X



劇作家「製造業はコロナ後に増産すればいいが、私たちはそうではない」 ★10 [床に落ちた餅★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001床に落ちた餅 ★
垢版 |
2020/05/02(土) 15:27:16.83ID:THKvJjfO9
「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん 
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2020/04/0422.html 【4月27日 更新】

Q:政府の支援策などが出ていますが?

非常に難しいと聞いています。フリーランスへの支援に行政が慣れていないということが
露呈してしまったかなと思います。1つには、小さな会社でも「融資を受けなさい」と言われているのですが、
まず法人格がないところが多いと。それから、ぜひちょっとお考えいただきたいのは、

製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。
でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。
製造業の場合は、景気が良くなったらたくさんものを作って売ればある程度損失は回復できる。
でも私たちはそうはいかない。
製造業の支援とは違うスタイルの支援が必要になってきている。
観光業も同じですよね。部屋数が決まっているから、コロナ危機から回復したら儲ければいいじゃないか
というわけにはいかないんです。批判をするつもりはないですけれども、そういった形のないもの、
ソフトを扱う産業に対する支援というのは、まだちょっと行政が慣れていないなと感じます。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588397357/
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:21.15ID:nkcqTA8k0
今日も明日も明後日も仕事の製造業だよ不急だっつうのにクソ過ぎるわ
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:27.28ID:0bssBYJ+0
ガチャで稼ぐやり方が正義なのかあ
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:30.82ID:79Y5QP350
楽して大金を得る乱れた芸能より
まず一般人を助けるべき
選民意識がある芸術なんてあとだ
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:33.46ID:oYwRfk9A0
>>1
フーフーして食えば良いじゃん
焼けばなんてこたあねえよ。
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:33.84ID:EgWY3Q3x0
>>1
どうすればここまでアホになれるんだろう
社会の仕組みすら知らねーのかよ
製造業ナメんなクズ!
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:34.60ID:quazHCu10
>>194
キッショwwww
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:39.18ID:5E6gwjUw0
>>217
第二次大戦の末期のころとも似てる気がする
毛沢東みたいな指導者もいないし
敗戦後はもぬけの殻になるんじゃないかと

それを一番心配してる、みんな余裕なさすぎるし
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:45.19ID:4w0UF8KT0
まあこの意見にも一理ある
製造業はコロナ後に増産すればいいが
そもそも不必要なんで劇作家など増える必要もない
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:51.53ID:6ArUhzwg0
>>24
例えばカドカワとかも経団連の会員だけど?
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:52.65ID:6upFF9rK0
行政に頼るな
税金を当てにするな
本当に、お前、作家なのか??
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:01.85ID:75JaIzte0
>>158
芸能人やら役者がYouTuberとかで生き残りかけて奔走してるように別の形になるだけでエンタメやクリエイターは残るぞ。
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:04.46ID:F9YdnkPL0
>>231
こういう奴は同じ文化活動の中でもマウント取って
自分より下に位置づけた分野は馬鹿にしてるんだと思うよ
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:06.09ID:SJRW2rd+0
写真見たけどほんとイラっとくるツラしてるな。先生先生おだてられて天狗になってんだろうな。
お前ごとき世の中で不要な方から数えたほうが早い人間だからな。
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:11.54ID:g2o5Xo6o0
1はちょっとおかしいな。
その理屈なら、コロナ後に死に物狂いで仕事の書物を倍、3倍書けばええとなるw
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:13.63ID:7kfMkkZE0
例えば農家だって漁師だって災害がくれば収入に影響がある
いままでいちいち補償してたか?
そういうのをいままで対岸の火事だと放置してたひとが、自分のことになると慌てふためいているのは滑稽としか言いようがない
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:13.87ID:EdDh3MpW0
別にどーでもいい
毎日の買い物とか
わいの日常生活に関係ないから
思わせぶりの
ねとうよ大統領も
わいの日常生活には
関係ない
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:15.92ID:Dv4i1SLm0
演劇こそ、こういう時に強いんじゃないのか?
たくさん脚本書いたり、たくさん練習したり、まだ見ていなかった作品を視まくったりさ…。なんでもできるじゃん。アフターコロナになったらその成果で稼げば良い。
日銭が欲しいならテレワークでも可能な新しい演劇を作ってネットで公開すれば良い。
製造業よりずっと恵まれてるわ。

