X



【コロナ後遺症】新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘 「完全に回復すると考える事は難しい」 ★2 [ごまカンパチ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/04/25(土) 19:23:53.95ID:Y27034h+9
https://gigazine.net/news/20200424-irreversible-lung-damage-coronavirus/
軽症から重症まで多くの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者を診察してきた医師が、
「COVID-19から回復した健康な元患者の肺が、不可逆な損傷を受けた」という事例を報告しました。
Uni-Klinik Innsbruck: irreversible lung damage in corona patients | En24 News
https://en24.news/en/2020/04/uni-klinik-innsbruck-irreversible-lung-damage-in-corona-patients.html

オーストリアにあるインスブルック大学病院の上級医であるフランク・ハルティヒ氏は、同院の救急科の責任者として、
無症状の人から集中治療室に入った人まで多くのCOVID-19患者を診察してきました。
その中には6人の現役のダイバーがいましたが、全員が「病院での治療は不要」と判断されたため自宅に戻され、数週間の自主隔離の後回復しました。
ハルティヒ氏らが回復後の経過観察を行ったダイバーは全員、せきやダイビングのパフォーマンスの低下が見られる以外は健康そのものだったとのこと。

そこで、ハルティヒ氏がダイバーの肺をCTスキャンで調べたところ、驚くべき結果が出ました。
まず6人中2人の肺は大きく機能が低下しており、負荷がかかるとすぐに血中の酸素が低下してしまうようになったとのこと。
また、ぜん息の患者に見られるような症状も観察されました。残りの4人のダイバーについても、肺の変化が見られたとのことです。

この結果についてハルティヒ氏は、
「私は20年の経験がある救急医ですが、若い人の肺がこんな状態になっているのを見て言葉を失ってしまいました。
CTスキャンの結果を取り違えたのかと思って、改めてレントゲン撮影をさせてもらったことさえあったほどです」
「これは衝撃的で、何が起こっているのか理解できません。彼らはおそらく生涯の患者として、定期的な診断を受けるべき状態になってしまいました。
当然、ダイビングはもうできません」と話しました。

ハルティヒ氏によると、これまでの段階ではCOVID-19の長期的な影響がどの程度残るかはなんともいえないとのこと。
しかし、COVID-19から回復したダイバーの診断結果があまりにも悪かったことから、「完全に回復すると考える事は難しい」とハルティヒ氏は指摘しています。

入院は不要だと判断されたほど症状が軽かった人の肺が大きく損傷していた原因は不明ですが、一部の医療関係者は
「人工呼吸器を使用した人が急に症状が悪化してしまうことと関係があるのではないか」と考えています。
例えば、イタリアでは人工呼吸器を使用した患者の多くが死亡してしまうという事例が見られました。
そのため、アメリカの医療現場ではできるかぎり人工呼吸器を使用するのを遅らせる試みが行われているとのことです。

イタリアと同様の現象は、ハルティヒ氏が勤めている病院でも観察されています。
「血中の酸素濃度が低い人に酸素を吸入させると症状が緩和されますが、数時間後には多くの患者が重度の肺不全に陥って集中治療室に入ってしまいます」
とハルティヒ氏は述べました。

こうした経験から、ハルティヒ氏らは「酸素がなんらかの引き金になっているのではないか」と感じているそうです。
例えば、ダイバーの間ではNitroxと呼ばれる酸素と窒素の混合ガスが使用されてきました。これは、低下した酸素濃度を回復させて
潜水可能な時間を延ばす目的で使用されていますが、ハルティヒ氏によると
「肺の組織がまだ酸素に対して敏感な時に使用すると危険な作用をもたらす場合がある」とのこと。
前述の6人のダイバーが、回復後にNitroxや酸素ボンベなどを使用したダイビングを行ったかは不明ですが、ハルティヒ氏は
「酸素が逆効果になることもあります」とコメントしました。

ハルティヒ氏はダイバー向けの雑誌に掲載したレポートの中で
「COVID-19から回復した人は、たとえ軽症しか出ていなかったり、回復後に受けたダイビングのテストに合格したりしたとしても、
ダイビング専門の医師に徹底的に検査してもらうべきです」と記して関係者らに対し警鐘を鳴らしました。
またダイバーでなくても、COVID-19から回復した人は、肺の損傷の具合が明らかになるまで夏場のスポーツのトレーニングなどは控えた方がいいとのことです。

