X



【農耕接触】帰省するなっていうけど田植えはテレワークじゃ出来ねえんだよ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/04/23(木) 03:39:48.25ID:yme1XWfm9
【農耕接触】帰省するなっていうけど田植えはテレワークじゃ出来ねえんだよ

2020/04/22

https://twitter.com/dongame6/status/1252906453234380800?s=21

帰省するなっていうけど田植えはテレワークじゃ出来ねえんだよ


https://twitter.com/banuatu/status/1252921351276335104?s=21


農耕接触ッ


★1のたった時間
2020/04/23(木) 00:11:26.60

前スレ
【農耕接触】帰省するなっていうけど田植えはテレワークじゃ出来ねえんだよ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587568286/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:10:16.41ID:FlqykXN/0
お〜い、息子達よ。待って居るぞ。

美味しいドブロク用意しておくぞ〜
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:10:25.40ID:Q6jzzq690
コマツは遠隔耕作やってたんだからリモート農業出来るだろ
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:11:06.38ID:mg48gqke0
>>430
安倍総理の事やな!!!???
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:11:08.42ID:uy8f9PE+0
>>448
>農村部も近くにあるけど田植えのために帰省してたのか知らんかった

悪いが絶対に違うと言い切れる。
そもそもたかが2、3日の帰省でどれだけ仕事を終わらせられるんだか?という流れだし。
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:11:40.36ID:Gc6U3zFB0
児童運転ですらあと100年以上不可能なのに
農業舐めんなボケ
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:11:46.11ID:S36dFjI+0
そういう事情がある人達にまでは言ってないだろ(´・ω・`)
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:11:59.29ID:HRm4CAbQ0
感染拡大防止や帰省者に対してどう向き合うか
その集落ごとの共同責任だからな。自己責任。
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:12:36.04ID:75+rphr+0
>>101
米の代替品が多量にある内はな
それが無くなりゃ
米の奪い合いでホントの弱肉強食の世が到来
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:13:21.06ID:vm+Y4dUl0
>>4
バカなの?
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:13:21.46ID:GotQI7Gb0
東京から呼ぶなって言ってんのに、呼んでクラスター起こしたバカ
ほんと大迷惑なんてもんじゃない
どうなってんだ
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:13:28.29ID:waALX9Oi0
給金払って雇えるのは大口の農家だけだぞ
小口の農家がやったら数十万の赤字
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:14:06.68ID:O+uKSj1JO
農繁期のゴールデンウィークに都会に働きに出てる息子を呼び戻して手伝わせていたって事?
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:14:18.05ID:rZ2/+Lc60
田植え理由の地方への移動はいいんじゃね?
早く東京をロックダウンしてこういう理由の人だけ出られるようにすればいいと思う
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:14:50.48ID:Q6jzzq690
>>454
現地にいる人が積み込めばええやん
帰省してまでやる理由にはならんだろ
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:15:11.14ID:7ZwV7Q400
>455
アメリカではもう完成してるぞ
日本は法律が邪魔をしているだけ
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:15:41.90ID:ZWASvB9T0
田植えだけならいいんじゃないかなあ
外の作業なら3密には引っかからないだろ
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:16:21.47ID:JAz/SnbP0
世界中がコロナのせいで上手く稼働していないから、
今年異常気象で不作だった場合、
来年の食料がヤバイことになるかも知れんから、
作れるならなるべく作っておくべき
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:16:21.60ID:j5i1FnFX0
>>23
いつも美味しいお米をありがとう。
不要不急の外出じゃないので良いと思う。
0476
垢版 |
2020/04/23(木) 07:16:22.64ID:d//UmzkW0
>>1
正論すぎてスレ内にまともな反論が一つもないw

