【元衆議院議員】杉村太蔵、休業補償に「日本はまだ消費税10%、低負担・高福祉を求めるのは用しない」 [緑の人★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001緑の人 ★
垢版 |
2020/04/26(日) 19:42:17.52ID:onuNOFOS9
元国会議員のタレント・杉村太蔵が26日、TBS系「サンデー・ジャポン」に出演。政府の休業補償制度。

日本は一律10万円の給付を柱に経済対策を決定したが、欧州に比べると、補償に差あるとの声がある。
例えば、英国は労働者の賃金の80%を肩代わり。フランスは賃金の100%を補償している。

これについて杉村は
「欧州は手厚い補償があるといった報道が見られますけど、たとえばドイツなんか消費税19%ですね。イギリスも20%が消費税なんです。
日頃、国民が負担しているんですね」と税率の違いと指摘。

「日本はまだ消費税10%。低負担・高福祉を求める。これはこれからなかなか通用しないんではないか」との認識を示した。

https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/1500wm/img_b83d4b994cb8dbe6eb7b47d2fc49df2f152729.jpg
https://encount.press/archives/42370/

「どうしてもこういうときは、隣の家の芝生は青く見えてしまうんですが、
休業支援や資金繰り対策や雇用調整助成金とか、さまざまな支援がありますので活用して頂きたいです」

https://www.youtube.com/watch?v=jqyo5e96pH8
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:42:41.88ID:fFJrDtmv0
だから政府が補償すれば、誰も外出しないし、全ての店が喜んで休業するよ

10万円一度きりとかショボい補償ではなく、国民1人につき毎月30万円をコロナ終息まで支給すればいい

外出や店営業したら、即支給停止して支給分を全額返金請求し、今後の補償もしないと宣言すればいい

外出するのは、インフラや宅配業など、経済を回すための最小限の人員で済む
食料や生活必需品も全部通販で買える

補償しないから、生きていくために外出して、仕事しないといけない
収入が途絶える人にとっては、金が無ければ、命が無くなるのと同じ事
金も命も無ければ、生きていけない

バカ政府の上級国民連中は、そんな事もわからないのか?

政府にとっては、国民の命と金のどっちが大事なんだ?
このままだと、金も命も両方を失うぞ?

さっさと補償しろ 
バカ政府   
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:43:09.06ID:/XTbWIpa0
財源はこれしか無い
・消費税アップ
・所得税アップ
・公務員給与と団塊の年金30%カット

好きなのを選べよ😶
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:44:35.63ID:PeWzZPtZ0
よし、消費税を20%にして所得税はゼロにしよう
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:44:41.42ID:onuNOFOS0
消費増税賛成で、10万円も賛成したんだろw
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:44:44.51ID:I1HhB4og0
杉村太蔵みたいな財源論厨にはこれ言うと頭がパニックになって黙るよ

「田中角栄の日本列島改造論で使った380兆円の財源ってどうやって作ったの?消費税すら無い時代だよ?」
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:45:24.43ID:kH2Ek/rZ0
ていうかお前早く横粂と政党立ち上げて総理大臣狙えよ!
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:45:27.01ID:I1HhB4og0
>>3
刷ればええやん
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:46:08.36ID:onuNOFOS0
杉村やコロナ関係なく、中負担、中福祉に変わっていくだろ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:46:09.11ID:KJOktQqz0
>>4
20%では足りないんだよ

団塊の年金と公務員給与を現状維持するなら
最低でも消費税率は30%
0012不要不急の名無しさん 戦争反対!
垢版 |
2020/04/26(日) 19:46:11.44ID:nCAY9mH+0
このさい消費税廃止して税制の簡潔化を図るのもいいかもね
財源は売上税10%の新設で
値札にもレシートにも載らないんだから軽減税率なんて面倒なものは要らなくなるし
税率変更のときもいちいちニュースやワイドショーで騒がなくていい
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:46:22.76ID:an5s70jH0
>>3
消費税アップしかないだろ
日本は消費税のスタートが低すぎたんだよ
いきなり10%でよかったのに
既にある利益を削ることなんかできるわけないんだよ
公務員の給料も年金も下げられない
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:47:45.76ID:KJOktQqz0
311の復興税みたいに所得に一律2.1%課税とか
サラリーマン虐めはやめてね😅

みんなで負担しよう
つまり消費税アップ⤴
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:47:53.85ID:XwXITrOL0
>>6
財政投融資だろ?
年金と郵便貯金だよ。
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:48:27.30ID:rcaMImAA0
消費税ゼロ・所得税ゼロ・法人税ゼロ、代わりに資産課税導入
誰か令和の高橋是清はおらんのかね
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:48:33.27ID:I1HhB4og0
財源の作り方は大きく分けて3つある

@皆から集める
Aお金を刷る
B外国から借りる

日本がとってる財源の作り方はA
だから税収よりも倍の国家予算が作れるわけ
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:48:46.55ID:KJOktQqz0
>>10
日本の法人税はかなり高い
すでにアメリカの1.5倍😶😶😶😶
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:48:52.41ID:u3ahHDeC0
こいつは、やっぱり無能だったんだな。まあ二選で落選したのが、結果だけどな。
単純に消費税と福祉を比べてる時点で全く事実を見れないクズということだな。まあ国会議員全てがこいつと同じレベルだけどな。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:49:24.07ID:PeWzZPtZ0
>>11
そんなこたぁどうでも良いんだよ
今は20%にすれば泰造が黙るんだから
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:49:28.64ID:I1HhB4og0
>>18
田中角栄の時代だぞ?
1970年代だぞ
お前何を言ってるんだ?
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:50:18.83ID:I1HhB4og0
>>11
刷りゃ良いじゃん
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:50:23.62ID:XwXITrOL0
>>26
じゃあその380兆円の数字が何かの間違いだね。
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:50:39.49ID:RjoHV+KX0
>>2
公務員叩きするよりも

主婦を含め限りなく所得ゼロに近い
個人零細事業者の所得も統計に含め
公務員給与を準拠させることに尽力した方がいいと思うぞ?

そういう意味で
厚生年金に国庫を投入するようになってからこの国は劇的におかしくなったのは間違いないだろうな。
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:50:53.78ID:dPIrg6o20
>>1
財源なら、未来の納税者の税収があるじゃないですか
つまり赤字国債発行すればいいって話なんですけどね
未来の日本のことなんか我々には関係ないし、票にもならないっしょ
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:50:57.60ID:d75QdRVx0
そんなに財源を税金で賄いたいなら
配当金に50%掛けりゃいいだろボケw
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:51:19.39ID:cRJrYGJL0
ただのコメディアンでしょこの人
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:51:57.19ID:I1HhB4og0
>>29
原子力発電所
ダム
高速道路
新幹線
テレビ局
電波塔

これが田中角栄の日本列島改造論で作ったインフラだが380兆円が間違いならさ いくらかかったの?
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:52:26.11ID:KJOktQqz0
>>30
ムンジェインかよwww
どんな経済オンチな共産主義者だよwww
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:53:00.06ID:KsefUpV00
消費税だけでしか比べない無能
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:53:24.02ID:I/tqcq1h0
泰造は正論しか言わへんな
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:53:30.46ID:I1HhB4og0
>>31
赤字国債ってなに?

円が作れる日本が円が返せなくなって苦しむの?頭おかしくね?
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:53:36.83ID:RjoHV+KX0
>>35
は?
厚生年金=戦費調達年金=チョンコちゃん年金と表現されても問題ないはずだが
チョンコちゃんは2chにこないでくれますか?w
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:53:40.22ID:A3xi5yID0
消費税だけで見たらいかんだろw
総合的にみてドイツ、フランスのが遥かに負担増という条件でようやくそういった議論になるんだけど
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:53:41.78ID:B93QZ0gX0
この人類が絶滅するかしないかの緊急事態
経済の心配してる場合じゃないんだよ
富裕層の資産を没収して国民平等に分配すれば済むんだよ
国が無くなれば資産なんて何の価値もなくなるんアから
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:53:52.52ID:gCVel/+C0
今対策をしないと、景気回復も遅れるから余計に負担が増える
この程度の考えしかできない奴は政治家の資格ないと思う
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:54:07.34ID:I/tqcq1h0
>>37
テキサスやフロリダは所得税ゼロやでな
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:54:12.50ID:lAtoTgAf0
なんか議員時代からは考えられないぐらい真面目なこと言うようになったな
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:54:15.07ID:MUYYqSAF0
日本では一般の国民はすでに超高負担だけど。

金持ちは異常なレベルの低負担だけどな。
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:54:25.08ID:KJOktQqz0
お前らさ本気で考えようぜ
財源無しで無責任に主張する輩

れいわ❌
立憲民主❌
共産党❌

こんな輩だけは絶対に信用するなよ😶
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:55:00.02ID:XwXITrOL0
>>34
オマエが数字の試算してるわけじゃないのね。
新幹線とか、高速道路とか、まさに財政投融資での整備じゃん。
初期には世界銀行からの借り入れだけど。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:55:03.74ID:T8ZxkNXX0
他の税金無視して消費税だけ比較って政府の手段なのにひどいなこいつ
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:55:11.99ID:A3xi5yID0
消費税だけ見てイギリス、フランスが負担2倍に見せようとしてるのがセコいねえw
誰が騙されるんだよw
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:55:12.12ID:tRkO75xX0
特別会計を一般会計に一本化すれば全て解決する。要は利権問題
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:55:18.90ID:I1HhB4og0
>>48
刷りゃ良いじゃん
今でもお金刷りまくってるやん
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:55:27.43ID:tDYQnwYD0
払った税金を返すだけならそもそも税金を集める必要がない
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:55:30.02ID:9K8kNnk00
あふぉなやつほど消費税10パーセントから更に上げる余地があると思ってるな
15パーセントまで上げたら普通の人間は労働意欲が減退してきて、
脱税できる方法を考え始めるよ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:55:31.84ID:I/tqcq1h0
>>47
1000円以下でランチ食える国は先進国では日本だけやで
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:55:40.96ID:i4bRFmQV0
安倍は法人税率を下げて内部留保460兆円をさせた
東日本大震災から10兆円予算を増額した
しかも消費税率上げて4兆円すら出し渋った
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:55:41.06ID:Xg/yVL1P0
>>1
この犬はクソのような犬だ
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:56:40.53ID:I1HhB4og0
>>49
はぁ?
財務省と国土交通省の発表だけど?

早い話
田中角栄は国債発行しまくってお金刷りまくってるんだよ
財源は刷って作れるんだから
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:56:41.28ID:B93QZ0gX0
権力者がズルしようとするから足りないだけで
みんな平等の資産にすれば
消費税何て無駄なシステム全くいらないんだよ
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:57:02.25ID:0bLrWtXw0
公務員は給料もらって休み、庶民は税金払って休みどこが平等なんだよ。
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:57:26.71ID:wGF+fMO/0
つか消費税爆上げすればいいと思う
そしたら不要不急の外出なんて誰もしないだろ
セットで一人1日5000円だけ消費税なしで買い物できるクーポン券配ればいい
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:58:08.92ID:MuGBEXa00
杉村って実績あるの?偉そうに言えることしてきた?
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:58:39.23ID:8vdEvMy20
>>1
×「欧州なんかでは手厚い補償があるという報道がありますけど、ドイツは消費税が19%でイギリスも20%なんです。日頃、国民が負担してるんです」
〇「欧州なんかでは手厚い補償があるという報道がありますけど、ドイツは小売税が19%でイギリスも20%なんです。日頃、国民と外国人が負担してるんです」

とした上で
×「日本はまだ消費税10%。低負担・高福祉を求める。これは、これからなかなか通用しないんではないかというのが私の考え」と主張した
〇「日本はもう実質欧州なら消費税20%以上。さらに別途社会保険を支払ってます。(欧州。高負担・低福祉で抑制。これは、これからなかなか通用しないんではないかというのが私の考え」と主張した
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:58:57.92ID:w2Q3AopY0
マグロ経済
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:58:59.03ID:V7w8Yl+t0
消費税以外の税率どうなのさ?
今でも4公6民の消費税10%だぞ
これで消費税20%とか江戸時代の農民以下じゃんね

社会保障を全体的に見直して普段を切り詰めろ
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:59:13.04ID:YPc01EEh0
10パーで経済ボロボロだからそれ以上は無理だけどな。
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:59:36.09ID:TqaLaoqu0
海外は消費税だけ
日本は消費税の他に何百も税金取るやん
システムが違うから消費税率で比べるなんてナンセンス
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:59:53.82ID:6vzts2JY0
自民のタイゾーです
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:00:01.42ID:B93QZ0gX0
消費税とゆうのは徴収するために消費税自体の
何倍ものコストがかかってて
国自ら損失を作ってるようなものなんだよ国の外から見れば
山本太郎はだから必要ないと言ってるんだけど
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:00:09.76ID:D1Hale0J0
小泉チルドレンというゴミ野郎の集まり
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:00:25.93ID:T9IJ+nbH0
正論!流石金持ち。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:00:36.87ID:7+sTwIH+0
海外は食品や衣服、医療品等の生活必需品は消費税免除やし、低所得者層への手当も日本よりずっと厚い。日本はほぼ全品消費税10%で重税国家。
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:02:03.08ID:4NCxxLZM0
1〜6月期の売上げ減を挽回するために7〜12月期だけ消費税0%でもいいだろ。
翌年の3月ままで3%、6月まで5%とか段階的に上げてさ。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:02:51.39ID:bXHsQhEH0
たしかに標準税率だけで比べると日本の消費税率は低い。
しかし欧州各国の付加価値税は軽減税率を昔から適用している。
特に食料品などの基礎的消費項目の軽減税率は極端に低い。
英国のような食料品などの付加価値税率がゼロの国もいくつかある。
http://www.adpweb.com/eco/eco889.html
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:03:14.16ID:8vdEvMy20
日本の公務員は、ドイツやアメリカの公務員の平均給与の倍額なんだから、同等にしろ。
国民から奪い取るのもいい加減にしろという話。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:03:15.56ID:B93QZ0gX0
これは資本主義の崩壊なんだよ
資本主義が成り立たないことが証明された
ここから権力者がズルできない平等な世界を作っていかなくちゃいけないんだよ
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:03:59.97ID:Q9Len/cA0
デフレなんだから金刷れよ
国民が負担してんのは消費税だけか?
他の税金もひっくるめて低負担と呼べんのか?
議員報酬や公務員の給与も比較できんの?
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:04:50.13ID:dPIrg6o20
>>39
国債がデフォルトさえしなければ、日本円の価値がゴミクズになっても
構わないっていう立場で言っているのだと思うけど、
それを容認できるって一体どんな立場の人なんだろうといつも思っている

ついでに、あなたはどんな立場の人か言ってもらえます?
少なくとも生活圏を日本においている人じゃないですよね
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:05:28.57ID:8vdEvMy20
>>76
そも欧州は日本のような消費税の仕組みじゃないだろ。旅行したことないだろ?
消費税というより物品税なんだよ。
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:05:32.70ID:PRURHbvJ0
日本の所得に対しての税金等の負担は40%越えてるはずなんですが消費税だけ抜き出して偉そうな事言ってるな
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:05:37.02ID:nAB+vmP90
誰が10%でアップアツプするような国にしたんだ
馬鹿は黙っとれ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:05:54.68ID:agghTTi90
刷ったらいいという理屈が分からないのは刷ったら価値が下がったりすると思ってる人間
ビットコインみたいな商品貨幣と勘違いしているんだな
仕組みを理解してない
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:06:39.69ID:vh7MSNOJ0
教 え て 創価 学 会 員 ! !

「男女共同参画」事業の不思議


・どうして共働き世帯が増えた分、世帯収入が下がってるの?
・女性が働いてる国ほど貧しいのはどうして?
・数兆円の男女共同参画予算はどこへ?
・ 婦 人 部 は な ぜ こ ん な に 熱 心 な の ?


《男女共同参画に関する予算》

★平成28年度★

【総合計】 7兆8,050億6,827万7,000円
【一般会計】5兆0,824億1,109万3,000円
【特別会計】 1兆9,282億5,718万4,000円
【財政投融資】 7,944億0,000万0,000円
・・
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/28yosan-detail.pdf

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1201657495443267584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:06:43.13ID:IHXfFLBy0
>>1
見事な財務脳
バカは物事の本質は理解できない
それも、財源を低所得者ほど負担が高い消費税にもとめるとか、もう基地外レベル
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:06:57.73ID:vh7MSNOJ0
東京オリンピック「経済効果予測」のオカシさを暴こう 
 
開催国の政治家たちは、経済的な恩恵を約束する。 
 
しかし経済学者の見方はほぼ一様に否定的で、 
オリンピックの経済効果は幻想にすぎないという。 
 
米ミシガン大学のステファン・シマンスキー教授は、 
スポーツイベントが経済効果を生むことを 
証明したまともな学術論文は 
ひとつもないと指摘する。 
 
「むしろ、逆のことを証明した素晴らしい論文ならある。 
 
大きなスポーツイベントを開催することは ・
経済的な負担になると結論づけたものだ」 
 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52141&;nbsp;
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:07:10.08ID:I1HhB4og0
>>82
まずデフォルトってどう言う状態?
刷るって行為がダメならさ

2020年度の国家予算は110兆円
税収は60兆円しかないのに足らない50兆円はどこから持ってきたの?
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:07:14.18ID:vh7MSNOJ0
 ・【東京都】インフルエンザ関連死が急増!! 
(今年のインフルは、昨季比で4割減。しかも流行はほぼ収束。) 
  
・隠れコロナか 東京都で「インフル・肺炎死」急増の不気味(日刊ゲンダイ) 
  
・国民の生命を犠牲にして 強行されようとしている  
東京オリンピックと 創価学会との関係  
  
・「グッディ!」でも葬儀屋の証言として 
肺炎死が3倍増えているとの証言を紹介。 
 
・東京都の件数が減っているように見えるのは、 
検査数を抑制しているから。(山中伸弥教授も指摘) 
 
など証拠のまとめ。 
 
http://56285.blog.jp/archives/54295057.html ;
 
インフルと比較しての、感染者数、死者数の少なさは、あまりにも不自然です。  
感染経路は似たようなもので、  
感染力はインフルの比ではないはずなのに、 
 ケタ違いに少ないなんてありえないですよ。 
 
今回の致死率は、スペイン風邪よりも高い。 
ということは、放置した場合の死者数は、 
それを上回るということです。 
そして、ウィルスの変異も急激に進むわけですから、 
ワクチンの開発が追いつくはずもなく、 
人類の平均寿命は、グンと落ちるということです。 
その過程で、何人が最悪の病状で死ぬの・か、 
わかったものじゃありません。 
>
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:08:14.35ID:Q0Jipsiz0
税金と社会保険で約四割持ってってからの消費税10%やで? 世界と比べて優秀な日本の公務員様に捧げます
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:08:25.06ID:Rn2pQuDL0
老人医療の七光り貴族のために出ていく金を止めろって
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:08:48.37ID:MMhoEtVE0
足りなかったら20%でも30%でも上げたらいいやん。
お好きにどうぞ。
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:09:34.20ID:/8ToxHbv0
タイゾウはまがりなりにも小泉チルドレンだからな基本自己責任論者なんだろうなぁ・・・
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:09:58.84ID:kGXlCKEh0
>>86
価値が下がるよ。為替がわかりやすいけど金融緩和したら円安になるからね。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:10:22.96ID:sJL+CcAP0
五公五民の世界屈指の高負担国家で、
公務員給与に消えてますが
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:10:49.12ID:Vyk23Lje0
コイツがどうこうと言うより、これを使うテレビ業界に絶望を感じる。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:10:49.38ID:pvHcDlfE0
>>69
普通に所得税も法人税も社会保険料もあるけど

>>74
食料医療品でも5〜10%が相場(標準税率は20%前後)
無税なんてイギリスとアイルランドとマルタぐらい
デンマークなんかどんなものも全部25%だ
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:10:58.10ID:B93QZ0gX0
解り易く言えば要は権力者がズルするための政治をしてるんだよ
人類が絶滅するかの瀬戸際なのに
一旦チャラにして資産を平等に分配しないと駄目なんだよ
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:10:58.67ID:KsefUpV00
他国と比べたら政治家の給与が税金の無駄遣いなんだな
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:11:40.80ID:5yAyx6ni0
まだ消費税10%て
それだけ高負担強いておきながらいざ福祉が必要になったら及び腰かよ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:11:42.19ID:I1HhB4og0
>>96
下がらんわw
貨幣って貨幣そのものに価値なんてねーの

貨幣とは単なる債務と債権の記録でしかないんだから
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:11:56.62ID:m2XKfuRn0
海外在住社がタイゾーのコメントを裏付けてるのに
全部税を含めないととか調べもせずに適当なこと言ってる奴らが
5ちゃんは多いね
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:12:18.76ID:c4KtNxkP0
>>60
その弊害がいま出てるんだろ。
借金が大きくなりすぎて、身動きとれなくなってる。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:12:49.88ID:2bm+sYkK0
フランスの賃金補償100パーって最低賃金以下の人って条件があるようだけど、これってどの程度の人が該当してるんだろう
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:13:34.82ID:I1HhB4og0
>>105
だから借金じゃないってw
刷った金ってそもそもどこに流れてるんだよ?

国民の貯金通帳だろーが
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:14:01.18ID:kGXlCKEh0
>>103
それは昔の話だね。今は債権も十分な流動性と取引方法が確立してるから物と同義に考えていいよ。
債権市場もあるくらいだし値動きもするからね。
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:14:03.64ID:3NGLcYja0
>>3
円を刷れば良いと言う意見は賛同しかねる。
ってこと
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:14:43.68ID:Is9UL7aB0
>>49
かわいそうに、無知なのにでしゃばるなよ
無能は黙っとけ
無能の勘違い野郎は有害でしかない
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:15:19.59ID:c4KtNxkP0
>>108
だからその預金通帳に利子をつけるために税金を取らないといけないのだろ。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:15:58.48ID:I1HhB4og0
例えばさ

「俺、3億の借金があるんです」


こう言う奴が現れたら普通どう思う?
3億の借金があるのなら、それに見合った資産だってあるんだろうなって思うのが普通だろ?

国の借金1000兆円って国民から見たら1000兆円の貯金だからな
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:16:12.67ID:d75QdRVx0
アベ・アホウ・たいぞう
上級国民に生まれるとカネの感覚がおかしくなるんだなw
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:16:35.53ID:eCqscc8F0
こう言うのは特定の税だけを取り上げても仕方ないだろ、国によって違うんだから。
租税負担率で言えば日本はそれ程低くはないしな。
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:17:40.28ID:9K8kNnk00
コロナで地銀がジャブジャブ資金を流してるから
政府の対応次第ではまたいくつか破綻して金融不安に陥る可能性がある
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:17:52.54ID:rpnF4fmh0
>>1
税金の使い道の内訳公開しろよ!

特に公務員や議員にどんだけ流れてるか知りたいわ!
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:18:27.86ID:3NGLcYja0
>>114
そだよ。
だから、借金しまくって
団塊や公務員に国の税収を完全に超過した
カネを払ってるんだよ

全く異常なんだよ
収入に応じたカネを払うべきなのに。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:18:34.08ID:MhX16Xc20
今の社会の原型を留めようとするのに必要な投資であって、
生活保障を含む福祉云々の要素は一部だから比べるのは無意味
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:18:53.27ID:d75QdRVx0
破綻厨の破綻理論が破綻してるw
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:19:07.75ID:RSI3NfGJ0
>>1
太蔵はやっぱり昔のままのアホやな。
消費税以外の税負担が日本にはどれだけ有るのか勉強させろよ。
それと日本が海外に年間幾らばら撒いてるのか?
こいつは欠陥人間!
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:19:25.66ID:I1HhB4og0
>>117


貸借対照表って知ってる?
借金裏には必ず資産だってあるだろ
バカかよ

1000兆円の借金を借金だけ見て騒ぐのが詐欺行為じゃん
同時に資産も見ないとおかしいよね
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:19:46.31ID:7L2isDFj0
>>13
死ねゴキブリ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:20:32.01ID:c4KtNxkP0
>>113
3億の借金で利息を払うためにすっごい稼がないといけないのだね、と思う。
日本も同じ。すっごい税収を上げないといけないのだろ。
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:21:27.38ID:RKPelVaS0
ちょっと前に日本ほど保障が厚い国は他にないって政府言ってなかったけ
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:21:58.43ID:I1HhB4og0
>>121
そうこれ
そもそも破綻ってどう言う状況なのかサッパリ説明できないのなw

>>125
それは個人や企業で金借りた場合な?
国ってどこに金借りてて誰に利息払うんだよw
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:22:10.13ID:KJOktQqz0
>>123
まあ落ち着け

君の理論は35年ぐらい時代を先取り過ぎ。
借りたカネを返さない論理を受け入れる
土壌は現在ではまだ無い
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:22:50.97ID:IHXfFLBy0
>>123
バカには理解できない。
負債を返すとマネーストックが減る=カネが消える、という現実が見えていない
カネは使っても消えないけど、負債を返すと消えるという真理
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:23:03.22ID:B93QZ0gX0
知らない人多いけど貨幣って(日本銀行券)ってそれ自体が債券なんだよ
だから自分が持ってる分国に貸してることになる
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:23:04.47ID:AH2rCUbr0
杉村みたいなバカが貰い過ぎなんだよ。国民全員が豊かになれるポテンシャルが日本にはある。それが理解出来ないバカが総理を筆頭として多い。
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:23:36.84ID:dPIrg6o20
>>90
それが赤字国債って話でしょ
別に刷る行為はダメとは言ってないよ

どのみち今の日本の財政構造じゃ、
必要な政策経費をちっとも税収で賄えてないから、赤字国債を発行して、
お金を調達せざるをえない

ただ、お金が足らなければ何でもかんでも国債刷って
現金調達すればいいって考えはどうなのって話

少なくとも、赤字国債を発行して現金を調達することについて、
そして、おためごかしを言うのはやめて、
いまの自分たちのために、将来の税収使うこと、
日本の将来のことなんか知らんしね、くらいは言い切って欲しいって話だ
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:23:40.65ID:I1HhB4og0
>>129
落ちつてないのお前だろw

借金を借金だけ見て大変だー!大変だー!ってやってるのが財務省や自民党やん 同時に資産も見ろよ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:24:00.38ID:Plzy7yXu0
赤字の日本で公務員給与アップってアホかと。
赤字膨らむ一方やん。
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:24:06.16ID:kGXlCKEh0
消費税下げたいなら簡単だよ。みんな言わないけど社会保障なくせばいいんだ。
政府機能は限りなく民営化、皆保険廃止、生活保護廃止、消費税廃止、所得税廃止、簡単だ。
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:24:15.76ID:EoMPoUO90
お役人御用達になり果てた
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:24:58.66ID:AH2rCUbr0
なんかでも平成の平たい30年をひっくり返せそうだよな。コロナが落ち着けば。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:25:26.22ID:AH2rCUbr0
>>138
なんで?
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:26:39.58ID:c4KtNxkP0
>>141
消費税の導入も、増税も、常に社会保障が理由だったからだろうね。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:26:44.27ID:KZYkhymb0
>>21
でも、まだまだ足りないよね。
インフレ率が上がってないし。
国債は国民の借金なんて間違った思想が足かせ。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:26:46.39ID:eCqscc8F0
>>128
自国通貨建て債権でも対外評価の低下、それに伴う通過下落、金利上昇で事実上の破綻は起こり得る、今大丈夫(金融緩和をしてる事をよく忘れる)
だから将来も大丈夫なんて話はない。
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:27:15.25ID:c4KtNxkP0
>>128
誰って?
国債を持ってる金融機関などだろ。
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:27:22.01ID:UFjjnMJ40
>>76
食料品はゼロと言っても、適用除外品目が多数あるけどな
飲料はペットボトルの水すら標準税率(20%)のまま
もちろん必需品でない菓子も20%だ
ロクに嗜好品も娯楽も重ねない修行僧みたいな人生に耐えられる人なら、楽だろうけどな
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:28:16.42ID:kGXlCKEh0
>>141
政府の機能は最小化されるべきなんだ。
個人の自由と権利を最大化する。
税金はないし保護もない、何もしないのだから簡単だろ?
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:28:32.25ID:AH2rCUbr0
>>144
財務省は破綻懸念は100%無いと言ってんだけど?
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:29:13.31ID:I1HhB4og0
面白い実例な?

