X



【文科省】「対面指導しないと単位は認めない」オンライン授業に壁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/04/22(水) 23:11:18.71ID:a0OnCJs19
新型コロナウイルスの感染拡大による休校が長期化する小中高校で、学習の遅れを防ぐオンライン授業の導入が進んでいないことが、日本経済新聞の調べで分かった。対面指導なしでは原則、単位として認めない文部科学省の規制が高校側の消極姿勢につながっている。一部の自治体が実施を計画していることから地域による学力差も生じかねず、生徒や保護者らが教育機会の均等を求める声は切実だ。

日本経済新聞が、緊急事態宣言を受け
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58335730R20C20A4EA2000?n_cid=SNSTW005&;s=4
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:32:44.48ID:veT2889a0
>>1
ビーチ前川擁護してた池沼どこww
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:33:05.44ID:DVgYygip0
これは文科省もそうかもしれないが、それ以上に高校も糞。
単位とかそこが一番大事なのか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:33:10.72ID:oshapOmW0
南チョンですら授業の完全WEB化してるのに
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:33:12.96ID:UeBlgL9s0
>>23
筒抜け、ペキソに送信されて丸裸よ
少し調べりゃ出てくるけど禁止してる国もある
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:33:39.57ID:EwkSaf3i0
当分の間、民放は下品なワイドショー打ちきりにして朝から夕方まで小中高の授業流してろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:33:46.04ID:UMGvSp/d0
>>99
そういうのもオンラインスクールになれば一切気にしなくていい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:33:49.07ID:U9k7nqsV0
え?放送大学は?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:34:30.52ID:e6ZMzCZo0
権限あるなら文科省で変更できないのか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:34:44.75ID:qa6iaXpg0
>>100
ウチの学校で教室にWi-Fi入れる工事の予算見たら3000万くらいかかってたわ。
どういう計算でそうなるねんw
0115( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
垢版 |
2020/04/22(水) 23:34:58.75ID:LCFi8OZc0
>>65
( ゚Д゚)<岩手無双の
( ゚Д゚)<時代が
( ゚Д゚)<来るかな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:34:58.75ID:UMGvSp/d0
>>108
それいいな。もしくはスカパーとかが無料枠でやればいいのに。

利権奪い取るチャンスだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:35:01.09ID:5Vb7koQC0
>>110
> え?放送大学は?

ウンコ役人のOBが天下りでウハウハな通信はOKなんだろうね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:35:14.08ID:u9Jt+/jD0
日本でいちばん必要ない省庁
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:35:15.69ID:wziMTAPG0
ネット環境整ってない家庭はどうなんだよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:35:22.07ID:s8m0J++w0
>>23

パスワードつければいいだけだ

Zoomが一気に独占になったから
シスコとマイクロソフトがやたらネガキャン
スノーデンだかシスコとマイクロソフトは全部NSAのバックドアが有ると言ってたよな

つまりユーザのセキュリティが悪いのでなくて、
NSA側にとってのセキュリティが悪いから使わせたくないwwwwww
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:35:41.47ID:sbnyFGBG0
いやこれ原則だから
学校の意向で変えられるよ
だから大学は認める予定
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:36:00.69ID:jJONqqmm0
>>1
こういう老害が上に詰まってるから日本は世界から遅れたんだなって良く分かる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:36:06.42ID:nICdGG+30
対面座位でいかないと中出しは認めない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:36:08.29ID:c2kAP4jn0
シワシワのじじいどもが「ワシらの時代はぁーっ!」とか唾飛ばしながら言ってそう
マスクしろよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:36:16.94ID:UMGvSp/d0
>>119
学校行きゃいい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:36:17.77ID:WM9RJ+/J0
教職員や委員会が適応できないのを原理原則を盾にとってるだけ。他の国にできて日本でできないのなら、それだけ組織として機能してないって事
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:36:34.65ID:xE4uuUzp0
時代に合わせて規制を変えてこなかった怠慢が原因
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:36:44.32ID:WgC8eXT10
子供を公立通わせて、嫌な予感はしたんだけどね。これは確かに私立行かせたくなるわ。すっげー後悔してる。
こんなんでプログラミング教育とか冗談かよw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:36:48.59ID:jJONqqmm0
>>108
普通に見たい人多そうw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:37:08.48ID:yD2j1hB+0
>>119
一人の教諭が要らなくなれば
PAD等をクラス分ぐらい余裕。
回線付きでw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:37:23.77ID:2scw1DvW0
ところで日本の小学生中学生って今自粛中だけど
オンライン授業とかどうなってんの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:37:27.37ID:UMGvSp/d0
>>129
意外と大人が食いつきそうw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:37:34.27ID:o+uTCf8E0
>>121
大学の文系学部や実験のない理系学部(数学・情報工学・経営工学とか)は通信制で十分だよね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:37:35.64ID:q5aL+i7C0
まーーーーた国賊官僚が日本の足を全力で引っ張って流のか!!!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:37:41.25ID:5Vb7koQC0
>>122
> >>1
> こういう老害が上に詰まってるから日本は世界から遅れたんだなって良く分かる

