X



中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 成立 今日から受付開始★7 [kiki★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001kiki ★
垢版 |
2020/05/01(金) 18:46:30.34ID:LAYAIw1q9?2BP(7000)

中小企業200万円、個人事業主100万円の
現金給付策「持続化給付金」の申請要領を公表

「持続化給付金」を含む補正予算案は審議に入っており、
4月30日までに成立する見通し。
補正予算成立の翌日から申請受付を開始する予定で、
申請後2週間程度で給付することを想定している。

https://netshop.impress.co.jp/node/7582

前スレ
中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 成立 今日から受付開始★6 [kiki★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588293231/
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:26:07.59ID:LeC4jEwm0
今回貰う給付金額は
来年の確定申告の際
事業収入にプラスして申告すれば
良いのでしょうか?
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:26:08.87ID:+UoV7op80
>>43
今年開業は除外だよ
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:26:18.02ID:kAGA2zzw0
>>885
それで確定申告してて、相応の税負担をしてたならいいんじゃない。まあ申告してるわけないけど。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:26:24.81ID:5pl8UysI0
>>878
通帳は振込先確認だけで通帳の中身なんて関係ないよw
売上台帳も該当月だけ出す仕組み

何も読んでもないで適当に書いてるなお前
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:26:36.52ID:8625qaoO0
>>879
売上台帳なんて売れたのを書くだけだろ
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:26:41.90ID:iAi66TXd0
>>808
申告書自体は印刷してあったし、今でもe-TAXにログインして提出済みの
申告書を印刷できます。
まあ、関係しそうなものを送付してみます。
いずれにしても、ありがとう。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:26:45.28ID:MXc0xpW+0
>>878
今回、通帳の中身を見せろなんて言ってないよ
口座番号とかの確認のためだけであって
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:26:46.55ID:yqmuZdkx0
>>885
甘い
確定申告で事業所も書くから職業はすぐバレる
そんな偽造したらアウト
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:26:49.87ID:0TZqC7kY0
>>862
ちょっと無知すぎるからちゃんと税理士に相談するか白色にしたら?
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:26:57.51ID:0V92etvh0
>>887
副業だと雑所得だろうけど本職は雑所得にしない方がいいと思うが。
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:27:10.83ID:hO1RNtCV0
マルチポストで投稿できんから
オタク会計士のフローチャート作ってみたって動画みてみ
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:27:15.96ID:P8O1cAmM0
>>879
無理
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:27:35.19ID:Ny95e3gr0
>>885
確定申告してる嬢は少ないから
申し込んできても大丈夫かと。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:27:41.50ID:BXQ6jxJ+0
>>890
なるほど、ありがと!
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:27:43.03ID:PTevrut+0
マイページを作るのかと思ったら本登録からそのまま申請になるんだな
4月の売り上げ95%減だったわ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:27:59.16ID:ag0l3R6y0
>>897
まあ絵描きでも発注先減ったりしたら売上減るしそこは問題ないんじゃないかな
ただ、月0円はさすがに微妙だけど
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:28:42.15ID:HzupBd4/0
>>858
個人事業主で雇用保険をかけてるのか??って質問をしてるのが理解出来るだろうか??
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:28:50.26ID:MXc0xpW+0
>>910
でも文芸、芸術系の人は適当な人多そう
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:29:03.72ID:SQrqU5qY0
いつからこんな乞食だらけになったんだジャップランド
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:29:13.48ID:bkurr3OU0
本当にくれんの?

助成金補助金
うちの会社もまわりの会社も
全部採択されてないんだが。

公務員の
やるやる詐欺だろ
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:29:13.76ID:hO1RNtCV0
先ず国が制度や法律をつくる場合、抜け道あると思ってんのか?お前らよりアタマが良い奴がつくるのに
事業所得かなにかしらんが100万円以下で申告もしてるのか知らんが
なにかを提出したつもりなんだろ?
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:29:15.94ID:kAGA2zzw0
事業収入と所得の区別もつかず、間違った知識でイキッてたやつ消えたな
今頃顔真っ赤だよ
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:29:36.12ID:luwzPSmG0
昨年の売上が、仮に毎月100万円だったとするだろ。
100万円x12で1200万円の売上で確定申告してるはず。

今年の売上が以下だったとする。
1月100万円
2月100万円
3月40万円
4月80万円

そうすると3月が昨年同月比で50%を超えて減少している。
この時点で対象になる。

次に計算は減少した月を12でかける。
40万円x12 = 480万円
昨年度の売上との差額は、1200万円-480万円=720万円
この720万円に対して上限がきまる。

