか真っ平だから全滅しますよ」「国後択捉だって平野部は大打撃」
「いくら軍備をつぎ込んでも津波で全滅ですよ」とか言って交渉するとか
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:48:19.83ID:YdX3OSsc0
靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://bzq.senaputra.com/sz?eeuhtjk3/o4kolkj66cjf.html

トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生

http://bzq.senaputra.com/vb?lr9o375/0so5pchu1q7a.htm lk ll
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:48:24.01ID:Gd8VQ8Uj0
ん〜、この原油価格暴落の問題って

戦争したら解決するもんなん?>?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:48:30.50ID:JYynpvhY0
(-_-;)y-~
今日、全勝全的中、珍しいな。
浦和2R6R、門別最終10R
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:48:46.57ID:8WcqjdyK0
中国人が高級車転がしてるんだから日本人はプライベートジェットでも使わないとダメだろ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:49:09.09ID:5uCXlNRB0
難しい話はわからんけど
とにか今すぐにでもオメコが舐めたい
小1時間ほど
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:49:10.55ID:ay7p8iSm0
>>414
納期は通常1年みたいですが人手は余ってますから
もっと短納期は可能と思いますね
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:49:42.92ID:i4WxwWEv0
>>29
採掘は止められないからな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:49:49.03ID:aBXobcue0
福島の汚染水を貯めているタンクを空にして、そこへ入れればよくね?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:50:08.30ID:dtLmFmX+0
福島の汚染水タンクを空にして原油を詰め込んどけよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:50:48.15ID:Le+yhL3AO
日本が買おうよ
これからどうなるかわかんないし備蓄増やしといたほうがいいんじゃね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:51:10.94ID:1iceMODL0
アビガン量産の暁には自粛など物の数ではないわ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:51:54.61ID:hhJKSzWw0
>>1
だからあれほど2でスレを終わらすなと…
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:52:26.04ID:HJmWjWdx0
>>563
採掘テクニックが上がって
今まで採掘できなかったものも採掘できるようになってるらしいっすよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:52:42.86ID:yxxV7XwD0
ここ価格だと、アメリカのシェールも
自然と減産していくでしょ。
市場原理に従って。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:52:44.62ID:mlaCjPWv0
皆移動しないし働かないから燃料も消費しないしな
今とても地球に優しい状態

