X



【農耕接触】田植え目的の帰省について自重を求める。屋外作業でのマスク着用も【新潟】 [ジェット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジェット ★
垢版 |
2020/04/26(日) 18:38:11.32ID:4XOsFJuH9
 県は、田植えなどで帰省する人が増える時期であることから、県境をまたぐ移動の自粛も強く求めています。
 また、農作業において、関係施設の出入りを最小限にすることや、屋外での作業でもマスクを着用するなどの対策を行うよう呼びかけています。

UX新潟テレビ21
http://www.uxtv.jp/news-ux/県「田植え目的の帰省も自粛を」/

関連スレ
【農耕接触】帰省するなっていうけど田植えはテレワークじゃ出来ねえんだよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587568286/
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:24:42.88ID:OXXK6RPy0
人手がいるのは田植え機離れた田んぼに運んだり、機械で植えられない場所に手で植えるぐらいでしょ。
機械運搬なら自粛と雪不足で苦しかった地元の人たちに手伝ってもらえる。収穫少し減っても大差ない。
オメラが来てもやれるのは単純作業。コロナかかってて仕事終わりの飲み会で同級生や親戚にうつしたり
実家の家族に室内感染させたらどうすんだ? 地元捨てて都会に行ったくせに農業の救世主みたいな面するな。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:26:12.76ID:fOJRzo9x0
さすがにやりすぎじゃないの
自分の田んぼの真ん中で作業してても隣近所に感染するのか
田舎者怖いわ
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:26:55.99ID:ZbmWQhXT0
うすのろまぬけな役人へ安部が指示して
対策するべきなのだが
明日のアベちゃんも10分仕事して帰宅かな
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:31:29.51ID:Thl7PhYS0
なら県庁の公務員が手伝ってやれよ。
自県の産業保護は仕事だろ。
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:31:48.62ID:CoMKRaFz0
>>1
今年は凶作になっても良いのか?

農家や消費者への補償金はどうするんだ?
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:32:47.81ID:phe2FPpe0
先月米がスーパーから消えてパニック起きたけど
あれを杞憂の騒動じゃなく現実化させる気かよ
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:37:19.57ID:RSOdalRi0
>>219
そら農家の子どもでガキの頃から農作業手伝わされてるんだから素人じゃなかろう
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:44:03.43ID:tpOAuMCJ0
つかまだ手伝いとかやってんの?
さっさと田んぼを他人に貸せばいいのに。
近所にUターンとか移住者の若い奴とかいるだろ?俺んちはとっくにそうしてるわ。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:52:41.49ID:3S4q1L620
ところが今や借り手がいないんだな
やむを得ずお金を払って貸していた
(全額持ち出しで見返りなし 馬鹿みたいだろ)
それでも借り手がいない
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:57:08.83ID:o6DQM4Bz0
屋外でマスクも妙だが、自家用車マスクして運転してる奴はもうアホなんじゃないかと
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:06:53.58ID:s+Z5LyqN0
>>237
つけるのに慣れると、車に乗っても取る必要がないからな
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:08:47.46ID:s+Z5LyqN0
作業中のマスクうんぬんよりも田舎に帰ると親に変わって買い出しとかに行くのが危ないと思う。
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:09:19.85ID:8dE1L8LA0
屋外の田植えが危険なんじゃなくて、その後で一緒にご飯食べるから駄目なんだろ。
家の中でもマスクしろとか、ご飯の時間は別にしろ、って徹底されてればいいと思うが。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:12:49.29ID:WaEb5e1T0
第一次産業はリモートワークなんぞ出来るかボケ
0243使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2020/04/26(日) 23:13:16.35ID:DmHQe0nV0
キャベツの農薬散布で今日マスクしましたよ(。・ω・。)
農家なら除草剤や農薬散布なら普通はマスクするよ(。・ω・。)wwwww
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:13:28.19ID:7TCiRFij0
>>241
自粛しないで帰省すること自体が駄目
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:14:06.63ID:OXXK6RPy0
条件の良い田んぼは農業法人が借りるだろ。悪いところはアキラメロン。
つーか、今年は積雪が異常に少なかったから水不足が心配だな。
凶作になるのは田植えの人手じゃ無くて水の管理の方が原因になるかと。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:16:18.98ID:Vy/5kOxw0
>>237
付け外しで不用意に触れるのはリスクなので
外す気がないならそのままが賢い
まあ運転中に顎マスクにして飲み物飲んでたらアホだがなw
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:17:29.48ID:bViiteFe0
帰省するような田植えならしなくていい
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:22:50.47ID:laHwGIdt0
新潟にもバイト難民が多いだろうから募集したら来てくれそうな気がする
徳島のサツマイモ農家が県内で募集したら学生バイトがあっという間に集まってたぞ
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:31:17.07ID:tWj1/Bcd0
>>219
田植え機の操縦とか苗運んだりとかのお仕事だよ(田植え機のメンテも含む)
種籾→苗までは爺婆がやってくれてるはず
うちも母方の祖父の田植えを父親が手伝いに行ってたよ、こういうのよくある
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:35:13.50ID:+7T7r+UD0
わかったか?城島
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:35:23.74ID:p6ktRMzp0
>>234
手伝い、じゃなくてメイン農家、
それだけじゃ食えないから都会で働くのがおまけ。
田んぼ貸してるなら知ってるだろうが
田植えだけじゃなくて春は代掻き秋は稲刈り、
3連休に有給つけて力仕事は全部やる