法人なら上限200万円満額
個人事業主なら上限100万円満額でる。

仮に上記の10分の1の売上の人の場合
昨年度が月に10万売り上げとして、売上金120万円で確定申告していたとする。
今年3月が4万円の売上なら、同様の計算で対象になる。

上限は72万円となり、法人でも個人事業主でも72万円の給付額となる。
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:29:41.78ID:MDAKkT4K0
>>904
なんで2ページ目添付させたかわからんようだな。
本来なら表紙と1ページで事足りる。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:29:47.61ID:zngwrFun0
わし去年総売上一億、月九百万の転売家
今年、Amazonバン食らってヤフオクだけで月の売上四百万だけど、とりあえず一垢分の決算済のすぐ出せる申請出したら200万だって
法人3つ持ってて、そのうち2つは3月末締めでまだ決算前だから
アカウントと紐付いてる口座は複数でそれを適当に分散させて決算すりゃ、最大六百万貰えんのか
必死な状況で貰えないとか、売上が少なくてMAX貰えない人になんだか申し訳ないけど、テクニカル的に穴だらけだよね
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:30:34.02ID:MXc0xpW+0
なんかワシでも今回の給付金申請の講師か代役できる気がしてきたわw
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:30:35.99ID:+UoV7op80
>>94
50万がどうやったら100万になるんだよw
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:30:43.16ID:5pl8UysI0
>>879

ノートを買ってきます

一番上に減った月度を書きます。

その月の売上を、上から日付 金額 相手を書きます

終わりです。
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:30:53.86ID:Ny95e3gr0
>>903
ないよ。
国税庁のHPには
原稿料や講演料は雑所得と・・・

>>911
したくないけど
上記の通り、講演料や原稿料は雑所得になるんだって。
もちろん本職です。
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:31:39.47ID:kAGA2zzw0
>>925
あってる
ただ最後の一万の単位は切り捨てになるから70万
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:31:46.78ID:bkurr3OU0
>>925
これな

公務員は社会性ないから
わかんないんだよ
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:31:54.81ID:Zdr/OVE80
>>884
>>894
ありがと。申請してみる。
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:31:57.68ID:hO1RNtCV0
>>924
申告書あるのかお前?あるならその左の1番上が事業所得やそれ以上それ以下でも
ないし収入とか何の関係もない
収入とかどこから出てきてんだお前さっきから
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:32:02.82ID:WyR+Tmvo0
>>919
個人事業主本人は雇用保険に入れないが従業員は加入義務あるぞ
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:32:28.88ID:TFKDhsQq0
>>925
給付額は10万円以下は切り捨てのはず。
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:32:30.21ID:MDAKkT4K0
>>922
とりあえず今すぐヤバいとこに配る。
で調査はすると明記してる。

すぐに申請しないんなら余裕があると考えられて絞られるでそうな。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:32:38.04ID:yR+o/TKY0
プリン屋やってるんだけどコロナで客が減った(´・ω・`)
俺も貰えるの?
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:33:12.69ID:0TZqC7kY0
青色申告会の収受印で申告した人おるー?
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:33:15.24ID:kAGA2zzw0
>>936
おっ、まだイキッてる。笑
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:33:43.48ID:0V92etvh0
>>932
国税局のホームページにはこう書いてます。
著述家、作家以外だぞ。本職以外ってことだぞ。

