X



【お金と公務員】「公務員の年収」が高い自治体ランキング★2 [猪木いっぱい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2020/04/29(水) 16:32:19.41ID:UX82qodr9
コロナショックの影響が日本の労働市場に大きな影響を与えている。一時休業を余儀なくされたり、賃金カットだけでなく、景気も後退局面に入っていくことが避けられなくなった。不況期に注目されるのが、安定業種の代表格である公務員だろう。

働いて給料をもらっている人なら、「ほかの職種や職業の人は、いったいどれぐらい給料をもらっているのか?」と気になるはず。今回は、毎年恒例となっている地方自治体に勤務する公務員の平均年収ランキングをお届けする。まずはトップ500自治体だ。

 ランキングは、総務省が発表している「地方公務員給与実態調査」(2018年度版)で開示される一般行政職の給与に基づいている。諸手当を含む平均給与月額の12カ月分に、期末手当と勤勉手当を加えて算出した。地域差が大きい寒冷地手当は含めていない。都道府県と市区町村の職員の平均給与額を1つのランキングにして開示した。職員の平均年齢と前年比増減率も併記した。

■浦安市と厚木市が1位に

 1位は千葉県浦安市と神奈川県厚木市の765万円。厚木市は2年連続の1位になった。3位は千葉県印西市の757万円だった。いずれも平均年齢は43歳となっている。

 公務員の年収は自治体による格差は大きくないものの、上位には財政余力が高く、生活費も高い都市が並ぶ傾向が強い。上位10自治体には東京都・神奈川県・千葉県などの首都圏と県庁所在地の自治体が目立つ。

 一方、東京都庁職員で見ると721万円で23位。もちろん高水準だが4年前の同ランキングでは1位、前回は18位だったので、相対的な順位は低下している。

 ただし、平均給与が各自治体の平均年齢に大きく左右される点には留意が必要だ。一般的に年功序列型の賃金体系が用いられている地方公務員であれば、年齢が高いほど給与も高くなる。東京や大阪、名古屋などの都市部は物価も総じて高いため、地方都市で上位にランクインしている自治体の公務員のほうが生活にはゆとりがあるケースは少なくなさそうだ。

 調査対象の自治体は1788で、全自治体における単純な平均年収は600万円(前年は588万円)だった。国税庁が発表した「平成30年民間給与実態統計調査」によれば、民間事業所に勤める人の平均年間給与は約441万円(前年比約8.5万円増)。公務員の年収は民間平均よりも高い。

一部割愛 全文はリンク先へ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200429-00338978-toyo-bus_all
参考画像
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BB13l3tA.img

前スレ 2020/04/29(水) 14:01:17.52
【お金と公務員】「公務員の年収」が高い自治体ランキング [猪木いっぱい★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588136477/
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:33:35.50ID:7OuIaBfr0
>>1-1000
 
 
 
【民族至上主義!】ドイツの屠殺場で奴隷労働させられているルーマニア人200人が新型コロナ陽性に
https://gulfnews.com/world/europe/200-romanians-test-positive-for-covid-19-in-german-slaughterhouse-1.1588099139587

【ホロコースト彷彿!】ドイツの難民キャンプ強制収容所の難民600人が新型コロナ陽性に
https://euobserver.com/coronavirus/148072
 

 
   
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:33:40.72ID:2FygHY4A0
34歳で600万の俺も結構もらってるほうなんだな
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:38:10.16ID:0/l0wER+0
ディズニーマネー
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:39:21.51ID:nCEa67jP0
世界比較で
日本は世界一公務員年収が高い

その割にはGDP成長率は
先進国最下位である。
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:39:44.31ID:+09gyevO0
仕事内容からすると高給だけど、大卒40歳で考えると普通レベルだよな。
まあ仕事内容からすると400万くらいが相場だろうけど。
やはりなにかを生み出したり付加価値を付ける仕事が高給取りであるべきだよな。
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:40:32.92ID:VLuGtSKK0
厚木市は大企業の工場・研究所が揃っていて毎年不交付団体
自衛隊や米軍基地は大和市・綾瀬市なので注意
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:41:14.53ID:JyjyRb5d0
日本って石油でも吹き出して金余ってる国だけ?
それとも民間企業がほとんど発展してないから国が何でもやらなきゃいけない途上国だっけ?


何なんだよ・・・国民は田舎から都会まで日本全国の公務員を
大企業と同じかそれ以上の待遇にするために必死に税金を納めてるのかよ・・・
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:41:32.42ID:BzscjCL30
公務員とひとくくりにするべきじゃない
大変な職場もあればバカでも出来る職場もある
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:41:39.07ID:EFHi65Rk0
人間のクズのような公務員
445 非公開@個人情報保護のため sage 2020/04/10(金) 11:56:59.88
四ツ倉颯斗と茨城土民国水戸部落の実家がコロナ経済破綻 一家全員死滅しろ
>>1
渋谷区悪質卑怯卑劣サイコパス 高慢・狡猾狐 ヤニカス職員【四ツ倉颯斗(26)】が茨城の水戸の実家にコロナ持ち帰って一家で感染して苦しみ抜いて死ね!
公務員利権たかり役立たず逃げ癖・誤魔化し癖・虚言癖・逃避癖 四ツ倉颯斗と賎しいクズ家族は早く死ね!

>地方公務員なんぞクズ学生がラクして一生厚遇安泰の利権食う不純な動機でなって勝ち組面
年々ずる賢く根性腐り、不祥事隠してドクズに成長するネズミか白蟻的な存在
公務員自身が認めてる
>>1興味ない仕事はしたくない やりたい事だけしたいけど金はラクして手に入れたい
公務員利権は手放したくない 如何に手抜いて利用出来る有給を詐申請してでも使い倒し 頻繁離席でスマホ喫煙でサボって
ふらふら「出張」騙っては外出して観光逃避 バレなきゃどう時間潰そうが金になるのが渋谷区職員悪質クズ地方公務員 四ツ倉颯斗の実態
234 47歳早期退職 2019/06/27(木) 16:32:15.08
>>227
ほんと公務員って仕事したくない奴だらけで困るわ。質問や相談してものらくくらり、マニュアル通り。
時間さえ立てば銭もらえるから相手が困ろうが知ったこっちゃないとまいぺーす
仕事したくないけど銭は欲しいという屑の集まりが公務員

https://i.imgur.com/zvjn4Li.jpg
https://i.imgur.com/1WIyjpf.jpg
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:42:49.93ID:JyjyRb5d0
公務員個人を批判しちゃいけないよ
彼らはちゃんと試験に通ってちゃんと仕事してちゃんと決められた給料をもらってるだけだから
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:43:11.49ID:EFHi65Rk0
コロナ不況で自殺する時は必ず役所の役立たず役人を道連れにしろ
見せしめだ
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:43:20.76ID:xwvFEA3x0
ちっ、俺より仕事量が半分なのに、
給料は倍で、社会保証も充実か。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:43:21.49ID:+09gyevO0
大卒で考えんとな。

>>3
普通よりちょい上

>>8
良い方

俺は37歳900万だけど、ド田舎だからマジ最強クラスだよ。
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:43:27.22ID:ZO8MgbZe0
公務員はしんどいぞ
管理職のオレはほぼハードクレーマーの対応
裁判もしてるし、ヤカラの家に謝りに行ったり、常に裁判で勝つことを心がけて業務をしてる
残業が毎月150時間、1年間続いたこともあるけど手当無し
メンタルやられる部下続出だから
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:43:55.97ID:EFHi65Rk0
>>21まったく誠意ナシ!不真面目無責任手抜きサボりは晒すべし!
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:44:20.43ID:bp3dNIZ00
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん[
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席

545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験

1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験


【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/

http://www.youtube.com/watch?v=P21HrkUzQ1U
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:44:54.01ID:A48DbTaz0
>>5
大卒の初任給以下とかあまりに無能すぎでしょ…
それは流石に終わってる
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:45:32.12ID:+09gyevO0
>>18
大変な仕事だから高給であるべきは間違ってる。
それなら保育園とか介護とか高給取りであるべきだろ?
そうじゃなくて、価値を生み出す、高める仕事が高給取りであるべきなんだよ。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:45:59.03ID:EFHi65Rk0
>>29節分の餅撒きの方が遥かにマシという
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:46:25.59ID:JyjyRb5d0
>>27
個人的にそういう公務員がいるならその人は別だけど
公務員全体は批判しちゃだめだよってことだよ
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:46:25.73ID:BzscjCL30
まず年功序列制度の撤廃
若くてたくさん働く公務員が低給なのに窓際で鼻ほじってるおっさんが高給なのがおかしい
年齢と共に給料あげるんじゃなく成果に対して上げるべき
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:46:27.88ID:XzNC+cAT0
最難関の一次試験突破しなきゃコネもくそも無いしな。勉強してるんだからまあいいだろ
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:46:40.80ID:waSeGnZX0
都道府県庁だが、10%は1000万いく
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:46:55.70ID:RIBate140
士農工商が日本の伝統だよ嫌なら出ていけ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:47:29.87ID:EFHi65Rk0
>>35クズが大半なのは事実
自己弁護して標的逃れは許さん
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:47:51.35ID:jiMMdHdV0
ここ見てる公務員の人達に楽して入った中年以上の公務員がどんな感じか聞いてみたい
自分の場合はコロナの臨時会議で検討に入った事案を報告したら上司から仕事を増やすなと机叩いてキレられた
もちろんその後そのゴミと大喧嘩したけど
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:48:27.91ID:3yclMez50
地方都市の土地持ち兼業農家で勤務先が公務員か農協職員は安泰
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:48:40.53ID:+09gyevO0
>>26
だから公務員は馬鹿なんだよ。
クレームは全部AIにやらせるシステムを作れよ。そういう手法を考えろよ。
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:49:59.38ID:q5+grPGV0
>>5
俺の事か?
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:50:07.68ID:RIBate140
でも自民支持するんでしょじゃあ受け入れよう!
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:50:20.60ID:VUR601tc0
>>24
仕事量半分てどうやって比べたの?
あと、年齢知らんけどこの半分しかもらってないなら普通に転職した方がええんちゃう?
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:50:28.10ID:WdrKaB0u0
浦安かぁネズミ君のおかげなの?これ?
息子絶対公務員させる!
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:51:35.99ID:5H2G0OI40
>>42
40代以上でヒラの人はココで批判されている通りの感じだな
役職の人は「こんな無駄はさっさと止めろ」「事業を回すならもっとこうしなくては」とか、サビ残だらけで頑張ってる
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:51:37.96ID:pnY7AcNn0
この国は公務員に喰い潰されて
滅びるね
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:51:41.21ID:63whMosa0
私益に関しては声高に「民間準拠」(それも一部の特殊民間w)を主張しますが都合悪い事案に関しては一切黙殺させていただきますwww

閑古鳥の飲食業?受注激減の製造業?予約キャンセルだらけの観光業?業務停滞の物流業界?開店休業のイベント業?
戦々恐々の医療関係従事者?休みたい?接触避けたい?でも減収したら生活破綻のリスク?
そんな皆様に伝えたい!!このッ!熱い思いッ!!

