X



小池「9月学校開始もありでは」 ★2 [水星虫★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001水星虫 ★
垢版 |
2020/04/28(火) 22:46:22.98ID:u/PKPPTY9
小池「9月学校開始もありでは」

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20200428/1000048156.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの感染拡大をうけて臨時休校が続いている中、入学時期や新学期の開始を
9月に変更すべきだという声があがっていることに関連し、東京都の小池知事は、
28日夜、記者団に対し、「9月スタートというのもありではないか」と述べ、
29日に開かれる全国知事会で議題に上った場合は賛成する考えを示しました。

このなかで、小池知事は、「私は以前から、9月に新学年スタートという論者の1人です。
教育は世界の中の競争でもあるし、国際スタンダードという形にあわせていくのもひとつかなと思う」と述べました。
その上で、「混乱は生じると思うが、今、混乱が生じている。
そういう時にしか社会は実は変わらないのではないか。そのひとつとして
9月スタートというのもありではないか」と述べたうえで、29日に開かれる全国知事会で
議題に上った場合は賛成する考えを示しました。

一方、都立学校で独自に9月スタートとする考えがあるか問われると、
「都の教育委員会との関係になるが、ひとつだけやっても足並みをそろえないといけないと思う」
と述べ、議論が必要だという考えを示しました。

04/28 20:25

★1が立った時間:2020/04/28(火) 21:57:19

前スレ:
小池「9月学校開始もありでは」 [水星虫★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588078639/
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:14.59ID:rHCS7rAe0
うちの学校早々に6月始業決まったけど結局伸びて9月になるのね。知ってる。
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:16.57ID:Bw3zz1v/0
>>816>>828
半年はやめても1年遅れ
半年遅らせると2年遅れ
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:18.72ID:OMMTHkNR0
一年2回生にすればいいんじゃない?教員余ってるんだし。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:36.48ID:CAGzUO6i0
>>860
なら4月から8月生まれは国際的にみたら留年だな
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:39.94ID:2TgW566S0
おいババア
こんなアホ丸出しの論拠で学校再開して
再び感染拡大した時責任とれんのか?
またロックダウンすりゃいいとか適当こいてんじゃねーぞ?ババア
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:40.61ID:RCaXxKpp0
今の子供たちはコロナ世代と言われるのか
色々と差別されそうだな
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:45.77ID:k70uCbDp0
そもそも日本じゃたいした被害ないんだし学校休校してること自体キチガイ
明日からでもやれや
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:48.53ID:7v+Ko16u0
昔は日本も9月入学だったんだし、4月に拘る理由はない
ただ入試をいつにするかは問題だな
あまり暑い時期だと体調崩しやすいし
まあ、雪で中止とかになる冬よりは絶対いいけどw
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:54.13ID:VCWHsz/U0
9月開始にしてみんな忘れてると思うけど前年度の最後休校になった分の補講と、岩手とか休校になってない地域の進んでるコマ数分を今年限り7月から分散登校で進めておく
冬に備えて少し余裕がある状況で9月スタート
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:55.37ID:pt4jxqi+0
>>839
それ9月始まりじゃないともっと大変だけど夏休みフルに出てまた休校どうすればいい
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:55.42ID:FJ3+zGNe0
区切りだけの問題でそんなに保守しないといけない理由が分からない。
休校中だからって勉強しないでいいわけないし、社会に出たらそれこそずっと新しいこと学んで吸収していかなきゃいけないんだし。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:02.94ID:kBCWY/gZ0
>>99
この国の為政者は国力とかどうでもいいでしょ
滅ぶことが決定してる中、それまでの間にどれだけ私利私欲のために搾取蓄財できるかしか考えてない
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:05.05ID:8zjgOXMM0
日本には四季があるから9月入学・入社だと五月病以上に
秋の寒空に影響されて心を病む人が続出するぞ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:11.29ID:Ac1dDemC0
>>841
違う。
今年欧米の9月に入学するのは、
今年年中組から年長組になった世代。
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:33.75ID:vnyJ2RBn0
収束自体はすごく簡単
「収束しました」って言うだけだから。