ウイルスの親玉の地球はこれが狙いだったんだろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:52:56.69ID:k43uVmt20
どうでもいいわい
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:53:01.91ID:QlmP2aq50
タンカーと保管装置持ってれば原油タダ+金までもらえるとか
大半全力Lで死んだんだろうけど
今回勝った人間もいるんだろうな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:53:49.10ID:DUZmeMb30
>>596
たしかに…
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:54:18.69ID:k43uVmt20
サウジとロシアは、こうなることが想像できないくらい低脳でした。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:54:36.13ID:i4WxwWEv0
燃費悪い車が原油余りを解決させる
どんなモノでも役立つ事はあるんだと
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:55:53.07ID:UmKNVp6p0
安いのになんで買われないのかね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:56:21.05ID:JyUO0r+S0
しかし、資源系依存の商社は致命傷で済むな、これw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:56:23.74ID:i4WxwWEv0
>>69
家庭用コンロで精製だ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:57:05.25ID:OdDAZmtT0
資本主義と言うより拝金主義が終演するかもな
2000年以降酷かったしな
特亜も終わりか
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:57:29.14ID:wuPatQHO0
安住「そこで休校中の学校のプールにガソリン貯蔵ですよ」
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:00:33.12ID:ZvoIi9s70
>>19
俺は賛成
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:01:38.32ID:JYynpvhY0
(-_-;)y-~
今の若い人にはわからんやろうけど、
昭和天皇って明治生まれの明治人なんやで。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:01:41.39ID:ZvoIi9s70
>>615
まだ、ガサガサ動いてます
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:04:24.56ID:+FwvNckR0
>>606
マツダが再びロータリーエンジン車を出す可能性が?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:04:52.27ID:rlWeKA320
北朝鮮が買ってやれよ。あ、経済制裁だしお金ないから買えないかww
ネトウヨレンコリアンの母国司令塔指令国本体がオンボロだからなあ。
ネトウヨレンコリアンの財布の中身もショボイしな。
頼みも左翼メディア会社もコロナ感染で自分の火消しで精いっぱいw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:06:00.09ID:MEJy+wtS0
>>19
開戦前に大量に供給できたら開戦回避できてたかな?
大慶油田の場所を教えてやればそれでいいのかも
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:06:07.17ID:cPCEulqe0
タンカーの乗組員が感染したら、ヤバイな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:07:29.27ID:7VZQFLFE0
ガソリン買いに行ったら、タダでくれた上に引取料まで貰えるなんて。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:07:53.78ID:I996E3dk0
オイルフェンスで海上に備蓄できんかなぁ
海水と混じって使い物ならんか
タンク作るにしても間に合わんよな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:09:36.79ID:+FwvNckR0
>>629
そのために車買ってガソリン入れに行く奴はいねーって話だわな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:09:41.92ID:9KsGb9oh0
距離6000、発射管を開け
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:10:41.07ID:Sg+gbI0P0
オクラホマからパイプラインを
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:10:57.35ID:+YIkR6ZI0
日本の備蓄タンクはまだ 満タンになってないから買い取って入れてほしいね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:10:58.54ID:ARbsSy8P0
石油の先物って怖いねえ
金額の動きの速さが洒落にならん
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:11:36.58ID:18mUBCvS0
原油パンパンです
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:14:49.16ID:JVwNKVMJ0
>>638 油田は一度時閉鎖すると二度と採掘できなくなる可能性がある。
特に、ロシア等の重質油田は再開が難しい。
ロシアが弱体化するのは良いこと。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:15:02.16ID:iJwdc2EE0
>>66
奪い合いで戦争が起きるのはわかるが
なすり付け合いで戦争が起きるとは
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:15:07.53ID:y3P+Y1QA0
なんか見たことない数字だ
アメリカはともかく、ロシアとサウジは経済破綻するだろ
こりゃ、中東でド派手な戦争でも始まりそうだな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:15:50.77ID:rmCb8DD40
今が底値と思われて備蓄されてる分が使われないらしい
ちょっと待てば今より高く売れると思われて
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:16:19.35ID:Ddk3a/I50
備蓄しろとかタンカー買えとか、もう出来ないからマイナス価格なんやろw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:16:38.92ID:ULSs4tR70
>>630
海洋汚染防止法がだな、、、。
条約批准してない国でワンチャンかも知れんが、世界中から袋叩きされそう
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:16:43.66ID:lnzK0QY20
>>644
世界中のヘイトは中国に向いてるけどどうなるかしら?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:17:23.22ID:u4JqTv+d0
タンカーごと買えよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:18:43.20ID:IMVetp5X0
>>54
固形化したら持ちそうね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:18:44.92ID:+H9JCkq20
そういや、福一にタンクが一杯あったな、中身捨てるから、使って良いぞ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:18:56.12ID:V5LlkQuf0
>>644 石油大富豪であるサウジは、
損失を出したSBファンドと孫を絶対に許さないだろう・・・・
なんて思ってたのだが、もう両者ともに破綻寸前か

いったい、どうなるんだこの世界は
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:20:08.63ID:H0iBqtjD0
とりあえず日本が何艘分かかっとけ
あら、お安いんだろ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:20:15.05ID:ynP4Gnb00
>>29
風俗嬢に金払って処分して貰ってるからな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:22:27.81ID:IMVetp5X0
ところでこの状況でノルウェーやらの石油依存国も荒廃するのかな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:24:51.21ID:e2cmg5xd0
減産したけどそれどころじゃなかったのね。
これはあんまり関心を示す人はいないがえらいことですがな。
みんなガソリンちょっと下がったな、電気代やガス代あんまり変わらんなとそれくらい。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:26:16.26ID:TahFL/Xt0
>>8
日本中の学校やスポーツクラブが休みなんだから
プールをガソリン保管場所に使えば良い。

プールで保管しろ。
東日本大震災のときの政府は
せんなことを提唱していたのに。
自民党政権じゃそんなアイデアは
出て来ないか?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:26:56.44ID:cEaUYZVx0
休場してるプールに入れればいい
って言ってたバカがいたね
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:28:18.44ID:1iceMODL0
原油の使いみち募集中
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:29:17.91ID:V5LlkQuf0
>>659 マッキンゼーにはない、王子による暗殺というのをサウジは持ってるし
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:30:52.61ID:JYynpvhY0
(-_-;)y-~
日本の石油戦略には明治人のセンスが生きている。
まあ、それを頭に入れておけば間違いは少なくて済む。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:34:16.64ID:lqANKbW80
>>1
海上を漂っている… 切ない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:34:21.48ID:s0X9d+150
もったいない
とりあえず化学繊維とかタイヤとか量産すれば
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:34:47.94ID:Gd8VQ8Uj0
>>664

戦争
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:34:49.32ID:TvXCFyNV0
>>41
ガソプー乙
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:35:56.25ID:TvXCFyNV0
>>664
千葉の溜池にいれる
いざという時に使う
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:36:29.37ID:FG6kl1zP0
電気自動車、ハイブリッドも転換点か、、、
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:36:52.11ID:rCxH2xFX0
>>1

こういう時に買えよ。

日本。

バカじゃねえの?