さーーーーーー!!!
完全大勝利宣言いっくよー!!!!wwwww
ハイ!!ハイ!!ハイハイハイハイ!!!!
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★マジうめえw

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwwwwwww
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:51:52.42ID:WtCgEg8h0
公務員年収の良くある勘違い

大企業との比較で決めている
一部上場企業との比較で決めている
手当を含んでないと思っている
管理職を含んでないと思っている
自分の手取りと年収を比較している
平均と平均を単純に比較している
(年齢 学歴 地域 規模 勤続年数等を考慮できない。ラスパイレス比較を知らない)
民間平均に非正規が含まれていることを知らない
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:52:02.16ID:63whMosa0
休業補償で喧々諤々揉めてる民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!青天井特別手当のボーナスステージ!!


寄生虫ゴキブリ公務員「かーーーーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
 
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:52:29.74ID:1YdtE81A0
>>56
>>民間平均に非正規が含まれていることを知らない

多分ここが一番の問題だよな
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:52:56.39ID:78s4xXv70
>>16
そんなつまんねえ原則止めちまえよ。
第一彼奴ら、民間の同じくらい給料貰ってる奴より全然働かないじゃん。
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:53:16.60ID:VUR601tc0
>>32
それはただのお前の考え
社会的に考えれば、大変なところ(=必要性があるにもかかわらずあまり誰もなりたがらないところ)はある程度の賃金確保しないと成り手がなくなって全体が困るんだよ
あと、価値を創造する部門は公務員にもある(事務方で言えば政策立案や企画部門)
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:53:16.60ID:HUNb/hUB0
45歳で650万円の俺に謝れ!
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:53:54.42ID:NG2oqkQp0
正規の公務員と非正規を比較w
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:54:18.87ID:BzscjCL30
さすがに今年は減ると思うわ
税収元の民間が大打撃うけてるから
支出を減らさないと自治体を維持できない
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:54:28.04ID:oQAQvS440
官僚は年収2000万円
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:54:58.40ID:5H2G0OI40
実際、恵まれた環境だと思うけれど、昔からその環境で、殆どの人に受験資格があった訳で
安定した収入と福利厚生を選んだだけの事
高収入を選ぶなら、民間行く方が実現性は高い
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:55:01.07ID:A48DbTaz0
>>46
ぼくのかんがえたさいきょうのせいど笑
そんなAI作れる技術者なんてそもそもジャップランドにいるわけないじゃん
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:55:04.35ID:3gHI7pTp0
地方公務員がコミなのは
反論しようもないよな

無能な奴が地方公務員になるとは思ってないが
地方公務員になると
シロアリレベルの無能になる
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:55:13.74ID:WtCgEg8h0
>>60
君の意見は公務員給与の「決め方」を決めている人達には響かない
論理的にはラスパイレス比較は至極全うな考え方
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:55:49.06ID:AGMU8TCA0
公務員には共済組合という組織があってな、彼らのほとんどが公務員ではないのに公務員に準じた待遇なんだ。公務員の一次試験にも受からないような人がコネで入ってきて公務員と同じ給料をもらう。家を所有してても持ち家手当もある。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:56:10.22ID:LDoiBYXR0
お金が無いので保障できませんとか言ってるんだろ
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:56:14.91ID:iauPMAZ20
嫉妬するほど高いか?
ニュー速って高収入が多いんじゃなかったっけ
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:56:20.51ID:LALu7B6F0
>>7
地方なら正社員で年齢×10万の年収ならまずまずといえる。
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:56:59.44ID:5H2G0OI40
>>70
こんな書き込み見てると、ストレス溜め込んでるんだなぁと
どんな境遇にいるのか教えて
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:57:06.84ID:5JCXfvxI0
全員が公務員って国がニュースになったな前にw
ま、終わってるからアレか
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:57:07.09ID:WncG6JlI0
公務員は性犯罪多いな。何故なんだろう笑
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:57:32.58ID:o6U/U8y80
民間が下がると公務員も下がる
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:57:51.02ID:ZO8MgbZe0
>>53
オレの部下、年上ばかり
約1/3がこれまでにメンタルやられて、視線が定まらなかったり、無気力やったり
昔は元気やったのに
そういうオレもメンタルの維持に注意して、昼休みにウォーキングしたり、少しでもストレスが発散できるようにしてる
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:57:52.70ID:JQclvhCY0
>>53
同感。
管理職にもヤバいのはいるが、ヒラで50代以上は総じて使えない。

中にはクビにしろよと思うのもいる。
ま、民間も似たようなもんだったが。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:57:53.91ID:D+t1SRVJ0
>>68
バブル期は
民間(高収入) 公僕(ド安定)
だったんだけどな
今の公僕は高収入+ド安定の貴族
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:58:17.53ID:jiMMdHdV0
>>53
うちは逆と言うかヒラの人たちは事務処理が早かったりする
代わりに役職連中は尊敬できる人が本当に一握りしかいない
あんなのに税金で700万以上支給してるのは国民に申し訳ない
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:58:18.59ID:78s4xXv70
>>71
響かないのは当然だ。
自らの首を絞める奴はいない。
至極真っ当な考え方なら公務員の低評価は起こらない。
多数の意見は屁理屈得意なやつより、たいてい正しい。
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:58:28.08ID:iLofIDsr0
国家公務員より多いとか
訳わからん
まあ地方は下げるべきだな
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:58:28.13ID:3gHI7pTp0
年収でこれだから
人件費で考えると1000万円は軽く超えてるでしょ
税金あげても借金が増えるだけw
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:58:58.30ID:5AjwbWc/0
着々とギリシャへの階段を登ってるね♪
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:59:10.47ID:+CVuitf40
あれ東京都職員は?
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:59:36.05ID:WncG6JlI0
>>88
名前でるの?
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:59:39.87ID:WtCgEg8h0
公務員年収の良くある勘違い 思い込み

大企業との比較で決めていると思っている
一部上場企業との比較で決めていると思っている
手当を含んでないと思っている
管理職を含んでないと思っている
自分の手取りと年収を比較している
平均と平均を単純に比較している
(年齢 学歴 地域 規模 勤続年数等を考慮できない。ラスパイレス比較を知らない)
民間平均に非正規が含まれていることを知らない
先進国はもっと低いと思っている
(条件が違い過ぎて比較できない。信頼できる公式データは見当たらない)
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:00:20.25ID:fXmJEEiE0
単に老朽化かな?もう年功序列やめたら?
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:00:56.28ID:5JCXfvxI0
地方のほうがモロテルて意外やんねw 
ま、俺が死ぬまではもつやろ最悪
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:01:04.89ID:WncG6JlI0
>>96
懲戒解雇できるの?
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:01:24.06ID:mFcXpwFm0
20年前、地元の自治体田舎なのに個人年収がトップ5に入るぐらいで色々言われてたけど、今はベスト500にも入らないんだな。
でもいまだに「あそこの役人は公務員のなかでも年収を沢山もらってる」って僻まれてる。可哀想
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:01:36.03ID:ZO8MgbZe0
>>84
若い職員でオレより事務できるやつ見たことない
オレはエクセル、アクセスともVisual Basicでシステム化してる
若いやつはワードもろくに使えない
入力スピードもカナ打ちのオレの半分のスピード
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:01:47.32ID:ta3paRXE0
>>61
あんたらの考える政策はゴミばかりだろw
あんたらがやるべきはAIへの移譲だよ。
はよ頼むわ。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:01:55.65ID:hwjZ+pQL0
>>86
>国家公務員より多いとか
>訳わからん
>まあ地方は下げるべきだな

同レベルの仕事をしている
国家公務員と地方公務員を比べると、
国家公務員の方が給与は高い。
総務省が公式に認めて、公表している。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:02:07.99ID:/MfP6HFC0
かつて高給取りの自治体職員と戦う市長をみずからクビにした阿久根市民
職員の厚遇を支えるためとホームレスに紙一重の生活苦を強いられてるらしい
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:02:40.55ID:d/cU5CVv0
まあ公務員の一番の旨味は退職後なんだけどな
夫婦で公務員なんて合わせた年金はその辺の会社員の月給より多いからな
さも給料から天引きで払ってるように見せかけてるけど
税金で払ってやってるのと一緒
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:03:02.67ID:OvhJySEW0
なんでお前らは人の足を引っ張るのかな?
俺たちとともに過呼吸になれ、一緒に苦しめって言ってるようなものだ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:03:24.69ID:3gHI7pTp0
国家公務員の方が高いのは当たり前だろw
地方公務員とか半分以下で十分
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:03:32.70ID:0v5lqcpG0
親父が国家公務員だったけど相当忙しかったけど
仕事量に見合った分はもらってなかったんじゃないかね
午前様も当たり前だったし休日出勤もしてたし海外転勤や地方転勤もあった
退官してもう働くのはうんざりとか言って今までの分取り戻すかのように毎日映画見放題よ
知り合いの地方公務員みてると異動もせいぜい市区町村内だし
定時で帰れるのがほとんどなのに貰いすぎではないかね
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:03:34.21ID:iLofIDsr0
>>103
それ全部の地方公務員が
同レベルの仕事してるって聞こえるで
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:03:39.84ID:WtCgEg8h0
>>85
公務員の給与を決めているのは人事院だけど
「決め方」を決めているのは国会議員
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:03:40.36ID:WncG6JlI0
>>104
知る限り出ないな。で、懲戒解雇できるの?
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:04:39.75ID:02dKusmE0
>>103
馬鹿言っちゃいけない
国家公務員レベルの仕事してる奴なんてほとんどいないよ
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:04:52.63ID:QugowEzb0
>>1

実際はそれに地域手当が加算されるから
東京都は18%加算されて実際は1位だよ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:04:59.66ID:ta3paRXE0
>>69
まずはRPAでもええわ。兎に角クレームのデータ蓄積して、同じクレームには以下同文で自動対応して、新規内容だけをやれば良いんだよ。
AI化が進めば新規内容ですら対応できる。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:05:04.93ID:ZO8MgbZe0
>>109
国家二種と市役所両方受かったら、普通、市役所に行くから
オレを含め、回りはそうだが
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:05:21.75ID:78s4xXv70
>>94
俺以外の親兄弟親戚、公務員だらけなんだよな。
働かないし高コストなのは、実際に話を聞いてるからだよ。
親父がよく言ってたよ「親方日の丸だからコストは気にしない」
ぼったくりの外国企業に資材発注分を値切ったら「本省の品格だ下がるからそういうことはやめてくれ」と言われたとも言ってたな。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:05:27.14ID:Gj36BFaf0
>>7
非正規だと200マン
知らないのか世間のこと
すこしお勉強したほうが今後のためだぞ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:05:36.05ID:BzscjCL30
>>85
みんなやってるうちに変わるんだよ
最初は熱意と使命感で頑張って働くが何もしないやつと給料変わらないし
ミスばかりする先輩のほうが年功序列で給料もいい
でだんだんやる気がなくなってくる
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:06:14.59ID:fquv+Kwe0
キャリアと兵隊で分けりゃ良いと思うんだよな。

