X



「9月入学、今年できないならもうできない」大阪府知事 ★7 [さかい★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001さかい ★
垢版 |
2020/04/30(木) 09:32:30.92ID:SSe55S0s9?2BP(1000)

日本維新の会副代表の吉村洋文・大阪府知事(発言録)
 ▼日本維新の会副代表の吉村洋文・大阪府知事「9月入学、今年できなかったらもうできない」 (新型コロナウイルスで休校が続いているため)9月入学をこの機に積極的にやっていくべきだ。グローバルスタンダードを考えていかないといけない。日本は1回決めた慣習を変えにくい島国的な要素があるが、この機会に変えていくのが10、20年先の日本の未来にとってプラスに働く。混乱の状況にあるから、かじを切るべきだと思う。今年できなかったら、もうできないと思う。(全国知事会後、記者団に)

2020年4月29日 18時05分
https://www.asahi.com/articles/ASN4Y5WN7N4YPTIL00B.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200429002260_comm.jpg

★1 2020/04/29(水) 19:54:34.07
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588201334/
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:24:39.72ID:N1J2zT080
やるなら来年からにしないと
4月から8月生まれまでの生徒が
入試もしてないしおかしなことになっちゃうよ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:24:45.49ID:4VQ3oPq10
>>708
こいつアニメの見過ぎかゲームのやりすぎじゃないの?
次世代を率いるリーダー!!
とかそんなもん四月に始めようが九月に始めようが関係ないだろ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:00.50ID:ZrWTF7o30
まあ無症状の子供がキャリアとなって感染拡大になる可能性があるわけだがな
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:24:59.62ID:lTNsKzxB0
>>898
日本人ってアホだからって前提なら
9月なら収束してるって前提もしっかり共有しないと片手落ちだよね
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:04.82ID:Z6hwlAlL0
大阪都構想はどうなった?
反対多数で否決だったろ
ズレてるんだよ維新は
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:26.07ID:ALY8dPWe0
何で戦争に負けたとき9月にしなかったのか
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:27.73ID:0GZXt+kL0
今の教育の最優先課題
@ できるだけ教育の遅れが大きくならないようにする
(そのためには授業ができる地域からすぐに学校の再開をすべき、9月まで遅らせるとは馬鹿のすること)
A地域によって格差ができるので就職、入試の不公平さをどうするかを教育関係者は考えること

9月入学なんて優先課題には入らん アホだろ
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:29.15ID:SlsIiPsYO
9月入学制度に対応する為には、今から多くの人や企業・行政が準備を行わなきゃならん訳で
在宅勤務どころじゃ無くなる件
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:26:05.25ID:xGjCuHNy0
>>882
教師の休みの問題とか、生徒にはこれだけ休みを与えないといけないとかあるはず
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:26:13.69ID:FMPMw1hL0
>>802
受験が雪やインフルエンザ等の時期から外れる
混乱って言うけど自粛期間に準備出来る事なんだよな

>>805
君は根本的にズレてるの
9月にコロナが収まらないのではなくて
方針に合わせて収束させて準備する事がそれぞれの義務だと思うよ
本来なら5月6日で収束しないといけなかった
君みたいな事言ってたらいつになっても行き当たりばったり事しか出来ないよ
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:26:19.26ID:9L3aftNm0
とりあえず20歳以下の若いやつは今週だけ全員外に出て感染して全員三人以上の異性の老人に抱きつけ
そしたら最悪来年の9月には始業式になるよ
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:26:49.50ID:svtlB0/n0
東京大阪の知事はほんと大変だな
今回まったくメディアに出てきてない知事もいるだろうにな
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:27:03.64ID:1EKXNVN70
>>785
反対の大きな理由の一つが「現役生を"5か月"遊ばせるから」だったからだよ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:27:11.67ID:h16UAFR20
>>889

