X



文化・芸能は「ぜいたくな存在」支援しない日本 生活に根付く欧州★2 [kiki★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001kiki ★
垢版 |
2020/05/01(金) 23:16:12.08ID:LAYAIw1q9?2BP(7000)

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う
緊急事態宣言を受け、全国の映画館や劇場、
ライブハウスなどは閉館となり、
国内の文化・芸術界に深刻な影響を及ぼしている。
業界側もコンテンツの動画配信などで
工夫をこらしているが効果は限定的だ。

一方、世界各国の文化・芸術界への支援策を比較すると、
日本の制度の課題が浮かび上がってくる。

「自粛要請や緊急事態宣言が春(休み)から
ゴールデンウイークまでかかってしまったことは
劇場や配給(会社)にとって大きな損失だ」
困窮するミニシアターを救おうと映画関係者が15日、
インターネット配信で開いた記者会見で、
映画配給会社「太秦(うずまさ)」の
小林三四郎社長は嘆いた。

画像
https://i.imgur.com/XSWsTdh.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200428/k00/00m/040/332000c

前スレ
文化・芸能は「ぜいたくな存在」支援しない日本 生活に根付く欧州 [kiki★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588334426/
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:46:36.56ID:Idmb9RtO0
こういうので困るのって現場に行ったりしなきゃならないとか
一回性の強いエンターテインメントなんだろうね
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:46:39.18ID:7xSjLsdE0
やたら完成品の娯楽にこだわるけど
身近なもので代用できるってのがポイント
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:46:40.22ID:20slk5Zq0
本物の文化芸能はまぁある程度保護必要だけど
日本のいわゆる芸能界は完全に捨ててもいいだろ
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:47:06.62ID:CVtB2BjE0
オタク相手のお遊戯会ばかりで音楽離れさせといて何言ってんの
まず自分らが魅力的なコンテンツに戻ってからほざけ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:47:14.97ID:qn/ZE3P30
>>881
竹山のこと言うてんのか?
武山だったっけ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:47:14.61ID:Y7g2PkxJ0
日本の演劇なんて見る価値あるものないだろ
英米から興行自体輸入出来る時代に維持する必要性はない
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:47:16.19ID:QrgqDmzX0
もはやアジアの2流国だからな
しかたない
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:47:28.33ID:yvHVSYQz0
>>866
この程度で消えるならその程度の才能しかなかったということ
まじで才能あればこの程度では消えない

>>898
白黒の時代な
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:47:28.31ID:YcZ+shRd0
>>884
韓国ってちょっと前の日本って感じもある
外国のものを積極的に取り入れる姿勢
まあ歌に関しては上手い人多いけど
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:47:38.58ID:CG2tf8lV0
戦中から考えが進歩しない極右が政権握ってるからこんなことになるんだ
戦時中に日本兵が餓死しまくったように今回日本人も見殺されるし、そのことに何も心を痛めない連中
はっきり言ってキチガイ
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:47:47.95ID:deGJBULY0
>>843
長期の制限は、やはり無理でしょ。
これ以上、自粛を長期化すれば、日本でも暴動がおきるかもな?