身分保証がしっかりしてる分、諦めた公務員って無敵だからな。
現状だとそいつらが頑張ってる公務員の重しになっちゃってる。

そーゆーのをクビに出来りゃいいけど
公務員の性質上難しいんであれば、身分で分けちゃうしかない。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:06:27.02ID:2ZMuMgcd0
公務員はこういう時には安泰でいいけど
窮屈でつまらなくて人間性を放棄した毎日を送っているご褒美だよ
好景気の時に人気無いのは当然
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:06:38.33ID:fFQP4XJe0
>>119
市役所のほうが圧倒的に楽だし
同じくらいの給料とくれば
市役所だよねえw
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:06:48.95ID:OvhJySEW0
文句言うなら公務員になればいいよな。高卒枠、大卒枠あるんだから
頭の良し悪しというよりやる気があればできるだろ
まあここで文句言ってる半端者には務まらないだろうがw
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:07:14.54ID:mFcXpwFm0
>>113
知り合いの公務員は住所(町名まで)名前でたぞ。
懲戒免職、一家離散、本人自殺って事になった。
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:07:35.17ID:5JCXfvxI0
プロ野球選手とかじゃなくて公務員になりたがるんだってな最近のガキはw
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:07:37.68ID:uWwgnTO00
親戚に地方公務員(県)いるけど、38歳で年収650万だって。
子供1人いるみたいだが、正直たいしてもらってないと思った。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:07:37.53ID:IP4gQ58b0
>>97
またバカが現れたか

ギリシャは公務員優遇し過ぎてみんながなりたがり
破綻する直前には四人に一人が公務員だったからな
単純計算三人の民間の人間が高給取りの一人の公務員を支えてたわけだ
そんなん破綻するに決まってる
日本もいい加減公務員優遇し過ぎるとギリシャの二の舞だよ
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:08:14.21ID:hwjZ+pQL0
>>116
>馬鹿言っちゃいけない
>国家公務員レベルの仕事してる奴なんてほとんどいないよ

国家公務員ってのは霞ヶ関で働く官僚だけじゃないんだよ。
大半は、地方の出先機関で働いている。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:08:23.43ID:jiMMdHdV0
>>101
うちは打つだけなら若手はそこそこのスピードかな
ただオフィスソフトは自分含めてあまり活用できていないのは感じる
昔50代の人にマクロを教わろうとしたけど未だに連続印刷ぐらいしかできないのは恥ずかしい
役職連中は恐らくブラインドタッチすらできないのか打つスピードからして論外だけど
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:08:26.44ID:3gHI7pTp0
生産性がないくせに
我慢してるから?w
って言う人がいるけど意味不明すぎるだろ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:09:03.33ID:ta3paRXE0
>>123
クレーマーを納得させるなんて考えが間違ってるんだが。
クレーマーには最低限の対応で切り捨てるのが正しい対応。
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:09:08.00ID:2ZMuMgcd0
>>128
こうなるといい職業だけど好景気の時にやりたい職業ではないからね
忍耐忍耐また忍耐の日々を送れるようでないと
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:09:18.21ID:WncG6JlI0
>>130
レアケースもあるんだね
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:09:34.22ID:78s4xXv70
>>128
お前の理屈は「悪徳商人に文句付けるなら、やる気だしてお前もやれ、どうせできないだろザマァ」って事。
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:09:40.19ID:5JCXfvxI0
IT革命とかゆうてもネズミ算式に公務員増えるんだから不思議よなw
普通は省力化で人減りそうなのに
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:10:08.15ID:5R/tLnhB0
>>136
そんな単純作業は派遣にでもやらせておけばいいだろ。
もっと頭を使う仕事をしないと。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:10:34.98ID:HENPsatI0
┏( .-. ┏ ) ┓【ライフアフター(ゲーム盤世界)】@


*この世界とは、ゲーム盤で出来ているが
【ライフアフター】と云う

いつの間にか、ゾンビゲームに変化してた

(ライフアフター=ハート喰らい)

--

*ライフ・アクターとは
Google、Appleの人気アプリです

※ポニーキャニオンが作成して
香港の企業に管理運営を譲渡した

その企業は、私が遊んでいる間
フジテレビの電子飛翔体の攻撃を受け続けて居た

s7
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1253860826613571587
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:10:44.83ID:ZO8MgbZe0
>>127
だから毎月150時間くらい残業あるから
圧倒的に楽というソースを示せ
転勤がなくて、地元に貢献できる魅力があるから、みんな市役所選んでると思う
楽そうだからって言ってるやつ、絶対面接通らんから
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:11:15.23ID:Jc37bW5P0
>>115
バブル期に新卒で役所入った奴は馬鹿扱いだったが
今考えると先見の明があった凄え奴だよ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:11:21.54ID:xVQZ5S3h0
>>133
今どき10年以上昔のデマを持ち出すとか時代遅れすぎて草
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:12:01.41ID:hwjZ+pQL0
>>129
「職員 痴漢 懲戒免職」で検索すると、
痴漢で懲戒免職になった公務員の事例はいろいろ出るね。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:12:21.88ID:BzscjCL30
>>125
民間の左遷みたいに使えない40以上は窓際部とかに移動する
恥ずかしくて名刺出せないし自主退職を促すとか
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:12:38.53ID:JQclvhCY0
>>146
月150は大変だな。
うちは基本定時だが、このコロナ騒動で出勤人数を大幅に減らしてるので、なかなか仕事が進まんわ。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:12:45.51ID:xVQZ5S3h0
>>147
そのとき新卒のやつらはもう50代だな。
団塊の世代ほどではないがギリギリ逃げ切り世代だ。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:13:17.95ID:jiMMdHdV0
>>143
派遣も人件費はタダではないからね
自分の業務スピードを上げられればその分税金の支出が抑えられて他に回せるし
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:13:34.63ID:QnRSh4qp0
安定組織なんだから半分に減らして
税金も減らしてくれー
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:15:15.71ID:qei2R9wQ0
国の内政が悪化して国民の納税額も必然的に減る
このような状況でも好景気の時と同じ所得を貰う

貰える物は国民が困ってようと貰う
あさましい連中だ・・・
役人の言い分 俺達は優秀

どんな優秀な成果を出してるんだろうね
成果の事になるとだんまり
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:15:26.36ID:ZO8MgbZe0
>>150
田舎というのは自治体規模が小さいということだと思うが、規模が小さいと、一人の守備範囲が広くて実は大変ではある
特に地方分権による新規事業への対応はどこの自治体もあるから、人数が少ないと負担が大きい
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:15:35.74ID:5R/tLnhB0
>>154
あなたの人件費はそんなに安いの?

民間だと事務処理なんてほとんど派遣だよ。
なぜなら、そのほうが安いから。
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:15:43.09ID:BQqUY7qG0
>>143
単純作業なんてどこの自治体も非正規か民間に投げてるよ
とはいえ今時マクロも組めない若手なんてそんなにいないと思うけど
>>136が世間知らずのモグリかど田舎もんなだけだと思う
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:15:53.21ID:JQclvhCY0
>>151
本当にヤバいやつは恥という概念がない。
なので窓際に異動させようと、自発的に辞めることはしないよ。

こういうのをクビに出来る制度が欲しい。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:16:06.37ID:2ZMuMgcd0
>>147
こういう危機になると安泰ではあるが
日々の生活がウンコだから平時では人気が無い
逆に景気が良くても大して給料上がらないし
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:16:18.93ID:qjKkr+Fr0
ビリでも631万かよ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:17:22.48ID:jiMMdHdV0
>>161
うちは若手でもきちんとマクロを組める職員はほとんどいないな
もっと精進します
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:17:38.93ID:ZO8MgbZe0
>>150
地元だと知り合いからムチャな依頼があったりするので、働くなら知らない自治体の方がいい
選挙のときに、地元の投票所に当てられたら、ずっと挨拶しとかないといけないなど、ろくなことない
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:17:53.06ID:qei2R9wQ0
公務員になれなかった奴が悪い
こういう奴いるけどさ

公務員だけが所得を多く貰う
これ自体がおかしいんだよ
国民の税金で国に依存してる
頭いい公務員がこれが分からいのは金に強欲の個人主義だからだろう

理性のある人なら国の国難で役人だけ高い報酬なんて受け取れないと思う
10万円の支給なんて論外

結局頭いい奴でも性格や中身が自己中だとダメだね
自慢の高学歴も悪いほうにしか作用しない
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:17:58.79ID:EAjRDdI00
>>140
レアケースか?
逮捕されれば名前でるぞ。

近所で下半身だしちゃった人は現行犯逮捕だったんで、ガッツリ名前出た。
奥さんも同じ職場で、離婚したな。旦那は辞めた。

>>151
自主退職したところで、潰し効かないもん。しないよ。
仕事柄公務員と付き合い多いけど、出先部署に
短期で転々とする奴はだいたいそんな感じ。

熱い人もいるし、総じてみんな勤勉だけどね。
そういう人たちが無敵の人をフォローしてる。
無駄金だなーと思って見てるw
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:18:23.39ID:3gHI7pTp0
そうそう
地方公務員は基本的に
その市町村の税収の中でやればいい
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:18:41.96ID:A48DbTaz0
>>118
理屈は確かにそうだけどそこまで進んだものは見たいことない
三菱電機の技報とか見ていても言葉だけご立派で中身はそれセンサー類の微調整をやってるだけだよね?何か発展したことできてるかっていうとできてないよねってレベルのものしかない
もしそちらのいうことをできるものがあるならまじで教えて欲しい
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:18:51.38ID:Qoa9cHa70
>>1
10万円の給付は、
今からでも、公務員外せよ!
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:19:27.17ID:w6vOR/QG0
>>164
諸手当全込、正規職のみの平均でだろ?
低いわ、子供作れるの?
女性ならその年収でも産休育休取りやすいとか他のメリットがあるからいいだろうけど

>>167
その「多く」って部分がただの妄想なんだけどね
まぁ100歩譲って公務員だけが多くもらうのが問題だとするなら、民間が上がるよう努力しろよと思う
「あいつらも下げろ、皆で苦しもう」ってアホかと
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:19:34.82ID:1EpT7lhZ0
仕事も楽な痴呆公務員最強!
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:20:36.19ID:VbKFRU4W0
安城だけど楽だよ仕事なんて誰でもやれるし
これが本当の税金チュウチュウだと思うねセーフティーネット
退職金2100万だしw
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:20:36.96ID:hwjZ+pQL0
>>140
>レアケースもあるんだね

普通に名前出るけど。
「職員 痴漢 逮捕」で検索してみたらいい。
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:21:05.81ID:xYGMRvSy0
>>162
本当にヤバいやつは外の市民来ない問題も起きにくい暇なとこに行くよ
仕事をほとんど与えず全部周りに分配して大人しくしてくれって感じ
どれだけダメでも辞めさせることが出来ないからね
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:22:13.82ID:NG2oqkQp0
ガキじゃなくて人生終わったオッさんがなりたがってるw
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:22:40.25ID:ND0IENMx0
ボーナスでない
簡単に解雇される
非正規派遣人は駄目だな
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:22:58.12ID:3gHI7pTp0
地方公務員でもまともに働いてる奴も少なくないとは思う
そうじゃないのが非常に多いのが問題なわけで
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:23:07.07ID:qei2R9wQ0
>>172
努力しろじゃないだろ
困ってる国民が多くいる
その中で税金を納めてやりくりしてる