売国奴自民党はマジ使えねえな!!!
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:40:32.72ID:Ddk3a/I50
プールはネタだからな??
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:40:39.92ID:ZmCgbtOn0
うちに来いよ
ちょっとずつ買ってやるよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:41:40.91ID:ULSs4tR70
>>679
夕張あたりの廃坑に詰め込んでぬるぬるの町とかで売り出すんですねわかります
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:42:14.62ID:CY0BMJE20
こっそり福島原発の汚染水と取り替えとけ バレやしねーって
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:42:20.46ID:8kpOUWoG0
先物価格がマイナスなんだから漂流するよりほかないだろ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:42:54.80ID:fRuGO3c40
枯渇した油田に入れとけよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:44:26.03ID:t1HX876O0
そろそろ原油まみれにした鳥の捏造写真ばら撒かれるかも
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:44:48.09ID:i4WxwWEv0
>>629
「原油満タンで」
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:45:18.98ID:uHb6fn5H0
現実問題戦争しかないだろ
好きとか嫌いとか良いとか悪いじゃない
他に方法がなくなればどこかで戦争が起こる
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:46:10.71ID:H0iBqtjD0
今nhkでやってる
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:46:58.10ID:toddx8WS0
原油価格マイナスって
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:47:49.39ID:toddx8WS0
今までどれだけ
ボッタクリだったのか
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:47:56.76ID:kQBKcXUI0
笑点ネタの返品、在庫の山の木久蔵ラーメンだな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:51:15.96ID:V5LlkQuf0
太陽電池パネルの生産でも
実は、石油製品と石油エネルギは多く使われてるのだ  
 
だからここで更に製油からの離脱というなら
この余った原油を使って、太陽パネルなど大量に作ればいいんじゃないの
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:54:28.96ID:RHmOoFHl0
毒物満載
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:55:34.98ID:1g79oXWb0
>>1
日本はもう180日分の備蓄があるしなぁ
おまけに今年後半からトヨタとホンダが電気自動車に本格的に参戦www
来年からはいよいよ電気自動車の時代になるってのにwwwwww
今更原油ってwwwwwwwww
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:55:37.11ID:QZ4AtarY0
とっととガソリン下げれば?
日本はまだ高いぞ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:56:02.52ID:FpXdJe6w0
原油漂流バイファム
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:56:41.13ID:QZ4AtarY0
>>682
原油買っても精製できんと意味ないぞ
その精製所握ってるのが石油メジャー
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:56:59.39ID:Xyi1pm+C0
廃プラと同じと考えればそうおかしくもないか
ちょっと前までは廃プラは売れたけど、今は金を出して廃棄しなきゃいかん
それと同じか
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:57:13.26ID:nrURE4890
しばらく原油安は続きそうだな
燃料代自腹でトラック運転手やってる俺としては有り難い限り
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:57:43.88ID:YxQasLYm0
よしっ安いウチに福島のタンクの中身を原油に入れ替えるんだ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:59:02.06ID:7/uGfHq10
>>1
福島原発の汚染水貯水タンク空にして原油詰め込もうぜ!
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:59:29.41ID:Ddk3a/I50
東京の地下神殿にためとこう、においは知らん
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:01:12.39ID:6uXKS81q0
原子力止めて火力発電フル稼働すればいいじゃん
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:03:19.18ID:/tqKnm5d0
陸のタンクとか洋上のタンカーでの備蓄なら知っていたが
地下の坑道のような空洞で備蓄する方法もあるんだな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:08:47.94ID:Mo0nBI7T0
おいw中国 出番だぞwww
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:09:31.34ID:Mo0nBI7T0
でもこれロシアどうすんだ?w もうロシア製の粗悪な原油なんて買わないだろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:12:18.45ID:KN53Jisa0
タンカーは 哀しからずや 空の青 海の青にも 染まず漂う

そうですか、たゆたっていますかw
まあそのうち油高が来るでしょ? 戦争が始まれば()

んま、あんまりひどいことはいうべきじゃないんで
ヨタをいいますがね、スレが何か原油の使い道について
語られているんでウリも一つサジェストしますとね、あれっすね。
原油風呂、これがいいんじゃないっすか?