まずこれを理解しろ。
>>584
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:27:17.37ID:wL46kF1Q0
>>「今年できないならもう出来ない」


当たり前だ。来年、コロナが終息していたらやる必要はないからな。
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:27:49.38ID:xGjCuHNy0
>>905
アメリカはセメスター制ですでに年に複数回、入学と卒業がある。
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:11.06ID:P44nYrw40
「9月入学制 10代以下の反対77%/アンケート」
ttps://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202004300000206.html

オンライン授業や分散登校の体制整える方が先だろう
7・8月の夏休み期間は感染力の低下が確認できれば補習に充てられる
ここ数年、日本の秋は台風や大雨で大規模な自然災害が多い
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:11.25ID:kNo7UxNC0
4月入学なんてものは明治に、そもそも徴兵制度の都合上、9月であったものを無理やり4月にしたものだ
それを文化の問題などというバカがいて笑える  
時の流れに合わせて、将来を見据えて柔軟に変えていくもんだろ 制度は
今回も、一番反対するのは財務官僚だろうな 
文科省はシミレーションを済ませているぜ とうに
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:18.33ID:HAWy7QP90
>>912
学齢の区切りをを4月から8月に変更するなら
4月〜8月生まれの子供はどうすればいいんだ?
今の中3で5月生まれの生徒が
いきなり高1になるってことだよ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:23.73ID:yCCd337a0
その前に隔年毎に登校させるとかなぜしないのか?3密にせずに授業受けさす案を考えずに一斉休校してたらいつまで経っても学校開けられないだろ。
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:33.56ID:cBP+SvoS0
9月の終息は保証されてないわけだから先ずはオンライン授業で乗り切るしかないんだろうな
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:39.70ID:mOBUuVWO0
>>696
おっしゃる通りですね。
今は大きな変革の時、多少の犠牲は…と言っては子供達がかわいそうですが、9月生まれにとらわれない人数合わせが数年必要になるかもしれません。
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:51.69ID:lSiKTmdc0
>>880
いや、月が合わないのも実際にあるよ。6月に海外の高校が終わったあと、日本の大学に入れる
次の4月まで時間が余ってしまう。特に若い頃にそういうのはもったいないと考える。
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:28:55.16ID:oMh9GFMr0
学生や子供たちのためなんつってるけど
東京、大阪のために全国民巻き添えにする案でしょ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:26.33ID:+Rbvd0tP0
>>888
留学する側はずれがあったほうが良い。
正規留学だといきなり向こうの高校や大学で授業受けるなんて無理だから。
語学学校に入学準備用のコースがあって、そこ通いながら、
現地の生活に慣れるのがアジア人のスタンダード。
つか、向こうは春でも秋でも入学できる。
日本もそこまでしなくても単位を半期ごとにすればよいだけで受け入れは問題ない。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:34.21ID:158Y1cYc0
>>911
2ヶ月休みなんだから問題ないだろw
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:47.69ID:u+sTkGEq0
>>896
火事場泥棒かー。
火に例えるなら、俺の解釈では、
今庭掃除だか何だかでチリ焼いてんだけど、ついでだから焼き芋焼こうぜ、って感じ
なんだけどなあ。
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:51.44ID:yCCd337a0
隔年っていうのは135年生が月水金、246年生は火木土登校とかね。
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:54.09ID:0GZXt+kL0
耳目を集めることに関心の高い知事が言いそうなことだ  
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:54.74ID:bcf/JjRm0
甲子園がこの事案の問題になってるみたいだがなんで甲子園だけ?
しかも時期ずらせばいいだけだと思うが
大半に人にとっては関係のない野球が問題でこの改革ができないとか、もう永遠に何もかえれないわ
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:01.55ID:xGjCuHNy0
>>919
欧米は大半が年に2回入学、卒業機会があるから、いいんだよ
日本は1回だから困ってる
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:02.92ID:Rg93pQHC0
>>789
それをやるための時間的猶予ができるんだよ
9月から新学期にしてやりなおしなら
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:03.07ID:Fp1gYsu70
>>904
だから、子供たちにとってはとっくに収束したんだよ。
てか、一度も爆発もしてないし。
今収束してんだから、9月だって収束してるわな。
なぜこんな簡単な話が理解できんのだ?
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:15.16ID:eszFlq830
グローバル化って、百合子みたいに変な日本語を話す人間が増えるのか?
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:17.92ID:wBVO2pj90
そんな事より全学校にクーラー入れろ
そうすりゃ夏も授業出来るだろ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:26.73ID:1EKXNVN70
>>892
内閣府調査で昭和63年から平成13年にかけて賛成意見がかなり増えたから
宗旨替えをしていなければ昭和現役世代の方が反対意見が多いと見て取れる
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:38.42ID:wJ3zahWG0
普段隠してる主張をここぞとばかりに出すなよな。

