青柳 卓雄さん(あおやぎ・たくお=日本光電青柳研究室長)18日、老衰で死去、84歳。
葬儀は近親者で行った。喪主は長男康敏さん。
 74年、採血せずに血液中の酸素濃度を測る「パルスオキシメーター」を発明した。光を出す
装置を指先につけるだけで皮膚の上から簡便に計測でき、手術中の酸欠死が激減したほか
酸素過多による未熟児網膜症の防止や、救急現場での救命率の向上に貢献した。

 胃カメラと並ぶ日本発の医療技術の代表例として知られ、新型コロナウイルスでも、治療や
重症化の目安を知る上で必須の機器となっている。15年、米電気電子学会(IEEE)が医療
分野の技術革新に贈る賞を日本人で初めて受賞。最近まで同社で技術開発にかかわっていた。

これ日本製だったんですね。

記事の立った時間 2020年4月23日 22時00分
ソース https://www.asahi.com/articles/ASN4R74VJN4RULBJ00D.html