X



劇作家「製造業はコロナ後に増産すればいいが、私たちはそうではない」 ★2 [床に落ちた餅★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001床に落ちた餅 ★
垢版 |
2020/05/02(土) 08:38:25.06ID:THKvJjfO9
「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん 
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2020/04/0422.html 【4月27日 更新】

Q:政府の支援策などが出ていますが?

非常に難しいと聞いています。フリーランスへの支援に行政が慣れていないということが
露呈してしまったかなと思います。1つには、小さな会社でも「融資を受けなさい」と言われているのですが、
まず法人格がないところが多いと。それから、ぜひちょっとお考えいただきたいのは、

製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。
でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。
製造業の場合は、景気が良くなったらたくさんものを作って売ればある程度損失は回復できる。
でも私たちはそうはいかない。
製造業の支援とは違うスタイルの支援が必要になってきている。
観光業も同じですよね。部屋数が決まっているから、コロナ危機から回復したら儲ければいいじゃないか
というわけにはいかないんです。批判をするつもりはないですけれども、そういった形のないもの、
ソフトを扱う産業に対する支援というのは、まだちょっと行政が慣れていないなと感じます。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588373771/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:23.08ID:lMRLRZHB0
蒲郡の死んだコロナ移すぞおじさんを主人公にした物語をつくろう
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:27.58ID:YHitX0mq0
>>759
トリエンナーレで分かったことは
表現の自由=公金から補助金を受け取る権利、と日本語の定義が変わったこと。
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:27.58ID:HM/geRVz0
平田オリザは親が金持ちで不自由なく育った人だから、自分中心でしか考えられないのでしょうね
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:30.29ID:rx50UBKj0
へー、食品関係も製造業なんだけど、そんな大波のある生産でいいの?
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:31.70ID:qYbSqm+90
旅館業もコロナ後に客呼べばいい
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:37.42ID:rzRtcDG30
困ってるのは主宰や劇団持ってる会社で、
末端の役者の99%はバイトで食ってるからそいつらには関係ない話

…と思ってたんだけど、飲食のバイトルだったりするから
そっちも雇い止めになると役者も詰むんだよな

まあ仕事選ばなければ生きていけはするだろうから
しばらくは耐えるしかないんだろう
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:45.53ID:FlJWjq9H0
劇作家ってバイトみたいなもんだろ
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:48.30ID:FVtkKg290
製造が無いと、富の交換の原資が無くなるんだよな
なんでこう金に浸かってる奴等って想像力ゼロなんだろ
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:48.58ID:8aD239mO0
こういう時こそ家で暇もて余してるやつらに提供出来るチャンスだと思ってるのなろう作家レベルでもやってるのにこの作家様はなんだい?
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:50.69ID:nqH69GYm0
作家の場合は、景気に関係なく思い付きのままたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。
でも製造業はそうはいかないんです。生産能力には数が限られてますから。
作家の場合は、維持費はかからないから景気が良くなったら作ったたくさんものを売ればある程度損失は回復できる。
でも製造業はそうはいかない。作らなくても設備維持にお金がかかるんですよ。
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:52.12ID:ATPkU3MW0
作家とか全員死んでも世の中にはほとんど影響ない。人間が生きていくのに絶対必要な
ものでもないし。製造業はそうはいかない。一旦潰れたら再開は難しいし。
作家ごときにはその程度の想像力も無いんだろうな。
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:54.89ID:2hRWyYUL0
>>697
平田は消えてもなにも変わらないぞ
少なくとも俺は
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:57.20ID:p+yFB6r+0
「コロナで仕事にならん」って言うけど

様々なリスクを想定した上でその仕事を選んだんでしょ

なんで文句言ってんだ?アホなの?