都会の自粛生活も普通に働いてる沢山の人達に支えられなければ不可能
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:17:11.15ID:RViq8P460
現代のコメ作りなんて普段からやってて機械の扱いに慣れてない奴なんかただの足手まといだって農家の爺が言ってた
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:17:12.80ID:FlqykXN/0
タラの芽の天ぷら揚げをいっぱい準備しておくからな〜
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:17:18.62ID:bW2R59t30
田植えしたらみんなで飲み食いするだろ
その時に一族コロナホイホイよ
仕事なのは分かるんだけどね
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:17:36.91ID:7ZwV7Q400
ってかこういう人らって最後まで生き残るよね
食を自分で生み出せるのはデカイ
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:17:37.13ID:7MwDaXag0
>>1
テレワークで出来る仕事は、全ての仕事の5%程度なのだろう。
テレワークしろと勧めていた東京でさえ、テレワークを実際に導入できたのは5%位しかなくて、小池都知事が驚いたという話だから
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:17:49.10ID:FzxehJel0
農耕言いたいだけだろ
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:18:10.89ID:mPjS4Krg0
>>477
ほんこれ
普段やってない奴は足でまとい
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:18:28.91ID:tU+BrHDd0
全てとは言わんがテレワークで事足りる仕事なんて元々無価値で世の中に必要ないんじゃねえの??
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:18:58.12ID:nL2Q/ChA0
>>462
親も危機管理が足りないらしくて
2周間たったからまた仕事下さいなんて言って回るから
家に石投げられたり大変な事になってる
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:19:11.04ID:ZWASvB9T0
>>474
WHOも食糧不足を警告してるらしいな
コメくらいは自給しとかないとヤバいよな
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:19:42.06ID:y5mEMZpg0
>>455
予測ではシンギュラリティは2045年
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:20:32.52ID:06YW4Rob0
ドローンでやったら気が遠くなるなw
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:20:36.99ID:R75Rfh+S0
老害消毒殺菌してきていいですよ。
ガンガン濃厚接触してください。
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:20:39.26ID:nL2Q/ChA0
>>482
この時期に出張させる会社がある事に驚きだわw
トンキンってバカしか居ないのか?
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:20:52.40ID:OeIWeDzm0
ここで帰省するなとか言ってる奴はもう米食べないでくれよ
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:20:54.49ID:x9GJS1i/0
>>467
農家の息子娘で農繁期がGWに重なる地域の話だろ

手伝いに来るのは勝手だが 濃厚接触者はまず親親戚次に地域の人間で結局農業を崩壊させて帰るだけだなw
一番忙しい時期に集団肺炎か 農業は高齢化が著しいからな
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:21:35.46ID:hyIh3Eqr0
>>27
今年は四隅植えなきゃいいだろ低能
0496
垢版 |
2020/04/23(木) 07:22:56.68ID:d//UmzkW0
>>485
テレワーク可能なのは事務仕事だな
不要とはいわないが、緊急時には一時停止しても困らない仕事が多いとは思う
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:23:02.77ID:y5mEMZpg0
>>482
小池って思ってた以上にバカなのなw
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:23:20.34ID:f+BnnXht0
>>493
陽性者が多いところに住んでいてもし自分が感染していたら
実家がどんな目に合うかわかってたら普通は帰らない
帰るとしたら石田純一ぐらいの脳みその持ち主
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:23:53.29ID:MMsqJ0yt0
>>2
そういや天皇どこに行った?
最近見てねーな。コロナが怖くて隠れてんじゃねーのか?
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:23:59.69ID:GS1IXW8d0
>>480
さなぶりといって、田植えは祝い事なんだよね
嫁さんたちはその賄いをつとめる
正直離れて住む嫁さんたちにとっては舅姑小姑たちとの付き合いはうざいだろうから
嫁さんたちには超ラッキーだろうw
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:24:03.40ID:+iskg6Dd0
>>495
やったところでたいして収穫量が増えないからもうやらないと近所の人が言ってた
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:24:22.66ID:x9GJS1i/0
>>448
大変なのは田植えだけじゃない 人力でやってるところは収穫やその後も人力
その時期には遠方の人間は帰ってないだろうから 結局手伝いと言う名の遊びに来てる奴も結構いる
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:24:49.18ID:gD7ps7s90
各国が食料輸出規制の方向で動いているけど食料の価格高騰はあるんやろか?
この分野でパニックになると一気にやばくなってくる
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:25:49.74ID:3ArKJsS30
田植えは不要不急とはいえんだろ。
しかも、田植えの作業って、「三密」か?