そんな中公務員だけ民間努力しないのが悪いと
民間の税金にあぐらをかいて公務員だけ報酬を受け取る

あさましいだろ 成果出てないのに給料だけ貰うのは道徳に反する
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:23:10.06ID:UJMHwY+U0
地方公務員は給与を下げるのではなく「廃止」で語るべき
公安職だけ残して廃止して国家公務員が直轄するのが良い
日教組みたいな教員が公務員である必要性など全くない
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:23:10.67ID:NG2oqkQp0
2100w
減らされすぎww.w20年前なら3000なのにw
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:23:15.48ID:hwjZ+pQL0
>>164
>ビリでも631万かよ

んなわけねーだろ。記事をちゃんと読んでくれ。
上から500位までの上位だけしか載ってない。
下位の自治体は明日の掲載だってさ。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:24:09.44ID:PYsSUaJ00
教師警察消防がいるから自衛隊や官僚のいる国家公務員より地方公務員が高い ほぼ地域民間の3倍の高給取り
しかし公務員から推薦を受けて人事委員会は地域民間より低いから上げろと回答を出す どこと比べてるか NHKや電力、銀行員と比べて低いと出す
腐った国だ 
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:24:46.22ID:NG2oqkQp0
神奈川とか900だったのにルサンチマンどんだけ減らされてんw
完全負け組だな、、、
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:25:20.80ID:6jrbvAo80
決定権を持つ役職以上は民間からの猟官制にしてほしい
公務員試験で入った人は定年まで非管理職でいいと思う
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:26:04.79ID:95rY2Gsi0
平日昼間の公務員板なんて、大阪民国市役所辺りの暇々痴呆公務員が、日がな張り付いてて、民間に絨毯爆撃しまくってるぞ。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:26:06.12ID:mFcXpwFm0
>>140
上司等は「懲戒免職までは」って嘆願したけど、首長が絶対ダメだって話だったらしいけど…
その首長が自分の私設秘書が選挙法違反したときは、めちゃくちゃごまかししたんだよね。
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:26:30.66ID:qjKkr+Fr0
>>172
平均年収だから40歳と仮定しても
地方で631万あればローンで3000万くらいの家を買えるだろうし子供2人くらいなら育てられる
奥さんがパートで働けばさらに余裕ができる、みんなそんぐらいの生活だろ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:26:44.66ID:5H2G0OI40
>>92
優秀な人も多い
全員が、なんて思わないが、民間企業ならすぐクビになるような人が居座っているのは事実
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:26:47.79ID:vfuMei850
役人は当分の間はボーナス5割カットに給料は3割カットだろう。

あんまり国民を舐めてると一揆が起きるよw
しかも、今日届いたわ、年金を払えさもなくば取り立てるってよw
この時期にびっくりして腹を抱えて笑ったよwww
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:27:20.94ID:n6PsvX4m0
管理職からはこの倍の額だからな。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:28:00.61ID:hwjZ+pQL0
>>186
猟官制にするときは、相応の待遇を準備しないとな。
大阪市で公募区長の制度を作ったときは、
公募区長専用の特別な給与制度を作った。
それでも不祥事連発したけど。
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:28:10.48ID:qjKkr+Fr0
>>183
すまん500位だったわ
自治体って全部で2000くらいあるんだっけ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:28:13.09ID:ZO8MgbZe0
みんながよく見る、窓口に座ってる楽そうなオッサンは、若い頃にパワハラとかでメンタルやられた人が単純作業として窓口業務に携わっているものだから
つまり、判断力を必要としない業務ね
分からなかったら、周りや上司、本庁に聞けるから
こんなオッサンは、市の計画を立てたり、地元のドンからの無謀な要求に対応させるなど、マネジメントが必用なことはさせられないから
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:28:27.34ID:VFW/k03U0
>>180
税金の使い道として人件費が何割なのか知ってるの?
自治体で言えば、納められてる税はほとんど生活保護費を代表とする扶助費に使われてるんだけど
あとは国保への持ち出しとか

ちなみに「結果」ってなに?
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:29:06.26ID:vfuMei850
ニュースでは皆様大変でしょう。と言いながら税金の取り立てがサラ金並みで驚いたわww
もうこの機会にギャンブルに使う為の年金制度は止めれよ! w
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:30:01.24ID:MO2gOyzt0
一切給料は減らないのに、ちゃんと10万円貰えるっていいな。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:31:22.56ID:hwjZ+pQL0
>>199
>一切給料は減らないのに、ちゃんと10万円貰えるっていいな。

これから減るんだよ。
人事院勧告も期待できんし、
東日本大震災の時のような特別カットもあるだろう。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:31:37.05ID:n6PsvX4m0
>>199
むしろ給与は増えるし業務は楽になるw
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:31:41.66ID:r8ny6CVR0
実際どれくらいもらってるのか公表して欲しいな
それぐらいしてもいいんじゃないの
公務員なんだからw
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:32:54.74ID:BQqUY7qG0
>>181
つまりは給与じゃなく公務員自体を廃止するってこと?
給与なしでやるやついるわけないし

となると、今やってる行政サービスはほぼ全て民間がやるわけだな
で、今払ってる税よりも高額のサービス料を払ってやってもらうんだ、奇特だね
よほどの高額納税者以外、納めてる税よりも享受してるサービスの方が大きいという自覚はある?
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:33:28.13ID:x0aTlJPC0
それより年金いっぱい貰えるのうらやましいわ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:34:21.23ID:3gHI7pTp0
>>190
地方公務員が言う優秀の基準が不明すぎるw
明確な結果を求められることってあるのかね
その結果次第ではクビとか
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:34:59.01ID:BWnk8coc0
>>202
転職サイト見れば大体わかるよ
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:34:59.92ID:m0nLfunr0
わいラスパイレス上位の某地方公務員
53歳管理職
残業なし
額面62万円、手取り48万円
年収1000万円

仕事は決裁にハンコ押すだけ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:35:05.04ID:y5BBkAmR0
厚木って落ちぶれたよね(´・ω・`)
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:35:23.22ID:JnJXMX7x0
凄いぞ大阪!!!!!
大阪の取り組み一覧(抜けてるのもあるかもしれない)

2/18 府の本庁舎に努める職員の時差通勤開始(全国初)
2/18 府主催のイベントや集会を原則中止または延期へ
2/19 府内の相談センターを24時間体制へ
2/21 ダイヤモンドプリンセス号の陽性者を府内大規模病院へ受け入れ

3/11 大阪フォローアップセンター設立(全国初の病院トリアージ)
3/17 大阪市の公立小中学生全員の給食無償化実現
3/18 大阪府公式のCOVID19対策サイト立ち上げ
3/19 全国に先駆け大阪兵庫の3連休を往来自粛呼びかけ(今では都道府県全体で言い始めてる)
3/25 大阪兵庫の往来自粛延長(はたして大阪は大袈裟だったのか)
3/25 お花見自粛の呼びかけ(松井市長、朝令暮改でゴメンね発言)

4/3 全国に先駆け運転免許の更新を郵送で出来る制度に改める
4/4 医師、看護師、保健師のOB、OGへ復帰呼びかけ
4/9 出前注文で500円分の還元(5/6までの予定)
4/11 テナント家賃の支払い猶予、免除、支援法案を大臣に提案
4/13 ネットカフェ難民へ宿泊場所を提供(1泊4,000円)
4/13 軽症者、無症状者のホテル宿泊第一号発表
4/14 コロナの影響で住まいを退去した人へ府営住宅用意(月4,000円)
4/14 オール大阪でワクチン開発へ!!!
4/14 全国初の中等症病院設立
4/14 雨がっぱ下さい(現在30万着頂いたので受付中止しました)
4/15 大阪の幼小中高の児童生徒へ図書券2,000円配布(20億円の事業規模)
4/17 コロナ助け合い基金設立(今現在セレッソ清武、高須医院長、安藤忠雄など600件が寄付へ)
4/17 医療従事者へ1日3,000円の手当(たかが3,000円と思ってるそこのあなた、他の都道府県の額をご存知でしょうか)
4/22 コロナ対策へ4,000億超の大型補正予算!!!!!!!!
4/22 業務多忙な保健所職員の負担軽減へ新システム設立(サイボウズ)
4/23 ドライブスルー方式でPCR検査開始
4/23 阪神・藤浪復活
4/24 両親が感染し祖父母も面倒見れない子供の為の支援にホテル利用開始
4/24 大阪府議会にて議員報酬の5割削減 93万円から46万5千円へ
4/27 片岡篤史復活
4/28 大阪市水道基本料金3か月無料(80億円の事業規模)
4/29 コロナ担当の医療従事者へ宿泊ホテル提供(アパホテル肥後橋)
4/29 府で緊急予算を編成し、これまでの融資制度と合わせ総額1兆円の融資枠を確保!!!

大阪府実は金持ちか
1兆円!
1兆円!!
1兆円!!!!!
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:35:23.56ID:i9MfGodk0
>>205
もう6年前に500万〜1000万くらい減らされてるから普通の大卒より少ないよ
それでも多いとか言うんだろうけど
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:36:35.94ID:m0nLfunr0
>>213
え?
何かおかしい?マジなのに
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:37:01.68ID:DWezE8NC0
公務員みたいな安月給に嫉妬してる連中はどんだけ底辺なんだよw
四十で年収1000万超えるのすら稀なのが貧乏公務員なのにw
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:37:16.18ID:Vy8STDTF0
毎年25兆円が公務員の給料として支払われています
国の歳入の100兆円のうち4分の1が給料となっているわけです
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:37:52.20ID:NG2oqkQp0
もはや新卒1000万の時代なのにw
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:38:51.78ID:hhJj5WIQ0
地方でこんなにもらえるのか…
そりゃ国民がいくら高い住民税払っても払っても値上げされるはずだわ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:40:04.35ID:zGrDr+ax0
地方の公務員こそが実は真の金持ち
先祖代々の広大な宅地に田畑に山林
夫婦で勤めてたら怖いものなし
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:40:24.83ID:ZO8MgbZe0
>>209
管理職なら業務の半分は議会対応だろ
予算、決算、監査などで答弁するためのプレゼン能力が必要
監査委員も一部は議員だからね
また、日常的に議員との情報交換もして、いい意味で牽制しあってるものだ
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:40:42.74ID:0AdOpzhC0
>>221
地方の方が国より高いと聞いてる
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:40:45.43ID:QugowEzb0
京阪地区は
同和枠の現業職員が多いからな
大阪市と横浜市比較すると
大阪が人口270万で市の職員が36000人
横浜は375万で市の職員が27000人
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:40:47.16ID:NpjA76ig0
庶民の税金で食ってんだから
庶民の生活レベル下がってきたら比例して合わせろよ
なんでずっと上で止まったままなの?
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:40:54.47ID:m0nLfunr0
>>220
年間20日の有給に夏6日の特休は必ず消化してるよ
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:41:07.00ID:fep5vycY0
東京都職員の役職別年収

