X



【テレワーク】働きぶりの「“見える化”システム」導入拡がる。デスクトップ上の「着席」「退席」ボタンで管理★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/04/25(土) 13:16:53.52ID:WyYicDos9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012404611000.html

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、テレワークを導入する企業が増える中、会社にいないため、
働きぶりを直接、見ることができない社員の勤務時間や勤務状況を管理するシステムの導入が広がっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/K10012404611_2004241950_2004241957_01_03.jpg

都内のIT関連企業「アイエンター」は、先月から230人の全社員を対象にテレワークを導入しました。
テレワークを導入する多くの企業が悩むのが、社員が自宅で本当に働いているのか、仕事が滞りなく順調に進んでいるのか、
働きすぎになっていないか、見えなくなることです。

この企業がテレワークを始める時に導入したのが、パソコンのクリック一つで勤務時間が管理できるシステムです。
パソコンのデスクトップ上に、「着席」「退席」というボタンがあり、テレワークを行う社員が業務の開始時と終了時に
それぞれクリックするだけで、自動で日々の勤務時間を管理してくれます。

また、昼食などで休憩に入るときも、そのつど、「退席」と「着席」のボタンをクリックすることで、休憩時間も1秒単位で記録されます。

記録された内容はシステム上で管理され、会社の上司は、部下が今働いているのかどうかや、
月の勤務時間がどれくらいになっているかを確認できます。

さらに、このシステムでは、社員が「着席」のボタンを押して仕事をしている間の、パソコンの画面がランダムに撮影され、
上司に送信される仕組みもあります。いつ画面が撮影されるか社員には分かりません。

会社では、自宅で働く社員に一定の緊張感を持ってもらう効果があると考えています。また、上司は送信されてくる画面を見れば、
部下が今どんな作業をしているか把握ができます。

この企業で働く直井俊樹さんは、7人の部下をかかえるグループのリーダーです。
テレワークを始めた当初は、部下の顔が見えなくなってコミュニケーションが難しくなることを心配していましたが、
システムを通じて働きぶりが見えるため今のところテレワークは順調だと受け止めています。

直井さんは「ボタンを操作するだけで、勤怠をつけられるので簡単です。チームのメンバーの作業状況も管理でき、
働きすぎている人はいないかというのも確認できるのが非常に便利で、障壁なくテレワークができていると思う」と話していました。

テレワーク 課題は社員の評価

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/K10012404611_2004242011_2004242155_01_06.jpg

新型コロナウイルスの影響でテレワークが長期化していった場合に課題になるのが社員の評価です。
テレワークで仕事のしかたが変わるのに対応して社員にどんな目標を与え、どうやって業績や成果を評価するか考え直す必要も出てきます。

人事評価のシステムを提供している都内のITベンチャー企業は、ことし2月からテレワークを導入する場合の課題について、
オンラインセミナーを開いています。参加した中小企業からは、社員の働く姿が見えない中、どう評価すればいいかという悩みが増えているといいます。

そうした悩みに対してこの企業が提供しているのが、AI=人工知能を使った人事評価のシステムです。
システムは社員一人一人の売り上げや作業量などの目標を上司が設定。社員は与えられた目標をどう達成するか書き込みます。
それをAIが添削し、評価しやすい数値目標などを書き込むよう促す仕組みです。

システムを通してテレワークで、離れた上司と社員が目標を共有し、成果を意識しながら働き目標の達成度合いを定期的に評価していきます。


人事評価のシステムを提供する会社「あしたのチーム」の堤雄三取締役は、「今まで物理的に自分の近くにいて、
仕事をしているかどうか確認できたが、物理的にそれが見えない中で、社員は自分自身がきちんと認められているか、
雇用側は社員がきちんと仕事しているだろうかと、ストレス抱えた企業からの相談が増えている。
経営者側と従業員側のつながりがすごく弱くなる。物理的な影響が出ているので、つながりを担保する仕組みとしてもすごく今、
重要な役割を果たすと思っている。テレワークというのが、中小企業において、人事制度をきちんとやらないといけないという
きっかけになっていると思う」と話していました。

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587781140/
1が建った時刻:2020/04/25(土) 11:19:00.59
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:52:55.35ID:8uleAgBs0
>>180
いまテレワークだからさっさと終わらせて余暇を満喫、ぜぇぜぇ言いながら指示された分だけ成果物を締め切りギリギリに上げているやつは沢山いるだろうな