雑所得とは、他の9種類の所得のいずれにも当たらない所得をいい、公的年金等、非営業用貸金の利子、著述家や作家以外の人が受ける原稿料や印税、講演料や放送謝金などが該当します。
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:33:51.52ID:X7crLoXt0
「コロナが気になって仕事に集中できなくて収入半減した」は理由としてOKなんだろうか
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:33:53.46ID:bT5iXOYO0
>>928
10万支給とこのスレは別物。
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:34:08.59ID:BXQ6jxJ+0
>>945
毎年青色申告会経由でやっとる
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:34:12.70ID:MHcUiocw0
>>791
個人塾やってた時に開業届出したよ
その後職種変わっても屋号や中の人が同じなら変更する必要はないとは言われた
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:34:17.46ID:5pl8UysI0
>>926
お前通帳の1ページ目と2ページ目に書いてる情報も知らんのか...
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:34:27.99ID:HzupBd4/0
>>937
家族って書いてあるが??家族は加入出来んよ。
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:34:56.87ID:Ny95e3gr0
>>947
私著述家でも作家でもないけど
講演と原稿が主たる収入になっちゃうんですわ・・・
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:35:21.20ID:PTevrut+0
今年の減収した台帳の資料は添付したけど
昨年の同じ月の売り上げは給付金の計算のページで金額を入力しただけで
資料って添付無かったよね?用意してたんだけどな
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:35:33.18ID:0TZqC7kY0
>>950
青色申告会の収受印で良いのかどっちの意見もあってよくわからん
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:35:39.26ID:pYAmCZx20
去年11月に開業してなんとなく三月に開業届出したおれギリギリセーーーフ!!!!
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:15.03ID:MHcUiocw0
>>862
原稿で食ってる人間だけど事業所得だよ
税理士さんもそれの方がいいって言ったし
なぜ雑所得にしてしまうのかが不思議
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:15.95ID:7nwm0mrS0
>>932
例えば原稿料にも様々で、それを本業として営業をかけて色々な書籍に連載もってれば事業所得
但し、支払う側はあくまでも原稿料として源泉徴収するのが原則で、その徴収額は貴方が申告時に支払調書を添付して既に納めた所得税として控除される
雑所得となるのは、本業の片手間に執筆したりとかの場合よ
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:17.04ID:WyR+Tmvo0
>>953
だから、今回は雇用保険に入ってなくても特例で出るんだよ

他に1人でも従業員がいれば、雇用保険を支払ってるから家族も出る可能性がある
勤務実態が明らかにできればおそらく出る
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:17.72ID:hO1RNtCV0
>>946
いやいや茶化さなくていいから
申告書あるんだろ?
その1番左上の数字が事業所得や
あとは見なくてよろしい
税務署じゃないんだから収入とか見ない
コロナの影響で月の事業所得、所得でいいわもうお前訳分からんからそれが昨年に比べて50パーマイナスが対象って単純な話しなんだが
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:19.69ID:mgb7muRf0
>>926
アホ発見
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:21.35ID:P8O1cAmM0
要件にあてはまらないからムカツク クソッタレ
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:52.29ID:fs+/rPEi0
>>879
ってことは青色申告してないんか。
あんなもんクソ簡単なのに
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:54.11ID:vxFjhS1n0
>>956
個人青色ですか? それなら確定申告書2ページ目右側に月別の収入が記載されてますよ そこで比較できます
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:56.71ID:zngwrFun0
>>943
クレカと口座とIPとパソコン新調すれば復帰できるんじゃないかな
アメリカAmazonと違って個人IDと紐付けしてないから、まだ復帰は楽なんじゃないかな、
そのうち日本も簡単じゃなくなりそうだけど
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:37:08.93ID:BXQ6jxJ+0
>>958
申告会から税務署に提出後に郵送されて来なかったっけ?
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:37:59.60ID:MDAKkT4K0
>>952
「開いて2ページ」。つまり4枚だぞ?w説明に絵でも記帳項目ページ載せてるから
記帳項目ページも添付してね?だよ。
やーい間違えてやんのw
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:38:01.61ID:0V92etvh0
>>955
何業で確定申告してるの?
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:38:24.77ID:5pl8UysI0
>>954
お前は何をいってるんだ?

振込口座の確認に使う情報だぞ
そもそも、この口座で取引してる必要すらない
何も本当にわかってないな
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:38:27.35ID:MHcUiocw0
>>955
職種が違うってこと?
主な収入源が著述業ならこっちをメインにした方がいいと思うけど
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:38:58.47ID:kAGA2zzw0
>>963
お前は925を読めって
分かりやすく丁寧に解説してくれてるわ
これ理解できたら、自分の間違いに気づくと思う
理解できないなら、頭が弱いのでもう無理
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:39:02.46ID:luwzPSmG0
>>925
書き直し

昨年の売上が、仮に毎月100万円だったとするだろ。
100万円x12で1200万円の売上で確定申告してるはず。

今年の売上が以下だったとする。
1月100万円
2月100万円
3月40万円
4月80万円

そうすると3月が昨年同月比で50%を超えて減少している。
この時点で対象になる。

次に計算は減少した月を12でかける。
40万円x12 = 480万円
昨年度の売上との差額は、1200万円-480万円=720万円
この720万円に対して上限がきまる。

法人なら上限200万円満額
個人事業主なら上限100万円満額でる。

仮に上記の10分の1の売上の人の場合
昨年度が月に10万売り上げとして、売上金120万円で確定申告していたとする。
今年3月が4万円の売上なら、同様の計算で対象になる。

上限は70万円(10万未満は切り捨て)となり、法人でも個事事業主でも70万円給付。
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:39:16.20ID:Ny95e3gr0
>>960
ありがと。国税庁のホムペそうなってるんだよなあ。
でも事業所得になるんだね!よかった!