あと、この人がやってるような演劇は文化じゃないぞ。ただの興業だ。しかも趣味の延長のな。
演劇はもともと食えないやつが多かっただろ、そんな危ういものは文化とは言わないんだよ、根付いていないんだから。
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:17.71ID:RZ3H5Lqt0
まだコジキやってんのか
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:23.34ID:aiPU23r00
お前は氷河期世代が大変な時に何をしてたか?
それによって助けを求める資格があるかないかが決まる
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:25.61ID:SgLvIYBn0
融資をしなけりゃ守れない文化なんて滅ぶべき。
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:27.44ID:y+AMegDa0
だから10万貰えると何度言えば
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:28.07ID:e+r0QBKo0
>>44
欧米のミュージシャンはコンサートは動画を撮って、来れなかった人のためにどんどんYouTubeやSNSにアップしてくれ。
そしてこの感動を世界中みんなでシェアしてくれ、というスタンス。

だが、同じミュージシャンでも日本のプロモーター/レコード会社が絡む日本公演は動画撮影NG。SNSアップも会場外の人が集まる様子まで、って厳しい制限が入る。
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:28.18ID:bCPkgoFZ0
食物連鎖
自然淘汰
弱肉強食
人間選別

救済する必要なし
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:30.49ID:0bssBYJ+0
劇団四季以外は滅びてもなんら問題ない
リトルマーメイドとかはたしかにすごいから四季だけでいい、あとはいらない
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:36.45ID:3DwqcTzJ0
>>185
ていうセリフを俺も若い頃聞いたよ
小室哲哉とかつんくが流行ってた頃、大御所世代はそんな評価してたじゃん
で、大御所世代もその前の世代に同じ様な事言われてるし
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:41.19ID:x10t4m4S0
>>144
そうだね。文学や言論には力があると思ってる。
演劇だって、人の心を動かすものは力がある。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:50.26ID:JFUVNEdy0
日本の芸能みたいな切磋琢磨しないヘイトコネ業界は要らない
特にテレビ映画なんて独占禁止法レベル消えろガラパゴスでも通用しないゴミ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:56.35ID:bAWxoA6R0
アフターコロナにすごい作品出せるようにいま執筆しとけばいいんじゃないの?
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:57.05ID:f5zKvDIO0
近い立場の人も沈黙するか、むしろ叩く側に回ってるな。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:47:59.48ID:pryVu6Oi0
みんな大変なんだよ
自分だけ貰おうとすんな
みんな一律に貰おうや(*^^*)
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:03.97ID:FfrXld0X0
日本の劇は働きたくない苦労したくない半端モンが、
なんちゃって劇団作って内輪ネタでつまらん話しか作ってないイメージある

最高の脚本や作品作るために
大学通って最新のVFX技術や専門知識を
勉強したり、
社会に出て経験積んだり、
とんでもない体づくりしたり、
そういうことしてる奴がその業界にどれだけいるの?

正直劇しかできないとか言ってる時点で人間としての底が浅いのでは?
と思ってしまう
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:05.42ID:gapnQ1Gw0
倍に増産したからって倍売れる訳じゃないのに
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:10.57ID:SPZsqCB10
>>158
まあ、余裕が出たら文化クラスターは再度出現するだろう

文化の革命といってもITが関わるものが
メインになることくらいは予想されるけど
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:10.60ID:4w0UF8KT0
>>193
演劇なんて一度滅び去ったところで
どれだけ親や教師が止めても目指す奴は後を絶たないから大丈夫w
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:12.21ID:ODMep4Wh0
コロナ終わるまでバイトするなりすればいいじゃん
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:18.00ID:SukvGrIr0
必要な人は残るだろうし、不要なのはいなくなる。
こいつが今困ってるなら、この後も同じ。
誰も戻りはしない。
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:22.61ID:a8arHqMQ0
昔の方が社会保障やインフラも
充実してなかったのに芸術や大衆文化
が栄えた