幕末の薩摩藩は現代の貨幣にして170兆円の借金がありました。
「借金=悪」なら薩摩は破綻して明治維新なんて起こせないよね?
薩摩藩は170兆円の借金はあったが、170兆円の資産もあったから全く問題無かったと言うこと

薩摩藩の170兆円の資産の内訳

ミニエー銃
アームストロング砲
測量士
造船技術
反射炉技術
発電所
トロッコ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:29:22.51ID:AH2rCUbr0
>>147
ならお前だけ健康保険無しで暮らせよ。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:29:37.73ID:7EqF3zGi0
流石能無しw
その上げた国の税の仕組みは一律ではないだろう
そこ言わないでまるで日本の一律消費税と同じ扱い
それも日本の消費税は税金すでに取っているものにも税掛けるぞ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:29:57.91ID:Q5Qauwoj0
財政破綻したらそれは財務省によるクーデターだと思って間違いない
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:30:11.82ID:hd5afBc10
国民皆保険で金むしり取ってるくせに何言ってんだ?
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:30:46.33ID:kGXlCKEh0
>>149
だから切羽詰まって戦争したんですね。
その後は日本を占拠して借金返済。日本占拠出来なければ破綻でしたね
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:31:05.97ID:9SWQds5W0
てかさ、はっきり言って実際の致死率はインフルより低いし、もう宣言解除でいいんじゃね?
そもそも高齢者なんてインフルでもバンバン死ぬし、ごく稀に現役世代が死ぬと言っても確率的には航空機事故で死ぬ確率より低いんだから、もう50歳以下は自粛解除でいいよバカバカしい。
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:31:24.69ID:eCqscc8F0
>>131
政府債務を文字通り返済しろなどと言ってる奴なんて、余程でないと居ないだろ。
政府債務を減らすと言うのは、対名目GDP比を減らすと言う事だ。
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:31:49.17ID:I1HhB4og0
>>145
一般金融機関から日銀が買い取ってるやん

>>156
そもそも借金の裏には資産もある話は無視かよw
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:31:51.82ID:TDHyY9rB0
さすが成り上がりは言うことが違う
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:32:33.68ID:Lj18WJBB0
>>1-1000
話は聞かせてもらった。
日本経済は滅亡する!
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:32:54.48ID:kGXlCKEh0
>>151
そうしたいんだけどね。
法人税や消費税は払わないわけにはいかないからね。個人の自由が制限されてるんだ。
税金は個人の自由に任せて、保険も自由加入にすればすべて解決さ。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:33:04.06ID:LJA6Hi/a0
>>1

働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
乗ったら罰金→自動車税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→たばこ税
入ったら罰金→入浴税
継いだら罰金→相続税
貰ったら罰金→贈与税
生きてるだけで罰金→住民税
若いと罰金→年金
働かないと賞金→生活保護


はい論破 日本は収入の50%を税金に盗まれるよ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:33:24.31ID:JxM0hIRC0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そろそろユダたちがイルミナティカードで予言した複合災害が起こるから注意した方がいいユダよ

複合災害は二つ起こるユダー、そのうちの一つはパンデミック、もう一つは南海トラフ人工地震か、

ちゃんとブラタモリでも浜松と四万十川を特集して警告をして上げたんだからねqqq

それとも・・・

まあ、今年か来年のうちには明らかになると思うユダよqqq

この先の都知事選の結果でもどのような災害が何時ごろ発生するかわかる人にはわかるように

警告を発してあげるからせいぜい注意しておくユダよqqq

パンデミックで生産と物流を滞らせ、大天災で生産設備の破壊と膨大な資金需要を惹起させ

ジャップでハイパーインフレを引き起こすユダーqqq

https://i2.wp.com/onikowa.com/wp-content/uploads/2015/06/000-horz.jpg

っうぇ
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:33:47.73ID:BAilid0o0
特/別/会計
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:34:25.12ID:LF4RAdWt0
>>1
日本の税金は約50種類で世界一多種多様
消費税だけを比べることには意味がない
こういうガイジはいらない
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:34:28.40ID:JxM0hIRC0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\

ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
zrf
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:34:37.96ID:eCqscc8F0
>>148
そこは信じるんだな。
まあそれはそうと、アルゼンチンも前回のデフォルト以降、もうデフォルトする様な事は無いと主張してたな、ほんの5年ほど前だったかな?
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:34:46.59ID:2KGniezR0
>これについて杉村は
>「欧州は手厚い補償があるといった報道が見られますけど、たとえばドイツなんか消費税19%ですね。イギリスも20%が消費税なんです。

杉村は馬鹿だなー、それ物品税だ

>「日本はまだ消費税10%。低負担・高福祉を求める。これはこれからなかなか通用しないんではないか」との認識を示した。

とりあえず消費税は廃止で
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:35:12.12ID:nYoNp6hE0
ドイツ、英国、日本で平均年収比べてから消費増税の話してくれよ。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:35:14.49ID:yXAb1NV20
>>49
無知w
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:35:21.57ID:JxM0hIRC0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
ぞ じ が ハ 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \ 現   は
| ゃ 起 イ |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <  金
| 間 こ パ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/  を   や
| に  っ |    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\   金
| 合 た イ   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \  に   く
っ わ 後  ン  |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /  変
!!!! ん    フ    \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /  え
        レ   lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /   ろ 
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _  !!!!!
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´   =@  /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l

ふぇwfw
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:35:21.74ID:x1CDAuxh0
>>1
ほんとにアホやな
日本は重税の国や
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:35:59.21ID:AH2rCUbr0
>>162
健康保険を払わないだけじゃん。払わないで健康保険サービスも受けるなよ。他人の税金で作った道路も使うなよ。お前の理屈だとそうなるけど?まさかタダで使って無いよな?
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:35:59.42ID:JxM0hIRC0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。

dfdf
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:36:18.77ID:KJOktQqz0
>>161
滅亡しないように考えないと。

たとえば
公務員給与や団塊の年金を
税収に見合うように30%カットするとか
0180ケツマソ子☆ @アナニー中
垢版 |
2020/04/26(日) 20:36:32.08ID:Uy50ZfdN0
【正論】杉村太蔵「国会議員は役に立たない」批判に反論「そう思うなら、あなたが議員に立候補していただきたい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587556075/
>>1
>一方で、
>「なんでこんな国会議員は役に立たないんだ、なんでバカばっかりなんだとイライラしている国民は非常に多い。
>そういう人にぜひ言いたいのは、そういうあなたが立候補しないから。
>からぜひそう思ったら立候補していただきたい」と、有権者の責任を問いかけた。

■【オルグ学入門】理論闘争の技術「戻し質問」の応用
「オマエはどう考えてるんだ」「お前ならどうするんだ」と逆に問い返して、答えられないと「オマエが答えを持ってないならダメじゃんwww」と
相手の主張・立場を否定するという【相手を否定するための技術】。

→誰もが国政を引っ張れるほどの知見を持っているわけでは無いことは自明。
 つまり、「文句があるヤツは自分が政治家になって総理大臣になって国を引っ張れよ(それができないなら文句言うな)」と
 「到底実現できない不可能なハードルを要求して相手を黙らせる」ための屁理屈に過ぎない。
 「都合が悪いことを言う相手を黙らせるためだけの突き返し」である以上、これは何か議論したいのではなく安倍批判を潰したいだけであることがわかる。

>からぜひそう思ったら立候補していただきたい」と、有権者の責任を問いかけた。

■民主主義国家の誤用
民主主義国家においては、国家の代表などを選挙で選ぶわ。
一人一人が政治に参加するなどといった活動は、国家の規模が大きくなればなるほど難しいので、
だから代表者を選んで政治を任せるのよ?

そして、立候補した者は「国民を幸せにします」ってことを目標に掲げてその手段を訴えて
有権者に投票してもらって当選するの。

だから、国民を幸せにできなかった・・・それどころか「利権のために国民を見殺しにした」のであれば
このように国民から総がかりで潰されるのはアタリマエなの。
今回はコロナで人が死んでるんだからブッ殺されないだけ感謝すべきなのよ。

それをナニ?「文句がやるならオマエが総理やれよ(できないなら文句言うな)」とか
「 有 権 者 の 責 任 を 問 う 」とかナニサマ?

そんなこと言ってるからますます国民の神経を逆なでしてるだけにしかならないのよwww
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:36:38.07ID:JxM0hIRC0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ポチどもよ
消費税減税と財政出動の拡大でジャップのハイパーインフレを促進させるユダーqqq



                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
     \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
      \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
       /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!
      /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
     |                   |、ヽ ` ̄´  /
     |     |               ヽ` "ー−´/
     |     |                ___  !
     ノ    ノ        ,'        |米国犬|  !
     ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /
     |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
     |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
     ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                  ヽ.    (   }   (
                   ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                    `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`

    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /  増税より身を切る改革いうて国民だましてハイパーインフレや
  ∧   ▽   /
  /\___/\

   / ̄ ̄ ̄\
  /      )ー、
 ( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ||      | |
 ||⌒\ /⌒ヽ|
 (V ノ・ | ・ヽ   V)
  |   |     |
  |  (_)    |
  |  ノ|ヽ   | なっちゃんでーす
  人 (  |  )   /
   \<二二>/
   /ヽ__ノ\
  | VL∧/ |
  || V|/ ||

     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|  ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
 ||  ̄ ||  ̄ ||  ×「本物の好景気を見せてやる!」
 ヽ_   ||   /ノ
  |  ^ー^  |  ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
   \ /二\ /  ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
    \___/   ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」

えwf
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:37:01.10ID:JxM0hIRC0
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。

fdh
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:37:39.21ID:u0Gn3Tvk0
同じ坪数の飲食店でも都内と地方では家賃に雲泥の差があるわけだけど
数倍高い家賃でも都内で営業していけるのはなぜなんでしょうね?
バカにはわからないだろうけど!
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:37:42.17ID:AH2rCUbr0
>>170
自国通貨建てな。アルゼンチンはドル建て。よく勉強しよう。
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:38:48.24ID:53DzCu0t0
所得税住民税で3割。厚生年金と健康保険で2割。消費税で1割。その他固定資産税、自動車関連の税、どこが低負担?
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:38:49.80ID:KZYkhymb0
>>135赤字国債のもたらす意味がわかってないね。
政府の借金の量はたいした問題ではないでしょ。だいたい、マイナス金利何て言ってるんだから。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:38:53.42ID:0VchSw0C0
この期に及んで、「高福祉」だと思ってるバカwww
低負担「降伏し」じゃねえの?www
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:38:54.52ID:UfhaYVAi0
重税国家日本の相続税や住民税で語れよ阿呆w
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:39:04.21ID:kGXlCKEh0
>>177
その例のように税金や健康保険がある以上、個人の自由が制限される。
道路が必要な人は道路に金を出せばいいんだよ。
健康保険も同じだ。必要な人が金を出せばいい。
俺は必要なら金を出すよ?
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:39:11.60ID:I1HhB4og0
>>169
薩摩藩の借金って自国通貨建てだぞ?
頭大丈夫か?w

薩摩藩が薩摩藩に金を借りて薩摩藩に金が返せなくなり薩摩藩が財政破綻wwwww


めっちゃワロスw
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:39:24.01ID:AH2rCUbr0
>>158
プライマリーバランスの黒字化というのはそういうこと。文字通り借金を返してる。
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:39:24.41ID:xMy4s4VG0
なぁ、頭の良いお前ら教えてくれ。よくデフレは悪くてインフレが良いってどういうのとなの?お前ら得意そうだから聞いてみた
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:40:03.31ID:eCqscc8F0
>>184
そうじゃなくて、政策当局が言う事などただのポジショントークだと言う事だ。
そんなのを信じなら、増税が必要ってのも信じてやらなきゃな。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:40:46.82ID:I1HhB4og0
日本が日本に借金をし、日本を相手に日本がお金を返せなくなり日本は財政破綻wwwww


破綻厨ってどう言う貨幣理論で生きてるんだろw
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:40:47.60ID:AH2rCUbr0
>>189
だから健康保険料を払わないで健康保険を使わなきゃいいんだよ。お前の理屈だとそうなんだろ?他人の税金にぶら下がるのは良くないんだろ?お前がぶら下がってんじゃん。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:41:52.09ID:AH2rCUbr0
>>193
何言ってんだよお前。全く反論になってないんだけど?
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:42:07.38ID:xMy4s4VG0
あと自国通貨建ては破綻しない。ってよくわからんから論理的に教えてくれ。
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:42:18.99ID:7Uekeh1W0
世界一の重税国家日本
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:42:37.56ID:I1HhB4og0
まず自国通貨建ての借金増やして財政破綻した国なんて世界の歴史上、ただの1つもない

まず破綻しようがない
だって自国通貨なんだから
財務省すら言ってるやん
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:43:14.65ID:KJOktQqz0
>>192
だぢづでど
だ行で、スタートする言葉はダメなんだよ

会話でもだ行から始める奴はダメな奴が多い。
だ行は否定・ネガティブ
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:43:27.67ID:Jazhg/5w0
>>195
多分こいつ非課税世帯じゃね?
ヨゴレほどこう言うこと言うから相手にしないほうがいい。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:43:35.73ID:nPKBjPwu0
BMW乗れるわウヒョーとか言ってた過去は
無かったことになってるのか
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:43:46.93ID:nYoNp6hE0
>>192
デフレ→価値が下がること
インフレ→価値が上がること

価値とは→収入、牛丼、車etc…

単純にこんな感じ
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:43:55.98ID:bh6KClpQ0
殆ど負担していない無能底辺とナマポだけ公共サービスを停止すればええがな
ゴミ以外は誰も困らんやろ
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:44:15.73ID:I1HhB4og0
>>198
円を自由に作れる国が、円を返せなくなるなんて絶対にあり得ないだろ?
円を自由に作れるんだから
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:44:20.64ID:ZwuVIQRr0
>>199
重税でもそれがいずれ自分に戻るのならそれは貯蓄のようなもの。北欧なんかはそのタイプで
重税ながら国民幸福度は高い。一方、税の分配の世代間不平等で「見返りなき重税」に搾取されて
いるのが日本の現役若者。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:44:27.17ID:51ZtQf580
>>1
日本の政治家、官僚は

低能なのに高給貰ってるけど?wwwww
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:45:11.98ID:xMy4s4VG0
インフレ指標はなぜCPIなのか、そしてコアCPIなのかコアコアCPIなるものな存在しているのか。インフレ指標はどれを信じたらいいんだ?
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:46:25.69ID:I1HhB4og0
>>211
今の日本と同じやん

国債発行=通貨発行
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:46:31.93ID:ZwuVIQRr0
>>208
海外に転出するだけで年金健保の脱退が可能。
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:46:32.29ID:xMy4s4VG0
>>206
自由に作れるならなんで社会保障の財源論なんてものが存在するの?円スレばいいんじゃないの?
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:46:43.51ID:AH2rCUbr0
>>208
それなら自分が払った保険料異常には使わないようにするとか出来るしな。自費で治療すればお前の言ってることとやってることは一致するけどやってんの?
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:47:08.62ID:nYoNp6hE0
>>212
牛丼の値段が下がる、車の値段が下がる、時給が下がる。
これがデフレ。

これの反対がインフレ
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:47:32.50ID:KJOktQqz0
>>212
そりゃお前。

ダ行を発信する輩の価値
この場合は国の価値が下がるんだよ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:47:39.32ID:eCqscc8F0
>>197
なんで分からんのか、分からん?
財務省が対外的に言ったら破綻は無いの?
財務省が必死にそれを主張するのは格付けに対してなんだよ。
もしJGBがB格に落ちたら・・・まあそこからは面倒くさいで自分で考えてくれ。
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:47:54.81ID:B93QZ0gX0
円を作ってるどころか経済システムのすべてを作ってるから
ルール次第で何とでもなるし足りなくなることなんてないんだよ
ただ権力者がズルするために足りないことになってるだけで
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:47:56.99ID:xMy4s4VG0
>>204
収入が下がるってのは、物価以上にさがらなければ実質賃金は下がってないから、人々購買力は上がって豊かになってると思うけど違うの?おしえて?
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:48:22.75ID:I1HhB4og0
>>215
自由に刷れるから税を集める必要が出てくるんじゃん
刷ってるだけだと過度なインフレ起こすからな
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:48:29.33ID:AH2rCUbr0
>>202
税金払わないで小さい政府が良いって言うからならお前が行動で示せって言ってるだけでおかしくないだろ。
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:48:30.76ID:Jazhg/5w0
円を刷りまくれば円の価値は下がる。
1万円札は希少だから1万円の価値があるのであって市中に出回る1万円が倍に増えれば価値は下がるのは子供でもわかる。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:49:33.41ID:AH2rCUbr0
>>219
お前の脳内ソースよりかは説得力はあると思うぞw
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:49:53.47ID:xMy4s4VG0
>>217
例えばさ、1970年にiPhoneみたいなモノがあったら数千万円くらいしそうなんだけど、今の世の中ってそれ誰でも買えると思う。これってデフレとは違うの?ものの価格は下がってるよね?
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:50:19.07ID:I1HhB4og0
>>222
だから円の価値って貨幣の量で決まるんじゃないんだって
解らんやっちゃなw


例えばウォンなんて量をどんだけ絞っても価値なんて上がらないだろ?
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:50:26.57ID:kGXlCKEh0
>>216
帳簿つけてるが健康保険の収支はマイナスだぞ。だから払いたくないと言ってる。
大半の人はマイナスだ。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:50:59.96ID:AH2rCUbr0
税金はまた別の役割が有るからな。MMTも無限に国債を発行できる訳でも無いから負担は必要なんだよ。
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:51:10.29ID:KJOktQqz0
>>221
お前、友達いないだろ
友達の中で相対的に価値が下がるんだよ

下がった価値は自己満で補ってめ虚しい
友達がたくさんお金を使って遊ぶのについて
いけなくなる

つまり、ダ行を発する奴は、周りから相対的に価値が下がるんだよ。
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:51:20.52ID:Jazhg/5w0
>>229
健康保険は年金と同じ。
若いうちはほとんど医者にかからない。
年取れば帳尻が合う。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:51:43.37ID:WktQP6EZ0
消費税を上げるより医療費の個人負担を50%に引き上げた方がいい
病院通いや入院のほどんどが老人なので老人からもっと金を巻き上げろ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:52:04.04ID:eCqscc8F0
>>198
破綻の定義の問題だけで、高インフレに成れば国民生活が破綻するから一緒の事、ただの言葉遊び、外債を飛ばすか、国民の資産を飛ばすかの違いだけ。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:52:13.61ID:I1HhB4og0
>>225
だからw
円ってシルバーやゴールドじゃないんだぞw

完全に金本位制の考え方やん
大正時代かよw

>>233
そうだよ?
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:52:22.13ID:AH2rCUbr0
>>229
将来的にもマイナスで終わらそうな。大半の人がマイナスなら30兆円も税金から出すわけねーだろバカ。無い頭でちょっとは考えろボケ。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:52:27.36ID:keJTJRrn0
消費税だけが税金じゃねーだろ。それともお前は脱税してんのか?
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:52:54.54ID:ZwuVIQRr0
>>229
使った奴が支払えばいいんだよな。保険料を引き下げて窓口負担を上げるべき。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:53:21.40ID:2KGniezR0
>>190
藩札だったら、兌換はしないといかんが、利子はつかんわな
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:53:30.76ID:dPIrg6o20
>>186
政府の借金の量は大した問題じゃないんなら
無税国家にしたらどうなん?1京円でも1垓円でも借金すればいいじゃん

石油資源国の中東の王族みたく
日本国民みんな働かなくても遊んで暮らせる国にできるんじゃね
素晴らしいね!
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:53:51.92ID:ZwuVIQRr0
>>232
合わない。なぜなら世代間不平等があるから。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:54:09.12ID:f/KtpCrP0
年金もらえない予定ですから

かなり取られてますよ?
見た目だけ会社が負担から
半分しか払ってないことになってるし

稼いだことに対する対価だろ
会社負担もクソもねーよ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:54:14.68ID:I1HhB4og0
>>237
高インフレってインフレ率何パーセントだよ?

30年以上もデフレで苦しんでる日本で何でいきなり高インフレの心配してるんだよw
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:54:18.78ID:KLHK87Vw0
>>3
消費税廃止
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:54:45.52ID:eCqscc8F0
>>226
まあそう言わずちょっと自分で考えてご覧。
日本国債が投資不適格やジャンクに落ちた場合を。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:55:02.69ID:kGXlCKEh0
>>241
そうだよな。先天的な人にまで強く出る気はないが生活習慣とか自己責任だからな。
自分で払わせるべきだよな。
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:55:05.03ID:ZwuVIQRr0
>>246
今の50代以下は年金収支マイナス。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:55:16.79ID:/5pWArfe0
財務省の犬が嘘こいてんじゃねーよ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:55:16.83ID:9+GN29mf0
>>3
公平に
・消費税アップ
で。
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:55:20.07ID:2KGniezR0
>>3
じゃあ、通貨発行益で
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:55:32.24ID:NxhGnRsp0
>>1
今度は官僚にすり寄って自民党の推薦に潜り込むと。
厚生労働省が取り立ててる保険料と年金と税金を足すと公的負担は50%
よその国は、税金に公的医療保険料が含まれてるから高い。
こんな単純な騙しに引っ掛かるのがスポーツ推薦大学中退の金持ちボンボンの限界。
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:55:54.58ID:nYoNp6hE0
>>221
そもそも収入が下がるから物価が下がる。
つまり収入が減った人が増えたら牛丼の値段が下がる。
けど車の値段はなかなか下がらない。なぜなら車は国際基準だから。

だからデフレは不況と言われてる
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:56:13.54ID:AH2rCUbr0
>>249
お前の脳内ソースでどうこう言ったって俺はそうは思わないってだけ終わっちゃうんだよ。脳内以外の根拠を出そうなw
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:56:21.95ID:Jazhg/5w0
年金はマイナスにならない。
なぜなら足りない分は増税してつぎ込むだけだから。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:56:36.33ID:ZwuVIQRr0
>>250
だね。社会保険料は既に上限いっぱいだし国保もこれ以上の値上げは無理だろう。
あとは?受益者に負担を求める以外ないな。医療費が上がれば患者は医療のコスパを
厳しく吟味する。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:57:17.03ID:KLHK87Vw0
>>259
消費税増税分全額社会保障とかいってたのあれ嘘だったけどその辺はどうおもってる?
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:57:30.09ID:I1HhB4og0
何で財務省や自民党、そして野党までもが財政出動嫌がるか知ってる?
財政出動すると必ずインフレに向かうの知ってるからだよ

インフレは公務員や老人には厳しい社会だからね 若者が一番得をするのがインフレ
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:58:09.53ID:eCqscc8F0
>>247
それを正常化バイアスって言うんじゃない?
まあ今の日本にとって、4〜5%いや3%でも厳しいかもな。
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:58:19.19ID:m1E2JhRE0
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
.

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!

.27897+987+
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:58:27.96ID:nnYwNl7a0
ドイツは財政黒字だぜ。
そりゃ非常時に金貸してと言ったら貸すわな。
普段から赤字垂れ流しの奴が、非常時にさらに借りたいと言ったどうする?
誰も貸したくないわ。
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:58:35.69ID:m1E2JhRE0
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
そして売国奴の百田一味を支援している売国企業のDHCも叩き潰そう!
DHCに言いたい。このまま百田という人間のクズと心中する気かと。百田は売国奴という以前に、手下の文化人をこき使って他者攻撃させたりとか、いちいちやる事が姑息で卑劣だ。

https://twitter.com/yamato_052/status/1231555410026323969




百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17865871/
さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。

ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。

.9278978976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:58:42.75ID:ZwuVIQRr0
>>259
消費税を40%にすればいいんだっけ?www
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:59:05.58ID:I1HhB4og0
>>256
まずインフレがどーやったら起きるのか?を学べよ

需要に対して供給が追い付かない時にインフレって起きるんじゃん
今で言うならマスクがそうじゃん
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:59:15.97ID:Jazhg/5w0
そもそも国民年金は今でも半分は税金入っていて、損する理由が皆無。
単純に言って1払ったら2もらえることになる。
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:59:42.26ID:m1E2JhRE0
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html


こういう対日世論工作が目的でやっているのだから在日チョンとチョンと一体化している売国左翼の政権叩きは止まらないし、
国民も売国左翼のバックに何がいるのか、とっくに理解しているから、
売国左翼の政権批判は逆効果でしかない


すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
https://www.news-postseven.com/archives/20120925_144970.html

玄昶日(在日チョンの日テレ社員)が傷害容疑で逮捕(顔写真あり)
h○ttp:/○/sky-view1.co○m/2019/12/28/gen-syojitsu-nihon-tv/

.