まあ、移動する間が少し危険かもしれんけど。
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:26:19.55ID:HzV4GYFk0
1フィート間隔の田植え見てみたい
まあ、機械でするだろうけどね
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:26:31.64ID:yLIAdTYH0
>>1
そんな奴は帰れよ
ケースバイケースも判らないアホは一生土弄ってろよボンクラ
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:26:53.59ID:vwfGH8GN0
オラこんな村嫌だあオラこんな村嫌だあ オラこんな村嫌だあオラこんな村嫌だあ
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:27:22.30ID:3ArKJsS30
>>503
今のところは多分無い。石油で稼げなくなった連中が、先物を吊り上げようと画策してる段階だと思う。
今回の騒動で打撃を受けてるのは、主に都市人口であって、就農者じゃないから。
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:27:23.35ID:x9GJS1i/0
>>504
田舎の付き合いを知らんやろ
そういうきつい時期は終わった後みんなで酒盛りやるのが大抵 それに帰省してどこに泊まるのかどうせ実家だろ
田舎とはいえスーパーは多分あるし そんなところから感染は広まる
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:27:38.87ID:rHsgqJ9z0
>>504
そうは言っても高齢両親だから
今年は見送った 親からも来なくていいと言われた
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:27:42.61ID:f+BnnXht0
だいたい田植えの時だけ無症状の陽性者が帰省して田植えができたとしても
親に感染させてしまえばその後の管理もできないし稲刈りもできないで終わるからな
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:27:49.93ID:06YW4Rob0
代謝案としてやるなら地元のやつがやればって話
田んぼは大切な大切なもの

本当に心配してたら帰れないだろマジで
帰る=自分は大丈夫と思ってるわけじゃん
まあ大丈夫ならいいけど田舎なんてバリバリの相互監視j社会だから怖いのは本人らがいちばんわかってりるだろ

つまり>>1はネタの可能性が高い
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:28:05.81ID:oE7uoaBy0
テレワークで利益が出せる仕事って、ピンハネとバクチしかないだろ?
口先三寸で金儲けがスマートなんてバカげた風潮が蔓延したから、日本ってここまで落ちぶれたんだろ
モノを作るんじゃなく、作ったモノを買い手丸め込んで高値で売る、作る人間を利用して家畜化してピンハネする、そんなのばっかだろ
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:28:07.17ID:GotQI7Gb0
>>486
だろ
身バレしたら大変な事に成るのに、感染ギャンブルしやがって
東京から来る奴は高確率でコロナだから
田舎の監視は厳しいぜ
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:28:10.43ID:0MlBwE9v0
知ってるか?田植機の公道走行は違法なんだぜ?
ナンバープレート付けてても違法
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:28:49.28ID:VGcssY1L0
田植えとコロナ、どっちを取るんだよ。
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:28:51.87ID:8GG36elh0
>>1
中国のトラックは遠隔操作してたけどな
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:28:54.54ID:5+sjRdaD0
>>1
ボケカスこんな農家ほとんど居ないレア中のレアだわ
使えないやつ帰ってきても役たたねえ
あれは子孫だからニコニコおもてなしされてるだけで
ほんま物の手伝いだったら怒られてクビだわよ
それくらい帰省組は約立たずのタダ飯タダ酒食らいのゴミカス
帰ってくんな
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:29:08.78ID:y5mEMZpg0
>>503
物流止まって輸出できない国があるからな、インドとか