金も必要だけど死ぬ気でやる
覚悟が大半の芸術家にはないんだろう
携帯もって毎日めし食えて機材や画材
があるのが当然だと考えてる甘い
芸術家連中のせいで本当の芸術家達が
偏見の対象になってしまう

国云々の前に気概ってもんが
足りない、バイトしてでも生き延びて
また芸術やればいい
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:26.34ID:sd+FFwxh0
劇なんかいつでも出来るだろ
0288訂正
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:28.70ID:iVs1Wjxy0
左派系文化人はコロナに死ぬ
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:29.16ID:79Y5QP350
儲かったら自分の才能
ピンチになったら税金で助けろって
世の中には沢山困ってる人いるわ
利権屋うざい
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:29.39ID:DWBLjq7Y0
パヨクといえばアニメの宮崎駿も筋金入りのパヨク
芸術家やら作家やらはクズみたいな連中だよ
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:34.39ID:0bssBYJ+0
劇団四季以外は不要だっていってんだろ
ライオンキングとかできるの?いらないから君ら
オナニー演劇とかいらないから
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:50.81ID:SkFGNd2m0
観客からは製造業ほかの業界で稼いだ金を払って貰ってるという事が理解できないパヨクらしいイカれた寄生虫
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:53.61ID:3V/JdiV40
別に文化が要らないとか滅びろとかじゃないんだよ、製造業を押しのけて割り込んで税金をよこせと言ってるから、あなたたちは製造業のはるか後でまってるべきだつってんだよ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:48:58.07ID:6ArUhzwg0
イノベーション起こせよ

オンライン配信型の多地点臨場中継で構成した演劇とか
役者が全員ロボットで、人間の役者はロボットの演じる振り付け、モーション、表情表現のプロに徹するとか
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:49:06.43ID:YrewoKgn0
製造業差別か
謝るならお早めに
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:49:08.52ID:FUh1hz9S0
>>291
ジジババしか死なないよ

【4月29日 18:00】コロナ国内死者 10代0人 20代0人 30代2人 40代6人 50代14人 60代31人 70代77人 80代以上 155人 非公表3人
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:49:11.53ID:F6kanpjp0
こういう苦難に名作を絞り出せるのが本物
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:49:29.62ID:cXKS3ppw0
コロナ後に公演回数増やせば?
努力すれば製造増やすように観客も増やせるんだろ
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:49:29.67ID:5E6gwjUw0
>>234
国家を転覆させるのも
一種のアートだし仕方ないって言える人は
別に助けなくていいって言ってもいいと思う

それで混沌になることも許容してるわけだしな
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:49:34.75ID:TV5i4LG40
日本の日本の製造業出荷額は、300兆円クラス
映画・演劇合わせても売上高は、1兆円未満

1/300の誤差レベル泡沫隙間業ごときが日本の主要産業をディスって乞食

声だけは大きいノイジーマイノリティ!

楽だけしたいキリギリスの鳴き声!
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:49:35.88ID:DcZvRt9N0
>>1
この日本語よくわからない
簡単に翻訳すると、
「金くれ」
「いい生活を継続したい」
これでいいですか??
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:49:41.39ID:f5JRp2YR0
当たり前じゃん おまえら大三次産業種なんだから
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:49:47.03ID:53znZ8Rd0
これでエンタメ全体のイメージが悪くなったよなぁ、つーかエンタメが抱えてた本質を突いてしまったわけだが
文化を殺す気か?って言ってんのが文化やってる側だからな
やってない層が全員一致でOK出さないと、短期のバイトでもやって繋げよって事になる