32985727.398+72897827987277+987
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:59:57.82ID:xMy4s4VG0
前から思ってるんだけど、インフレ、デフレの議論はポジショントークだから話しててまだ面白いんだけど、昨今のMMTとかリフレ?ってさ一種の新興宗教みたい。君たちに怒られるけどさ。だって始まりが

「自国通貨建て債務は破綻しない」って前提から始まるじゃん?宗教も大前提で「まずこの神様が、うんぬん」って感じで都合のいい解釈を繋げていくこの感じ
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:59:58.43ID:51ZtQf580
>>253
どこまでバカなんだよw
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:00:21.27ID:nnYwNl7a0
>>269
現に全く払わなくても
免除手続きさえしてれば、
半額は貰えるからな。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:00:21.21ID:dPIrg6o20
>>247
ちなみに日本のデフレは2013年末に終わっているからな
これは知っておいたほうがいい事実だ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:00:21.31ID:ZwuVIQRr0
>>269
その税金は国民から徴税されたものなんだが?
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:01:06.38ID:nYoNp6hE0
>>227
1970年代にiPhoneが発売されて世界で今くらいの台数売れてるなら価値は今と変わらないと思うぞ。
1970年代に世界で100台しかないとかなら数千万円で売られる可能性は当然ある。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:01:39.97ID:LBvF9P0t0
各国の国民負担率見るとすでに日本も結構なトコまで来ててあんま増税の余地がなかったような気がするが( ´・∀・`)
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:01:43.39ID:ccfP6U1+0
>>272
始まりは信用創造だろ
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:01:56.89ID:Jazhg/5w0
1970年代のアップルのパソコンの値段を知らんの?
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:01:59.32ID:I1HhB4og0
>>263
海外ではインフレ率なんて10%前後が当たり前なのに3%ってバカかよw

若者の給与上がらないだろ

>>275
自民党が作った嘘統計データだろ?w
日本はまだまだデフレだよ
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:02:06.28ID:AH2rCUbr0
>>260
お前の親は健康保険を使って他人の税金にぶら下がってんだけどそれはOKなんか?
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:02:09.18ID:xMy4s4VG0
>>257
収入が先にさがるの?おかしくない?
消費者物価の変化速度と賃金の変化にくらべたら毎月のように変わると思うけど?
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:02:53.66ID:eCqscc8F0
>>261
消費税て20兆ぐらいだろ?
一般会計の社会保障費て34兆ぐらいだそ。
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:03:15.01ID:ZwuVIQRr0
>>282
制度が変わればそれに従うまで。当然だろ?
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:03:18.30ID:B93QZ0gX0
消費税とゆうのは取れば取るほど損失が増えるんだよ
国全体を外から客観的に見れば
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:03:44.93ID:Jazhg/5w0
>>285
だったら今も従っとけよw
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:04:28.20ID:ZwuVIQRr0
>>287
ん? 制度のとおり健保加入しているがそれが何か?
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:04:56.09ID:AH2rCUbr0
>>284
違う違う。8%に上げる時にこの増収分は全部社会保障に使うと言ってたけど使われたのは5000億くらいで3兆くらいは借金返済に使われたな。それで全世代型補償とか言い出してバカが大学に行くのに使いだした。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:05:02.03ID:dPIrg6o20
>>279
始まりは物々交換だ

それじゃあまりに不便だから、物やサービスの交換介在物として
貨幣がというものが用いられるようになったという話。

価値の交換介在物だから、それなりに信用おけるものじゃないと、ということで、
お札なんか精巧な印刷技術で偽造防止してるね
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:05:05.81ID:I1HhB4og0
これだけ覚えとくといい

インフレは老人に厳しく若者に優しい
デフレは老人に優しく若者に厳しい

だから日本はずーっとデフレなのよ
老人史上主義だから




>>283
まず物価上がらないと給与増やせないだろ
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:05:24.94ID:kGXlCKEh0
>>286
消費税の殆どは公共工事や社会保障、公務員の給与で社会に還元されるからそれはない。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:05:28.46ID:9a7dli+n0
複雑なものを都合良くひとつだけ取り上げて欧米ではー、とか阿保か
なら何もかもドイツやイギリスに合わせりゃいい
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:05:28.27ID:Jazhg/5w0
>>288
黙って老人の老後を支えてろ。
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:05:36.62ID:3k/T2ZR50
所得税100%を財源にコロナ終息まで毎月国が給付する働いたら負け制度にしない限り休業は無理だろ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:05:40.02ID:l1DQiOqv0
ロックダウンはできない!
休業補償もできない!
でも営業するな!外出するな!

都合よすぎね?
ドイツフランスだって大赤字覚悟の補償でしょ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:05:41.36ID:0ClBK2AI0
ほう・・
ではまず欧州並みに公務員の給料を1/3にしましょうか
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:05:55.52ID:eCqscc8F0
>>281
そう思うだろ?
でもダメなんだよ日本は。
インフレ率が3%や4%になる様な事態に成れば確実に詰む。
それが今日銀がやってる事の結果だ。
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:06:06.69ID:dl0e0tcO0
こいつは、いつから財務省の犬になったんだよ。
1000兆円の国民貯蓄を担保に、ヘリコプターマネー配れ。
インフレ税で、富裕層中心に徴税すればいい。
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:06:31.07ID:nYoNp6hE0
>>283
インフレを抑えるために政府が課税して可処分所得が減る→牛丼屋が350円で売れなくなるから300円で売り始める。

てかお前インフレデフレの事知ってんだろ。
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:06:32.24ID:AH2rCUbr0
>>288
制度の通りに他人の税金にぶら下がってるのはOKなのかって言ってんだよ。
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:06:32.60ID:ccfP6U1+0
>>290
ブツブツ交換w
いつの時代に生きてるんだ
今の貨幣は信用創造で成り立ってる
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:06:42.56ID:Jazhg/5w0
>>289
バカも高等教育受ける権利はあるからしょうがないんじゃね?
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:06:51.99ID:LunRMimT0
杉村はどうせ政府自民党に都合のいいことを言ってるんだろ
こんな安物のコメンテーターの言うことなんか
聞き流せばいいよw
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:06:54.52ID:taB3Q+NU0
んな単純な話かよ。
負担言うなら還元の部分も考慮して最終的な負担で日本はどうなってるのか分析する必要ある。

徴税部分だけみて欧州より低いからダメとか馬鹿の理屈だ
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:06:55.85ID:B93QZ0gX0
例えば消費税徴収に100兆円のコストがかかってるとする
いくら増やしたところでマイナスだから
廃止することが一番なんだよ
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:07:15.68ID:eCqscc8F0
>>289
お金に色着いてないしね。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:07:23.73ID:JxM0hIRC0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

えrげ
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:07:28.48ID:G9oTWydh0
>>31
小泉政権で日本の未来を捨てた。
政治のトップが、今しか見ない様に成ったんだから
国民も国の未来なんか知らん。
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:07:48.71ID:Jazhg/5w0
>>306
所得税よりはコストはかからない。
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:07:52.62ID:dPIrg6o20
>>281
自民党が作った嘘統計データって
具体的にはどのデータのこと言ってんの?
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:07:56.82ID:I1HhB4og0
>>272
なら破綻ってどう言う状況?
答えてみろよ

>>298
インフレ率あげないでどうやって少子化食い止めるの?若者の収入増えないやん
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:08:08.33ID:ebFj7SZs0
こいつ要らない
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:08:09.79ID:AH2rCUbr0
>>308
全額社会保障に使うって言って増税したんだよ。
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:08:16.79ID:bh+XvN8j0
>>1
ドイツは食料品7%
日本は8%軽減税率終われば10%でドイツより重税

ドイツの付加価値税(VAT)について〜現地で見聞して改めて制度の違いを感じました〜


標準税率は19% です。軽減税率は7%で、非課税に該当するものがあります。

軽減税率の対象品目 は、食料品、水道水、新聞雑誌、書籍、旅客輸送、宿泊施設の利用等 です。

また、非課税のものは、不動産取引、不動産賃貸、金融・保険、医療、教育、郵便等 があります。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:08:17.04ID:G/9NmmdF0
>>1
日本は高負担低福祉の国だろうに

消費税の他の税金考えろと
しかもイギリスとか食料品の消費税は基本0だろ
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:08:54.75ID:0x2DyuM+0
先進国のインフレ率なんて、せいぜいこんなもんだよ、1〜2%レベルが普通。

ttps://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_pcpipch.html

この中で経済成長率トップのアイルランドは、この10年くらい日本よりインフレ率平均低い程。
今でも低い。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:09:08.13ID:XASMvps80
杉村最近安倍ちゃんへよいしょが多過ぎる、今度の選挙で公認貰う気なのかね。
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:09:09.62ID:B93QZ0gX0
だから政治は付け足し付け足しじゃなくてシンプルにすること
が一番大切なんだよ
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:09:21.55ID:bh+XvN8j0
>>1
イギリスは20%
しかし食料品生活必需品は非課税で0%

日本は信じられないほど重税


イギリスの消費税と軽減税率

[公開日] 2019年2月5日

[更新日] 2020年2月10日

日本と比べても物価の高いイメージが伴うイギリス。

その一因が、20%という高い消費税率ですが、国民の日常生活に支障が生じないよう政府の配慮もなされています。

1-2.非課税とゼロ税率の範囲が広い

イギリスの付加価値税の特徴は、「ゼロ税率」を採用し、非課税の適用範囲も広くすることによって、付加価値税の逆進性に配慮している点です。

ゼロ税率は、食料品、書籍・新聞・雑誌、子ども用衣料など、日常生活に必要と考えられる品目に幅広く適用されます。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:09:36.92ID:2KGniezR0
>>262
金持ちだけが儲かる金融緩和でもインフレになるけど、黒田は何十兆円もやりまくったわけで、100兆円くらい
の財政出動なら、へーきへーき
0324! 【27.1m】
垢版 |
2020/04/26(日) 21:09:43.80ID:6TkEp6qg0
こいつって逆張りゲェジなの?(´・ω・`)それとも真性ゲェジ?
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:10:17.24ID:AH2rCUbr0
>>303
それこそ受益者負担だろ。社会保障が大変だからという理由で増税したんだぞ。嘘じゃん。やる必要が無い増税をした。
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:10:23.71ID:LunRMimT0
消費税率が英仏などより低いことと
休業者や失業者に補償をしないことの因果関係は無いよ
必要なら国は借金(国債発行)してでもやるべきだ
金を出したくない奴(財務省)の代弁をしたんだろ
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:10:27.56ID:kGXlCKEh0
>>315
上でも言ってるけ度、社会保障34兆、消費税20兆。
財政が健全化して社会保障がより持続的で良くなった。
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:10:53.02ID:eCqscc8F0
>>313
厳しいとしか言いようがない。
黒田が言うように本当に2%程度に5、6年前に達成出来てれば違ってたかも知れないけどな。
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:10:53.17ID:Jazhg/5w0
別に逆張りでもないぞ。
実際に復興税は所得税に上乗せされて25年ローンでいまも払っている。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:11:02.74ID:t09tDTx+0
こいつに経済の話振るな!
お笑いタレント以下。
0331キャプテン
垢版 |
2020/04/26(日) 21:11:17.54ID:kwm389di0
フランスもイギリスも車検は数千円だけどな。
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:11:47.66ID:A7+PbrgH0
補償金を貰った人には
クレカ発行したくないじゃね
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:11:55.09ID:tBkoY34w0
消費税25%でも良いよ、非常時に備えな。
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:12:02.22ID:sEIk8ttj0
>>1
自民党の犬

恥知らず

ゴキブリ
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:12:15.75ID:Jazhg/5w0
>>325
受益者負担で国立大学の授業料も上がったし、今後もさらに上げていけばいいよ。
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:12:24.69ID:2KGniezR0
>>292
消費税増税分は法人税減税に使われて、内部留保や消費しない金持ちへの配当になって、社会には
還元されないけど?

>>299
>こいつは、いつから財務省の犬になったんだよ。

杉村は、ついこないだ、アベノミクスの金融緩和による株価つり上げで何千万円も儲けてたやん
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:12:34.19ID:AH2rCUbr0
小さな政府とか言い出すバカって自分も税金にどっぷりぶら下がっといて税金無くせって言ってるからバカなんだよな。まずはお前が税金にぶら下がることをやめて言わないと全く説得力が無いよな。
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:12:45.51ID:k6TICB/s0
法人税を以前の税率に戻すしかない
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:12:45.67ID:ZwuVIQRr0
>>301
当たり前だろ。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:13:01.90ID:I9RkS9jO0
>>1
[公開日] 2019年6月11日
https://zeimo.jp/article/20393

実は、アメリカには、一部を除いて消費税はありませんが、買い物したときに支払わなければならない「消費税に似た」税金があります。
売上税(Sales Tax)といいます。

1.アメリカの売上税の仕組み

日本の消費税は、消費者が小売店で商品やサービスを買うときに課されるだけでなく、メーカーが原材料を仕入れたり、小売店が商品を仕入れたりするときにも課せられます。

一方、アメリカの売上税は、消費者が小売店で商品を購入したときにだけ課されます。メーカーが原材料を仕入れたときや、小売店が商品を仕入れたときには売上税は課されません。
これが消費税と売上税の最大の違いです。
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:13:12.57ID:xMy4s4VG0
>>291
老人と若者ってくくりなの?インフレは債務でいうと貸し手に有利で借り手に不利という解釈。実質負担でね。あと与信枠があるからインフレの時には格差は拡大すると思うけどどう?庶民が借金できる大きなものは担保ありの住宅ローンくらいだと思うけど?
いつでも、いくらでも、何回でも借金が出来る、国と大企業と金融機関に有利なのがインフレで、所得格差が小さくなるデフレは庶民の見方だと思うけど違うのかな?
違ってたら教えて?
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:13:24.02ID:I9RkS9jO0
>>1
3.売上税の税率は州によって変わる

日本の消費税の税率は国内どこで消費しても一律ですが、アメリカの売上税などは、州によって異なります。

代表的な州でいうと、ニューヨーク州とハワイ州は4%、カリフォルニア州は最も高率の7.25%、フロリダ州は6%、イリノイ州とマサチューセッツ州とテキサス州は6.25%などとなっています。

そしてアラスカ州、デラウェア州、モンタナ州などでは、売上税は課されません。
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:13:32.90ID:Jazhg/5w0
>>332
実際、補償金で家賃払った店子に不動産を貸したくないわな。
踏み倒す気満々なんだから。
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:13:37.23ID:I9RkS9jO0
>>1
4.季節や時間によって異なる、アメリカの軽減税率

軽減税率は、増税すると消費行動に悪影響を及ぼす商品のみ、税率を下げる仕組みで、アメリカにもあります。

例えば、アーカンソー州の売上税は6.5%ですが、食料品は1.5%に引き下げられています。イリノイ州は一般商品の税率が6.25%なのに対し、食料品と薬は1%です。

さらにアメリカでは、新学期の時期は衣料品が非課税になったり、朝だけコーヒーが非課税になったりすることもあります。
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:13:47.81ID:CbGJY2jm0
こんなアホの、しかもサンジャポで言ったネタでスレ立てんなよ
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:14:23.24ID:I9RkS9jO0
>>1
アメリカに付加価値税である消費税は存在しない
日本の消費税に似た売上税は最終段階の小売で一度しかかからない

食料品や生活必需品の税率は1%1.5%

日本だけ全ての取引に10%

食料品生活必需品にまで10%かける重税国家は存在しない
世界一の重税国家
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:14:25.88ID:ZwuVIQRr0
とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:14:34.22ID:LunRMimT0
「国民1人当たり10万円を配る」が実現しても
買い物をすると消費税10%だから
実質的な購買力は9万円だよ
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:14:37.08ID:TUEZbdqk0
消費税以外でも直で福祉用の金取られてるのに何言ってんだこいつ…
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:14:36.59ID:nuB9nCMJ0
タレントが言ってることをニュースにするな。
本当に簡単な仕事してるな。
YAHOOのトップなんてひどいな。
毎日松本人志がこういったというのがあるぞ。
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:14:49.24ID:dPIrg6o20
>>302
信用創造って言葉を使いたくてしかたないんだろうけどさ
いつの時代も経済のベースは物々交換だ。経済はそれで成り立っている

その基本を理解してないから、
金融政策で経済がどうにかなるとか頓珍漢な発想が出てくる

そういう意味で財政政策は金融政策と違って経済的な効果があるのは間違いないが
それもいま需要を作って好景気を導き、その分、未来の需要を奪う、
つまり未来を不景気に導くようなことをしているだけなんだけどな
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:14:50.17ID:B93QZ0gX0
>>311
消費のたびに徴収する消費税が一番かかるんだよ
無償の労力や国民の負担を計算してないだけで
国の外から見れば損失を作り出してるに過ぎないんだよ
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:14:55.97ID:0x2DyuM+0
OECD平均国民負担率は34%程度

日本 31.7%、
ドイツ 40.5%、
イギリス 34.4%

日本の負担は社会保険料など含めた国民負担率で先進国平均以下、社会保障費の方は平均より2%程上。

平均以下の負担で平均以上の社会保障やってるんで、当然大赤字垂れ流し続けてる。
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:15:02.01ID:kGXlCKEh0
>>336
法人税は増収してるから。税率下げても増収してる。
それに法人税の減税は国際的な流れ。
先進国の中でも日本の税率は中程度だから世界的な流れで下げざるおえない。
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:15:14.86ID:n3vYM4wn0
1000年償還の国債500兆円ぐらい発行してバラまけよ無能政府
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:15:23.37ID:Jazhg/5w0
>>346
そりゃアメリカは資本主義の総本山なんだからそうなるだろう。
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:15:28.67ID:AH2rCUbr0
>>327
増税分って言ってんだろバカ。増税分を社会保障に使うって言って増税したんだからそれを転用したら財政悪化するだろ。
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:15:29.79ID:RSxPZ4kP0
金も無いなら海外に金をバラ蒔くな
WHO に対しても1)米国2)中国3)日本国と何故に小国が3番目 IMF でもそうだ日本より豊かな国は欧州の国土の小さい国でも沢山あるし大盤振る舞いは絶対にしないよ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:15:45.69ID:I1HhB4og0
>>341
そうだよ?

インフレって必ず物価が上がるよな?
物価が上がれば必ず給与だって上がるじゃん
でも老人は働いていないから物価だけが上がり苦しむ
だから老人と公務員はデフレ大好き
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:15:54.15ID:ZwuVIQRr0
公平な消費税でいいだろ。
0362ケツマソ子☆ @アナニー中
垢版 |
2020/04/26(日) 21:16:20.37ID:Uy50ZfdN0
>>1
>【元衆議院議員】杉村太蔵、休業補償に「日本はまだ消費税10%、低負担・高福祉を求めるのは用しない」 [緑の人★]

完 全 に 間 違 い 。

そもそも消費税は社会保障費が足りなくなるってことで作られたけど、
その当時、「パナマ文書」で暴かれたような
【 資 産 家 や 大 企 業 に よ る タ ッ ク ス ヘ イ ブ ン へ の 資 産 隠 し 】
は知られていなかったわ。

つまり
【資産家や大企業が脱法税金逃れしてる分を国民から直接むしり取るための税制度】
だったの。


タックスヘイブンへの資産隠しを適切に課税してないのに財源について言い訳する資格は無いわ

杉村太蔵って本当に国会議員だったのかしら?薄っぺらすぎてお話にならないのだけれど
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:16:45.95ID:kGXlCKEh0
>>352
それは間違ってるぞ。企業の売上からまとめて取るからコストは所得税の方がかかってる。
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:16:46.25ID:LunRMimT0
>>347
(貧困な)老人や底辺から
税を徴収するという発想がおかしいんだよ
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:16:47.54ID:xMy4s4VG0
>>313
1970年までの賃金上昇が伴うディマンドプル型のインフレは物価上昇と賃金上昇が起きたけど、市場の需要とは関係なく人為的に起こしたコストプッシュインフレ企業は本当に賃上げするの?

ニワトリは夜が明けたから鳴くのであって、ニワトリを鳴かせれば夜があけるわけではない理論と違う?
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:17:04.67ID:EbRst6TC0
軽減税率分を計算しとらんだろ
日本のほうがはるかに負担率が高いわ
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:17:11.04ID:agghTTi90
日本は民間の給料が下がれば公務員の給料も下げられるという決まりがあるわけで
公務員も非正規が増えたり疲弊してるわけなんだ
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:17:22.54ID:I9RkS9jO0
>>356
アメリカ以外も食料品生活必需品は日本のように10%かける国は存在しない

逆進性の強い消費税で10%かけるのは日本だけ

日本は世界一の重税国家
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:17:46.14ID:ZwuVIQRr0
>>364
負担が嫌だ、だと?フリーライダーを社会保障から摘み出せ。
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:18:02.33ID:AH2rCUbr0
>>339
それは単に都合の悪いことはおだんまりってだけじゃん。
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:18:10.00ID:0YZ6Gq+B0
>>1
こいつ死亡者や感染者において
日本は勝者だと言った
なら勝者の反対語は敗者だろどの国だ
はっきり言えど国が敗者だ
こいついらない排除すべき
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:18:16.38ID:B93QZ0gX0
ほんとは富裕層は逆に1人当たり1000万払うとかしないと駄目なんだよ
人類が絶滅するかどうかの時なんだから
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:18:20.83ID:0x2DyuM+0
信用創造が出来るのは銀行だけで、その銀行でも現実には、
信用創造による信用貨幣じゃまともに商売出来ないから、預金者に金利支払い預金を掻き集めて運用せざるを得ない。

信用創造は自分の銀行内で完結する取引のみでしかまともに機能しないが、
現実の銀行の取引は大部分が外部との取引なので、そうなる。
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:18:35.39ID:W0aia0870
ベンツノリたいがために議員になった志低い
カネ目当ての輩に意見を求めていんの?
そんなに人材不足かよ
こいつ、単なるお調子者タレントじゃん
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:18:45.32ID:nnYwNl7a0
日本は赤字じゃん。
赤字の奴に、非常時に金は貸したくないよ。
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:18:49.48ID:ZwuVIQRr0
>>371
何が都合が悪いんだ?言ってごらん。
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:18:53.63ID:I1HhB4og0
>>365
だから破綻ってどう言う状況だよ
説明してみろよ
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:19:05.06ID:kGXlCKEh0
>>357
増税分使ってるじゃん。まだ14兆円も足りない。
社会保障の充実ってのをそのまま金額を増やすと勘違いしてるのだと思うが、
社会保障の持続的な物とするために国債への依存を減らした、これも立派な社会保障の充実だ。
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:19:26.93ID:ccfP6U1+0
>>351
言葉を使いたいから使ってるとかw
貨幣がどこから生まれるのか
信用創造としか言いようがないだろw
銀行が民間に金貸す時、預金者の金から貸してると思ってんの?
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:19:36.59ID:51ZtQf580
>>333
そんな事したら今すぐ非常事態になるわアホwwwwww
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:20:01.11ID:u1xpDLiP0
>>367
公務員の給料下がらんように中央値じゃなくて頑に平均値にしてんのに何言ってんだ
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:20:05.37ID:WT1apQsz0
>>370

じゃあ、収入に生産性が見合ってない富裕層はみんなぶっ殺さないとねw
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:20:09.54ID:l1DQiOqv0
>>382
わろた
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:20:12.31ID:xMy4s4VG0
>>359
>>インフレって必ず物価はあがるんだよな?

→あがらないでしょ。代替出来るものはむしろ下がることさえあると思うけど。
ミカンが食べたい。でもミカンの値段が上がったらリンゴでいいや。って思う人は出るし。必ず上がるものって薬価とか学費とか軍事費とか代替のきかないものでしょ
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:20:43.48ID:nYoNp6hE0
杉村太蔵むかつくから株式の譲渡益や配当を累進課税制にしてそろそろ投資家から徴税しろよ
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:20:44.50ID:vh7MSNOJ0
教 え て 創価 学 会 員 ! !

「男女共同参画」事業の不思議


・どうして共働き世帯が増えた分、世帯収入が下がってるの?
・女性が働いてる国ほど貧しいのはどうして?
・数兆円の男女共同参画予算はどこへ?
・ 婦 人 部 は な ぜ こ ん な に 熱 心 な の ?


《男女共同参画に関する予算》

★平成28年度★

【総合計】 7兆8,050億6,827万7,000円
【一般会計】5兆0,824億1,109万3,000円
【特別会計】 1兆9,282億5,718万4,000円
【財政投融資】 7,944億0,000万0,000円
、。
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/28yosan-detail.pdf

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1201657495443267584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:21:29.01ID:ZwuVIQRr0
>>385
ん? 富裕層は大きな税負担を負っているが?
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:21:38.85ID:I1HhB4og0
資本主義の基礎の基礎

「誰かの赤字は誰かの黒字」


ってことは?
日本政府の赤字国債で黒字になってるのは誰?国民じゃんwwwww
これが財務省や自民党が国民に知って欲しくない真実



>>387
オマエは破綻の定義はよ
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:21:47.81ID:B93QZ0gX0
>>363
取る側のコストじゃなくて
国を外から見た時の国全体のコストだよ
( 一人一人が消費の度に払う労力)
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:21:57.26ID:Sv7Arp+o0
杉村は税金全体で見たら日本は高税率なのはもちろん知ってる
政府も幾度も幾度もは数字のマジックで国民を欺いても国民は何も言わない
例えば給料2割カットとかな
公約破っても当たり前のように次当選するからな
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:22:38.91ID:Jazhg/5w0
非課税世帯が3000万人くらいいるらしいね。
こいつら税金払わない、保険も格安、年金も払っていない。
ぶら下がってるだけだよ。
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:22:41.79ID:eCqscc8F0
>>353
それいつのデータ?
日本の去年の負担率は45%弱となってるぞ。
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:23:11.32ID:nnYwNl7a0
>>391
そうよ。
だから、この非常時にもなっても、
自己防衛してくださいって言われてるじゃん。
国民様は大黒字なんだから。
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:23:34.88ID:JivNxeXA0
MMTカルトが錯乱していて面白すぎる
やるなタイゾー
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:23:44.37ID:o030VIxW0
もう日本もベーシックインカムの検討を議論する時期だろ!まず公務員は一律が基本でもっと稼ぎたい奴は働けばいい
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:23:55.46ID:c7rLpWA30
>>393
いや知ってないでしょw
あいつは結構マジもんの馬鹿だぞww
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:24:17.67ID:Y0VnhS+70
>>1
補償もしない奴らの要請なんて誰が聞くんだよって話なのに何訳わかんねえ言い草垂れてんだこのクズは
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:24:45.43ID:bh6KClpQ0
>>394
非課税世帯とほぼ税金納めていない底辺は公共サービスの対象外にする
これでええやろ
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:24:46.17ID:dPIrg6o20
>>380
当たり前だけど経済の主体は物やサービスであって、
決して貨幣じゃないよ。

お金に価値があるんじゃなくて
物やサービスに価値があって、その交換手段が貨幣。そこを取り違えてはいけない
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:25:24.18ID:Jazhg/5w0
太蔵は高額所得者なんでしょ。多分。
不動産所得か何か知らないが。
だったら日本の税金が高いのはバカだろうがバカでなかろうが誰でも身を以てわかっているはず。
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:25:26.60ID:LunRMimT0
>>375
杉村は衆議院に当選した時
「国会議員になったら、料亭へ行けるんですか。いいですねえ」
なんて言ってた薄っぺらい奴だ
それが今は評論家様か
うまく立ち回っているところだけは評価する
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:25:51.77ID:B93QZ0gX0
いま一番必要なのは最高所得を規制することだけど
( ズルするために貨幣が利用されてるから)
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:26:03.96ID:YLQzjV+Q0
国民負担率は50%だろ、少なくないぜ。
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:26:13.87ID:+qrF6ciO0
>>393
政府代弁者だからな
政治家の国民を騙す正に手法
そして当たり前に当選する
国民はナメられてるよ
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:26:36.76ID:Jazhg/5w0
>>403
それでええけど、相当の割合だからね。
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:26:44.26ID:p3YDruLW0
これは正論だな
大きな役割を政治に期待するなら、消費税は欧州並みの18%に引き上げないと
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:26:56.94ID:WT1apQsz0
>>390

それでも生産物が収入と釣り合わないなら

フリーライダーだよ

頭大丈夫w

単純な引き算だよ
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:27:00.32ID:ccfP6U1+0
>>404
なんか、論点ちがってんだけど、
貨幣はどこから生まれるのかて事
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:27:11.52ID:nYoNp6hE0
>>405
こいつは株所得っぽいから一律20%の税金しか知らんと思うぞ。
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:27:50.81ID:xMy4s4VG0
>>378
破綻?
例が適切かはわからないけど例えてみるよ。

MMTとかリフレとかインフレがいいっていうのはさ、電車のキセルと似てると思う。大多数の人が真面目に電車賃を払って乗ってる。多くの人はまともに払うだろうという善意につけこむのがキセルのロジック。

インフレが起きるまでは債務を増やしてもいいってのも同じで、多くの人が真面目に貯金をしてマネーの流動速度をたもつ。そうするとインフレにならない。其の状況下でインフレ二%を目指すというのは、真面目に貯めている人の大多数善意に漬け込む行為じゃない?