今の世の中手が早くても、給与も変わらず仕事量が増えるだけで損をするようにできてるからな
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:52:58.84ID:beaGpt7n0
仕事は何よりも与えられた業務に対して成果が出てるかどうかが重要なのに、席に居る事を確認するための仕事を増やすとかアホの極み。そんな事しても全く利益に繋がらないばかりか、システム導入のための余計なコストが掛かるだけ。
こんなもの仕事でもなんでもなく、ただの忍耐力テストだよ。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:54:23.11ID:aDERxA6y0
成果でみろよ
座ってることが一番とか昭和か?
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:54:59.38ID:imGmnSzL0
>>200
結果出すのに規定時間以上かけてたら会社側として困るわけで
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:55:42.38ID:ERK9KOPj0
>>46
ぶっちゃけビーチだろうがやる事やってりゃ構わないのにね
実際は流石にビーチは集中できんからやらないだろうけど
そういうアホな会社は優秀な人材が敬遠するから適当に淘汰されるよ
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:56:55.57ID:H6/95h1p0
パソコンの前に居るか居ないかよりも、成果物が多いか少ないかだろ

そして、それを見極めるのが『管理』職なんだよ
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:57:08.30ID:+GIG9Mnj0
チャットで24時間常に即答を要求してくるキチガイもいる。
コロナに感染して死ねばいいのに。
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:58:03.66ID:imGmnSzL0
>>204
>>205
求められた成果出すのに10時間仕事したので残業代下さいっ言ったら会社は出さないといけないわけで
業務委託ではなく雇用関係にある以上成果だけで見るのは無理だよね
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:58:12.37ID:9JRi/Qm90
一人ずつ、個別に武装した米軍の陸軍小隊に追いかけてもらえ。
楽しいだろう。

卑怯者の人殺しでかつ、快楽殺人である。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:58:43.18ID:bG3IUFuV0
>>1
老害が上にいるとこういう無駄なことするんだよ
拘束時間なんか仕事量と全く関係ない
仕事できるやつが仕事して、出来ないやつが仕事しない
それだけなんだよ
ほんとアホだと思うわ
そもそもマクロ組んで回避できる手段で拘束時間を担保なんかできねえってなんでわかんねえんだ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:59:19.88ID:9h70kcM20
それにしても見える化って言葉気持ち悪いな
可視化でいいじゃねえか
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:59:24.64ID:xwZPLBOp0
>>208
完璧なAIに管理されるなら従えるけど
そんな偏見だらけの人間管理職に見極められたくない
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:59:44.64ID:imGmnSzL0
>>208
労働者なんだから成果が多いか少ないかではないんだよね
成果が多くても労働時間がその分長ければ残業代は出さないといけないし
成果が少ないからと言って解雇もできないわけで
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:00:37.63ID:kHG193U60
バカな会社がホイホイ導入する
余計なもん作るな
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:01:06.00ID:H6/95h1p0
>>201
単に仕事がノロいだけじゃなくて、エクセル操作のある箇所で躓いて、メニューをあっちこっち試してる奴とか多そう

会社なら隣の奴に「ここって、どうすればいいいんだっけ?」って他人のリソースをタダで使ってた連中
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:01:35.54ID:kHG193U60
そんなに社員信用できんのなら
生意気にテレワークなんかせんで解散しろ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:01:58.65ID:4vndsVBp0
各家庭にWebカメラ置いとけば良いんだよ。
会社に居ても常に部下見てるわけじゃないんだし。
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:02:30.66ID:DS618mTY0
まあテレワークまで非効率化するような企業はそのうち淘汰される運命
そんな企業にしがみつかずにとっとと辞めたほうがいい
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:04:17.76ID:WOl8JmsN0
こういうことやる始めるクソ上司に限って理解してねえからテレワーク研修行ってこいっていうと
「自分は理解してるので必要ない」「前に受けたから十分だって言うんだよな
いやお前わかってねえじゃん…
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:04:19.97ID:jv35xQci0
なんなのこの監視体制
成果主義だったら何やってても成果出せば関係ないだろ
ホント終わってんな
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:06:11.26ID:pxUi0OzT0
ホワイトカラーざまあーw
WEBカメラで四六時中サボらないように監視もしろよ
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:06:37.59ID:imGmnSzL0
>>225
労働基準法が成果主義になっていないからね
成果出すまでは何時間働かせてもいいって労働基準法変えよう
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:06:43.87ID:MeEhknQI0
なんでこんなに監視したいのかね
期限内にその仕事が出来てたら席にいる時間関係無い
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:06:53.85ID:uIPwEoGg0
>>1
バイト管理にはいいんじゃないの
成果で評価する業務には全く使えない前時代的な発想だけど
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:06:58.54ID:HKS9R1t90
日本らしいな。
うちの会社も社員に配ったモバイルを
GPSで24H補足してるから、
とにかく社員が信頼できないし、
何故かというと自分が同じ立場の時に
とんでもないサボりしてきたからだろうけど。
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:07:45.11ID:FNfTCwmj0
昨日NHKでやってたやつか
見るのはそこじゃなくて結果だろと思うよね
ほんと下らない
こんな事導入する会社って社員の事奴隷かなんかと勘違いしてんのかね
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:08:21.50ID:mTzMOKfb0
>>221
社員信用と言うより、労働法で何時間勤務したかの履歴が必要だから
手っ取り早くやってるって話なんだろ

