X



【速報】東京都「買い物は家族で1人」 新ルール発表へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園 ★
垢版 |
2020/04/22(水) 22:26:51.71ID:cZ0cad3H9
4/22(水) 22:25配信
毎日新聞

緊急事態宣言を受け、客同士の距離をとるよう呼びかける案内を張り出したスーパー「アキダイ関町本店」=東京都練馬区で2020年4月8日、中津川甫撮影

 東京都の小池百合子知事は22日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛要請後、スーパーで起きている混雑を解消するため、買い物は家族の代表者に限るなど都独自のルールを設けると明らかにした。23日に詳細を発表する。

 小池知事は22日、都内で報道陣の取材に「繁華街の人けがなくなっているのに比べ、地元の商店街、スーパーに行かれる方が非常に増えている。(買い物に行く)時間帯を分ける、家族の中で1人代表というような厳しめのルールを設けさせていただく」と述べた。

 スーパーは、緊急事態宣言に伴う休業要請の対象ではなく、家族連れらで混雑が生じている。感染リスクが高まる3密(密閉、密集、密接)状態が生じる可能性があり、4月15日の新型コロナウイルス感染症の対策を話し合う都の審議会でも、専門家から「(来店の)時間制の導入や来店人数の制限など、ルール作りを主導することで(混雑緩和に)何かできるのではないか」と提案された。

 都は、店内の混み具合を客に知らせたり、レジ前の行列で客同士の間隔を作ったりするなど、既存店での先行事例を集めながら、感染防止や混雑解消の方策を検討していた。【道下寛子、古関俊樹】

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4a2ce2abcff3a5a6508560642b55d565226d4ab
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:15.98ID:XWoiVUgN0
距離置いてレジ並ばせてるから売り場まで行列できてて買い物しづらい
特に大した量でもないのにいちいちカート使う人ってなんなのあれ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:19.12ID:/VBaiVjY0
>>56
関西だけど込んでるところとそうじゃないところの差が激しいわ
込むところは開店前から行列、駐車場も昼くらいからは入れなくて道まで渋滞。日が暮れるまでずっと
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:24.00ID:vB471aAz0
いいぞいいぞ
夫婦2人で来てみたり高齢の母親を散歩がてら連れてきてみたり?
邪魔だから
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:29.68ID:Xh61aEXj0
コロナに限らず、レジで会計しない人間がぞろぞろと一緒に並ぶなよと
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:39.69ID:wUhk0xFx0
所詮は陽性レベルのおままごとですw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:39.90ID:3HUkcq0p0
電車にあんな叫びながら走り回ってるがきんちょはいないだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:48.82ID:McRo8JH20
>>19
ほんの1ヶ月前までオリンピックオリンピックと騒いでおいて。
も追加で。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:58.45ID:Mx1b30bj0
スーパー入場券を郵送で配布だな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:58.61ID:qaFWQ+BI0
ここまで明確に説明されないと行動出来ない人間てアホなんだろうか
知能あるのかな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:05.24ID:weYmKXxf0
あこに一人以上で!というクレームが増えて従業員のストレスたまるな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:07.33ID:Qq3HbWuD0
>>11の会社が逆に怖いわw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:10.92ID:VgiX3bl70
弟じゃなくて友達です
父親じゃなくて愛人です
何でもありになりそう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:19.44ID:1r3lsnKI0
地方とかでも家族連れでスーパー行くの多いもんな
人の多い東京ならそりゃ迷惑だわ
言われなきゃわからないのが多いからこういうルールは仕方ない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:19.45ID:8QfwtX9o0
今まで何も考えずに家族で来てた人は
変わるかもしれないね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:20.02ID:B/JX7iFv0
こんな事言われないとわからん池沼だらけw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:30.28ID:xT6vociW0
>>86
まぁそこら辺は原則1人でって事で対象外になるだろ
小学生のガキなんかは外からの訪問者が!包丁が!ガスが!家に置いておいたら危険!とかねえよ
昔は鍵っ子とか当たり前に家で一人で留守番してたしな
甘やかしすぎなんだからこの機会にまともな人間にしろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:33.60ID:WLGGm3vZ0
今のガキって、なんであんなに親にベタベタと、まとわりつくの?
俺がガキの頃は、親と一緒なんて最悪だと思って敬遠してたぞ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:34.28ID:ss4XLUQQ0
ジジイが子ども車において桶ってどなった
3歳児一人で車おいておけばいいのかな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:35.93ID:3Qz4ud5z0
家族全員1週間分の買い物に1人でなんて行けないわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:39.93ID:LqNpg5rs0
大型ショッピングセンターが閉鎖してる影響だろうな
ホームセンターまで混みまくってる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:52.51ID:7VdCV+LE0
市内の人口次第だろ
住人30万程だけど結構混んでる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:52.64ID:TkU/qBLf0
>>93
うちの近所の24時間スーパーはサイトで明言してたわ
ピークを分散させるためにも24時間は継続するって
俺は深夜か早朝に行ってる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:52.66ID:/caSmCSF0
友人知人同士だったらセーフ