そして、電車賃をまともに払わない人が多くなれば鉄道会社は破綻する。
多く人が本当にインフレが良いことだと思えばあっという間に貨幣の価値を保てなくなる。

ロジック的におかしいとこあるなら指摘して
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:27:59.23ID:0x2DyuM+0
OECD

消費税軽減税率がない国 うち日本より消費税率自体が高いとこ

デンマーク
エストニア
ラトビア
リトアニア
ブルガリア
チリ
ニュージーランド

軽減税率が日本より高い国

フィンランド 14%
チェコ 15%
ギリシャ 13%
ハンガリー 18%
イタリア 10%
オランダ 9%
スロバキア 10%
スペイン 10%
スウェーデン 12%
ルーマニア 9%
アイスランド 11%
ノルウェー 15%
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:28:02.00ID:AH2rCUbr0
>>379
それなら最初から借金を返しますと言って増税しろよ。社会保障の財源に使うと言って増税したんだからおかしいだろうが。
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:28:02.48ID:ZwuVIQRr0
>>408
住民税非課税の成人が4500万人いる。それを含めた平均だ。つまり、サラリーマンや富裕層への
負担が半端ないってこと。
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:28:03.02ID:Jazhg/5w0
>>412
生産物ってどういう計算するの?
まさか工場で一時間あたりにどれだけネジ回せるとかじゃないよね?
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:28:08.17ID:oMNXqVnw0
政府債務ゼロってことは、民間部門の黒字がゼロってことかな?
法人税100%、所得税の累進を消費性向の逆数にすれば可能なのか。
難しい問題だな。
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:28:17.76ID:nYoNp6hE0
>>411
日本の平均年収400万
ドイツの平均年収600万

消費税上げたら日本人死んじゃうよw
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:28:47.78ID:Le8DkXv70
パチ屋の営業ができないからイラついてる杉村太蔵ww
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:29:01.49ID:+VkmdlpF0
100%補償で良い。全部中国に請求すればいいんだから。
落ち着いたら中国大使館前でデモを起こせばいい。
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:29:14.81ID:ECYHdBSf0
国の財源云々ってより庶民の収入が途切れるのはまずいっしょ
自粛が長引く事こそ中国の狙いなのになんで気づかないのよ?
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:29:24.39ID:YDXAs1hA0
海外には簡単にばらまくのに?w
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:29:31.16ID:9FDk734K0
日本って世界一の重税国じゃなかったっけ?
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:30:35.05ID:Jazhg/5w0
確かに株の税金は20%だが、それだけで食っているやつはほんの一握りで、年収1億円くらいまでは税金は上がり続ける。
太蔵だってタレント収入の税金は20%じゃない。
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:30:43.88ID:WT1apQsz0
>>404

貨幣不足で

オマエの言う「本来無価値な貨幣」に

必要以上価値が発生して

物理交換がままならないのがデフレジャパンの現状だからな?

十分に供給するだけの話だが
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:30:48.55ID:oMNXqVnw0
彼は自負の消費が誰かの所得ということを理解しているのだろうか?
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:31:11.13ID:xMy4s4VG0
お前ら得意なんだろ?インフレとかデフレとか自国通貨は破綻しないとか国債は国民の資産だとか

早くおしえてくれよ!
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:32:08.95ID:ysVfi4f00
相続税なければ消費税20でええよ
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:32:36.28ID:T6fHrAD40
>>1
こいつ、イギリスのVATが食料品0%だと言う事はスルーかよ。
じゃあ日本も消費税廃止して物品税20%で復活して欧州並みの保障にするか?
物価も食料の自給率も考えず表面税率が10%だから負担が少ないとかww
まあ、こいつが単に消費税増税ありきで理由後付けという屁理屈で国民殺ししたいだけという事はこれで分かった。
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:33:43.19ID:xrkP31120
テレビで仕事貰うためには消費税アップを主張しないと
日本人が困ろうと、自分の収入を保守しないと
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:34:07.31ID:0x2DyuM+0
消費税率引き上げの税制改正のテーマといえる、税と社会保障の一体改革という言葉くらい聞いた事あるだろ。

あれは、消費税を社会保障税源の目的税にした上で、
消費税を社会保障の安定財源とした上で、社会保障の拡充と財政健全化を両立させるというものだ。

この安定財源としつつ財政健全化を両立させるの部分は、ようするに国債財源でやっていた社会保障の財源を、
消費税に切り替えて国債発行額を抑えるという意味。

最初から国債の新規発行分減らすことは明言された上で消費税率引き上げてる。
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:34:13.22ID:oMNXqVnw0
>>433
総需要>総供給(インフレ)ってのは基本的に売り切れる状態、つまり生産がフル稼働している。
一方、総需要<総供給(デフレ)なら生産したモノやサービスが余っている。故に生産資源がフル稼働してない。
つまりもったいない状態。
一言で言えば不況。
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:34:14.65ID:ZwuVIQRr0
>>434
社会保険料をなくせは消費税35%でもいいよ。
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:34:36.63ID:yEa82Jf80
おい馬鹿杉村!
だったら海外と同じくコームインの給料と政治家の関連費用も無くせよ。
なんで都合の良いとこだけ(消費税だけ)フィーチャーしてんだよ、馬鹿だねえ
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:34:46.91ID:ccfP6U1+0
>>433
自分で勉強でもしたら?
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:35:11.49ID:WT1apQsz0
>>419

何円分の付加価値を産み出したかだよ

工員がネジを回して製品が完成すれば

完成品の売価ー部品代≒工員が産み出した付加価値

大雑把に言うとそんな感じ

富裕層が収入以上の付加価値を社会へ提供してないなら

それはフリーライダー
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:35:28.97ID:xMy4s4VG0
基本的にさ、先進国として豊かになるってのはさ、今日払えるお金で食べられる牛丼よりも、1年後同じ金額を払えばもっと食べられるっていう事が豊かさであって、ものの価格が上がれば豊かになるってのはおかしくない?

インフレになると収入があがる?なんで?
インフレって勝手に起きるの?金利の変動が先じゃない?
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:35:29.67ID:B93QZ0gX0
その物々交換の相対性が保てないのが
資本主義の弱点なんだよ
例えば1年付きっきりで作ったイモと無限にコピペして1億人に1円で売る商売では
どんな無駄な物でもコピペのほうが資本主義下では価値が高いことになる
それを補正することが必要なんだけど
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:35:33.45ID:Q8Y+8kry0
>>427
個人の金持ちだけな
中間層は安いだろ
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:35:42.34ID:ZwuVIQRr0
>>437
妙案だね。社会保障費に消費税収というキャップを嵌めた訳だ。
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:35:48.49ID:wIjIAHjB0
すでに並のヨーロッパを超える負担してるんだが
食料品0%とかの国となんで最大税率だけ比べてんの?
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:36:15.14ID:YLQzjV+Q0
そろそろ五公五民だから一揆のレベル。
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:36:29.88ID:Jazhg/5w0
イギリスは医療費無料だけど、インフルエンザで医者にかかるのに2週間待ちとからしい。
医療資源は無料でも無限でもないからな。
それがコロナウイルスで死者が増えた原因の一つだという説がある。
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:36:32.01ID:oMNXqVnw0
この22年間の日本。
文化祭で運営(政府日銀)が引き換え券を少ししか配らずにシケた状態になっている。
客も学生もクソつまらん。
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:36:43.25ID:nYoNp6hE0
>>428
株の配当収入だけで生活してる人意外といるぞ。
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:37:06.82ID:xr26Xjkn0
消費税だけが税金だと思ってるのかこいつは。それとも政界復帰の為の自民へのゴマすりか?
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:37:22.59ID:Q8Y+8kry0
>>454
配当は20%じゃないぞ
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:37:32.59ID:+VkmdlpF0
>「欧州は手厚い補償があるといった報道が見られますけど、たとえばドイツなんか消費税19%ですね。イギリスも20%が消費税なんです。
>日頃、国民が負担しているんですね」と税率の違いと指摘。

消費税率2倍だが日本はその半分の保証もしてないけど?
どう考えても割合的にオカシイ。
そのなけなしの10万ですら否定するこいつはどうなの?
欧州の半分は負担しないと辻褄合わんだろバカ。
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:37:36.95ID:Gudt+XH20
もう日本国など解体し
東朝鮮人民共和国として生まれ変われや
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:38:05.20ID:3G3HpMcA0
消費税8%から10%に上げたらGDP7%も下がったの忘れたのかこいつ?25%上げたらこれなのに150%も上げたら経済それこそ飛ぶだろ
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:38:11.77ID:Jazhg/5w0
>>443
富裕層は投資によって価値を生み出している。
マル経じゃあるまいし今の時代、情報とか投資が価値を生み出す。
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:38:31.08ID:lMjWPgV10
>>1
こういうインチキ財政破綻論者を失脚させないと
日本経済ガチで滅ぶと思う
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:39:44.38ID:WT1apQsz0
>>453

今まさに体験してるじゃねえかw

サメやマグロと一緒

停止すると窒息するw

残念ながら資本主義経済には

「休止」の機能がない

社会主義の計画経済なら理論上は可能

それが正解だとは言わないけどね
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:39:50.19ID:5U9S7aNc0
パチ屋だけ休業すれば済むと思ってるのは時間い!時期選挙抱えてるかな?
物事の本市から見たらパ屋だけでなく飲食店全て閉鎖
スーパーは入場者数限定してくらいやらねなければ駄目なレベル
企業の通勤者もほぼ無くしていい
ちゅと半端にパチ屋だけ悪に仕立て上げ
知事のパフォーマンスに利用しましたでは従わないだろwww

それをまんま東京都爺は真似ようとしてるけど、一応うちもやってますレベルで
全公開は絶対しないからwwwww
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:39:51.38ID:3G3HpMcA0
ちゃんとコロナのせいじゃなくて消費税が25%アップしたらGDP7%も下がった事忘れちゃいけないし政府には自覚してもらわなきゃいけない
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:39:52.99ID:WKXDl1v80
>>3
低所得が税金払わなすぎて家庭持ちがますます金が掛かる脂の乗った時期(40代前後)に最も税金いじめを受けてる
つまり年収1000万円前後ということ
国民平均の500万くらいから税金イジメが始まることを考えるともっと低所得の人たちにも平等に税負担してもらっても良いと思うけど
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:40:55.48ID:oMNXqVnw0
インフレ率=満員御礼指数
デフレ=もったいない指数

もう名前を変えるのが分かりやすくていいんじゃないか。
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:41:06.91ID:nYoNp6hE0
>>456
え?
何%なの?
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:41:17.77ID:agghTTi90
金を消費税0%の国から20%の国に密輸したら20%儲かるわけだからな
各国と同じぐらいにしたほうがいいだろう
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:41:25.83ID:xMy4s4VG0
財政破綻をするしないは、インフレが深く関わってるわけだろ?

国民がむやみやたらに消費をしないからデフレという素晴らしい状態でインフレを木星してるのに、インフレ2%ととかを標榜しているやつらが財政破綻はしないとか抜かす資格はないでしょ

デフレを望んでいる人が「破綻はありえない」っていうならわかる
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:41:26.99ID:ZwuVIQRr0
>>467
そこで公平な消費税ですね。
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:41:28.14ID:/jrxEM5u0
財源が無いなら作れば良いよ。
公務員の定年を3年前倒しして減った人数は若手を新規採用すれば差額でかなり浮くだろ。

定年の前倒しも非常事態なんだからと強制してしまえ。
そうしたら収入の激減した人向けの補償制度も真剣に作る気になるだろ。
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:41:57.03ID:B93QZ0gX0
富裕層は何も生み出してはいないんだよ
富裕層が儲けた分誰かが損してるんだから
( 逆に誰かが損しないと儲けはない)
資本主義の過剰評価によって金が集まるだけで
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:42:16.46ID:Q8Y+8kry0
>>470
配当で生活できるような人は総合課税でしょ
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:42:25.33ID:hS48K+h10
>>441
医者は高所得のくせに、何で簡単に医療崩壊医療崩壊言うんだ
もっと事前に万一の場合に備えて準備しとけぐらい言え
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:42:47.92ID:WT1apQsz0
>>460

そう、核心はそこ!

投資ーつまり金融セクタの無意味な肥大が

現代資本主義の大欠陥

金融には情報処理やリスクヘッジ・リスクテイクという

生産性があるが

その報酬が生産性を超越して無意味に肥大しすぎたことが

現代資本主義が崩壊する主因となるだろう
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:43:14.07ID:Jazhg/5w0
>>454
4000万投資して仮に5%(これも難しいが)で回したとしても年間200万にしかならずそこから40万円税を引かれる。
国民年金がいかに割りがいいかわかるよな?
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:43:46.61ID:ZwuVIQRr0
>>477
消費税は、税の応能負担の原則にも、応益負担(受益者負担)の原則にも合致した
優れて公平な税ですよ。
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:43:52.89ID:LunRMimT0
>>475
マネーゲームで儲けてる富裕層はそうだよね
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:44:44.89ID:xMy4s4VG0
>>462
とっくに製造業に対しての設備投資はしてない世の中だよ。耐久消費財や、モノ作りで回す世の中ではなくサービス業が主導の世の中だと思うんだけど。
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:44:52.51ID:0x2DyuM+0
デフレ自体はよくもわるくもない、戦後主要国平均値では、
インフレでもデフレでも経済成長率変わらないどころか、ややデフレの方が上なくらい。

日本も既にデフレじゃないが、インフレ率日本以下のデフレから微インフレの国が、
OECD経済成長率1位を突っ走っていたりもするし。
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:45:00.25ID:oMNXqVnw0
>>485
消費税導入以降、30年間の名目GDP成長率を地球上でぶっちぎり最下位にするようなクソ税かな。日本の消費税とは。
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:45:16.14ID:6zsAaS2N0
日本は通貨主権を持ってるんだから適度な赤字財政でいいんだよ。
ユーロ圏と一緒にするな。
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:45:19.02ID:Jazhg/5w0
>>475
何言ってんだ?
それでは高度成長でみんなが豊かになっていく現象を説明できないじゃないか。
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:46:15.90ID:80QYFjit0
>>260
年寄りの日課の病院通いを止めなきゃな。
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:46:43.64ID:/jrxEM5u0
>>475
儲けたとか損したとかは金の移動しか見てない言い方。
金に見合った価値のある商品やサービスを受けてるんだから、実際には等価交換で誰も損してない(儲けてもいない)というのが本筋。
建前かもしれんけどね。
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:46:45.77ID:oMNXqVnw0
>>487
仮に大学というサービス業だとして、
がらがらの教室ばかり(これがデフレ)なのに、新しい教室を造るのかね?
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:47:20.22ID:jUQp9FPF0
>>488
デフレって需要が弱い状態だろ
需要がないのにどういう理屈で投資が進んで経済成長するんたよ
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:47:25.05ID:xMy4s4VG0
>>479
技術革新しているものを安価で誰でも利用出来ることはデフレじゃないの?
1970年からみたらiPhoneなんて超スーパーコンピューターだよ。技術革新が進んでそれを大量生産できるから価格も下がる。
だから豊か国の金利や成長率、格差がない国は基本的なデフレ傾向にあるとおもうけど?違う?
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:47:59.28ID:Gudt+XH20
さらなる赤化政策が必要だな
国民全員公務員とし私有財産や世襲の禁止
反社会勢力はロシアと話つけてシベリア送りに
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:48:01.10ID:Q8Y+8kry0
日本っていったい何に金使って来たんだろうな 
1000兆もの金
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:48:05.54ID:Jazhg/5w0
>>487
つまり先進国はネジ回しても価値が増えない社会なんだな。
知識を前提としたサービス、投資が中心。
だから何時間働いても価値を生み出せない貧困層はいつまでも貧困である。
そして富裕層こそが価値を生み出している。
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:48:22.45ID:nYoNp6hE0
>>476
総合課税って累進課税みたいなもんなの?
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:49:04.84ID:0x2DyuM+0
消費税自体は人頭税の次位に公平な税制だろう、誰もが消費はするのだから。

格差是正なら、それは政府の再分配機能により実現されるもので、
むしろ国民負担率が高い国の方が政府の再分配機能が強いため、格差が小さくなる傾向が強い。

格差大嫌いな社会主義者は大きな政府求めるだろ、高福祉高負担。

低負担求めるのは新自由主義とかの方で、格差当然小さな政府大好きな人達の側。

負担嫌がるから格差が拡大する。
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:49:30.87ID:Q8Y+8kry0
>>501
確かそうだよ 
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:49:43.38ID:oMNXqVnw0
>>499
それは誰かの貯蓄であり、同時に日本のお金(預金残高、マネーサプライ)となる。
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:50:57.17ID:WT1apQsz0
>>484
逆だ

ゼロサムゲームにしないために無限経済成長を強いられてる

その結果、片時も足を止められない自転車操業状態w

ウイルスが蔓延しても命がけで出勤するハメにww

終戦時から額面1万倍経済成長してるけど

日本の社会が1万倍良くなったわけでもないのに

いい加減バカらしさに気づくべきだwww

コロナはいい機会だよ
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:50:58.34ID:Q8Y+8kry0
>>504
そのわりには日本って貯蓄率低い国じゃね?
富裕層だって人口比だと少ないし
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:51:12.31ID:xMy4s4VG0
経済成長?永遠にできるのか?しなきゃいけない仕組みなだけじゃないの?
バランスシートは帳簿上膨らませられるけどそれにあわせて実質経済成長を永遠に拡大出来るわけないのは地球の有限の資源を考えれば当たり前だと思うんだけど
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:51:22.67ID:nYoNp6hE0
>>483
世の中数億円くらい持ってる人が市区町村に10世帯ずつくらいいるぞ。
配当収入数千万っていう楽勝の生活してる人意外といるんだぞ。

俺はこういう人が許せんから課税してほしい
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:51:55.14ID:jUQp9FPF0
>>497
需要がないのに技術革新が進んで効率化すれば、人員を削減するしかなくなる
つまり失業率が上がって不幸な人が増えるか、賃金が下がって不幸な人が増えるんじゃねーの
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:52:05.71ID:YFofQM+V0
>>1
お前が言うな
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:52:45.12ID:Jazhg/5w0
>>506
なに言ってんだ。
終戦前は空襲と空襲の合間に出勤していたわけだし、国策で店が潰れても補償なんてしてない。
今は確実に1万倍良くなっている。
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:53:34.15ID:B93QZ0gX0
いや結局生み出してるのは製造業なんだよ
それをだまして安く買ってだまして高く売ることを仕事だと思い込んでる人であふれてるだけで
だから補正をしないといけないんだけど
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:53:52.75ID:I1HhB4og0
>>415
その破綻の定義はどこに載ってるの?
「僕が考えた破綻とは」な妄想はいらないぞ
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:54:13.68ID:lMjWPgV10
杉村太蔵の言ってることが
まさに財務省の犬って感じで笑える
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:54:14.37ID:oMNXqVnw0
>>507
家計の貯蓄率の低下は消費税増税して法人税減税したからでしょ。
溜め込む行為の罰則を下げて(法人税減税)、カネを流す行為の罰金を強化(消費税増税)。
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:54:24.58ID:xIcRSK730
公務員の給料を半分カット
これで終わる話じゃね?
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:54:41.94ID:WT1apQsz0
>>500

情報なんかじゃお腹は膨れないし

赤ちゃんのオシメにもならない

こんなコロナ禍で糞の役にもたたない

情報の無価値さが分かったろうに

物理生産を蔑ろにしすぎた結果がこれだよw

無駄に高価になった情報生産のために

満員電車で特攻出勤

実にくだらない
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:55:01.14ID:K+E5u80o0
>>459
それは消費税が主因ではなく世界経済の減速が主因
消費税を主因と出来ないのは、その前の8%引き上げで経済は減速しなかった事が理由
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:55:09.67ID:Q8Y+8kry0
>>515
物作りではアジアに仕事を奪われて
広告や宣伝でアメリカにピンハネされてるのが日本だよ
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:55:18.61ID:AH2rCUbr0
>>476
いや分離課税だよ。孫正義も俺も20%。
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:55:28.82ID:upRlg4xn0
いつもの消費税だけ見て他国より税金安いって戯言ももう通じ無くなってきてるよな
今の日本なんて江戸時代より重税なのに
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:55:35.34ID:Jazhg/5w0
>>520
なら、お前はウーバーイーツの配達でもしてろ。
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:55:56.54ID:x9nj8k/h0
>>506
終戦時も知らんくせに・・。

あの頃から1万倍はよくなってるよ。
食うや食わずの生活から、安定した社会。
犯罪発生率も、家にはエアコンがあって車があって、
新幹線飛行機手軽に乗れて、旅行も行けて・・。
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:56:08.11ID:xMy4s4VG0
インフレよりも重要なのは人々の実質的な購買力じゃない?購買力の賃金が上がらない理由はサービス業主導の世の中で、そのサービス業の賃金が上がりにくいことじゃない?賃金上昇の要因はインフレとか関係ないでしょ。付加価値を上げることが賃金上昇なんだから。


ちなみに、需要が不足してることの原因はなんなの?
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:56:13.29ID:R76wdc6C0
受信料とか健康保険料とかを税じゃなく何かの料金だと思ってる馬鹿がいるんだよな。
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:56:14.91ID:AH2rCUbr0
>>521
減速してるわ。
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:56:22.88ID:Yik7dx330
消費税だけで比較してる時点で詐欺師の仲間
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:56:35.64ID:I9RkS9jO0
>>1
元国税「消費税とは、年収200万円の人からは年収の8%を徴収し、年収1億円の人からは年収の1.6%を徴収する制度」

元国税が暴く「ヨーロッパに比べ日本の消費税はまだ安い」の大嘘 - まぐまぐニュース!
https://www.mag2.com/p/news/398602
「ヨーロッパの先進国に比べれば日本の消費税はまだ全然安い」
消費税推進派の人たちは、よくこう言います。
というより、このことを最大の武器にしてきました。

が、ヨーロッパの先進国の消費税と、日本の消費税というのは、その中身がまったく違います。
同じように間接税ではありますが、両者はまるで違うものなのです。

消費税の最大の欠点というのは、このメルマガでも何度もご紹介しましたように、「低所得者ほど負担が大きくなる」ということです。
年収200万円の人は、年収のほとんどを消費に使うので、年収に対する消費税の負担割合は、限りなく8%に近くなります。
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:57:21.08ID:I9RkS9jO0
>>1
一方、年収1億円の人はそのすべてを消費に回すことはあまりありません。
2割を消費に回すだけで十分に豊かな生活ができます。
2000万円の消費に対する消費税は160万円です。

そうすると年収1億円に対する消費税の負担割合は、1.6%に過ぎません。
つまり、年収200万円の人からは年収の8%を徴収し、年収1億円の人からは年収の1.6%しか徴収しないのが、消費税なのです。
このように間接税というのは、低所得者ほど打撃が大きいのです。

ヨーロッパの先進国は、間接税の税率は高いですが、低所得者に対する配慮が行き届いています。
ヨーロッパでは、低所得者に対して様々な補助制度があります。
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:57:26.62ID:lMjWPgV10
>>521
アホやなこいつ
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:58:05.27ID:jUQp9FPF0
>>528
需要が不足する理由は簡単で、海外を無視すれば貯金する人が多く借金する人が少なければ需要は減るだろ
資本主義ってのは誰かが借金しないと経済成長しないシステムなんだよね
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:58:06.98ID:I9RkS9jO0
>>1
イギリスでは生活保護を含めた低所得者の支援額はGDPの4%程度です。
フランス、ドイツも2%程度あります。
が、日本では0.4%程度なのです。
当然、低所得者の生活状況はまったく違ってきます。

日本では、低所得者の所得援助というと「生活保護」くらいしかありません。
しかも、その生活保護のハードルが高く、本当に生活に困っている人でもなかなか受けられるものではありません。

日本では、生活保護基準以下で暮らしている人たちのうちで、実際に生活保護を受けている人がどのくらいいるかという「生活保護捕捉率」は、だいたい20〜30%程度とされています。

生活保護というと不正受給ばかりが取り沙汰されますが、本当は「生活保護の不受給」の方がはるかに大きな問題なのです。
イギリス、フランス、ドイツなどの先進国では、要保護世帯の70〜80%が所得支援を受けているとされています。
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:58:10.88ID:rMyoPaKX0
消費税上げたせいでGDPも税収も減ってんじゃねーか馬鹿かこいつ
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:58:42.01ID:xMy4s4VG0
>>516
いや、普通の発想だから。鉄道会社の破綻の例は誰でも理解できるだろ?できないのか?そんな簡単なロジックに学術的な定義は必要ない
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:58:51.75ID:I9RkS9jO0
>>1
欧米の先進国では、片親の家庭が、現金給付、食費補助、住宅給付、健康保険給付、給食給付などを受けられる制度が普通にあります。
また失業者のいる家庭には、失業扶助制度というものがあり、失業保険が切れた人や、失業保険に加入していなかった人の生活費が補助されるのです。
この制度は、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、スウェーデンなどが採用しています。

たとえばドイツでは、失業手当と生活保護が連動しており、失業手当をもらえる期間は最長18か月だけれど、もしそれでも職が見つからなければ、社会扶助(生活保護のようなもの)が受けられるようになっているのです。