うちなんかは、普段からPCの電源つけているかで勤怠管理しているから
こんなソフトは必要ないけど
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:08:40.30ID:imGmnSzL0
>>228
法律がそうなってないから仕方ない
成果を出ですまで何時間働かせても給料同じで良いという法律に変えよう
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:08:45.32ID:66GavMUj0
く、くだらねーw

まあ事務方って結局席の前で座って
何かしてる雰囲気出すのが仕事だからな
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:11:03.25ID:imGmnSzL0
>>231
法律が下らないんだよね
1日8時間以上働かせてはいけないとか
結果出さなくても解雇してはいけないとか
下らない決まりが多すぎるんだよ日本の労働法は
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:11:16.59ID:KoV69LP80
席にいるだけで仕事していることになってた頃に戻りたい
進捗しか見られないから、勤怠上は残業がなくなったけど業務時間は変わってない
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:11:26.39ID:bG3IUFuV0
>>229
ワイならマクロ組むか、暇な学生バイト雇うぞそれ
だってパソコン起動ささせて、それっぽく見せかけるだけでいいんだから
暇してる中学生にお駄賃5000円で雇ったらすごい儲けになる
PCに疎い老害上層部を騙して儲けること企んでるクソ企業が作ってるシステムなんだと思うけど
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:11:46.14ID:Oa5I8NPq0
一方エジソンは自動ボタン押し機を使った
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:12:44.40ID:0R53fK3z0
結果出してりゃいいと思うんだがなぁ
時間給のアルバイトなのかな?
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:12:53.30ID:3Y/FDLZN0
タイムカードと変わらん発想
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:12:55.84ID:cYmJ6wep0
>>24
そういうシステムもあるよ
PCのカメラで表情もチェックして、アクビしたりすると上司に通報メールが行く
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:13:25.99ID:Rgf8Hxis0
急募

ボタンを押すだけの簡単なお仕事です
そして、その結果を見るだけの簡単なお仕事です

ばーか
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:13:58.14ID:imGmnSzL0
>>239
日本の労働者は基本的に時間給なんだよ
だから残業代という概念も出てくるわけで
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:14:18.66ID:9p6K6Sim0
着席、退席ボタンでトイレ休憩も含め離席時間を秒単位で記録
不定期にPCのスクリーンショットを送信し、着席中に本当に仕事しているかを監視
顔認証で着席しているのが社員本人であることも確認
クリックやスクロールなどPC操作も逐一記録していて、着席中、常に手を動かしている事も監視する