役職別年収は、
局長 2000万円〜
部長職1000万円〜1200万円以上
課長職 960万円〜1000万円
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:41:54.94ID:Z+1yHBTM0
日本各地の景気状況を報告するスレ 雑談無用 x2
398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 20:31:11
【地域】神奈川県 【業種】務員(下級官吏) 【景気報告
ネットだから本当のこと書きますが、全く困っていません。職場で不景気の話題
すら出ません。この前、稀にそういう話題になり同僚に「今って失業率何%くらいだろう」
と言ったら「2%ぐらいじゃない」と答え、ぶっ飛びました。私でもズレてるのがわかります。
それってバブルの頃ですよね。でもみんな、その位の認識でつ。
税収は減ってるそうですがうちらは何の関係もありません。税金払わない奴は国家権力で財産
差し押さえもできるのです。血も涙も無い、法律がすべて。それがこの業界です。
まあ、すべては上級官庁が決めることでウチら下っ端は金魚の糞みたいに命令に従うだけなんですよ。
でも上級役人が自分で自分の首絞めるわけありませんから。・・・安泰です。

公務員は公僕だと思っている市民が多いんで助かります。私に言わせると公務員は太古の昔から支配階級ですよ。
飢饉で庶民が餓死しようが年貢を取り立ててきたんですからね。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:42:34.44ID:m0nLfunr0
>>223
事業持ってる部署ならそうだろうけど、そういうのがほとんどないとこもあるわな
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:42:48.06ID:4mFc4B7u0
東京で公務員は負け組 地方田舎なら勝ち組
物価が全く違うのに自治体職員は地域による給与差が小さいからな
熊本出身だが上京して東大経由で都庁に就職した頭の良い友人より九大経由で熊本市に就職した俺の兄貴の方がいい暮らししてるわ
いくら稼いでるのか聞いたらほとんど変わらない
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:44:21.92ID:Ts15CXSm0
>>230
その手当ても民間大手のほうがいいんだよ
住宅手当てとかも2万未満
民間ならもっと高かったり借り上げで10万以上する物件をタダ同然で借りられる
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:44:25.82ID:6n2Mbeqy0
馬鹿なことを取り上げてどうする、議員の歳費諸手当全額半年間返上させ、党費助成金も返上
一般公務員は、議員の原稿案をつくり、議員は何もせず、全国の議員のことを調べ
丁度いい機会だと思う、バナナのたたき売りでもなし、2割3割馬鹿げてる
野党連中もこれには、なにもいわないのか
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:44:53.11ID:kY/D7bop0
給付金には一体感を感じません!

給付金は要らないから、6月末に支給予定の全公務員の夏のボーナスは支給停止してください。
「リーマンショックを超える経済不況」と「コロナ危機」という歴史的な国難下で
公務員にボーナス支給するのは、いくらんでもおかしい‥国民に対して示しがつかない。

また、緊急事態の延長はかまわないが、自民党・安倍政権の延長は絶対反対だ!!
安倍さん‥ 配るべきは「マスク」ではなく「衆議院選挙の投票所入場券」ですよ!
解散総選挙で政権交代だよ、"自民党政権こそが「国難」の原因"なんだから。

公務員の夏のボーナスを全額受取を辞退させるか寄付させない限り、子供だましのパフォーマンスレベルだw
6月末に支給される公務員の夏のボーナスは、強制的に支給停止させ、それを受け入れるのが、
健全で誠実さのある政府や行政の態度だ。
もう政権交代以外、絶対許さない!

【 全国の知事や地方議員や国家議員の夏のボーナスは数百万も支給される!

  この状況で議員らが10万円辞退したところで、高額報酬をもらう公務員はいたくもかゆくもない。

  こういうのを「正義づらした心理的詐欺」というんだ!  】
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:45:07.66ID:w1FBYP+e0
その年収は役職就いてる人でしょ?
役割や内容を書けよ
数字ばかりだと非難の対象になる
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:45:12.66ID:trZnNYMJ0
>>220
ウチの課はそだよ 業務は非正規でもやれるんでww
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:45:27.94ID:m0nLfunr0
>>236
まじでそれな
地域手当が都市部と近い周辺都市が狙い目やで
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:46:08.79ID:Al9DGU540
この武漢コロナの自粛騒動で格差が更に大きく広がる

税金で食っている公務員が高笑いする社会
公務員と年金受給者以外はほぼ落ちて行く
これから時間をかけて確実にお前等は落ちて行く

安定と高給が税金で保証された公務員が
世を謳歌する社会は更にその格差を加速度的に広げる
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:46:18.08ID:hhJj5WIQ0
20年近く前に某県の役所や施設に機器を取り付ける仕事やったんだけど
朝一訪問したら管理職の人ずっとスポーツ新聞読みながら隣のおっさんに阪神ガー、新庄ガーってずっと野球の話してたな
結局こっちが出るまでずっとスポ新野球トークしかしていなかった
公務員ってすげーなーと思ったもんよ
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:47:09.86ID:NGSNraQa0
>>220
>有給休暇100%って噂は本当ですか?

ウソですね。うちは5割切ってます。
ほとんどの自治体は、職員の有給取得率を公表してるはず。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:47:15.18ID:Ooj1fHlg0
こんな世相でも公務員は天国か…
公務員が潤って民間企業の人間は生活が追いやられていく
いやな時代だ
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:48:34.58ID:tAUnmXPb0
景気いいときはバカにされてんだから
こんなとき脚光を浴びてもいい
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:48:48.25ID:g7b87grS0
年収ベースなら特に高額とも思えないが時給換算すると凄まじい高給取りだよな
おまけに絶対に失業しない保険にタダで入ってるし
さらに旨味は薄れたとはいえ公務員の年金は未だに有利な部分が残っている
労働の対価として考えればあり得ない
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:49:19.68ID:Ts15CXSm0
札幌南から北大、札幌市
仙台第二から東北大、仙台市
修猷館から九大で福岡市

これが地方のエリートルート 
東大卒でキャリア官僚やるより生活水準は高い
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:52:02.89ID:iv/SPVJf0
公務員たってピンキリ
省の役人から給食のおばさんまで
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:52:29.71ID:Al0Pwly80
>>251
何故かネットでそれ言ったら否定してくる奴がいる
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:53:47.83ID:4mFc4B7u0
>>255
コロナ前の売り手市場で公務員は内定辞退者が続出していた
内定者の半分から蹴られた自治体もある
特に首都圏の自治体はずっと倍率が低い
マーチの学生すら公務員けって自治体
そのせいか23区などはニッコマ出身が多い
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:54:13.55ID:0dGYUXjQ0
税金で給与支払われてるんだから何か言われるの当然じゃない?借金溜まってんだしさ。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:55:12.11ID:g/YEQO750
ここで多数を占める公務員の給与下げると民間の給与が良くなる的な論理が分からない
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:55:58.44ID:z9PGMG0A0
>>13
民間(上場企業)の平均に合わせてるから
左遷やリストラがない時点で、民間上場企業に給料合わすのは変だがな
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:58:06.32ID:bMME2Eq20
公務員の一番のメリットは大不況で大手社員ですらリストラされるような状況でも
常に対岸の火事でいられて正職員は男女ともに定年まで確実に安泰であること
大手社員でも平凡な人は非正規に転落する人も出てくるけど公務員は失業しないから
非正規に転落する可能性は全く無いわけだし
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:58:49.92ID:Ts15CXSm0
>>260
実際は民間が公務員の待遇を準拠してる
ゆえに公務員の待遇が下げられたら民間の社長も従業員の待遇を下げようとする場合が多い
その良い例が住宅関係
マスコミが官僚の安い官舎を批判しまくって国民も同調していたら民間企業もそれにならって住宅手当てを削減、社宅を廃止し始めた顛末
自分で自分の首を締める国民w
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:06:50.73ID:2TymTFgo0
>>1
〈 新自由主義の〈【 経団連、経済同友会、竹中平蔵 】〉 が目指すのが公務員人件費削減 〉

公務員の人件費を削っても良いが、
公務員の人件費には、国や地方自治体の実務や政策、サービスが紐付けられている。

また地方に行くほど、公務員の可処分所得に依存している。

なので、公務員の人件費を闇雲に削ると、地方は衰退し、
国民の生活や生命を守る実務や政策、サービスが低下して、
結局困ったり苦しんだりするのは、日本の国民自身となる。

*だから、公務員の人件費を削る時は、
それらのことによく留意して、事前に綿密な検証や議論をした上でやらないと、
結局困ったり苦しんだりするのは、日本の国民自身となる。

○ 特に「公務員の人件費を削れ。」と言っている人が、
『そのような困ったり苦しんだりした時、キャンキャンと泣き叫ぶことになる。』
と思う。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:07:36.93ID:2TymTFgo0
>>1

公務員をシロアリと言った

民主党の野田元首相と、南朝鮮【安倍】、南朝鮮【維新】は

同じネオリベで、グローバリスト

そしてCIAの手先
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:08:35.97ID:kR14Bglf0
儲けたって翌年から税金保険がくっっっそ高くなってそっから手枷足枷で辞めるに辞めらんなくなっちゃうから払うか払わんか程度に稼いでゆるりと生きてるわw
どうせコイツラの高給維持する為なんだからばっっっからしいっつうのw
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:08:44.66ID:WtCgEg8h0
公務員年収の良くある勘違い 思い込み

大企業との比較で決めていると思っている

一部上場企業との比較で決めていると思っている

手当を含んでないと思っている

管理職を含んでないと思っている

自分の手取りと年収を比較している

平均と平均を単純に比較している
(年齢 学歴 地域 規模 勤続年数等を考慮できない。ラスパイレス比較を知らない)

民間平均に非正規が含まれていることを知らない

先進国はもっと低いと思っている
(条件が違い過ぎて比較できない。信頼できる公式データは見当たらない)
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:09:01.82ID:oMOGkB5s0
誰のお陰で食べてるんだよ

公務員なんか寄生虫だよ
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:11:48.81ID:WqXSorsf0
自主退職から再雇用
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:12:50.74ID:MNXgEHwX0
昔に比べ、ヒステリックな公務員たたきが減ったな。
冷静な意見が多い。
実際、公務員は傍目に見るほど楽な稼業じゃないんだが(メンタル疾患が多い)、だんだんそのことが理解されてきたようだ。