他の先進諸国でも、失業手当の支給が切れてもなお職が得られない者は、失業手当とは切り離した政府からの給付が受けられるような制度を持っています。
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:59:14.23ID:+zbi7zD50
議員の通信交通滞在費を返還させたらいいじゃん
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:59:18.79ID:R76wdc6C0
消費税上げることによって、経済、再生産不可能になってんだが?
こいつまじで言ってんのか?
金という血液がまともに循環してないんだぞ?ちょっと想像を絶するわな。
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:59:47.93ID:I9RkS9jO0
>>1
また貧困老人に対するケアも充実しています。
たとえばドイツでは年金額が低い(もしくはもらえない)老人に対しては、社会扶助という形でケアされることになっています。

フランスでも、年金がもらえないような高齢者には、平均賃金の3割の所得を保障する制度があり、イギリスにも同様の制度があります。

さらに住宅支援も充実しています。
フランスでは全世帯の23%が国から住宅の補助を受けています。
その額は、1兆8千億円です。
またイギリスでも全世帯の18%が住宅補助を受けています。
その額、2兆6千億円です。
日本では、住宅支援は公営住宅くらいしかなく、その数も全世帯の4%に過ぎません。
支出される国の費用は、わずか2000〜3000億円程度です。先進諸国の1〜2割に過ぎないのです。

またヨーロッパ諸国では、軽減税率も細やかな配慮があります。
日本でも、今回2019年10月の増税からは、軽減税率が適用されることになっています。
が、軽減税率と言っても8%に据え置かれるだけですから、たった2%の軽減しかないのです。
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:00:05.06ID:xIcRSK730
まさに火に油を注いだなw
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:00:40.38ID:Jazhg/5w0
日本は製造業にこだわりすぎて貧しくなった。
iPhoneが10万でもネジ回すやつに価値があるわけではない。
こんなこともわからんのかお前らは。
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:02:32.09ID:x9nj8k/h0
なんで経済成長ができない、とかしなくていいとかいう奴が本当に多いんだ。
こんなのが多いからできないんだろうな。

日本だけしなければ、本当に後ろに進む後進国化。
世界は成長するぞ。

後進国になってお前らの子供には、夢を見るな、
と育てるか。
成長するからこそ新たな仕事もできるぞ。
まだ見ぬ未来にワクワクできるんだぞ、特に子供は。
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:02:32.56ID:xMy4s4VG0
>>510
デフレで人員整理で苦しくなる人が出始める。別にいい。そうやって企業はこのままでは存続できないと行動を起こす

なぜか?企業は金利が低いからとかで設備投資をしない。このままではまずいから何か需要を見つけて勝負を仕掛けないといけないというときに発展するものでしょ。
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:02:35.48ID:WT1apQsz0
>>514
「終戦時から」と書いてあるだろ?空襲はねえよ

戦争という異常事態との直接比較はできないから

わざわざそう書いた

だから空襲が直撃した家庭も除外だ

空襲を免れ終戦後から普通の暮らしに戻った家庭と

今の家庭じゃ「額面」1万倍成長してるが

庶民の暮らしぶりは1万倍も改善していない
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:03:00.54ID:8TjthCNF0
最近急に保守っぽいポジショントークばかりしだしたね
財務省の族議員にでもなるつもりかな

珍百系党党首だという事を思い出せ!!
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:03:30.64ID:oMNXqVnw0
>>535
だから政府が借入すれば?
民間が借入したくなるぐらいのビジネスチャンス(総需要)を創るためにね。
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:03:33.70ID:0BUiXewr0
>>383
命を繋ぐのに1人30万もいらないよね
経済対策というなら収束後じゃないと意味ないし
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:04:17.52ID:r/xCC3SM0
休業要請と休業保証はセットって言ってなかったっけ?
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:04:42.33ID:jUQp9FPF0
>>545
しかし今回のウイルス騒ぎで、過剰に効率化すると脆弱性が高まるってのが明らかになったんじゃないかな
危機時にはどこも自国優先になるから、効率悪くてもある程度生産設備を自国に残しておいた方がいいのかも
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:04:51.93ID:gBYuxz7u0
消費税の数値だけ見ても何もならない
教育費や住居費
そもそも収入や物価も比較しろ馬鹿
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:04:57.10ID:dlb6kuvO0
アヘ一味の資産没収しろよ
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:05:06.06ID:fIrWVGiQ0
政党助成金とか議員の歳費とか無駄なものが多すぎるんだよ。
世界一高い公務員と議員の給料減らせば財源なんてアホほどある。
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:05:28.09ID:haWxqsI+0
>>1
ただの小市民が偉そうに
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:06:02.83ID:Jazhg/5w0
>>548
お前ねえ、日本はバブルを通過するまでは全ての家庭に風呂があったわけでもないんだよ。
ほんの少し前のことなんだけど。
「普通の暮らし」っていつといつを比較しているのか?
それからなぜ終戦という異常事態と比較しないのか?
むしろ戦争と比較することが当然だ。
そうでないと規制とか補償の話なんて最初からあり得ない。
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:06:19.14ID:oMNXqVnw0
>>546
経済成長=今日100作れたのを来年の今日103作れるようにする
これだけの話。
来年、我々は3豊かになる。
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:06:21.30ID:WT1apQsz0
>>545

でも、オマエ心底iphone欲しい??

欲しくて手に入れたとして

昭和に洗濯機と冷蔵庫とカラーテレビと自家用車を

手に入れた庶民ほどの喜びある???

こんなに歯を食いしばって

無限成長の歯車回した成果物が

あんな薄い金属の板でハッピー????
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:06:43.92ID:dyi/tNGb0
太蔵はZ省の傀儡か。
年金と健保入れたら負担率は50%くらいある。これらは見えない会社負担分というのがあるからね。
どちらも厚労省が好き勝手にしてるから税金。NHKも実質税金。
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:06:48.02ID:AH2rCUbr0
>>536
それで移民がフリーライドして問題になってんじゃん。日本だと朝鮮人と中国人か。このまま外国籍の社会保障を制限しないでいると日本も同じになるぞ。
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:07:08.98ID:xMy4s4VG0
リフレより何よりも最悪な政策。それは「民間の需要がないなら、政府が公共事業をやって仕事を作り出す」という、財政政策論者。これは本当に愚劣で社会主義的
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:07:31.38ID:jUQp9FPF0
>>547
いや、個別の企業や個人の話ならそれでいいよ
国全体を見たとき、需要がないのに効率化すれば負け組をドンドン作り出すようなもんだろ
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:08:35.97ID:ZwuVIQRr0
>>565
いや、それ社会保障を切られたくない底辺老害が言ってるだけだから。
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:09:00.69ID:B93QZ0gX0
今目指すのはもう消費が多ければ良いとゆう社会ではないんだよ
車なんて作らなければ作らないほど良いし売れないほど良い
いかに平等に平和に暮らすかなんだよ
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:09:32.33ID:Jazhg/5w0
>>562

443不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 21:35:11.49ID:WT1apQsz0>>460
>>419

何円分の付加価値を産み出したかだよ

工員がネジを回して製品が完成すれば

完成品の売価ー部品代≒工員が産み出した付加価値

大雑把に言うとそんな感じ

富裕層が収入以上の付加価値を社会へ提供してないなら

それはフリーライダー


お前これ書いたやつだ。
iPhoneがネジ回しているやつが価値を生み出していると思うのか?
そんなこと言ってるから日本は貧しくなったんだよ。
今の時代は情報、知識、投資が価値を生み出しているんだよ。
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:09:59.81ID:AH2rCUbr0
>>565
アフリカへ行け。
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:10:21.11ID:jUQp9FPF0
>>565
公共事業かベーシックインカムかはさておき、需要がないから国が代わりに需要を作り出すってのは仕方ないと思うけどな
民間でできれば一番良いんだろうが、民間が金使わないんだろ
仕方ねーじゃん
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:10:35.88ID:WT1apQsz0
>>560

>そうでないと規制とか補償の話なんて最初からあり得ない。

コロナ禍の話はしてないw

別に比較ポイントが昭和30年でもいいよ

三丁目の夕日の暮らしね

そこからだと額面では20−50倍程度の成長

でも額面通り20倍以上ハッピーか?

という話だ

スマホでモシモシできるだけじゃねえか
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:10:40.61ID:HPLJFcyU0
>>565
公的需要は悪
政府が需要をつくっても経済成長に繋がらないという思い込み

こういう思い込みこそ愚劣
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:11:45.50ID:ZwuVIQRr0
>>571
失われた四半世紀で1000兆ものもの借金を積み上げ日本は何を得たのか。
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:11:51.16ID:B93QZ0gX0
効率化した分仕事が無くなって生活できなくなるんじゃなくて
効率化した分働かなくても生活できるようになるんだよ
そうしていかないと駄目なんだよ
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:12:00.21ID:oMNXqVnw0
>>568
衣食足りて礼節を知る。
基本的に戦争やら一揆やらクーデターやらは大衆が食えなくなるから起こる。
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:12:02.35ID:x9nj8k/h0
>>548
庶民の暮らしぶりの何を改善というかの問題だが、
確かに隣にしょうゆを借りに行けなくなった、
うちの子にしかりつけて教育してくれなくなった。

でも、隣にしょうゆを借りに行く必要がなくなった。
必需品は24時間いつでも営業している店があるので楽になった。
おかあちゃんも寒い中、手でパンツを洗わなくても
スイッチ一つで冬でも乾くところまでできるようになった。
1万倍はどういうことで言うのか知らんが、
終戦後の人から見たら夢の暮らしにはなってる。
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:12:19.68ID:Jazhg/5w0
>>572
お前は本当アホだな。
昭和30年といえばまだ赤線も健在の時代だからな。
どんだけ貧しかったか、どんだけいまが豊かになったと思ってんだ?
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:12:35.39ID:AH2rCUbr0
>>545
そうか?マスクすら国産化出来ないから中国ごときに脅迫されてんじゃん。
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:13:41.26ID:WT1apQsz0
>>569

>今の時代は情報、知識、投資が価値を生み出しているんだよ。

そう、そのとおり!

情報、知識、投資を過大評価したツケが回ってきて

世界中で矛盾が隠しきれなくなってる

たまたま第二次世界大戦からの復興期と

資本主義の相性が良かっただけで

それが永遠の正解だとか思ってるなら脳天気な話だwww
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:14:17.37ID:jUQp9FPF0
>>574
その分の需要だろ
民間がそれだけ消費すりゃ良かったが、しねーから国が使っちまったわけだ
民間に金使わせる方法がなければ仕方ないんじゃねって言ってるんだけど
逆にどうすりゃいいと思ってんのよ
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:14:19.22ID:fcgMYLM70
落選し無知と世間知らずキャラで売り出してた奴がコメンテーターとか舐めてんのか?
勝手に代弁するなよ
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:14:52.04ID:xMy4s4VG0
>>573
経済成長吹かせらるよ公共事業で。でもいつまで続けるの?永続的にトップダウンで仕事を作り出す世の中。レントシーキングと不正の塊になるとしか思えない
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:15:08.40ID:ZwuVIQRr0
>>583
それで日本に展望は開けたかね?www
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:15:22.62ID:oMNXqVnw0
そもそもこの人が言うような、消費税とかいう徴税システムの歴史なんて30年しかない。うち22年間はデフレ。
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:15:57.32ID:wyr6XnN+0
こんなにネットで論破されているのによく発言できるよなw
メンタル凄いわ
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:16:08.21ID:AH2rCUbr0
>>574
30年間ずっと借金を返して資産を消していったから貯金だけが残ったんだな。金融緩和しながら財政出せばGDPが同じくらい伸びて全く問題無かった。
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:16:11.13ID:DnBnI8N30
社会保障求めるにはどこかから税金を回収しないといけないからな
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:17:01.15ID:WT1apQsz0
>>577

その「夢の暮らし」は80年代でほぼ完成しきっている

そこから40年

日本人は随分苦しんだけど

その苦しみに見合うものは手に入ったかい??

スマホの画面をシュッシュするために

われわれはこんなにも苦労したのかい???
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:17:00.76ID:pYcgy+8V0
てか消費者への売上の時に発生するだけじゃなくて
仕入れとか業者同士の取引で毎度毎度かかる消費税つうのは副作用でかすぎる気がするけどなあ
どうしてもリスクヘッジで後ろ向きな金の回し方になるかと
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:17:07.59ID:xMy4s4VG0
>>571
需要を作り出すという表現がとてつもなく愚劣。財政政策論者は必ず需要創出とか抜かす。

需要ってのは人々が手元に欲しいと思う欲望だろ?まだ金配るだけの方がいい。穴掘って埋める仕事を作り出すくらいなら
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:17:34.02ID:jUQp9FPF0
>>586
赤字国債がなければ需要がそれだけ減ってたんだから、日本はもっと貧しくなってたんじゃねーの
生産設備を維持出来んだろ
赤字国債があるから民間が消費を抑えたってなら話は別だが
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:17:46.93ID:ZwuVIQRr0
>>565
公共事業に使ったのならまだ次世代にいい訳が効く。後世に残るからな。
最悪は年金・医療・介護で消尽しちまうことだ。何も残らん。
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:18:42.62ID:I9RkS9jO0
>>1
トヨタなど輸出13社に消費税1兆円を還付
第3335号2018年11月5日付

https://www.zenshoren.or.jp/2018/11/05/post-819

10%で“恩恵”さらに 税理士・元静岡大学教授 湖東京至さんが試算

 輸出大企業への消費税の還付金は日本を代表する製造業13社だけでも約1兆円-。
安倍首相の消費税10%への増税宣言で国民・中小業者にさらなる負担が押し付けられようとする一方、
輸出大企業は消費税を1円も納めていないのに、莫大な還付金を受け取っている実態が明らかになりました。
還付金を推計した湖東京至税理士(元静岡大学教授)が実態を解説します。

消費税の仕組みで最も不公平なのは輸出大企業に対する還付金制度です。
中小零細企業はたとえ赤字でも消費税を納めなくてはなりませんが、一方でトヨタ自動車などの輸出大企業は消費税導入以来、一度も消費税を納めたことはありません。
毎年、毎月、税務署から還付金が振り込まれてくるのです。
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:18:52.44ID:oMNXqVnw0
>>598
いつから君の使ったお金は使った瞬間にシュレッダーにかけられるようになったんだ?
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:19:00.39ID:AH2rCUbr0
大分3区選出の岩屋もツイッターで同じことを言って袋叩きにされてるって話だけど杉村はスルーか?
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:19:32.48ID:I9RkS9jO0
>>1
https://www.zenshoren.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/01/181105-568x1024.gif

消費税収の25%

 国税庁統計年報書によれば、還付額は消費税の税収全体のおよそ25%、つまり業者の皆さんが納めた消費税のうち4分の1はトヨタなどの大企業に支払われ、残りの75%が国の税収というわけです。

私は毎年、輸出大企業(製造業)の還付金を推計計算してきました。最新の各社の決算に基づく還付金は表1のとおりです。

表に上げた13社だけで約1兆円の還付金になります。

輸出大企業を管内に抱える税務署は消費税の税収より還付金が多いため、消費税の税収が赤字になっているところがあります。
赤字税務署を赤字額の多い順に示したのが表2です。

第1位はやはりトヨタ自動車のある愛知県豊田税務署です。赤字税務署の常連は毎年同じ顔触れです。

還付金額は税務署も発表しませんし各社も公表しませんので、私の推計計算によるものです。ですから必ずしも正確な還付金額ではありません。

ただし、赤字税務署の還付金額は国税局が発表したものですから、いわば動かぬ証拠といえましょう。
赤字になっていない税務署でも東京の麹町税務署や蒲田税務署、麻布税務署、静岡の磐田税務署、名古屋中村税務署などは輸出大企業の本社があり、還付金額も膨大な額に上りますが、
納税する中小企業がたくさんあるため、たまたま赤字にはなっていません。
これらは赤字予備軍の税務署です。
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:19:45.75ID:Gudt+XH20
>>542
一般国民には資本主義を押し付け
上級国民は社会主義でぬくぬく安泰
日本は資本主義と社会主義のそれぞれの負の面だけを掛け合わせた変態国家
どうせ成長しないならもう共産主義か無政府でいいよ
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:19:51.41ID:ZwuVIQRr0
>>597
市場原理によらない、政府が作り出したインチキな需要で設備を維持して何の意味が?www
構造改革を遅らせただけじゃん、。
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:19:52.37ID:xQ8xzFRZ0
>>3
消費税減税して積極財政すれば経済成長して税収が増えて社会保障費も賄える
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:19:54.99ID:WT1apQsz0
>>578

令和でも吉原のソープも

飛田新地も健在だよ

ガラ悪いやつに騙され沖縄風俗に

売り飛ばされる可哀想な娘は未だに居るよ
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:19:57.29ID:I9RkS9jO0
>>1
輸出の補助金に

 税金の還付とは、年末調整で戻ってくるときのように、自分が税務署に納めた税金が多かったとき、返してもらうことをいいます。

トヨタなどの大企業は一度も税務署に消費税を納めたことはありません。

下請けや仕入先に払った代金に消費税が含まれているのを税務署に納めたものとして還付を受けているのです。

いわば「横領」のようなものです。

アメリカ政府は輸出還付金を「リベート」と言っています。

還付金は明らかに輸出企業への補助金であり、WTO(世界貿易機関)ルールに違反します。

しかも今後、税率が上がるほど還付金額は増えますから、輸出大企業にとって税率引き上げは好ましいものです。

むしろ早くヨーロッパ並みの20%にするよう主張しています。

彼らこそ税率引き上げの元凶なのです。
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:20:10.03ID:0krSPKph0
税金がどうのこうのより労働者がやる気を無くさせるピンハネが悪いんだよ。
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:20:21.93ID:jUQp9FPF0
>>595
じゃあ金配ればいいんじゃね
俺も国の関与は低いほうがいいと思うよ、国による投資なんてろくなもんじゃねーし
ソ連を見てもわかる通り、自由競争が効率良いのは明らかだからな
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:20:39.89ID:wyr6XnN+0
富裕層がコロナで困っている人達へ寄付するって声が全く無いなw
1億以上の資産があるならその10%を寄付しましょうって運動があっても誰も困らんぞ
むしろ助かる生産者が多い
なんで言わないんだ?
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:20:55.41ID:8KkykRsf0
>>3
全部間違い。
国債発行すれば全て解決。
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:21:02.50ID:HPLJFcyU0
>>595
なんで?
穴掘って埋める仕事よりも金配るだけの方がいいと思うその感覚が分からない
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:21:13.93ID:grPr3rcx0
ネットで真実(笑)を知ったMMT論者はバカだからな
何で財務省より自分達の方が頭が良いと思えるんだろう
経済の基礎を全く勉強してないから薄っぺらい
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:21:15.27ID:xMy4s4VG0
>>592
毎年発注される公共事業の一定の割当ては経産省と中小企業庁の定義で中小企業とみなされる企業にしか発注できない事になっている。公共事業のかなりの部分を施工能力も持たない零細建設業者が、中小企業であるというだけの理由で優先的に受注している。
受注した仕事を規模が大きく実際に施工能力を持っている建設業に丸投げして鞘を抜くという利権の塊としか表現のしようがない行為でぬくぬくと肥え太っているじゃないか?
上請という業界用語はしらないのか?
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:21:16.84ID:ZwuVIQRr0
>>600
大穴を掘らせて埋め戻させて代金を支払っても金が消えた訳じゃない。そういう事ですよね?
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:21:41.98ID:I9RkS9jO0
>>1
「消費税を次は17%にしたい」 経済同友会が提言

経済同友会の桜田謙悟代表幹事は24日、日本記者クラブで会見し、10月1日に迫った消費税増税について「10%では(財政が)持たない。17%がよい」と語った。
桜田氏は国の予算の3分の1が社会保障に使われる現状を問題視。
現役世代の負担増を抑えるため「痛みを伴う改革」の実現を政府に求めた。
日韓関係の悪化に関しては「韓国の反応にあまり目くじらを立てず、時間が解決するのを待つしかない」と述べた。
企業の人材採用をめぐっては「定年制は廃止されるべきだ。年齢で仕事の価値が決まるはずがない」と語った。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50146060U9A920C1EE8000/
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:21:47.47ID:WT1apQsz0
>>600

知らないのか

お金は

使うと

水蒸気と二酸化炭素になって

大気中に消えてしまうんだよ

だから少しでも節約しないと

あっという間に枯渇してしまうよ
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:21:53.71ID:jUQp9FPF0
>>604
構造改革と赤字国債は別物だぞ
構造改革は効率化だから、供給側の話だ
赤字国債は需要側の話だ
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:22:07.04ID:BaaPs97m0
>>599
中小零細企業でも消費税は負担ないぞ。
仮で預かったのを納めるだけで持ち出しはない。

中小でも輸出バンバンやってるところは還付ある。

企業の消費税負担はプラスマイナスゼロになるようになってる。
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:22:50.93ID:gIDj6/Bq0
消費税増税する
→民間消費減少
→企業投資減少
→平均賃金減少
→GDPが下がる
→税収が下がる
→消費税増税する

大真面目にこんな悪循環やってる
大卒初任給は30年くらい20万のまま
税負担だけ上がっていく経済成長ゼロの国
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:23:04.07ID:ZwuVIQRr0
>>619
需要がない? いえいえ、海外に需要は無限にありましたよ?
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:23:17.99ID:AH2rCUbr0
>>609
働けよ。なんで働かないやつに金配るんだよ。
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:23:20.39ID:WT1apQsz0
>>616

穴掘り労働者のポッケに大事にしまってあるじゃん

どこに消えるんだし?
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:23:28.04ID:wyr6XnN+0
>>614
政府の借金が何兆円になったら財政破綻するの?
田中角栄は300兆円以上財政支出して日本に投資しても大丈夫だったみたいじゃない
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:23:43.89ID:grPr3rcx0
>>613
何のために穴掘って埋めるの?
金配った方が効率いいし余計なお金がかからないし
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:24:03.88ID:ZRC5MZVP0
低福祉、高負担だから文句言ってるだろ
社会保障費とかは別に払ってるんだぜ
おまけにこのバカは欧州は食品は消費税非課税か、低率となってることはむし
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:24:05.02ID:xQ8xzFRZ0
>>565
ttps://m.youtube.com/watch?v=ZlrA2ajfJLE
先進国ほど老朽化するインフラ整備に金出していかないとならないの
日本だけだぞ緊縮財政やって公共事業費減らしていってるのは
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:24:10.32ID:HPLJFcyU0
>>615
それ、民間が発注する場合にも同じようなこと起きるだろ
民間がやる場合にはそもそも不正とみなされないだけで

そもそも公的機関の場合でも不正でも何でもないけど
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:24:37.74ID:xMy4s4VG0
>>613
建設ってのは投資なんだよ。仕事じゃないんだよ。経産省どもが割り当てたプロジェクトが実際利益出せるのか?出せなかったらその作り出したゴミの維持費を誰が負担し続けるんだ?
中国のゴーストタウンと発想が一緒だな
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:25:16.48ID:Jazhg/5w0
穴掘って埋めたら乗数効果が出るからじゃね?知らんけど。
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:26:08.35ID:AH2rCUbr0
>>614
MMTは思想じゃなくて今の貨幣流通の仕組みをそのまま説明してるだけだから。国の信用で通貨を発行してその上限はインフレ率によるという事実。
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:26:19.39ID:HPLJFcyU0
>>626
穴掘って埋める作業の方が効率的にGDP延ばせるが?
フロー効果あるんだから

それこそ金配る方が金かかると思うよ
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:26:22.91ID:I9RkS9jO0
>>1
消費税を上げれば上げるほど、経団連を中心とした大企業の法人税を下げられますし、トヨタなど輸出中心の大企業にとっては還付金が入ってきますからね。
かつてトヨタは消費税が上がり庶民の暮らしが厳しくなった時に、新聞にこんな酷い広告を載せましたね。


「この四月から消費税が8%に上がった。家計のやりくりは大変だが、これを機械に生活を見直せば、ムダはいくつも見つかるはず。不要なものは買っていないか。
水道光熱費はもっと節約できるのではないか。

例えばモヤシのような安価な食材も、工夫次第では立派な主菜になる。

節約は実は生活を豊かにするのだと気づけば
、増税もまた楽しからずやだ。」

https://i.imgur.com/LASFcpC.jpg
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:26:31.54ID:wyr6XnN+0
穴掘って埋めるのが無駄だと言うのならまだわかるが、今の緊縮財政派は水道管の更新みたいな
必要なインフラ整備ですら人口が少なければ不要だと切り捨てるからな
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:26:47.97ID:+jzdEOax0
穴掘って埋めるのは、メシ食ってクソするのと同じ。
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:26:49.83ID:jUQp9FPF0
>>622
海外の需要を利用するってのは、海外からすれば需要を奪われるわけだ
これにより日本は貿易黒字を積み上げてしまう
アメリカ相手にそれをやって揉めたことがあるだろ
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:27:12.17ID:u6yZWMlZ0
こいつが議員に成れたってのが日本の国会議員の質を表してる
またそういう奴をメディアで簡単に起用し糞意見を垂れ流す放送局の在り方も然り
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:27:18.62ID:Zx03KKiP0
バカは最強だな
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:27:32.87ID:grPr3rcx0
>>625
田中角栄の日本列島改造論で、公共事業による開発の候補地が挙げられていた。
その土地の買い占めが行われて不動産ブームが起き、地価が急激に上昇。
この影響でインフレが発生し、73年には社会問題化。
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:27:34.15ID:Jazhg/5w0
>>636
ほとんどの仕事は煎じつめればそんなもの。
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:27:57.36ID:Mhft3U+90
>>620 デフレ期で不景気の日本では中小企業は増税分を価格に転嫁することができていないのが現状だよ。消費者には消費税は見えない、値上げすればそれだけ顧客は離れていく。増税分はそのまま事業者側の負担増となるケースも多々存在する。

安易に仮払い仮受けで負担ゼロって考えるのはそれこそ95%の中小企業の目線に立ててない。
平均賃金が下がってるのに実質的に物価が上がってしまったら消費が増えるわけがない
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:28:06.42ID:xMy4s4VG0
>>631
公共事業の乗数効果が1を超えるかどうかはまだ結論が出ていない。つまり最初に政府が導入した金額に対して経済効果が発生するかどうかホントのところはわからない
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:28:40.23ID:fFQqUFN/0
他の国は、食品とかの消費税は安いんだけどw。

この国は、下品なバカしかいないのかw。

だから日本は没落衰退するとw。何度言えば分かるのかな?w一日も早く死ねよ!!!!www
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:29:28.19ID:HPLJFcyU0
>>630

支出って利益考えて行うものなの?
民間最終消費支出ってGDPに占める割合が高いけど、利益考えて支出してるの?

例えば、趣味に金使うのとかも民間最終消費支出に当たるけど、
その支出は利益出すためにやってて実際に利益出るのが普通なの?
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:29:30.21ID:WT1apQsz0
>>630
米軍には1セントの生産性も利益もないけど

普通に回ってるが?