これが政府の求める働き方改革
社員の負担を減らすためのリモートワーク
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:17:48.74ID:mTzMOKfb0
>>237
エジソンの発明を思い出した
一時間ごとに電信を送る業務をサボるために
自動的に電信を送る装置作ったっていう
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:18:35.61ID:9uFLcQC10
日本人はどうしても、成果物ではなく「皆勤賞」を良しとするんだよね
とにかく、相手を拘束して監視して、相手の姿が目の前に姿が見えてないと不安でたまらないんだろう
だから日本人は、小学生から大人まで、幼稚で中身カラッポになる
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:19:15.80ID:ERK9KOPj0
>>233
1日8時間で基準の仕事こなせないなら
仕事量減らしてその分ボーナスを減らし
減らした分は出来る奴に回す
年収ベースが仕事量と比例するよう調整
それが人事のお仕事だよ
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:19:29.17ID:8uleAgBs0
>>232
pc画面いちいち監視しなくてもマネフォとかの勤怠管理サービスで自己申告させときゃいいじゃん
国がうるさいからと電気消して遅くまで残業してるのと何も変わらないよ
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:19:38.54ID:JhCsQHPv0
    .      .____
     .   ./ _ノ ヽ_\
.    .  / (ー)  (ー)\
  .  l^l^ln  ⌒(__人__)⌒ \  こんなのいつでもサボれるお
    ヽ   L   |r┬-|      |
      ゝ  ノ  `ー‐'    /
    /   /   .     .    \
  /   /   .     .     .  \  カチカチカチ
. /   .. /     .       -一'''''''ー-、.
人__ノ  .     .   (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:21:25.23ID:PBcpAllr0
余計な事すんなよ
ワイヤレスマウス動かしながらベランダで焼き鳥焼くのが趣味なのに
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:21:27.32ID:bG3IUFuV0
>>248
割と近い話だと、アメリカのどこかの企業で
自分の仕事を全て全自動のマクロ化して
ガチで毎日座ってるだけで何もしないやつおったぞww
マジで有能だわ
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:23:03.44ID:ERK9KOPj0
>>248
サボり体質というか面倒くさがり屋の方が
業務効率化は得意なのよソースは自分
さっさと仕事片付けて遊びに行きたいから
不要な業務はどんどん切り捨てるw
ダラ残業したい派には恨まれるけどw
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:25:04.08ID:9uFLcQC10
テレワークしてもこの有り様じゃ、
ハンコ文化も、飲みニケーションも、いつまでたっても無くならない訳だw
無能の「ムードメーカー」が、日がな一日、社内を歩き回ってお喋りして回ってるだけで成果物ゼロなのに、
なぜかキーマン扱いされるのも、こういう日本の因習のせいだな
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:25:26.90ID:f5/M+guW0
もうちょっと人を信用したら?って思うわ…
こういう事やればやるほど、じゃあこっちも会社や社長の事は信用できねーわ。
ってなるだけなのに
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:25:47.37ID:L3ynoSmC0
>>228
出来高報酬や裁量労働で働いている人なら、
期限内にきちんと仕事で来て、必要な打ち合わせや
会議(今ならネット上)にでればいいんだけど。
そういう風に働いているサラリーマンは少ないよね。
この手の働き方に対して、すぐブラックブラックいうし。
中には向かない職もある。
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:25:57.82ID:g2KKm04m0
単純労働でもない限りPCを使わない仕事もあって資料を読み込んだり悩む時間が案外多い
さぼっていると思われるのが嫌だからマクロで画面動かしているけどめんどくさいなあ
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:27:22.84ID:cYmJ6wep0
>>256
終息すればすべて元の木阿弥だろうな
満員電車も無駄な会議も復活する
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:27:36.61ID:UkFmrpMH0
もうみんながさんざん書いていることが正解
テレワークにまで勤怠管理なんてものを持ち込むな
こんなことにソフト導入したり、リーダーをあてがったりなんて無駄な費用
成果物だけで評価すればよい(´・ω・`)
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:27:43.29ID:f5/M+guW0
LINEで打ち合わせしてたり、質問しあってたりするのも意外と時間くってるのに
それで既読になってないと「どうしてる?なにしてる?」とか
別の人からどんどん報告のLINEきたりとか、在宅には在宅の
一方通行な「今暇でしょ?」な勘違いあるよね…
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:29:16.93ID:kOHgEUWh0
我が社は
総着席時間と着席時間率で
人事評価します
但し、給与は成果で査定します。
なお、土日祝深夜も任意労働時間として算入可とします。
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:29:49.14ID:FhEJKmVr0
>>4
ほんこれ
成果で管理しなきゃ日本の生産性の悪さは永遠に改善されない
スキルもないくせに集中力なくダラダラやってる奴が多すぎる
特に女
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:30:07.96ID:imGmnSzL0
>>250
そんなことしたら逆にちゃんと監視してないと8時間で成果出せないやつが12時間働いてしまうじゃん
仕事ができないやつは給料減らすってのはブラック企業のやり口でしょ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:30:49.10ID:RdhDfczb0
テレワークできない仕事としては
上半身背広、下半身フリチンのテレワーク
やってみたかったわ
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:34:03.62ID:u3Gsn/KX0
俺の同僚は役員の出る会議で俺のノートに
ウンコと書いて出ていくがやめてほしい
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:34:33.76ID:RdhDfczb0
>>264
フリーセルとエロ動画とExcelを同時に開いて
終業後もダラダラやってんの男ばっかりだろ
女はそんな暇なく仕事あげてお迎えと買い物と夕食の支度だわ
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:36:18.03ID:cYmJ6wep0
>>262
業務にLINE使うの?
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:36:49.21ID:X6b+MrzZ0
監視することが管理だと勘違いしている
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:37:10.05ID:imGmnSzL0
>>270
結果が達成されてないときどうする?
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:37:50.30ID:lIRmCXBv0
自分の動画を複数用意して流せ
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:38:09.70ID:n4CoKe2R0
受注を受けて作ったのかは解らんが
自社でこーいうものを組んだのであれば余程クズな会社なのかもしれない。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:39:22.61ID:+T5Oz9yO0
日本の会社ってダンナを絶対的に独占したい嫉妬深い奥さんって感じだね
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:40:10.52ID:+T5Oz9yO0
>>274
それは途中の出来高報告を義務付ければよい
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:40:25.78ID:VPQ/cvW/0
画面見せるのはだめだろ
上司の悪事を告発できない
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:41:53.85ID:ephh9D330
>>4
その理屈だと仕事のできない無能は最低賃金以下でもしょうがないってことになるぞ
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:42:15.65ID:OThXMM8X0
さあ、キーボードに指が触れてないと就労とは見なさない、までもうちょっとだ。