え? どういうネタだって?
それはまあ原油風呂といえば北杜夫の傑作童話
『さびしい王様』にでてくるヒッピーの青年の趣味ですなw たしかwww
違ったかな? 読んだの太古の昔だからさすがに違うやもしれんwww
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:12:22.94ID:FVLzVFUa0
>>716
余剰分を中国とインドが購入すると合意したってさ
結局困ったときは中国頼り
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:18:41.81ID:5TaGUa3C0
>>697
マイナスはたしかに衝撃的だった
けど、これは長期的に原油価格が低迷する時代の
幕開けのような気がしてきた
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:19:04.87ID:l7fXe9ak0
日本は既に平常時で1年分とか保管してるから
需要減の局面の中、劣化する以上はこれ以上保管するのは無理
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:19:30.77ID:0BuHsS8/0
安住「ふむ、では休校中のプールに備蓄してはどうだろうか?」
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:21:15.06ID:Mzua1rux0
昨日の先物で原油1バレル1ドル以下とかすげーチャートになってたからなぁ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:21:57.81ID:i6k5PEF40
>>482
マジか。。。
チャレンジャーやね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:25:56.96ID:vUlTSn3a0
大型タンカーの借り賃はおよそ100万円/日
これとは別に船員の給料、燃料代、保険料、港の利用料(入港税)などがかかる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:29:10.75ID:Oap/eTVX0
>>724
だよな
下手に年金を株につぎ込むよりも
こういう時に原油買い取って
利益を国民に還元して欲しい
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:31:10.50ID:UDc3pggK0
地球温暖化防止になってよかったわ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:32:46.58ID:PBdIcsZs0
可哀想だから日本が貰うしかない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:34:56.77ID:2j/em0/00
>>654
原油がこんな状態だからこそ禿げの損失は許さない。
安らかな死を迎えるには元本返済が必須
生きるには元本+予定利息
たとえソフトバンクを潰しても返さなくてはいけない金
サウジを批判したジャーナリストを国外の大使館で拷問してぶっ殺す様な奴から借りた金
バレても国際社会をなあなあでグダグダにした。
逮捕有罪にならないヤクザから金を借りた様なもん。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:05.70ID:GEnkzOtd0
さまよえるオランダ籍タンカー(ロイヤル・ダッチ・シェル)
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:13.22ID:/IDlkBAB0
日本に油田があれば第二次大戦に勝てたのにな
ガソリンの一滴は血の一滴といわれたものじゃ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:33.83ID:FXGD3wq80
全部燃やすのはダメなの?
高級ブランドが余った服焼いてるし
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:09.90ID:yStbGiq30
>>743
勝てねーよ。w
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:43:40.34ID:EyHt41yG0
>>1
終息しなかったら、最終的には幽霊船になり、
海に重油を垂れ流すことになるんやろなwww
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:44:13.40ID:sXrqxUQ20
原油スレ
314 Trader@Live! 2020/04/21(火) 20:40:38.46 ID:QuWMp7Rm0
まさか退職金1800万取り戻すために借りたの不動産担保ローン2000万までもゼロカットになるとは思わなかった
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:09:11.09ID:y92sZpOm0
今のうちに買い占めろ
そして売れ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:12:18.87ID:vUlTSn3a0
>>735
油買うのは馬鹿
通はこの期に乗じて油田の採掘券を買うんだよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:21:59.74ID:k4S8i5Xk0
>>758
世界中にないから中国なんかは稼働中のタンカーに軒並み保存しようとしている
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:24:46.79ID:i1aFc9Tj0
>>662
ミンス党シンパは気化も知らないのか
原発にヘリから散水どころじゃなく、もはやテロ行為だろ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:25:06.67ID:he5Q8Jcv0
ロシアは減産反対で自滅か
サウジが減産しようとした時に乗っとくべきだったな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:25:21.67ID:ePKMOepb0
1バレル1億円なら引き取ってやんよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:28:32.41ID:hylHocVQ0
>>627
アメリカの追い込みを侮ってはいかんな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:58:18.56ID:l7fXe9ak0
アメリカ「内陸部まで取りに来てくれるなら40ドルやるよ」
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/23(木) 00:04:53.49ID:b1GYCXVb0
でもロシアはサウジほど石油に依存していないし耐乏生活にも耐えられる。サウジは飲み水も無くて困るだろ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/23(木) 00:05:01.68ID:6XTL7CTV0
>>727
原油ならものによってはできるよな。ヘドロ状に原油がへばりついてプール使えなくなるけど