「穴ほって埋める」式のやばいところは

結局軍備になるところなんだよな

一応理論上は回るし

実際米軍は回してるし

ただ倫理的に、ね
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:29:47.33ID:Gudt+XH20
とにかくこの国の一般国民に対する仕打ちは
一線を越えたね
まじで無政府の方が経済成長しそうw
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:30:02.19ID:wyr6XnN+0
>>640
社会にお金が回るなら良い事じゃないか
ところで何兆円になったら財政破綻するんだ?
その答えが効きたいんだが
ちなみに政府の借金が1000兆円に増えたが、同時に民間の貯蓄も1000兆円に増えてるからな
誰かの借金は誰かの所得なのだよ
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:30:07.64ID:I9RkS9jO0
>>620
<消費税8%から10%>増税分、中小が肩代わり 「元請けには逆らえない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201908/CK2019083002000152.html

 ものづくりのまち、東京都大田区の町工場。「下請けは元請けと対等に価格交渉できない」。金属部品加工業を営む七十代男性は、値引きされた納入価格の記された注文書を見て、ため息をつく。
医療用機器や半導体装置の部品を大手メーカーに納入しているが、消費税導入後、増税のたびに何度も値引きをのまされてきた。納入先の元請けが上がった消費税分を負担したくないからだ。

 増税分を納入価格に反映できず、下請けが身銭を切って負担する現状は少なくない。「仕入れ値を一割ほどまけてほしい」。
二〇一四年四月に税率が8%に上がったころ、元請けは、中国製の安い部品と価格を比べ、電話で値引きを求めてきた。
取引停止をちらつかすこともあったという。
男性は、税率が5%に上がった一九九七年四月ごろも値下げを迫られた経験を振り返り「今回も、元請けから値下げ要請がくるかもしれない。そうしたら、増税後も商売を続けられるか分からない」と恐れる。
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:30:19.37ID:ZwuVIQRr0
>>637
で?自由貿易が制限されたから内需に頼るしかなかったとか?www
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:30:35.32ID:6qpuM0RK0
日本国債発行額が1000兆円超えているぞ

いつ日本が破綻するんだ
解るように説明してくれ
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:30:44.02ID:+jzdEOax0
>>641
だからといって、クソになるだけだからメシ食わない、とういわけにもねぇ。
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:30:57.39ID:ZwuVIQRr0
>>647
そこで小さな政府ですよ。 
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:30:57.91ID:grPr3rcx0
>>632 
お前、どんどん国債発行して「はい、インフレになるので国債発行やめます!」で止めればインフレ防げると思ってそうだな
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:30:59.22ID:Jazhg/5w0
倫理的?意味がわからん。
国際関係がある以上、つまり世界政府ではない以上、米軍も国内で警察が警備するのと同じ。
倫理もクソもない。
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:30:59.73ID:I9RkS9jO0
>>620
日本商工会議所が五月に実施した調査によると、税率10%への引き上げの一部または全部を、価格に転嫁できないと答えた中小企業の割合は計32・1%に上った。売り上げ規模が小さいほど転嫁できない傾向が強かったという。

 中小企業庁は一三年十月から今年七月末までに、六千四百六十九社を立ち入り調査し、価格転嫁を拒んだとして四千九百四十三社を指導した。
そのうち「買いたたき」は四千五百二十四件を占め、担当者は「特に前回の増税前に横行した。今回もしっかりと監視したい」と話す。
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:31:21.67ID:eW8gf81a0
杉村ってバカ?
消費税だけじゃなく、いろいろな名目で税金を一杯取ってるじゃんか。
そんなことも知らんのか?
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:31:34.66ID:I9RkS9jO0
>>620
 だが、墨田区で印刷業を営む八十代男性は「元請けは価格交渉で『消費税』という言葉を使わない」と実情を明かす。
価格転嫁の拒否を取り締まる法律はできたが、元請けとは口頭でやりとりすることも多く、証拠づけるのは難しいという。
「価格交渉は言った言わないの水掛け論になりがち。訴えたくても訴えられない」と嘆く。実際、千枚当たりの納入価格は、〇九年に五千円台だったが、昨年には三千円台まで下げられてきた。

 年収が半分に落ち込んだバブル崩壊後には、資金繰りが厳しくなり、消費税を納めるために銀行から借金もした。
最近は円安に伴う原油高などの影響で「紙代やインク代が上昇し、仕入れ時の負担は増えるばかりだ。増税後に納入価格を据え置かれれば、手元にもうけはほとんど残らない」と嘆く。

<消費税の価格転嫁> 
企業が製品の販売価格に、消費税を上乗せすること。
消費税は企業間の取引でも発生するが、立場の弱い下請け企業は仕入れ価格を抑えたい元請けから値引きを要求され、消費税を上乗せできずに肩代わりするケースも多い。
政府は前回増税前の2013年10月、価格転嫁を拒否する業者を取り締まる特別措置法を施行。「消費税転嫁対策室」を設置し、「転嫁Gメン」と呼ばれる調査官を配置して、適切な転嫁が行われているか監視している。
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:31:45.45ID:wyr6XnN+0
>>651
民間部門の貯蓄も1000兆円に増えた
財政破綻派は何兆円になったら財政破綻するかの定義を示すべきだ
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:31:47.81ID:AH2rCUbr0
>>640
その分庶民の所得が増えて1億総中流社会が実現したんだけどな。あの回転をずっと続けられるんだよ。永世バブル。
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:32:21.09ID:grPr3rcx0
>>247
無知って怖いな
政府が自由自在にインフレ抑制にならないように思ってるんだもんな
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:33:04.15ID:jUQp9FPF0
>>650
逆に聞くが、日本は貿易黒字をガンガン稼ぎに行くべきだって考えてんの?
海外の需要を奪うべきだと?
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:33:06.07ID:Jazhg/5w0
iPhoneは要らないとかいうアホは穴掘って埋めるのはどう考えるのかね?
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:33:08.35ID:AH2rCUbr0
>>654
なんで即やめる必要があるんだ?
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:33:34.22ID:HPLJFcyU0
>>643
定義上、クラウディングアウトが発生しない限り、確実に1.0を超えるよ
ちなみにかなり譲歩した言い方しても、クラウディングアウトはそもそも発生するかどうかは分からない
まあ、クラウディングアウトは発生なんてしないんだけれども
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:34:41.91ID:xMy4s4VG0
>>645
名目GDPはあがるんだよ。そんなことはわかってる。それが利潤を生むのかった話を。国が作り出してきたIT、金融、農業様々なプロジェクトどうなってる?ほぼ全損じゃないか。目先のGDPあげるために中国のゴーストタウンみたいにやるか日本も?
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:34:52.95ID:wyr6XnN+0
結局、本音はインフレ税を富裕層が嫌がっているってのが本音のポジショントークで
将来の世代に負担を残すってのが建前って事だろ
情弱が建前の将来の子供達のためにってのに踊らされているだけで、ポジトークやってる奴らは地獄に落ちろ
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:35:05.15ID:Jazhg/5w0
乗数効果が1を下回るという理屈がそもそもよくわからない。
金を市中に流出させれば回るわけだから1を下回ることはあり得なくない?
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:36:22.78ID:I9RkS9jO0
>>1
<消費税8%から10%>輸出企業に還付「大手優遇」 「利息」上乗せ 不公平感指摘
2019年9月18日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201909/CK2019091802000110.html

https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201909/images/PK2019091802100068_size0.jpg

輸出時に消費税が企業に払い戻される「輸出免税制度」が、大手輸出企業を優遇しているとして、税法の専門家が国を批判している。
輸出先の海外では消費税を徴収できず、国内の仕入れ時に支払った税額分が「利息」付きで戻されるからだ。
十月一日に税率が10%に上がれば、大手輸出企業への利息を含めた還付金額はさらに膨らみ、不公平感は大きくなる。 (大島宏一郎)

企業は仕入れ時に払った消費税を商品価格に上乗せして消費者に負担してもらうが、輸出すると消費税を受け取れないため、仕入れ時の消費税は戻ってくる。
二〇一七年度の消費税の還付金額は約四兆一千億円で、消費税収の約二割の規模となっている。
財務省は「税額分を返しているだけ」と強調する。だが、税務署から払い戻される還付金には、年率1・6%の「利息」に相当する還付加算金が上乗せされる。
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:36:49.54ID:HPLJFcyU0
>>669
損って何?
そもそも、利益を上げるのが目的じゃなくてGDPを増やすのが目的なんだか損とか無いでしょ

あと、穴掘って埋めるだけの事業をしたとしても実質も成長するぞ
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:36:56.66ID:I9RkS9jO0
>>1
税理士で元静岡大教授の湖東京至(ことうきょうじ)氏が一七年度の決算を基に大手企業への利息を除いた還付金額を推計したところ、
トヨタ自動車は三千五百六億円、
日産自動車は千五百九億円、
パナソニックは二百二十億円。
輸出企業だけが対象になる上、加算金の高い利率も理由に、湖東氏は「輸出企業を優遇する補助金と言わざるを得ない」と語る。

日大教授で税理士の阿部徳幸氏も、仕入れ先など下請け企業は大手企業の圧力で税額分を上乗せしにくい現状を挙げ
「今回の増税で中小零細企業は負担を強いられる一方、大手輸出企業の還付金が増えるのはおかしい。制度自体を見直してほしい」と訴える。

 これに対し、財務省は、輸出免税制度は経済協力開発機構(OECD)のガイドラインに規定されているとした上で、「国際ルールに従っており、制度に問題はない」とした。

<消費税の還付> 企業が税務署に払いすぎた消費税が返金されること。
消費税は消費者が負担する仕組みになっており、企業が仕入れ時に取引先に払った消費税は税務署に立て替えた形にすぎず、商品を売って消費者から回収している。
セールなどで商品価格を下げ、立て替えた消費税のほうが高くなれば差額が還付される。特に、海外に商品を売った場合は消費税を受け取れず、立て替えた税額分は払い戻されるため、「輸出免税制度」とも呼ばれる。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201909/images/PK2019091802100069_size0.jpg
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:37:13.43ID:ZwuVIQRr0
>>665
当たり前でしょ?で、お宅の考えは?
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:37:14.22ID:AH2rCUbr0
土方が取っ払いの日銭をパチョンコに突っ込んで北朝鮮に送金されたら下回るかな。
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:37:22.46ID:+jzdEOax0
>>671
乗数効果は1を下回る、という人と、
インフレは止まらない、という人との議論を聞きたい。
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:37:54.93ID:Rwrsh2Ig0
1 先ずは国債発行からだろ
2 インフレが進んで来たら直接税増税
3 バブルを潰したくなったら消費税の様な間接税増税
の順番だろ杉村の頭は金本位制度の時代て止まってるのか?それとも通貨の担保は米なのかw
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:38:29.55ID:xMy4s4VG0
財政出動が景気回復をもたらす事はあり得そうもないし、あったとしても効果は小さそうだと言うことになる。
だからこそ、1990年から1980年にかけて、経済学者の間では財政刺激に頼るよりはマネーサプライを増やしたり、金利を下げたりの金を政策に頼るべきだ。といった議論をする人たちの勢力が強まってきたんじゃないか。また元にもどるのか?
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:38:57.05ID:ZwuVIQRr0
>>671
でも事実でしょ。政府が金を使うより所得減税で稼いだ人の手に金を残すべき。
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:39:53.06ID:7+OingOH0
消費税も社会保険料も上げるけど年金は払いませんよ、老後は保証しないし毟れるだけ毟るよってか
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:40:01.06ID:wyr6XnN+0
本音 インフレ税が嫌
建前 将来の子供たちに負担を残す

このポジトーク
情弱が国の借金ガー騙されているが、将来の子供たちに負担を残すのは緊縮財政による供給能力の縮小だからな
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:41:12.47ID:WT1apQsz0
>>655

無防備、無軍備がいいとは言わないが

穴掘り理論を突き詰めた結果

安易な投資先として軍備が選択される懸念だよ

ケネディみたいに「月行こうぜ?」ってな

愉快な男ばかりだと

愉しいのだけどね
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:42:01.85ID:AH2rCUbr0
>>670
でも今の富裕層は株式で運用してるからむしろインフレ歓迎だと思うんだけどな。どうなんだろ。
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:42:20.21ID:HPLJFcyU0
>>679
その論法は単なる議論の放棄
声の大きい勢力の政策は常に正しいって前提の思考停止でしかない
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:42:20.42ID:ZwuVIQRr0
>>685
ああああ、ありがち。
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:42:34.49ID:N2MMH+c/0
社会保険料すさまじいぞ
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:42:35.47ID:Jazhg/5w0
ドカタがパチョんこに行ってもスナックに行ってもパチンコ業者は店を増やすしスナックの姉ちゃんはホストとか服屋で残材するしで価値は増えるはずだろう。
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:43:14.30ID:grPr3rcx0
>>648
無知は怖いな
田中角栄内閣でインフレになり、重要生活物資が手に入らなくなった
それで「買占め売惜しみ防止法」を制定して
厳しい総需要抑制政策を行った。そこにオイルショックもやってきて
生活物資の買占め、売惜しみ、狂乱物価
スーパーに並んでトイレットペーパーすら手にいれるのがやっとだった
その世の中を「社会にお金が回るなら良い事」と思えるんだなお前は

財政破綻はしないよ。
インフレで物価が高騰し国民生活が困窮して国債発行できなくなり社会保障制度が崩壊しても「財政破綻」ではないから安心だなw
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:43:59.82ID:ZwuVIQRr0
>>691
所得の3割だもんな。これで働いたら馬鹿だよ。
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:44:17.75ID:wyr6XnN+0
>>686
だったらwin-winだから富裕層も財政出動に積極的になるべきじゃない
なんで嫌がってんの?
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:44:57.71ID:lnYMezOW0
<世界各国の経済対策規模(読売新聞4月26日)>

費用ベスト5(円換算) : 米国290兆円  日本117兆円  独88兆円  仏13兆円  英13兆円
GDP比ベスト5     : 独22%  日本20%  米国13% シンガポ-ル12%  英5%

アホパヨ、現実見ろよ。 日本は世界のトップレベル。 知らないと損するぞw
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:45:10.39ID:Jazhg/5w0
>>696
会社負担の社会保険料の増大に嫌がってんでしょうな。
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:45:24.17ID:biN/MJOn0
年金も税負担も上がってんのに大卒初任給は何十年も変わらないまま
インフレは悪と擦り込ませればジジイどもの資産価値は減らなくて済みますもんねぇ

でもよく考えたら富裕層現預金で資産持ってねえしな
なんのためにデフレ推し進めてんだ
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:45:32.48ID:ZYr6nYIw0
>>686
富裕層と言うか官僚を頂点とする支配層は
好景気になると不景気を理由とした財政出動ができなくなって
利権が消えるから不景気にしときたいんだよ
消費税10%に上げた時にすぐに景気対策として15兆円使って
小学生にPCを配る計画を立てたのが正にそれ
消費税を上げた結果PCメーカーやPCの検査会社なんかを作って
そこに天下りすることが出来る予定だった
財政がぁは建前
消費税導入してから平均毎年40兆円の国債を発行してきたことからもわかる
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:47:09.29ID:Rwrsh2Ig0
杉村は緊縮財政発言をしないと干されるのか?通貨発行権のある国では財政破綻は有り得ないんだよ後世の歴史書に反面教師として名を残したいのか
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:47:24.39ID:AH2rCUbr0
>>693
そりゃ需要が多いのに国債発行して需要作ったら本末転倒だろ。そこは生産を増やして解決するんだよ。たぶん国債出して原油価格を下げる政策だと乗り切れたんじゃないかな。それを需要を抑えることで乗り切ろうとしたからスタグフになった。
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:47:35.44ID:xMy4s4VG0
これが最後としてケインズ説得評論集を要約する

「ストレートな増税がインフレと言う間接的な増税で一般大衆にツケを払わせることになる赤字財政公共事業を推進しなければ、無知な大衆は景気が悪くなるほど現金にしがみついてますますケチを悪くすると言う悪循環から抜け出すせない
だから政府はこの無知な大衆から金を巻き上げで使っている責任がある」

この大衆をバカにしたケインズ政策、財政政策の議論が昨今わき始めたことは事実。貨幣数量説に基づいたリフレという愚劣な政策がちんけに見えるほどやってはいけない社会主義政策だ
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:48:46.08ID:wyr6XnN+0
>>693
今の供給能力と当時の供給能力には歴然とした差があるのに同じだと思うお前は相当頭悪いなw
世の中にお金が回るのは健全なんだよ
財政破綻しないなら市中にお金を回して供給能力の拡大を図るのが正しい
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:48:49.36ID:WT1apQsz0
>>686

インフレ率を上回る投資実績を挙げないと

実質目減りだから

昼寝してるだけのポンコツ富裕層には嬉しくないでしょ
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:49:30.51ID:psQmT7VS0
こいつはただの自民のイヌじゃん
なんか言ったくらいでスレ立てんな
てか芸スポ板のネタを持ってくるのは手抜きにしか見えない
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:49:33.20ID:AH2rCUbr0
>>696
たぶん嫌がってるのが富裕層じゃなくて年金とかナマポとか堀江みたいな経営者とかなんかな。
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:49:53.79ID:M/Cv0zGl0
国民の納める税金が消費税10%だけなら太蔵の言い分は解るが、
今って全部含めると負担率40%くらいだっけ?
財政を見直すなら、まず議員歳費全体の圧縮、政党助成金の廃止、
公務員の給与を民間の中央値又は最頻値にするべきだな。
国会空転させたらその穴埋めは議員歳費から補填とか。
それだけでも数百億円は捻出できるだろう。

まぁ今消費税が3%や5%に減税になるとしたら
現状の消費税率の税収と同じくらいの税収はあるかもしれないね。
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:50:21.51ID:N2MMH+c/0
金融資産課税しようぜ
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:51:05.81ID:Jazhg/5w0
戦争の後は供給能力が破壊され需要だけあったからインフレになった。
今度は破壊されてないからどうなのかね。
失業で需要は減少する、供給は破壊されてない、でコロナ後はデフレじゃねーの?
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:51:50.79ID:Rwrsh2Ig0
>>693 何故庶民から苦しくなる間接税である消費税なのか増税が正しいなら直接税の選択肢もあるだろ
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:52:03.68ID:grPr3rcx0
>>706
日本は供給能力が高いね
マスクも除菌ジェルもすぐ手に入るしね
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:52:17.98ID:ktZXSHUT0
消費税で雇用保険回してんのか?
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:52:48.10ID:ZwuVIQRr0
需要とか供給とか言ってるのって貿易という言葉を知らないようだな。
隣に無限にそれらを持つ国があるっつーの。
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:52:53.14ID:B93QZ0gX0
何故損してるか簡単に説明すると
国は仕事を増やすんじゃなくてどう仕事を減らすかを考えないといけないんだよ
例えば今日本は職業の90%が騙して安く買って騙して高く売ることにほとんどの労力を使ってる
実際に何も生み出さずに
経済市場を一律に固定すれば仕組みによってはその90%の職業を廃止出来るんだよ
それで全員で1日1時間でも労働すれば十分豊かに暮らせるんだよ
消費税も年金制度も保険も廃止出来る
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:53:15.56ID:AH2rCUbr0
>>707
インデックスを買って寝とけばおおむねインフレ分だけ増えていくからな。グレアムの時代からアクティブ投資は全滅。
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:54:10.66ID:a4UwNapp0
全力で補償せんと間違いなく自殺者も失業者も生活保護者も増えて結局税収激減の上国庫負担激増する
こいつが言ってるのは現状で仕方ないってことだけ
元議員だってのにこれから必ず大恐慌になることについて何も考えがないなら黙ってろよ
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:54:44.08ID:wyr6XnN+0
>>712
不思議なのが、今回のコロナの件で声のでかい奴らが収入の減らない層は給付金の受け取りを辞退すべきだと
か寄付すべきだとか言っているが、資産を1億以上もっているならその10%を寄付しましょうって声が全くない事だ

こいつらは恥ずかしくないのかね?
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:55:17.11ID:dPIrg6o20
>>682
欺瞞だな。将来の供給能力なんか将来の子供達が決めればいい

そもそも未来のことなんてどうなるかわかったもんじゃないのに、
いまの人間が決める先行投資判断が誤っていない保証はどこにある?

ならば、いまの人間は、将来に機動的に使える
お金を残しておく(つまり借金は残さない)ほうが将来の子供達のためってもんだ

そもそも、いまの一般会計に占める国債費24兆円は、
過去にした財政出動の後始末であって、いまの消費税収が20兆円足らずだから、
この国債費がなければ、消費税はなくてもよかったはず

国債増発しての財政出動が、将来の子供達にどんな足かせになるか少しは考えろ
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:55:28.54ID:Jazhg/5w0
>>721
補償って言ってもパチンコ屋の家賃が1千万あるからと言ってそれを税金で補填はできない。
せいぜい融資して失業者に失業保険、生活保護を配るくらいしかできない。
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:56:38.85ID:20ACW17m0
一般歳入に占める間接税の割合って上から数えた方が早いと聞いたことある
GDPマイナス7%になったことを考えると増税は不可能、減税が適切だな

負債が増えることを否定したらお金も増えない
通貨発行するしかない
どっちも否定するから貧しくなる
30年後はアフリカ諸国よりマシ、になってるよ
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:56:52.97ID:ZwuVIQRr0
>>723
ド正論だな。今の世代の問題は今の世代がケジメを付けるべき。
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:58:08.43ID:B93QZ0gX0
貨幣とゆうのは見方を変えればどこに使うかの選挙権のようなものなんだよ
だから上限を規制しないといけないんだよ
個人の資産と所得を
逆に言えば収入が低いことが問題なんじゃなくて
その差が一番の問題なんだから根本は
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:58:24.49ID:HPLJFcyU0
>>723
財務省ですらプライマリーバランスの健全化をうたっているだけだぞ
赤字国債ゼロを主張してる勢力っているの?

国債費がゼロなら消費税ゼロだったはずって発想はどこから出てきたの?
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:58:38.97ID:+jzdEOax0
>>726
相続税100パーセントで。
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:59:12.96ID:grPr3rcx0
>>721
補償するより、失業保険や生活保護を払った方が安上がり
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:00:08.42ID:nWTyVbu/0
>>105
借金?まだそんなことを言っているたわけがいたとはな。じゃあ仮にその借金とやらを全部返したらどうなると思う?そこには誰もが望まないビックリ展開が待ってるぞ。じっくり考えてみろ。
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:01:04.13ID:wyr6XnN+0
>>723
今は水道管のインフラ更新ですらお金がないって理由で更新が全て出来ない状況なんだぞ
今のお金の価値で更新できないだけで、今更新してインフレになれば将来に残せる投資として正しいって事だろ
なんで貨幣価値だけ変わらないと思ってんだよ?
大事なのは今のお金じゃなく、供給能力やインフラや文化やその他もろもろだと何故分からないんだ
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:01:08.44ID:20ACW17m0
>>721
補償しないとな
個人的には粗利保証は絶対必要、人件費も確保できるから失業者を減らせる
需要なのは供給力の維持、様々な文化の維持も目的
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:01:16.53ID:Jazhg/5w0
補償しない、生活保護でいいはその通りなんだけど、
そこで生じた何百万人もの失業者はどうなるんでしょうね?w
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:01:58.68ID:grPr3rcx0
バカ「どれだけ国債発行しても財政破綻しないから消費税ゼロにしろ!」
俺「じゃあ所得税も法人税も保険料もゼロでいいよね?」

はい論破
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:02:20.70ID:JivNxeXA0
MMT信者てホント面白いな
相手にされないのも納得
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:02:49.77ID:B93QZ0gX0
いまほんとにやるべきことは国民の全資産を一旦没収して平等に配ることだけど
人類が絶滅するかどうかの瀬戸際に入ってるんだから
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:03:49.80ID:grPr3rcx0
>>734

仕事が見つかるまで失業保険なり生活保護なりで生活保障すればいいんじゃね?
なんでそんな単純なことがわからないの?
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:05:01.54ID:Jazhg/5w0
>>733

そんなことできるわけがない。
夜の街とかは結局は見捨てられるし景気が良くなればまた復活する。
東京大空襲の後でも数ヶ月後には復活してるからな。
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:05:10.22ID:OIlVL0oi0
>>730 短期的にはそうでも長期的な税収減分を考えたら短期的に大量に借金して財政基盤を維持しろ

こういう感じやな世間の対立構図

基盤維持の方が国民全体で考えたら良いに決まってるのに自然淘汰されるような企業が焼け太りするのを嫌がる層ってのは多数を占めるよね
そういう層がマクロ的な視点を持つことなんて不可能
結果緊縮増税は止まらず亡国への道
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:05:21.60ID:AH2rCUbr0
>>724
1000万円も無いと思うけど家賃ぐらいは保証しないとその所有者が借金返せなくなるし融資してる銀行も倒れちゃうからな。売り上げまでは保証出来ないけど家賃は保証してもいいんじゃね?
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:06:06.36ID:ZwuVIQRr0
>>732
利用者から一時金を徴収して直せよ。
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:06:21.05ID:dPIrg6o20
>>732
水道管のインフラ更新?
自分の地元じゃ、水道料金上げて水道管の更新と同時に水道管の耐震化進めてるぞ?
水道料金上げて更新すりゃいいじゃん。なんでその負担をする気がないの?
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:06:59.64ID:t7McECZt0
貧乏人にとっては10%でも高負担だぞ
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:07:33.40ID:nY7BV/tS0
10と19に比べても日本の政策はあまりに次元が低い
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:07:35.34ID:Jazhg/5w0
>>741
じゃあ、家賃の1千万は1ヶ月だからコロナが1年続いたら1億円補償するの?
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:07:35.58ID:AH2rCUbr0
>>735
無限に国債が発行できる訳じゃないからどこかで負担する必要が生じる。それをどこにすれば合目的的かということでそれはやっぱり負担能力のある人が負担するのが筋だろうという結論。
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:07:52.73ID:Rwrsh2Ig0
>>735 サービスの供給能力が続く限りは可能だね余力が無くなれば増税開始だ
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:08:04.33ID:ZwuVIQRr0
>>745
負担が嫌な人の為に社会保障からの脱退プランも用意すべき。
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:08:20.07ID:wyr6XnN+0
>>744
水道は一例
トンネルや橋の更新もお金がないって理由で更新が滞っている
先代が整備してくれたおかげで経済活動出来ていたんじゃないのかね
次の世代にボロボロで更新しないインフラを引き渡すの?
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:09:04.24ID:+jzdEOax0
>>742
むしろ税収における消費税の占める割合を知らないんだろ。
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:09:19.81ID:20ACW17m0
>>739
そういう階層も見捨てるようなことをしてはいけない
必ずその対象が広がっていく

金はわいてくるから可能、打ち出の小槌はあるからね
貨幣は単なる債権と債務の記録だからね

お金は負債が増えないと増えないから仕方ない
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:10:05.61ID:LSU1XIfG0
六公四民にしろてか。役人受けするだろうねえ。
次国政に出たら、ひょっとして通るかもな。
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:10:08.21ID:chXpXYf30
>>1
消費税上げろとかアホ過ぎw
金持ち優遇の所得税上げれば良いだけ
大企業とかどんだけ得してんだよって話よ