しかも法律握ってるヤクザ組織だから
地方が逆らうと恫喝するしな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:37:45.42ID:qa6iaXpg0
>>121
高校の単位認定って、実は最終的には校長が「うんまぁいいよ」って言ってしまえばそれでOKなんだよな。あんま知られてないけど。
単位足りてなくても「うんまぁいいよ」って言っちゃえば卒業もOKです。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:38:08.53ID:YDSa3LyM0
少なくとも高校までは生徒たちとコミュとりながらあーだこーだと授業受けることが大切なんだわ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:38:23.62ID:z08mge5a0
>>71
テレビやラジオを使って放送授業を開始するとか方法有るだろう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:38:35.23ID:sbnyFGBG0
大学はレンタル含めて学生全員接続可能なこと確認済みだけど
小中高はやってないのかね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:38:40.68ID:UMGvSp/d0
>>131
公立は優雅にお休み中だよ。担任が課題と称したプリント配って来たけどコイツら馬鹿かな?て思った
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:38:54.15ID:79Mh2XSG0
>>93
ほとんど実態はそうだよ
それが証拠出しちゃったとこがあるだけ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:39:10.94ID:e42HWRFN0
これがいまの日本の限界なんだよ。世界が進む中で日本だけが30年間、技術力が停滞している。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:39:11.14ID:0qfch5A10
高校は自由に教育したらいい
勉強した奴が勝つんだから
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:39:20.67ID:6Pol8vWS0
安倍ちゃん、官僚の人事権てのはこういうとき使うんだよ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:39:46.51ID:UMGvSp/d0
>>137
オンラインでも対面だから問題ないだろ。まさか一方通行の通信とか思ってる?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:39:47.99ID:RSygPwnw0
>>138
それが駄目って文科省が言ってるんだよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:39:52.75ID:5LKAU/iw0
>>71
元々が何も考えずに始めたし、休校は都道府県ごとに決める事だから文科省も一律で対応できない。
最初の段階でこれからどうするか決めてないからグダグダになる。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:39:53.87ID:N5y5mha50
>>23
若く「ういういしい」中学先生の授業中に
突然「あってはならない」物体が写り込む惨事がががw

先生『John have a bat and two balls.』 repeat after me〜
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:40:02.60ID:5Vb7koQC0
>>137

> 少なくとも高校までは生徒たちとコミュとりながらあーだこーだと授業受けることが大切なんだわ。

とか言ってるうちに他国はネットゼミ形式
動画で予習復習
日本だけ黒板とジジイ教諭ww
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:40:24.04ID:u11HswVC0
今は勝手にやっていいんだよ

緊急事態だから

いちいち文科省とかに従わなくてOK

小池も大臣に従わなかっただろ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:40:40.58ID:bocp1xul0
通信費で儲けようとする会社があるから世界から遅れをとるんだよなぁ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:40:52.47ID:H7gnMnpg0
コロナウイルスは老害発見器だな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:40:53.15ID:DVgYygip0
>>137
それをWebでやれば良い。
もちろん対面の方が良いけど、今は仕方ない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:40:58.51ID:CX9p0+fD0
>>97
やっぱそうなの?今オンライン教育で二の足を踏んでるのはそこ

>>104
公立高校に決定権なんて全く無い
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:41:12.69ID:bLwSqI3z0
>>59
それ聞いたことあるけど
学校単位で無視しちゃダメなの?
文科省の役人の仕事やってる感に利用されてるだけじゃん
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:41:15.17ID:tTGeSiJ+0
なんのための試験だよ
赤点取らなけりゃ単位与えていいだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:41:29.95ID:UMGvSp/d0
>>153
サークルやりゃいいだろw学校で講義を受けないと友達が作れないとかまさに昭和じゃん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:41:38.99ID:btHaNSvr0
こんな規制作るとかガイジやん
どんな低能ならこんなの作ろうと思えるんだ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:41:52.17ID:LGOsEnbh0
>>59
嫌ならやめろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:42:03.58ID:5jjpQOyg0
>>1
中間期末試験とかも難しいよな。カンニングし放題だろ…w
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:42:35.15ID:nbGu9npX0
土人国家なことがどんどんばれてきて草
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:42:41.79ID:WM9RJ+/J0
オンラインでも参加者の様子はリアルタイムで確認できるし。ちょっとインチキできなくもないようだが
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:42:49.58ID:vTC2ocGu0
20200228 ひるおび! by.RX(12:41)