今、保健所とか命がけ。いつ感染者が出てもおかしくない。そんな状況が、もうずっと続いている。
役所にも確かに楽な部署もある。そういうところから、応援職員を出してほしい。
近いうちに、職場が崩壊する。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:13:54.28ID:6gXwQ9mj0
こういう時、こういうところで公務員叩いてる(嫉んでる?)奴らって、
みんなデータも数字もソースも論理もなーんも無く、
単なる思い込みや決め付け、妄想ばかりだね。
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:16:03.34ID:g/YEQO750
>>209
保健師とか技師とか専門職ばっかりの職場の課長がだいたいそんな感じだな
うちの自治体は
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:17:13.67ID:6gXwQ9mj0
自分の子どもになってほしい職業ランキング 1位「公務員」2位「薬剤師」
●第1位/「公務員」……36.0%
○第2位/「薬剤師」……27.6%
●第3位/「医者」……21.8%
○第4位/「会社員」……13.8%
●第5位/「研究者」……11.3%
○第6位/「パイロット」……8.4%
●第7位/「看護師」……7.5%
○第7位/「建築士」……7.5%
●第9位/「教師」……7.1%
○第10位/「プロスポーツ選手」……6.3%
●第10位/「エンジニア」……6.3%
※複数回答式・第12位以下は略・「特になし」を除く。
http://woman.mynavi.jp/article/131019-002/
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:17:42.84ID:O0QSfx8y0
低いランキングも出せよ
そっちに近いから
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:20:15.36ID:SbzwJy5R0
4月入って草むしりと新聞切り抜きで年間720万
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:23:59.93ID:W0XRVkml0
霞が関で質・量ともにハードな仕事してる官僚なら、年収800万以上でもいいけど、
市役所の職員で年収600万はもらいすぎだな
俺の自治体も上位にランクされてたけど、奴らの不当に高い人件費を払うのが嫌だから、
毎年、災害地等にふるさと納税している
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:24:33.14ID:VwR5B3L50
因みに公務員ってただ血税を運用してるスタッフね
僕らの税金をね
そいつらにただ税金の中から給料を払ってあげてるだけ
なんか勘違いしてる公務員多いからね
麻生もね
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:26:08.45ID:+CVuitf40
38歳残業ほどほどにして年収550万なんだが
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:27:42.61ID:TL6lUCCz0
俺もフリーランスなら住民税やら税金払わんな
公務員になってみて公務員は税金泥棒つーのがよくわかった
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:28:09.07ID:q6oF4BIr0
公務員無能だから今の3分の1が妥当やろ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:31:13.66ID:ujKpn2p80
ワイの市愛知の中で4番目
1位 豊田 そりゃトヨタあるもんね当然
2位 名古屋 そりゃ政令指定都市だもん当然
3位 刈谷 トヨタ関連からその他企業集中してるから当然
4位 瀬戸 は?せとものは終わってるし企業誘致も失敗ばかりでなんもねえじゃんなんで?
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:31:32.36ID:VwR5B3L50
公務員なんて市民の代行スタッフだよ
ほら、代わりにやっとけよ!でいいんだよ扱いは
なんでそんな生産性のないスタッフごときが高給貰ってんだというね・・
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:38:16.43ID:2+wxt9V40
田舎の地方公務員なんて30歳まで地獄絵図だからな。

仕事はつまらん給料安すぎ
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:42:23.08ID:4Ud0tVHR0
公務員の待遇ってもっと低くできないのかな
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:44:01.06ID:JQclvhCY0
>>260
公務員の人件費が減ると税金が安くなるとか、そういう妄想なんだと思う。
公務員の待遇を悪くすると、経営者が国がやるならうちも倣うといった感じで民間も待遇が悪化するのにな。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:44:08.62ID:bMME2Eq20
公務員はリストラがないから失業の心配が無い
今は恵まれている大手社員でも不況でリストラされて失業したら平凡な人は
非正規に転落する可能性があるけど公務員は失業が無いから平凡な人でも
非正規に転落する可能性は無いわけで
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:46:58.51ID:Qf9TugnT0
>>13
そもそも全員の給与を民間の条件に合わせたとしても民間より高くなるよ

人口ピラミッドが民間と違うんだから
平均値だけ見たら高くなって当然
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:47:39.27ID:+sJiOijy0
公務員は災害の時に
救援物資が足りなくなることは無い

むしろ、余ったものをもてあそばす
かと言って市民にくれてやるつもりもない
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:48:21.67ID:+v1H+trt0
公務員の彼女いるが、将来結婚して主夫になる予定
ボーナス2回分が、俺の年収やで
もちろんプライドは捨てた
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:51:01.54ID:2Pj25S9j0
>>297
地方なら公務員一馬力は厳しくない?
男性公務員でも一馬力ってほとんど見ないけど
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:51:19.85ID:+sJiOijy0
知り合いにあげるわけにもいかないし
梱包が壊れてしまった物をあげるとクレームが来るでしょ

世の中難しいんだ。
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:51:29.30ID:dyf/nnvU0
うちは田舎だからか役所の公務員共の態度は酷いし鬱だの何だのでしょっ中休職してるよ、休んでてもこいつら給料でるからな
あと基本他業種舐めてるし大変さも知らんしお客様は神様って考えが1番あるのもこいつら
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:51:53.04ID:JQclvhCY0
>>297
俺が39歳で冬のボーナスが額面80万強、手取り65万ほど。2倍して160万。
結婚考える20代なら、もっと安い。

何の仕事したらその程度の年収になるんだよ?
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:02:24.35ID:JQclvhCY0
>>307
匿名掲示板で公務員叩いてしか溜飲を下げられないんだから、お察しレベルなんだろうね。
まともに仕事して生活してる連れに、公務員の給与を妬んでいるやつはいない。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:05:38.82ID:sBIW18QT0
公務員年収に文句がある奴は日本から出ていけばいいのに。
馬鹿なの?死ぬの?
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:05:45.11ID:+sJiOijy0
うーん
俺は高いと思うけど

最低でも、もっと簡単に免職できなきゃおかしいな
心の病で職場離脱しても平気ってないわー
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:06:43.34ID:5H2G0OI40
>>207
やはり、あなたは何でもいいから公務員を批判したいだけの人だった
意味のない書き込みばかりだ
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:08:04.50ID:+sJiOijy0
心の病なら仕方ないか

でも、身分が保障されすぎな気がする
非営利事業だから仕方ないけど、ゆるいと言うか
民間と比べると天国だよね

それでサラリーも良いなら文句言われるきがする
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:08:44.95ID:JCa199zA0
こういった時は公務員を叩き
バブルの頃は公務員をバカにする

アホ共にはちょうど良い目眩ましだな
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:10:29.14ID:4mFc4B7u0
>>301
公務員こそ地方なんだが
東京の公務員と給与の違いは小さいのに不動産価格など物価が安い
地元だから親の助けも多い
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:11:13.93ID:6uAhap3Q0
年収はともかく無駄な部署がおおい
それから課長とか係長が多すぎ
役職手当をもらうためにそうしているのだろ
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:11:50.00ID:VWZtnOro0
>>1
広島市の土砂災害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4,428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html 14
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:12:18.97ID:VWZtnOro0
>>1
警察・消防とかの税金乞食共が棒でツンツンして何日も探しているフリをしている中で、
小畠のオッサンが颯爽と現れて30分で行方不明児童を発見救出したなあ
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:13:37.15ID:XVl1EHGe0
公務員ももっと細分化すりゃいいんだよ
指揮官クラスは今より金額上げて優秀なの確保して一般職は今より下げればいい
今のやり方は中途半端すぎる
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:14:04.09ID:NGSNraQa0
>>317
係長で役職手当なんてもらえないけど。
課長なんて、民間よりはよほど少ないけどなあ。
どこの自治体でも役職別の職員数を公表してるから、
自分が住んでる地域の状況はいちど見ておくといいよ。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:14:51.09ID:6uAhap3Q0
誤 公務員も税金を払っている
正 税金からもらった給料の一部を返還している
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:15:56.67ID:NGSNraQa0
>>323
買い物して「公務員でしたか!消費税は結構でございます」
なんて言われたことは無いなあ。
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:16:57.53ID:6uAhap3Q0
>>322
会社の規模にもよるが、民間はなかなか課長にはなれないでしょ
それなりの会社なら一つの課に数十人は居るでしょ
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:20:10.95ID:SVFs6jUn0
「公務員の給与はこうやって決まる! 最強の「抵抗勢力」人事院のいびつ」

>人事院の調査は、優良大企業に偏っている...
>その結果、人事院調査での民間給与は国税庁調査より高くなっている。

by 高橋洋一

https://ironna.jp/article/5070
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:22:03.87ID:NGSNraQa0
>>326
>会社の規模にもよるが、民間はなかなか課長にはなれないでしょ
>それなりの会社なら一つの課に数十人は居るでしょ

すごい大企業でなけりゃ、数十人は無いでしょ。
人事院が民間企業を調査した結果でも、
ヒラが12万人のところに課長が3万人もいる。
https://www.jinji.go.jp/kyuuyo/minn/minnhp/minnkyuukankei_data/2019hyo5.xls
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:22:35.20ID:yFe058Eu0
公務員がうちの会社来て3ヶ月ほどで「辞めて戻ります」、なんて言われた時は公務員って甘い世界なんだなって思ったわ。というか戻れるんだね。
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:24:48.50ID:NGSNraQa0
>>332
戻れるわけないだろw
あるとしたら、医者くらいかなあ。
そいつは本当に公務員だったのか調べたらいいよ。
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:25:12.61ID:6VAz993v0
俺(48歳)の中学の時の同級生(当時の偏差値47くらいの奴だった)がコネがあって高卒で地方公務員になったんだが
今現在のそいつの役職は課長補佐だぞ
中学の時47しか偏差値ない奴が高卒で課長補佐になれるのが公務員
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:32:07.78ID:yFe058Eu0
そのうえ10万円支給だろ?