適当に数値をこねくり回して、
収束してるように、もしくは収束に向かってるように
見せかけるだけでおk
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:35.04ID:bWw5jOnR0
学年の区切りとか考え出したら結局無理だよ
やっても大学だけ
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:40.59ID:0PKFnw4A0
だから今年の6月から来年の8月で1年分のカリキュラムを消化すればいいんだって
今年の9月から始めたって冬にまた自粛2ヶ月とかになって結局1年分終わらなくなるのに
今から来年の9月に向けてオンラインとか色々整えればいい
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:43.80ID:j0sSPsIQ0
うちのパートの子が通ってる幼稚園は2週間ずつ延期してたけど今日一か月延期になったよ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:48.74ID:ca7Cr+Z+0
思い付きで現場に丸投げすんな
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:50.47ID:AWGYP5k70
カレンダー会社は大変だろうが9月始まり歓迎!
他にどんな企業が困るか知らんが協力しろや
世界に合わせろガラパゴスジャパン
4月始まりに拘泥せず合理的にした方がいい
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:50.92ID:Hv9rw+Od0
ウチの小1の娘は、小学生の自覚がまるっきり無いわ。そりゃあ、一度も学校行ってないからなぁ。
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:55.11ID:Ka1bszcU0
>>869
ほんとそれ
今現在起こっている事を分析もできずに続けるつもりかと言いたい
バカ過ぎるわ
なんの根拠もない妄想だけでGW明けだ 9月だ 正月明けだ 薬ができるまでだと言っていたらどうなるんだよな 
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:55.20ID:m3VrJ7AC0
家でゲームしてばかりでゴロゴロしてる子供見てると今更学校行けるのかとすら思う
心機一転な感じで9月でもなんでもいいけど9月から通常に戻るとはとても思えない
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:58.25ID:sccuH2Iv0
これに反対してるのは老人だけだろ
老人は変化を恐れるからな
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:39:59.92ID:hIquTBJ70
>>900
何県?
多分公平感の観点から多分全国足並み揃えると思う
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:07.23ID:XlHgFm3f0
採用されたらこれ、今年の小学1年生は2015年度生まれだけど、
来年からは2016年4月〜8月生まれだけが次の新1年生になるってこと?

それとも昨年度までに生まれた子供は今まで通りの区切り(4月〜翌3月)で5か月ずらして運用し、
今年生まれる子供から保育所や幼稚園の入所のタイミングを9月スタートにずらすのかな?

