X



「9月入学、今年できないならもうできない」大阪府知事 ★7 [さかい★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001さかい ★
垢版 |
2020/04/30(木) 09:32:30.92ID:SSe55S0s9?2BP(1000)

日本維新の会副代表の吉村洋文・大阪府知事(発言録)
 ▼日本維新の会副代表の吉村洋文・大阪府知事「9月入学、今年できなかったらもうできない」 (新型コロナウイルスで休校が続いているため)9月入学をこの機に積極的にやっていくべきだ。グローバルスタンダードを考えていかないといけない。日本は1回決めた慣習を変えにくい島国的な要素があるが、この機会に変えていくのが10、20年先の日本の未来にとってプラスに働く。混乱の状況にあるから、かじを切るべきだと思う。今年できなかったら、もうできないと思う。(全国知事会後、記者団に)

2020年4月29日 18時05分
https://www.asahi.com/articles/ASN4Y5WN7N4YPTIL00B.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200429002260_comm.jpg

★1 2020/04/29(水) 19:54:34.07
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588201334/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:18:07.79ID:llejnCVH0
コロナは子供には無害だから休校など全く無意味
にもかかわらず休校にこだわったのは9月入学に変更する魂胆があったからだろ
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:18:10.56ID:h16UAFR20
>>834

まずこれを理解しろ。
>>584

その上で
難しい課題に対してバカな案を出しておいて、その難しい課題が解決できる方法がないならこのバカ案が正しいと考えるバカ回路だな。
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:18:18.65ID:lTNsKzxB0
>>844
9月なら収束してるって前提は共有できてるの?
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:18:36.79ID:Fp1gYsu70
留学生は
5か月無駄にして、
7か月無駄にするから
合計1年は無駄になる。
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:18:41.38ID:f2jQY5rU0
>>842
それほんとどうするんだろ
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:18:47.01ID:r0KyiDU10
今年は既に3月卒業4月入学してるんだから、やるなら来年でしょ?
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:19:06.43ID:xGjCuHNy0
>>827
そうだな。アメリカは秋入学がメインだが春にも入学できる、
卒業も単位が溜まれば春か秋かに卒業できる。
数単位のために1年待つとかない。半年でいい。
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:19:13.75ID:pqXSoL4L0
海外に合わせて9月入学にするなら
むしろ半年早めないと年齢と学年が合わなくなるだろうに
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:19:18.03ID:158Y1cYc0
今の学年を9月入学にスライドしたら世界に比べて1年遅れることになるんだぞ
ずっとそのままやっていくつもりか?何がグローバルなんじゃ?
やるなら半年早めないと駄目なんだよ
最初から制度破綻してるんだわマヌケ
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:19:34.39ID:lTNsKzxB0
>>858
国際基準っていうほど決まった月にはじまってないって点を除けばそうかもね
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:19:36.77ID:QFC1WMyt0
つか、海外も今は学校休みなんかな?
逆に後半の履修や試験できなくて
そっちが4月入学になったりして
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:19:54.46ID:0GZXt+kL0
>>834
俺は一貫して言っているが、今の教育の最優先課題は9月入学ではない、であなたのような9月入学賛成派に
今の最優先課題は9月入学だと考えているんだよね?と尋ねても一向に返事が戻ってこない

この質問は9月入学賛成派には余程痛いんだろう、返答がない。

で、あなたの質問に対する答えだけど、そもそもこの混乱期に、地域ごとに事情が違うのに9月入学なんてことに
労力を使うのは馬鹿げている。 地域の事情に合わせて授業を再開しろ、3月に卒業する必要はなし 

