【安倍首相】「緊急事態条項の議論をしよう」GW中に呼びかける 私的制限の強化へ [ガーディス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/05/03(日) 18:50:44.07ID:Tdfpt8es9
安倍晋三首相は5月3日、改憲派がオンラインで開催した「憲法フォーラム」にビデオメッセージを寄せ、新型コロナウイルスの対応を例にあげ、憲法に「緊急事態条項」を設けることについて、国会の憲法審査会で議論を進めるべきと話した。

また、新型コロナ対策や今年1月から始まった中東海域での情報収集活動など、自衛隊の活動にも触れ、「自衛隊は違憲というおかしな議論に終止符をうつため」として、憲法9条に自衛隊を明記すべきと発言した。

緊急事態条項は、自民党が2018年にまとめた改憲案4項目の1つ。「大地震その他の異常かつ大規模な災害」で国会の機能が確保できなくなったとき、内閣の権限を一時的に強化できるなどとしている。

一方、国会のチェックが働かないため、私権制限に強い懸念がある。

動画の中で安倍首相は、コロナ問題について「政策を総動員して各種対策を進めています」と発言。一方で、「現行憲法においては緊急時に対応する規定は『参議院の緊急集会』しか存在していない」などと、必要性を訴えた。

●日弁連会長「権利規制が必要以上に強化される危険」

この点について、日弁連の荒中(あら・ただし)会長は、「感染防止は市民の協力を得ての法律上の対応で十分可能」としたうえで、「個人の権利規制が必要以上に強化される危険があります」とする声明を同日、フォーラムに先立って発表している。

ネットでは、政府のコロナ対策の不足を指摘し、「火事場泥棒」などと批判する声も多く見られる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f6247b80d9701cca3935f106612a3f3c0845570
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:59:44.41ID:4rn2Nlhi0
マスク配る時だけ異様に決断力()あったなww

結局、胡散臭い所に頼んでそれが致命傷になりそうだけどwwwwww
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:00:23.56ID:aEuye44N0
>>27
そんな頭の回る男ではないだろう安倍は
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:00:25.94ID:17EpbV3B0
コロナ対策を真面目にやれよ
全て安倍友利権に絡めるのか
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:00:38.42ID:vYPmjiGo0
>>35
無理だろ。支持者か?
カビマスク総理恥ずかしくないか!
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:02:16.85ID:D58jCOd/0
>>33
今迄は9条教のお花畑の主張だったが
このルールが無くなるとAIは遠慮なく人類を狩るだろう
時代は変わったのだよ
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:02:16.98ID:drNM9HO50
もう議論なんてしてる余裕などないわ
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:02:49.89ID:xUsrdT3u0
もう安倍総理の話なんて誰も聞かないだろ
政治家も経済界も国民も
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:04:14.64ID:vYPmjiGo0
>>37
悪知恵は働くんだよ。
何か事象が発生したら、自分の得にどうなるかという視点は研ぎ澄まされてる。

マスク不足→マスク利権とか

伊吹文明・元衆院議長が会合で、「(新型肺炎は)緊急事態の一つの例。憲法改正の大きな実験台と考えたほうがいいかもしれない」と発言すると、
下村博文・前自民党憲法改正推進本部長も、「(新型肺炎拡大を)議論のきっかけにすべきではないか」とぶち上げた。
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:04:51.34ID:UMufhV290
定期的に改憲論しないと保守層が離れるのはわかるけど今することかね
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:04:59.06ID:Gk8slnRs0
マスクを捨てて
街に出よ
STOP stay home
get abroad
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:06:40.55ID:qS081mMf0
寝ぼけたこと言ってんじゃねえ
この無能が!
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:07:02.35ID:FmA9bUGy0
このような緊急事態の時にアヘみたいな無能を辞めさせるルール作りが必要だな
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:07:17.88ID:qJ6Gvhpx0
コロナが流行ったら、改正せざるを得ない。
なんて、思うわけないだろ、安倍は馬鹿なのか?
誰がお前の見え透いたシナリオに乗るというのか?
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:07:33.19ID:4IU6pT7v0
【新型コロナ】陽性と知りながらバス乗車 帰京は陽性判明後の2日朝便 保健所に虚偽の説明・・・山梨帰省の20代女性★12 [あずささん★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588498405/
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:07:42.28ID:vYPmjiGo0
>>46
大体、保守ってもはや、昭和世代の脳筋老害。