タイゾー持ち上げてるバカはもう少し勉強しようね
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:10:40.49ID:AH2rCUbr0
>>747
その場合は家賃分くらいは売り上げがあるかどうかだろうな。家賃分も稼げないんなら実質的に売り上げ保証になっちゃうからな。家賃分くらいの売り上げが有れば1億でも保証していいんじゃね?
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:10:57.44ID:Jazhg/5w0
>>754
金配るのは別にいいけど、この騒動は1年は続くから早めに損切りした方が国民の負担が小さく済む。
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:11:35.31ID:rMyoPaKX0
>>747 家賃が高いところは事業規模も比例して大きいことが多い。補償することによって守られる雇用の数、GDPを考えると何億であろうと補償すべき。
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:11:50.58ID:wyr6XnN+0
>>757
無いよ
政府の借金が1000兆円超えたが、その分民間部門の貯金が増えた
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:11:58.56ID:gddNNQ310
EUは全く参考にならないのにね
杉村太蔵を議員にした小泉純一郎は一族で死んで詫びろ
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:12:52.42ID:E/NBQ+MR0
在日・帰化失語症躁鬱不細工基地外池沼厨房韓国・朝鮮原人でヤフーアメーバニコニコイーストコリアニュー
ス速報+記者で創価学会員で日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健介・金本知
在日・帰化失語症躁鬱不細工基地外池沼韓国・朝鮮厨房原人でヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセ
オンニュース速報+記者で創価学会員で日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健
介・金本知憲・新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンで森喜朗の後援者で長州式プロレスリング豚で大八木式
アマチュアラグビー豚のナマポ受給電通・博報堂舎弟チャラチャラエラチョンDQNマフィア構成員緑の人がソ
フトバンク・サイバーエージェント・カドカワからカネを貰ってヤフーニコニコアメーバザイニチコリアンパンチョッ
パリプロレスリングアマラグビーパチンコエンターテインメントワイドショーのソースでスレ立てたこのスレッドは
孫正義ソフトバンクグループ会長兼社長・藤田晋サイバーエージェント代表取締役会長・松原眞樹カドカワ取
締役社長に認定されますた。緑の人「電通や博報堂のお墨付きでザイニチチョウセンパンチョッパリイズムプロ
レスリングアマラグビーパチンコエンターテインメントワイドショースレッドをここに立てたからなァ!」
http://www.zennichiyuren.or.jp/
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:13:04.29ID:20ACW17m0
お金はどうやって増えるのか
稼ぐお金はどうやってうまれているのか
負債を負うことで増える
あるいは通貨発行、日本では硬貨
外貨でもいいぞ、外貨も誰かの借金だw
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:13:12.54ID:AH2rCUbr0
>>757
生産力を超えてインフレになった時。インフレ率が100%でもいいんなら限界は無いよ。
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:14:13.48ID:rMyoPaKX0
>>759 1年続いて例えGDPが30%くらい吹っ飛んだとしてもその分新規国債発行して損失補填するべきだと思うぞ。

180兆発行して1200兆が1380兆になっても大した影響はない。どーせ5年後くらいにはそんくらいになっとる
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:14:15.55ID:Jazhg/5w0
>>758

100兆円でも200兆円でも税金配ればいいという立場ならそうだけど。
補償しているというドイツが100兆円出したとかいう話は聞かないからあのニュースはデマだと思っている。
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:14:25.61ID:HPLJFcyU0
>>765
そもそも国債発行してもインフレになる訳じゃないでしょ
国債発行しようがインフレにはならない
当たり前だけど
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:14:40.00ID:gddNNQ310
日銀の買い取った政府発行債を政府が償還するとき、政府は日銀に何を払うの?
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:15:52.59ID:AH2rCUbr0
>>768
日本はそれが出来るんだよ。日本とアメリカだけはそれが出来る。300兆円くらいは出せる。やらないから問題になってる。
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:15:56.91ID:grPr3rcx0
金持ちと大企業優遇した方が日本が豊かになるのにな
格差をなくせってのは、みんなで貧しくなりましょうっていうのと同じ

法人税減税によるメリットまとめ
・法人税率を下げても税収は上がる
・企業立地と事業高度化
・労働者への投資が拡大
・日本産業の空洞化防止
・海外企業の日本への投資拡大
・法人税の減税は中長期的な影響が期待できる
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:16:01.39ID:dPIrg6o20
>>751
それでいいじゃん
次の世代が、このトンネル、橋はまだ必要だと思えばその時更新すればいいし
もうこれはいらない、と思えば朽ちるに任せればいい

いまの世代がこのトンネル、この橋はまだ自分たちに必要、
と考えるなら、自分たちが負担して更新すべき
受益者負担の原則だ
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:16:14.65ID:n078BWLW0
消費税増税が民意だろ
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:16:42.05ID:ZwuVIQRr0
ま、仮にこれ以上の積極財政と取るにしても、金は全額若者次世代の為に使うべき。
間違っても年金、医療、介護に使ってはならない。
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:16:45.57ID:K+E5u80o0
>>632
貨幣流通の説明にはなっていないな
スペンディングファーストは間違いなので、その時点で説明になっていない
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:17:08.82ID:Jazhg/5w0
>>766

命の選別じゃないだろ。生活保護はあるから飢えるわけでは無い。
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:17:55.82ID:ZwuVIQRr0
>>773
ド正論。 必要なら現在世代の金でなんとかすべき。
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:18:53.24ID:nWTyVbu/0
>>774
もしそれが民意ならこの国には馬鹿しかいないことになる。そうでないことを願うのみ。
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:18:53.59ID:gddNNQ310
>>770(自己レス)

日銀が持ってる政府発行債を、政府に償還させる期限が来たとき
日銀が償還しろ!と政府に言わずに10年ぐらいたつと
時効になって、その国債は政府に償還してもらえなくなります。
当然、利子も請求できません。

つまり、政府は国債を発行しっぱなしで、一方的に日本銀行券をゲットしたまま続きます。


って、マジ?
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:19:06.20ID:5brUxgJW0
>>772
その政策で日本は貧困化したことが証明されたんだが?
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:19:08.78ID:20ACW17m0
>>772
あんたは何歳?
10歳くらい?
この20年30年、富裕層と大企業優遇政策推進してきたんだが

受益者負担という言葉も新自由主義が大好きな言葉だったな
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:19:29.86ID:B01SKSSn0
>>1
消費税だけ見て比べるとか、コイツ本物の馬鹿。
もろもろの税金を総合すると日本はEUなんかよりよっぽど税金が高い国なのに。
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:19:35.61ID:wyr6XnN+0
>>767
全く同感
コロナは数年以内には終息することが分かっているんだし、その間に給付金を出し続けて経済的犠牲者を出さないようにするのが正しい
結果インフレになるだろうが、給付金にいちゃもんを付けるのは富裕層のポジショントークかそれに騙されている情弱だけだ
大事なのは国民の供給能力の確保だから、経済的犠牲者は出しては駄目だと思うわ
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:20:49.59ID:wyr6XnN+0
>>773
お前がインフラの整っていない海外に移住したら?
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:20:54.64ID:20ACW17m0
>>781
国債の償還期限を過ぎてほっとくと消える
FRBもたまにやるらしいが詳しいことは知らんw
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:20:55.30ID:AH2rCUbr0
>>777
お前の脳内の話をされても。
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:21:03.19ID:yNzLO0bJ0
>>783
富裕層も大企業も高額ばかりか高率納税。
どこが優遇だよ。
多少累進性が緩和されただけだろ。
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:21:20.43ID:5brUxgJW0
日本の企業
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%

深刻なデフレ不況が続き少子化人口減少
労働者には社会保障費の負担増や消費税率の引き上げなど増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり
新自由主義グローバル経済の竹中平蔵や堀江貴文、橋下徹が唱えた自己責任論の行き着く先は?
多くの日本人は今回のコロナショックでよく分かったはず
安倍政権は国民の生命と財産を守る気はない!
どこまでいっても真綿で首を絞めるように搾取するだけ!

財務省の緊縮財政で消費税率を引き上げ
経団連のご希望通り法人税を大幅減税し企業の内部留保は過去最高なのに
コロナショックで株価は歴史的大暴落と東京五輪延期決定

コロナショック前から人手不足(業績不振、賃金不足?)で中小零細企業はどんどん首絞まってますよ?

2019年の企業倒産、11年ぶり増加 「人手不足」関連は過去最多
2020年1月14日
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/14/news117.html

倒産増 リーマン以来 増税、人手不足、災害が中小直撃
2020年1月15日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202001/CK2020011502000137.html
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:21:28.56ID:Jazhg/5w0
供給能力は破壊されないのに需要は減退するからデフレになるだろう。
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:21:55.03ID:AH2rCUbr0
>>769
じゃあどうやったらインフレになるんだ?
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:22:47.65ID:gddNNQ310
>>792
マスクみたいに、購買力よりも品物が少なくなった時にインフレになるんだよ
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:22:48.66ID:ZwuVIQRr0
つうか、底辺老人はなぜこれほどまでにフリーライドに拘るんだ?
企業が、富裕層が、次世代が負担しろってか?国民の大勢からドンだけズレてるんだよ。
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:22:49.84ID:LSU1XIfG0
こいつラジオ日経でコーナー持ってるんだぜ
経済番組の
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:23:01.12ID:4o3vPOaY0
国民の一律給付も散々
渋っても補正予算の何だこれ
みたいなのだらけ
おそらく増税してくるだろうが
国民に使った金よりも遥かに多くの
訳のわからない予算のために
増税が必要になる
今に始まったことではないが
東北の復興予算も大概だったからな
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:23:27.70ID:nWTyVbu/0
>>792
財政出動、税負担の軽減。
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:23:56.85ID:rMyoPaKX0
>>792 需要が供給能力を上回る時
マスクの値段で考えたらすぐわかるでしょ

貨幣で町が溢れても需要がなければ物価には影響しない
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:24:05.35ID:AH2rCUbr0
>>781
それは民間の債権の時効のことだろ。
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:24:27.51ID:yNzLO0bJ0
>>792
刷っちゃえ刷っちゃえ
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:24:29.13ID:dEqdRnia0
生産能力が足りなくなったら設備をつくりゃいいんだよ
需要が足りなくなったら金のないやつに金を与えりゃいい

国債なんか償還期が来たら借り換えりゃいいだけじゃねえの
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:24:43.94ID:+jzdEOax0
スペンディングラストが正しいらしいよ。
経済成長したから支出が増えるんだって。

何で成長してるのに
据え置いたり減らしたりしないで
支出を増やすのかよく分からないけど。
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:24:51.41ID:Jazhg/5w0
おそらくコロナ後はデフレ基調だろうから金を配ってもインフレ悪化しない可能性が高い。
そして日銀引き受けしかないだろう。
そのあとは、ということになる。
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:24:58.68ID:gddNNQ310
>>140
>なんかでも平成の平たい30年をひっくり返せそうだよな。コロナが落ち着けば。


コロナ19番はどうやら完治しないっぽい
肺だけじゃなくて、血管やら他の臓器にもはびこって潜伏しつづけるケースが続々と報告されてるよ

まじでコロナ19番、「逝くコロナ」だよ
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:25:40.24ID:agghTTi90
デフレ下ではお金の価値が高いわけだから内部留保が増えるのは当然なんだな
大企業に減税するのは効果ない、むしろ増税して無理やり使わせるのがいい
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:26:22.48ID:7Vj01isY0
税金高いよ、助けて欲しいよ。
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:26:25.79ID:20ACW17m0
>>799
財務省のHPにきっちり載ってるぞ
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:26:28.16ID:05C65W6V0
タレントの資産を強制寄付させたらどうだい
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:26:41.51ID:CTfColwu0
>>1
日本は健康保険や年金が税金として算出されてないだけで実際には庶民でも税率50%くらいあるぞ?
金持ちはもっと取られてるわ。
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:27:09.69ID:IRsIfcbI0
消費税を上げようが所得税や法人税を上げようが結局は同じことなんだよね
バカにはわからんだろうが
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:27:24.51ID:rMyoPaKX0
>>806 それ言うと富裕層、大企業の国外脱出論で返されるんだよな。
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:27:35.67ID:Jazhg/5w0
保険が高いというやつは金持ちか無知の扶養家族w
金持ちは年間100万とか払ってるから高いとは思うだろうね。
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:27:59.39ID:3QRlYFi50
>>772
今金持ちと大企業優遇されてるんですが全然豊かになってませんよ
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:28:21.28ID:CTfColwu0
所得税8%、住民税10%、消費税10%で28%だろ?
そこに健康保険や年金、NHK受信料もあるのだからな。

汗水垂らして真面目に働いても半分は持っていかれる国だ。
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:28:29.86ID:gddNNQ310
>>801
国債は、なんと
「国債に関する法律」第9条
償還期限が来て放置されたら、時効成立で、償還しなくてOK

らしい。
日銀以外の人は償還請求するだろうけど
日銀はだいたい償還請求しないと思う

日銀が償還請求するとしたら
インフレ(つまり市場に円が多すぎ)の時ぐらいかな
と思うけど

誰か経済学わかるやついない?
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:28:32.86ID:HPLJFcyU0
>>792
需給バランスが崩れた時
要は需要が増えるか、供給力が落ちた時

国債発行するだけで需要が落ちたり、供給力が落ちたりはしない
例えば、国債発行額の大半が国債の償還に使われているわけだけど、それによってインフレになったりはしない
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:28:37.11ID:AH2rCUbr0
日銀の持ってる国債は結局は借り換えれば済むだけでずっと借り換えればいい。当座預金は金利ゼロなんだから無利子の通貨を発行して有利子の国債を買える。これをずっと持っとくだけ。
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:30:09.94ID:wyr6XnN+0
>>809
タレントも良い人はいるから一括りにするのはどうかと思う
だが声高に収入が減ってない人は給付金を辞退しろとか寄付しろとか言ってる奴らは
資産をコロナ対策に寄付するほうが言行一致していると思うが、そのような声を聞いたことが全く無いのがなw
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:30:12.47ID:Ob7MIa4q0
バカはつきんよな
また、世界の消費税ランキング

消費税が高い国 ランキング

第1位 27%  ハンガリー〈ヨーロッパ〉
第2位 25%  クロアチア〈ヨーロッパ〉
第2位 25%  スウェーデン〈ヨーロッパ〉
第2位 25%  デンマーク〈ヨーロッパ〉
第2位 25%  ノルウェー〈ヨーロッパ〉
第3位 24%  アイスランド〈ヨーロッパ〉
第3位 24%  ギリシャ〈ヨーロッパ〉
第3位 24%  フィンランド〈ヨーロッパ〉
第4位 23%  アイルランド〈ヨーロッパ〉
第4位 23%  ポーランド〈ヨーロッパ〉
第4位 23%  ポルトガル〈ヨーロッパ〉
参照 全国間税会総連合会 世界の消費税 平成30年4月版

消費税が安い国ランキング

第1位  5%  台湾〈アジア〉
第1位  5%  カナダ〈北中米〉
第1位  5%  ニウエ〈オセアニア〉
第2位  6%  マレーシア〈アジア〉
第3位  7%  シンガポール〈アジア〉
第3位  7%  タイ〈アジア〉
第3位  7%  パナマ〈北中米〉
第4位  7.5% バハマ〈北中米〉
第5位  7.7% スイス〈ヨーロッパ〉
第6位  8%  日本〈アジア〉
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:30:44.60ID:Jazhg/5w0
>>815
非課税世帯には意外と優しい。
つまり貧乏人には優しい。
1億以上の金融資産の所有者は確かに優遇と言えるかもしれない。
日本はバリバリ働く中流には厳しいね。
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:31:25.40ID:Ob7MIa4q0
>>815
それで半分えさてどんな給料だよ
欧州は実際に手取りが半分以下だけどな
お前は違うだろ
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:31:53.49ID:dPIrg6o20
>>781
日銀が持っている国債が償還を迎えたら、
政府が日銀に償還費用払って日銀が持っている国債を返してもらってして取引終了だ。
政府に戻ってきた国債と、政府から日銀に払い込まれた償還費用としての日銀券は、
そこでただの紙切れになる

因みに、償還迎えた国債を放置して日銀が請求権失ったら
その分、日銀が債務超過になるから、日銀は引当金積み増す必要が出てくるが
日銀はお金稼いでいるわけではないので、政府がお金注入する必要が出てくるだろうね

ということで、政府がどこからかお金を調達して、
日銀にお金を渡すことは変わらず、
政府が日銀にお金を払うタイミングが変わるだけでしょ
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:31:55.64ID:AH2rCUbr0
>>817
そうなんだあ。勉強になりました。
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:32:14.95ID:LzvBCJ5H0
>>779
昔と今じゃ経済の動きが違うのに、バカじゃね?
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:32:40.72ID:dEqdRnia0
保険なんか上限が決まっているから
真の金持ちにとっては収入に占める割合が少しだろうね
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:33:30.21ID:ZwuVIQRr0
>>807
問題は重税ではない。北欧は更に上を行く重税だ。
問題は、税の分配の大格差、世代間不平等で負担に見合った恩恵が受け取れないということ。
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:33:34.05ID:5brUxgJW0
>>812
このコロナ禍で企業海外脱出論は破綻している
何にせよ海外は情勢不安に陥りやすい
海外脱出しても企業はメリットなく逆に大損するよ
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:33:53.50ID:20ACW17m0
>>823
資金注入分と同額の硬貨を発行するんですね、わかります
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:33:53.79ID:AH2rCUbr0
>>816
償還期限が来た国債を償還しないと悪意の第三者で時効停止なんじゃね?
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:33:53.70ID:Jazhg/5w0
>>826
でも、一回歯医者に行っただけで100万とか取られるわけだから抜けたいだろうな。
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:34:39.48ID:FIoYtcx40
消費税10%とかだけで話すのはおかしい
安月給だが、毎月税金や保険料で30%は引かれて、その上で買い物で消費税10引かれて、最低でも40%は税金で持って行かれて
そこが最低限のスタートで、自動車やタバコ、観光等々、何かするたびに税金を取られる。決して安くはない
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:34:44.15ID:20ACW17m0
>>830
財務省のHPの説明が間違いだと?
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:35:20.14ID:l1LUEFuh0
正論だな
日本はろくに税金を納めていない層に甘すぎる
人工呼吸器等は高額納税者を優先して使わせろ
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:35:37.77ID:s003UmLK0
国民負担率さえも改竄してることを知らない連中が多いな
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:36:23.64ID:s003UmLK0
>>827
うそ松乙
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:37:14.30ID:AH2rCUbr0
>>833
つまり償還期限が来たことを国も知らなければ善意ならという前提じゃねーの?
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:38:27.08ID:dPIrg6o20
>>829
どんだけ硬貨を発行するつもりだよ
市場需要のない数量の硬貨なんか発行されても日銀が迷惑なだけ
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:38:32.35ID:20ACW17m0
>>799
リンク張った
現在位置 : トップページ > よくあるご質問 > 国債 > 利払日や償還日から時間が経つと、消滅時効が成立するというのは本当ですか
ttps://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04da.htm
あんたの言うとおり、消滅時効ってかいてあった、やるなお主w
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:38:38.58ID:grPr3rcx0
>>814
優遇?
日本の企業は厳しい解雇規制や社会保険料負担に苦しめられている
アベノミクスで雇用が増えてるときに、解雇規制を緩和するべきだった
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:39:27.66ID:ZwuVIQRr0
>>832
一方で、住民税非課税の成人の日本人は4500万人。(日経)
働いたら負けの社会では働く奴が悪い。
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:40:06.33ID:aq5RLLFV0
>>737
正直、こんなウィルスで滅亡なんかしないと思うよ。
2〜3年でただの風邪扱いになる。
あなたの望むような、大規模な社会変革には全然影響力不足だよ、新型コロナは。
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:40:15.85ID:Jazhg/5w0
解雇規制が厳しいのは大企業だけで中小零細は事実上、解雇自由だね。
社長とうまくやれない人が居続けることはできない。
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:40:39.26ID:wn3ZKDXb0
逆ザヤは自己責任
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:40:40.22ID:AH2rCUbr0
>>826
安いのは医療行為の値段を国で決めてるから。本当の自由競争になったら10倍。
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:41:06.13ID:gddNNQ310
>>830
ここ連投規制すごすぎ。
10分待ったわ。


国債に関しては民法の消滅時効とかじゃなくて
国債に関する法律ってのが別にあるっぽいけど
ちがうのかな?

財務省のHP
https://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04da.htm

いまいち意味わかんないから
読んで解説してくれ
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:44:09.21ID:hGDOHP3D0
時効もなにも国債償還しなかった時点でデフォルトとみなされて終わり
1ドル1億円の世界
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:44:52.76ID:5brUxgJW0
コロナショック前の時点で実質GDPマイナス7.1%という衝撃的で深刻な数字がでているとなれば
今後の経済政策で消費税廃止と現金一律給付は必須
やらない言い訳はいらない

パンデミックコロナウイルス感染拡大で東京五輪も延期決定した今
感染爆発で医療崩壊を防ぐために緊急事態宣言も発令された

今後は東京の医療崩壊から最悪の事態
すぐさま労働者の実質賃金や可処分所得を増やさないとコロナ感染が収束しても生活困窮者であふれて自殺者増加するぞ

追い詰められた多くの人々は「リセット」の手段を選ばなくなるから治安が悪化する

安倍首相私邸に侵入、女逮捕 なた所持、「人生をリセット」―警視庁
2020年04月05日

>捜査関係者によると、女が所持していたバッグにはなたやガソリンのような液体が入った携行缶、催涙スプレーなどが入っていたという。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020040500142&;g=soc
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:45:02.86ID:dPIrg6o20
>>843
因みに、その場合の資金注入は、硬貨だろうが、
日銀券だろうが一方的に政府が負担するだけのお金

つまり、日銀が保有する国債は債務じゃなくなるから
財政再建完了なんて大嘘もいいところだ
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:45:25.00ID:wyr6XnN+0
収入減らない層に対して給付金の辞退とか寄付とかの同調圧力かけてんだから
誰か富裕層が資産寄付しますキャンペーンやってコロナ対策で資産を寄付せよって同調圧力かけてほしいわ
安全圏からの同調圧力に辟易する
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:45:45.97ID:AH2rCUbr0
>>848
今の国債はブッチしません。
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:46:07.12ID:gddNNQ310
>>830
そもそも債務の消滅時効は
債権者がぼーっとしてた時に成立するものだから
善意悪意は関係のありようがなくね?

アホなの?

債権者がわざと(悪意で)債権の行使しなくて
それがとがめられるとしたら
債権者の過失とかになって債務消滅とかになりそうじゃん

民法から攻めてもね


つまり国債は
変なインフレになったり、外国に買われまくって債務過多にならない限り、永久に発行できるのかなと思う
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:46:53.52ID:HPLJFcyU0
>>848
時効ってのはいっぱいあるんだよ
犯罪でも時効成立とかあるでしょ?

土地の所得時効とか債権の消滅時効とか種類いっぱいあるの
基本それは特別な法律があれば、それに従う
特別な法律がなれば、民法の規定に従う

それだけの話
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:46:55.78ID:SN7I+hUq0
補償すると、働かなくなる
自分の力で何とかしようとしなくなる
コロナ後も今まで通りでやって行けるわけないだろ

真面目に頑張ってバイトしてる人が可哀そうで
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:47:12.78ID:5brUxgJW0
2020年3月17日
安倍「今、厳しい状況のこの経済をV字回復させなければなりません!
そのための思い切った強大な経済政策を皆さん、前例にとらわれず、大胆に練り上げていこうではありませんか!」
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:47:42.12ID:20ACW17m0
>>852
硬貨の発行にどんな負担があるの?
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:50:26.49ID:AH2rCUbr0
>>856
法律上の善意悪意ってそういう意味じゃなくて知ってるか知ってないかのことだよ。
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:50:28.93ID:x1zK79ZO0
>>737
人類絶滅したらそこまでの劣等種だったって事
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:50:30.85ID:+jzdEOax0
>>859
何かもう前例にとらわれた方がいいんじゃないかと思う。
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:50:36.24ID:gddNNQ310
>>850
日銀以外に渡った国債は償還しなきゃだめでしょうね
デフォと見なされる

でも、日銀が持ってる国債は
日銀が「償還いらね。」ってなったら償還しなくて、時効まで行くんじゃないの?


住人、知識が不足の人しかいないから
だれか元財務省の玉木雄一郎よんできてよ!
元財務省の山口真由でもいいよ

三橋貴明でもいいけど(元財務省じゃないから不安あるけど)
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:50:53.66ID:dPIrg6o20
>>855
流動性のないものって、無価値と同じなんですけど
百兆円硬貨なんて誰が受け取るんだよ。

そんなもん発行するくらいなら素直に
流動性のある一千兆円分の国債発行しとけって話だ
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:52:22.19ID:dPIrg6o20
>>860
硬貨がタダで作れるとでも思ってんの?
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:52:58.86ID:K+E5u80o0
>>788
現代の通貨システムは、200年前の「国王が支出のために文字どおり硬貨を打ち抜き、その後、租税の支払いを自らの硬貨で受け取っていた」ものから、
民間銀行が信用創造した預金を利用する全く別のシステムに移行している。
市中で用いられる通貨は民間銀行が発行するので、MMTの重要な再発見とされる"スペンディングファースト(まず政府が支出をしなければならない)は事実誤認
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:53:00.55ID:gddNNQ310
>>857
だから、財務省のHPによれば
「国債に関する法律」という特別法があるから

It is over the 民法
だろ、つまり、既出のアホが言うような消滅時効の善意悪意とか無関係なんじゃねーの?

「国債に関する法律」第9条を読んでみないとわからないね
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:53:16.81ID:Rwrsh2Ig0
紙切れの発行を渋ってサービスの供給能力を毀損するなんてまさに金をドブに捨てる行為
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:53:34.47ID:20ACW17m0
>>865
中央銀行の債務超過でどうたらこうたらいう阿呆がいるからさ
少々間抜けな対応で交わしてやったらいい程度のお話
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:56:00.29ID:gddNNQ310
>>823
日銀の国債の償還に、その償還に必要な国債を日銀に買わせて、それで償還したり出来るんですかね?