★1:
前スレ
【コロナ後遺症】新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘 「完全に回復すると考える事は難しい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587804900/
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:31:38.85ID:Vik0VNa/0
>>788
このウイルスを駆逐する
弱毒ウイルスがあればいいな
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:33:14.00ID:MfXVIPLX0
>>14
これ最初コラだと思ったけどちゃんと動画があって震える
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:33:30.64ID:MtiiKP7h0
今や何の努力もせずに助かると思ってるのは安倍癌依存症とBCGガイジぐらいか
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:34:05.35ID:OjjdE8gp0
>>815
詳しく
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:35:00.93ID:cXg0Ppef0
これ誰か忘れたけど
SARSか新型インフルのどっちかで海外にいた医師の話で
人工呼吸器の酸素濃度で活性酸素が発生するのが問題で
ROS阻害剤を投与して問題解決したような話をしてたのを思い出したけど
それ絡みの話じゃないか?

ちなみにSARSのサイトカインストームも
細胞内のミトコンドリアの活性酸素の反応で引き起こされてるんじゃないか
ってな仮説も立ててた
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:35:29.75ID:7i46sJNp0
f9YWg50
段ボール上でもさえ24時間生存すると言われているコロナウィルス

これって風に吹かれて飛んだりしないの?

すると空気感染になるから窓開けてる場合じゃなくなるんだが
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:36:11.94ID:Vik0VNa/0
激動の2020
B.CoronaからA.Corona元年へ

Century22 The End
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:36:36.27ID:nPtmK7480
コロナで自宅療養中に息が苦しくなっても酸素吸入しちゃダメってこと?
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:36:53.69ID:dXfOLu080
>>594
原発もパニックを恐れて報道を制限したよな。
今回は敵の詳細が不明なのだからパニックな位で良いと思う。
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:37:10.57ID:99lShL2N0
ながい
産業でたのむ
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:37:31.24ID:zHyLZ4lU0
アビガン飲ませろ!同意書書いたらどこの病院でも、アビガン飲めるようにしろ!俺なら直ぐ飲む肺やられる前に!
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:37:51.01ID:Tn9je8eE0
レントゲンとかで症状を確認できるのに
無症状というのは誤解があるな
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:38:27.65ID:MtiiKP7h0
>>758
インバウンドはあったし、五輪向けに税金無駄に使ったのを少しはトリモロスつもりだったけど
こうなったら終わりだねぇ
コロナ対策もアジア圏唯一の失敗国だし、将来は暗いよ
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:38:58.64ID:2x4bvmxb0
>>816
何もしなくても8割治るで
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:40:14.82ID:xa1vAOuL0
非常事態宣言を
ゴールデンウィーク明けに解除して大丈夫なのか?
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:40:21.39ID:Vik0VNa/0
>>825
自覚症状無し
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:40:37.73ID:xQH3Yd840
そりゃ赤血球のヘモグロビンにとりつくウィルスだってんだから、全身多臓器不全だろ
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:40:45.92ID:Y79x77oZ0?2BP(7000)

コロナになると間質性肺炎になり
余命5年


診断後からの平均余命が3〜5年程度とされており、
国の指定難病となる疾患です(写真)。

画像
https://i.imgur.com/EZOEimH.jpg
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:41:05.28ID:WwhULMI+0
>>825
レントゲンは24時間かなりの頻度で咳をしないと肺炎時の症状が映らない。
普通にゲホゲホぐらいじゃ全然ダメ。
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:41:31.20ID:0QteuDiq0
ブラジル人が予後不良、免疫不全で滅びたらどうなるの
怖い
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:41:51.52ID:xQH3Yd840
ワシ。治ったで
CT異常なし
悪かったな
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:42:22.19ID:2wFeub2c0
>>825
全然関係ない(ケガ)などで入ってきた患者のレントゲン撮ったら
肺が真っ白になっててひっくり返ったとか記事があったな
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:42:23.59ID:BoLfMMq60
オリンピック、パラリンピックに続きコロナで能力が落ちたアスリートの為にコロナンピックってのも必要になるかも
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:42:27.28ID:m2vVmHAR0
これってコロナのせいじゃなくてダイビングのせいだろ
意味わからん記事載せんな
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:43:36.96ID:5x37bSNE0
これ酸素吸入した場合の話ってことでいいの?
ダイバーの例を見ると軽症でも酸素吸ったらあかんって話?
軽症で何もしないで回復した人(NOTダイバー)なら問題なし?
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:44:29.79ID:sS4qwcru0
中国はワクチン作っていたら焼け太りだな
世界が疲弊した所で火事場泥棒か
すごいウイルスだがやっていることは姑息
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:45:50.30ID:lajYWAnh0
つか、ここの住人、本文読んでない奴が多すぎねえか?
主にダイバーについて語ってるんじゃねえかw