夫婦でも友人だと言い張る
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:52.92ID:hyLy6kGB0
お一人様ひとつの商品をどうやって多く買うか悩んだが
別々で買い物すればいいだけか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:37:53.35ID:fI/b3M6L0
>>97
検査数を増やすのは不謹慎だから無理よ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:09.88ID:vpIcDxyC0
電車とバス放置で、今度はスーパーだけ目の敵にw
この調子だと東京のあらゆる民間企業が潰れるな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:09.93ID:nhcmCks00
>>117
ちなみにこういう層が何かあったら他人のせいにするから迷惑。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:13.01ID:PIrKm0Zq0
>>36
2週間、一切外出禁止
出たら即射殺、くらいにしないと収束しないよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:13.49ID:nLLfglhW0
大騒ぎしてるちびっ子はうるさいと思うくらいだけど
ビクビクしながら買い物しにくるジジババは大人しく通販してろと思う
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:24.32ID:XpB4xfMK0
>>118
個数制限あるものを買うには頭数多い方が得
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:31.04ID:CQmpZ56h0
この程度のことなら徹底して実施できて当然だよ、皆の衆
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:36.39ID:hNaL49Ng0
>>86
その世代はいくらなんでもネットスーパーなど使えるでしょ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:37.47ID:trWdI+u20
マスク条例の前にこれか
と言うか電車はスーパーを余裕で超える密なんだけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:40.01ID:tHEIUTOe0
そんなの言うこと聞くわきゃない。
子供はチャンスと見るや絶対に同行する
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:40.75ID:I2zLjIXO0
>>78
別に買いたいものあって複数人で来るのはぶっちゃけ良いと思うんだ
1人で済む買い出しを家族3〜4人で来る基地外脳足りんどもを抹殺したい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:41.33ID:Xh61aEXj0
普段なら、お一人様いくつ限りで、家族が休みの日に駆り出される可能性はあるが、今は広告すら自粛のとこが多いし、ゾロゾロ行く理由ないからなあ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:41.81ID:dYNUMzl80
>>86
そういう人はコロナ関係なく普段から連れて歩けないだろ
外出しないで賄える方法を用意しておかないのがおかしい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:42.64ID:dEfaCPTE0
>>120
店なんて営業しなくていいからネットスーパーに全力を注ぐべきだよ
本気で感染を防ぎたいならネットスーパーに助成金出して普及活動してもいいくらい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:43.83ID:YBqcROQA0
列に並ぶときぴったり引っ付くのが染みついているの
なんとかしろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:50.37ID:RTnngS2X0
>>109
騒いでねーだろ
中止中止と騒いでる奴がいただけで
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:52.70ID:aikVot930
>>7
罰則がねぇとルールが守れねぇような奴は日本から出ていけよ。

いちいち人との協調を無視して、自己利益に走りてぇ奴は、勝手に修羅の国に行きやがれ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:54.75ID:Ik6AwIMe0
>>73
会計を別にしても家族が同時に店内にいたらダメってことだろ?

2人の方が会計後の袋詰めと持ち運びは阿吽の呼吸で重さなどを塩梅出来たので効率良かったんだけどな
1週間分の買い物を滞在10分程度まで縮めてたのに
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:56.49ID:qaFWQ+BI0
こんなしょうもない内容で組織の長の時間を使う馬鹿な都民
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:57.69ID:9A9AldkD0
テレワークの昼休みに代表で買いに行ってるわ。
13時過ぎに行くから比較的空いてる。
うちの子二人、2週間くらいベランダしか出てないや。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:59.15ID:KN53Jisa0
はっはっはっはっは
あのお、インターネッツ論壇では都政やら都のガバナーやらは
皆さん口をそろえて名君ってことになってて、ネットじゃこれに異を唱えると
「密です」とかいわれて排除されかねない感もあるんだけどさあwww
まあヨタはともかく買い物は代表者一人で、って政策ね。

じゃあ上に政策あれば下に対策ありで、偶然店内で会ったって体裁をとる?
以前「一家族一個限り」の特売を買うためにそういう猿芝居やる家族もあるやに
業界勤務者、ってかスーパーのバイトだ、に聞いたこともあるけどねwww

まあこのために世帯分離することもなかろうが
このルールルールってルール違反のサンクションとかどうするの?
ただでさえ罹患のおそれに疲弊しているビニールの奥でマスクしている
街場の店員さんに注意させる、なんてことはないだろうね? まさか。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:38:59.74ID:fI/b3M6L0
>>123
ネットで買わないん?
重くないし楽だよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:39:06.16ID:YZEeb0HX0
中途半端すぎる