いくらなんでも国民感情逆なでし過ぎだろww
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:44:04.15ID:I8w5Ddf50
一度役所に潜り込んでバイトでもしてみれば分かる

役所の公務員がいかに仕事をせず毎日プラプラしながらそこそこの給料をもらってるかが

徹底的に楽をして結構な給料をもらい有休ももちろん完全消化
公務員は人生の勝ち組、そしておまえらは負け組だw
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:44:28.84ID:dWRa1qN70
地方上級公務員26歳で年収500万いかないくらいだけど、同じ学歴層の同級生よりかなり低いぞ
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:46:39.76ID:NGSNraQa0
>>346
適当なことを言えば言うほど
ボロが出るからもうやめたら?
有給完全消化とかありえない。
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:47:52.36ID:2s4GEc9F0
>>46
おまえがつくって売ればいいんじゃね?
無理だろうけど
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:52:26.69ID:O/iAQ8dO0
アホらしい。
平均年収で何がわかるんだよ。
経費削減、人員削減を徹底的に進めてたら、残ったフルタイム公務員の平均年収は上がるんだよ。
例えば掃除係を直接雇用して、1日3時間勤務のおばちゃんに年収300万払えば平均年収は下がるだろ。
比べるなら、課長の平均給与や、大卒初任給で比べろよ。
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:53:12.53ID:2Pj25S9j0
>>316
地方こそ公務員は同意だけど、二馬力前提の給与だよ
一馬力で配偶者が扶養ギリギリ働けばなんとかなるのかもしれないけど、専業主夫するってなかなか見ない
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:59:44.86ID:O/iAQ8dO0
>>353
税金上がるぞ。
そもそも、儲けが出ない仕事を役所がやってるんだってことを忘れるな。
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:04:25.95ID:3gHI7pTp0
>>312
やはり、あなたは何でもいいから地方公務員を擁護しただけの人だった
意味のない書き込みばかりだ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:04:51.72ID:O/iAQ8dO0
>>357
よく「赤字企業はまず社員の給与を下げる」っていうけど、提供する商品の料金体系の見直しが先だから。
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:07:30.96ID:1YdtE81A0
地方公務員がこんなに叩かれるってことは
やっぱり仕事が緩い割には給料がそこそこっていう証拠なのかな
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:09:31.66ID:O/iAQ8dO0
地方公共団体の赤字を叩く奴は、なぜ、「自分は不当に安い料金(税金)で商品(公共サービス)を提供してもらってるかも」と考えられないのか。
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:12:19.97ID:3gHI7pTp0
いらない役所が多すぎる。
赤字とかいう話でもない。ただ無駄金を浪費している。
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:12:22.36ID:Zmo7oQH30
このスレをコロナで休みなく働いている保健所職員が見たら心が折れるな
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:15:52.59ID:O/iAQ8dO0
役所の赤字にこだわる奴は、「保健所も黒字にしろ」と言いかねない。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:16:04.35ID:3gHI7pTp0
地方公務員をたたくと、警察や消防や医療関係を持ち出す奴が必ずいるが
圧倒的に
行政と教員が多いからw
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:20:03.32ID:3gHI7pTp0
反論できなくなってくると
人格攻撃みたいなのを始めるんだよなw
人間のクズの見本
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:21:14.77ID:yFe058Eu0
>>367

税金の無駄遣いを減らしたいと願う国民かな。公務員は全然気にしないみたいだけどね。
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:25:21.37ID:1YdtE81A0
どんな社会でも優遇されている職業と不遇な職業があるのは当たり前だし
自分の利益よりも社会貢献を優先して今の職に就いたのならそれでいいんじゃない?
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:30:49.87ID:3gHI7pTp0
まあ
税金が安い、or ない国とかなら
地方公務員が優遇されてようが興味はないかなw
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:47:49.81ID:haXN7Z1A0
>>362
ほんこれ
国保の赤字補填も、道路整備も、生活保護他福祉系扶助費も、教育扶助もぜーんぶ税金で賄ってるんだけどね
民間がやってたら今みたいな金額(税額)では担えないよ
だから「公共サービス」なのに
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:00:57.12ID:4mFc4B7u0
>>366
地方公務員の8割が警察と教師だから
自治体職員は2割以下
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:14:18.80ID:jiMMdHdV0
>>364
このスレの書き込みなんて仕事をしないクズが同じ職場にいることに比べたら些事だから大丈夫
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:42:13.19ID:mG9uMdk00
他人の懐を嫉妬するな。

お前らは、もっと働ける。
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:45:12.10ID:wAdEycde0
公務員スレに速攻で湧く自称低賃金公務員は
全て嘘つきってよくわかる
あいつら40過ぎたら地方じゃありえんくらい貰い出す
で反論できなくなると嫉妬とか言い出す
税金の使い方おかしいだろって話なのに
お前らも騙されんなよ
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:46:36.17ID:K/GRk9BY0
>>375
一般行政職、公営企業で25%
その他教育、警察、消防で75%くらいか
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:11:41.01ID:BDmxE2MS0
手当がすごいからねえ
公務員だったら永遠にコロナで自粛していたいわw
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:20:45.38ID:zE3jPp3o0
>>385
年収って手当込だけど?
で、手当は全て法定されてて公開されてるわけだけど、どの辺がすごいの?
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:36:36.49ID:xFIK88sR0
意外と安いな
NHKの平均1700万と比べると庶民的だ
やはりNHKが1番の敵だわ
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:43:40.76ID:qpQofWpt0
>>385
公務員って一括りにするけど、民間でいうところの様々な職種があるから、その職種にのみ適用される様々な手当がるだけで、
一人の公務員が様々な手当をもらってるわけじゃないから。
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:46:48.46ID:KAWMMql30
正規の話してもしょうがないんだがな。公務員削減の影響で、実際は足りないから非常勤が多くを占める。
いわゆる官製ワーキングプアーってやつで、非常勤は最低賃金に設定されていることも多い。
生活もままならない状況だっていうのにね。民間と同じく、テレワークも不可の状態。
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:08:25.41ID:ea6vGNQN0
>>385
公務員がコロナ自粛してると思う?
休めないのが公務員だから
今休めてるのなんて教員くらいだろ
市役所、警察、消防どっか休んでるか?
教員だって小学校で学童保育やってるとこもある
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:29:37.99ID:7dTs/ar+0
いやしかし、今マイナンバーカードや給付金関係で市役所は忙しいらしいな!
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:54:04.69ID:elAX1KnD0
>>169
うちの県は財政が危機的状況なのに
トップ10に入る給料もらってるからな
河村や橋下のような破壊者が首長になるか夕張のように破綻しないと変わらんわ
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:00:25.74ID:7wFg5Juw0
>>236
ほんそれ
うちの自治体の民間給与の平均の2倍は貰ってるからな
大手企業が少ないから医者の次に金持ちだわ
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:02:34.00ID:pYdwesCc0
もらいすぎだな
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:04:53.17ID:7wFg5Juw0
>>274
それ殆ど民間にも当てはまるぞ
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:10:25.42ID:hmWHhK8+0
俺、公務員だけど名目上は税金から給料はでてないし、無駄な部署とも思ってないから、お前らの批判の対象にならないよな。
公務員でも金稼がないといけないので、銭にならない末端の水は止めていいよな?
工水は金になるけど用水って費用対効果低いんだよね。儲けたいから用水止めていい?
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:17:48.90ID:7wFg5Juw0
>>397
そうやって上から目線で受益者負担を名目に行政サービスを改悪していったのが公務員な
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:24:21.59ID:d5+OZAI30
役人なんて古来から嫌われ役だし内実を知れば知るほど簡単に末端の人間が改革なんか出来んのやぞ
しかし妬まれるなあ、身内にいれば努力相応もしくは仕事の割に給料安いなって評価なのに
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:32:38.75ID:vvj47j170
公務員批判見てると、
・自分が公務員になればいいじゃん
・その程度の収入に文句言うのかよ
って感想になる
底辺の無能が騒いでるだけだよな
公務員の収入にケチつけるかどうかって、かなり精度の高い底辺、無能チェッカーだね
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 02:10:02.21ID:Mks6NPHD0
警察とか消防とかは別として

殆どの公務員が居なくなっても問題ないよ
夜警国家派です
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 02:11:57.47ID:ooFqpv330
>>401それは短絡的な考え
むしろ世間をよく知らず、5ちゃんのウヨ特有の見識の甘い、他人を馬鹿にして自分のアイデンティティを保とうとする劣等感持ちの知的貧困層と
生きる世間が狭く 将来は収入の安定性以外に夢も可能性もないくすんだ人生を民間嘲笑で自己弁護したがる公務員脳の考え
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 02:17:25.87ID:ooFqpv330
>>401やっかみとか自惚れてるよw
納税者からすると たかが公務員の分際で 仕事はのろく融通が利かず ほとんど役に立たない癖に偉そうに理屈並べて高慢な態度
そんな公務員を何で税金で至れり尽くせりしてやらにゃならんのだ?という苛立ちだな
富裕層は苦労してる分 勘違いしている自称勝ち組公務員を軽蔑してるし効率ひどい「お役所仕事」を笑い物にしているよw
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 02:21:38.55ID:ooFqpv330
公務員になると 年々人間がダメになっていく
周りが全員ダメになった人間だから自覚なく堕落していく
何故社会で嫌われるのか己を省みる事すら出来なくなる
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 02:32:22.24ID:KCRtXGsQ0
バブル崩壊、リーマンショックの時もそうだったように
世の中不景気になると 狂ったように公務員を叩く

叩くなら好景気の時にしろ 見苦しいと言われて終わる
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 02:37:15.27ID:KCRtXGsQ0
>>408
うちの娘が来年公務員を目指して試験勉強中

バブル崩壊後とリーマンショック後の、火のないところにも火災を起こす公務員叩きの時代のことを話すと
「でもみんなその時代に勉強して、今、そんなに叩かれることないでしょ」
「同世代で、そんな考えの人いないよ」
と、全く信じてもらえない

確かにこの10年近く、あの時代ほどひどく公務員が叩かれることはなかったからなあ
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 03:09:57.40ID:6FVdVTzD0
大学時代、
1年の時から暇さえあれば公務員試験の勉強していた俺以外の友達ゼロの奴、
横領事件起こしてクビ、いま大型取ってトラック乗っている。
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 03:20:01.22ID:P8/m8rS+0
ここ20年ぐらいは大学生のなりたい職業1位
コロナ不況で、今後は更に不動のポジションになりそうだな

比較的年収高いと言われる医師はウイルス感染リスクがあるし
パイロットに至っては飛行機自体が飛ばないから会社自体が消滅
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 04:28:55.02ID:0ji5+2DO0
>>13
なんでか分からないのか

国家公務員になるやつは大手優良企業の内定も貰ってるから
中小含める必要がない、ってのが霞ヶ関の意見
実際東大の連中が霞ヶ関蹴った場合外資のコンサルタントとかに入るからまぁ分かる

で、地方の都市が国家公務員に倣えって勝手に同じような額にしてる
これはおかしな話なんだが住民が動かない

公務員給与批判はいつも霞ヶ関の本丸を直接狙うから負ける
門や壁から攻めなきゃダメ
市役所で大変なわけがない
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 06:53:49.11ID:V7Bgg1Uo0
>>373
道路整備?
あれはガソリン税や重量税から出してるだろふざけんな歩行者は隅っこを歩け
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:02:53.75ID:eJloBHGC0
公務員って何でこんなに叩かれるの?
給料だって民間に比べれば低いよ?