製造舐めちゃったらもう無理だろ
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:49:54.27ID:n7aoejGr0
>>1
文化と商用エンタメを同列で言われても
商用の場合は、やはりエンタメは衣食住
にもっとも必要ないです
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:49:57.43ID:0R9QjXKR0
演劇やらフリーランンスやらでも
ちゃんと確定申告してると、持続化給付金受けられるけどな。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:08.83ID:c9jAzUeP0
工場で働くより演劇の方が華やかじゃん
要はそこだろ
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:09.42ID:RE9ob5CS0
必要とされる文化は消えないだろ
ある意味、ふるいにかかってるよな
今できることをやろうと動いてるひとと
文句ばかりいっているひと
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:09.78ID:gH9GxkZo0
>>289
なんかね都合が良すぎるんだよ
音楽家でも劇団員でもさ売れて無ければ今諦めないといけない
いままで実力がない訳だから一転して配達員でもやれや
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:11.03ID:6ArUhzwg0
>>283
今の演劇って存在意義ないだろ
一度潰れた方が、新しい感覚でしがらみのないゼロから出発した
新しい才能が開花する
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:13.02ID:jwrVqLUq0
たしかにお前らはコロナ後も増産する必要はないな。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:13.64ID:4w0UF8KT0
>>261
「舞台関係は景気悪いんでちょっと介護に行きますわw
 これも芸の肥やしですわw」
って笑って言えるなら認めるけどな
その実ただの乞食だもんな そんな商売選んだのお前だろうがと
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:26.10ID:J6+/OAo60
>>1
じゃあこの人も製造業やったらええんでないの?
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:32.68ID:mA8p40uD0
面白いもの、価値があるものなら
ネット配信でも充分みてくれる。
この前、ローリングストーンズが
新曲出したけど見たもん。
無料でしかも70超えてるメンバーだよ。
今こそ新しい演劇のカタチを造る
良い機会ではないのか?
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:33.70ID:D69QPgDu0
製造業はなくなると多くの人が困るが、>>1のような職種はなくなると困るのは限定的

どっちが社会に必要か誰でもわかるのにw
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:33.64ID:h76kw/iN0
つかワイ、演劇部やったし劇団の劇も観たことあるが、
ネットがない時代ならまだしも、オンラインでこれだけ配信できる時代で観客に限りが〜は違うだろ

10数年前よりネットで公開する場は広がったし、収益を受け取る窓口も支援の場も増えた
最近でも配信メインで作品公開してるところもあるし、
むしろ演劇系は配信公開できる分、他の職業よりコロナ化では動きようがあるだろ
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:46.09ID:9arDZXvc0
>>299
まだアメリカみたいに医療崩壊してないしねえ
自粛無しで飛ばしたら軽い感染でも死ぬんじゃないのw
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:54.57ID:gH9GxkZo0
一番有事に必要ないものだよ
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:55.05ID:QgvfGTXO0
こんなアホがいるんだ
まったく逆

劇作家なんて今のうちにいい物作りおいとけよ
経費掛からんだろ


製造業なんて売上止まったら経費垂れ流しなんだよ
支援すべきは製造業
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:56.19ID:ABhctlms0
公的資金で保護しなければならない程優れた芸術文化ならパトロンや支援者が居るでしょその人に言って
税金たかろうとしない
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:56.97ID:DWoTrAQH0
コロナ禍によって中間層の多くが資産を失うけれど、それはそのまま富裕層の資産になる。むしろ私にはそれが当初から目的だったように見える。通貨危機後の韓国がどうなったか調べてごらん。この騒ぎが終わった後の日本は必ず同じようなことになっているから
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:51:04.43ID:TOHJUE+k0
他だってそうだよ。
いったん店を閉じたら、また元に戻すのにどれだけかかると思ってるんだよ
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:51:04.58ID:8G54+iXD0
ちゃんと生活できる本職を持って物書きは趣味でやればいいのに
コミケに参加している数万人?はプロ以外のほとんどがそうしている
プロが物書きで食えなくなったなら転職を考える時だろ
他の職業の人は転職しているのに芸能関係だけが売れるものもないのに助けろと喚いてる
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:51:06.76ID:AVoWHic90
Youtubeで適当に芸披露して殊勝なこといっとけばみんなチヤホヤしてくれるぞ
いってこいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況