こいつら追放しないと改憲しても無駄。
こいつらは、国防力向上→徴兵
とかしかない。

今の日本に必要なのは、巡航ミサイルと宇宙軍と電子軍なんだが、わかりもしない。

ブラック企業と同じで国民を苦役すればアウトプットが上がるとしか認識がない。

改憲より前に昭和世代の脳筋老害排除。
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:08:19.49ID:ZI6STXVA0
この内閣本当に気持ち悪いな
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:08:42.01ID:qJ6Gvhpx0
>>50
危機時も当然だが、平常時も総理にしてはいけない人物だよ、安倍は。
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:08:48.59ID:5Qt8Zsed0
少なくとも

阿部政権下では

絶対だめ
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:09:11.36ID:0nZRU7Mc0
やるならライフライン以外完全休業
山梨含む周辺全部対象で、交通機関も幹線道路も制限しないと効果なんて大して上がらんよ

そうじゃないなら自粛諦めて年寄り見殺しにするかだな
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:09:39.89ID:aYmt4dU70
国による接収をしやすくしなきゃコロナに勝てないっか?
コロナの感染拡大防げなかったのは憲法のせいってか?
さすが解釈改憲大好き安倍ちゃんGJ
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:09:56.74ID:9lkX3DAe0
どさくさに紛れて抱き合わせ狙ってる
9条改憲派だけどこんなの支持しない
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:11:12.34ID:uChLTLks0
あれは無意味に内閣の権限が強すぎる。
自衛隊を国軍化して選択肢増やすとかなら別に良いんだが、今後の政権をあそこまでは信用できん。
むしろああいう案は国民不信が強すぎる。
まるで植民地政府のような疑心暗鬼で国民見てる。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:11:31.01ID:9bdtLYS90
憲法改正したら補償しない上に逮捕までするようになるんだろ?
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:12:39.68ID:sTiX309F0
もう少しマスコミと利益の関係を
なんとかしないとね
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:14:17.01ID:JAg/iKra0
この非常時になら安倍批判は許さないという国民の強い結束があれば
ワイマール憲法のような反政府を抑える憲法に改正ができる
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:14:53.83ID:x58EHC5q0
とにかく何でもかでも、どさくさ紛れに実施しようとするのは
民主主義の否定につながる。
十分な国民合意もなく9月入学や憲法変更を行おうとするのは
卑劣と言われても仕方がない。
変更したいなら平時に堂々と議論すべきだ。
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:15:06.90ID:2mxx6HvE0
安倍自民にナチスの真似は無理。 

無能は、改憲は諦めろ。
知能指数が違う。 

ちなみに東大生平均IQ120。


■IQ150(推定)アドルフ・ヒトラー

■IQ143 ヒャルマー・シャハト 

■IQ141 アルトゥル・ザイス=インクヴァルト

■IQ138 ヘルマン・ゲーリング

■IQ138 カール・デーニッツ

■IQ134 フランツ・フォン・パーペン 

■IQ134 エーリヒ・レーダー 

■IQ130 バルドゥール・フォン・シーラッハ

■IQ130 ハンス・フランク 

■IQ130 ハンス・フリッチェ 

■IQ129 ヴィルヘルム・カイテル

■IQ129 ヨアヒム・フォン・リッベントロップ 

■IQ128 アルベルト・シュペーア 

■IQ127 アルフレート・ローゼンベルク 

■IQ127 アルフレート・ヨードル 

■IQ125 コンスタンティン・フォン・ノイラート 

■IQ124 ヴァルター・フンク 

■IQ124 ヴィルヘルム・フリック 

■IQ120 ルドルフ・ヘス

https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-c150de74d8cbc81ac0cca4491cc7f42d