特殊な人限定だよwよく読めよ
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:45:52.76ID:VHwGRES00
不治の病かよ
怖すぎ
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:46:17.75ID:Vik0VNa/0
>>836
ういるすはCTに写らない
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:47:34.27ID:r1qmmpNK0
肺めっちゃ鍛えてるダイバーが二度とダイバーできんくらいなら一般人はもっとやばいんやがー
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:48:18.24ID:vqu7Fy+N0
これが政府が軽症でもコロナ認定したくない理由な

放射能と同じ
あとあと訴訟されて補償金出したくないから渋ってるだけ
かかったと思ったら意地でもコロナ確定させとけ
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:50:25.66ID:2wFeub2c0
米ロサンゼルス 実際の感染者数は公式発表の最大55倍=44万人超 抗体検査の結果発表

https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20200421-00174391/

今回、スタンフォード大が抗体検査の結果得た
推定感染者数をもとに致死率を計算したところ、
サンタクララ郡の致死率は0.12〜0.2%となった。
ロサンゼルス郡の場合も、今回の調査結果から、
致死率は0.1〜0.2%と発表した。

初期の症状は軽いって結論になりそうだけど
予後が怖すぎるな
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:50:43.63ID:5kN21Tz60
この風邪二年くらい前から実はあるんでないの? 二年くらい前にアメリカ行った時ひどい風邪ひいて、依頼肺に後遺症だけど
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:51:01.51ID:S8wkzAmV0
中国父さん凄いの作ったなw
マジで世界滅ぼせるレベルじゃん
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:52:14.59ID:+YwCzVrH0
逆にこのスレみて希望がわいたわ。
単純に早期発見してアビガン飲めばいいだけじゃんw
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:52:46.34ID:CrVfjjsW0
このスレで言えば治るとか治らないとかそういう問題じゃねえだろ
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:52:52.71ID:EJrNyWd40
>>841
ウイルスが無くなっても肺炎が完治したかは分からないから注意しましょうってこと
SARSの経験でいえば、軽症のまま回復したなら、そこまで警戒する必要はない
激しい運動は控えた方がいいかも
喫煙は前後に関わらずやめた方がいい
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:53:37.09ID:Riv4KXy/0
【コロナ抗体】再感染、防げる証拠ない 新型コロナ抗体保有者、一部の人の抗体はウイルスの働きを弱める中和作用が非常に低い [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587818129/
。。
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:55:51.80ID:c7GhEX7/0
バカほど楽観的だからな
こういう情報は目に入っても2秒で忘れてると思うわ
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:57:52.73ID:SvmsX2Yt0
二月にせきずっとあったが病院行けなかったら今も胸痛くてつらい
胸やられたら戻らんのコロナに限らんな
あの頃抗生物質もらいに病院に行けてたらな
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:58:05.26ID:42pS91ye0
普通の肺炎でもそうだろ
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:58:11.55ID:2hKThY6z0
入院、治療ですら追いつかんのにさらに軽症者や回復後の診察や検査まで丁寧にやっていけるわけない
注意喚起したから自己責任ってか?平民がフォローできる枠から漏れても知らんってか?
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:59:02.08ID:gKSHFbzM0
>>822
俺もそう思う
外出する連中は発表される感染者数があまりにも少ないから
大したことないと思っている
脅しくらいが必要
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:01:04.16ID:Riv4KXy/0
【新型コロナ】東京都内で自宅療養中に急変し死亡相次ぐ。80代男性、病院に向かう途中で路上に倒れ死亡★3 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587819611/
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:03:10.68ID:7ld410DT0
ハルヒ氏「完全に回復するに決まってるじゃない!」
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:05:14.48ID:pixZTaNC0
肺は損傷したら元には戻らん臓器だからな
軽症で治っても、何十年も後に肺の損傷のせいで寿命が縮むことはあるかもしれん
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:05:21.99ID:Dt1Iqkay0
なあ三ヶ月後はどうなってると思う?
バス運転手さんの感染発覚が三ヶ月前だよ
体感的には半年くらいなんだけど、、
聡明な皆さん、予想しておくんなし