再度いう、9月入学なんてことにこだわる必要はみじんもない 意味が分からん
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:20:07.62ID:eszFlq830
国民の大半が望んでいないないことに必死だよな
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:20:13.98ID:xmo3E2Kt0
留年だぞ
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:20:21.94ID:FbquQOUi0
>>856
6月頃になってからいきなり
あなたはこの9月から新入生ですよと
言われても困るよね
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:20:24.30ID:Fp1gYsu70
>>854
収束も何も、コロナが30歳未満には
ただの風邪以下だってことが判明しちゃったわけだしな。
コロナの死者が1人でも出れば
収束してからって話にもなるだろうけど。
誰も死んで無いのに
なぜ憲法違反を続けるんだ?ってことだわな。
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:20:35.58ID:lTNsKzxB0
>>868
なんかの利権があるのかなって勘ぐっちゃうよね
アベノマスクとかこれとか
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:20:48.50ID:EPUfdIWJ0
ピンチをチャンスにって言葉があるけど、
9月入学に変更って、これに当てはまるんじゃないかって気がする。
まぁ、年寄りや、古い頭の人間には出来ないだろうけどね。
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:21:13.22ID:SObcZPFu0
日本の4月入学進級制は新卒一括採用や年功序列といった日本型雇用慣行とも密接に関連してるけどな。
吉村もグローバル云々で9月入学にしたいのなら大阪府の職員採用も新卒一括をやめたらいい。
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:21:13.52ID:lTNsKzxB0
>>871
その前提なら今から開校すればいいじゃん
今なら夏休みつぶすだけで終わりだし簡単簡単
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:21:39.80ID:3NC7SKee0
時期的に卒業式と入学式が台風で中止になりそうだなw
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:21:43.76ID:158Y1cYc0
動植物が冬眠から目覚める春に人間も新年度というのがやはり自然だわ
変える必要はない
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:21:45.28ID:JX+3c2WH0
>>835
海外からの留学生が日本に来たがらない理由を4月スタートのせいにしたいだけじゃないかな?
理由なんて、英語不自由、低レベルがメインなのにね
9月スタートを議論する前に、英会話改革、大学改革をしないと留学生増加なんて無理だよ
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:22:01.92ID:xmo3E2Kt0
国家試験の日程も変更しないと意味がない
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:22:20.91ID:+Rbvd0tP0
>>837
これで問題ないな。1,2年生は最悪次年度でつじつま合わせできるし、
卒業年度の生徒だけ分散登校で、行事や副科目カットして、
主要科目だけ授業すれば余裕で間に合う。
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:22:22.77ID:seJGxUBH0
学生だけで片付く案件なら可能かもしれないが、
社会巻き込んでるから無理。
コロナの感染も地域差があるから、
全国的に意見を統一すること自体が無理。
仮に実現したとして例えば浪人生とか
どうなってしまうんだろうね。
学校をサボりたい派と良いとこ就職したい派
にとっては全く良いところがないと思うが
理解できてるのかな?
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:22:23.54ID:LWjjJeiL0
公務員とそれに右ならえした民間の4月一斉入社が最大のボトルネックなんだから
学生だけ9月入学で何かが変わるわけがねえだろ
ガキで実験するんじゃなくて大人、公僕や企業が身銭切って率先して
秋採用やらなきゃ子供がついてくるわけがねえだろ
ガキだって学校側だって吉村や小池のような無責任で派手な「カイカク」という名の
社会実験の実験台にされるだけだってわかりきってるわ
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:22:30.60ID:lTNsKzxB0
>>808
そもそも震災とかでも休みつぶすとかはよくやってるけど・・・
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:22:48.01ID:QCQmq/g80
>>791
そのメリットって、他国に合わせるって事でしょ
それ自体は否定しないけど、今デメリットになってるのって
留学する側としては半年開く事で、受け入れる側としては半年待たせる事でしょ
九月入学にしても、留学する側は今より一年遅くなるだけだし、受け入れる側は一年待たせることになるだけ
準備期間置いて、入学時期を繰り上げる方が将来的になメリットになる
今やるとデメリットを大きくして、しかも解除の方法が難しくなる
それこそ飛び級制度を充実させるくらいしかない
学力格差は広がるよ