社会不安の方が、心配だわ。
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:47:54.54ID:6l/x/Tvu0
>>877
まぁ生音を聞かせるようなアーティスト以外は残るかもね
ただ、近年の音楽の収益方法はライブ収入の比率が上がってるから、どれだけ生き残れるかね
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:47:54.58ID:y/kSdLVo0
皮算用してる裏方が多すぎるんだよな
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:47:56.88ID:mOOG5JJ90
任天堂は外資を稼ぐ超優良企業だよね
大げさに言えば日本の伝統文化になりつつある
しかし彼らは支援を全く必要としていない模様www
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:00.89ID:FCcYbl5O0
日本の芸能とか演劇って、普通の日本人では続けるのが難しいし。
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:01.76ID:uptPa4Kd0
欧州「苦しいときこそ寄付するぞ!がんばろう!」
日本「苦しいからお金くださいwwww」
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:14.02ID:CTt0BZ6j0
>>892
すまん邦画はみないんだけど映画館で洋画を見るのは好きなんだわ
だから映画館は潰れないでほしい
ストーリーなしアイドルありきのお遊び邦画はいらん
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:15.29ID:InCuZ4QG0
>>856
伝統工芸ほど税金を無駄にしてるものはないぞ
国や自治体が余った予算で買うもの以外、
民間人からの受注が全くない無価値なものを
作る職人wを生かすために使う税金とか意味不明
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:21.47ID:xVghE+oK0
それこそ中世は貴族が余興として芸術家を雇ってたんだもんな
それが後に民主化されてモノの大量生産が可能になって庶民のものになって
今じゃネットや漫画村でタダあつかいというね
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:22.19ID:91hHfmqW0
>>830

スマホ→持ってない
テレビ→今年は言って見てない。昨年も見てないw
新聞→とってない
漫画→10年以上読んでない
小説→上に同じ

最近は園芸やったり、ハンドメイドで別荘の整備やったりかな。
今度、別荘をシェアハウスにして若い奴らを住まわせようと思ってるんだ。
コロナでとん挫しそうw
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:24.67ID:iXtvZciC0
テレビ見ながらくだらねえって言ってるバカがテレビ番組なんて要らないっていうギャグだからな
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:28.80ID:pg0zf3Mo0
>>855
と言うよりも、何故か政府が管理し始めている。
ロリ規制とか、ホモ差別は駄目とか。
CIAの策略かなんか知らないけれども、
米国化が進むどころか、むしろ逆に向かっている気がする。
どんどんガラパゴス化が進んで行って、
政府の方が取り残されつつあると思う。
そもそも北朝鮮と同じ事をやっているだけだし。
まあ韓国人が日本下げを狙っているんだろうけど、
韓国が日本の上に行くことはないわな。
どう見ても。
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:32.96ID:/EXiA/y+0
>>337
是枝って監督は人選がとりあえずこいつ選んどきゃアホが見るやろっていう人選。
演技とか関係なしにその時の話題になってるカスを使うじゃん。
なんで評価されてるのか謎の監督だわ。
日本の映画監督って世界に通用しなくて自称映画監督、
自称カメラマン自称芸術家みたいな
自画自賛のエセ意識高い系みたいなのしかいないわ。
関係ないけど吉永小百合とかいう婆さんが評価されてるのも謎。
大根すぎる大根でいつも発声からなにからなにまで同じ演技で
キムタクと同じレベル。持ち上げられすぎ。ただのうんこ。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:35.25ID:xD+tAqQ50
ほとんどマスゴミメディア様からのお仕着せだから心底支持してる連中が少ないんだろう。
寧ろウザい
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:35.52ID:0mfJkVPM0
売れない役者や芸人、風俗嬢、半グレ、元々、潰れそうでほとんど売上がなかった飲食店などの店主が100〜200万貰えると喜んでるらしいぞ
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:48.37ID:WirOplgt0
そりゃ庶民からかけ離れた生活してるんだから
生活に根付いてるなんて言われてもピンとこないよ
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:51.07ID:24b58wH00
もうリモート配信が当たり前になってるのにな
ライブハウスはもう生き残れないんだよ
これからは、リモートが前提の、リブローハウスだ
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:48:58.82ID:CG2tf8lV0
>>921
アホだろ
欧州の連中はまず死ぬほど政府から補償されてるわ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:49:04.74ID:pg0zf3Mo0
>>919
いや、文化でもなんでもないよ。
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:49:05.44ID:YKS0A04D0
日本の芸能で世界に誇れると言えば、アニメ。