ヒトラー以外はニュルンベルクで戦後測定された。そして、ヒトラーの知性は彼らが認めていた。
実際、見たらわかるが、ナチスの序列はほぼ知能指数順になっている。
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:17:10.16ID:v0D8CkKM0
とりあえず憲法改正の前に
自分の嫁の行動規制を考えろ
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:18:06.31ID:2mxx6HvE0
>>68
そのために多分、憲法改正必要なんじゃないかな。
安倍的には。
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:18:59.55ID:MQGtkYYd0
今必要なのは緊急事態条項の改正??違うだろ
現行法でコロナ対策は成果を挙げてる
今必要なのは自粛でダメージを受けた産業、経済への支援
私権制限とか真逆の方向性じゃないか不急の問題でリソースを割くな
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:20:23.00ID:2mxx6HvE0
>>71
安倍的には、アキエを統制できないのはGHQの押し付け憲法のせいだろう。

個人の自由を認め家長権ないからな。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:20:47.70ID:CpzRZjxA0
>>66
緊急事態は今がまさにその最中だから、
国民が意識したり議論したりは最適じゃないか?
政治家や官僚のリソースをそっちに割いてる場合じゃないのはそうだけど。
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:21:29.75ID:2mxx6HvE0
>>74
コロナ対策には憲法の改正が必要と自民党は主張するがそれは、嘘だ。
 
福島の原発事故を思い出せば良い。福島の警戒区域では私権の制限が行われて「当該区域への立入りを制限し、
若しくは禁止し、又は当該区域からの退去を命ずる」ことが出来、警察が区域を閉鎖している。
 
特措法を災害対策基本法を参考にして至急改正をすることが必要。
 
(参考)
災害対策基本法(昭和36年法律第223号)
(市町村長の警戒区域設定権等)
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:21:56.96ID:z4A3pN4oO
今回の件でロクなことしないのがはっきりしたから嫌だよ、馬鹿安倍
アキエやマスクを批判したら特高に拷問させて殺すつもりなんだろ?
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:23:27.02ID:jF2Axmiv0
オリンピックだめ、インバウンドだめ。アベノマスクだめ。もう安倍やる気ないんじゃないの?生気ないもの
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:23:39.93ID:Jt22LVAA0
>>75
安倍が憲法改正したいから
わざと封鎖しないんじゃないか
人の移動も制限しないのも憲法改正したいから
わざとやってるだろ
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:25:11.14ID:2mxx6HvE0
>>79
 伊吹文明・元衆院議長が会合で、「(新型肺炎は)緊急事態の一つの例。憲法改正の大きな実験台と考えたほうがいいかもしれない」と
発言すると、下村博文・前自民党憲法改正推進本部長も、「(新型肺炎拡大を)議論のきっかけにすべきではないか」とぶち上げた。
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:25:30.48ID:gKEVB5Jl0
頑張って下さい!緊急事態に、自由など不要。
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:26:00.52ID:2mxx6HvE0
>>81
半島に帰れよw
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:27:07.48ID:9SB82ptQ0
たけしのテレビタックルで、
元厚労省の医師 ★木村盛世が
PCR検査を拡大しないで
★重症化患者対応だけに絞るべきだと
いって
PCR拡大主張の東国原と大喧嘩していた。

木村のいうとおりやったら、★重症化した時点で★死ぬのはほぼ確実だから殆ど意味がない。

https://www.asahi.com/articles/ASN523PQPN52ULBJ003.html

1 ★重症 人工呼吸管理が必要 死亡率 18歳〜65歳では76・4%★、65歳以上では、実に97・2%★
2 ★軽症・中症 人工呼吸管理が不要 死亡率 18〜65歳では19・8%★、65歳以上では26・6%★

★PCR検査拡大しておかないと、★軽症中症の感染者を
特定して、アビガン投与で救命することが不可能になる。
アビガンは錠剤だし、★入院なしで自宅療養でも治療可能だ。