私は飛び級制度は競争力を高めるから賛成だけどね
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:23:05.77ID:u+sTkGEq0
>>854
終息しようがしまいが関係ないんだよ。そういう話じゃないんだって。
いい機会だからってだけの話だよ。
9月までに終息すればそれはそれでめっけもん、みたいなノリ。分かるか?
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:23:11.98ID:qSvRpbRT0
海外に合わせるとか言っているけど、
海外から留学生がたくさん入ってくれば、大学の定員は減るんだよ。
狭き門になるんだよ。
本当に当人の立場に立って考えているの?
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:23:11.90ID:f2jQY5rU0
就職協定も一斉採用もすべて無くすとかするんかねえ
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:23:13.04ID:4VQ3oPq10
>>874
変えなくても良いこともあるのに何かを変えるのに反対するのは頭古い老害だって考えに持っていくのって無理すぎる
てかこの変えたがらない老害っていう考え方そのものが
なんか40代か50代くらいの無理やり変えたくて仕方がない人が言っている印象
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:23:24.10ID:eszFlq830
始業時期をずらせばグローバル化になるなんて幼稚園児の発想だよな
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:23:35.33ID:xGjCuHNy0
>>849
今は海外も止まってるからいいんだよ
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:23:42.76ID:R1MdOBvb0
9月入学にせよ、夏休み潰すにせよ、分散登校にせよ
最優先すべきはオンライン授業環境の全国一律整備だな
それで全て解決、できなければ全て机上の空論
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:23:53.51ID:lTNsKzxB0
>>889
火事場泥棒ってことはわかってるよ
だから今やる話じゃねーよって正論に抗えないんだろうし
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:24:12.39ID:J9cQ9Bxm0
>>844
開始時期を変えるのはそんな簡単な問題じゃないのに、全てを無視しているのが大問題。
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:24:18.74ID:Fp1gYsu70
>>877
マジで、今すぐ開校すりゃいいと思うが
日本人ってアホだから、
状況に応じての臨機応変な行動ができんのよ。
一度自粛が正義ってことになったら、
何が何でも自粛を続ける。
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:24:39.72ID:N1J2zT080
やるなら来年からにしないと
4月から8月生まれまでの生徒が
入試もしてないしおかしなことになっちゃうよ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:24:45.49ID:4VQ3oPq10
>>708
こいつアニメの見過ぎかゲームのやりすぎじゃないの?
次世代を率いるリーダー!!
とかそんなもん四月に始めようが九月に始めようが関係ないだろ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:00.50ID:ZrWTF7o30
まあ無症状の子供がキャリアとなって感染拡大になる可能性があるわけだがな
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:24:59.62ID:lTNsKzxB0
>>898
日本人ってアホだからって前提なら
9月なら収束してるって前提もしっかり共有しないと片手落ちだよね
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:04.82ID:Z6hwlAlL0
大阪都構想はどうなった?
反対多数で否決だったろ
ズレてるんだよ維新は
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:26.07ID:ALY8dPWe0
何で戦争に負けたとき9月にしなかったのか
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:27.73ID:0GZXt+kL0
今の教育の最優先課題
@ できるだけ教育の遅れが大きくならないようにする
(そのためには授業ができる地域からすぐに学校の再開をすべき、9月まで遅らせるとは馬鹿のすること)
A地域によって格差ができるので就職、入試の不公平さをどうするかを教育関係者は考えること

9月入学なんて優先課題には入らん アホだろ
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:29.15ID:SlsIiPsYO
9月入学制度に対応する為には、今から多くの人や企業・行政が準備を行わなきゃならん訳で
在宅勤務どころじゃ無くなる件
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:26:05.25ID:xGjCuHNy0
>>882
教師の休みの問題とか、生徒にはこれだけ休みを与えないといけないとかあるはず
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:26:13.69ID:FMPMw1hL0
>>802
受験が雪やインフルエンザ等の時期から外れる
混乱って言うけど自粛期間に準備出来る事なんだよな

>>805
君は根本的にズレてるの
9月にコロナが収まらないのではなくて
方針に合わせて収束させて準備する事がそれぞれの義務だと思うよ
本来なら5月6日で収束しないといけなかった
君みたいな事言ってたらいつになっても行き当たりばったり事しか出来ないよ
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:26:19.26ID:9L3aftNm0
とりあえず20歳以下の若いやつは今週だけ全員外に出て感染して全員三人以上の異性の老人に抱きつけ
そしたら最悪来年の9月には始業式になるよ
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:26:49.50ID:svtlB0/n0
東京大阪の知事はほんと大変だな
今回まったくメディアに出てきてない知事もいるだろうにな
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:27:03.64ID:1EKXNVN70
>>785
反対の大きな理由の一つが「現役生を"5か月"遊ばせるから」だったからだよ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:27:11.67ID:h16UAFR20
>>889

まずこれを理解しろ。
>>584
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:27:17.37ID:wL46kF1Q0
>>「今年できないならもう出来ない」


当たり前だ。来年、コロナが終息していたらやる必要はないからな。
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:27:49.38ID:xGjCuHNy0
>>905
アメリカはセメスター制ですでに年に複数回、入学と卒業がある。
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:11.06ID:P44nYrw40
「9月入学制 10代以下の反対77%/アンケート」
ttps://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202004300000206.html