大学の同級生で公務員になったやつ結構いたけど20代後半で年収400万ちょいしかないぞ
もちろん残業代込み
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:24:55.96ID:9QV392z40
東京都職員の役職別年収
役職別年収は、

局長 2000万円〜
部長職1000万円〜1200万円以上
課長職 960万円〜1000万円
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:44:36.88ID:1FkIP1g70
>>415

結構貰えてんな。そのうえ身分安泰。仕事は楽。そのうえ10万円支給。しかも税金で給与貰ってるという意識の欠落。

そりゃあ反感かうわな。
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:48:13.82ID:Z4JHtS2H0
民間に合わせるなら、コロナで民間の採用なしにしてるところあるから、公務員も採用なしでいいんじゃね?
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:37:19.49ID:GxG2rK4+0
>>416
高いな。
局長ってうちの県だとないけど特別職じゃなくて?
うちの田舎県だと部長が職員の最高職だね。
1000万程度だと思う。
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:38:40.10ID:0WDaRoSt0
9時5時とかまったりとか手当ててんこ盛りとか20年くらい以上前のお役所像をそのままお持ちの方、多いです。
今は人員削減しまくって、どの部署も忙しいです。
ホントに一部軽めの業務な部署もあるけど、結局クズ職員の吹き溜りで、他の真面目な職員にしわ寄せいくため、その部署もそこそこ大変になるという。。。
簡単にクビできないので、一定数いるクズ職員問題はどの役所も抱えてる問題かと。
民間のブラックよりはマシだけど、優良企業行けるならおすすめはしないってレベルです。
女子にはおすすめです。産休育休しっかりとれるので。裏を返すと若い男子は苦労します。

このコロナ対応で、1日おきにしか登庁できない役所も多く、ただでさえ人が足りなくて大変なのに仕事がすすまなくてお困りの自治体職員は多いと思います。
税とか保険とかはコロナだからといって通知などを待ってくれるわけではないので
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:46:49.38ID:GxG2rK4+0
>>420
自分が業務的に付き合いの深い部署は技術職なんで、
アレな職員はどこか掃き溜め部署に固定ってより、
持ち回り性で出先部署に数年で転々としてくるねw

だいたいどこの部署にも1人はいるんで、そいつが来たから大変ってより
フォロー出来る中堅ベテランが異動した時が大変そうに見える。

仕事が出来ても出来なくても人事枠上は1人だからねぇ。
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:21.22ID:9AQsFt/K0
>>421
無能ローテーションあるある
異動させないわけにはいかないから等価交換するんだよね
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:42:48.38ID:nT9G9aJq0
忙しいアピールは何の役所なん
それに残業代が高いんだよな
喜んでやる奴も多いだろ
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:08:29.11ID:GxG2rK4+0
残業は予算枠決まってるから、調整するようプレッシャーがあるらしい。
忙しく頑張ってる職員ほど、サビ残してるね。

職員の質が落ちる困るから、自分は職員待遇は下げて欲しくない。
キャリア組とノンキャリで分ければ良いと思う。

自分の付き合いがある先は役所じゃなくて県や国の出先だから
また雰囲気違うのかもしれんが。
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:28:09.93ID:6L7iKXqp0
月給=年齢*万
ナス=4.5ヶ月
年昇給10,000
有休全部消化可能



すげえな・・・
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 14:20:21.11ID:zW3GItmr0
なぜか、多くの非正規公務員については見ないふりするのな。
結局叩きたいだけなんだろうな。
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:22:25.03ID:GxG2rK4+0
やっかみでしょ。

自分の仕事はしんどくて、他部署の仕事は楽そうってのは
何回か異動すりゃ気のせいって気付くと思うんだけどな。

他社でも他業種でも同じなのに。
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:12:02.17ID:NTGxj1pI0
>>428

非正規だと、この件とどう関係があるとでも?

「公務員の年収が高い。」って話だよ?
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:32:38.14ID:7wGL+yGp0
× 「非常勤(非正規)公務員の年収が高い。」
△ 「公務員の年収が高い。」
○ 「常勤(正規)公務員の年収が高い。」
◎ 「幹部公務員の年収が高い。」

時給1040円〜1400円(非常勤・本省)が高いと思うなら好きに叩きな
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:43:30.92ID:NTGxj1pI0
うん。よくわかんない言い分だけど (^^;)

じゃあ正規、常勤の公務員は高いよ。身分も保障され、仕事もキツくない。でその給与。十分に高いって言われるレベル。
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:52:03.91ID:6GCvD2vj0
>>433
何と比べて高いんだよ
時給換算2千円にもならんのに?
今や公務員志望者は上位国立大学卒ゴロゴロいるからなあ
そいつら民間なら一千万ぐらい稼げるぞー
公務員叩きしてる奴の学歴や人脈って大したことなさそ
少なくとも税金が云々強く言えるほど沢山納税してないはず(笑)
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:56:19.52ID:6GCvD2vj0
確実性が大事なんだから激務なんかにしたらいかんのよな
デキる奴カワイソウ、頑張れどシケシケな暮らしなのに
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:03:59.00ID:6GCvD2vj0
>>436
ただの自治体ランキングだろ
お前こそ何をもって公務員の仕事がきつくないとか想像でかいてんの
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 20:24:16.76ID:nT9G9aJq0
地方公務員たたきで、このスレみてると
擁護する奴は
公務員と言い換えるんだよなw

公務員と一括りに書く、頭のおかしい人間が多いみたいだが
国家公務員と地方公務員は
明確に違うな
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:41:42.98ID:Se1liu1k0
>>438
霞ヶ関の官僚はもちろん別格だが、
国家公務員の大半は、地方の出先機関で働いてる。
法務局、農政局、税務署、ハローワーク等。
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:15:37.00ID:0JwtTaPYO
公務員は高卒でも威張れる。
俺がはやく死ねクズ母親のために役所でくだらねー手続きに行ったら、2ちゃんの働かねー給料ドロボークズどもが面白がって言いがかりつけて若林のクズ中高年ババアのコピぺだしたからよぉ、俺が仕返しに母親殴る蹴るしてやったら、このクズ隠れて卑怯者だ死ね
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:27:26.32ID:GkwlJI0E0
>>412
ほんとこれ
なんで国家公務員と地方公務員が同じ水準ということに誰も文句を言わないんだろう
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:30:20.95ID:Se1liu1k0
>>443
国家公務員の大半は地方勤務でね。
地方公務員と仕事の難易度はそんなに違わない。

霞ヶ関の官僚は別格だが、給与も別格。
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:31:09.22ID:EZbh5ToM0
>>443
同じ水準じゃないからランキングにすると差が出るんじゃ?
手当基準は同水準だけど給与は全然同水準じゃないよね
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:34:05.48ID:HKEvppOE0
つっても地方行政職の水準なんて
非正規やブラック零細の正社員よりはマシかもしれない程度で
一流企業よりは全然劣るだろ?

妥当な水準じゃないかね
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:35:02.97ID:6L7iKXqp0
>>447
地方はそもそも4.5なんてふざけたナスいらんわな。
3月に皆勤手当(1ヶ月)くらいで十分。
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:42:24.94ID:HKEvppOE0
そうかな
30代で所帯持つ人が多いことを考えると本来そのくらいは貰うべきだと思うよ

>>1のは派遣や契約などの非正規含んだ平均だから
一般的なサラリーマンの水準がよくわからんけど
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:52:24.16ID:nT9G9aJq0
>>440
霞が関は別格かね
いや、そうだと思うけど
給与は国家も地方も大差ない
ゆとりは地方公務員を選ぶ奴が多いだろw
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:58:45.22ID:nT9G9aJq0
>>444
だいたい
地方勤務だから
地方公務員と同じとかイミフすぎる
まあ君の仕事は働く地域で難易度が同じになるのだろうけどw
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:02:32.73ID:Se1liu1k0
>>454
国家公務員という身分で地域密着の仕事をする人と
地方公務員という身分で地域密着の仕事をする人。
求められる能力や仕事の難易度が似てくるのは
当然だと思うけどね。
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:16:51.95ID:nT9G9aJq0
>>455
国家と地方で
被ってる仕事あるの?
あるなら、なおさら地方公務員は不要だけど
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:19:48.13ID:pBP/bJre0
公務員年収の良くある勘違い 思い込み


大企業との比較で決めていると思っている

一部上場企業との比較で決めていると思っている

手当を含んでないと思っている

管理職を含んでないと思っている

自分の手取りと年収を比較している

平均と平均を単純に比較している
(年齢 学歴 地域 規模 勤続年数等を考慮できない。ラスパイレス比較を知らない)

民間平均に非正規が含まれていることを知らない

先進国はもっと低いと思っている
(条件が違い過ぎて比較できない。信頼できる公式データは見当たらない)
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:24:07.23ID:Se1liu1k0
>>457
難易度が似てるって話をしている。
実際、地方公務員と地方勤務の国家公務員を
両方とも受けて、
合格した方に行くのはよくあるパターンで、
それでその後数十年勤まってるわけで。

そういう現実があるから、
地方公務員の給与水準を見張っている総務省も、
このような考え方で国と地方の公務員給与を比較して、
国家公務員の方が給与水準高くなってますねと
公式に認めているわけだよ。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000660797.pdf
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:36:14.59ID:nT9G9aJq0
>>460
入る時の難易度とか、くだらなくね
中学生かよw

その入ってからの
数十年で何をする、したかだろ

入った時の難易度とかの発想が
シロアリ地方公務員そのものw
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:42:26.17ID:Se1liu1k0
>>462
>その入ってからの
>数十年で何をする、したかだろ

えっ、出先機関の国家公務員に対して
何をものすごーい期待してるんですか?
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:18:36.49ID:WQE4RPMu0
>>464
あっそう、
その期待できる国家公務員さんが調査して
同レベルの仕事してる人同士を比べた結果が
「国家の方が同じ仕事で給料たくさん」
ってことなので、なにとぞ悪しからず。
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:40:56.50ID:AnxSBqmA0
>>466
あなたのレスをみるかぎりだと、職種によっては
国家と地方で同じような仕事をする場合があるんだろうね
技術系とかかね
いずれにしても、少数派だな
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 01:18:05.97ID:ZYHiej7J0
悪質クズ地方公務員は見せしめに殺せ
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 01:21:44.90ID:88TO2dkd0
高給とって、これまで職場で通販カタログばかりみていたんだからさ
新型コロナでは死ぬまでこき使おう
活躍してね、最前線で
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:16:43.02ID:ZYHiej7J0
どさくさ紛れに殺されろ!鼠公務員
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:22:16.82ID:BfSKSC+M0
国民の危機
GW役所ぐらい開けてとけよ?
嫌だ?
税金お前らの至福の為に納めてないので

死ねよ
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:59:23.58ID:O2a/CtTf0
>>458
他先進国はもっと高いわな
民間ももっと高いんだが

なのに民間を上げろと言う話にならない
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:15:13.36ID:9lB+8SCn0
行政職と教職は非正規多いらしいな。
あれって半年契約のワープアやろ
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:29:23.96ID:ZYHiej7J0
>>475行政非正規は正規の縁故が多い
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:41:52.75ID:prwU1ED20
>>121
非正規の給料など考える必要ないだろwww
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:43:38.30ID:prwU1ED20
>>468
通報しますた
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:40:26.30ID:YSDh1+MF0
まだやってんのかよ
憎き公務員が世話する給付金なんか当然貰わないんだよな?貰ったら税金泥棒なんだろ?やれやれ
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:20:36.86ID:dgDhCOSR0
ナマポって公務員のこと
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 04:30:19.35ID:+J25/KTP0
まあ世の中の半分が大学すら出てなくて
人気自治体は筆記で7割落とすからな
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:52:21.87ID:Cdl7q+YX0
県内の全労働者の平均所得と
企業内平均所得の最上位との差額の1/2を
平均所得に加算した平均所得を
地方公務員の平均所得とすべき

例 
県内平均所得 350万
エリート株式会社 600万
差額は250万なのでその1/2は125万
県内公務員の平均所得 475万とすべき

今はエリート株式会社程度の600万程度としているが、
税金でたべさせて頂いている立場としては475万程度が妥当ではないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況