★木村盛世ってとんでもないイカサマ師。
厚労省を首になったので、経営者側にすり寄ってるのか?
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:27:41.95ID:9SB82ptQ0
1 ★重症 人工呼吸管理が必要 死亡率 18歳〜65歳では76・4%★、65歳以上では、実に97・2%★

2 ★軽症・中症 人工呼吸管理が不要 死亡率 18〜65歳では19・8%★、65歳以上では26・6%★

3 つまり重症になった場合、若年層でも★殆ど死ぬ。
★重症以前に★アビガン投与しかない。

4 ★PCR検査を拡大せず、★重症だけに医療を絞る政策だと死人の山になる。

5 ★PCR検査を拡大しないと★重症前の感染者を探せない。
つまり見殺しにするだけになる。
PCR検査を拡大しないと、重症化して★感染者のほぼ★全員が死んでしまう。

6 ★PCR検査拡大は★必須。

安倍政権閣僚も経団連幹部もPCR検査せず、★重症化まで行ったらほぼ★全員が間違いなく★死ぬ。
_____________________________________________________

https://www.asahi.com/articles/ASN523PQPN52ULBJ003.html

米国医師会雑誌によると、ニューヨークで治療された5700人の新型コロナウイルス感染患者のうち、

★人工呼吸管理を★必要としたが、その死亡率は18歳〜65歳では76・4%★、65歳以上では、実に97・2%★に達している。

★人工呼吸管理を必要と★しなかった患者の死亡率は、18〜65歳では19・8%★、65歳以上では26・6%★
_____________________________________________________

★PCR検査★拡大★しか道がない。

★重症化した場合
年齢関係なしにほぼ★全員死亡というなら

重症化して有効というレムデシベルに意味はないだろう。

★アビガンを★早期投与しかない。
アビガンは★錠剤で★自宅隔離でも投与できる。

石田純一も赤江珠緒も重症になる前だったので助かった。

★PCR検査が遅れた、志村けん 岡江久美子は重症化して死んだ。
重症になった場合、治療法はないということだ。

重症になる前に★早期に★PCR検査して発見し、
アビガン投与以外、死ぬしかない。
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:28:15.20ID:CpzRZjxA0
>>75
福島を言えば、もうかなり忘れてしまってんだよね。
残念なことに議論はもうほとんど無い。
国民性なのか分らんけど。
コロナも収束してしばらくしたら忘れてしまう。
だから今議論して後に残さないといけないんじゃないの。
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:30:50.44ID:9SB82ptQ0
ちょっと見直したら

軽症・中症状でも

死亡率めっちゃ高いのでびっくりした。
ほぼ★2割前後だよ!!!
これみたら、街で遊んでいる連中とか馬鹿としか思えない。
まじで死ぬよ。

コロナでマジで死んでるじゃないか!!!
18〜65歳では19・8%★、65歳以上では26・6%★ だよ!!!
____________________________________

https://www.asahi.com/articles/ASN523PQPN52ULBJ003.html

米国医師会雑誌によると、ニューヨークで治療された5700人の新型コロナウイルス感染患者のうち、

★人工呼吸管理を★必要としたが、その死亡率は18歳〜65歳では76・4%★、65歳以上では、実に97・2%★に達している。

★人工呼吸管理を必要と★しなかった患者の死亡率は、18〜65歳では19・8%★、65歳以上では26・6%★
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:31:00.59ID:G5BEPlXP0
安倍なんかに大権預ける勇気はないわ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:32:32.65ID:ZHy8V5AS0
いらねー。幹部自衛官も憲法に緊急事態条項はいらないと言ってたぞ。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:32:39.05ID:cyL5YT/b0
>>1
台湾に倣って
空港封鎖、港湾封鎖、交通機関を止める権限、
罰則、罰金、
省庁をまたいだ情報の集中管理システム
(全国の必要物資の在庫管理、医療、衛生管理のデータ集約など)
とりあえず、お願いします
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:33:01.10ID:MQGtkYYd0
現行法で成果を挙げてるコロナ対策に私権制限
自粛で支援が必要な経済へ私権制限

