>>214
粘着テープを想像してもらいたい。
クッツキやすくて剥がれにくいのがザラザラした表面のもの。
クッツキやすくて剥がれやすいのがつるつるしたもの。
つまり、粘着テープのようなモノに付着すると一定量が付着してそこから剥がれなくて検出率が下がる。
また、表面に付着して剥がれる時に膜の表面が痛むと
感染力が低下するってこともあるんじゃないかと。
ウイルスの構造がエンベロープって蛋白の膜にスパイクをつけている構造だからエンベロープのないウイルスよりも
付着した表面の構造に影響を受けやすいんじゃないのか?