文句言うぐらいなら最初からもっと低リスクの仕事を選んでおけばいいんだよ
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:59.55ID:7IXlWf7R0
製造業にできるなら
同じことをすればいいだろ

ライン(劇場、客席)を増設して
期間工(役者)を増やして
24時間上演すればいい
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:10:59.89ID:nB2io5EI0
フリーランスへの支援に行政が慣れてないって
慣れる必要ないだろ
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:01.70ID:AeDaa3sd0
>>817
進化論と同じで適応できなければその産業が滅ぶだけ
自然の摂理で何もおかしなことではない
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:02.79ID:DgAbUA+v0
>>764
>>803
おまえらはGHQの左翼教育に洗脳されすぎなんだよ。

金儲けベースでしか物事を考えられないのは
西洋人と中国共産党だけでたくさんだ。

そんなだから欧米は新型コロナに殺されまくってるんだよ。
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:04.39ID:+KtX7D0r0
製造業はユーチューバーになれない
お前らは動画でかせげばいいだろ
得意の演劇がだめなら裸踊りでもしろ

哀れんだ人が小銭はおとしてくれるだろうよ
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:05.42ID:uw86ev5z0
死んでいるのは老人が大半なんだよ

自粛の必要性なんてないわけで

老人のために現役世代が自粛する必要はないんです

老人は早くしね それだけなんですよ

自粛は無視してOK 法律で罰則がないんだし

60歳以上は治療しないというイタリアは正しかった

もう自粛はやめて外にでよう 老人が死ぬのは当たり前

若い人が死ぬのは交通事故と同じ

だから自粛する必要はないんです
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:06.62ID:Sx60sUM70
日頃、反政府芸術を大事にしている人ほど
政府になんとかしろという不思議
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:07.04ID:aIEJgWrR0
>>1
使い捨てマスクや医療用マスクでも製造してりゃいいのに
演劇なんて今は完全に世の中の役に立たないんだし
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:08.96ID:+McyG4v10
平田オリザは今後は一切製造業の役をやるな
脚本も書くな
その資格がない
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:14.04ID:hcdpRz+30
じゃあ製造業に就職すればいいんじゃね
この時期になに贅沢なこと言ってんだよ
0880ドクターEX
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:20.39ID:EQ4QUc030
演劇が消えそうなんだろ。
どこかの空き地で役者集めてやれよ。
茶碗に金投げ込んでもらえ。
原点だろ。
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:20.31ID:rHKyprS10
人の心を揺さぶるという意味では劇なんかよりもよっぽど才能溢れる考え方ができるのでらないかな
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:26.89ID:QIyYe9dF0
あの、DVDとか出したらどうでしょうか?
WOWOWとかサブスクとかもいいですよね?
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:27.41ID:AbKou+630
文化や芸能の人たちが一般人をどう見てるのかよく分かった
0885憂国の記者
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:28.43ID:u30OniEm0
>>830
あなたがさっさとスカパーのチューナーを買って、ドリフとか見とけばよかったの
何で気が付かないの?
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:29.85ID:cyVxCulX0
演劇とかつまらんからTVで全くやらなくなっただろ。昭和ではたまにTVでやってたぞ
つまらんものは無くなっていい
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:30.94ID:x0//+ldY0
劇団四季はおいといて、一般的に劇団と役者は労使の関係にないし
設備も基本レンタルだから"固定費"というのがわからんのだろう
おっさんなのに恥ずかしいぞ
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:31.80ID:bB6nuV8L0
製造業で頑張っている方に深くお詫びします
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:32.75ID:XzJSpCdl0
まず潰れてもいいのは芸能関係だよね
他のは潰すわけにはいかんのだよ
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:32.75ID:uYGHUHAy0
幸い 感染作品を作るには
始まりの渦中の証言者になっているから
欠けなくはない。世間が不謹慎だなんだと叩くから作らないだけ
というのも詰まらないんだよね。実際
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:34.74ID:zY68poRu0
>>838
普通に芸能界入る奴なんてちやほやされたい自己顕示欲強い馬鹿
本当に一芸に秀でてる人達は別として基本的にそういう基礎も得ず
芸能事務所に入って俳優なのるのは大手事務所バックの下手糞無能
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:36.62ID:jKZuBPaP0
>>1
この程度の社会認識なんじゃ
自己満足だけでまともな芝居なんかできないんだろうなと想像できてしまう
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:39.74ID:f+MVRBuq0
しかしこれ芸術畑の人間からしても対立深める発言でいい迷惑やろ
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:39.91ID:vqEILfaV0
まあ、舞台劇は特殊なスキルが必用な業界だから使える人が抜けたらそれまでだったりするのよね