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:06:07.38ID:s27QYmLw0
一回かかった人と働きたくない問題ってないの?
幸いうちの職場はまだ感染者出てないけど、仮に出てその人が1か月後に職場復帰しても
本当にその人からうつらないのか?って不安になってしまうよ
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:09:30.06ID:Z4zg8O4W0
太古の昔、原始地球においては酸素は生命にとって猛毒だったって、昔、地学のエロ教師が言ってたわ(´・ω・`)
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:10:13.43ID:pixZTaNC0
>>869
いったん陰性でも再陽性になるケースは結構報告されてるから、当然感染リスクはあると見るべきだろうな
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:10:38.93ID:IAxjlXSW0
>>810
大切なのは自分達の金と権力だけですよ。
今もやってることは変わってないでしょw
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:12:05.49ID:WrniVNVd0
この2か月くらい喉イガイガと息苦しさはこれだったのか
抗体検査ての受けたい
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:12:22.51ID:s27QYmLw0
>>871
それが偽陰性だったのなら検査精度の問題だけど
再発とかだったらオソロシイよねぇ
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:12:41.32ID:PTjBBPF50
>>324
23ならまだ若いな。
平均寿命はだいぶ縮まるんじゃね
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:14:29.82ID:RirDoGYw0
感染年齢が若いほど苦しむ期間が長くなるという悪魔のウイルスだな
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:16:04.39ID:WrniVNVd0
倦怠感無し、熱も通常、味覚嗅覚異常なしだが本当息苦しさと喉のイガイガたまに咳、胸の上の方の圧迫感だけずっとあんだよなあ
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:17:59.09ID:qHboYR3C0
ヘルペスやエイズなんて一生ウイルス出るだろうし
ピロリ菌みたいに無症状で住み続けて数十年経って胃癌になるのもあるし
症状おさまってもウイルスがいなくなるかどうかがまず謎やな
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:24:22.78ID:mh8gjXWd0
>>134
テレビゲームの大会とか好きになれそうもない
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:24:52.63ID:xQH3Yd840
>>845
平熱になってから2週間以上経つが、今でも変な微熱36.8℃とかが出て2時間で下がる
ウィルス残ってると思うわ実際
しかしだんだん熱も出なくなってきた
肺に異常初見なし
肺炎にならなくて良かったよ
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:24:55.99ID:A7QV9+hh0
人生詰んだ。。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:25:57.03ID:Lxw4U5oK0
>>877
奇遇だな
同じ状態だ
熱なし、味覚も正常、喉は腫れて、たまに咳が出る、右胸の奥にちょっとだけ痛み
倦怠感は、あると言えばあるかも
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:26:42.73ID:P0eyclWu0
>>843
心肺機能を調べるには呼吸に負荷かけて計測するのが一番正確だからね。
ちょうど普段から負荷かけてるダイバーを選んで調べたんだと思うよ。
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:26:50.36ID:cXg0Ppef0
>>843
アホか
6人のダイバーの事例を確認してから
イタリアやアメリカの人工呼吸器で症状が悪化する例と
共通事案じゃないかって仮説を立てて
酸素吸入が新型コロナ肺炎に与える影響が大きいんじゃないかって言ってるんだよ
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:28:55.86ID:P0eyclWu0
>>850
日本国内だけど自分も数年前これまでないようなひどい咳風邪ひいた。
職場も同症状の人が多かった。
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:29:47.63ID:mtPXqbnC0
自分もコロナ(診断ナシ)後、3か月経っても、まさに1に書いてあることを
自身の体調が裏付けてしまっているかの不調だったけど、やっとのこと今日の朝から、
回復っぽさが訪れた。まだまだ1のような断定はできない未知の病気であるにちがいない。
個人的には食事や生活習慣や運動や睡眠でもとの体調に戻せると信じてる。
ものすごい時間かかるけど。超絶しつこい悪性の風邪。
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:29:47.87ID:MJovf5kE0
卒業旅行感染のど阿呆ゆとりざまあってな感じだが
集団感染した人から賠償発生するレベルだなこれ
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:32:58.38ID:mtPXqbnC0
>>894
ほぼひきこもりだし、出かけるときはマスク二重にしてたし、
スーパーは24時間営業のを早朝とかに行った。
電車は一切乗らず。自転車で移動。
肺と気管支と心臓の不調がひどいから、怪しい風邪は多くがそうなると思う。
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:35:04.97ID:cXg0Ppef0
>>886
似たような感じだわ