自分で言っててよくわからん
ややこしいわ
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:11.19ID:ZmDn6MXA0
>>872
現状では学校再開して家族もろともコロナにかかって家庭崩壊するよりマシでしょ
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:11.35ID:dowrs81T0
欧米は9月なんだから日本も9月にするべきと思うんだが
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:14.28ID:/3ArR4gZ0
PCのカメラとマイクで授業出来るだろ
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:38.12ID:m8f7RQV50
経済動かすことも考えろ ウイルスと経済対策両輪でやらないとな 人気取り政治はいらんよ
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:43.66ID:hIquTBJ70
>>909
冬のが崩しやすいだろ
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:46.25ID:pt4jxqi+0
成人年齢だって変えられたんだから入学時期なんてなんてことないだろ
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:48.09ID:0k9xDgLy0
学習機会の格差はあってはならないけど今は非常時だぜ用意できない層に合わせてオンライン授業やらないやれないとか言ってていいの?
準備できる人間は先に進ませるべきだろ
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:48.17ID:e4/etb7n0
>>913
ほんそれ
今はめんどくさいから9月にしてるだけ
コロナ終息前提の話がおかしい
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:50.41ID:4sq4l+4V0
入学早々に女の子達の夏服やら水着を見れるのは良いよな メリット多い
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:55.88ID:/ef7Kjum0
4月から一人暮らししている家賃と生活費はどうやってつなぐんだ!
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:58.18ID:zjf1BFUb0
>>858
オンライン化できない所は週三回位通うとか。
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:41:03.15ID:rRob+rVK0
夏休みぐらいまで様子見ていけそうなら
夏休みは今年は無しにして学校登校にして約4か月分ぐらいの勉強をやればいい
ただの休みを延長してるようにしか見えないし学校休んでも毎日感染者出てるし
学校休校って大して意味ねーと思ってるし(休みで外歩いてる子供も多いし
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:41:03.79ID:4pTrATl60
いい加減そろそろガキんちょ鬱陶しくなってきたので、もう学校再開でいいよ!
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:41:10.18ID:GyfyXJaS0
>>909
夏はクソ暑いけど体調崩すってのはアスファルトで長時間並んでるコミケとか、そういう無理した人くらいじゃないかな。
言われてるけどインフルや雪に悩まされるより受験に適してる。
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:41:14.47ID:8zx7YhDV0
欧米でもオンライン講義無理だから学校だけでも再開してってなってるもんなあ
フランスは来週から学校再開
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:41:23.09ID:dnD0r1ii0
地域によってはタブレットやパソコンが生徒1人に支給されてるからな〜
景気悪いし9月に向けて国内メーカーにパソコン発注しろ
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:41:30.71ID:3iFY8IO70
>>917
9月だと、新卒とか廃止だわ

海外には新卒制度なんかないやろ

4月でも、新卒採用制度なんかいらんねん

年間採用でいいわ。中途採用でよし
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:41:32.45ID:Xpk69IC40
9月は多数派だし、そもそも日本も9月からで
4月からだったわけではない

4月の理由は、幕末が終わり明治のときに会計年度が始まり
官公庁の都合で4月に変更となっただけでさ
官僚の都合なんてどうでもいい
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:41:32.67ID:65Kl/Ztc0
発生国の中国もまだオンライン授業だしな。
始業できてないわけで仕方ねぇわな。

オンラインでやれるようになったら戻そう。
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:41:39.07ID:5ZYkCX2q0
早くジジババ淘汰路線に切り替えろよー
9月入学なんてするより簡単だろ
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:41:44.50ID:IDjXvT640
>>24
ほんとだよ。せっかく行事がめちゃ楽しいって評判の高校に頑張って受かったのにさ…子供は(´・ω・`)ショボーンしてるよ。
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:41:52.08ID:UTH92sKx0
>>846
9月に完全に収束してるから9月開始じゃないもんな。自説が9月入学だから9月開始にしたいだけなんだよ。コロナと関連してるようで関連してない
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:41:55.48ID:6PeJ5AJf0
ピンチをチャンス論って本当に馬鹿
ピンチはピンチに過ぎない
ピンチの終息が問題なのを忘れて希望的観測に基づいて妄想を逞しくするのは止めなさい
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:42:08.18ID:s5GGCoJv0
9月再開で3月中頃に卒業式できるように授業詰め込めば良いじゃん?
月〜土 7〜8時間授業じゃ足りない?
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:42:21.65ID:Kr4tdQiq0
小池バラすの早いよ 
実は国と各知事の間では9月までこの状態なのは確認済
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:42:45.94ID:hIquTBJ70
>>963
うんそうだよ
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:42:55.38ID:dnD0r1ii0
9月が駄目なら4月なら終息して大丈夫なの?って話になるんだがな
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:42:56.36ID:m8f7RQV50
8割軽症だから高齢者以外は経済再開しろ
限界だ
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:42:57.66ID:aodXObzn0
9月入学やるならこの機会しかないだろ
9月までに終息しなくてもいい
それだけ長引くならなおさら9月入学をやるメリットがある
終息したらもう9月入学導入できないぞ
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:02.60ID:TCR8nZlB0
9月開始にするのは賛成。
何が混乱するのか、一つ一つ問題点を挙げていけば解決の方法はあるはず。
すくなくとも夏まで休みの今年度は既に大混乱している。
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:03.85ID:8TeLLJ2T0
来年の6月入試、7月卒業、8月休みで9月から新学年でいいだろ
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:02.93ID:WVXI9JQW0
会計年度が4-3のままだと、学校の予算が9-3と4-8で別の会計年度になる
硬直した日本のお役所でこんなこと出来るの?
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:07.39ID:PtRXWysL0
>>27
数を減らすしかないね。