他人に貸してまとまった収入になるのは
ある程度の広さからだろう…
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:36:37.47ID:8V66pDUF0
>> 【農耕接触】田植え目的の帰省について自重を求める。屋外作業でのマスク着用も【新潟】 [ジェット★]

農耕接触には丸を上げよう
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:41:28.05ID:erhrOo8O0
田植えは不要不急ではなく、必要な帰省だと思うけどな。
不要不急な旅行の自粛はともかく、こういう必要な事まで控えろとか言うから
自粛なんか無視だ!っていう人が出てくるんだよ。

田植えで帰省する人がそんなに大勢いるわけでなし、
あんまりヒステリックに自粛自粛という必要があるとは思えない。
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:44:28.26ID:7TCiRFij0
>>256
新潟県が不要言うてるのに何粋がっているのwww
お上が決めたこと守れない奴は村八分の刑がまっちょる
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:47:35.54ID:Vy/5kOxw0
まあ、田舎はどこの家がどの車乗ってるとか普通に把握されてるので帰省やら来客は筒抜け
そんな中でコロナ患者なんか出た日にゃ村八分ですよ
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:48:04.77ID:tWj1/Bcd0
>>257
どっかからフォロー入るの?農協とか
苗床までもうできてるだろうし
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:51:13.35ID:vopTp/dP0
田んぼのような広大な場で、一人で田植え機にのって田植えするのがそれほど危険なのかよ。

バカバカしい。
過剰反応はよくないと思うけどな。
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:53:39.77ID:bEnBd/v90
普通に去年と同じで何ら問題無い。
農家の皆さまご苦労様です。
中共肺炎は農耕では接触しようがない。
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:54:37.01ID:7TCiRFij0
>>259
苗床ケースにコロナが移る可能性があるので苗床を田圃や自宅に運ぶのも拒否
3密になるからこちらに受け取りに来るのも爺婆以外駄目だ
苗床ケースはアルコール洗浄しないと返却拒否で特別料金払えとか
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:56:29.42ID:di4B7d+a0
田植えや刈り取りを親類一同で手伝って
米分けてもらうって米農家では普通なんだとね
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:57:38.53ID:Www69W9Y0
>>261
田んぼにワープできて農作業だけしてワープして帰れるならそりゃ感染しないしさせないだろうけどな
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:57:50.87ID:s+Z5LyqN0
>>254
代掻き、田植え、稲刈りを代行してくれる業者もあるけどな。地域によって違うのかな。ちなみに長野。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:01:39.02ID:WGe4LbDW0
>>268
新潟のお殿様が決めたことに文句あんの?
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:05:34.16ID:CtAfpKDK0
感染の少ない県同士なら問題ないだろ県境でコロナが変わるものでもないし
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:12:30.49ID:KUhma3rOO
田んぼの真ん中でどんな3密が起きるんだよw
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:15:06.59ID:BmiG+6H20
人件費0円の身内当てにしてるから外部から労働基準法守って
労働力獲得なんかせんやろ
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:20:15.94ID:WGe4LbDW0
>>272
サーファー「海の真ん中でどんな3密が起きるんだよw」
釣り人「川のたもとでどんな3密が起きるんだよw」
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:25:05.69ID:P9vifbaQ0
ひとりで乗ってる運転中の車でマスクしてるのもアホっぽい 女はコロナ以前からのブス隠しなんだろうけど
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:27:35.28ID:CnzkkBkJ0
>>263
それ、もうなんかアホっぽい
スーパーで買い物してるだけでハイリスクみたいなもんやんw
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:28:52.87ID:t1A3vRFF0
秋にコメの品薄クル━━━━(゚∀゚)━━━━!?
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:32:43.86ID:CnzkkBkJ0
>>246
あら、余裕で付け外ししてるわー
人前で飛沫とばさないためにしてるだけだし
マスクにウイルスが付着してるなら、何回も使い回したマスクなんぞウイルスも透過するだろうから、ずっと付け続けることで吸い込んでんじゃね?w
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:33:15.16ID:+DqU70Ds0
近所で暇してるやつたくさんいるだろ
自治体がマッチングさせろよ
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:42:51.05ID:z9Xu91DN0
拡大地域の東京と近県、大阪と近県あたりを除いたら、地方と地方はまだマシなんじゃないの。
やむを得ない手伝いならなるべく車で帰省し、店や人の家などに寄るのはマスクして最低限。
実家では毎日検温、あやしい症状があったら家族とは別に食事、会合などに出ない、遊びに出かけない
農作業でも出荷作業はしない、屋外の作業のみ手伝い。
こんなもんかねぇ。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:56:29.65ID:P9vifbaQ0
田舎の寄り合いは今年一年禁止すべきとは思う たぶん必要のない会合だらけに気づく
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:05:18.00ID:LC4uWi6c0
人の手が必要な山間地域は高齢化比率が高いから危険