出来るなら
ジャパン無双なんですけどwww
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:56:19.25ID:20ACW17m0
>>866
政府が方針を決めて
財務省が準備して
国会を通過して
金額と枚数決めて
材料集めて
金型を設計して作って
硬貨を作って
保管して
製造所から政府へ、そして日銀へ

おいくら万円ですか?
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:56:41.17ID:UuXRVYKq0
>>1
MMTを勉強しろ!
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:57:09.44ID:dPIrg6o20
>>871
債務超過の中央銀行の発行する債券、
つまり日銀券の信用ってどんなもんだろうね
まともな国なら中央銀行を債務超過のまま放置はしないと思うけど
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:57:37.58ID:gddNNQ310
>>861
わざと=悪意に


日本語不自由なの?
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:58:47.53ID:0x2DyuM+0
日銀が抱えてる資産はインフレ時に売却しなければならないので、償却しなくていいとか言い出す訳ないだろ。
中央銀行としての基本機能すら果たせなくなるわ。

それに、

日銀が国債を抱えたままになる=お前らの金融資産が殆ど金利がつかない状態で運用される

そんな状態で喜ぶ日本国民もいないだろ

400兆円預けて金融機関が得られる金利が2000億円ぽっち、そこからお前らに回る額はさらに少ない
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:59:04.65ID:mWvw8RAL0
景気は結局個人消費なんだ 結論をいうと
んで、消費に対する罰のような消費税を上げれば景気が悪くなるのは当然
そろそろ、この当たり前に気づかないと、日本は本当にヤバい
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:00:04.31ID:qd4mZjVx0
70以上の重症者に呼吸器つけないだけで全て解決するんだよ
死ねと言ってやれ
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:00:15.83ID:02uXHUsw0
ETFに日銀が金を突っ込みまくってる件については何の疑問も感じないのかね
休業補償出すのに文句言ってる連中は
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:00:28.83ID:XUPm6fcj0
インフレになるまで国債を発行すればよい
ハイパーインフレになってもかまわん、借金がチャラになるから
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:00:35.06ID:eWYtDOIy0
>>880
同様に、法人税は事業活動に対する罰、所得税・社会保険料は労働に対する罰なんですよ。
そこで小さな政府という訳です。
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:01:07.77ID:4QIx/FkR0
>>872
何バカなことを書いているのか。そんなんできるわけないっしょ

だから政府は日銀以外のどこか別のところからキャッシュを調達してこなければならない
それが、国内民間になるのか外国なのかは知らんけど
財務省もせっせと外国の投資機関に日本国債のセールスしてようですねー
ご苦労さんだ
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:01:14.87ID:OgI8FAco0
消費税30%くらいでいいじゃん
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:01:32.57ID:xg38cMI80
バラエティのコメンテーターの意見などどうでもいい
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:02:16.50ID:h9MwMyjW0
>>885
できないソースは?
無さそうな感じするけども
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:02:35.16ID:eWYtDOIy0
>>886
だね。税金は公平な消費税で取るべき。
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:03:44.57ID:02uXHUsw0
>>884
法人税は利益の過剰貯蓄に対する罰であって事業活動に対する罰ではないと思うけど
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:03:53.41ID:E2MGpuCf0
>>882
「財政出動は社会主義」とか言う人も
それには触れないような印象がある。
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:04:34.16ID:4QIx/FkR0
>>878
自分だったら、中央銀行が債務超過しているような国の貨幣なんか持ちたくないね
外国の中銀も、自国の貨幣の管理をちゃんとしてない、できない国としてもはや相手にされないんじゃね
信用なんてそんなもんだ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:05:04.98ID:mmXQMoAn0
国会議員をやってたといっても元は体育会系の脳筋だから税金の事は
ど素人で何もわかってない、ただの馬と鹿
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:05:58.65ID:eWYtDOIy0
>>890
事業活動の目的は? 利潤の追求でしょう。 それが資本主義。
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:06:08.79ID:8bERKzgA0
>>885 新規国債発行して借換すりゃ終わり
議員に提言してる奴がいるんだから縛る法律なんてないんでない
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:08:13.83ID:xUgMPJaV0
>>892
そーふわっつと回答した人にも言ってやれ
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:08:29.39ID:Zm96tTGc0
>>892
中央銀行のB/S確認してる人なんてそうそういないと思うが?
自分は持ちたくないとか言ってるけど確認してるの?
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:09:09.63ID:U283Fxj20
国債はインフレにならない限り無限に発行できるよ
国債発行によって市中の金が増えても必ず償還されて巣穴に戻って行く金だから日本はハイパーインフレにはならない
金がジャブジャブになるのは一時的な現象という了解が世界中の人々に共有されているから
政府が借り換えを繰り返していても(国債の償還を新規の国債発行でまかなっていても)発行される国債のほとんどを日銀が買ってる間はマイナス金利で政府は利払いの心配をしなくて良い
利払いゼロで無限に借り換えできるから無限にジャブジャブにできる
あくまでインフレが起こるまで
インフレになると日銀は国債の買い入れをやめて資金の供給をストップ
金利が上昇し国民は銀行に金を預ける
銀行は安定資産の国債を買い日銀は過剰なインフレを抑止するため売りオペを行う
以後政府は国債を日銀ではなく民間の金融機関に買わせる(日銀に買わせると市場の金が増えてインフレ圧力が強まる)
国債の償還は相変わらず借り換えで行うも利払い費は国民から徴税してまかなっていくことになる
結局国民がツケを払うことになる
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:09:09.83ID:4QIx/FkR0
>>888
できないソースは?
って、国債を償還して日銀のBSを縮小しようとしているのに国債引き受けるって、
その目的に反するオペレーションなんてやるわけないでしょ、ってだけの話だ

もちろん、単に借り換えているだけなら、
そういうオペレーションになるよ。それは現にやっていることだ
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:10:07.32ID:eYVyI8Pe0
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本が経済破綻するのも当たり前
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:10:23.28ID:eYVyI8Pe0
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らしている真の敵は糞公務員に他ならない
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:10:32.98ID:eYVyI8Pe0
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから日本市場が衰退し続けるのは当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で、社会福祉の予算すら覚束ないのは、各先進国の倍以上高い糞公務員年収に吸いとられ続けている事が元凶
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:10:45.35ID:eYVyI8Pe0
糞公務員への甘やかしが止まらないと言う事は、これからも更に糞公務員の年収を上げ続け、天下りや利権を増やし
その為に更なる増税が繰り返されると言う事
今回だけでなく、未来でも、更に何度も
そして、その度に日本市場は購買力を失い、内需企業は売上高を減らし、外需企業は国内市場の価値を見出ださなくなる
そして労働者の待遇は更に悪化し、小売・流通・生産の低迷は進み、悪循環は深まる
物が売れない市場では研究開発への投資価値も失われ、日本は技術も失っていく
最早日本市場が上向く要素は何もない
日本は糞公務員に食い潰され崩壊する
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:10:46.77ID:h9MwMyjW0
>>885
出来ないとすると

(以下、仮。)
2000年に日銀に買わせて100兆円の日本銀行券が市場に。

経済活動をしても市場の円の数は変わらず100兆円のまま。

2010年に償還期限で、政府が100兆円を日銀に利息1兆円を上乗せしてお渡し。

2010年の償還後、新たに国債を発行して日銀に日本銀行券をもらうまで、地球上から「円」は消えてる


みたいになっちゃうけど。
あと、日本が「円」を使い出してデフォルトしたことないのに、地球上の「円」の数がすげー増えてってるんだけど。
それ説明できますかね?
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:11:24.42ID:QYO+iYPF0
株取引の税率上げなくてはいけない。
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:12:17.67ID:8bERKzgA0
GDPの中に医療、介護分野も含まれてることを忘れてはならない。少子高齢化の日本でGDPがマイナス成長になるのはそれだけ消費税増税のダメージが大きく狂った政策だということ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:12:54.69ID:DMh40YBt0
イギリスは、生活必需品や公共交通機関、美術館、博物館にいたるまで、かからねーじゃんw
日本とイギリス、同じ生活したと仮定して、さて、どっちが払う消費税額が高くなるかねー?
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:13:08.96ID:I3W3Yzr60
仕方がないので20%くらいで手を打ちますか
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:13:18.75ID:h9MwMyjW0
>>899
「できるかできないか」を質問してるんであって、
「やりたくないからやってない」って答えられても
それ、橋下徹ぐらいペテン師感あるんですが。

要は、「できる」でFAでしょ?
日銀が引き受けた国債の償還に、新規国債でゲットした日本銀行券を当てること、。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:13:32.84ID:eYVyI8Pe0
そもそも日本の産業は家電に限らず、まず国内でしっかり売れると言う内需による土台があって成り立つ
日本に生産工場を作るのなら、まず日本で売れないと無意味だからだ
内需が弱く輸出メインになれば、海外で作って海外で売った方が遥かに効率的だからだ
が、糞公務員が私利私欲で増税を繰り返しその内需を食い潰した結果、日本のメーカーはことごとく土台を失い倒れ始めた
研究開発を進めようにも、物が売れない市場に投資する価値は見出だされない
当然、物が売れない地域や国では、そこのエリア支部の給料も上がらない
技術も人材も、投資価値を失う
それが内需を絞め殺した結果
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:14:22.70ID:8bERKzgA0
生産性の低いお爺ちゃん達にもう舵取りは任せてらんないよ
政府の会見とかもどうなのよ。全く数字を使った論理的な説明がされない。未だにソロバンでも使ってんじゃねーの
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:15:10.40ID:4QIx/FkR0
>>904
そういう話でいつも不思議に思うのが
なんで日本は政府の財政出動で経済が決まる計画経済の国になってんのかって話だ

民間の経済活動は丸無視?そこはどうなるんですか?
国の財政出動が関与しない場所でももちろん経済活動は進みますよね?
そこはどう考えてんですか?
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:19:08.94ID:h9MwMyjW0
>>913
別にあなたや他の日本人が独自の通貨で経済活動しても良いっぽいですよ
日本円を使ってるから、日本ルールが適用されてるだけみたいです。
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:20:53.81ID:jsx0cOom0
10万もらっても、そのうち1万は国に返すんでしょ?
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:22:46.93ID:7d5KsBAf0
>>768
ドイツ外務省日本総領事館ウェブページ
https://japan.diplo.de/ja-ja/aktuelles/-/2332894

零細企業(従業員5人以下)、個人事業主には、3ヵ月分の保障として9000ユーロ(約105万円)の保障
状況により2か月の延長あり
個人事業主には、芸術家や、フリーランスのクリエイターも含む。

零細企業(6人〜10人)には、3か月の保障として15000ユーロ(約175万)


労働者の生活保障は別口な。
日本政府も最低限これぐらいは出さんと、休業要請なんて聞かんて
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:23:13.30ID:4QIx/FkR0
>>914
つまり、国債が償還されて国の債務ゼロになろうが、
民間が財政出動に関係なく独自に貯めた富の分は残るって話ですよ
国債全部償還したら流通するお札が消えてなくなるなんて嘘ってことです
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:23:20.99ID:Mp8X/VjL0
資本主義の維持にはインフレ率2%がいいとされてるわけだから
財政出動せずデフレを放置することは資本主義の否定
日本は30年あほな主義をやっている
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:24:49.11ID:LzbTWsGL0
消費税高い国は生活必需品には税をかけてないんだが
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:25:10.73ID:Hp9AYG590
太蔵は馬鹿じゃないくせにバカのフリしてこういうこと平気でいうからうさんくせえわ
自民から金でも貰ってるのか
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:25:55.54ID:h9MwMyjW0
>>917
>>904の事なら、2000年にゼロから発足したていでの話だよ
そうでないとわかりづらいから
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:26:11.17ID:Sp+1Mtj90
フランスは会社負担が倍、所得税は約75%
手取り額面の約半分
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:26:48.19ID:mWJGD/ox0
太蔵は正論しか言わへんな
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:29:01.80ID:E2MGpuCf0
財政出動の否定は資本主義の否定。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:29:31.90ID:h9MwMyjW0
「正論」の定義も、
そろそろ「不正解でも筋は通ってる論理」というのから
「正解の論理」に変えて欲しいもんだよね〜

ゆとり世代とか、間違ってるっしょ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:30:24.57ID:eWYtDOIy0
>>924
仮に財政出動するとしても何に金を使うのか。
年金、医療、介護以外で頼むわ。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:31:20.56ID:ycEYS+p90
昔は金を資産に通貨発行していたし、今でもETFやJリートで通貨発行されてるように、
別に国債がなくても中銀は通貨を発行できる。
要は過度なインフレ時に通貨吸収に使える資産であれば、何でもいいのだから。
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:31:25.79ID:JcwvgdmR0
安倍晋三支持者って売国奴以外でどんな理由で支持してるの?
自民ネットサポーターズでは他の政党よりマシだからって言っとけって指示が入ったけどさすがにもう限界だわ。 こんな理由じゃアホしか騙せん。
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:33:40.52ID:h9MwMyjW0
たとえば、財政出動(日銀に国債買わせて日本銀行券を市場に放出)させて、
地球上の日本円の数が今より10倍多くなったら

すごく円安ドル高になっちゃう?
1ドル500円とか800円とかになっちゃう?
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:34:29.25ID:E2MGpuCf0
>>926
仮に軍事だったら?
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:35:30.06ID:znRrnl600
>>3
なぜ法人税がないんだよ無能
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:37:13.42ID:U283Fxj20
インフレって結局日用品以外のもの、ぜいたく品とかはいくら値上がりしても国民の生活には困らないわけで、金を増やすことが日用品の生産にどれだけ響くか
日用品の生産に必要な海外から輸入する原料等がどれくらいの割合含まれるかによって円安によるコスト増の度合も変わって来る
極論を言うとどんなに円を刷っても日用品、食料品のほとんどの原料を国内でまかなえるならコスト増は起こらないし物価高も起こらない
国民の物欲は飽和してて増えも減りもしないわけだから
有り余る金は使い道がなくどこかに死蔵されるだけ
原材料の多くを海外からの輸入に頼っているモノについては、原料コスト増から生産量の縮小につながり、生活必需品である以上国民の需要は変わらないわけでそこから需給バランスが崩れる
そういうモノの価格は高騰するだろうが、そういうモノが生活必需品の中にどれくらいの割合含まれるかも物価全体が上昇していくかどうかを決定する要素
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:38:14.69ID:7d5KsBAf0
>>929
市場に放出させちゃそうなるね。
券は実際には刷らないか、刷っても永遠に日銀に眠らせておかないと

論理操作による実質的なデノミなら、10分の1の価値にはならないと思う
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:38:19.60ID:znRrnl600
>>901
アメリカの地方公務員は年収100ドルくらいだけど、日本の雑魚公務員の半分ってソースはあるの??
お前アメリカ舐めすぎだろ、カス
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:44:01.77ID:h9MwMyjW0
>>933
デノミとか知らない単語で意味不明ではありますが
市場に出さなきゃ日本銀行券を発行する意味ないって気がする

日本銀行券を発行して
医療や老人ケアに湯水のように使うなら
つまり、日本国内での使用にとどめるなら
変な円安ドル高になるのは防げるんですかね?
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:48:15.60ID:UPSnvezr0
アホ黙っとけ
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:48:36.99ID:U283Fxj20
原材料の調達コスト増で値段が上がってもそこから得た利益は雲散霧消してしまうから、名目の富は増しても実質的な富が増したわけではない
経済の停滞は相変わらず続き変な物価高だけは起こり国民はただ生活しにくくなるだけでは
最悪なスタグフレーション
物価高による名目GDPの上昇を免罪符にさらなる増税を許したり
もう国民のマインドを根本的に変えないとどうにもならない
物欲のなくなった年寄りが金を握ってるのが日本
アメリカみたいに借金しまくりで身の丈以上の買い物をし、医療保険にも入らず、宵越しの銭を持たない主義
日本の2000兆円弱の個人金融資産がうなりを上げて消費が爆発的に拡大すると思う
0940sage
垢版 |
2020/04/27(月) 00:50:42.81ID:oEV0XWfG0
ちなみに日本はいくらまで借金増やしてもいいんだろうか
そこ言及する人いないよね
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:50:45.78ID:bdVjlrzv0
消費税なんてようやく今回は食料だけは8%にしたものの
超大雑把な一律10%なんだけどな
ガソリン税みたいにやたら高いのもあるし
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:51:44.84ID:eWYtDOIy0
>>930
それはNG。アメリカは軍産複合体で財政を大きく棄損した。
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:54:18.98ID:2xfj2AKF0
休業補償で、コロナの脅威から逃れ、遊んで暮らしてる馬鹿どもを
コロナの感染危機と隣り合わせで、命懸けで働くスーパーのレジ店員らが支えてる
休んで税金浪費、方や、命懸けで納税。
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:54:26.59ID:h9MwMyjW0
>>940
変な円安ドル高になったら日本沈没する?

するような、しないような、、、
単にゼロが増えるだけだったりして

もし沈没しないなら
マジで無尽蔵に日本円を発行し続けられんじゃね?
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:56:30.63ID:h9MwMyjW0
とにもかくにも
いくら市場の日本円が増やされたところで
貧乏人にまわってこない事には意味ないね

麻生一族とかの財産を没収して
貧乏人にばらまく事の方が良さそう
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:59:28.47ID:7d5KsBAf0
>>936
使っちゃダメだって。

日銀に超長期で売って、日銀金庫に封印しておく。出来ることはそれだけ。
市場に絶対出回らないことが担保されているなら、
帳簿上日銀券発行高が10倍になって希釈されても、額面価値は8分の1ぐらいに下落するぐらいで済むんじゃないかと。

で、何の意味あるのそれって?って話だけど、
将来世代の実質的に生産できる富に比べて、国債償還負担が軽くなる・・かもしれん。
が、副作用がデカすぎるので、素人にはお勧めできない。
ましてや今の日銀に、そんなことやったうえで国内為替をコントロールできるとは思えん。
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:00:20.10ID:eWYtDOIy0
>>947
貧乏だ? 働けよ。
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:02:54.13ID:BVDeXQrG0
この時期に虚偽の発言をして大衆を欺くやつは
なんらかの処罰を受けさせた方が良い。
明らかに知っていて欺いている。
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:05:27.18ID:DsVfMNGL0
全品目に消費税20%も付けてたら欧州の民衆は暴動起こしてるよ
杉村のバーカ 日本はトップクラスの高い消費税だ
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:06:24.37ID:I3W3Yzr60
タイゾーもズレてるがMMTカルトは論外だし
ワロタ
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:10:28.30ID:bOpj/Eap0
うーん、よく分からないならテレビで喋らせちゃいけないんじゃないの?

使う側も悪いよ、これ
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:12:20.95ID:hSrOsttv0
>>950
山本太郎とかね。
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:12:36.89ID:A/xGFwQm0
日本はすでに世界一税金が高い国なのご存じないのか?この知恵遅れは
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:14:52.50ID:A/xGFwQm0
>>952
MMTを抽象的にしか見てない勉強不足がカルトとか言ってるんだが?
経済政策に限って言えば山本太郎は正しい
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:15:22.26ID:j8OWIvTd0
正論だね
日本は世界一の老人国
しかも老人の趣味は病院通いなんだから
重税は当たり前
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:16:39.52ID:h9MwMyjW0
>>949
年収1億円以上のやつを増税して
豊田章男みたいな世襲の無能も年収5000万円ぐらいにおとして
貧乏シングルマザーも全員年収800万円とかに引き上げて
労働基準法で週休3日にして
夏休みぜったい2週間、年末年始ぜったい3週間 とかにしたら
消費爆発で、生産効率も上がって、みんな幸せになるんじゃねーの?
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:19:57.99ID:A/xGFwQm0
税収増やすには需要を冷やす消費税は撤廃
法人税上げて企業の純利益減らして賃上げ、設備投資、接待交際費を増やす方向に向わせれば良い
法人税ばっかり下げるから企業は賃上げも設備投資も渋りデフレに拍車をかける
更には配当金で外資に搾取
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:24:30.85ID:7d5KsBAf0
>>956
現実にMMTを動かしたら、それは国家破綻の時だからなあ

政府関係者が変な誘惑にかられる前に、理論的に多々kる所はきちんと叩いておかないと。
山本太郎みたいな、自分の頭で理解できていないポピュリストがはびこるだけ
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:24:57.47ID:hSrOsttv0
>>960
法人税を上げてたら、コロナ騒動で大量に失業者が出てたよ。
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:29:02.76ID:DsVfMNGL0
全品目消費税20%なら欧州中で黄色いベスト運動起きてるわ
杉村のバーカ 
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:31:09.33ID:vKax/qC00
>>1
ドイツは食品や日用品、
本も雑誌も交通機関も消費税7パーセント
イギリスは無税
何より欧州諸国は消費税負担以上に給与水準が高い
日本の薄給低空飛行は異常
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:35:42.14ID:h9MwMyjW0
>>961
もうMMTで動いて何年も経ってるよ
何十年も経ってるよ

わかってないでしょおまえ。

MMTって、仕組みの名前だよ。


昨今のMMT論者と呼ばれてる人たちが言ってるのは
単に「市場に出回る日本円を増やして貧乏人にまわせ」って事だよ

「市場に出回る日本円を増やして貧乏人にまわすこと」はMMTとは呼ばないよ
MMTという仕組みにのっとってそうしろ、ってだけ。
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:43:44.85ID:h9MwMyjW0
ちなみに、今回の新型コロナ対策で
16.8兆円の国債発行が決まったわけですが
それ、MMTにのっとって発行されて、
16.8兆円が「給付金」などとして、新たに日本市場に参上します。

「MMTをやったら破綻する時だからー」
などという、橋下徹レベルのペテンはやめなさい
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:48:33.17ID:llnkfcbt0
なんでこいつが上から目線で偉そうに言ってんだかw
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:54:02.36ID:S7DoIil50
この人にこういう事を言わせてる誰かがいるって見た方がいいかと
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 01:57:22.84ID:h9MwMyjW0
誰に入れ知恵されたかって言ったら
三橋TVだよ


上から目線なのは、10才ぐらいからずっと。
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:04:28.41ID:AzOkrMex0
こいつ比例制度の不備でと自民圧勝でたまたま一回だけ議員になれただけなのに、うまくタレントやってるよな
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:08:41.91ID:7d5KsBAf0
>>965
その理論の枠組みに基づいた仕組みで、国家運営している国を一つでも挙げてみてよ。
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:14:26.59ID:7d5KsBAf0
>>965
MMTで動いて何年も?何十年も。どこでw

円たくさん刷って貧乏人に回せ、これは従来のケインズ的マクロ経済の中では説明しがたいね。
これこそがMMTの真骨頂の一つ。

何を言っているか自分で分かってないでしょ、あなた
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:18:31.26ID:jCqtC1fi0
その後、岸さんにたしなめられてたな
教育し直さないといけないって
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:20:46.17ID:h9MwMyjW0
>>971
だから、MMTは現代の通貨発行の仕組みだから、ほぼ全ての国にあてはまってるよ。
三橋TV見なさいよ。

ちなみに国債発行で金増やして云々でうまくいってるのは
アメリカ。
日本。
イギリスもかな?

変動相場制、国際通貨を自国で発行可能
この条件が必要。

EUはハードル高い。
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:20:47.59ID:nbGa7c2v0
>>1
休業補償を福祉と勘違いしてる馬鹿がいたんだ
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:22:44.80ID:/zt+ZSey0
いやいや、日本の税率はヨーロッパの最高ランクだよ、
日本の福祉予算は最低ランクだが
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:23:35.16ID:+izkcvfN0
>>1
消費税の単純比較ではそうかも知れんが・・・

他の様々な税や、高速料金など含めれば
日本は税率高かった気がするけど・・・

気のせいか
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:26:08.11ID:tlOKxwIY0
>>1
国債でええやん
アホなの?
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 04:05:20.83ID:tYIKJN4t0
>>1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000125-dal-ent

N国・丸山議員が問題提起「3・11では削減の議員ボーナス、6月に300万給付」
4/8(水) 20:45配信

>  NHKから国民を守る党(N国)の丸山穂高衆院議員が8日、ツイッターを更新。
> 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済活動の自粛によって個人事業主などが打撃を被る中、
> 国会議員には予定通りにボーナスが給付され、地方への移動もするなど、国民に強いられた生活とはかけ離れた現状を指摘した。

>  丸山氏は「国民へは貰える方限定でしかも30万の給付。でも国会議員は全員6月にボーナス300万?
> 3・11時は毎月歳費削減してましたね」とまとめ、「これは丸山や河井議員らにも支払われますよ。
> 両院議運会派のご決断が大事」とツイート。自身や公選法違反(買収)疑惑の渦中にある前法相の河井克行衆院議員と河井案里参院議員にもボーナスが支給されることを俎上に載せた。


退蔵は現職じゃないんだからこれくらいぶっちゃけろ
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 04:07:42.83ID:/hFjWNPy0
>>978
気のせいです。
すべての税と社会保険料に基づく国民負担率は
日本は欧州よりも低い。

「OECD 国民負担率」で検索

国名 租税負担率(国税+地方税) 社会保険料負担率 国民負担率
フランス 40.5% 26.6% 67.1%
デンマーク 64.5% 1.4% 65.8%
ベルギー 43.1% 23.4% 66.5%
スウェーデン 51.8% 5.1% 56.9%
フィンランド 45.1% 18.6% 63.7%
米国 25.0% 8.3% 33.3%
日本 25.4% 17.2% 42.6%
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 04:10:05.22ID:cFUK+Ght0
>>108
資産でもそれがお金を産まなかったらなんにもならないと思うんだけど
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:03:18.57ID:tlOKxwIY0
>>984
アメリカ並みでええやんあんなに軍事費使わんかったらいける
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:05:24.17ID:7OqxRb+z0
民はコロナが感染拡大して欲しくないからって
政府から要請されたら休業に協力してるのに
政府や財務省は保障はしませんってどんだけ冷たい奴らなんだよ
日本人も大人しくしてたら廃業や自殺に追い込まれるんだから
いい加減焼き討ちや暴動しないと民の方ばっかり被害受けるだけになる
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:09:01.52ID:C2KeLAz70
財源は国債発行で
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:11:04.87ID:2+T8QHvw0
もうこの期に及んでテレビで太蔵みたいなアホ丸出し発言は間接的殺人幇助罪で投獄しろよ
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:11:26.02ID:lp7KJrH60
消費税は低いかも知れんが、年金とかその他の社会保険料負担が大きいから重税感がある
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:13:26.99ID:/hFjWNPy0
>>988
と言うか、日本は税収の倍の歳出を30年間続けてきた。
巨額の国債発行を30年間続けてきた結果
国債発行残高は1000兆円(GDPの200%)

こんな国は他にないんだよ。
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:41:51.91ID:TwbXVBQ30
>>984
北欧3国は高福祉国家だね
高福祉・高負担で国民の幸福度も高い
日本は低福祉・高負担で国民の幸福度が低いのも頷ける
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:48:11.10ID:TwbXVBQ30
重税国家ランキング
1位 アルバ
2位 日本
3位 英国
4位 フィンランド
5位 アイルランド

実質日本は世界一
すごいぞ、日本!!
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:52:41.41ID:zo+IdtwR0
>>43
人類が絶滅とか・・・
70億の内今まで世界中で何人死んだんだよ
人類の何%?
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:50:40.89ID:/htsI+Rb0
コイツ、Yahooのトップでいちいち顔芸うっとしいな
他にも芸能人の政治叩きあるのに
国民叩きが通用するわけない
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:03:40.58ID:KyXqJveL0
日本は重負担低福祉って現実を認めないと
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 07:42:31.65ID:yGtcI7VI0
>>991
それが何か?
ハイパーインフレになりましたか?
財政破綻しましたか?
国債金利が高騰しましたか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 0分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況