〔中国〕 約 1億8,000万人を対象に2月17日からオンライン授業開始
 利用料は無料 12の教科で学習できる 
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:42:54.75ID:sbnyFGBG0
>>160
入学式前からオンラインになっちゃったからなあ
サークル活動も禁止だし
勧誘も禁止
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:43:06.10ID:N5y5mha50
>>60
教えてもらってない!と荒ぶる保護者が居んだよw

教わる前に調べて理解してりゃ教師に疎まれるw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:43:12.09ID:UMGvSp/d0
>>157
日本に来た外国人が1番最初に驚くのがモバイルwifiの通信量制限だよ。クソ高い癖に7GBまでとかありゃ詐欺に近い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:43:17.69ID:5Vb7koQC0
俺が小池なら意味不明なウンコ役人を裁判でいじめるけどな

非常時に学校に来い動画ネットは効果認めんとか
マジでキチガイ役人ですわww
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:43:23.22ID:iYUX0Jrw0
むしろ教室よりしっかり対面することになるだろ、オンライン授業のほうが
こっち見てるかどうかPCにチェックさせるくらい出来るんじゃないのか、今どき
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:43:39.92ID:+KYIeHUb0
>>29
9月新学年にすればいいんじゃね?

リア対面でいけない理由は何なんだ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:44:13.68ID:FberkJPB0
>>137
他人とのコミュニケーションだよな
オンラインで学べる気はしないな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:44:20.91ID:DkFtlh5r0
法改正しろよw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:44:24.69ID:qa6iaXpg0
>>158
正直県とか国の方も8割くらいはまともに返答分析しとらんから適当なデータ打ち込んで返しても特に問題ないぞw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:44:25.02ID:UMGvSp/d0
>>164
え?それは今だけでしょ?課外活動ずっと禁止なの??
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:44:26.42ID:F9Jp9+1s0
なんでもいいけど良い機会だから来年度から9月入学にしちゃえよ。今年はどうせ入試もグダグダだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:44:43.87ID:79Mh2XSG0
>>158
上の命令を無視できる組織ってないのでは?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:44:59.88ID:Znxn49Ho0
>>138
横浜市はオリジナル授業配信してるが、今週からTVKのサブチャンでも流してる
全然足りてはいないが
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:45:10.99ID:yD2j1hB+0
普通にオンラインやって
体育、実習、試験だけ学校でやればよくね?w
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:45:11.53ID:+jGcKpFo0
国がオンライン化を認めようとしても教師団体が強硬に反対するだろうな。
人へらしに繋がる!と言って。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:45:21.97ID:BPxFZ06H0
この国一度解体して、最先端がわかるやつで作り直したほうがいんじゃね

この国の省庁、天下りのことしか考えていないゴミクズのたまり場になってるだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:45:39.71ID:IV5GCmFh0
文科省    令和3年度の中学校の教科書に

● 従軍慰安婦が再登場。
● 南京事件は日本軍の残虐さをより強調。 (まるで通州事件)
● 「天皇陛下を日本国民がコントロールする。」との表現も採用された。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:45:48.66ID:UMGvSp/d0
君、君足らずとも
下、下足りてやれ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:46:28.72ID:P/bTiYi10
>>1
放送大学こんわくっ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:46:32.19ID:vTC2ocGu0
20200331 ミヤネ屋 by.ytv(1458)

〔韓国〕 新学期を更に先延ばし 大学入試も延期
小学校から高校まで オンライン授業(用意出来次第)開始
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:46:35.66ID:d5lavPig0
全国民に通信回線すら担保されてないのに
なにサービスのハードル上げてんのカス
今年だけの緊急避難措置だろゆうずーしろよボケ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:46:45.21ID:5Vb7koQC0
>>187

> この国一度解体して、最先端がわかるやつで作り直したほうがいんじゃね
>
> この国の省庁、天下りのことしか考えていないゴミクズのたまり場になってるだろ

はっきり言えば癒着して賄賂もらう犯罪者の溜り場だわね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:46:48.50ID:x0ztoiEd0
放送大学と言うものがあってだな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:46:57.77ID:UMGvSp/d0
>>187
解体するためにコロナウイルス拡散しまくるしかない。今が最後のチャンス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況