んで、子供からもらったコロナで死んだら
誰がコメ作りするのか?本末転倒だろ?
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:05:39.70ID:8rnE0nIy0
>>266
だったら、孤島にでも住めよ。
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:09:59.70ID:+Mynd9cZ0
>>15
田植えまで出来ても収穫までに死んじゃうかも
管理出来ずに草ぼうぼうで米が実らず高騰するかも
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 04:14:20.05ID:nx/2kHfO0
まともな農家は帰省断って手間が足らなきゃ日当払って地元の人を頼んでいる。
そう言えば
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 04:21:34.32ID:nx/2kHfO0
コメ作りは利益が出ない。人雇えば赤字。
だから日当払わすに済む親族の帰省にたよらざるをえない。
田植え帰省批判するやつはコメを食うな。
と言う。
バカな連中だ。
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 04:24:15.65ID:C8BSYrYl0
いやむしろ政府は高級クラブとかの職業難民をバスで送り込むべきじゃね
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 04:38:17.74ID:nx/2kHfO0
>>285
田植えを口実にした家族イベントだから。
田植えの後の家族宴会が目的。地元同級生に会うのが目的。
実家を手伝い親孝行した気分になるのが目的。
自分が田植えをして出来たコメをもらうのが目的。
実家のジジババは可愛い外孫に会うのが目的。
食糧生産という大事なことだから不要不急の移動ではなく
堂々と帰省出来ると思っている危機感のない低能だから。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 04:44:37.75ID:WGe4LbDW0
>>290
こんなことで赤字になる位なら稲作止めて大豆や野菜作っていりゃいいんだよ
コメなんて北海道でいくらでも安値で生産できる
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 04:56:47.13ID:wt7nb/hw0
田植えを含む農作業全般時にはマスクではなく手拭いの着用がオススメ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:11:07.71ID:IXIbr7Ub0
>>256
まるで横一列に並んで手植えしてるイメージかね?

屋外作業でマスク 周りに誰もいないトラクタでマスクww
馬鹿かと
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:15:01.65ID:nx/2kHfO0
介護老人がいる家に東京の家族が帰省したら
デイサービスは預かり断るよ。
帰省の理由が田植えなら感染リスクが少なくなるなんてことはない。
施設で集団感染起こしたら終わりだから。
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:20:48.98ID:RCEfFymO0
>>293
基本的に、自分の身内の分を作るついでに
余った奴を、米作れない都会人に向けて作ってるだけだよ
稲藁が必要な野菜とかもあるし
地元の人に頼んだら、後回しにされて品質下がるだろ
その地域で生産するなら、最適な日ってのは数日しかないの
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:38:08.40ID:WGe4LbDW0
>>298
シッタカするなよw
台風がやってくる収穫期は兎も角、田植えに最適な日が数日しかないはないw
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:42:44.76ID:ZSA6Ls7o0
いま稲を植えないでいつ植えるのだ?
伝染病ごときで田植えをやめた例は過去にない。

いくさの時でも妻子が死んでも自分が死にそうでも植えてきたんだ。
今さら何言ってんだ?