ただでさえ必要な支援が山積してるのにリソースを割いて経済を破壊するつもりか
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:33:56.51ID:2mxx6HvE0
>>85
別に憲法無関係。
だだ法改正しろよ。
民主作成の新型インフルエンザなど特措法を変えただろ。
あの時グダグダ一月以上時間あったのに新型コロナを追加しただけ。
アホかw
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:34:03.71ID:11qd6Bh10
現行法で奥さんの外出を阻止できないのか?
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:34:10.94ID:2n9NuoiU0
検査拒否にアベノマスク
ろくなことしてないのは権限の問題だったんだなるほどー

アホか
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:36:18.90ID:2mxx6HvE0
>>89
憲法改正なしで、台風でJRとか計画的に止まるし、震災時には計画停電できたからやれるよ。
駅も空港も、計画停電しろ。
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:36:35.62ID:cyL5YT/b0
迅速な対応が被害を少なくして
国民の命を守り、経済への打撃も最小にできる
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:36:41.75ID:2mxx6HvE0
>>92
安倍的には憲法改正必要。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:37:36.63ID:2mxx6HvE0
>>96
安倍と憲法のどちらがボトルネックかなw
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:38:54.57ID:uGpzX5TM0
緊急事態条項は自民党版のナチス全権委任法だからな
一気に大日本帝国憲法時代に逆戻りだ
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:39:09.09ID:fOfzi8cg0
>>13
むき出しって言うけどこれを使えるのはこの先自民政権だけに限らないんだよ
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:39:30.32ID:R9vu8C/R0
この状況ではないのは本当に困る
安倍に改憲させたくないがこればかりはしかたない
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:39:32.34ID:CpzRZjxA0
>>91
移動の自由は憲法で人権として保障されてるわけだろ?
日本全土で制限して本当に合憲なのか?
憲法学者はどう言ってんだろうか。
合憲なら、夜間外出禁止令って独裁者が大好きなやつが
議会の過半数だけで乱発される可能性が日本にもあるってことになる。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:39:49.54ID:fSpqzJ/10
首都圏は都市封鎖するしかない
山梨のバカテロ女みたいのがいる限り収束しない
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:40:13.13ID:2mxx6HvE0
>>102
日本語へんだな。
半島カルトか?
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:41:26.86ID:/RMdE8v60
その前に春節ウェルカム、安倍外交の集大成とやらで国民をコロナに売った
売国奴としての責任とって腹切れや
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:41:26.52ID:2mxx6HvE0
>>103
災害対策基本法よめ。

地方自治体ごとに出すようになってる。
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:41:52.74ID:cyL5YT/b0
特別措置法では、人権の壁があるので
交通機関を含む大掛かりな都市封鎖もできないし
あらゆることに禁止命令が出来ず
罰金を課すことも出来ない
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:42:10.33ID:uGpzX5TM0
憲法学者がテレビで語ってたが現行憲法でもロックダウンも罰則も可能だそうだ

理由は憲法にある「公共の福祉」の実現のため法令を制定すれば移動の制限も可能とのこと
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:42:29.84ID:2mxx6HvE0
>>110
コロナ対策には憲法の改正が必要と自民党は主張するがそれは、嘘だ。
 
福島の原発事故を思い出せば良い。福島の警戒区域では私権の制限が行われて「当該区域への立入りを制限し、
若しくは禁止し、又は当該区域からの退去を命ずる」ことが出来、警察が区域を閉鎖している。
 
特措法を災害対策基本法を参考にして至急改正をすることが必要。
 
(参考)
災害対策基本法(昭和36年法律第223号)
(市町村長の警戒区域設定権等)
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:42:34.50ID:DKTGnutG0
CIAエージェントのアメポチ安倍晋三は
家で寝てろ

国民をマスメディアを使い
騙してるんじゃねぇよ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:43:22.76ID:2mxx6HvE0
>>113
国難だよ。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:44:25.38ID:2mxx6HvE0
>>117
憲法改正が自己目的化してる奴はアホ。