元々子供の頃に風邪をこじらせて
気管支炎から軽度の肺炎になったせいだと思うんだけど
今まで風邪が長引いた時はピークのあたりで
左の気管支から先でグズグズする感じが出てきてそこが長引くんだけど

今回は風邪の症状が出る前にそこの違和感から始まって
軽い咳や痰が続いてるわ

今までにこんなパターンは経験したことないから
警戒はしてるし外出も極力控えてる
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:35:35.53ID:kGKryJAu0
肺炎自体ずっと跡は残るけどね
やっぱコロナはそれとは違うのかな
ウイルスが血管にビッチリってのが怖い
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:36:31.03ID:/a9BIjGw0
変異で脳までいかなければよいが
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:37:55.26ID:Mdwru/H60
>>895

>新型コロナウイルスの細胞侵入、感染には、ACE2とともに「TMPRSS2」と呼ばれる酵素が
>重要な役割を担う。これらが両方作られ、ウイルスが感染しやすい細胞の種類は、
>鼻の粘膜では粘液を生み出す杯細胞、肺では血液と酸素や二酸化炭素をやりとりする肺胞の
>形状を維持する「II型肺胞上皮細胞」、小腸では栄養分を吸収する「吸収上皮細胞」と分かった。
>感染患者は腹痛や下痢が生じる例もある。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:41:20.25ID:XZu8RHLW0
>>1
人工呼吸器の扱いに慣れていない医者まで総動員だから、人工呼吸器の設定ミスで肺が壊れたんじゃないの?

酸素濃度が不必要に高すぎたり、肺の圧損傷(barotrauma) を起こしたのかも
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:42:22.08ID:Jox4YRYt0
>>895
クロロキンとかステロイドが一定効くのはインターフェロン抑制でウイルスを細胞に入りにくくするというわけだな
イベルメクチンのように細胞内にすでに侵入したウイルスを排除する薬と合わせて使う方針もありうるか
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:44:01.15ID:4mJ5CfqE0
な、この説があるから全部かかっちまえ、免疫獲得して終了バカの言う事は聞けない
大抵漫画家だの、失敗経営者だの、医者ない奴が言ってるしww
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:44:03.73ID:zog+E+FH0
チ生物兵器そのものじゃん
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:45:03.69ID:LKPex8NE0
>>900
>
>今回は風邪の症状が出る前にそこの違和感から始まって
>軽い咳や痰が続いてるわ
>
>今までにこんなパターンは経験したことないから
>警戒はしてるし外出も極力控えてる

42歳の俺も先月頭くらいから、この症状が出てるんだよなぁ
風邪の症状は無いんだけど、良くもならないし、悪くもならない
普段から風邪をひかない方なんだけど、明らかに風邪とは違うと感じてる
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:46:04.03ID:ATqAsut/0
>イタリアでは人工呼吸器を使用した患者の多くが死亡してしまうという事例が見られました。
あの顔だけビニールにおおわれたような奴ですよねたぶん
あれは肺の隅のほうに巣食ったウイルスが増殖して口から出ていくんだけれど
おおわれてるから再度吸ってしまってどんどん体内にウイルスがたまっていくと思うのですよね
たぶん体内のウイルスの総量で軽症重症死亡が決まるのが大きいと思うからあれでは危ない
部屋の換気をして深呼吸して(外ででも)肺の隅のほうのウイルスも外に出すようにして
体内のウイルスの総量を減らすのが大事なのだと思う
閉め切ってこもっていては絶対ダメだと思う
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:46:09.03ID:LKPex8NE0
ちなみに俺は既往症がなく健康体
ただ、40過ぎたから過信はしてない
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:51:38.76ID:VGaVO6Uf0
>>897
スーパーはホットスポットだからあまり行かない方がいい
飛沫が漂ってる可能性がある
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:53:34.50ID:UTG8dsxF0
ヤバイな、これ
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:54:36.21ID:N4TNZXan0
>>886
俺も似たような状態だ。
発熱なし、味覚異常なし。喉はいたくないけど少し違和感。胸部にも違和感。1日に三回くらい偶発的に咳が出る。
そして起きてから午前中は倦怠感が続くが、午後になると具合が回復、夕方になると倦怠感が消える。

なんだろな。、これ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況