これ、静電気で破壊されてるんじゃないか。ツルツルで突起部分ないなら、静電気誘導とかされにくいんだからさ。

凹凸があるとこだと、空気の摩擦とかでわずかに帯電して、ウイルスがその辺を転がったりすると、ウイルスに放電してタンパク質分子が壊れるんだろ、おそらく。

もしそうなら、金属やプラスチックでも荒い面とかなら不活化しやすいかもな。
静電気の空気清浄器とか、あぁいうのがもしかしたらいいかもね。ウイルスの分極した分子とかに放電が起きるかもしれないし。