世界の方が4月始まりになったりしてな。
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:30:40.53ID:R1MdOBvb0
>>924
10代以下の意見は
桜とか甲子園とか僕は8月生まれだから学年が下がっちゃうとか
経験の浅さから来る浅い考えばかりだから今は参考にならん
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:31:01.58ID:wA8XLsGP0
>>924
それな

「グローバルスタンダード」とか言い出して、あ、こいつは偽物だわって気付いたわ
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:31:02.89ID:4VQ3oPq10
>>933
だね
だいたいにおいて今どき
グローバルスタンダード
なんて言ってありがたがっているやつの方がよほどの老害だよ
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:31:07.11ID:f2jQY5rU0
>>943
全国ルー大柴計画か…
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:31:10.96ID:lTNsKzxB0
>>936
どさくさまぎれにやってるんだから火事場泥棒の辞書にのせたいレベルだけどなあ
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:31:12.68ID:i+b/EQss0
今年入学した新一年生は、来年4月進級でなく、来年9月進級なら勉強も余裕だろ。
入学試験などもそれに合わせて調整すりゃいい。
学費や資金的な問題は国が何とかする。
就職などの採用はそれに合わせてずらす。
次の新一年生の生まれはしばらくは4月〜で統一。新しく生まれる子供からずらす。

伸びた時間を使えばなんとかなるって。
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:31:44.78ID:Pm6o19LA0
大国インドに合わせたらいいんじゃない?
インドが4月入学のうちは4月のまま
インドが9月に変えたら日本も変える
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:31:49.91ID:Rk7eNnP/0
教員児童生徒もテレワーク
自宅で授業が出来る仕組みを整備しろよ
自立自習出来る人間を育てろよ
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:31:51.11ID:xGjCuHNy0
>>939
開催が甲子園で固定されてることがすでにフェアじゃない
あんな大会はすでに要らない
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:32:15.23ID:X/+spcXY0
>>1
そもそも、周りに合わせることよりも効率を重視することがグローバルスタンダードになってきたのだろうか
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:32:18.95ID:1EKXNVN70
>>924
朝日系列のネットアンケートだしなぁ・・・
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:32:27.19ID:4VQ3oPq10
>>936
9月始めるメリットが
留学ダー留学ダー
だけじゃ火事場泥棒扱いでも仕方ないだろうね
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:32:53.29ID:P44nYrw40
9月入学自体は反対はしないが
今やるべきはコロナ対策
大騒ぎして新体制で始めた途端に第2波、第3波が来たら
混乱に拍車がかかるばかり
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:33:00.23ID:wBVO2pj90
グローバルスタンダードなんて言った時点で説得力皆無だわ
コロナと関係ない宗教持ち込むなよ
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:33:06.19ID:zuGI89Dl0
>>4
お前みたいな改革バカは要らない
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:33:40.00ID:f2jQY5rU0
>>968
宗教とは言いえて妙だな
確かにその通りだ
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:34:28.24ID:eszFlq830
日本は「よそはよそ うちはうち」の文化だから