将棋倒し的に高騰する食い物はたくさんあるだろうな
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:30:02.24ID:x9GJS1i/0
>>513
稲刈りどころか村八分になって感染源の子供の家に転がり込む羽目になるところまで想像可能
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:30:06.40ID:fTagt5zY0
そんな一人一人事情を聞いた発言なんてできないんだよ
日本人の精神に頼っての自粛なんだから考えて行動すればいいだけだろ
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:30:09.53ID:3ArKJsS30
>>512
なら、それはそれで良いんじゃね?
誰も不要不急とは思わないし、必要なら、注意してやれば良いだけだから。
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:30:15.85ID:s3acZ7ca0
下町ロケットで田んぼの地図座標をプログラムして稲刈機を自動運転させてたから田植え機もできるやろ
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:30:17.86ID:t8SKV4I00
>>6
あっても機械が超高い
更にシステム組むのに数百万だろうし
農家が更に借金漬けになっちゃう
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:30:41.09ID:06YW4Rob0
自分の県ではドラッグストアの「マスクはありません!無いものはない!」の張り紙の口調は
農業ベースの田舎ほどヒステリックで強烈
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:31:56.37ID:Y3MNqlyz0
馬鹿じゃねこいつ
どこの原始人だ?
田植えは一人でやるもんだよ
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:32:10.11ID:fWCkanhe0
馬鹿だろコイツ。
隣の市で両親が農業してるけど(帰省という距離でもない、車で10分くらい)しばらく家入るな畑手伝わなくていいと言ってるのに。
危機感なさ過ぎる。
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:32:13.45ID:shcAgrUc0
今後は食事もテレイートになるし
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:32:36.56ID:TVqplTZr0
帰省した人に頼るのなんて、自家消費分しか作らんところでしょ
今年は作付けあきらめな
米は余ってんだから
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:33:12.49ID:xlCrybpc0
じゃあ帰れよww
誰も強制してねーよ
先生やママに許可取らなきゃ何もできないのか?
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:33:22.85ID:pJkmK28M0
>>517
田舎でそんなルールは適応されない
そして絶対に捕まることがないから問題ない
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:33:27.37ID:f+BnnXht0
>>532
わざわざ入ってすぐの通路の邪魔な場所に
マスクありませんの看板立てて主張させてるあたりに
店舗側の気合を感じるw
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:34:27.39ID:FeICEBP20
農業知らない百姓のせがれが何いってんだ?
おまええんちまだ手で植えてるのか?
機械買えない貧乏人は農業辞めて東京でバイトしてたほうがいいぞw
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:34:48.67ID:vr2T+tXG0
無理というのは嘘つきの言葉
居酒屋もテレワークでやれ
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:34:57.83ID:06YW4Rob0
>>522
リアルで笑える
その通りだと思うw
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:35:17.69ID:GPxcLEVb0
出来るようにしようと考えないのはダメだな
はじめから出来ないって決めつけて
どうすれば出来るかを一切考えない
054750歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2020/04/23(木) 07:35:31.85ID:ZidcQTFd0
農家だが、一般の農家では田植えの時期でも2−3人でしか作業しない
狭い田んぼだと、最悪一人でセコセコ田植えやってる


大体家族で作業やるから、マスクしてればコロナになる可能性はほぼ0
しかも、だだっぴろい屋外だしw
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:35:34.54ID:dQ5Q08sb0
田植えは人いないと大変だよ。手伝いはいいんじゃない。
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:35:49.48ID:xd+Lt6cR0
安倍ちゃん米が稲から収穫されること知らなさそう
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:36:01.98ID:0MlBwE9v0
>>538
最近摘発事例が出てきて田舎は大騒ぎだぞ

トラクターに幅1.7m以上のロータリーを付けて公道走行する場合は大型特殊自動車免許が必要
普通免許でこれをやると無免許運転
田舎の自動車学校は大型特殊自動車免許を求める農民で溢れかえってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況