頭痛で開頭外科手術のマッドサイエンティストかw 


まず、病名確定してから投薬から始めろよ。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:44:58.31ID:lQHsq56/0
とりあえず感染自覚してるのに他県移動したり行動範囲に嘘ついたりするような人には罰則と感染者隔離用のホテルに強制的に入れられるようにしてよ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:45:33.09ID:sepuR7ij0
感染症に対しては全体主義が強く、自由民主主義は驚くほどに脆い

ただその単純な真理を我々は教えられているだけなのだ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:45:39.15ID:2mxx6HvE0
>>120
憲法改正とは無関係。
スレ違い。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:45:52.22ID:MizMhpLw0
ズレてるよ安倍ちゃん
NHK世論調査で憲法改正より優先すべき問題があるって回答が70%超してるのにさ
当たり前だよなコロナ禍で経済的に限界な人が溢れてるのに本当に世間知らずのお坊ちゃんだな
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:48:10.31ID:13+guPV80
実際、今回の新型コロナ問題について、
「日本政府の対応は遅いし、中途半端!」と批判する人がたくさんいたからね
「法律上、それができるのか否か?」は全く無視して

だから、
「では日本政府が、国会での法案可決とか面倒なことはせず、
迅速に、かつ柔軟・徹底的な政策をとれるようにしましょう」、
そういう話だよ
それに何か文句あるの?

「政府は迅速に対応すべき!」というなら、
それを可能とする法整備が必要だよ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:49:00.49ID:uGpzX5TM0
「公共の福祉」ある者の自由行動が他の者に実害を与える恐れがある場合は、ある者の
自由行動は制限が可能。またそれを罰することも出来る

コロナ感染者の自由行動が他の者を感染させる恐れがある場合は「公共の福祉」
実現のために移動の自由を制限出来る
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:49:27.12ID:cyL5YT/b0
>>111
安倍政権なんか、あと1年持つかどうか
けど憲法改正が出来るのは安倍しか考えられない
次期政権は誰になっても中韓に尻尾を巻くやつしかいない
安定的長期政権にならない限り保身するだけで終わる
憲法改正なんか出来るやつはいない
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:50:39.86ID:CVslKXmD0
緊急事態条項自体は必要だと思うんだがどうせ自民党はまた斜め上の案を出してくるんだろうなあ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:51:59.15ID:1RyuZVwi0
はやく10万寄越せよ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:52:52.14ID:CpzRZjxA0
>>108
> なお、人が居住する地域に警戒区域が設定されたのは雲仙普賢岳平成新山の噴火活動によるものが初めてで、
> 全島避難により大きなニュースとなった1986年の伊豆大島、三原山の噴火でも法令上は避難の勧告にとどまったとされている。

wikiの「警戒区域」のページにはこう書かれてあるんだよな。
かなり慎重にやってる。それはやっぱり憲法に触れるからじゃないのか?
地方自治体ごとに出すとしても、それなら何やっても合憲なのか?って話。
コロナで日本全土だと異例の前代未聞だろう。
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:52:56.17ID:xsU9Ny4+0
安倍って国のいく先より自分の権力維持にしか興味ないよね。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:56:32.96ID:4i2WzdgQ0
>>131
全国出す必要はない。別に個別に判断したらよい。今もそうだろ。知事がまず判断してる。
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:57:35.01ID:SyoJ0j610
>>132
北方領土に手を出して、2島返還に後退させた時点で知れてる。
あ、北方領土も言えなくなったんだった
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:00:13.97ID:fbAmVK4Z0
憲法改正って衆参両院で2/3以上が承認した改正案を
18歳以上の国民投票にかけ、過半数以上の賛成が得られたら成立だろ
すごいハードな改正への道のりだな
しかしやるなら衆院で2/3以上与党が占めてて参院も過半数以上占めてる今ぐらいしかできないだろうし
来年の秋には衆院総選挙だから確実に憲法改正とかやるとするなら急がないと時間切れになるし
ほんと大変だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況