ただそれ以前の問題として日本にはプロの舞台の質を査定するシステムが無いから
保証問題は扱えないというのが実状だと思うけど
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:42.82ID:KK+hG/ca0
>>1
実生活に必要のないものから削られていくのは仕方がないことだ
むしろ今までそういう危うい職業で偉そうに生きてきたことをありがたいと思うべきだ
芸能、芸術、スポーツなどはこの非常事態で淘汰されても
また良い時期がくれば新しい人がタケノコのようにボコボコ出てくるから心配ない
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:53.69ID:Id0Q8MF30
>>1
お前が価値を生み出せてないだけだ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:11:55.75ID:hBY4hAPY0
今の製造業がコロナ後に製造するわけじゃ無いのと同じで
今の劇作家がコロナ後に演劇するわけじゃ無い
需要があれば生き残れるのは個々の製造メーカーや劇作家だし

「劇作家」という職業は無くならないのだよ?
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:01.73ID:TBBIy2P/0
>>709
誰もが知らないだろうけど、Wikiに載ってる代表作↓

『東京ノート』(1995年)
『ソウル市民』三部作(1989年 - 2006年)
『幕が上がる』(2012年)
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:06.12ID:I1+pJ8/t0
物事には優先順位というものが存在するわけよ
劇も音楽もない世の中なんて存在しないと叫んだところで
皆がパンも食えない状況ならパンを食えるようにまずするのが当然でしょ
それなのに自分たちを真っ先に優先しろとでもいうような物言い

それは文化でもなんでもなく貴族か選民意識丸出しの特権階級のやることですよ
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:06.93ID:pasBkTgE0
というか演劇の力がそれだけあるなら

配信だけで人の心を動かしてみろよと
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:14.07ID:PGvO2iJs0
>>871
欧米では文化芸能を守ってるのにー
昨日こんなスレ立ってましたよ?
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:16.25ID:XbD5g6pw0
>>814
気骨があるというか
実家が金持ちのやつがやること
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:17.23ID:x+6vkAHF0
なんだ、自分を優先する気持ち悪い選民思想
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:27.93ID:YlQstq6Q0
でも自分で選んだ道だしなー
0912憂国の記者
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:33.21ID:u30OniEm0
◆明日の20:00からドリフ大爆笑放送 BSフジで◆
これだけ見ておけばいい。 
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:33.83ID:MctB07r10
>>1
こんな無知識な男が作家かよ
少しは勉強しろよ、恥ずかしいぞ
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:36.44ID:PV4zA2vv0
日頃は反体制とか左翼とか賞賛しててちょっと逆風になるとコレか
そんなんで淘汰される文化なんて文化じゃないから滅びれば良い
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:37.91ID:7QFzzcvm0
馬鹿な奴だな
今までどおりの優雅な生活したいから金よこせ、
としか読めん。誰も同情しないわ。
ただまあ、これからは少なくても失業の心配のない
公務員から金を取り上げてコイツ以外の困窮している人達に分配する事だ。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:38.31ID:uzgCnvpV0
演劇は当たってなんぼの世界じゃないのか
製造業よりギャンブル性が高い
安定を求めるなら演劇なんかやめちまえよ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:39.51ID:yH0JM3Em0
劇作家もコロナ後に増産すれば良いだろ
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:40.83ID:5XJFQ87N0
新作
【ミンス】原口一博「日本のグラフには、山が見えません。上がり続けている」 ネット「累積グラフなら下がるわけないでしょう」
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:44.66ID:7/wn/sJF0
このアカ野郎のおカマがつまんないだけだろ?
反日パヨクやっておいて困ったら国や政府にカネよこせってクソチョンコとなにがちがうの?このクズ