オンライン授業や分散登校の体制整える方が先だろう
7・8月の夏休み期間は感染力の低下が確認できれば補習に充てられる
ここ数年、日本の秋は台風や大雨で大規模な自然災害が多い
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:11.25ID:kNo7UxNC0
4月入学なんてものは明治に、そもそも徴兵制度の都合上、9月であったものを無理やり4月にしたものだ
それを文化の問題などというバカがいて笑える  
時の流れに合わせて、将来を見据えて柔軟に変えていくもんだろ 制度は
今回も、一番反対するのは財務官僚だろうな 
文科省はシミレーションを済ませているぜ とうに
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:18.33ID:HAWy7QP90
>>912
学齢の区切りをを4月から8月に変更するなら
4月〜8月生まれの子供はどうすればいいんだ?
今の中3で5月生まれの生徒が
いきなり高1になるってことだよ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:23.73ID:yCCd337a0
その前に隔年毎に登校させるとかなぜしないのか?3密にせずに授業受けさす案を考えずに一斉休校してたらいつまで経っても学校開けられないだろ。
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:33.56ID:cBP+SvoS0
9月の終息は保証されてないわけだから先ずはオンライン授業で乗り切るしかないんだろうな
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:39.70ID:mOBUuVWO0
>>696
おっしゃる通りですね。
今は大きな変革の時、多少の犠牲は…と言っては子供達がかわいそうですが、9月生まれにとらわれない人数合わせが数年必要になるかもしれません。
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:51.69ID:lSiKTmdc0
>>880
いや、月が合わないのも実際にあるよ。6月に海外の高校が終わったあと、日本の大学に入れる
次の4月まで時間が余ってしまう。特に若い頃にそういうのはもったいないと考える。
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:55.16ID:oMh9GFMr0
学生や子供たちのためなんつってるけど
東京、大阪のために全国民巻き添えにする案でしょ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:26.33ID:+Rbvd0tP0
>>888
留学する側はずれがあったほうが良い。
正規留学だといきなり向こうの高校や大学で授業受けるなんて無理だから。
語学学校に入学準備用のコースがあって、そこ通いながら、
現地の生活に慣れるのがアジア人のスタンダード。
つか、向こうは春でも秋でも入学できる。
日本もそこまでしなくても単位を半期ごとにすればよいだけで受け入れは問題ない。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:34.21ID:158Y1cYc0
>>911
2ヶ月休みなんだから問題ないだろw
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:47.69ID:u+sTkGEq0
>>896
火事場泥棒かー。
火に例えるなら、俺の解釈では、
今庭掃除だか何だかでチリ焼いてんだけど、ついでだから焼き芋焼こうぜ、って感じ
なんだけどなあ。
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:51.44ID:yCCd337a0
隔年っていうのは135年生が月水金、246年生は火木土登校とかね。
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:54.09ID:0GZXt+kL0
耳目を集めることに関心の高い知事が言いそうなことだ  
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:54.74ID:bcf/JjRm0
甲子園がこの事案の問題になってるみたいだがなんで甲子園だけ?
しかも時期ずらせばいいだけだと思うが
大半に人にとっては関係のない野球が問題でこの改革ができないとか、もう永遠に何もかえれないわ
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:01.55ID:xGjCuHNy0
>>919
欧米は大半が年に2回入学、卒業機会があるから、いいんだよ
日本は1回だから困ってる
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:02.92ID:Rg93pQHC0
>>789
それをやるための時間的猶予ができるんだよ
9月から新学期にしてやりなおしなら
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:03.07ID:Fp1gYsu70
>>904
だから、子供たちにとってはとっくに収束したんだよ。
てか、一度も爆発もしてないし。
今収束してんだから、9月だって収束してるわな。
なぜこんな簡単な話が理解できんのだ?
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:15.16ID:eszFlq830
グローバル化って、百合子みたいに変な日本語を話す人間が増えるのか?
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:17.92ID:wBVO2pj90
そんな事より全学校にクーラー入れろ
そうすりゃ夏も授業出来るだろ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:26.73ID:1EKXNVN70
>>892
内閣府調査で昭和63年から平成13年にかけて賛成意見がかなり増えたから
宗旨替えをしていなければ昭和現役世代の方が反対意見が多いと見て取れる
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:38.42ID:wJ3zahWG0
普段隠してる主張をここぞとばかりに出すなよな。

世界の方が4月始まりになったりしてな。
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:40.53ID:R1MdOBvb0
>>924
10代以下の意見は
桜とか甲子園とか僕は8月生まれだから学年が下がっちゃうとか
経験の浅さから来る浅い考えばかりだから今は参考にならん
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:31:01.58ID:wA8XLsGP0
>>924
それな

「グローバルスタンダード」とか言い出して、あ、こいつは偽物だわって気付いたわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況