グローバルスタンダードは邪道だわ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:34:57.99ID:bcf/JjRm0
>>966
9月入学のメリットデメリット、4月入学のメリットデメリットがわからないと何も言えない
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:35:13.88ID:Vquwv56A0
>>873
逆に反対する人はどういう利権があるのかずっと気になってる
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:35:21.00ID:wA8XLsGP0
グローバルスタンダードなら授業のオンライン化と在宅勤務の環境を整えることが最優先

こいつは本当に大阪、日本を良くしようと思ってないことが分かった
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:35:31.48ID:xGjCuHNy0
もう4月5月分が遅れてしまったわけだろ、現実に
反対派はそこをいつやるのか、答えを言わないまま反対反対と言ってもしょうがない
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:35:42.18ID:3Szifkvq0
コロナが口実にないとできないならそもそもする必要がないって事だ
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:35:44.04ID:4VQ3oPq10
コロナで世界中がボロボロになりナショナリズム回帰とが叫ばれる流れなのに
カビの生えたグローバリズムとか持ち出してくるやつは
よほどのバカか破壊工作員のレベル
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:35:57.04ID:Z6hwlAlL0
くだらん主張は終わりそうだな
オンライン授業
分散登校
10代の圧倒的な支持で否決
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:36:09.64ID:158Y1cYc0
>>975
土曜日やれば間に合います
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:36:09.88ID:bcf/JjRm0
>>966
寂しいのはわかるが好みだけで言ってるよな
ただ4月の桜の時期に入学じゃなくなるのは寂しいけどね
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:36:13.60ID:XksF5pVPO
できなくいいけど?
だいたい東大や他大学が求めてる9月スタートは
今より数ヶ月早める9月スタートであって数ヶ月遅らせる9月スタートではない
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:36:13.95ID:0GZXt+kL0
>>972
その比較はおかしいんだよね 分かっていない人が多いけど
今9月入学にするメリットとデメリットなんだよ 「今」ね これが重要
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:36:27.17ID:wBVO2pj90
留学がーとか言うけどこのコロナの惨状見てまだ普通に留学とか出来ると思ってるの?
そんなものよりオンライン教育に金かけろ
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:36:32.15ID:EzLVKvYi0
混乱に乗じて、無理くり関係無いことをねじ込むなよと。
9月始業式が良かったら、もっと落ち着いてるときに議論して、調整してやるべき。
第2波第3波のこと考えてないだろ。
なんで今さらに混乱させる?
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:36:36.56ID:Wl3qvCRZ0
反対する奴の説得力がないことがよく分かる。
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:36:42.63ID:BD7hqBSs0
>>976
そもそもコロナのせいで医療関係、患者、経済、失業者、
色々やらなきゃいけないことあるのに
9月入学とか関係なさすぎる
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:36:53.63ID:zuGI89Dl0
>>33
猛暑の時期の受験の方が健康に良くない
インフルの感染防止対策よりも、
猛暑対策の方が難しく、期間も長い
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:37:30.34ID:1EKXNVN70
>>989
5月って猛暑なの?
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:37:31.43ID:BD7hqBSs0
>>985
留学したい奴よりしたくない奴の方が多いのにな
意味不明すぎる
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:37:41.41ID:xGjCuHNy0
>>980
労働法がある
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:37:50.49ID:4fYdkudu0
>>972
4月が現行制度で現行制度を変える話なんだから比べてどうすんのよw
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:37:51.95ID:OyNkkMfS0
土曜授業復活
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:37:57.51ID:kZTVyjqU0
転校でさえ
今でさえ困ってる
使っている教科書違う場合あるし

すでに教育の機会均等公正公平担保されてない
加えて教育が完全に商業主義に陥ってるからね
学力は金で買うものって
文科省っていうか国が認めてるんだよね

まじ憲法違反
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況