良し悪しはともかくとして本当に求められている歌舞伎や宝塚やジャニ系は今でも人が並ぶ勢いだ

つまんねーくせに芸術とか文化とか都合いいことほざくのは辛い時でも真面目に頑張ってからにしろよカス
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:49.06ID:fO8BKp560
今のうちにネタ仕込んでコロナ開けたら
一発当てろ
工場も倉庫も要らない
支援無しでできる
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:57.27ID:bC9qOtnV0
作家と名乗ってる割りに文章下手だねw
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:01.41ID:2GHoXFAx0
なぜすぐ税金に頼る
まずは新しい活動の場を模索するとか、スポンサーを探すとか、自分で何とかしようという姿勢を見せろ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:02.52ID:aLe4tNLD0
>>830
娯楽あっても現実の問題が解決されないと楽しめないよ。
むしろ目の前の演劇すら空々しくて心に響いてこない。
目の前の現実が解決されて初めて演劇を楽しめる。

演劇は励ますためにあるんじゃないんだよ。
そこまで矮小されたら演劇人は泣く。

被災者を励ますためならむしろ音楽の方が適している。
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:04.43ID:/eIfyrpx0
欧米アーティストが色々楽しませてくれてる
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:06.34ID:DWBLjq7Y0
>>830
新作作る必要ないからやめてゴミ収集とかスーパーのチェッカーとかやればいいと思う
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:07.81ID:qYbSqm+90
そもそも成り立たない業種なんだな
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:13.89ID:Rc8lK3tv0
コロナのせいなのを政府のせいに置き換えられてもな
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:17.73ID:xIfHvwXr0
教育でも遠隔授業とかに切り替えさせられて対応を渋々進めてるのにこの人たちは「できんから金くれ」?全員のたれ死ね
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:22.79ID:Jza4wdFt0
ちょと大きな工場だと町や市単位を食わせてるんだが。5万〜10万人と10人そこらの劇団と天秤かけろってか?製造業なめすぎ。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:29.26ID:hwQ2728u0
こんなんで誰が保護しようと思うの
さっぱりわからない
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:30.89ID:mqJPYPZe0
なんで製造業例にするかね?例えば
公務員年金ナマポはコロナ関係なくていい、私たちはそうではない
ならだいぶ賛否のバランスとれたろうにw
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:33.75ID:XbD5g6pw0
>>871
だいたい日本の芸能界自体が
GHQの占領政策の賜物
自力で発展したのはアニメキャラクター関連くらい
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:36.19ID:gU5zw9Ci0
不用
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:36.58ID:aLe4tNLD0
>>926
政府の支配は受けないが政府のお金は欲しいとかな。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:37.20ID:KZxnVZTu0
>>843
演劇界隈のあれはサービス精神じゃないよ。
野田も平田も、以前から同じように他業種を「あちらは大したことはないけれど」と引き合いに出してばかり。
客観的に見ても、演劇は優れている=選民主義に陥ってしまっている。
そしてそれを指摘されても全く耳を貸さない。
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:47.81ID:j+9eBwbR0
こう言ってるパヨク老人らが率先してもっと自粛を強化しろとか言ってるんだからおかしいよな
自分らの命だけが大事だとよく解る
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:48.92ID:qYbSqm+90
そもそも需要がないだけでは?
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:13:54.36ID:O+wJVSny0
芸術文化が発展してない国は発展途上国と同じ教養レベル
アフリカ土人と同じだ
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:14:03.79ID:99Y3PC3n0
製造業は潰れたら終わり
劇作家は暇な時は作品作りしてればいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況