田舎や地方はできるんじゃないかな。

東京だけ永遠に自粛しろ。
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:13.82ID:zjf1BFUb0
チャイナのせいで世界がおかしくなってしまった。
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:17.01ID:OMMTHkNR0
年功序列を壊すいい機会かもな
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:20.42ID:7v+Ko16u0
>>940
そう言えば、インフルとかも冬だけか
真夏じゃなきゃ問題ないな
昔司法試験受けてて7月の海の日近辺だったので
いつも夏バテしてたのを思い出してしまったw
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:21.72ID:fmlnUvrQ0
>>624
それなw
様式美は様式美。情緒は所詮情緒

年号もハンコも桜の時期に袴も好きだしある意味慣れ親しんだ良い風情だが、
もうグローバルスタンダードの方が合理的な所はきっちりグローバルに合わせたら良い。

こんな事にこだわるなら、正月くらいは出来るだけ家族が一緒に過ごすだとか、地域の祭りに参加するとかそういう事の方が世界のどこを見ても家族や社会の一員としての自分を再確認する意味でも大切にすべき文化だろう。
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:26.94ID:qAINyJiw0
欧米の方が被害が大きいから、ずらす可能性がある
その点も考えて欲しい
欧米が半年遅らせたりして
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:30.58ID:T+r7JpbIO
小学校に入学する年齢だけ決めて 後は講義の単位制 運動会やら遠足やらの行事無し 卒業証書は郵送 いつからでも始められるな
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:32.53ID:2TgW566S0
馬鹿小池w
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:45.73ID:PxzJ+5c/0
第2波、第3波があるだろ。特に次の冬なんてまた休校になる可能性大。とっととオンライン授業しろ。公立の馬鹿教員だけじゃ無理だっていうなら民間に泣きつけよ。
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:49.73ID:SL8ceTPK0
ワイ、大学職員。学期始まりが9月になること自体は賛成だが、その間授業をしないから金返せとなることは避けたい。
こんな時間まで教員のオンライン授業対応してんのに、給与の原資どうすんだ?税金か?

2021年入学は小中高大全て9月にしてはいいけどな。
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:44:03.11ID:dMhksJ470
>>710
通常通り授業進めたとして全国がこの状況で大学受験がそのまま出来ると思い込んでるとはさすがに思いたくないな、まさかな
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:44:04.59ID:b7dOXmEw0
世の中の仕事はほとんどが小中学生でも出来る
大学を楽しむという文化は廃れて少数精鋭だけが通う時代になるかもしれん
入学や入社がいつなんてこだわりも無くなっていくだろう
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:44:09.84ID:G6O1Lbuk0
9月スタートでいいね
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:44:10.61ID:cdE3jLx20
>>655
アビガンが希望通りの効果を上げれば、治験が終わり量産が始まる
7月以降は自粛を大幅緩和できる。
9月以降は、患者がどれほど増えても自粛は必要なくなる。
アビガンですべて解決とはいかないが、少なくとも年単位の自粛
なんて無理。
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:44:19.36ID:CAGzUO6i0
>>975
日本だけ遅れることになるわ
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:44:38.03ID:2+gAYeoP0
知事も5chもアホばっかだな
5chは知ってたけど
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:44:47.09ID:MdKPp4Qo0
勉強するヤツは、個人で教科書や問題集をやっている。
授業なんて聞いていない。
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:44:51.29ID:3iFY8IO70
>>959
さあ?w
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:44:53.20ID:GyfyXJaS0
>>959
今まで通り。
センバツが3年まで夏は2年までで。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況