早くロックダウンしろ!!
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:39:19.94ID:ss4XLUQQ0
>>138
車においとけってどっかの年寄が言ってた
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:39:25.78ID:Z3zP6bUq0
さすがに幼児はカウントに入れないだろ幼稚園保育所も閉まってるだろうし預けられない事情の人もいるし
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:39:29.20ID:XpB4xfMK0
>>128
他人のフリしてればいいだけだな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:39:36.83ID:UBHMlK/iO
>>12
馬鹿じゃない家族って見たことないよ
人間は一人の時の方が賢明なんだよね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:39:42.04ID:qpjhZgwf0
>>118
4人いたら、4人の好みがあるからだろ。
あと、荷物持ち。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:39:45.77ID:dwETwfF80
>>1
遅い
後、不急不要のジョギングも取り締まれ、外出しているヤツ多いゾ(´・ω・`)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:39:49.79ID:OG5ZvByJ0
>>139
いま購入制限あるのってマスクくらいじゃないの?
最近セールやらんし。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:39:53.36ID:cthoRMGA0
比較的空いてる時間帯教えて
子連れとジジババがいるとこに行きたくない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:39:54.98ID:/4Gqjn9h0
>>11
在宅ワークじゃねぇの?まだ??
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:39:57.06ID:W1lqtEc/0
シングルで赤ちゃんがいる人は買い物に行けないじゃねか  それより小池 あんたCMで訳のわからない奴ら使っているけど都民税おまえの物じゃないですけどCMにいくら使い込んだのか記者会見してくれよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:39:57.75ID:VGewO7or0
>>7
ルールを守らない奴は、何が起きても自己責任
言ったほうは免責 言ったんだから聞かない奴が悪い
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:01.58ID:lWRNYPcS0
>>70
世田谷の田舎のほうだけどそんなでもない
まいばす、アコレ、サミットを使い分けているが、夕食前時間とかでもレジに並ばず買えることもあるよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:06.29ID:hNaL49Ng0
もうこの時期は1人と決めるしかない。
例外認めてたらキリがない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:14.97ID:ZPRIj/hp0
>>138
ってか置いていけない理由ってなによ
常識的に考えて
自分の住まいが一番安全なんじゃないのかね
アンタの家は違うのかい?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:15.47ID:MX7zKPhS0
>>56
うちも田舎のせいかガランガラン
そのせいか店員も精神的にゆとりあるみたいだし
静かだし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:15.57ID:N9XgpbND0
スーパーでマスク付けてないアホガキを放し飼いしているクズ親よく見るからなあ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:15.87ID:ntDPWRwR0
こんな事言われなくても出来て当たり前なのにそれが出来ない都民
そしてそんな馬鹿な都民が選んだ小池お似合いだよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:21.57ID:nhcmCks00
>>145
買い物行ってる?
BBA共が会話してたり、井戸端会議やってたり、家族総出でギャーギャー騒いでるの多いよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:23.79ID:qyu0RRCX0
お母さんと一緒じゃなきゃ買い物できない
何買っていいかわからないし、商品の値段もわからん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:23.85ID:a4VWI6cg0
わざわざ都が言うことなのか?
当たり前にみんなやってるだろ
馬家族以外
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:23.91ID:qSu7PMfx0
流石に2歳児をお留守番させたら児童相談所っていうか死ぬから出来ない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:24.71ID:31fUrhPU0
>>120
パンクしたね確かに
カタログの5割くらい中止スタンプ
欠品、抽選だらけ
おまけに全商品1人1品になった

パルシステム
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:29.29ID:YZBo4iFL0
家族かどうかはどうやって判断する?
2人以上で買い物してる群れは問答無用でブチのめしてもいいのか?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:29.74ID:cybJaml/0
大きなスーパーはもう張り紙してたよ
できるだけ1人が来店ください
マスク着用にご協力ください
入口のアレで手の消毒にご協力下さい
的なやつ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:33.92ID:ZpOsz27G0
>>121
中学くらいのオスガキが母親にベタベタしてる事多くてびっくりする
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:37.52ID:sSAkQYs30
ばらばらに来たと言われれば何にも対策取れないんじゃないのコレ大丈夫ですかね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:40.02ID:6uK1RYpu0
>>1
ユッキーナ「家族総出で行くからw」
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:45.53ID:A/QWasA60
>>172
年寄りは朝イチ多いな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:47.39ID:ss4XLUQQ0
>>180
車で熱中症増えるね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:48.69ID:IYByHixR0
言われなきゃ分からん連中
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:48.87ID:hGUatbzV0
車が無い人は、荷物が多い時は二人は、必要だけどね。どうすればいいの?1人では無理な場合もあるけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況