アニメは、世界がロックダウンしてるし動画配信できるし、頭使えば伸びるだろ?
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:49:06.91ID:YcZ+shRd0
>>866
百姓みたいな生活って失礼だと思う
それこそ食べ物がないと生きていけないのに
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:49:09.44ID:C/j15Tj+0
>>1
どっちみち電通にごり押しされた電通案件しか有名になれないし
支援しても電通の利益になるだけだろ
なんなら電通に支援させれば?
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:49:19.22ID:dMifgYJA0
フランスあたりは文化立国だからな・・・政府がそこのところをよく判ってる
かつて武満徹が渡仏すると空港に政府がよこしたリムジンが迎えに来てた
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:49:48.37ID:7xSjLsdE0
>>917
増えすぎだよ
淘汰されてちょうどいいくらいだろ
そんでも残るのが本来の職業音楽家
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:49:52.24ID:mOOG5JJ90
とりあえず電通がつぶれてくれたら万々歳
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:49:52.85ID:+s3KUaK40
土人国士「ぜいたくは敵だ」
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:50:14.71ID:CG2tf8lV0
>>934
左もグローバリストに漬け込まれやすいところが難点だが少なくとも理性と常識はある
極右には理性も常識も恥もない
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:50:20.02ID:xVghE+oK0
>>919
Switchの後も繁栄できるならな
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:50:31.73ID:KL4L4+qn0
>>937
ゲームはアニメと並ぶ、日本が発信できる数少ない文化だよ。
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:50:40.55ID:iXtvZciC0
>>926
テレビラジオパソコンスマホ捨ててネット回線切って雑誌捨てて性欲を完全になくして無いから全然ダメだなw
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:50:42.12ID:uptPa4Kd0
>>936
はいはい
キミしか知らない極秘情報だね
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:02.82ID:GxGdDHoP0
芸能って、吉本にも税金投入してるだろw
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:06.04ID:jo82qIlZ0
コロナがこの先どうなるかわからないもんな
公演はしばらく無理だよ
てか企画も練習も出来ないのでだいぶ夏ごろの公演も中止になってるし
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:09.61ID:mOOG5JJ90
>>941
新聞は一次ソースとしては優秀だからなあ
テレビは緊急事態宣言解除されるまでNHK以外停止しても別に困らない
港区の感染率高すぎだし封鎖したほうが良いよ
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:16.14ID:CG2tf8lV0
>>955
ごちゃんしかネット見ないんか?
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:19.73ID:m4s0TEHo0
歌もダメだわ。

昭和の歌謡曲には、
歌詞に小説のようなストーリーが有った、
歌詞に海や山、草原や街の描写が有った。
今の歌は感情をつらつら書いてるだけ。
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:22.81ID:Ebdv+e7P0
昔と違ってネットで公開して広告料や
おひねりもらえるのに
それすらやらないで文句ってのは違うような気がするけど
バイトや派遣で切られた奴らなんて他に稼ぐ手段もないのにな
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:32.30ID:pg0zf3Mo0
>>914
戦前はこんな売国はやっていない。
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:33.96ID:24b58wH00
ひな壇芸人なんてのは消えていいよね
あいつらが無駄にアブク銭を稼いでると思うだけで、吐き気がする
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:35.30ID:fiCqSUhx0
バレエダンサーは女が主役、男のダンサーは股間強調してるだけと思っている猿だらけの国
おまけに自国の芸能史すら知らない
アニメや「テレビに出てる人」がゲーノーだと思っている
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:43.49ID:6l/x/Tvu0
>>939
例えだよ
今でいうなら、会社と家の往復を繰り返し、ただ食べて働いて寝るだけの一生を送るってこと
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:49.60ID:c6ew5kvI0
>>8
呼んでねえw
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:57.37ID:MIlrdRob0
>>2
いってしまいなさい
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:52:01.11ID:R08DDkAS0
芸術と芸能
芸術家とアーティスト(含む自称)w

ペストやスペイン風邪で本当の芸術は消えたのか?
戦争や自然災害で芸術が亡くなったのか?