使わなくなった坑道に流し込んで人工油田を造るとかはどうだろう。環境汚染すさまじいことになるけど。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/23(木) 00:08:06.30ID:E0rqAg640
>>772
いやいや
重油は100%ナチュラル素材だから環境に優しいはず
白人ガイキチナチュラリストなら信じてくれる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/23(木) 00:08:12.47ID:6E73dA760
原油汲みあげればいくらでもカネじゃー
とか思ってた人類
汲みあげを止めることができない一方通行なのを忘れて
じゃぶじゃぶ原油が溢れて自爆w
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 01:23:02.28ID:t42UyInv0
お前らだって仕事中に喫茶店で油を売って金払ってるだろ?
油は売り手が金払うなんて当然だぞ
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 01:33:19.86ID:UTWsGKXc0
止めないつっても、今のままじゃ止めるしかないんじゃないのか?
つかこの値段でもアメリカもつのかよ、このままいきゃサウジが先に潰れんじゃないか?
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 02:06:15.52ID:rDyX8/9z0
ワシの現プリウスは1500km走るからな満タンで(40lぐらいかな)
悲しいとですアメシャノリが羨ましい…くないとです
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 04:28:16.97ID:wVBZChdX0
地下鉄廃止して原油タンクにしろ
原油買いまくってぶち込んでおけ
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 04:57:40.63ID:/zpDvFmj0
汚染水全部放水して買い取れ
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 05:41:11.65ID:lDPcMggR0
>>2
優勝
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 05:48:36.24ID:wkH31e030
コストが罹っても止める勇気が必要だろw
これから数年は需要回復しないのに
いずれ需要が回復したときに、供給が追いつかないとかで
高値をつけて、止めたコストを回収すればいい。
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 05:48:37.82ID:CHxZEl4Y0
>>503
寧ろアメリカは民間の中小企業がシェール掘ってるというのを盾に
減産交渉に乗って来なかったからロシアと同じ穴の狢
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 06:43:24.39ID:c1HRbKvO0
ここ最近の石油下落ってロシア潰す口実だったの?
アメもかなりダメージあると思うんだが。
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:16:49.95ID:ah94cGR50
>>796
でもロシアが身動き取れなくなったら北朝鮮もあぼんしたしね
アメリカとは経済力が段違い
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:19:39.38ID:f+BnnXht0
昨日のニュース解説聞いたら真っ先につぶれるのは
国家予算を原油価格高めで組んでるサウジ 次にロシアで
アメリカは所詮民間の仕事だから経済問題としては大したことないけど
トラちゃんが選挙で負ける
だってさ
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:36:48.55ID:4RYdBc0E0
1ヶ月くらい前に中国が慌てて40隻くらいのタンカーを中東に送り込んだけど、あれちょっと早すぎたよな
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:41:43.34ID:3yeg82BJ0
バカだなぁ
タダで無限に湧いて来るもんタンク無くなったら捨てるんだしもっと下落するよ
コロナ収束して数か月後までは需要がない
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:43:42.07ID:DAjipiTt0
サウジが滅びるならおめでたいな。
ロシアは北方6島で勘弁してやれ。
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:49:18.33ID:3yeg82BJ0
ロシアが破たんしたらカラフト丸ごと、千島を買い叩くのもあり
「あ?高いなら別にいらねぇよ。役に立たない北の土地とか、じゃ」てスタイル
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:00:43.93ID:zarPSSv+0
>>19
まずは風船爆弾で新型コロナを贈ってやろう。
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:28:44.01ID:idHy9J6b0
>>8
短絡的だなぁ
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:31:47.49ID:idHy9J6b0
>>19
過去に送れるならそもそも日米開戦前の日本に送って開戦思いとどまらせるわ
それでアメリカ無視して大陸の開発続けられる
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:42:44.61ID:1fEZ5wRS0
サウジアラビアの王族達って、マジで天竜人みたいな振る舞いしてるからこれを機会に痛い目見た方がいいと思う
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:48:08.11ID:fUslrwNf0
自分探しの旅か
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:56:14.16ID:LMXccqkg0
>>37
石油が有りません、石油が枯渇します、石油を輸入出来なくなります、今こそ代替エネルギーにしなければならない。 