植えろ。育てろ。そして喰えッ!
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:44:31.50ID:VjCMGxVF0
田植えは問題ないんだよ
問題はよく帰ってきたねさあ宴会だってやる馬鹿
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:52:05.94ID:Z2lnOtGM0
田植えは、人と人の間隔空いているし、あれがダメなら食品工場も止めさせないといけない。
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:57:12.06ID:DkU2BDl60
田植えを業者に頼んだら三人来て
一人が田植え機に、あと二人が
トラックから田植え機に苗箱を渡すだけ、いやいやいや
苗箱を苗代から運んでトラックにのせるのが大変なんだが、それをやる人を頼んだのに、それを俺にやらせるんだから
アホくさ
一日で15万取られた
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:04:58.70ID:WGe4LbDW0
>>305
地元にいるわけじゃねーとか後出し条件つけるって頭悪すぎww
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:05:31.53ID:cohoxSXN0
>>296
機械化されていても人手が必要なのが田植え
接触感染や大声による飛散感染も大いに考えられる
農作業をなめるな!
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:24:53.48ID:RCEfFymO0
だいたい、帰省で田植えの農家なんて
箱苗、千円とかで買って息子が田植えとかなんだから
田植えにまで金掛かったら、作るの止めちゃうよ
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:34:06.33ID:DsVfMNGL0
体に良さそう農作業 田舎欲しかったわ
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:41:07.43ID:TIP5nXG20
帰ってくるな
大体タダ飯代タダ酒代でマイナス万円
オマケに田んぼに突っ立てるだけで役立たない
絶対帰って来るな迷惑だ
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:43:18.02ID:bOG2/w7h0
田植えできないとその後どうなるんだよ
馬鹿なのか
これはしないとやばいやつ
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:50:04.04ID:623ZJTkx0
新しい機械持ってる人に頼んでやって貰えよ
古い機械にこだわるから人手が足りなくなるんだろ
もしくは仲間が居ないか
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 08:00:45.12ID:p2q/NnL50
田植えより田植えを理由に危険地域のひとが県跨ぐ長距離移動してやってくるのが問題。
田んぼ集合終われば直帰というわけでは無く終われば家族で食事会とかするであろうことが問題。その気があれば近隣で労力確保は可能であるのに田植えなら不要不急ではないので良いとする危機感の無さが問題。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 08:06:03.78ID:eE2P9/6L0
うちの実家は組合で順番に各家の田植えをしていくからもともと手伝い帰省なんて不要だし、邪魔だから手伝うなって言われる
帰省の息子あてにしているようなとこは、組合にも入っていないような面積の少ない家なの?
組合はないとこもあるの?
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 08:28:07.33ID:cohoxSXN0
>>315
ポチっと押せば田んぼに苗が生えると思ってるのか?
食料自給の安全保障の問題です
今後世界各国は食料輸出を規制しますから
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 08:39:09.08ID:nx/2kHfO0
>>318
うちの辺りはないですね。
籾播きと田植えに手伝いに来てくれる名古屋の弟家族に今年は来てくれなくていいよ、と断って近所の人や地元の親戚に手伝ってもらうようにしました。帰省を楽しみにしている弟はちょっと重い風邪なのにと不満たらたらでしたが
でも年寄りがかかると死ぬ風邪だからなーと言ったら黙りました。
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 08:40:00.48ID:SSIejKIi0
県外の息子が一人二人増えたって大した戦力にならないと思うんだけど…
ただそれを口実に嫁孫と共に帰省させたいだけだと思う
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 09:22:29.59ID:xPjBF6Rq0
>>321
めちゃくちゃ戦力になるわ。
子供の頃からやらせてたんだぞ。
誰でもいい訳じゃないしな。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 09:29:50.75ID:WlJ5FbWg0
地元の暇リーマンはあてにできないんかな。
阪神や首都圏に行けずこもってる人間多いではずだが?
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:02:53.84ID:zg0jbc180
>>321
>>323
素人来ても失敗するたびフォローしてたら邪魔じゃない?
苗箱水平に運べって言っても土を偏らせたり、踏むなってとこを踏むし、水撒きに偏りあるし
坊さん家もお盆は子供が手伝いにくるけどすごい戦力なってるじゃん素人とは違う
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:30:55.44ID:M3Q3lcOB0
>>36
うちの甥っ子は20大学だけどしっかり実家ついで就農したぞ?めっちゃ田植えだわ
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:33:56.33ID:M3Q3lcOB0
>>326
20大学てなんだ…20代の間違いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況