エセアートでカネを稼いでたヤツの支援なんかする必要は
これっぽっちも無い!

どんなときも本物は自分で生き残るし、
社会全体が大切にする。
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:52:02.98ID:weLa6RMZ0
>>923
失って退化するよりマシだろ
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:52:07.66ID:deGJBULY0
文化人や芸能人は、政治家より影響力がある。

自粛は、そろそろ終わりだよ。
経済や社会が、もたない。
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:52:13.13ID:C/j15Tj+0
真面目に働け
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:52:36.70ID:10/m4TFe0
だいたい徳川吉宗のせい
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:52:39.11ID:fiCqSUhx0
>>953
真理
テレビに出てる人=スゴい人
と信じているやつらばかりなのな
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:52:40.24ID:Y7g2PkxJ0
>>914
まぁ、エンタメ外注路線でいいんだよ
このグローバル時代はな
価値のある芸能系コンテンツや興行を海外から輸入すりゃ良い
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:52:43.47ID:mOOG5JJ90
>>941
新聞はぱっと見でどの記事が重要か記者の熱量がわかるのがいいやね
ネットだとその点どうでもいい記事でもタイトルによっては話題になっちゃったりして
肝心な記事が埋もれたりするし、興味あるものしか見ない人が多い
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:52:47.40ID:AWWx7kvE0
>>851
アホはお前だろ。論理がおかしいだろ。
文化として微妙でもすげー売れたらすげー文化。
すげー文化かもしれないけど売れ行がいまいちなら大したことない文化。

だったら支援なんか必要ないだろ。残す文化は売れるんだから。
支援しないと生き残れない文化は残す必要のない文化だろ。
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:53:04.26ID:YMIhY0Uv0
今の若い子たちはネットを活用して上手く表現してるよ。中年になっても売れずにライブハウスに寄生してるようなバンドマンはもう諦めた方がいいよ。
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:53:08.91ID:qn/ZE3P30
>>963
私はそうは思いません
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:53:10.44ID:7xSjLsdE0
>>936
それこそアホみたいな税金をごまかさずに納めるからな
個人事務所で節税とかケチなことしてるからだめなんだろ
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:53:13.55ID:c6ew5kvI0
普段からめっちゃ補助金交付されてると思うんだけど
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:53:16.86ID:TJ2hYxSy0
芸能人のステイホームとか自粛コメントとか
白々しすぎて、、、おまえらが一番自粛してないのみんな知ってるしw
岡村みたいなやつばかりでしょ
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:53:19.82ID:vujWRzTH0
>>951
いや世界最古を誇るとかいう話じゃないでしょ?
根付いてるかどうかなんだから
文意って
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:53:20.10ID:fqXmU3ld0
欧州と日本の文化芸能のレベルが同じとでも?
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:53:37.14ID:fiCqSUhx0
>>961
それが古来からの芸能の在り方だからな
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:53:39.04ID:xD+tAqQ50
人を心酔させる程のものならパトロンくらいつくだろ
嫌いな国民に集るとか寄生虫かよ
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:53:52.70ID:uptPa4Kd0
>>959
キミみたいに裏情報にアクセスできないんだよ
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:53:58.25ID:hCCT39oL0
>>965
悲しいけど、まず食べてっ働いて寝られる環境あっての文化芸能だから
そんで皆この先今までみたいに働いて食べて寝られるかわからなくて
そりゃ文化芸能に支援をったって無理だよ
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:54:12.50ID:MIlrdRob0
余裕が無いことは素晴らしいと思ってないか?
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:54:14.73ID:fiCqSUhx0
>>985
なにこいつ
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:54:20.36ID:BjPxcD6k0
>>1
国民が文化・芸術を嗜むことよりこのご時世
まず食べていかなきゃならない
それほど切羽詰まってるんだよ
生きるためには人間まず衣食住あっての文化芸術だよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況