>>961
そうなんだね、ありがと。
本業で事業所得です!と堂々と言えるならちゃんとそれで確定申告できるべ。
よかった

>>971
芸術関係なのよ
でも、作品より評論喋りだの文面だののほうが人気が出てしまった
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:39:17.85ID:+UoV7op80
>>927
その額と数で税理士使ってないのが逆にすごいわ
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:39:28.87ID:MXc0xpW+0
2週間もたてば、俺はこれでOKだったとか、俺はそれでダメだったぞとかの話になるんだろうな
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:39:45.76ID:hO1RNtCV0
>>946
事業所得というからお前パニくってんだろ
所得でいいよもう
経費や償却資産や控除引く前の純粋な年間の所得
リーマンで言えば手取り前の厚生年金や社会保険引かれる前の総支給額や
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:39:47.77ID:0TZqC7kY0
>>969
そうなの?!青色申告会経由で提出して控えはその場で申告会の収受印もらってたー。反省。
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:40:05.19ID:mgb7muRf0
>>970
恥の上塗り
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:40:05.32ID:PTevrut+0
>>967
ありがとう
書き込んだ時にもしやって気づいて見たら確かに書いてる
しかし申請して減収が凄くて驚く
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:40:41.89ID:5pl8UysI0
>>970
本当何もわかってねーな
電子手帳化されてるから実物は何も書いてねーよ
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:40:43.56ID:G7v7YV6l0
ここはスレ1からみてるけど
馬鹿な人が多い
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:40:53.19ID:luwzPSmG0
>>954
通帳は入金先確認のみに使用と記載あり。
ネットバンクの場合はそれが判るページのスクリーンショットでOKとなっている。
入金の事実とかイミフ。だいたい売上なんぞ入金とか関係ない。発生主義なら納品したら売上計上だ。
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:40:55.65ID:kAGA2zzw0
>>981
お前は計算が根本的に違うの
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:40:55.82ID:4n1T+tFb0
>>900
事業収入に含まれる。
消費税課税事業者なら、給付金は不課税売上げなことに注意、年のため。
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:41:16.35ID:BXQ6jxJ+0
>>982
ウチは毎年500円取られて終わったら郵送されてくる
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:41:17.80ID:7nwm0mrS0
>>981
>>946
>事業所得というからお前パニくってんだろ
>所得でいいよもう
>経費や償却資産や控除引く前の純粋な年間の所得
>リーマンで言えば手取り前の厚生年金や社会保険引かれる前の総支給額や

×償却資産→減価償却費
×所得→収入
出直してこい
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:41:30.45ID:Ny95e3gr0
>>973
そうする。本業より言葉活字が売れ行き良くなってしまったんで・・・。
事業所得にできるみたいだから
それで青色申告頑張ってくる。
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:41:41.56ID:HB3JOfDi0
俺4分の1になったんだが
対象かな

3か月連続で、しかも今後もその状態が続きそう
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:41:46.54ID:CZbVTzhm0
>>755
早いもの勝ちはないだろw
法の平等に反する
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:41:49.47ID:0V92etvh0
>>978
主たる収入が原稿なら評論家なり著述家なりで確定申告して絵を雑所得にした方がいいかも。プライドだけの問題だが。
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:41:55.07ID:E43RU9G60
俺の会社、今日コロナ協力金という名目で全社員に現金渡してたんだけどこれって倒産の前兆かな
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:41:55.15ID:MDAKkT4K0
>>974
良く説明pdf読んでみ?

「開いて1、2ページ」と書いていて
説明の絵では記帳項目ページを載せてる。
つまり
開いて1ページは確認項目、2ページは記帳の1ページと2ページ
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:42:25.69ID:P8O1cAmM0
前年同月比プラスの俺はどう足掻いてもムリ クソクソクソッ
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:42:26.87ID:Ny95e3gr0
>>995
プライド無いです!仰る通りにしますわ。ありがとう
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:42:42.35ID:zngwrFun0
>>979
税理士使ってたけどな、あれもこれも非課税仕入にされて消費税を有り得ない額納められそうになったから
だったら自分でやるわと言って切ったんだな
自分でやる方が自由でいいわ、税務調査は自己責任だけどな来た時が怖い、本当の年貢の納め時だな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況