人件費削減、はかどるなあ
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:42:25.64ID:f5/M+guW0
>>271
うん、会社がLINEしか使ってないから
中途で入社して、当日「LINEある?」って問答無用で会社の人達や外注にさらされた…
名前は本名でやってなかったから、恥ずかしいのなんの…
でも他の人も9割そうだった。
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:44:03.04ID:G54x3uux0
>>1 すでに無線LANの切り替わりを利用して従業員を追跡するシステムあるじゃん
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:45:15.72ID:VoK56vYG0
ムダなことしてる気がするが…
まああってもいいけど無くてもいい
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:46:35.20ID:X6b+MrzZ0
ま、テレワークはコミュニケーション至上主義の連中等にとっては最悪と言っていい程不都合な環境だからね

服装・身だしなみチェックするところもあると聞いて驚愕してるわwww
服装をスーツじゃなくても外に出られる格好にするのは、そういう面についてはとても有効だけど
それは個人の取り組みであって、会社がチェックすることじゃない
こういうのが重宝されると、テレワークなんてなくていいじゃんって風潮になるだけなんだよな
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:46:50.02ID:IHfjnEPO0
>>4
100時間働こうが200時間働こうが成果出せなかったら給料ゼロか素晴らしいな
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:47:29.87ID:dm9TwC890
今それで管理しなきゃならない人っていらない人材じゃないのかな?
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:47:38.88ID:X6b+MrzZ0
>>289
いや出来高制と勘違いしてないか?
最低賃金は労働基準法の保証の範囲ぞ
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:47:50.84ID:OThXMM8X0
まあ、経営者の本音は、
雇用制度なんてさっさとなくして全員成果連動の個人請負にしたい、当然アゴ足向こうもちで、下請け法?独禁法??ナニそれ美味しいの?
だろうからなw
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:48:04.12ID:QAilF0Eo0
>>283
どっちかなんだろ、単位時間で給与を与えるか、成果で給与を与えるか。
そこにいることに意味がある仕事なら、日給や時給だし、
成果さえ上がっていれば短時間で済んだほうが良いものなら、
成果に対しての給与だよ。
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:48:43.10ID:YnmKCh2X0
どんだけ監視したって結果が出せなきゃ意味なくね?
要はいかに締め日までに仕事をあげれるかどうかだろ
見張ってようが仕事できない奴はできないし
できる奴は放っててもしてるよ
それはテレワーク前とたいして変わらん
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:48:54.47ID:imGmnSzL0
>>281
昼休み前と終業前に仕事の進捗度合いを報告するなら着席と退席ボタンをクリックするのと結局同じじゃん
会社としては勤務時間を把握しなければいけないんだからそのやり方が退席ボタンなのか進捗報告なのかはどうでもいいどころかむしろ進捗状況報告して貰える方がありがたいだろう
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:49:31.00ID:X6b+MrzZ0
>>295
他人を無能だと罵倒しても自分が有能になれるわけじゃあないのにな
なんかこういうの作る人間って勘違いしてるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況