堺屋太一、竹村健一、大宅映子、当時の経団連、電力会社など。
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:57:49.92ID:LMXccqkg0
>>774
ベネズエラか? 
石油が取れても、精製が出来ないと、 ただの臭い泥水。
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 09:49:05.62ID:NgRRXetq0
>>1
油の買い手がつかないなんて。
こんな時代が来るとは夢にも思わんかった。
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 09:51:43.60ID:RiDi4LUN0
洋上で油を売ってるんだな
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 09:52:42.52ID:a8MCzlpi0
これ、意味わからん。
タンカーに積んだということは、誰かが買ったという事だよな?
なら、そいつのもとに届ければよくね?
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 09:52:44.46ID:HQjhuIlk0
今がチャンスだ大量備蓄!
という発想は間違いなの?物理的に不可能?
資源ナシ日本
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 09:56:50.76ID:74fhTGQ90
>>817
つ保管場所
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 10:51:57.40ID:dZ6eCcku0
現在で置き場所もないのに原油取ってる状態なんだよな?
どうするんだろw 
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:58:25.17ID:wawMFM1d0
>>817
空きのタンカーもタンクも無いんだけど
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:02:06.95ID:04FfXClv0
無慈悲やのう

2020年4月23日 3:58 JST

クレディ・スイス・グループは、原油価格に連動する上場投資証券(ETN)の投資家に対し、ETNの価値がゼロ以下になったため投資資金は全く返ってこないと通知した。
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:02:07.48ID:6PtwyOEl0
>>816

>>1をよく読め。

>、世界のスーパータンカーの少なくとも10隻に1隻は、洋上の原油保管施設として使われている。
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:09:24.74ID:emRvzM7o0
>>1
用船料ただなら
日本で係留すれば良いんじゃないか
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:13:11.79ID:fW4uv3zg0
1日借りるだけで1000万円くらいかかるよ
三ヶ月くらいで売れないと赤字よ
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:22:30.12ID:fW4uv3zg0
たぶん5月物と6月物の差額が広がりすぎて乗り換えるタイミングで全額ゼロカットになった
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 15:25:03.48ID:E88ubWMG0
アビガンと物々交換しろよ
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 15:50:57.33ID:kOo3m9Zk0
池の水全部抜いて原油矯めるチャーンス
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:34:23.30ID:2dUqRPyW0
いずれダブついた原油の処理かかるコストが価格に載るようになって原油価格爆上げになりそうだな
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 18:19:07.80ID:mqSHEfVO0
>>799
アメリカは民間だけど、数兆ドル以上のシェール関連の債権市場が出来てるから
破綻するとやばい
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 03:31:01.45ID:dgtXj0fl0
海に原油流したら魚介類が死にまくり、原油だらけの海は船が壊れて航行できなくなって物流が死ぬから相当ヤバいから最終手段と聞くけど
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 03:33:27.68ID:MDNpw/040
家の冷蔵庫やストッカーと同じだな
溢れて入れる場所もないのに 嫁が毎日また何かしら買ってくる
パスタだけでも100キロくらいある 
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 03:40:40.97ID:fIOevdqn0
洋上取引万歳な隣の国にも売りつくしたんか?
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 11:16:34.32ID:FjG5xC0C0
いずれ琵琶湖が利用される
琵琶湖いっぱいに原油が投入されるであろう
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 11:19:25.70ID:FjG5xC0C0
>>804
安くなったら価格調整で税金上げて100円横横にすると思うよ
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 11:47:00.96ID:9Y5MOlt10
もらってやるから日本もってこいよすぐなくなるわ
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 11:47:29.45ID:DHD/coaQ0
福島第一の汚染水を海に捨てて、原油を詰め込め。
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 13:27:27.02ID:sfb9C9Zs0
その割に原油関連株下がらなくなったな

安値の原油は中国が買い集めてるらしいね
戦争準備かな?
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 15:31:42.83ID:SVypnrY+0
>>45
ロシアは1バレル25ドルでも10年は耐えれる、長期戦で勝負や!
サウジはオメー俺に勝てると思ってんのか、増産してロシアの経済苦しませてやるわ
両国(ついでにコスト高いアメのシェールガスも死ね)

結果1バレル−40ドル
サウロシ「はわわわ」
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 16:31:18.02ID:hvWx4hn60
原油株が下がらないつまり原油安がダウと連動しないのはアメリカが買い支えているから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況